JP2001077988A - 読み取り機能を有する記録装置および記録装置の機能切り替え方法 - Google Patents

読み取り機能を有する記録装置および記録装置の機能切り替え方法

Info

Publication number
JP2001077988A
JP2001077988A JP25426399A JP25426399A JP2001077988A JP 2001077988 A JP2001077988 A JP 2001077988A JP 25426399 A JP25426399 A JP 25426399A JP 25426399 A JP25426399 A JP 25426399A JP 2001077988 A JP2001077988 A JP 2001077988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording apparatus
scanner unit
host computer
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25426399A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nakaya
明彦 仲谷
Kiyoshi Kaneko
潔 兼子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25426399A priority Critical patent/JP2001077988A/ja
Publication of JP2001077988A publication Critical patent/JP2001077988A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録ヘッドとスキャナユニットとを同時に搭
載可能であり、記録機能と読み取り機能とを簡単な操作
で迅速に切り替えることのできる、読み取り機能を有す
る記録装置を提供する。 【解決手段】 記録ヘッド1とスキャナユニット11と
のそれぞれと通信を行う2つの信号経路を設け、2つの
信号経路のいずれか一方のみを選択的に動作させる切り
替え回路31を、記録装置に接続されたホストコンピュ
ータで起動されたドライバソフトに応じた信号に基づい
て、作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、読み取り機能を有
する記録装置および記録装置の機能切り替え方法に関
し、特に、記録媒体に記録を行う記録ヘッドと画像を読
みとるスキャナユニットとを同時に搭載可能な記録装置
およびそのような記録装置の機能切り替え方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来記録装置は、接続されたコンピュー
タ等から送信されたデータを受信し、受信したデータに
基づいて記録媒体に記録するように構成されているのが
一般的である。
【0003】最近は記録する機能だけでなく、紙等に記
録されたデータを読みとる読み取り機能を有し、記録機
能と読み取り機能とを備えた記録装置が提案されてい
る。
【0004】これらの装置はいずれも搬送系を共用しな
がら同一保持手段を使用して記録手段と読み取り手段と
を交換して搭載可能として、両者の機能を切り替えて使
用するように構成されている。
【0005】すなわち、このような記録装置では、記録
を行う場合には、ドットインパクト、熱転写、インクジ
ェット等の方式で記録を行う記録ヘッドを、保持手段で
あるキャリッジに着脱可能に搭載して記録媒体を搬送さ
せながら走査して記録を行い、原稿の読み取りを行う場
合には、キャリッジから記録ヘッドを取り外して原稿読
み取り手段であるスキャナユニットを搭載し、読み取り
用原稿を搬送させながら走査して読み取りを行うもので
ある。
【0006】このようにこれらの装置は、使用する機能
に合わせて記録ヘッドおよびスキャナユニットのいずれ
か一方を取りつける、いわゆる交換式スキャナユニット
を有する記録装置である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな交換型の記録装置では、機能を切り替えるときにユ
ーザがかなり多くの操作を行わなければならないと共に
時間がかかり、頻繁に機能の切り替えを行うと作業効率
が著しく低下する。
【0008】例えば、記録機能から読み取り機能に切り
替える場合、まず記録装置本体をリセット状態にする
か、もしくはヘッド交換ポジションにキャリッジを移動
させ、記録ヘッドを取り外してスキャナユニットを装着
する。そして、スキャナユニットをホーム位置に移動さ
せて、記録装置を初期化した後に、オンライン状態で装
置本体を待機状態にし、ホストコンピュータで読み取り
ドライバを立ち上げて、画像の読み取りを開始し、読み
取った画像データの転送保存を行う必要がある。
【0009】その後、ユーザが所望する作業(画像加
工、編集等)をホストコンピュータで行った後、再度記
