JP2001085120A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2001085120A
JP2001085120A JP26216699A JP26216699A JP2001085120A JP 2001085120 A JP2001085120 A JP 2001085120A JP 26216699 A JP26216699 A JP 26216699A JP 26216699 A JP26216699 A JP 26216699A JP 2001085120 A JP2001085120 A JP 2001085120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
choke coil
terminal fittings
electronic component
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26216699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3965837B2 (ja
Inventor
Hitoshi Takanashi
仁 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP26216699A priority Critical patent/JP3965837B2/ja
Publication of JP2001085120A publication Critical patent/JP2001085120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3965837B2 publication Critical patent/JP3965837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤハーネスに電子部品を介設する場合に
用いて好適なコネクタを提供する。 【解決手段】 2本の端子金具20Bがブリッジ31,
32により連結された状態で成形され、ブリッジ31上
にチョークコイル25が載置されてハンダ付けされる。
次に一次モールド成形により、主にチョークコイル25
の回りを覆って被包部38が形成され、ブリッジ31,
32が切断されて両端子金具20Bが分断された状態の
一次成形品40が形成される。続いて、この一次成形品
40を中子として二次モールド成形が行われ、チョーク
コイル25を二重に埋設したコネクタハウジング10が
形成される。第1と第2のフード部14,15内に、第
1タブ21と第2タブ22とがそれぞれ臨むことによっ
て、内外のコネクタ部11,12が互いに反対方向を向
いて形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品を内蔵し
たコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワイヤハーネスにセンサ等の電子
部品を介設する場合には、ワイヤハーネスを構成する電
線群のうちの所定の電線からリード線を引き出し、そこ
に電子部品を接続するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】すなわち従来では、リ
ード線をわざわざ引き出す必要があり、電子部品を外部
で支持する部材も準備する必要がある等、構造が複雑で
あり、ハーネスの配線作業にも手間が掛かるという問題
があった。本発明は上記のような事情に基づいて完成さ
れたものであって、その目的は、ワイヤハーネスに電子
部品を介設する場合に用いて好適なコネクタを提供する
ところにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、請求項1の発明に係るコネクタは、複
数の端子金具の間に電子部品をわたしてモールド成形し
た一次成形品が、二次モールド成形により形成されたコ
ネクタハウジング内に組み込まれているところに特徴を
有する。請求項2の発明は、請求項1に記載のものにお
いて、前記一次成形品が、両側に雄タブを突出させた形
状に形成されているところに特徴を有する。
【0005】
【発明の作用及び効果】<請求項1の発明>ワイヤハー
ネスを接続することに使用されるコネクタに電子部品を
内蔵したから、構造が簡単となって部品点数も削減で
き、またワイヤハーネスの組付、配線作業を簡略化する
ことができる。特に最終段階までモールド成形を施した
ことにより、防水を図る上で有利となる。
【0006】<請求項2の発明>一次成形品を両側に雄
タブを突出させた形状に形成すると、コネクタハウジン
グの両側に、それぞれ雄タブを臨ませた雄側のコネクタ
部を有するコネクタを形成でき、中継コネクタ等として
好適に利用できる。この場合、一次成形品では端子金具
が貫通状に配されており、端子金具がU字形に配されて
いる場合と比較すると、向きによっては電子部品の収容
位置に浸水しやすい形状ではあるが、二次モールドによ
りコネクタハウジングを形成しているから、浸水し難い
構造にでき、また後からシール材を充填できる構造にも
形成できて、十分に防水を図ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に基づいて説明する。この実施形態では、自動車の
トランスミッション等に装備される中継コネクタを例示
している。まず、このコネクタの全体構造を説明する
と、図1ないし図7に示すように、断面円形をなすコネ
クタハウジング10を有しており、その両端面には、と
もに雄側となる内外のコネクタ部11,12が突設され
ている。図1の左側の外コネクタ部11は、図2にも示
すように比較的薄肉で横長形状の第1フード部14を備
えているとともに、図1の右側の内コネクタ部12は、
図3にも示すように比較的厚肉でやや横長の方形状をな
す第2フード部15を備えている。
【0008】コネクタハウジング10内には、合計10
本の端子金具20A,20Bが上下2段に整列して貫通
状に埋設されている。そのうち8本は、ストレートタイ
プの端子金具20Aであって(図4参照)、一端側に幅
狭の第1タブ21が、他端側に幅広の第2タブ22がそ
れぞれ形成されている。一方、整列方向の端部に配され
る2本の端子金具20Bは、一端側に幅狭の第1タブ2
1が、他端側に幅広の第2タブ22が設けられているこ
とは同様であるが、詳しくは後記するようにプレス成形
時には連結状に形成され、またチョークコイル25が介
設されるようになっている。
【0009】上記した各端子金具20A,20Bの第1
タブ21が外コネクタ部11を構成する第1フード部1
4の奥面から突出し、第2タブ22が内コネクタ部12
を構成する第2フード部15の奥面から突出している。
そして、コネクタハウジング10の外周にはシールリン