録機能に切り替える場合は、記録装置本体ををリセット
状態にするか、もしくはヘッド交換ポジションにキャリ
ッジを移動させ、スキャナユニットを取り外して記録ヘ
ッドを装着する。そして、記録ヘッドをホーム位置に移
動させて、記録装置を初期化した後に、ホストコンピュ
ータでプリンタドライバを立ち上げて、記録動作が行え
る状態となる。
【0010】以上のように、交換式スキャナユニットを
有する記録装置は、記録機能と読み取り機能とを切り替
える場合に、ユーザが多くの作業を行う必要があり、繁
雑であると共に時間がかかり、機能の切り替えを頻繁に
行うと作業効率が著しく低下するという問題がある。
【0011】また、取り外した記録ヘッドやスキャナユ
ニットは、保管や取り扱いに注意を必要とするので、こ
の点でもユーザに負担がかかることとなる。
【0012】本発明は以上のような状況に鑑みてなされ
たものであり、記録ヘッドとスキャナユニットとを同時
に搭載可能であり、記録機能と読み取り機能とを簡単な
操作で迅速に切り替えることのできる、読み取り機能を
有する記録装置および記録装置の機能切り替え方法を提
供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の読み取り機能を有する記録装置は、記録媒体
に記録を行う記録ヘッドと記録されたデータを読み取る
スキャナユニットとを同時に搭載可能に構成された、読
み取り機能を有する記録装置であって、前記記録ヘッド
と通信を行う第1の通信手段と、前記スキャナユニット
と通信を行う第2の通信手段と、前記第1および第2の
通信手段に接続されており、外部からの信号に基づいて
前記第1および第2の通信手段のいずれか一方のみを動
作させる切り替え手段とを備えている。
【0014】また、上記目的を達成する本発明の記録装
置の機能切り替え方法は、記録媒体に記録を行う記録ヘ
ッドと記録されたデータを読み取るスキャナユニットと
を同時に搭載可能に構成された、読み取り機能を有する
記録装置の機能切り替え方法であって、前記記録ヘッド
と通信を行う第1の通信手段を設ける工程と、前記スキ
ャナユニットと通信を行う第2の通信手段を設ける工程
と、外部からの信号に基づいて前記第1および第2の通
信手段のいずれか一方のみを動作させる切り替え工程と
を備えている。
【0015】すなわち、記録ヘッドとスキャナユニット
とを同時に搭載可能な記録装置において、記録ヘッドと
スキャナユニットとのそれぞれと通信を行う2つの通信
手段を設け、2つの通信手段のいずれか一方のみを選択
的に動作させる切り替え手段を、外部からの信号、例え
ば、記録装置に接続されたホストコンピュータから送信
される信号に基づいて、作動させる。
【0016】このようにすると、記録ヘッドとスキャナ
ユニットとを機械的に交換する作業が不要となって、交
換作業に必要な時間を削減することができると共に交換
時の作業ミスや一方のユニットの保管に関する問題も生
じない。
【0017】更に、記録装置のハードウエアなどに関す
る知識がないユーザでも、簡単に迅速な機能の切り替え
ができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
好適な実施形態について詳細に説明する。
【0019】図1は、本発明の一実施形態としての読み
取り機能を有するインクジェット記録装置の構成を示す
外観斜視図である。
【0020】本装置が、記録装置としての動作と読取装
置としての動作を切り替えた場合に、各ブロックの機能
及び構造の説明と、共に説明する。
【0021】図1において、インク滴を吐出して記録媒
体に記録を行なう記録ヘッド1は、原稿読み取り手段で
あるスキャナユニット11が取りつけられているキャリ
ッジ2に、着脱可能に設けられている。すなわち、スキ
ャナユニット11と記録ヘッド1は同時にキャリッジ2
に搭載可能である。
【0022】キャリッジ2は駆動モータ3によって駆動
される駆動ベルト4によって、2本の平行なガイドシャ
フト5A及び5Bにガイドされて、記録媒体又は読み取
り原稿を保持するプラテン6に沿って移動することがで
きる。
【0023】そして、記録を行うときには、キャリッジ
2上の記録ヘッド1を走査しながら記録媒体を搬送する
ことによって、プラテン上の記録媒体に記録が行なわれ
る。一方、読み取りを行うときには、同じくキャリッジ
2上のスキャナユニット11を走査しながら読み取り原
稿を搬送することによって、プラテン上の読み取り原稿
の読み取りが行なわれる。
【0024】図2は、図1の原稿読み取り手段であるス
キャナユニット11の内部構造を示す部分拡大図であ
る。スキャナユニット11は、図示されたようにキャリ
ッジ2の側面に取りつけられている。本実施形態のスキ
ャナユニット11は光学的に読み取りを行うので、実際
には、周囲光の影響をなくすべく、ほぼ直方体をなす筐
体(不図示)で覆われている。
【0025】そして筐体の内側には、電気回路基板12
が装着され、基板12には、プラテン6上の原稿10を
照射するLED光源(不図示)、文字又は画像の反射光
を光電変換する光センサ14、ミラー16、フィールド
レンズ(不図示)、結像レンズ18、ロッドレンズ(不
図示)、回路制御とA/D変換器と画像処理のためのI
C20等の主要部品や、抵抗器、コンデンサー、コイ
ル、発振子等の電気部品が搭載されている。
【0026】LED光源によって照射され原稿10で反
射された光は、ミラー16や結像レンズ18を介して光
センサ14に導かれ、光センサ14で光電変換された信
号はIC20によって画像処理される。そして画像処理
されたデータは、記録装置本体の回路へ転送され、さら
にホストコンピュータへ送られる。
【0027】次に、図1に示した記録装置全体の回路を
表すブロック図である図3を参照して、本実施形態の記
録装置の回路構成について説明する。
【0028】本体回路30は、ホストコンピュータとの
インタフェース、MPU、MPUが実行する制御プログ
ラムを格納するROM、各種データを保存しておくRA
M、記録ヘッド1へ供給するデータまたはスキャナユニ
ット11からのデータ等の転送制御を行うゲートアレイ
などを含んでいる。
【0029】切り替え回路31は、読み取りおよび記録
の機能を選択するべく、本体回路30と、記録ヘッド1
およびスキャナユニット11との間に設けられており、
記録ヘッド1とスキャナユニット11とに対しては、同
様に接続されている。
【0030】図4は、切り替え回路31の具体例を示す
回路図である。本体回路30と切り替え回路31との間
は、電源Vdd(5V)、記録ヘッドおよびスキャナユ
ニットの切り替え制御信号SC、ヘッドランク判定信号
TOP、ヘッド種別判定信号ID1およびID2、ヘッ
ドバージョン判定信号INKS1およびINKS2、デ
ジタル入出力信号DIOk〜DIOnなどの信号線で接
続されている。
【0031】一方、切り替え回路31と記録ヘッド1と
は、ヘッドランク判定信号TOP、ヘッド種別判定信号
ID1およびID2、ヘッドバージョン判定信号INK
S1およびINKS2、デジタル入出力信号DIOk〜
DIOnの信号線で接続されている。また、切り替え回
路31とスキャナユニット11とは、ヘッドバージョン
判定信号INKS1およびINKS2、デジタル入出力
信号DIOk〜DIOnの信号線で接続されている。
【0032】記録ヘッドおよびスキャナユニットの切り
替え制御信号SCは、ホストコンピュータからの情報に
基づいて本体回路30から送信され、この信号が“Lo
w”または“High”であるかによって、切り替え回
路31は、記録ヘッド1またはスキャナユニット11を
それぞれ選択する。
【0033】この切り換え信号SCは、本実施形態の記
録装置がホストコンピュータと通信可能となった後にオ
ンライン状態で待機中であるときに、ホストコンピュー
タで起動されたドライバの種類に応じて“High”ま
たは“Low”となる。すなわち、プリンタドライバが
起動されたときに“Low”となり、スキャナドライバ
が起動されたときに“High”となる。
【0034】切り替え制御信号SCが“Low”である
と、FET1およびFET2は駆動されず、アナログス
イッチAS1およびAS2、バッファBUFHk〜BU
FHnに電源が供給され、本体回路30からの信号が切
り替え回路31を介して記録ヘッド1へ送信される。
【0035】また、切り替え制御信号SCが“Hig
h”であると、FET1およびFET2が駆動され、ア
ナログスイッチAS3およびAS4、バッファBUFS
k〜BUFSnに電源が供給され、スキャナユニット1
1からの信号が切り替え回路31を介して本体回路30
に送信される。
【0036】ヘッドランク判定信号TOPは、記録ヘッ
ドのランク指定抵抗をホストコンピュータ側で読み取る
ための信号線であり、読み取り機能が選択されたときに
は、切り換え信号SCが“High”となり、FET2
が駆動されて“Low”となる。
【0037】ヘッド種別判定信号ID1およびID2
は、カラー/モノクロなどの記録ヘッドの種別や機能を
本体回路30で読み取るための信号線であり、本実施形
態ではスキャナユニットに対しては使用しないので、記
録ヘッドにのみ接続されている。
【0038】ヘッドバージョン判定信号INKS1およ
びINKS2は、接続された記録ヘッドまたはスキャナ
ユニットのバージョンを本体回路30で読み取るための
信号線であり、切り換え信号SCによって選択的にオン
/オフされる4つのアナログスイッチAS1〜4を介し
て、記録ヘッド1またはスキャナユニット11の抵抗値
が読み取れるように切り替えられる。
【0039】これらINKS信号は、元々数十kΩ〜数
百KΩの分圧比を読み取る様にしているので、オン抵抗
の値が数十Ωあるアナログスイッチでも対応可能であ
る。
【0040】デジタル入出力信号DIOk〜DIOn
は、記録ヘッド1への記録信号の出力またはスキャナユ
ニット11からの読み取りデータの入力を行うための信
号線であり、切り換え信号SCによってデジタルバッフ
ァBUFHk〜BUFHnまたはBUFSk〜BUFS
nの一方が選択的にオンされて送信または受信が行われ
る。
【0041】コマンド信号線およびクロック信号線もデ
ジタル入出力信号DIOk〜DIOnと同様に、切り換
え信号SCによって選択的にオンされるデジタルバッフ
ァを介して、記録ヘッド1またはスキャナユニット11
の一方に選択的に送信される。
【0042】次に、本実施形態における起動および機能
の切り替え動作について、図5および図6のフローチャ
ートを参照しながら説明する。
【0043】始めに記録装置側の動作を図5のフローチ
ャートに沿って説明する。まず、記録装置の電源を投入
しホストコンピュータとの通信が可能なオンライン状態
として待機させる(ステップS51)。
【0044】待機中に、ホストコンピュータから切り換
え信号(SC)を受信すると(ステップS52)、受信
した信号が“High”であるか否かを判定する(ステ
ップS53)。
【0045】切り換え信号SCが“High”であると
きは、ホストコンピュータ側でスキャナドライバが起動
されているので、スキャナとして使用できるように、ス
キャナとして初期化を行う(ステップS54)。一方、
切り換え信号SCが“Low”であるときは、ホストコ
ンピュータ側でプリンタドライバが起動されているの
で、プリンタとして使用できるように、プリンタとして
初期化を行う(ステップS55)。
【0046】初期化が終了したら、ヘッド種別判定信号
(ID1および2)やヘッドバージョン判定信号(IN
KS1および2)から識別データを読み込み、ホストコ
ンピュータへ送信し(ステップS56)、スキャナまた
はプリンタとして動作を開始する(ステップS57)。
この場合、ホストコンピュータからの確認が得られなか
ったら、再度ステップS56へ戻って、識別データを送
信するようにしてもよい。
【0047】上記の処理に対応したホストコンピュータ
側の動作を、図6のフローチャートに沿って説明する。
【0048】始めに電源を投入してホストコンピュータ
を起動する(ステップS61)。そして、読み取りを行
うか、記録を行うかを判定し(ステップS62)、読み
取りを行う場合にはスキャナドライバを起動し(ステッ
プS63)、記録を行う場合にはプリンタドライバを起
動する(ステップS64)。
【0049】スキャナドライバを起動した場合には、記
録装置に切り換え信号SC=“High”を送信し、プ
リンタドライバを起動した場合には、記録装置に切り換
え信号SC=“Low”を送信する。
【0050】その後、記録装置からヘッド種別判定信号
(ID1および2)やヘッドバージョン判定信号(IN
KS1および2)に関する識別データの受信を待ち、識
別データを受信した後(ステップS67)、動作を開始
する、すなわち、スキャナの場合には読み取りデータを
受信し、プリンタの場合には記録データを送信する。こ
の場合、ステップS67で識別データが一定時間以上受
信できなかった場合には、ステップS65またはS66
へ戻り、再度切り換え信号を送信するようにしてもよ
い。
【0051】以下、実際のユーザの操作を、最初に読み
取り機能を選択して原稿の読み取りを行った後に、記録
機能を選択して記録動作を行う際を例に挙げて説明す
る。
【0052】最初にホストコンピュータを起動し、記録
装置も起動する。両者が通信可能なオンライン状態とな
ったら、読み取り動作を行うべく、スキャナドライバを
起動する。
【0053】スキャナドライバを起動した後は、上記説
明のように、ホストコンピュータから切り換え信号SC
=“High”が送信され、SCを受信した記録装置は
スキャナドライバとしての初期化を行い、識別データを
ホストコンピュータに送信し、該識別データをホストコ
ンピュータが受信すると、スキャナとしての動作が開始
される。
【0054】この間はユーザの操作は必要なく、単にス
キャナとして動作可能である状態となるまで待つだけで
よい。なお、上記フローチャートでは特に説明しなかっ
たが、動作可能となったことをホストコンピュータある
は記録装置で表示するようにすると、より利便性が増
す。
【0055】このようにして読み取り動作が可能となっ
た後、画像などの読み取りを行い、読み取った画像をホ
ストコンピュータで編集保存する。
【0056】以上のようにして読み取り動作が終了し
て、記録動作を行う場合には、ユーザはホストコンピュ
ータでプリンタドライバを起動する。このとき、スキャ
ナドライバは先に終了させておくのが好ましいが、後で
起動されたドライバが先に起動されているドライバを自
動的に終了させるようにすることも可能である。あるい
は、終了させなくても、後で起動されたドライバを優先
させるなどして、同時に動作しないように設定しておけ
ばよい。
【0057】この場合も、プリンタドライバを起動した
あとは、ユーザは単に動作可能となるまで待つだけでよ
く、ホストコンピュータと記録装置との通信によって記
録動作が可能な状態となった後に、ユーザが指定したデ
ータの記録動作が行われる。
【0058】以上説明したように、本実施形態の読み取
り機能を有する記録装置によれば、次のような効果があ
る。
【0059】記録ヘッドとスキャナユニットとの両方を
実装しているので、読み取り動作と記録動作との切り替
えを行う際に、機械的交換作業がなく、交換作業にかか
る時間をなくすことができる。また、交換時の作業ミス
や一方のユニットの保管に関する問題も生じない。
【0060】切り替えの際に必要なユーザの操作は、対
応するドライバソフトの起動だけであるので、ユーザの
ハードに関する知識が不要となり、コンピュータや周辺
装置に関する知識がないユーザでも、簡単に迅速な切り
替えができる。
【0061】以上本発明の好適な実施形態について説明
したが、本発明はインクジェット方式の記録装置に限定
されるものではなく、記録ヘッドと同時に搭載可能なス
キャナユニットを備え、記録機能に加えて読み取り機能
を有する記録装置であれば、インクジェット以外の記録
方式、例えばドットインパクト、熱転写等の方式で記録
を行う記録装置にも同様に適用出来る。
【0062】また、読み取りを行うスキャナユニットの
構成も、上記実施形態の構成に限られず、フルラインタ
イプなどの他の構成であってもよい。
【0063】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
【0064】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0065】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーテ
ィングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0066】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0067】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図5および/または図
6に示す)フローチャートに対応するプログラムコード
が格納されることになる。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、記
録ヘッドとスキャナユニットとを機械的に交換する作業
が不要となって、交換作業に必要な時間を削減すること
ができると共に交換時の作業ミスや一方のユニットの保
管に関する問題も生じることがなく、加えて、記録装置
のハードウエアなどに関する知識がないユーザでも、簡
単に迅速な機能の切り替えができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録装置の代表的な実施形態であるス
キャナユニットを備えたインクジェット記録装置の構成
を示す部分透視図である。
【図2】図1のスキャナユニットの構成を示す部分拡大
図である。
【図3】図1の記録装置の回路構成を示すブロック図で
ある。
【図4】図3の切り替え回路の具体例を示す回路図であ
る。
【図5】本発明の記録装置の動作を示すフローチャート
である。
【図6】ホストコンピュータ側の動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 記録ヘッド 2 キャリッジ 11 スキャナユニット 30 本体回路 31 切り替え回路 SC 切り替え信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 HA58 2C061 AQ01 AQ04 AQ05 CF02 CF14 CG03 HJ05 HJ10 5C072 AA05 BA02 BA05 CA05 DA02 DA04 SA04

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に記録を行う記録ヘッドと記録
    されたデータを読み取るスキャナユニットとを同時に搭
    載可能に構成された、読み取り機能を有する記録装置で
    あって、 前記記録ヘッドと通信を行う第1の通信手段と、 前記スキャナユニットと通信を行う第2の通信手段と、 前記第1および第2の通信手段に接続されており、外部
    からの信号に基づいて前記第1および第2の通信手段の
    いずれか一方のみを動作させる切り替え手段とを備えた
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記記録ヘッドを着脱可能に保持する保
    持手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の
    記録装置。
  3. 【請求項3】 前記保持手段は、前記記録媒体の搬送方
    法と直交する方向に移動可能なキャリッジであることを
    特徴とする請求項2に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記スキャナユニットが、前記キャリッ
    ジ上に搭載されていることを特徴とする請求項3に記載
    の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記外部からの信号は、前記記録装置に
    接続されたホストコンピュータから送信されることを特
    徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の記録装
    置。
  6. 【請求項6】 前記外部からの信号は、前記ホストコン
    ピュータで起動されたアプリケーションソフトウエアに
    関する情報を含むことを特徴とする請求項5に記載の記
    録装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の通信手段を介して、前記記録
    ヘッドに関する情報が前記ホストコンピュータへ伝えら
    れることを特徴とする請求項5に記載の記録装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の通信手段を介して、前記スキ
    ャナユニットに関する情報が前記ホストコンピュータへ
    伝えられることを特徴とする請求項5に記載の記録装
    置。
  9. 【請求項9】 前記第1の通信手段は、コマンド、クロ
    ック、および記録データを前記記録ヘッドに送信するこ
    とを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の
    記録装置。
  10. 【請求項10】 前記第2の通信手段は、コマンドおよ
    びクロックを前記スキャナユニットに送信し、該スキャ
    ナユニットから読み取りデータを受信することを特徴と
    する請求項1から9のいずれか1項に記載の記録装置。
  11. 【請求項11】 前記切り替え手段は、前記コマンドお
    よびクロックを前記第1および第2の通信手段のいずれ
    か一方に送信するスイッチング素子と、前記記録データ
    の送信および前記読み取りデータの受信のいずれか一方
    のみを可能とするデジタルバッファを含むことを特徴と
    する請求項9または10に記載の記録装置。
  12. 【請求項12】 記録媒体に記録を行う記録ヘッドと記
    録されたデータを読み取るスキャナユニットとを同時に
    搭載可能に構成された、読み取り機能を有する記録装置
    の機能切り替え方法であって、 前記記録ヘッドと通信を行う第1の通信手段を設ける工
    程と、 前記スキャナユニットと通信を行う第2の通信手段を設
    ける工程と、 外部からの信号に基づいて前記第1および第2の通信手
    段のいずれか一方のみを動作させる切り替え工程とを備
    えたことを特徴とする記録装置の機能切り替え方法。
  13. 【請求項13】 前記記録装置に接続されたホストコン
    ピュータから前記外部からの信号を送信する工程を更に
    備えることを特徴とする請求項12に記載の記録装置の
    機能切り替え方法。
  14. 【請求項14】 前記外部からの信号は、前記ホストコ
    ンピュータで起動されたアプリケーションソフトウエア
    に関する情報を含むことを特徴とする請求項13に記載
    の記録装置の機能切り替え方法。
  15. 【請求項15】 前記第1の通信手段を介して、前記記
    録ヘッドに関する情報を前記ホストコンピュータへ伝え
    る工程を更に備えることを特徴とする請求項13に記載
    の記録装置の機能切り替え方法。
  16. 【請求項16】 前記第2の通信手段を介して、前記ス
    キャナユニットに関する情報を前記ホストコンピュータ
    へ伝える工程を更に備えることを特徴とする請求項13
    に記載の記録装置の機能切り替え方法。
JP25426399A 1999-09-08 1999-09-08 読み取り機能を有する記録装置および記録装置の機能切り替え方法 Withdrawn JP2001077988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25426399A JP2001077988A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 読み取り機能を有する記録装置および記録装置の機能切り替え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25426399A JP2001077988A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 読み取り機能を有する記録装置および記録装置の機能切り替え方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001077988A true JP2001077988A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17262556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25426399A Withdrawn JP2001077988A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 