グ17が嵌着され、図示しないケーシングの取付孔に対
して、内外に貫通しかつ水密な状態で嵌着されるように
なっている。
【0010】続いて、コネクタの製造工程を説明する。
チョークコイル25の介設される2本の端子金具20B
は、プレス成形時には、図8に示すような形状に形成さ
れる。すなわち両端子金具20Bは平行に配置される一
方、それぞれ第1タブ21と第2タブ22との間が分断
され、隣合う第1タブ21の基端同士と、第2タブ22
の基端同士とが、それぞれ第1ブリッジ31によって接
続されている。各第1ブリッジ31では、幅方向の中央
部において、対向した端縁から反対側の端縁の少し手前
までスリット34が入れられ、スリット34の奥側が第
1切断部35(図9の鎖線参照)となっている。また、
両第1ブリッジ31の一側面側が、第2ブリッジ32に
より接続され、この第2ブリッジ32の中央部に第2切
断部36(同じく図9の鎖線参照)が設定されている。
【0011】チョークコイル25は、図8に示すように
ブロック状に形成され、その底面の両縁に2個ずつの接
続脚26が設けられている。そしてチョークコイル25
は、同図の鎖線に示すように、両第1ブリッジ31にわ
たって載置され、それぞれ接続脚26がスリット34を
挟んだ両側に当てられて、ハンダ付けにより固定されて
電気接続される。両端子金具20Bは、ブリッジ31,
32を介して一体結合されているから、チョークコイル
25を所定位置に正確に位置決めして固定することがで
きる。
【0012】次に、一次のモールド成形が行われる。こ
の場合は、上記したチョークコイル25を接続した端子
金具20Bの対が一次成形用の金型内にセットされ、図
9に示すように、主にチョークコイル25とそのハンダ
付けの部分の回りを覆うようにして、合成樹脂製の被包
部38が形成される。この場合、第2ブリッジ32と、
両第1ブリッジ31のうちの第1切断部35の設けられ
た部分とは、被包部38から突出した状態とされる。係
る状態から、両第1ブリッジ31と第2ブリッジ32の
切断部35,36が切除され、図10に示すような一次
成形品40が形成される。この一次成形品40では、両
端子金具20B間が切り離され、かつ途中にチョークコ
イル25が介設された状態となる。
【0013】続いて、二次のモールド成形が行われる。
この場合は、上記した一次成形品40と、ストレートタ
イプの8本の端子金具20Aが、二次用の金型内にセッ
トされ、この金型のキャビティ内に合成樹脂材が充填固
化されることにより、既述したように、両フード部1
4,15を含むコネクタハウジング10が形成される。
ここに、チョークコイル25は、図5に示されるよう
に、被包部38で覆われた状態でさらにコネクタハウジ
ング10内に埋設される。また、図4に示すように、ス
トレートタイプの端子金具20Aの途中に開口された孔
23内に合成樹脂が食い込んで抜け止め状態とされる。
【0014】そして、図4及び図5に示すように、各端
子金具20A,20Bの第1タブ21が第1フード部1
4の奥面から突出し、第2タブ22が第2フード部15
の奥面から突出して、外コネクタ部11と、内コネクタ
部12とが互いに反対側の面に構成される。なお、外コ
ネクタ部11を構成する第1フード部14内には、エポ
キシ樹脂等のシール材42が充填されて固化され、中継
コネクタが完成される。
【0015】以上説明したように本実施形態では、チョ
ークコイル25をワイヤハーネスの途中に介設するに当
たり、ワイヤハーネスを接続するために用いるコネクタ
にチョークコイル25を内蔵するようにしたから、ワイ
ヤから分岐した部分にチョークコイル25を設ける場合
等と比較すると、構造が簡単となり、またワイヤハーネ
スの組付、配線作業も簡略化される。しかも、チョーク
コイル25並びにその端子金具20Bとの接続部分は、
二度のモールド成形により合成樹脂材中に埋設されてい
るのであるから、確実な防水を期することができる。
【0016】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)本発明は、上記実施形態に例示した中継コネクタ
に限らず、機器直結型のコネクタや、通常のコネクタに
も同様に適用することができる。 (2)チョークコイル以外にも、センサやレジスタ等の
他の電子部品を内蔵する場合にも、適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るコネクタの正面図
【図2】その左側面図
【図3】その右側面図
【図4】ストレートタイプの端子金具の埋設部分を示す
断面図
【図5】一次成形品の埋設部分を示す断面図
【図6】コネクタの平面図
【図7】図6のA−A線断面図
【図8】チョークコイルのハンダ付け動作を説明する斜
視図
【図9】一次モールドの完了状態の斜視図
【図10】一次成形品の斜視図
【符号の説明】
10…コネクタハウジング 11…外コネクタ部 12…内コネクタ部 14…第1フード部 15…第2フード部 20B…端子金具 21…第1タブ 22…第2タブ 25…チョークコイル(電子部品) 31…第1ブリッジ 32…第2ブリッジ 35…第1切断部 36…第2切断部 38…被包部 40…一次成形品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01R 43/18 H01R 43/18 43/24 43/24 Fターム(参考) 5E021 FA05 FA09 FB14 FB20 FC32 FC40 MA02 MA04 MA18 5E023 AA04 AA26 AA29 AA30 BB01 EE03 GG01 GG14 GG15 HH17 HH25 5E063 JB05 JB09 XA20 5E087 EE14 FF02 FF19 GG02 JJ02 LL03 LL04 LL12 LL14 PP08 QQ04 RR12 RR25 RR29

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端子金具の間に電子部品をわたし
    てモールド成形した一次成形品が、二次モールド成形に
    より形成されたコネクタハウジング内に組み込まれてい
    ることを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記一次成形品が、両側に雄タブを突出
    させた形状に形成されていることを特徴とする請求項1
    記載のコネクタ。
JP26216699A 1999-09-16 1999-09-16 コネクタ Expired - Fee Related JP3965837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26216699A JP3965837B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26216699A JP3965837B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001085120A true JP2001085120A (ja) 2001-03-30