読み取り機能を有する記録装置および記録装置の機能切り替え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001077988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249899B2 (en) 2003-08-07 2007-07-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape printing apparatus and tape printing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249899B2 (en) 2003-08-07 2007-07-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape printing apparatus and tape printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7200685B2 (en) Communication apparatus for communicating data between separate toplogies, and related method, storage medium, and program
US20020036781A1 (en) Printhead, head cartridge having the printhead, printing apparatus using the printhead, and printhead element substrate
US6474782B1 (en) Printhead and printing apparatus using the same
US6885472B1 (en) Printing system, printing apparatus, information processing apparatus, control method therefor, and computer-readable memory
KR20030028418A (ko) 인쇄 장치, 인쇄 장치용 구동 제어 방법, 인쇄 장치를갖는 인쇄 시스템 및 구동 제어 방법을 실행하기 위한프로그램
US6644770B1 (en) Printing apparatus, control method of the apparatus, and computer-readable memory
US6352326B1 (en) Printing apparatus and printing method
JP2001077988A (ja) 読み取り機能を有する記録装置および記録装置の機能切り替え方法
US7042596B1 (en) Multifunction apparatus and method of identifying device attached thereto
US6191870B1 (en) Image communication method and apparatus therefor
JP3997069B2 (ja) 周波数拡散発振器を有する集積回路装置及び該装置を有するインクジェット記録装置
US6467883B1 (en) Printhead, printing apparatus using the same, and printhead control method
JP2911461B2 (ja) シリアルプリンタおよびイメージスキャナ
EP1116587A1 (en) Printing apparatus and printing method
US7359077B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and program
JP2005208811A (ja) データ転送装置、データ転送方法、及び記録システム
JP3667085B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3566514B2 (ja) 記録装置及び信号制御方法
JP2023093066A (ja) 記録装置とその制御方法、及びプログラム
JPH05122429A (ja) 記録装置
KR100213907B1 (ko) 프린터의 독취 장치 및 그 제어 방법
JP3610233B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JPH10341323A (ja) ディジタル複写方法
JP2023147680A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及び通信システム
JP4313981B2 (ja) 記録装置及び当該記録装置の記録制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205