JP3965837B2 JP3965837B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=17371989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26216699A Expired - Fee Related JP3965837B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3965837B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1365487A1 (de) * 2002-05-22 2003-11-26 Conti Temic microelectronic GmbH Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses
JP2008016342A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Fujitsu Component Ltd コネクタ
JP2008177053A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Yazaki Corp 制御回路内蔵ユニット
JP2009110954A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 電気コネクタ
WO2010016188A1 (ja) * 2008-08-04 2010-02-11 三菱電線工業株式会社 電子部品内蔵コネクタ及びその製造方法、並びに電子部品内蔵コネクタの製造装置
JP2011028905A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ及びコネクタの製造方法
JP2016021330A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具およびコネクタ
KR101608383B1 (ko) 2015-04-30 2016-04-01 주식회사 유라코퍼레이션 차폐 커넥터의 제조 방법
KR102264939B1 (ko) * 2020-02-18 2021-06-14 주식회사 경신 방수 기능을 갖는 커넥터

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1365487A1 (de) * 2002-05-22 2003-11-26 Conti Temic microelectronic GmbH Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses
JP2008016342A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Fujitsu Component Ltd コネクタ
JP2008177053A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Yazaki Corp 制御回路内蔵ユニット
JP2009110954A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 電気コネクタ
WO2010016188A1 (ja) * 2008-08-04 2010-02-11 三菱電線工業株式会社 電子部品内蔵コネクタ及びその製造方法、並びに電子部品内蔵コネクタの製造装置
US8458901B2 (en) 2008-08-04 2013-06-11 Union Machinery Co., Ltd. Electronic component embedded connector, and method and device for manufacturing the same
JP2011028905A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ及びコネクタの製造方法
JP2016021330A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具およびコネクタ
KR101608383B1 (ko) 2015-04-30 2016-04-01 주식회사 유라코퍼레이션 차폐 커넥터의 제조 방법
KR102264939B1 (ko) * 2020-02-18 2021-06-14 주식회사 경신 방수 기능을 갖는 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
JP3965837B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026225B2 (ja)
KR960002711A (ko) 전자 부품 및 그 제조 방법
JP2001085120A (ja) コネクタ
JPH11111065A (ja) 回路体及びその製造方法
JP2002042979A (ja) コネクタ及びその製造方法
JPH07320969A (ja) コイル装置の製造方法
JPH0142396Y2 (ja)
JPH05300627A (ja) 配線板の接続構造及び接続方法
JP4834823B2 (ja) プリント基板を有するステータ構造
JP2003332498A (ja) リードフレーム組立体
JPS6133613Y2 (ja)
JP3025083U (ja) 半導体装置の端子構造
JP2705099B2 (ja) 電気回路部品
JPH0441711Y2 (ja)
JPH0352239B2 (ja)
JPS5816240Y2 (ja) 電子回路アッセンブリ−のパッケ−ジ構造
JPS6240445Y2 (ja)
JPH0539608Y2 (ja)
US4571612A (en) Corrosion-protected electrical circuit component
JP3556833B2 (ja) 半導体パッケージケース
JPH04138296A (ja) 薄形半導体装置
JPH02205064A (ja) 電子部品のモールド構造
JPH0520247U (ja) 過電流保護素子
JPH0615422Y2 (ja) 樹脂封止プリント配線基板
JPS642377Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061019

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees