JP2001077776A - Program producing and sending device and recording medium - Google Patents

Program producing and sending device and recording medium

Info

Publication number
JP2001077776A
JP2001077776A JP25287299A JP25287299A JP2001077776A JP 2001077776 A JP2001077776 A JP 2001077776A JP 25287299 A JP25287299 A JP 25287299A JP 25287299 A JP25287299 A JP 25287299A JP 2001077776 A JP2001077776 A JP 2001077776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
event
control
designating
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25287299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kozue Niizawa
こずえ 新澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25287299A priority Critical patent/JP2001077776A/en
Publication of JP2001077776A publication Critical patent/JP2001077776A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the time from arriving of the broadcasting material to the start of the recording and to record a suddenly happening broadcasting material without any trouble by consecutively executing the designating operation of a material length and recording operation in response to a GUI operation to automate setting work of the material length, etc., at the time of recording. SOLUTION: This device is provided with a designating means for designating the material length of an inputted broadcasting material, a recording means for recording the inputted broadcasting material in a data storing means and an execution control means for controlling the designating means and the recording means in response to a prescribed GUI operation and consecutively executing the designating operation of the material length and recording operation. For example, a video server system 1 consists of an intra-station sub-system 100, an operation sub-system 200, a data sub-system 300, a large capacity storage sub-system 400 (data storing means), etc. The system 200 is provided with personal computers 201 to 205 with a general purpose OS installed. Then, in the recording work of this system 1, the broadcasting material is stored in the sub-system 400.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、番組制作送出装置
に関し、詳しくは、不特定多数の公衆を対象とする放送
通信もしくは特定多数の相手を対象とする同報通信を行
う放送局(例えば、放送事業者の放送局、社内放送局ま
たは校内放送局)に設置する番組制作送出装置に係り、
特に、報道番組やスポーツ中継番組などのように即時性
が求められる放送番組に用いて好適な番組制作送出装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a program producing and transmitting apparatus, and more particularly, to a broadcasting station (for example, a broadcasting station for performing broadcast communication for an unspecified number of publics or broadcasting for a specified number of parties). Broadcast production company broadcasting station, in-house broadcasting station or school broadcasting station)
In particular, the present invention relates to a program production and transmission device suitable for use in broadcast programs requiring immediacy, such as news programs and sports relay programs.

【0002】[0002]

【従来の技術】放送局における放送番組は、スケジュー
ル(表)に従って整然と進行するものと、しばしばスケ
ジュール変更が求められるものとに分けることができ
る。前者の代表は娯楽番組や教養番組(生放送を除く)
であり、後者の代表は報道番組やスポーツ中継番組であ
る。
2. Description of the Related Art Broadcast programs at a broadcasting station can be classified into those that progress orderly according to a schedule (table) and those that frequently require a schedule change. The former representatives are entertainment and educational programs (excluding live broadcasts)
The latter representatives are news programs and live sports programs.

【0003】例えば、多くの報道番組では、事件現場等
の臨場感を伝えるために、中継車を出して現場の映像を
放送局に送り、その映像を適宜のタイミングで送出して
いるが、現場の混雑やトラブル等によっては、放送予定
の時間ぎりぎりになってから映像が送られてくることが
あり、こうした場合、現場との間の回線設定等は事前に
済ませておくことができるものの、現場からの映像を放
送素材として収録するための様々な設定(※)を行うた
めの充分な時間を確保できないことがある。※素材の収
録長(以下「素材長」という)の設定が代表である。こ
の他にも送出時のCue Up(キューアップ)点を示
す先頭タイムコード(StartTime Code:
以下「STC」と略す)の設定などがある。
[0003] For example, in many news programs, in order to convey a sense of reality at the scene of an incident or the like, a broadcast van is sent out, an image of the site is sent to a broadcasting station, and the image is transmitted at an appropriate timing. Depending on the traffic congestion and troubles, the video may be sent at the end of the scheduled broadcast time.In such a case, the line setting etc. with the site can be completed in advance, but the site In some cases, it is not possible to secure enough time to make various settings (*) for recording video from TV as broadcast material. * Setting the recording length of material (hereinafter referred to as "material length") is a representative. In addition, a start time code (Start Time Code :) indicating a Cue Up (cue up) point at the time of transmission.
This is hereinafter referred to as “STC”).

【0004】ここで、従来の番組制作送出装置として、
ノンリニア編集(フレーム単位のランダムな編集)が可
能なビデオサーバ・システムの例を説明する。ビデオサ
ーバ・システムは、ハードディスクアレイに蓄積した放
送素材をスケジュールに従って順次に送出するものであ
り、ハードディスクのランダムなアクセス性を活かして
放送素材の入れ替えや送出順の変更またはCG(コンピ
ュータ・グラフィックス)加工などを効率的に行うこと
ができるものである。
Here, as a conventional program production and transmission device,
An example of a video server system capable of non-linear editing (random editing in units of frames) will be described. The video server system sequentially sends out broadcast materials stored in a hard disk array according to a schedule, and utilizes the random accessibility of a hard disk to replace broadcast materials, change the order of transmission, or use CG (computer graphics). Processing and the like can be performed efficiently.

【0005】詳細な構成は後述の実施の形態で説明する
が、ビデオサーバ・システムへの放送素材の収録は、磁
気テープを媒体として行われるほか、前述の中継車や衛
星回線または専用線など(以下「回線」という)などを
介しても直接的に行われるようになっている。
[0005] The detailed configuration will be described in an embodiment described later. Recording of broadcast material in a video server system is performed using a magnetic tape as a medium, and also in the above-mentioned relay van, satellite line, or dedicated line. This is also directly performed via a (line).

【0006】一般にビデオサーバ・システムには複数の
リニア編集機(典型的にはビデオテープレコーダ;以下
「VTR」と略す)と複数の回線が接続されており、こ
れらのVTRや回線は選択可能な“収録元”に相当す
る。また、ビデオサーバ・システムの多くは複数の収録
チャネルを備えており、この収録チャネルは選択可能な
“収録先”に相当する。一時的にビデオサーバ・システ
ムに放送素材を収録する際は、まず、これらの収録元お
よび収録先を指定し、その後、収録素材の素材長等を指
定してから収録を開始するという手順を踏まなければな
らない。
In general, a video server system is connected to a plurality of linear editing machines (typically a video tape recorder; hereinafter abbreviated as "VTR") and a plurality of lines, and these VTRs and lines can be selected. Corresponds to “recording source”. Many video server systems have a plurality of recording channels, and these recording channels correspond to selectable “recording destinations”. When temporarily recording broadcast material on the video server system, first specify the recording source and recording destination, then specify the material length of the recorded material, and then start recording. There must be.

【0007】図25は、従来の収録操作手順を示す流れ
図である。この手順において、まず、収録先選択(ステ
ップS1)でビデオサーバ・システムの収録チャネルを
選択し、収録元選択(ステップS2)でVTRまたは回
線を選択する。これらの選択操作は、事前に余裕を持っ
て済ませておくことができる。
FIG. 25 is a flowchart showing a conventional recording operation procedure. In this procedure, first, a recording channel of the video server system is selected by selecting a recording destination (step S1), and a VTR or a line is selected by selecting a recording source (step S2). These selection operations can be completed in advance.

【0008】さて、次の操作、すなわち、ステップS3
における素材長指定やSTC指定等の操作は、放送素材
が到着(上記例示によれば、現場に出した中継車からの
映像が到着)しなければ行えない。今、ステップS3の
操作を充分な余裕で行えたとすると、次に、ビデオサー
バ・システムに対して収録準備開始操作(ステップS
4)を行う。この収録準備開始操作に応答してビデオサ
ーバ・システムの収録チャネル等のリソースが確保され
ると、ビデオサーバ・システムは収録準備完了状態(い
わゆる「スタンバイ状態」)となり、その結果がスタン
バイステータスとして通知されるので、そのステータス
を確認(ステップS5)し、ビデオサーバ・システムに
対して収録開始操作(ステップS6)を行う。ビデオサ
ーバ・システムはこの収録開始操作に応答して収録元か
らのデータを取り込み、収録先で指定された収録チャネ
ルを介してハードディスクアレイユニットに放送素材を
収録する。そして、収録完了を確認(ステップS7)し
て作業を終了する。
The next operation, that is, step S3
The operation such as material length designation and STC designation cannot be performed unless the broadcast material has arrived (according to the above example, the video from the relay truck that has arrived at the site). Assuming that the operation of step S3 can be performed with a sufficient margin, a recording preparation start operation is next performed on the video server system (step S3).
Perform 4). When resources such as the recording channel of the video server system are secured in response to the recording preparation start operation, the video server system enters a recording ready state (so-called “standby state”), and the result is notified as a standby status. Then, the status is confirmed (step S5), and a recording start operation is performed on the video server system (step S6). The video server system receives the data from the recording source in response to the recording start operation, and records the broadcast material on the hard disk array unit via the recording channel specified by the recording destination. Then, the completion of the recording is confirmed (step S7), and the operation ends.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ビデオサーバ・システムにあっては、放送素材を収録す
る際に、必ず素材長やSTC等を設定する必要があり、
この設定に十分な時間を割けない状況、例えば、現場か
らの中継映像が突然入ってきたような状況では、慌てて
しまって設定ミスを起こし兼ねないし、場合によって
は、設定に時間を取られて放送素材の頭の部分を収録で
きないという問題点があった。
However, in the conventional video server system, it is necessary to always set the material length and STC when recording the broadcast material.
In a situation where you cannot spend enough time on this setting, for example, a situation where the broadcast video from the site suddenly comes in, you may panic and make a setting mistake, and in some cases, you will take time to set up There was a problem that the head part of the broadcast material could not be recorded.

【0010】したがって、本発明が解決しようとする課
題は、収録時における素材長等の設定作業の自動化を図
り、以って放送素材の到着から収録開始までの時間を短
縮して、特に、突発的な放送素材の収録を支障なく行う
ことにある。
[0010] Accordingly, the problem to be solved by the present invention is to automate the work of setting the material length and the like at the time of recording, thereby shortening the time from the arrival of the broadcast material to the start of the recording. Recording of broadcast material without difficulty.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の番組制作
送出装置は、入力された放送素材の素材長を指定する指
定手段と、前記入力された放送素材をデータ蓄積手段に
収録する収録手段と、所定のGUI操作に応答して前記
指定手段および前記収録手段を制御し前記素材長の指定
動作と前記収録動作とを連続的に実行する実行制御手段
と、を備えたことを特徴とする。これによれば、所定の
GUI操作を行うことにより、入力された放送素材の素
材長の指定動作およびその放送素材の収録動作が連続的
に実行される。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a program production and transmission apparatus, comprising: a designation unit for designating a material length of an input broadcast material; And execution control means for controlling the designation means and the recording means in response to a predetermined GUI operation to continuously execute the material length designation operation and the recording operation. . According to this, by performing a predetermined GUI operation, the operation of designating the material length of the input broadcast material and the operation of recording the broadcast material are continuously performed.

【0012】請求項2記載の番組制作送出装置は、入力
された放送素材の素材長を指定する動作および前記入力
された放送素材をデータ蓄積手段に収録する動作を連続
的に実行する実行制御手段と、前記実行制御手段を起動
するためのイベントを発生するイベント発生手段と、を
備えたことを特徴とする。これによれば、イベント発生
手段のイベントに応答して、入力された放送素材の素材
長の指定動作およびその放送素材の収録動作が連続的に
実行される。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a program production / transmission apparatus for continuously executing an operation of designating a material length of an input broadcast material and an operation of recording the input broadcast material in a data storage unit. And event generating means for generating an event for activating the execution control means. According to this, in response to the event of the event generating means, the operation of designating the material length of the input broadcast material and the operation of recording the broadcast material are continuously performed.

【0013】請求項3記載の番組制作送出装置は、入力
された放送素材の素材長を指定する動作および前記入力
された放送素材をデータ蓄積手段に収録する動作を連続
的に実行する実行制御手段と、前記実行制御手段を起動
するためのイベントを発生するイベント発生手段と、前
記実行制御手段および前記イベント発生手段を含むGU
I画面を表示する表示制御手段と、を備えたことを特徴
とする。これによれば、GUI画面のイベント発生手段
のイベントに応答して、入力された放送素材の素材長の
指定動作およびその放送素材の収録動作が連続的に実行
される。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a program production / transmission apparatus for continuously executing an operation of designating a material length of an input broadcast material and an operation of recording the input broadcast material in a data storage unit. An event generating means for generating an event for activating the execution control means; and a GU including the execution control means and the event generating means.
Display control means for displaying an I screen. According to this, in response to the event of the event generating means on the GUI screen, the operation of designating the material length of the input broadcast material and the operation of recording the broadcast material are continuously executed.

【0014】請求項4記載の番組制作送出装置は、請求
項1記載の番組制作送出装置において、前記素材長は、
あらかじめ既定値として設定されていることを特徴とす
る。これによれば、あらかじめ既定値として設定された
素材長が指定される。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the program production and transmission apparatus according to the first aspect, wherein the material length is:
It is characterized in that it is set in advance as a default value. According to this, a material length preset as a default value is specified.

【0015】請求項5記載の番組制作送出装置は、請求
項2記載の番組制作送出装置において、前記素材長は、
あらかじめ既定値として設定されていることを特徴とす
る。これによれば、あらかじめ既定値として設定された
素材長が指定される。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the program production and transmission apparatus according to the second aspect, wherein the material length is:
It is characterized in that it is set in advance as a default value. According to this, a material length preset as a default value is specified.

【0016】請求項6記載の番組制作送出装置は、請求
項3記載の番組制作送出装置において、前記素材長は、
あらかじめ既定値として設定されていることを特徴とす
る。これによれば、あらかじめ既定値として設定された
素材長が指定される。
According to a sixth aspect of the present invention, in the program production and transmission apparatus according to the third aspect, the material length is:
It is characterized in that it is set in advance as a default value. According to this, a material length preset as a default value is specified.

【0017】請求項7記載の番組制作送出装置は、請求
項1記載の番組制作送出装置において、前記所定のGU
I操作は、画面上のメニュー選択操作または該メニュー
に割り当てられたショートカットキーの押し下げ操作で
あることを特徴とする。これによれば、視覚に訴えたメ
ニュー選択またはマウスを不要にしたショートカットキ
ー操作によってGUI操作が行われる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the program production and transmission apparatus according to the first aspect, the predetermined GU
The I operation is characterized by a menu selection operation on the screen or a pressing operation of a shortcut key assigned to the menu. According to this, the GUI operation is performed by a menu selection that appeals visually or by a shortcut key operation that does not require a mouse.

【0018】請求項8記載の番組制作送出装置は、請求
項2記載の番組制作送出装置において、前記イベント
は、画面上のメニュー選択イベントまたは該メニューに
割り当てられたショートカットキーの押し下げイベント
であることを特徴とする。これによれば、視覚に訴えた
メニュー選択またはマウスを不要にしたショートカット
キー操作によってGUI操作が行われる。
In a preferred embodiment, the event is a menu selection event on a screen or an event of pressing a shortcut key assigned to the menu. It is characterized by. According to this, the GUI operation is performed by a menu selection that appeals visually or by a shortcut key operation that does not require a mouse.

【0019】請求項9記載の番組制作送出装置は、請求
項3記載の番組制作送出装置において、前記イベント
は、画面上のメニュー選択イベントまたは該メニューに
割り当てられたショートカットキーの押し下げイベント
であることを特徴とする。これによれば、視覚に訴えた
メニュー選択またはマウスを不要にしたショートカット
キー操作によってGUI操作が行われる。
According to a ninth aspect of the present invention, in the program production and transmission apparatus according to the third aspect, the event is a menu selection event on a screen or a press down event of a shortcut key assigned to the menu. It is characterized by. According to this, the GUI operation is performed by a menu selection that appeals visually or by a shortcut key operation that does not require a mouse.

【0020】請求項10記載の記録媒体は、請求項1記
載の指定手段、収録手段および実行制御手段を実現する
ためのプログラムを格納したことを特徴とする。これに
よれば、マイクロコンピュータを含むハードウェア資産
と該プログラムとの有機的結合によって請求項1記載の
指定手段、収録手段および実行制御手段を実現すること
ができる。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing a program for realizing the specifying means, the recording means and the execution control means according to the first aspect. According to this, the designation unit, the recording unit, and the execution control unit according to the first aspect can be realized by an organic combination of the hardware asset including the microcomputer and the program.

【0021】請求項11記載の記録媒体は、請求項2記
載の実行制御手段およびイベント発生手段を実現するた
めのプログラムを格納したことを特徴とする。これによ
れば、マイクロコンピュータを含むハードウェア資産と
該プログラムとの有機的結合によって請求項2記載の実
行制御手段およびイベント発生手段を実現することがで
きる。
A recording medium according to an eleventh aspect is characterized by storing a program for realizing the execution control means and the event generating means according to the second aspect. According to this, the execution control means and the event generation means according to the second aspect can be realized by an organic combination of a hardware asset including a microcomputer and the program.

【0022】請求項12記載の記録媒体は、請求項3記
載の実行制御手段、イベント発生手段および表示制御手
段を実現するためのプログラムを格納したことを特徴と
する。これによれば、マイクロコンピュータを含むハー
ドウェア資産と該プログラムとの有機的結合によって請
求項3記載の実行制御手段、イベント発生手段および表
示制御手段を実現することができる。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing a program for realizing the execution control means, the event generating means and the display control means according to the third aspect. According to this, the execution control means, the event generation means, and the display control means according to the third aspect can be realized by an organic combination of a hardware resource including a microcomputer and the program.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、報
道番組用のビデオサーバ・システムを例にして図面を参
照しながら説明する。図1は、放送局内に設置されたビ
デオサーバ・システム1(特許請求の範囲に記載の番組
制作送出装置に相当)の全体構成図である。なお、この
構成図は、実際の番組制作送出装置の全体像を正確に表
すものではない。本発明の思想を理解する上で必要とな
る構成要素を代表的かつ概念的に模式化して示すもので
ある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings, taking a video server system for news programs as an example. FIG. 1 is an overall configuration diagram of a video server system 1 (corresponding to a program production and transmission device described in the claims) installed in a broadcasting station. Note that this block diagram does not accurately represent the entire image of the actual program production and transmission device. FIG. 1 is a diagram schematically and representatively showing constituent elements necessary for understanding the idea of the present invention.

【0024】図示のビデオサーバ・システム1は、その
役割別に、局内上位サブシステム100、操作サブシス
テム200、データベースサブシステム300、大容量
記憶サブシステム400(特許請求の範囲に記載のデー
タ蓄積手段に相当)、送出系サブシステム500などに
分類することができる。これらのサブシステムは、それ
ぞれ後述の役割を担うものであり、各サブシステムは、
その担当役割の全てまたは一部を効率的かつ低コストで
実現するために、必要に応じ、汎用のオペレーティング
システム(以下「OS」)を搭載したパーソナルコンピ
ュータもしくはワークステーション(以下「パソコン」
という)を含むことができる。特に、操作サブシステム
200は、以下の説明からも明らかになるが、操作員と
の良好なマン・マシン・インターフェースを図るため
に、GUI(グラフィカル・ユーザインターフェース)
環境に優れた所定の汎用OS(例えば、Windows
95/98/NT:Microsoft社の登録商標)
を搭載したネットワーク対応のパソコン(ネットワーク
カードやハードディスクドライブを実装したパソコン本
体、ディスプレイ装置およびキーボードやマウス等の入
力装置を含む)を少なくとも1台(図では便宜的に5
台)含む。
The video server system 1 shown in FIG. 1 has, for each role, an in-station upper subsystem 100, an operation subsystem 200, a database subsystem 300, and a large-capacity storage subsystem 400 (for data storage means described in the claims). Equivalent) and the transmission subsystem 500. Each of these subsystems plays a role described below, and each subsystem has:
A personal computer or workstation (hereafter "PC") equipped with a general-purpose operating system (hereinafter "OS"), if necessary, in order to realize all or a part of that role efficiently and at low cost.
). In particular, as will be apparent from the following description, the operation subsystem 200 has a GUI (Graphical User Interface) to provide a good man-machine interface with the operator.
A predetermined general-purpose OS excellent in environment (for example, Windows
95/98 / NT: registered trademark of Microsoft Corporation)
At least one network-compatible personal computer (including a personal computer equipped with a network card or hard disk drive, a display device, and an input device such as a keyboard and a mouse) equipped with
Unit) included.

【0025】各サブシステムの好ましい構成例を説明す
ると、まず、局内上位サブシステム100は、報道部門
等に設置された上位管理システム101を備える。この
上位管理システム101は、報道番組のスケジュール
(番組構成表)を作成したりするものである。なお、上
位管理システム101は、厳密にはビデオサーバ・シス
テム1とは別系統のワークグループに属するネットワー
クに接続されており、このネットワークとビデオサーバ
・システム1とを連接(LAN−LAN接続)して、い
わゆるWAN(Wide Area Network)
を構築するために、局内上位サブシステム100にデー
タゲートウェイ102が設けられている。図示のデータ
ゲートウェイ102はネットワーク対応のパソコンで構
成されており、例えば、2枚のネットワークカードをス
ロットに挿入し、一方のカードを上位管理システム10
1に接続するとともに、他方のカードをビデオサーバ・
システム1のLAN600に接続して、両ネットワーク
間における必要なデータの選択的転送を可能にする。こ
こで、上位管理システム101からビデオサーバ・シス
テム1へのデータ転送方向を“下り”その逆を“上り”
と称することにすると、下りデータはスケジュールなど
であり、上りデータは放送を完了した放送素材のリスト
(送出結果リスト)などである。
A preferred configuration example of each subsystem will be described. First, the intra-office higher-level subsystem 100 includes a higher-level management system 101 installed in a news department or the like. This higher-level management system 101 creates a schedule (program configuration table) of news programs. Note that the higher-level management system 101 is strictly connected to a network belonging to a workgroup of a different system from the video server system 1, and connects this network to the video server system 1 (LAN-LAN connection). So-called WAN (Wide Area Network)
The data gateway 102 is provided in the intra-station upper-level subsystem 100 in order to construct the above. The illustrated data gateway 102 is composed of a network-compatible personal computer. For example, two network cards are inserted into slots, and one of the cards is inserted into the upper management system 10.
Connect the other card to the video server
It is connected to the LAN 600 of the system 1 to enable selective transfer of required data between both networks. Here, the data transfer direction from the upper management system 101 to the video server system 1 is “down” and the reverse is “up”.
In other words, the downlink data is a schedule or the like, and the uplink data is a list of broadcast materials for which broadcasting has been completed (transmission result list) or the like.

【0026】次に、操作サブシステム200は、既述の
とおり、GUI環境に優れた汎用OSを搭載した複数の
パソコン(図では便宜的に5台のパソコン;符号201
〜205参照)を備える。これらのパソコンは、それぞ
れ、「収録」、「編集」、「送出監視」、「素材管理」
および「システム管理」の各担当局員によって操作され
る。もし、これらの担当局員が同一人物の場合、また
は、「収録」、「編集」、「送出監視」、「素材管理」
および「システム管理」の各作業が同時に行われない場
合、パソコンは1台でよい。すなわち、1台のパソコン
に、収録作業用、編集作業用、送出監視作業用、素材管
理作業用およびシステム管理作業用の各アプリケーショ
ンプログラムソフト(またはこれらを統合したアプリケ
ーションプログラムソフト)をインストールし、実行す
べき作業内容に応じて適切なアプリケーションプログラ
ムを起動すればよい。しかし、実際には、上記各作業の
全てまたは一部を並行して行うことが多いため、パソコ
ンは、図示のように、各作業毎、すなわち、収録作業用
のパソコン(以下「収録端末」)201、編集作業用の
パソコン(以下「編集端末」)202、送出監視作業用
のパソコン(以下「送出監視端末」)203、素材管理
作業用の端末(以下「素材管理端末」)204およびシ
ステム管理作業用の端末(以下「システム管理端末」)
205のように別々に設置することが望ましい。
Next, as described above, the operation subsystem 200 includes a plurality of personal computers (five personal computers in FIG. 1;
To 205). These PCs are "Recording", "Editing", "Sending monitoring", "Material management", respectively.
It is operated by the staff in charge of “System Management”. If these staff members are the same person, or "Recording", "Editing", "Sending monitoring", "Material management"
If the operations of “system management” and “system management” are not performed simultaneously, only one personal computer is required. In other words, install and execute each application program software (or an integrated application program software) for recording work, editing work, transmission monitoring work, material management work and system management work on one personal computer. An appropriate application program may be started according to the work to be performed. However, in practice, all or a part of each of the above-mentioned operations is often performed in parallel. Therefore, as shown in the figure, a personal computer is used for each operation, that is, a personal computer for recording (hereinafter, “recording terminal”). 201, a personal computer for editing work (hereinafter, "editing terminal") 202, a personal computer for transmission monitoring work (hereinafter, "transmission monitoring terminal") 203, a terminal for material management work (hereinafter, "material management terminal") 204, and system management Work terminal (hereinafter "system management terminal")
It is desirable to install them separately like 205.

【0027】なお、収録作業とは放送素材を大容量記憶
サブシステム400に蓄積(収録)する作業であり、編
集作業とは大容量記憶サブシステム400に蓄積された
放送素材を実際に放送する素材に直す作業であり、送出
監視とは大容量記憶サブシステム400に蓄積された放
送素材のスケジュールに従った送出動作を監視する作業
であり、素材管理とは大容量記憶サブシステム400に
蓄積された放送素材を管理する作業であり、システム管
理とはAVサーバ・システム1の動作環境を管理したり
システム設定値(特に、収録対象の放送素材に適用する
規定の「素材長」および規定の「STC」等)を設定し
たりする作業である。
Note that the recording operation is an operation of storing (recording) the broadcast material in the large-capacity storage subsystem 400, and the editing operation is a material that actually broadcasts the broadcast material stored in the large-capacity storage subsystem 400. The transmission monitoring is the operation of monitoring the transmission operation of the broadcast material stored in the mass storage subsystem 400 according to the schedule, and the material management is the operation of the material stored in the mass storage subsystem 400. This is a task of managing broadcast materials. System management includes managing the operating environment of the AV server system 1 and system setting values (particularly, a specified “material length” and a specified “STC” applied to broadcast material to be recorded). ) Etc.).

【0028】各端末201〜205はスロットに挿入さ
れた不図示のネットワークカードを介してLAN600
に接続されている。各端末201〜205は同一の作業
を複数の局員で分担して行う場合に備えて、作業単位毎
に複数台設けられていてもよい。例えば、収録作業用の
収録端末201を複数台備えてもよい。次に、データベ
ースサブシステム300は、ネットワーク対応のデータ
ベースエンジン(例えば、SQLデータベースエンジ
ン;SQLはStructured Query La
nguageの略)を搭載しており、このデータベース
エンジンを介して、操作サブシステム200の各端末2
01〜205から自由にレコードデータの参照や更新お
よび追加を行うことが可能なデータベーステーブルを備
える。データベーステーブルは、例えば、上位管理シス
テム101から送られてきたスケジュールデータを含
み、また、システム管理端末205で設定された初期値
(特に、収録対象の放送素材に適用する規定の「素材
長」および規定の「STC」等)のデータを含む。
Each of the terminals 201 to 205 is connected to a LAN 600 via a network card (not shown) inserted into a slot.
It is connected to the. A plurality of terminals 201 to 205 may be provided for each work unit in preparation for a case where the same work is shared by a plurality of staff members. For example, a plurality of recording terminals 201 for recording work may be provided. Next, the database subsystem 300 includes a network-compatible database engine (for example, an SQL database engine; SQL is a Structured Query La).
nguage), and each terminal 2 of the operation subsystem 200 is provided via this database engine.
It has a database table from which the record data can be freely referenced, updated, and added from 01 to 205. The database table includes, for example, schedule data sent from the higher-level management system 101, and includes an initial value set by the system management terminal 205 (particularly, a “material length” defined by a rule applied to a broadcast material to be recorded). (Such as specified “STC”).

【0029】次に、大容量記憶サブシステム400は、
本実施の形態のビデオサーバ・システム1の中核をなす
ものであり、要するに、公知の大容量ハードディスク管
理技術、典型的には、RAID(Redundant
Array of Inexpensive Dis
k)技術を駆使して構築された大容量のハードディスク
アレイシステムである。なお、RAIDにはRAID0
からRAID5の各レベルがある。RAID0はいわゆ
るストライプセットと呼ばれるもので、複数のハードデ
ィスクをブロック単位で順々に使用する。読み書きを高
速にできる反面、信頼性に劣る(ディスク台数をn台と
し1台当たりの故障確率をxとするとシステム全体の故
障確率は1−(1−x)nになる)。RAID1はミラ
ーセット(またはミラーリング)と呼ばれるもので、同
じデータを複数のハードディスクに書き込む。いずれか
のハードディスクが故障してもデータを失うことはな
い。RAID1でデータを失う確率はxnになり、高い
信頼性を得られるが、ディスクの使用効率は低い。
Next, the mass storage subsystem 400
This is the core of the video server system 1 according to the present embodiment. In short, it is a well-known large-capacity hard disk management technology, typically a RAID (Redundant).
Array of Inexpensive Dis
k) A large-capacity hard disk array system built using technology. Note that RAID0 is RAID0
To RAID5 levels. RAID 0 is what is called a stripe set, and uses a plurality of hard disks one by one in block units. Although reading and writing can be performed at high speed, reliability is poor (when the number of disks is n and the failure probability per one is x, the failure probability of the entire system is 1- (1-x) n ). RAID 1 is called a mirror set (or mirroring), and writes the same data to a plurality of hard disks. No data is lost if any hard disk fails. The probability of losing data in RAID 1 is x n , and high reliability can be obtained, but disk use efficiency is low.

【0030】一方、RAID3はRAID0とRAID
1の中間の性能を持つ。すなわち、RAID3では、R
AID0の構成にパリティ(データ復元用情報)専用の
ハードディスクを追加し、このパリティ専用のハードデ
ィスクに、RAIDを構成するハードディスクの同じ論
理ブロック位置のデータから生成したパリティを書き込
む。ハードディスクの一台が壊れた場合、残りのハード
ディスクのデータとパリティを使って壊れたデータを復
元できる。したがって、パリティ専用のハードディスク
を含む2台のハードディスクが同時に壊れない限り、デ
ータを失うことがない。RAID3の故障確率は、n
(n−1)/2×(x2)となる。RAID1には及ば
ないが、単一のハードディスクに比べて遥かに信頼性が
高く、しかも、RAID1と比べて圧倒的にディスクの
使用効率が高い(冗長度が低い)という利点がある。
On the other hand, RAID3 is RAID0 and RAID0
It has an intermediate performance of 1. That is, in RAID3, R
A hard disk dedicated to parity (data restoration information) is added to the configuration of AID0, and parity generated from data at the same logical block position of the hard disk configuring RAID is written to the hard disk dedicated to parity. If one hard disk fails, you can use the data and parity on the remaining hard disks to recover the damaged data. Therefore, data is not lost unless two hard disks including a hard disk dedicated to parity are simultaneously damaged. The failure probability of RAID3 is n
(N-1) / 2 becomes × (x 2). Although it is inferior to RAID1, it has the advantages of much higher reliability than a single hard disk, and overwhelmingly higher disk usage efficiency (lower redundancy) than RAID1.

【0031】RAID3の弱点は、書込みの際に必ずパ
リティ専用ハードディスクへのアクセスが発生し、この
アクセス集中が性能上のボトルネックになりやすいこと
である。この点を改良したのがRAID5である。RA
ID5では、パリティ専用のディスクを持たず、パリテ
ィ情報を各ディスクに分散する。パリティディスクへの
アクセス集中が起きず、RAID3の弱点をカバーでき
る。但し、ディスクの使用効率や信頼性はRAID3と
同等である。図示の大容量記憶サブシステム400で
は、特に限定しないが、映像データの記憶にRAID3
を使用し、音声データの記憶にRAID1を使用する。
The weak point of RAID3 is that an access to a parity-dedicated hard disk always occurs at the time of writing, and this access concentration tends to be a performance bottleneck. RAID5 has improved this point. RA
In ID5, there is no dedicated disk for parity, and parity information is distributed to each disk. Concentration of access to the parity disk does not occur, and the weak point of RAID3 can be covered. However, the use efficiency and reliability of the disk are equivalent to RAID3. In the illustrated large-capacity storage subsystem 400, although not particularly limited, RAID3
Is used, and RAID1 is used for storing audio data.

【0032】本実施の形態の大容量記憶サブシステム4
00は、特に限定しないが、障害耐性を向上するため
に、その主要部をA系とB系のデュアル構成にし、各系
に同一の素材データを記憶する。A系はSMS(Ser
ver ManagementSystem)401
a、IDC(Intelligent DeviceC
ontroller)402aおよびビデオサーバ40
3aを備え、また、B系も同じくSMS(同)401
b、IDC(同)402bおよびビデオサーバ403b
を備える。さらに、大容量記憶サブシステム400は、
各系共通のカセットオートチェンジャー制御装置40
4、カセットオートチェンジャー405、各系のIDC
402a、402bによって制御される素材機406、
プレビュー画像等を表示するモニター装置407および
コマンド中継装置408を備える。
[0032] Mass storage subsystem 4 of the present embodiment.
Although 00 is not particularly limited, in order to improve the fault tolerance, the main part is configured as a dual system of the A system and the B system, and the same material data is stored in each system. A system is SMS (Ser
ver Management System) 401
a, IDC (Intelligent DeviceC)
controller 402a and the video server 40
3a, and the B system also has an SMS 401
b, IDC (same as above) 402b and video server 403b
Is provided. In addition, the mass storage subsystem 400
Cassette autochanger controller 40 common to each system
4. Cassette autochanger 405, IDC of each system
Material machine 406 controlled by 402a, 402b,
A monitor device 407 for displaying a preview image or the like and a command relay device 408 are provided.

【0033】コマンド中継装置408は、操作サブシス
テム200と大容量記憶サブシステム400の間のコマ
ンドインターフェースをとるための装置である。なお、
コマンド中継装置408の機能を操作サブシステム20
0(の各端末201〜205)や大容量記憶サブシステ
ム400(のSMS401a、401b)に振り分けて
実装してもよい。コマンド中継装置408を不要にする
ことができる。但し、操作サブシステム200や大容量
記憶サブシステム400の構成(例えば、端末やビデオ
サーバの台数または端末のGUI機能)がユーザ毎に異
なることがあるため、汎用性の観点から、実用上は操作
サブシステム200と大容量記憶サブシステム400の
間にコマンド中継装置408を設けておくことが望まし
い。構成の違いをコマンド中継装置408で吸収し、ユ
ーザ要求に応じたシステム構成を柔軟に構築できるから
である。
The command relay device 408 is a device for establishing a command interface between the operation subsystem 200 and the mass storage subsystem 400. In addition,
The function of the command relay device 408 is controlled by the operation subsystem 20
0 (each of the terminals 201 to 205) and the mass storage subsystem 400 (the SMS 401a, 401b). The command relay device 408 can be made unnecessary. However, since the configuration of the operation subsystem 200 or the mass storage subsystem 400 (for example, the number of terminals or video servers or the GUI function of the terminal) may be different for each user, from the viewpoint of versatility, the operation is not practical. It is desirable to provide a command relay device 408 between the subsystem 200 and the mass storage subsystem 400. This is because the difference in configuration can be absorbed by the command relay device 408, and a system configuration according to a user request can be flexibly constructed.

【0034】モニター装置407は、操作サブシステム
200からの指示によって大容量記憶サブシステム40
0から読み出された放送素材をプレビューする。カセッ
トオートチェンジャー405は、旧来のテープ方式によ
る送出素材蓄積装置に相当する。ビデオサーバ403
a、403bの蓄積データを磁気テープに記憶してライ
ブラリデータとして保存したり、この磁気テープデータ
を利用して両系のビデオサーバー403a、403bの
緊急予備機として利用したりできる。なお、カセットオ
ートチェンジャー制御装置404は、収録端末201や
編集端末202または送出監視端末203からのリソー
ス要求に応答してカセットオートチェンジャー405の
各種リソースの割り当てを調停するものであり、その基
本機能はSMS401a、401bの機能と類似するの
で、後述のSMS機能説明を流用するものとし、ここで
の説明は省略する。
The monitor device 407 is operated by the mass storage subsystem 40 according to an instruction from the operation subsystem 200.
Preview the broadcast material read from 0. The cassette autochanger 405 is equivalent to a conventional tape-based delivery material storage device. Video server 403
The stored data of a and 403b can be stored on a magnetic tape and stored as library data, or the magnetic tape data can be used as an emergency standby device for both video servers 403a and 403b. The cassette autochanger control device 404 arbitrates the allocation of various resources of the cassette autochanger 405 in response to a resource request from the recording terminal 201, the editing terminal 202, or the transmission monitoring terminal 203. Since the function is similar to that of the function 401b, the description of the SMS function described below will be used, and the description thereof will be omitted.

【0035】図2は、大容量記憶サブシステム400の
一つの系(図では便宜的にA系)を示す構成図である。
なお、図2において、供給部715〜719および送出
部720〜724は図1の素材機406に相当し、ルー
タ704は図1のマスタースイッチャー503に相当す
る。すなわち、ビデオサーバは厳密には、図2の破線で
囲まれた部分(符号725、726参照)であるが、以
下の説明では便宜上、一点鎖線で囲まれた部分(符号4
03a参照)をビデオサーバと称することにする。SM
S401aはLAN600を介してコマンド中継装置4
08につながっており(破線A参照)、コマンド中継装
置408は同じくLAN600を介して操作サブシステ
ム200(の各端末201〜205)につながっている
(破線B参照)。SMS401aは、LAN600およ
びコマンド中継装置408を介して伝えられた操作サブ
システム200(正確には操作サブシステム200の各
端末201〜205)からの制御コマンドに応答して、
ビデオサーバ403aの各種リソース割り当てを調停す
るとともに、IDC402aに制御コマンドを送出す
る。IDC402aは、SMS401aからのコマンド
に対し、内部タイマあるいは外部からのGPI(マニュ
アル操作に基づく制御信号)をトリガにして発火する、
リアルタイム制御を司る。なお、リソース(Resou
rce;資源ともいう)とは、ビデオサーバ403aの
入出力チャネル、ルータの接続点、RAIDを構成する
ハードディスクなどのデバイスのことをいう。操作サブ
システム200の各端末201〜205は割り当てを受
けたデバイスをその割り当て期間中、占有して使用する
ことができる。
FIG. 2 is a block diagram showing one system of the mass storage subsystem 400 (system A for convenience).
2, the supply units 715 to 719 and the transmission units 720 to 724 correspond to the material machine 406 in FIG. 1, and the router 704 corresponds to the master switcher 503 in FIG. That is, strictly speaking, the video server is a portion surrounded by a broken line in FIG. 2 (see reference numerals 725 and 726).
03a) is referred to as a video server. SM
S401a is the command relay device 4 via the LAN 600
08 (see broken line A), and the command relay device 408 is also connected to the operation subsystem 200 (each of the terminals 201 to 205) via the LAN 600 (see broken line B). The SMS 401a responds to a control command from the operation subsystem 200 (more precisely, each of the terminals 201 to 205 of the operation subsystem 200) transmitted through the LAN 600 and the command relay device 408,
It arbitrates the allocation of various resources of the video server 403a and sends a control command to the IDC 402a. The IDC 402a fires in response to a command from the SMS 401a by using an internal timer or an external GPI (control signal based on a manual operation) as a trigger.
Controls real-time control. Note that the resource (Resou
rce; also referred to as resources) refers to input / output channels of the video server 403a, connection points of routers, and devices such as hard disks that constitute RAID. Each of the terminals 201 to 205 of the operation subsystem 200 can occupy and use the allocated device during the allocation period.

【0036】リソース割り当ては操作サブシステム20
0の各端末201〜205からの要求に応じて動的に行
われなければならない。固定割り当ては端末の数だけリ
ソースを備える必要があり、効率的でないうえ、システ
ム規模が大きくなるので現実的でないからである。とこ
ろで、リソースの割り当てを動的にした場合、同一リソ
ースへの競合や優先割り当ての対策を講じる必要があ
る。SMS401aは、かかる競合および優先割り当て
の調停(調停動作の具体的説明は後述する)を行う。
The resource allocation is performed by the operation subsystem 20.
0 must be dynamically performed in response to a request from each of the terminals 201 to 205. This is because fixed allocation requires resources as many as the number of terminals, is not efficient, and is not practical because the system scale is large. By the way, in the case of dynamically allocating resources, it is necessary to take measures against contention for the same resource and priority allocation. The SMS 401a performs arbitration of such contention and priority assignment (specific description of the arbitration operation will be described later).

【0037】ビデオサーバ403aは、図2に示すよう
に、n+1台(図では便宜的にn=2)のサブIDC
(以下「SIDC」)701〜703と、ルータ704
と、n台のコントローラ(以下「CNT」)705、7
06と、m×n個(図では便宜的にm=3)の入出力処
理部(以下「IOP」)707〜712と、n個のRA
ID部713、714と、j個(図では便宜的にj=
5)の供給部715〜719と、j個の送出部720〜
724とを備えており、CNT705、IOP707〜
709およびRAID部713で第1サーバ725を構
成し、残りのCNT706、IOP710〜712およ
びRAID部714で第2サーバ726を構成する。な
お、第1サーバ部725のCNT705およびIOP7
07〜709とRAID部713の間はRAID用のバ
ス727で接続され、また、第2サーバ部726のCN
T706およびIOP710〜712とRAID部71
4の間はRAID用のバス728で接続されている。
As shown in FIG. 2, the video server 403a has n + 1 sub IDCs (n = 2 for convenience).
(Hereinafter, “SIDC”) 701 to 703 and a router 704
And n controllers (hereinafter “CNT”) 705 and 7
06, m × n input / output processing units (hereinafter referred to as “IOPs”) 707 to 712 (for convenience, m = 3 in the figure), and n RAs
ID parts 713 and 714 and j pieces (for convenience, j =
5) supply units 715 to 719, and j sending units 720 to 720
724 and CNT 705, IOP 707 ~
A first server 725 is configured by the 709 and the RAID unit 713, and a second server 726 is configured by the remaining CNT 706, the IOPs 710 to 712, and the RAID unit 714. The CNT 705 and the IOP 7 of the first server unit 725
07 to 709 and the RAID unit 713 are connected by a RAID bus 727.
T706 and IOPs 710 to 712 and RAID unit 71
4 are connected by a RAID bus 728.

【0038】第1サーバ725および第2サーバ726
は、ルータ704を介してSIDC701〜703およ
び供給部715〜719ならびに送出部720〜724
に接続されている。供給部715〜719は、不図示の
VTRや回線にも接続されており、供給部715〜71
9に入力された素材データ、すなわち、素材機406ま
たはVTRもしくは回線からの素材データをルータ70
4を介して第1サーバ725または第2サーバ726のR
AID部713、714に記録できるようになってい
る。IOP707〜709、710〜712のそれぞれ
を1チャネルと数えると、図示のルータ704はmチャ
ネルの同時入出力が可能であり、“収録先”に相当する
収録チャネルの数はm×2個になる。また、供給部71
5〜719は“収録元”に相当し、図示の例の場合、収
録元の数は5個である。
First server 725 and second server 726
Are connected to the SIDCs 701 to 703, the supply units 715 to 719, and the transmission units 720 to 724 via the router 704.
It is connected to the. The supply units 715 to 719 are also connected to a VTR and a line (not shown).
9, that is, material data from the material machine 406 or a VTR or a line.
4 through the R of the first server 725 or the second server 726
The data can be recorded in the AID units 713 and 714. When each of the IOPs 707 to 709 and 710 to 712 is counted as one channel, the illustrated router 704 can simultaneously input and output m channels, and the number of recording channels corresponding to “recording destination” is m × 2. . The supply unit 71
5 to 719 correspond to “recording sources”, and in the illustrated example, the number of recording sources is five.

【0039】SMS401aの制御下でルータ704の
接続点を切替えることにより、第1サーバ725の各I
OP707〜709と供給部715〜719(または送
出部720〜724)との組合わせを動的に変更でき
る。もしくは、第2サーバ726の各IOP710〜7
12と供給部715〜719(または送出部720〜7
24)との組合わせを動的に変更できる。例えば、供給
部715を“収録元”に指定するとともに、第1サーバ
725のIOP707を“収録先”に指定すれば、この
供給部715にセットされた素材データをIOP707
から取り込み、第1サーバ715のRAID部713に
記録(収録)できる。
By switching the connection point of the router 704 under the control of the SMS 401a, each of the I
The combination of the OPs 707 to 709 and the supply units 715 to 719 (or the transmission units 720 to 724) can be dynamically changed. Alternatively, each IOP 710-7 of the second server 726
12 and supply units 715 to 719 (or sending units 720 to 7
24) can be dynamically changed. For example, when the supply unit 715 is designated as “recording source” and the IOP 707 of the first server 725 is designated as “recording destination”, the material data set in the supply unit 715 is stored in the IOP 707.
And can be recorded (recorded) in the RAID unit 713 of the first server 715.

【0040】次に、送出系サブシステム500は、送出
部門に設置された上位制御システム(以下、便宜的に
「送出制御システム」という)501を含むとともに、
さらに、この送出制御システム501からの通知データ
(スタンバイコマンドやスタンバイステータスデータ
等)に従ってデータベースサブシステム300のテーブ
ルデータを更新するA系の送出制御ゲートウェイ502
aおよびB系の送出制御ゲートウェイ502bと、各系
共通のマスタースイッチャー503などを含む。なお、
送出制御システム501から各系のIDC402a、4
02bに対して送出プレイ制御情報(PLAYコマン
ド)が送信されるとともに、マスタースイッチャー50
3から各系のIDC402a、402bに対してオンエ
アタリー情報(OA−TALLYコマンド)が供給され
る。
Next, the transmission subsystem 500 includes a higher-level control system (hereinafter referred to as "transmission control system" 501 for convenience) installed in the transmission section.
Further, an A-system transmission control gateway 502 that updates table data of the database subsystem 300 according to notification data (a standby command, standby status data, and the like) from the transmission control system 501.
A transmission control gateway 502b for the systems a and B and a master switcher 503 common to the systems are included. In addition,
From the transmission control system 501, the IDCs 402a,
02b, the play control information (PLAY command) is transmitted to the master switcher 50b.
3 supplies on-air tally information (OA-TALLY command) to the IDCs 402a and 402b of each system.

【0041】次に、大容量記憶サブシステム400のリ
ソース競合やリソース優先割り当ての調停を行うSMS
401a、401bの動作を説明する。図3は、SMS
401a、401b(以下、A系のSMS401aで代
表する)の機能概念図である。SMS401aは、ソフ
トウェア(OSおよび所定のアプリケーションプログラ
ム)とハードウェアとの有機的結合によって実現される
少なくとも二つのタスク〔図では、実行管理タスク(略
号「EMT」)900およびリソース情報管理タスク
(略号「RIMT」)901〕を備える。
Next, an SMS that arbitrates resource contention and resource priority allocation of the mass storage subsystem 400
The operation of 401a and 401b will be described. Figure 3 shows the SMS
It is a functional conceptual diagram of 401a, 401b (it is hereafter represented by A type | system | group SMS401a). The SMS 401a includes at least two tasks (in the figure, an execution management task (abbreviation "EMT") 900 and a resource information management task (abbreviation "") that are realized by an organic combination of software (OS and a predetermined application program) and hardware. RIMT ") 901].

【0042】“タスク”とはOSレベルで管理・制御さ
れるプログラム実行の単位である。例えば、MS−DO
Sは同時に一つのタスクしか管理(いわゆる「シングル
・タスク」)できないが、Windows95/98/
NTやUNIXまたはOS/2などでは複数のタスクを
切替えながら管理(いわゆる「マルチ・タスク」)でき
る。ユーザから見た場合にタスクをジョブということも
ある。なお、MS−DOSはMicrosoft社の登
録商標、OS/2はIBM社の登録商標である。近時、
特別な用途を除きMS−DOSのようなシングル・タス
クOSを使用することは希であり、ほとんどは、Win
dows95/98/NT、UNIXまたはOS/2の
ようなマルチ・タスクOSを使用する。したがって、本
実施の形態においても、かかる技術背景(マルチ・タス
ク環境)に倣って“タスク”と称するが、この用語の意
味に限定されない。ジョブであってもよいし、プログラ
ムであってもよい。
A "task" is a unit of program execution managed and controlled at the OS level. For example, MS-DO
S can manage only one task at a time (so-called “single task”), but Windows 95/98 /
In NT, UNIX, OS / 2, etc., a plurality of tasks can be managed while switching (so-called “multi-task”). A task may be called a job when viewed from the user. MS-DOS is a registered trademark of Microsoft Corporation, and OS / 2 is a registered trademark of IBM Corporation. Recently,
It is rare to use a single task OS such as MS-DOS except for special applications,
Use a multi-task OS such as Windows 95/98 / NT, UNIX or OS / 2. Therefore, in the present embodiment, the term “task” is used in accordance with such a technical background (multi-task environment), but is not limited to the meaning of this term. It may be a job or a program.

【0043】実行管理タスク900は、操作サブシステ
ム200とIDC402aの間のインターフェースを提
供する。なお、実際には操作サブシステム200と実行
管理タスク900の間にコマンド中継装置408が介在
するが、説明の簡単化のために以下ではコマンド中継装
置408の存在を無視することにする。実行管理タスク
900は、操作サブシステム200からのリソース要求
命令(図では「制御命令」)を受け取ると、リソース管
理タスク901にリソース割り当ての可否を問い合わ
せ、その結果(割り当て許可または割り当て拒否)を示
す信号(図では「制御結果」)を操作サブシステム20
0に通知する。また、実行管理タスク900は、操作サ
ブシステム200からの割り当てリソースに対する実際
の操作命令(図では「制御命令」)を受け取ると、リソ
ース管理タスク901に当該リソースの使用を通知する
とともに、IDC402aに対して当該操作命令を転送
し、IDC402aからの操作実行結果(正常終了/異
常終了)を操作サブシステム200に通知する。
The execution management task 900 provides an interface between the operation subsystem 200 and the IDC 402a. Although the command relay device 408 actually intervenes between the operation subsystem 200 and the execution management task 900, the presence of the command relay device 408 will be ignored in the following for the sake of simplicity. Upon receiving a resource request command (“control command” in the figure) from the operation subsystem 200, the execution management task 900 inquires of the resource management task 901 whether or not resource allocation is possible, and indicates the result (allocation permission or allocation rejection). A signal (“control result” in the figure) is transmitted to the operation subsystem 20.
Notify 0. Further, upon receiving an actual operation instruction (“control instruction” in the figure) for the allocated resource from the operation subsystem 200, the execution management task 900 notifies the resource management task 901 of the use of the resource and notifies the IDC 402a of the use of the resource. Then, the operation command is transferred to notify the operation subsystem 200 of the operation execution result (normal end / abnormal end) from the IDC 402a.

【0044】リソース情報管理タスク901は、このS
MS401aが管理すべきリソースの現在情報を常に最
新の状態で保持している。この現在情報は、図において
「リソース情報データベース901a」と称するよう
に、データベース構造を採用することができ、さらに、
アクセス時のオーバヘッドを少なくするために、SMS
401aのメインメモリ上に構築することができる。リ
ソース情報データベース901aは、例えば、ユーザ情
報、リソース管理情報、素材情報、結線情報、オープン
管理情報およびエラー情報の各テーブルを有する。ユー
ザ情報テーブルは、操作サブシステム200の各端末2
01〜205に割り当てられた識別情報、もしくは、各
端末201〜205を操作する局員に割り当てられた識
別情報を管理し、リソース管理情報テーブルは、リソー
スの現在状態を表す情報、例えば、図4に示すような、
リソース名、リソースタイプ、リソースグループ名、リ
ソース状態、リソース通信状態、予約ユーザ名および予
約優先度などの情報を管理する。また、素材情報テーブ
ルはビデオサーバ403aに蓄積された素材データの情
報を管理し、結線情報テーブルはリソースの接続情報を
管理し、オープン管理情報テーブルはオープンされたリ
ソース(使用中のリソース)の情報を管理し、エラー情
報テーブルはエラーの発生したリソースの情報とそのエ
ラー内容の情報を管理する。
The resource information management task 901 executes this S
The current information of the resource to be managed by the MS 401a is always kept in the latest state. This current information can adopt a database structure as called “resource information database 901a” in the figure.
To reduce overhead during access, SMS
It can be constructed on the main memory 401a. The resource information database 901a has, for example, tables of user information, resource management information, material information, connection information, open management information, and error information. The user information table is stored in each terminal 2 of the operation subsystem 200.
4 manages the identification information assigned to the terminals 01 to 205 or the identification information assigned to the staff members operating the terminals 201 to 205. The resource management information table stores information indicating the current state of the resource, for example, as shown in FIG. As shown,
It manages information such as resource name, resource type, resource group name, resource status, resource communication status, reserved user name and reserved priority. The material information table manages information of material data stored in the video server 403a, the connection information table manages connection information of resources, and the open management information table stores information of opened resources (used resources). The error information table manages information on resources in which an error has occurred and information on the contents of the error.

【0045】図4のリソース管理情報テーブルにおい
て、保持情報の一つを代表的に抜き出してその意味を説
明すると、例えば、リソース名の“SMS_1”はA系
のSMS401aを示し、リソースタイプの“SMS”
はSMS、すなわち、Server Manageme
nt Systemを示し、リソースグループのGP_
SMSはB系のSMSを含むSMSグループを示し、リ
ソース状態の“使用可能”はいつでも使用できることを
示し、リソース通信状態の“接続”はオンライン状態に
あることを示し、予約ユーザ名の“なし”は現在そのリ
ソースが予約されていないことを示し、予約優先度の
“0”は初期値を示している。
In the resource management information table of FIG. 4, one of the held information is representatively extracted and its meaning will be described. For example, the resource name “SMS_1” indicates the A-system SMS 401a, and the resource type “SMS” "
Is an SMS, that is, Server Management
nt System, GP_ of the resource group
The SMS indicates an SMS group including the SMS of the B system, the resource status “available” indicates that the resource can be used at any time, the resource communication status “connection” indicates the online status, and the reserved user name “none”. Indicates that the resource is not currently reserved, and “0” of the reservation priority indicates an initial value.

【0046】図5は、実行管理タスク900とリソース
情報管理タスク901の動作の一例を示す図である。こ
の図において、リソース要求元(操作サブシステム20
0の端末の一つ)は、例えば、以下の書式のファイルオ
ープン命令(OPEN命令)を発生する。OPEN[S
N][MD][RSC][PR][USR]ここに、
[SN]は命令番号であり、通常はSN=1である。幾
つかの命令が連続する場合に各々SN=2、SN=3、
・・・とする。[MD]はファイルのオープンモード指
定である。再生モードの場合はMD=PLAYとし、記
録モードの場合はMD=RECとする。[RSC]はリ
ソース指定である。例えば、RSC=HDS_1.AV
1とすると、図2の第1サーバ725のIOP707を
指定する。なお、RSCとリソース指定の関係は、図4
のリソース管理情報テーブルの登録内容(特にリソース
名)に依存する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the operation of the execution management task 900 and the resource information management task 901. In this figure, a resource request source (operation subsystem 20)
0) generates, for example, a file open command (OPEN command) in the following format. OPEN [S
N] [MD] [RSC] [PR] [USR] where
[SN] is an instruction number, usually SN = 1. When several instructions are consecutive, SN = 2, SN = 3, respectively.
... [MD] is a file open mode designation. In the reproduction mode, MD = PLAY, and in the recording mode, MD = REC. [RSC] is a resource designation. For example, RSC = HDS_1. AV
If it is set to 1, the IOP 707 of the first server 725 in FIG. 2 is designated. The relationship between RSC and resource designation is shown in FIG.
Depends on the registered contents (particularly resource names) of the resource management information table.

【0047】[PR]は優先度の指定である。PR=1
00にすると最低の優先度となり、0に近い値にするほ
ど優先度が高くなる。[USR]はリソース要求元のユ
ーザ情報を指定する。例えば、USR=USER_1と
すると、USER_1という名前のユーザからのリソー
ス割り当て要求となる。例えば、MD=PLAY、RS
C=HDS_1.VA1、PR=100およびUSR=
USER_1のOPEN命令を受け取った、実行管理タ
スク900は、これらの情報(MD=PLAY、RSC
=HDS_1.VA1、PR=100およびUSR=U
SER_1)をリソース情報管理タスク901に通知す
る。
[PR] is a designation of the priority. PR = 1
When the value is set to 00, the priority becomes the lowest, and as the value becomes closer to 0, the priority becomes higher. [USR] specifies the user information of the resource request source. For example, if USR = USER_1, a resource allocation request is issued from a user named USER_1. For example, MD = PLAY, RS
C = HDS_1. VA1, PR = 100 and USR =
When the execution management task 900 receives the OPEN instruction of USER_1, the execution management task 900 obtains the information (MD = PLAY, RSC
= HDS_1. VA1, PR = 100 and USR = U
SER_1) to the resource information management task 901.

【0048】リソース情報管理タスク901は、ユーザ
情報、リソース管理情報、素材情報、結線情報、オープ
ン管理情報およびエラー情報の各テーブルを参照し、要
求されたリソース割り当ての可否を判断する。例えば、
(イ)ユーザ情報テーブルにUSER_1が登録されて
いない、(ロ)リソース情報管理テーブルのHDS_
1.AV1のリソース状態が“使用可能”でない、
(ハ)リソース情報管理テーブルのHDS_1.AV1
のリソース通信状態が“接続”でない、(ニ)リソース
情報管理テーブルのHDS_1.AV1の予約ユーザ名
が“なし”以外であって、且つ、予約優先度にPR=1
00よりも小さな値が設定されている、の何れかの条件
を満たした場合にリソース割り当てを拒否する一方、そ
れ以外の場合にリソース割り当てを許可し、オープン管
理テーブルに新たなエントリを作成する。上記(イ)〜
(ニ)はいずれもリソース割り当ての調停条件であり、
又、(ニ)は優先度の調停条件である。
The resource information management task 901 refers to each table of user information, resource management information, material information, connection information, open management information, and error information, and determines whether the requested resource allocation is possible. For example,
(A) USER_1 is not registered in the user information table, (b) HDS_ in the resource information management table
1. The resource state of AV1 is not "usable",
(C) HDS_1. AV1
Is not “connected”, and (d) HDS_1. The reservation user name of AV1 is other than "none" and the reservation priority is PR = 1
If any of the conditions that a value smaller than 00 is set is satisfied, resource allocation is rejected, otherwise, resource allocation is permitted, and a new entry is created in the open management table. Above (a) ~
(D) are arbitration conditions for resource allocation,
(D) is a priority arbitration condition.

【0049】リソース情報管理タスク901は、リソー
ス割り当ての許可または拒否結果を実行管理タスク90
0に通知し、実行管理タスク900は、その通知をリソ
ース要求元(操作サブシステム200)に転送するが、
リソース割り当てが許可された場合は、実行管理タスク
900からリソース要求元(操作サブシステム200)
にストリームIDと呼ばれる情報(例えば、CSTAT
SID=n;nは任意の整数)が転送される。
The resource information management task 901 determines whether the resource allocation is permitted or rejected,
0, and the execution management task 900 transfers the notification to the resource request source (the operation subsystem 200).
When the resource allocation is permitted, the resource is requested from the execution management task 900 (operation subsystem 200).
Information called a stream ID (for example, CSTAT
SID = n; n is an arbitrary integer).

【0050】ストリームIDは、リソース割り当てが許
可されたオープン命令に対応するユニークな識別コード
であり、リソース要求元(操作サブシステム200)
は、このストリームIDを受け取ることによってビデオ
サーバ403aの準備完了状態(すなわち「スタンバイ
状態」)を知ることができ、以降、このストリームID
を用いて、割り当てリソースに対する制御命令を逐次に
発生することができる。例えば、再生を指示する場合
は、リソース要求元(操作サブシステム200)で「P
LAY SID=n」を発生する。ストリームIDを使
用しない場合は、「PLAY REC=IOP_1 M
D=PLAY PR=100」のように、リソース要求
時と類似の情報を含む命令を発生しなければならならな
いが、ストリームIDを使用することによって命令を単
純化できる。
The stream ID is a unique identification code corresponding to an open command for which resource allocation is permitted, and is a resource request source (operation subsystem 200).
Can know the ready state (ie, “standby state”) of the video server 403a by receiving this stream ID.
Can be used to sequentially generate control instructions for assigned resources. For example, when instructing reproduction, “P
LAY SID = n "is generated. When the stream ID is not used, “PLAY REC = IOP_1 M
As in the case of D = PLAY PR = 100, an instruction including information similar to that at the time of requesting a resource must be generated. However, using the stream ID can simplify the instruction.

【0051】次に、本実施の形態のビデオサーバ・シス
テム1の全体動作について、報道番組の素材収録を例に
して説明する。報道番組の素材は、番組構成表に従って
選択された、例えば、ライブラリ素材や中継車等からの
映像素材(以下「中継素材」)などである。ライブラリ
素材はカセットオートチェンジャー405によって事前
に磁気テープに記録されたものであり、収録に先立ち、
必要なライブラリ素材が収められたカセットテープがあ
らかじめ所定のVTRにセットされる。また、中継素材
はマイクロウェーブや通信衛星などを介して局に伝えら
れ、事前に打ち合わせられた所定の回線を通してビデオ
サーバ・システム1に入力される。
Next, the overall operation of the video server system 1 according to the present embodiment will be described by taking as an example the recording of a news program material. The material of the news program is, for example, a library material or a video material from a broadcast truck (hereinafter, “relay material”) selected according to the program composition table. The library material has been recorded on a magnetic tape in advance by the cassette autochanger 405, and prior to recording,
A cassette tape containing necessary library materials is set in a predetermined VTR in advance. The relay material is transmitted to the station via a microwave, a communication satellite, or the like, and is input to the video server system 1 through a predetermined line previously discussed.

【0052】例えば、図2の供給部715が所定のVT
Rに接続され、かつ、図2の供給部716が所定の回線
に接続されていたとすると、上記のライブラリ素材また
は中継素材を大容量記憶サブシステム400に収録する
際の動作は、まず、収録端末201を操作して大容量記
憶サブシステム400に供給部715または供給部71
6を含むリソース要求を出力し、大容量記憶サブシステ
ム400からのリソース確保通知(すなわち「スタンバ
イ状態」の通知)を受け取ると、収録端末201から大
容量記憶サブシステム400に収録開始指示を出力し
て、供給部715または供給部716を介して第1サー
バ部725のRAID部713や第2サーバ部726の
RAID部714に、上記ライブラリ素材または中継素
材を収録(記憶)させるという流れになる。
For example, the supply unit 715 in FIG.
R and the supply unit 716 in FIG. 2 is connected to a predetermined line, the operation of recording the library material or the relay material in the mass storage subsystem 400 is as follows. The user operates the supply unit 715 or the supply unit 71 to the mass storage subsystem 400.
6 is output, and upon receiving a resource securing notification (ie, notification of "standby state") from the mass storage subsystem 400, the recording terminal 201 outputs a recording start instruction to the mass storage subsystem 400. Thus, the library material or the relay material is recorded (stored) in the RAID unit 713 of the first server unit 725 or the RAID unit 714 of the second server unit 726 via the supply unit 715 or the supply unit 716.

【0053】図6は、収録端末201(特許請求の範囲
に記載の表示制御手段に相当)のGUI画面を示す図で
ある。収録作業担当の局員は、このGUI画面910
(特許請求の範囲に記載のGUI画面に相当)を見なが
ら対話的に所要の作業を行う。GUI画面910のフォ
ームレイアウトを説明すると、タイトルバー911には
適当なタイトルメッセージ(図では“Filing T
erminal”)が表示されるとともに、左端に適当
にデザインされたイメージオブジェクト911a、右端
にそのGUI画面910を閉じるためのボタン911
b、最大化ボタン911cおよび最小化ボタン911d
などが表示されている。タイトルバー911の下にはメ
ニューバー912とコマンドボタンコントロール群91
3が配置されている。図7(a)はメニューバー912
およびコマンドボタンコントロール群913の拡大図で
ある。メニューバー912には幾つかのメニュー(図で
は、“File”、“Edit”、“Operatio
n”、“View”、“Window”および“Hel
p”)が設定されており、任意のメニューをクリック
(マウスの左ボタン操作;以下同様)すると、プルダウ
ン式のサブメニューが表示されるようになっている。
FIG. 6 is a diagram showing a GUI screen of the recording terminal 201 (corresponding to the display control means described in the claims). The staff in charge of the recording operation is the GUI screen 910
A required operation is performed interactively while viewing (corresponding to a GUI screen described in the claims). Explaining the form layout of the GUI screen 910, an appropriate title message (“Filing T
terminal "on the left end, and a button 911 for closing the GUI screen 910 on the right end.
b, maximize button 911c and minimize button 911d
Is displayed. Below the title bar 911, a menu bar 912 and a command button control group 91
3 are arranged. FIG. 7A shows the menu bar 912.
FIG. 11 is an enlarged view of a command button control group 913. Several menus (“File”, “Edit”, “Operation” in the figure) are displayed on the menu bar 912.
n, “View”, “Window”, and “Hel”
p ") is set, and when an arbitrary menu is clicked (left mouse button operation; the same applies hereinafter), a pull-down submenu is displayed.

【0054】図7(b)は“Operation”メニ
ューをクリックしたときの状態を示す図であり、“St
andby”および“Standby+REC”と表記
された二つのサブメニュー912a、912bが表示さ
れている。“Standby”サブメニュー912aは
通常の収録スタンバイを起動するためのメニューであ
る。ここで、“Standby+REC”サブメニュー
912b(特許請求の範囲に記載のイベント発生手段に
相当)は本発明にとって重要である。後述の「Quic
k Filing処理」を起動するための特別なメニュ
ーだからである。なお、メニューのアンダーライン付き
のアルファベット文字はショートカットキーである。当
該ショートカットキーとキーボード上の所定の機能キー
(例えばAltキー)とを同時に押すことにより、当該
メニューの機能をキーボード上から実行できる。
FIG. 7B is a diagram showing a state when the "Operation" menu is clicked.
Two submenus 912a and 912b labeled "andby" and "Standby + REC" are displayed, and the "Standby" submenu 912a is a menu for activating a normal recording standby. The menu 912b (corresponding to the event generating means described in the claims) is important for the present invention.
This is because it is a special menu for activating the “k Filing process”. The underlined alphabetic characters in the menu are shortcut keys. By simultaneously pressing the shortcut key and a predetermined function key (for example, Alt key) on the keyboard, the function of the menu can be executed from the keyboard.

【0055】コマンドボタンコントロール群913は複
数(図では5個)のコマンドボタンコントロール913
a〜913eを備え、各コマンドボタンコントロール9
13a〜913eをクリックすると、そのタイトル文字
(またはタイトルアイコン)で表された機能を有する所
要のプロシージャを実行するようになっている。すなわ
ち、左端のコマンドボタンコントロール913aをクリ
ックすると、“Logout”(GUI画面910をク
ローズ)をするためのプロシージャを実行し、左から二
番目のコマンドボタンコントロール913bをクリック
すると、“Manual Filing”(手動による
収録操作)をするためのプロシージャ(詳細は後述)を
実行し、左から三番目のコマンドボタンコントロール9
13cをクリックすると、“Material Lis
t”(素材一覧)を表示するためのプロシージャ(詳細
は後述)を実行し、左から四番目のコマンドボタンコン
トロール913dをクリックすると、選択中のデータを
“Garbage Can”(ごみ箱)に捨てるための
プロシージャを実行し、右端のコマンドボタンコントロ
ール913eをクリックすると、“Help”(メニュ
ーバー912の“Help”メニュー)を呼び出すため
のプロシージャを実行する。
The command button control group 913 includes a plurality of (five in the figure) command button controls 913.
a to 913e, each command button control 9
Clicking on 13a to 913e executes a required procedure having a function represented by the title character (or title icon). That is, when the command button control 913a on the left end is clicked, a procedure for performing “Logout” (closes the GUI screen 910) is executed, and when the command button control 913b from the left is clicked, “Manual Filing” (manual filling) is performed. To execute a recording operation (details will be described later), and the third command button control 9 from the left.
13c, click "Material Lis"
t ”(material list) is displayed, and the fourth command button control 913d from the left is clicked to execute a procedure for displaying the“ material list ”. When the selected data is discarded to“ Garbage Can ”(recycle bin), When the procedure is executed and the rightmost command button control 913e is clicked, a procedure for calling “Help” (“Help” menu on the menu bar 912) is executed.

【0056】“コントロール”とは、再利用可能なプロ
グラムモジュールの一種であって、特に、Visual
なプログラム開発ツールにあらかじめ付属する(または
別売される)GUI画面設計用の様々な部品のことをい
う。例えば、VBX(Visual Basic Ex
tension)、OCX(OLEカスタムコントロー
ル)、クラスライブラリ、リモートOLE、Activ
eXコントロールなどが代表例である。GUI画面を設
計する際に、用途に応じた適切なコントロールを選択
し、そのコントロールを画面(Form)に貼り付ける
だけで画面をレイアウトできるので、開発工数を大幅に
短縮できる。
"Control" is a kind of reusable program module, and in particular, Visual
It refers to various parts for designing GUI screens that are attached (or sold separately) to various program development tools in advance. For example, VBX (Visual Basic Ex)
tension), OCX (OLE custom control), class library, remote OLE, Active
eX control is a typical example. When designing a GUI screen, the screen can be laid out simply by selecting an appropriate control according to the application and pasting the control onto the screen (Form), so that the number of development steps can be greatly reduced.

【0057】あらゆるコントロールは、プロパティ、メ
ソッドまたはイベントと呼ばれるプログラミングインタ
ーフェース(のすべてまたは一部)を持つ。これらのプ
ログラミングインターフェースはオブジェクト指向にお
けるスケルトン(骨格)に相当するものである。プロパ
ティはそのコントロールの静的な属性、メソッドはその
コントロールの動作、イベントはそのコントロールの外
的要因に対応する動作を規定する。例えば、一般的なコ
マンドボタンコントロールはプロパティとイベントの二
つを持つので、Form上またはコード上でこれらのイ
ンターフェースに所望の値をセットすることにより、そ
のコマンドボタンコントロールの静的な属性と外的要因
に対応する動作を任意にプログラミングできる。因み
に、コマンドボタンコントロールの使用可能(Enab
led)プロパティに“True”(真値;例えば−
1)をセットすると、そのコマンドボタンコントロール
を使用可能にして、クリックやダブルクリックを受け付
けることができ、クリックイベントやダブルクリックイ
ベントに登録した任意のプロシージャ(プログラム)を
実行できる。あるいは、“False”(偽値;例えば
0)をセットすると、そのコマンドボタンコントロール
を使用不可(タイトル表示が薄くなる)にして、上記プ
ロシージャの実行を禁止できる。
Every control has (all or part of) a programming interface called a property, method or event. These programming interfaces correspond to skeletons in object orientation. Properties define the control's static attributes, methods define the control's behavior, and events define the control's behavior in response to external factors. For example, a typical command button control has two properties and events, so by setting the desired values for these interfaces on the form or code, the static attributes of the command button control and external The operation corresponding to the factor can be arbitrarily programmed. By the way, the command button control can be used (Enab
led) property to "True" (true value; for example-
When 1) is set, the command button control is enabled, and clicks and double clicks can be accepted, and any procedure (program) registered in the click event or double click event can be executed. Alternatively, when "False" (false value; for example, 0) is set, the command button control can be disabled (the title display becomes thin) and the execution of the above procedure can be prohibited.

【0058】GUI画面910のクライアントエリア
(Client Area)914は、フレーム枠91
5に囲まれた広い領域であり、タイトルバー911、メ
ニューバー912、閉じるボタン911b、最大化ボタ
ン911cおよび最小化ボタン911dと同様にWin
dowオブジェクトインスタンスの一つの要素を構成す
る。クライアントエリア914には、図8に示すよう
に、四つのフォーム(Form_0、Form_1、F
orm_2、Form_3)または三つのフォーム(F
orm_2、Form_3、Form_4)のいずれか
が表示されるようになっている。これらのフォーム(F
orm_0〜Form_4)はGUI画面910を親W
indowとする子Windowであり、ディフォルト
(GUI画面910をオープンした直後)の表示状態は
図8(a)である。
The client area (Client Area) 914 of the GUI screen 910 is a frame frame 91.
5 and is a wide area surrounded by a title bar 911, a menu bar 912, a close button 911b, a maximize button 911c, and a minimize button 911d.
Constructs one element of a dow object instance. As shown in FIG. 8, the client area 914 includes four forms (Form — 0, Form — 1, F
orm_2, Form_3) or three forms (F
or any of form_2, Form_3, and Form_4). These forms (F
orm_0 to Form_4) display the GUI screen 910 as the parent W
FIG. 8A shows a child window that is set to be inwindow, and the default display state (immediately after opening the GUI screen 910).

【0059】Form_0、Form_1およびFor
m_4の右クリックイベントには、図8(c)に示すプ
ルダウンメニューが登録されている。このプルダウンメ
ニューのサブメニュー912a′、912b′は、図7
(b)のサブメニュー912a、912bと同一の“S
tandby”および“Standby+REC”であ
り、特に、“Standby+REC”サブメニュー9
12b′(特許請求の範囲に記載のイベント発生手段に
相当)を選択すると、後述の「Quick Filin
g処理」を起動するようになっている。
Form — 0, Form — 1, and For
The pull-down menu shown in FIG. 8C is registered in the right click event of m_4. The submenus 912a 'and 912b' of this pull-down menu are shown in FIG.
"S" which is the same as the submenus 912a and 912b of FIG.
"standby" and "Standby + REC", and in particular, "Standby + REC" submenu 9.
When 12b '(corresponding to the event generating means described in the claims) is selected, "Quick Filin" described later is selected.
g processing ”is started.

【0060】図9は、Form_0のレイアウトを示す
図であり、Form_0は、ビデオサーバ・システム1
のルータ704の入力ポート(供給部715〜719)
のうち、特に回線(以下「LINE」ということもあ
る)に接続された入力ポートの状況を表示する。For
m_0のタイトルバー921には適当なタイトルメッセ
ージ(図では“Input Router Windo
w”)が表示されるとともに、左端に適当にデザインさ
れたイメージオブジェクト921a、右端にForm_
0を閉じるためのボタン921b、最大化ボタン921
cおよび最小化ボタン921dなどが表示されている。
FIG. 9 is a diagram showing the layout of Form_0, where Form_0 is the video server system 1.
Input port of router 704 (supply units 715 to 719)
Among them, the status of an input port connected to a line (hereinafter, also sometimes referred to as “LINE”) is displayed. For
An appropriate title message (“Input Router Window” in the figure) is displayed in the title bar 921 of m_0.
w ") is displayed, an appropriately designed image object 921a is displayed on the left end, and Form_ is displayed on the right end.
Button 921b for closing 0, maximize button 921
c and a minimize button 921d are displayed.

【0061】Form_0のクライアントエリア922
には、複数(図では便宜的に4×4=16個)の回線状
況表示セル923(i)(iは1〜16)が配置されてい
る。図10は、回線状況表示セル923(i)の拡大図で
あり、回線状況表示セル923(i)は、セル番号表示領
域923aおよび回線状況表示領域923bならびに回
線番号表示領域923cを有して構成されている。セル
番号表示領域923aには一連番号が表示され、回線状
況表示領域923bにはそのセルに関連付けられた回線
番号の現在の状況を表す適当な文字列(図では“Acc
essing”;この文字列は回線アクセス中を示す)
が表示され、回線番号表示領域923cには回線番号
(LINE*;*は回線番号)が表示されている。な
お、回線番号は、その回線の使用目的に応じた有意文字
列に置き換えることができる。例えば、図9の例では、
LINE1の代わりに“CAMERA1”、LINE2
の代わりに“CAMERA2”、LINE3の代わりに
“CAMERA3”、LINE4の代わりに“CAME
RA4”、LINE5の代わりに“AIR1_1”、L
INE6の代わりに“AIR1_2”、LINE7の代
わりに“AIR2_1”、LINE8の代わりに“AI
R2_2”を使用している。これらはそれぞれ、スタジ
オ等に設置されたテレビカメラや衛星回線等に固定的に
割り当てられた回線を表している。任意の回線状況表示
セル923(i)をオンフォーカスし、マウスを左クリッ
ク(またはダブルクリック)することにより、その回線
状況表示セル923(i)を選択状態とすることができ
る。
The client area 922 of Form_0
, A plurality of (4 × 4 = 16 in the figure, for convenience) line status display cells 923 (i) (i is 1 to 16) are arranged. Figure 10 is an enlarged view of the line status display cell 923 (i), line status display cell 923 (i) is configured to have a cell number display area 923a and line status display region 923b and the line number display area 923c Have been. A serial number is displayed in the cell number display area 923a, and an appropriate character string ("Acc" in the figure) indicating the current state of the line number associated with the cell is displayed in the line state display area 923b.
essing "; this character string indicates that the line is being accessed.)
Are displayed, and a line number (LINE *; * is a line number) is displayed in the line number display area 923c. The line number can be replaced with a significant character string according to the purpose of use of the line. For example, in the example of FIG.
"CAMERA1" instead of LINE1, LINE2
"CAMERA2" instead of "LINE3", "CAMERA3" instead of LINE3, "CAMERA2" instead of LINE4
“AIR1_1”, L instead of RA4 ”and LINE5
"AIR1_2" instead of LINE6, "AIR2_1" instead of LINE7, "AI1" instead of LINE8
R2_2 ". Each of these lines represents a line fixedly assigned to a television camera, a satellite line, or the like installed in a studio or the like. An arbitrary line status display cell 923 (i) is on-focused. Then, by left-clicking (or double-clicking) the mouse, the line status display cell 923 (i) can be set to the selected state.

【0062】図11は、Form_1のレイアウトを示
す図であり、Form_1は、ビデオサーバ・システム
1のルータ704の入力ポート(供給部715〜71
9)のうち、特にVTRに接続された入力ポートの状況
を表示する。Form_1のタイトルバー931には適
当なタイトルメッセージ(図では“VTR Windo
w”)が表示されるとともに、左端に適当にデザインさ
れたイメージオブジェクト931a、右端にForm_
1を閉じるためのボタン931b、最大化ボタン931
cおよび最小化ボタン931dなどが表示されている。
FIG. 11 is a diagram showing a layout of Form_1. Form_1 is an input port (supply units 715 to 71) of the router 704 of the video server system 1.
Among 9), the status of the input port connected to the VTR is displayed. An appropriate title message (“VTR Window” in the figure) is displayed in the title bar 931 of Form_1.
w ") is displayed, and an appropriately designed image object 931a is displayed on the left end, and Form_ is displayed on the right end.
Button 931b for closing 1 and a maximize button 931
c and a minimize button 931d are displayed.

【0063】Form_1のクライアントエリア932
には、複数(図では便宜的に4×1=4個)のVTR状
況表示セル933(i)(iは1〜4)が配置されてい
る。VTR状況表示セル933(i)は、その拡大レイア
ウトの図示は略すが、回線状況表示セル923(i)と同
様に、セル番号表示領域933aおよびVTR状況表示
領域933bならびにVTR番号表示領域923cを有
して構成されている。セル番号表示領域933aには一
連番号が表示され、VTR状況表示領域933bにはそ
のセルに関連付けられたVTRの現在の状況を表す文字
列(例えば、“Accessing”)が表示され、V
TR番号表示領域933cにはVTR番号(VTR*;
*はVTRの番号)が表示されている。任意のVTR状
況表示セル933(i)をオンフォーカスし、マウスを左
クリック(またはダブルクリック)することにより、そ
のVTR状況表示セル933(i)を選択状態とすること
ができる。
Form_1 Client Area 932
, A plurality (4 × 1 = 4 in the figure, for convenience) of VTR status display cells 933 (i) (i is 1 to 4) are arranged. The VTR status display cell 933 (i) has a cell number display area 933a, a VTR status display area 933b, and a VTR number display area 923c, similar to the line status display cell 923 (i) , although its enlarged layout is not shown. It is configured. The cell number display area 933a displays a serial number, and the VTR status display area 933b displays a character string (for example, “Accessing”) indicating the current status of the VTR associated with the cell.
In the TR number display area 933c, a VTR number (VTR *;
* Is the VTR number). By turning on the focus of an arbitrary VTR status display cell 933 (i) and left-clicking (or double-clicking) the mouse, the VTR status display cell 933 (i) can be selected.

【0064】図12は、Form_2のレイアウトを示
す図であり、Form_2は、ビデオサーバ・システム
1の大容量記憶サブシステム400の収録チャネル(I
OP707〜709、710〜712)の状況を表示す
る。Form_2のタイトルバー941には適当なタイ
トルメッセージ(図では“Server Status
Window”)が表示されるとともに、左端に適当
にデザインされたイメージオブジェクト941a、右端
にForm_2を閉じるためのボタン941b、最大化
ボタン941cおよび最小化ボタン941dなどが表示
されている。
FIG. 12 is a diagram showing a layout of Form_2. Form_2 is a recording channel (I) of the mass storage subsystem 400 of the video server system 1.
OP 707 to 709 and 710 to 712) are displayed. In the title bar 941 of Form_2, an appropriate title message (“Server Status” in the figure) is displayed.
Window ") is displayed, and an appropriately designed image object 941a is displayed at the left end, a button 941b for closing Form_2, a maximize button 941c, and a minimize button 941d are displayed at the right end.

【0065】Form_2のクライアントエリア942
には、複数(図では便宜的に4×2=8個)のサーバ状
況表示セル943(i)(iは1〜8)が配置されてお
り、クライアントエリア942の上側には選択中のサー
バ区分を示すアイコン944、サーバ区分選択用のリス
トボックスコントロール945、サーバボリューム選択
用の複数のコマンドボタンコントロール946a〜94
6dおよび全ボリューム選択用のコマンドボタンコント
ロール946eが設けられているとともに、クライアン
トエリア942の下側には、使用サーバ表示用のアイコ
ン947、使用サーバの空き容量を視覚化して表示する
プログレスバーコントロール948aおよび使用容量と
空き容量を数値化して表示するテキストボックスコント
ロール948b、948cが設けられている。
Form_2 client area 942
, A plurality of (4 × 2 = 8 in the figure, for convenience) server status display cells 943 (i) (i is 1 to 8) are arranged, and the selected server is located above the client area 942. Icon 944 indicating the category, list box control 945 for server category selection, and multiple command button controls 946a-94 for server volume selection
6d and a command button control 946e for selecting all volumes, an icon 947 for displaying a used server, and a progress bar control 948a for visualizing and displaying the free space of the used server are provided below the client area 942. In addition, text box controls 948b and 948c are provided for numerically displaying the used capacity and the available capacity.

【0066】図13は、サーバ状況表示セル943(i)
の拡大図であり、サーバ状況表示セル943(i)は、セ
ル番号表示領域943a、送出予定時刻表示領域943
b、タイムコード表示領域943c、スタンプ画表示領
域943d、使用回線番号または使用VTR番号表示領
域943e、素材ID表示領域943f、素材名称表示
領域943gおよび現況文字列表示領域943hを有し
て構成されている。セル番号表示領域923aには一連
番号が表示され、送出予定時刻表示領域943bには局
時間をベースにした送出予定時刻(図では“23:4
5”、すなわち、23時45分)が表示され、タイムコ
ード表示領域943cには収録済みのタイムコード(図
では“00:08”、すなわち、8秒)が表示され、ス
タンプ画表示領域943dには当該素材のスタンプ画
(一般に素材の先頭フレームの画像であるが、システム
設定によって他のフレームの画像にも変更可能である)
が表示され、使用回線番号または使用VTR番号表示領
域943eには使用中の回線番号またはVTR番号(図
では“VTR1”)が表示され、素材ID表示領域94
3fには当該素材のID(図では“97091200
4”)が表示され、素材名称表示領域943gには当該
素材の名前(図では便宜的に“MaterialTit
le”)が表示され、現況文字列表示領域943hには
そのセルに関連付けられた収録チャネルの現況を示す文
字列(図では収録中を表す“Recording”;こ
のほかにもスタンバイ中を表す“Standby”や準
備中を表す“Preparing”などがある)が表示
されている。任意のサーバ状況表示セル943(i)をオ
ンフォーカスし、マウスを左クリック(またはダブルク
リック)することにより、そのサーバ状況表示セル94
(i)を選択状態とすることができる。また、スタンプ
画表示領域943dの枠線が特異な表示状態(例えば、
カラー状態またはブリンク状態)になっているサーバ状
況表示セル943(i)は、以下の説明からも明らかにな
るが、その収録チャネルが、現在、Form_3の操作
対象となっていることを表している。
FIG. 13 shows a server status display cell 943 (i).
The server status display cell 943 (i) includes a cell number display area 943a and a scheduled transmission time display area 943.
b, a time code display area 943c, a stamp image display area 943d, a used line number or used VTR number display area 943e, a material ID display area 943f, a material name display area 943g, and a current character string display area 943h. I have. The serial number is displayed in the cell number display area 923a, and the scheduled transmission time based on the station time (“23: 4 in the figure”) is displayed in the scheduled transmission time display area 943b.
5 ", that is, 23:45), the recorded time code (" 00:08 ", that is, 8 seconds in the figure) is displayed in the time code display area 943c, and is displayed in the stamp image display area 943d. Is the stamp image of the material (generally the image of the first frame of the material, but it can be changed to an image of another frame by system setting)
Is displayed, and the used line number or VTR number (“VTR1” in the figure) is displayed in the used line number or used VTR number display area 943e, and the material ID display area 94 is displayed.
3f indicates the ID of the material (in the drawing, “97091200”).
4 ") is displayed, and the name of the material (" MaterialTit "for convenience in the figure) is displayed in the material name display area 943g.
le)) is displayed, and a current character string display area 943h displays a character string indicating the current state of the recording channel associated with the cell ("Recording" indicating that recording is in progress in the figure; "Standby" indicating that the cell is in standby). "And" Preparing "indicating that the server is being prepared.) When an arbitrary server status display cell 943 (i) is on-focused and the mouse is left-clicked (or double-clicked), the server status is displayed. Display cell 94
3 (i) can be set to the selected state. Further, the display state of the frame line of the stamp image display area 943d is unique (for example,
The server status display cell 943 (i) in the color state or the blink state is clear from the following description, but indicates that the recording channel is currently operated by Form_3. .

【0067】図14は、Form_3のレイアウトを示
す図であり、Form_3は、収録操作用のオペレーシ
ョンウィンドウである。Form_3のタイトルバー9
51には適当なタイトルメッセージ(図では“Oper
ation Window”)が表示されるとともに、
左端に適当にデザインされたイメージオブジェクト95
1a、右端にForm_3を閉じるためのボタン951
b、最大化ボタン951cおよび最小化ボタン951d
などが表示されている。
FIG. 14 is a diagram showing a layout of Form_3, which is an operation window for a recording operation. Form_3 title bar 9
51 is an appropriate title message (“Oper.
ation Window ”) is displayed,
Image object 95 appropriately designed at the left end
1a, button 951 for closing Form_3 at the right end
b, maximize button 951c and minimize button 951d
Is displayed.

【0068】Form_3のクライアントエリア952
には、動画オブジェクトコントロール953、RECコ
マンドボタンコントロール954、STOPコマンドボ
タンコントロール955、Indexコマンドボタンコ
ントロール956、Stampコマンドボタンコントロ
ール957、Extendコマンドボタンコントロール
958、Cancelコマンドボタンコントロール95
9、Updateコマンドボタンコントロール960、
Helpコマンドボタンコントロール961を備えるほ
か、Sorceテキストボックスコントロール962、
IDテキストボックスコントロール963、Title
テキストボックスコントロール964、Content
sテキストボックスコントロール965、Catego
ryリストボックスコントロール966、Durati
onテキストボックスコントロール967を備え、さら
に、タイムコードテキストボックスコントロール96
8、REC/STANDBYイメージコントロール96
9が配置されている。
Form_3 Client Area 952
Include a movie object control 953, a REC command button control 954, a STOP command button control 955, an Index command button control 956, a Stamp command button control 957, an Extend command button control 958, and a Cancel command button control 95.
9, Update command button control 960,
In addition to having a Help command button control 961, a Source text box control 962,
ID text box control 963, Title
Text box control 964, Content
s text box control 965, Category
ry list box control 966, Durati
on text box control 967, and a time code text box control 96
8. REC / STANDBY image control 96
9 are arranged.

【0069】各コントロールの機能を説明すると、動画
オブジェクトコントロール953は、収録対象の放送素
材を表示(動画状態で表示)するためのコントロールで
ある。表示対象の放送素材はForm_2のサーバ状況
表示セル943(i)のうち、枠線が特異な表示状態にな
っているスタンプ画表示領域943dに表示中のスタン
プ画に対応する放送素材である。RECコマンドボタン
コントロール954は、大容量記憶サブシステム400
の収録開始を指示するためのコントロールである。ST
OPコマンドボタンコントロール955は、大容量記憶
サブシステム400の収録動作の停止を指示する示する
ためのコントロールである。Indexコマンドボタン
コントロール956は、収録中の放送素材にフレーム単
位のマーク(グッドショットマーク)情報を付与するた
めのコントロールである。動画オブジェクトコントロー
ル953に所望のフレームが表示されたときにInde
xコマンドボタンコントロール956をクリックする。
マーク情報はクリック時の表示フレーム番号と一緒にデ
ータベースサブシステム300に登録され、このマーク
情報を用いて当該フレーム番号の頭出し等を行うことが
できる。
The function of each control will be described. The moving image object control 953 is a control for displaying the broadcast material to be recorded (displayed in a moving image state). The broadcast material to be displayed is a broadcast material corresponding to the stamp image being displayed in the stamp image display area 943d of the form status display cell 943 (i) having a peculiar display state. The REC command button control 954 controls the mass storage subsystem 400
This is a control for instructing the start of recording. ST
The OP command button control 955 is a control for giving an instruction to stop the recording operation of the mass storage subsystem 400. The Index command button control 956 is a control for adding mark (good shot mark) information in frame units to the broadcast material being recorded. When a desired frame is displayed on the moving image object control 953, Inde
Click the x command button control 956.
The mark information is registered in the database subsystem 300 together with the display frame number at the time of the click, and the start of the frame number can be performed using the mark information.

【0070】Stampコマンドボタンコントロール9
57は、先頭フレーム以外のフレームをスタンプ画に指
定するためのコントロールである。動画オブジェクトコ
ントロール953に所望のフレームが表示されたときに
Stampコマンドボタンコントロール957をクリッ
クする。これにより、データベースサブシステム300
に登録されている当該放送素材のスタンプ画の指定フレ
ームがディフォルト値からクリック時のフレーム番号に
変更される。Extendコマンドボタンコントロール
958は、収録長を延長するためのコントロールであ
る。このコントロールをクリックすると、タイムコード
テキストボックスコントロール968の値が所定値(例
えば、1分)だけ延長される。Cancelコマンドボ
タンコントロール959は、収録動作を中止するための
コントロールである。Updateコマンドボタンコン
トロール960は、データベースサブシステム300に
登録されている当該放送素材の属性情報を更新するため
のコントロールである。更新対象の属性情報は、For
m_3の各コントロールにセットされた情報であり、例
えば、Title、Contents、Categor
yおよびDurationなどである。
Stamp command button control 9
Reference numeral 57 denotes a control for designating a frame other than the first frame as a stamp image. When a desired frame is displayed on the moving image object control 953, a Stamp command button control 957 is clicked. Thereby, the database subsystem 300
Is changed from the default value to the frame number at the time of clicking. The extend command button control 958 is a control for extending the recording length. Clicking on this control will extend the value of the timecode text box control 968 by a predetermined value (eg, one minute). The Cancel command button control 959 is a control for stopping the recording operation. The Update command button control 960 is a control for updating the attribute information of the broadcast material registered in the database subsystem 300. The attribute information to be updated is For
The information set in each control of m_3, for example, Title, Contents, Category
y and Duration.

【0071】Helpコマンドボタンコントロール96
1は、収録作業の仕方や説明等を記載したヘルプメッセ
ージウィンドウを表示するためのコントロールである。
Sorceテキストボックスコントロール962は、収
録対象の放送素材を入力する回線番号またはVTR番号
を表示するためのコントロールである。図では“VTR
1”と表示されており、Form_1の左端のVTR状
況表示セル933(1)に関連付けられた“VTR1”に
セットされている放送素材が、現在、収録対象となって
いることを示している。IDテキストボックスコントロ
ール963は、収録対象の放送素材のID情報(放送素
材毎に付与される固有の情報)を表示するためのコント
ロールである。このコントロールは表示のみであり、値
の変更はできない。Titleテキストボックスコント
ロール964は、収録対象の放送素材の名前を表示する
ためのコントロールである。このコントロールは値の変
更が可能である。
Help Command Button Control 96
Reference numeral 1 denotes a control for displaying a help message window in which a recording method, an explanation, and the like are described.
The Source text box control 962 is a control for displaying a line number or a VTR number for inputting broadcast material to be recorded. In the figure, "VTR
"1" is displayed, indicating that the broadcast material set in "VTR1" associated with the VTR status display cell 933 (1) at the left end of Form_1 is currently to be recorded. The ID text box control 963 is a control for displaying ID information (unique information assigned to each broadcast material) of the broadcast material to be recorded, which is a display only and whose value cannot be changed. The Title text box control 964 is a control for displaying the name of the broadcast material to be recorded, and its value can be changed.

【0072】Contentsテキストボックスコント
ロール965は、収録対象の放送素材の簡単な説明書き
を表示するためのコントロール(スクロール付きのテキ
ストボックスコントロール)である。このコントロール
は値の変更が可能である。Categoryリストボッ
クスコントロール966は、収録対象の放送素材のカテ
ゴリ情報(用途等に応じて分類するための適当な情報)
を選択するためのコントロールである。カテゴリ情報は
あらかじめシステム値で設定(便宜的に“CATEGO
RY1”、“CATEGORY2”、“CATEGOR
Y3”、“CATEGORY4”とする)されており、
リスト中から適当なカテゴリ情報を選択するようになっ
ている。Durationテキストボックスコントロー
ル967は、収録対象の放送素材の素材長を表示するた
めのコントロールである。このコントロールは値の変更
が可能である。また、このDurationテキストボ
ックスコントロール967には、後述のQuick F
iling処理を実行した際に、あらかじめ設定された
初期値がセットされるようになっている。
The contents text box control 965 is a control (text box control with scroll) for displaying a brief description of the broadcast material to be recorded. This control can change its value. The category list box control 966 includes category information of broadcast material to be recorded (appropriate information for classifying according to the use or the like).
Is a control for selecting. Category information is set in advance using system values (for convenience, "CATEGO"
RY1 "," CATEGORY2 "," CATEGOR "
Y3 "and" CATEGORY4 ").
Appropriate category information is selected from the list. The Duration text box control 967 is a control for displaying the material length of the broadcast material to be recorded. This control can change its value. In addition, the Duration text box control 967 includes a Quick F
When executing the illing process, a preset initial value is set.

【0073】タイムコードテキストボックスコントロー
ル968は、収録中のタイムコードを表示するためのコ
ントロールである。REC/STANDBYイメージコ
ントロール969は、大容量記憶サブシステム400の
現在の状態を表示するためのコントロールである。収録
中では「REC」が目立つ色(例えば、赤色)になり、
収録準備完了状態では「STANDBY」が目立つ色
(例えば、緑色)になり、どちらでもない状態(準備
中)のときは「REC」および「STANDBY」が共
に目立たない色(例えば、モノクロ)になる。なお、色
による識別の代わりにブリンク(点滅)などを行っても
よい。
The time code text box control 968 is a control for displaying the time code being recorded. The REC / STANDBY image control 969 is a control for displaying the current state of the mass storage subsystem 400. During recording, “REC” becomes a prominent color (for example, red),
In the recording ready state, “STANDBY” becomes a conspicuous color (for example, green), and when neither of them is in preparation (in preparation), both “REC” and “STANDBY” become inconspicuous colors (for example, monochrome). Note that blinking may be performed instead of color identification.

【0074】図15は、Form_4のレイアウトを示
す図であり、Form_4は、放送素材の一覧を表示す
るためのウィンドウである。Form_4のタイトルバ
ー971には適当なタイトルメッセージ(図では“Ma
terial List”)が表示されるとともに、左
端に適当にデザインされたイメージオブジェクト971
a、右端にForm_3を閉じるためのボタン971
b、最大化ボタン971cおよび最小化ボタン971d
などが表示されている。
FIG. 15 is a diagram showing the layout of Form_4, which is a window for displaying a list of broadcast materials. An appropriate title message (“Ma” in the figure) is displayed in the title bar 971 of Form_4.
terial List ”) is displayed, and an appropriately designed image object 971 is displayed at the left end.
a, button 971 at the right end to close Form_3
b, maximize button 971c and minimize button 971d
Is displayed.

【0075】Form_4のクライアントエリア972
には、一覧表示の対象となるサーバ区分(デイリーサー
バまたはオンエアサーバ等)を選択(図ではデイリーサ
ーバ1を示すDS1が選択されている)するためのリス
トボックスコントロール973、選択中のサーバー区分
を視覚化して表示するアイコン(またはイメージコント
ロール)974、一覧表示の対象を絞り込むためのカテ
ゴリコマンドボタンコントロール群975およびデータ
シートコントロール976が配置されている。
Form_4 Client Area 972
A list box control 973 for selecting a server type (daily server or on-air server or the like) to be displayed in a list (DS1 indicating the daily server 1 is selected in the figure), and selecting a server type being selected. An icon (or image control) 974 to be visualized and displayed, a category command button control group 975 for narrowing down the list display target, and a data sheet control 976 are arranged.

【0076】カテゴリコマンドボタンコントロール群9
75は、すべてのカテゴリを指定するためのUNCAT
EGORYコマンドボタンコントロール975a、CA
TEGORY1指定するためのCATEGORY1コマ
ンドボタンコントロール975b、CATEGORY2
指定するためのCATEGORY2コマンドボタンコン
トロール975c、CATEGORY3指定するための
CATEGORY3コマンドボタンコントロール975
d、CATEGORY4を指定するためのCATEGO
RY4コマンドボタンコントロール975eを含む。こ
れらのカテゴリ分類(CATEGORY1〜CATEG
ORY4)は、Form3のCategoryリストコ
ントロールボックス966のリストデータと対応する。
Category command button control group 9
75 is UNCAT to specify all categories
EGORY command button control 975a, CA
CATEGORY1 command button control 975b for specifying TEGORY1 and CATEGORY2
CATEGORY2 command button control 975c for specifying, CATEGORY3 command button control 975 for specifying CATEGORY3
d, CATEGO for designating CATEGOLY4
Includes RY4 command button control 975e. These category classifications (CATEGORY1 to CATEG
ARY4) corresponds to the list data in the Category list control box 966 of Form3.

【0077】図16は、データシートコントロール97
6のレイアウト図である。データシートコントロール9
76は、複数のフィールド、例えば、Clipフィール
ド796a、IDフィールド976b、Verフィール
ド976c、Titleフィールド976d、Dura
tionフィールド976e、Statusフィールド
976fおよびDELフィールド976gからなる。C
lipフィールド796aには放送素材のスタンプ画
(図示略)が表示され、IDフィールド976bには放
送素材のID情報(図では便宜的に9桁の数値)が表示
され、Verフィールド976cには放送素材のバージ
ョン情報(図では便宜的に“0”)が表示され、Tit
leフィールド976dには放送素材の名前(図では便
宜的に“Sample1”、“Sample2”、・・
・・)が表示され、Durationフィールド976
eには放送素材の素材長(図では便宜的に“00:0
0:00:00”)が表示され、Statusフィール
ド976fには放送素材の状況を示す文字列(図示略)
が表示され、DELフィールド976gには放送素材の
エディット情報(エディットデシジョンリストを有する
か否かの情報;NOは有さない)が表示される。
FIG. 16 shows the data sheet control 97.
6 is a layout diagram of FIG. Datasheet control 9
Reference numeral 76 denotes a plurality of fields, for example, a Clip field 796a, an ID field 976b, a Ver field 976c, a Title field 976d, and a Dura.
It consists of a Tion field 976e, a Status field 976f, and a DEL field 976g. C
A stamp image (not shown) of the broadcast material is displayed in the lip field 796a, ID information of the broadcast material (9 digits in the figure) is displayed in the ID field 976b, and a broadcast material is displayed in the Ver field 976c. Version information (“0” for convenience in the figure) is displayed, and Tit
In the le field 976d, the name of the broadcast material (for the sake of convenience, “Sample1”, “Sample2”,.
..) is displayed, and a Duration field 976 is displayed.
e is the material length of the broadcast material (“00: 0” for convenience in the figure).
0: 00: 00: 00 ”) is displayed, and a character string (not shown) indicating the status of the broadcast material is displayed in the Status field 976f.
Is displayed, and in the DEL field 976g, edit information of the broadcast material (information as to whether or not the broadcast material has an edit decision list; NO is not displayed) is displayed.

【0078】データシートコントロール976の表示情
報は、カテゴリコマンドボタンコントロール群975の
ボタン操作によって変化する。すなわち、UNCATE
GORYコマンドボタンコントロール975aを選択す
ると、全カテゴリの放送素材情報が表示され、または、
CATEGORY1〜CATEGORY4のコマンドボ
タンコントロール975b〜975eのいずれかを選択
すると、そのカテゴリに属する放送素材の情報だけが表
示される。データシートコントロール976の任意の行
をマウスでポイントしてクリックすることにより、その
行を選択状態にすることができる。
The display information of the data sheet control 976 changes according to the button operation of the category command button control group 975. That is, UNCATE
When the GORY command button control 975a is selected, broadcast material information of all categories is displayed, or
When any one of the command button controls 975b to 975e of CATEGORY1 to CATEGORY4 is selected, only information of the broadcast material belonging to the category is displayed. By pointing and clicking on any row of the data sheet control 976 with the mouse, the row can be selected.

【0079】次に、本発明にとって重要なイベントプロ
シージャを説明する。図17は、Manual_Fil
ing_Clickイベントプロシージャの簡略フロー
チャートである。このプロシージャは、図7(a)のM
anualFilingコマンドボタンコントロール9
13bのクリックイベントに応答して実行される。この
プロシージャを実行すると、まず、ステップS11でF
orm_4のオープンを判定し、オープンしていた場合
は、ステップS12でForm_4をクローズする。次
に、ステップS13でForm_0のオープンを判定
し、オープンしていた場合はそのままプロシージャを終
了し、オープンしていない場合は、ステップS14でF
orm_0をオープンするとともに、ステップS15で
Form_0のクライアントエリア922に表示されて
いる16個の回線状況表示セル923(i )のうちの特定
セルを選択状態にし、ステップS16でForm_1を
オープンした後、プロシージャを終了する。特定セルは
あらかじめ設定されたディフォルトセル(以下、左上隅
の回線状況表示セル923(1)とする)である。
Next, an event procedure important for the present invention will be described. FIG. 17 shows Manual_Fil.
It is a simplified flowchart of an ing_Click event procedure. This procedure corresponds to M in FIG.
annualFiling command button control 9
13b is executed in response to the click event. When this procedure is executed, first, at step S11, F
Orm_4 is determined to be open, and if it has been opened, Form_4 is closed in step S12. Next, in step S13, it is determined whether or not Form_0 is open. If it is open, the procedure is terminated as it is. If it is not open, Form_0 is opened in step S14.
orm_0 is opened, a specific cell is selected from the 16 line status display cells 923 (i ) displayed in the Form_0 client area 922 in step S15, and Form_1 is opened in step S16. To end. The specific cell is a preset default cell (hereinafter referred to as a line status display cell 923 (1) in the upper left corner).

【0080】以上のプロシージャ処理により、図7のM
anual Filingコマンドボタンコントロール
913bのクリック時に、Form_4をクローズし、
その代わりにForm_0とForm_1をオープンす
ることができ、図6のGUI画面910のクライアント
エリア914に、四つの子ウィンドウ、すなわち、Fo
rm_0、Form_1、Form_2およびForm
_3を表示し(図8(a)参照)、かつ、Form_0
の1番目の回線状況表示セル923(1)を選択状態にする
ことができる。なお、GUI画面910のオープン直後
の状態は、このプロシージャ処理の直後の状態と同じで
ある。
By the above procedure processing, M in FIG.
When clicking the annual Filing command button control 913b, Form_4 is closed,
Instead, Form_0 and Form_1 can be opened, and four child windows, namely Fo, are displayed in the client area 914 of the GUI screen 910 in FIG.
rm_0, Form_1, Form_2, and Form
_3 (see FIG. 8A), and Form_0
The first line status display cell 923 (1) can be set to the selected state. The state immediately after the opening of the GUI screen 910 is the same as the state immediately after the procedure processing.

【0081】図18は、Material_List_
Clickイベントプロシージャの簡略フローチャート
である。このプロシージャは、図7(a)のMater
ial Listコマンドボタンコントロール913c
のクリックイベントに応答して実行される。このプロシ
ージャを実行すると、まず、ステップS21でForm
_0のオープンを判定し、オープンしていた場合は、ス
テップS22とステップS23でForm_0およびF
orm_1をクローズする。次に、ステップS24でF
orm_4のオープンを判定し、オープンしていた場合
はそのままプロシージャを終了し、オープンしていない
場合は、ステップS25でForm_4をオープンする
とともに、ステップS26でForm_4のクライアン
トエリア972に表示されているデータシートコントロ
ール976の特定行を選択状態にした後、プロシージャ
を終了する。特定行はあらかじめ設定されたディフォル
ト行(以下、第1行目とする)である。
FIG. 18 is a diagram showing the relationship between Material_List_
It is a simplified flowchart of a Click event procedure. This procedure corresponds to the Mater shown in FIG.
ial List command button control 913c
Executed in response to a click event. When this procedure is executed, first, in step S21, Form
It is determined whether or not Form_0 and Form_0 have been opened in steps S22 and S23.
orm_1 is closed. Next, at step S24, F
Orm_4 is determined to be open. If it has been opened, the procedure is terminated. If it has not been opened, Form_4 is opened in step S25, and the data sheet displayed in Form_4 client area 972 in step S26. After the specific line of the control 976 is selected, the procedure ends. The specific line is a preset default line (hereinafter, referred to as a first line).

【0082】以上のプロシージャ処理により、図7のM
aterial Listコマンドボタンコントロール
913cのクリック時に、Form_0とForm_1
をクローズし、その代わりにForm_4をオープンす
ることができ、図6のGUI画面910のクライアント
エリア914に、三つの子ウィンドウ、すなわち、Fo
rm_2、Form_3およびForm_4を表示し
(図8(b)参照)、かつ、Form_4のデータシー
トコントロール976の1行目を選択状態にすることが
できる。
By the above procedure processing, M in FIG.
When the material List command button control 913c is clicked, Form_0 and Form_1
Can be closed, and Form_4 can be opened instead. In the client area 914 of the GUI screen 910 of FIG. 6, three child windows, namely, Fo
rm_2, Form_3, and Form_4 are displayed (see FIG. 8B), and the first line of the data sheet control 976 of Form_4 can be selected.

【0083】図19は、Form_0_Client_
Area_Clickイベントプロシージャの簡略フロ
ーチャートである。このプロシージャは、Form_0
のクライアントエリア922のクリックイベントに応答
して実行される。このプロシージャを実行すると、ま
ず、ステップS31でクリック位置が回線状況表示セル
923(i)の上にあるか否かを判定する。そして、上に
なければ、そのままプロシージャを終了し、上にあれ
ば、ステップS32でその回線状況表示セル923 (i)
のみを選択状態にするとともに、ステップS33で、F
orm_1に選択状態のVTR状況表示セル933(i)
がある場合は、そのVTR状況表示セル933(i)を非
選択状態にした後、プロシージャを終了する。
FIG. 19 shows a form_0_Client_
Simplified flow of the Area_Click event procedure
It is a chart. This procedure is called Form_0
Responds to click event in client area 922
And executed. After running this procedure,
In step S31, the click position is the line status display cell.
923(i)It is determined whether it is above. And on
If not, exit the procedure and
In step S32, the line status display cell 923 (i)
Only in the selected state, and at step S33, F
VTR status display cell 933 selected in orm_1(i)
If there is, the VTR status display cell 933(i)The non
After the selection, the procedure ends.

【0084】以上のプロシージャ処理により、Form
_0のクライアントエリア922をクリックしたとき、
そのクリック位置が任意の回線状況表示セル923(i)
の上にあれば、その回線状況表示セル923(i)を選択
状態にすることができるとともに、もし、Form_1
に選択状態のVTR状況表示セル933(i)があれば、
そのセルを非選択状態にすることができ、Form_0
とForm_1の双方の選択セル数を1個にすることが
できる。
By the above procedure processing, Form
When you click on the _0 client area 922,
The click position is an arbitrary line status display cell 923 (i)
Above, the line status display cell 923 (i) can be set to the selected state, and if Form_1
If there is a VTR status display cell 933 (i) in the selected state,
The cell can be left unselected, and Form_0
And Form_1 can be set to one.

【0085】図20は、Form_1_Client_
Area_Clickイベントプロシージャの簡略フロ
ーチャートである。このプロシージャは、Form_1
のクライアントエリア932のクリックイベントに応答
して実行される。このプロシージャを実行すると、ま
ず、ステップS41でクリック位置がVTR状況表示セ
ル933(i)の上にあるか否かを判定する。そして、上
になければ、そのままプロシージャを終了し、上にあれ
ば、ステップS42でそのVTR状況表示セル933
(i)のみを選択状態にするとともに、ステップS43
で、Form_0に選択状態の回線状況表示セル923
(i)がある場合は、その回線状況表示セル923(i)を非
選択状態にした後、プロシージャを終了する。
FIG. 20 shows the form_1_Client_
It is a simplified flowchart of an Area_Click event procedure. This procedure is called Form_1
Is executed in response to a click event of the client area 932. When this procedure is executed, first, in a step S41, it is determined whether or not the click position is on the VTR status display cell 933 (i) . If it is not above, the procedure is terminated as it is. If it is above, the VTR status display cell 933 in step S42.
While only (i) is selected, step S43
Then, the line status display cell 923 selected in Form_0
If (i) exists, the line status display cell 923 (i) is set to the non-selection state, and then the procedure ends.

【0086】以上のプロシージャ処理により、Form
_1のクライアントエリア932をクリックしたとき、
そのクリック位置が任意のVTR状況表示セル933
(i)の上にあれば、そのVTR状況表示セル933(i)
選択状態にすることができるとともに、もし、Form
_0に選択状態の回線状況表示セル923(i)があれ
ば、そのセルを非選択状態にすることができ、Form
_0とForm_1の双方の選択セル数を1個にするこ
とができる。
By the above procedure processing, Form
When you click on the client area 932 for _1
The click position is an arbitrary VTR status display cell 933.
If it is above (i) , the VTR status display cell 933 (i) can be set to the selected state.
If there is a line status display cell 923 (i) in the selected state in _0, that cell can be set to the non-selected state, and
The number of selected cells for both _0 and Form_1 can be reduced to one.

【0087】図21は、Form_2_Client_
Area_Clickイベントプロシージャの簡略フロ
ーチャートである。このプロシージャは、Form_2
のクライアントエリア942のクリックイベントに応答
して実行される。このプロシージャを実行すると、ま
ず、ステップS51でクリック位置がサーバ状況表示セ
ル943(i)の上にあるか否かを判定する。そして、上
になければ、そのままプロシージャを終了し、上にあれ
ば、ステップS52でそのサーバ状況表示セル943
(i)のみを選択状態にした後、プロシージャを終了す
る。
FIG. 21 shows an example of Form_2_Client_
It is a simplified flowchart of an Area_Click event procedure. This procedure is called Form_2
Is executed in response to a click event of the client area 942. When this procedure is executed, first, in a step S51, it is determined whether or not the click position is on the server status display cell 943 (i) . If it is not above, the procedure is terminated as it is. If it is above, the server status display cell 943 is determined in step S52.
After selecting only (i) , the procedure ends.

【0088】以上のプロシージャ処理により、Form
_2のクライアントエリア942をクリックしたとき、
そのクリック位置が任意のサーバ状況表示セル943
(i)の上にあれば、そのサーバ状況表示セル943(i)
みを選択状態にすることができる。
By the above procedure processing, Form
When you click on the _2 client area 942,
The click position is an arbitrary server status display cell 943.
If on the (i), may be on the server status display cell 943 (i) only the selected state.

【0089】図22および図23は、Quick_Fi
lingプロシージャの簡略フローチャートである。こ
のプロシージャは、前述の“Standby+REC”
サブメニュー912b、912b′(図7(b)または
図8(c)参照)の選択時に実行される。すなわち、G
UI画面910のメニューバー912の“Operat
ion”メニューから“Standby+REC”サブ
メニュー912b(図7(b)参照)を選択したとき、
または、Form_0、Form_1もしくはForm
_4の右クリックメニューの“Standby+RE
C”サブメニュー912b′(図8(c)参照)を選択
したときに実行される。このプロシージャを実行する
と、まず、ステップS63aでForm_0オープンを
判定する。そして、Form_0がオープンしていれ
ば、ステップS63bでForm_0およびForm_
1の全セルの中から選択状態にあるセルを見つけ出し、
その選択セルの回線番号(回線状況セル923(i)が選
択状態にある場合)またはVTR番号(VTR状況セル
933(i)が選択状態にある場合)を“収録元”にセッ
トする。
FIG. 22 and FIG. 23 show Quick_Fi
It is a simplified flowchart of a ling procedure. This procedure is based on the “Standby + REC” described above.
This is executed when the submenus 912b and 912b '(see FIG. 7B or 8C) are selected. That is, G
“Operat” in the menu bar 912 of the UI screen 910
When the “Standby + REC” submenu 912b (see FIG. 7B) is selected from the “ion” menu,
Or Form_0, Form_1, or Form
_4 Right-click menu "Standby + RE"
This procedure is executed when the C "submenu 912b '(see FIG. 8 (c)) is selected. When this procedure is executed, first, it is determined in step S63a that Form_0 is open. If Form_0 is open, In step S63b, Form_0 and Form_0
Find the cell in the selected state from all the cells of 1
The line number of the selected cell (when the line status cell 923 (i) is in the selected state) or the VTR number (when the VTR status cell 933 (i) is in the selected state ) is set to “recording source”.

【0090】一方、Form_0がオープンしていない
場合は、ステップS63cでForm_4のオープンを
判定し、もし、Form_4もオープンしていなけれ
ば、ステップS63cで所要のエラー処理(例えば、
“Manual Filingボタンを押して下さい”
等のエラーメッセージ表示)を行ってプロシージャを終
了する。Form_4がオープンしている場合は、ステ
ップS63dでForm_4のデータシートコントロー
ル976の選択行を特定し、その行のIDを“収録元”
にセットする。
On the other hand, if Form_0 is not open, it is determined in step S63c that Form_4 is open. If Form_4 is not open, the required error processing (for example,
"Press the Manual Filing button"
Etc.), and terminate the procedure. If Form_4 is open, the selected row of the data sheet control 976 of Form_4 is specified in step S63d, and the ID of the row is set to “recording source”.
Set to.

【0091】次に、ステップS63fでForm_2の
オープンを判定し、もし、Form_2がオープンして
いなければ、ステップS63gで所要のエラー処理(例
えば、“Manual Filingボタンを押して下
さい”等のエラーメッセージ表示)を行ってプロシージ
ャを終了する。Form_2がオープンしている場合
は、Form_2で選択状態にあるサーバ状況表示セル
943(i)を見つけ出し、その収録チャネル番号(入力
ポート番号;IOP707〜709またはIOP710
〜712の番号)を“収録先”にセットし、ステップS
63i(特許請求の範囲に記載の指定手段に相当)でシ
ステムテーブルから「素材長」と「STC」のディフォ
ルト値(既定値)を読み込み、収録素材の素材長とST
Cにそれぞれセットする。次に、ステップS63j(特
許請求の範囲に記載の収録手段に相当)で収録先に収録
準備開始指示を出力し、ステップS63k(特許請求の
範囲に記載の収録手段に相当)で収録先からのスタンバ
イステータス応答を待つ。そして、収録先からのスタン
バイステータス応答があると、次に、ステップS63m
(特許請求の範囲に記載の収録手段に相当)で収録先に
収録開始指示を出力し、ステップS63nで収録先から
の収録終了応答を待つ。しかる後、収録先からの収録終
了応答があると、ステップS63pで収録素材の属性情
報をデータベースサブシステム300に登録して更新
し、ステップS63qで収録元の回線番号またはVTR
番号を解放した後、プロシージャを終了する。
Next, it is determined in step S63f that Form_2 is open. If Form_2 is not open, a necessary error process is performed in step S63g (for example, an error message such as "Press the Manual Filing button" is displayed). To end the procedure. When Form_2 is open, the server status display cell 943 (i) selected in Form_2 is found, and its recording channel number (input port number; IOP707-709 or IOP710 ) is found.
To 712) is set as the “recording destination” and step S
63i (corresponding to the designation means described in the claims) reads the default values (default values) of “material length” and “STC” from the system table,
Set to C respectively. Next, a recording preparation start instruction is output to the recording destination in step S63j (corresponding to the recording means described in the claims), and in step S63k (corresponding to the recording means described in the claims), Wait for standby status response. Then, when there is a standby status response from the recording destination, next, in step S63m
A recording start instruction is output to the recording destination in (corresponding to the recording means described in the claims), and a recording end response from the recording destination is waited in step S63n. Thereafter, when there is a recording end response from the recording destination, the attribute information of the recording material is registered and updated in the database subsystem 300 in step S63p, and the line number or VTR of the recording source is updated in step S63q.
After releasing the number, exit the procedure.

【0092】以上のプロシージャ処理により、GUI画
面910のメニューバー912の“Operatio
n”メニューから“Standby+REC”サブメニ
ュー912b(図7(b)参照)を選択し、または、F
orm_0、Form_1もしくはForm_4の右ク
リックメニューの“Standby+REC”サブメニ
ュー912b′(図8(c)参照)を選択するだけで、
(1)収録元と収録先のセット、(2)システムテーブ
ルにあらかじめ設定されたディフォルト値の「素材長」
および「STC」の抄録素材へのセット、(3)収録先
への収録準備開始指示の出力、(4)収録先のスタンバ
イ状態確認、(5)同確認後の収録先への収録開始指示
の出力、(6)収録先の収録終了確認、(7)データベ
ースの更新、(8)収録元の解放、を順次に実行するこ
とができる。
By the above-described procedure processing, “Operation” in the menu bar 912 of the GUI screen 910 is displayed.
"Standby + REC" submenu 912b (see FIG. 7B) from the "n" menu, or F
By simply selecting the “Standby + REC” submenu 912b ′ (see FIG. 8C) of the right-click menu of orm_0, Form_1 or Form_4,
(1) Set of recording source and recording destination, (2) "Material length" of default value preset in the system table
And setting of "STC" to the abstract material, (3) output of a recording preparation start instruction to the recording destination, (4) confirmation of the standby state of the recording destination, and (5) instruction of recording start to the recording destination after the confirmation. Output, (6) confirmation of recording end of recording destination, (7) update of database, and (8) release of recording source can be sequentially executed.

【0093】図24は、かかるQuick Filin
g処理を含む本実施の形態の収録操作手順を示す流れ図
である。この流れ図は、操作員の操作手順と幾つかのシ
ステム動作を時間の流れに沿って図式化したものであ
る。従来との相違は、Quick Filingに関す
るステップ(ステップS61;特許請求の範囲に記載の
実行制御手段に相当)を含む点にある。操作員は、ま
ず、収録先と収録元を選択する(ステップS1およびス
テップS2)。具体的には、Form_0の回線状況表
示セル923(i)またはForm_1のVTR状況表示
セル933(i)をクリックして選択状態にする。Qui
ck Filingを行わない場合は、従来と同様に、
素材長やSTC等の指定を行った後(ステップS3)、
収録準備開始操作(ステップS4)と収録準備完了の確
認(ステップS5)を行い、収録開始を指示し(ステッ
プS6)、そして、収録完了を確認して(ステップS
7)作業を終了する。
FIG. 24 shows such a Quick Filin.
It is a flowchart which shows the recording operation procedure of this Embodiment including g process. This flow chart is a diagram illustrating the operation procedure of the operator and some system operations along the flow of time. The difference from the related art is that a step related to Quick Filing (step S61; corresponding to an execution control unit described in the claims) is included. The operator first selects a recording destination and a recording source (step S1 and step S2). Specifically, the line status display cell 923 (i) of Form_0 or the VTR status display cell 933 (i) of Form_1 is clicked to be in a selected state. Qui
When ck Filing is not performed, as before,
After specifying the material length, STC, etc. (step S3),
A recording preparation start operation (step S4) and confirmation of recording preparation completion (step S5) are performed, recording start is instructed (step S6), and recording completion is confirmed (step S5).
7) End the work.

【0094】一方、Quick Filingを行う場
合(ステップS62のYES)は、GUI画面910の
メニューバー912の“Operation”メニュー
から“Standby+REC”サブメニュー912b
(図7(b)参照)を選択し、または、Form_0、
Form_1もしくはForm_4の右クリックメニュ
ーの“Standby+REC”サブメニュー912
b′(図8(c)参照)を選択することにより、上述の
Quick Filingプロシージャ(図22および
図23参照)を実行する。
On the other hand, when performing Quick Filing (YES in step S62), the “Standby + REC” submenu 912b is selected from the “Operation” menu on the menu bar 912 of the GUI screen 910.
(See FIG. 7B) or Form_0,
“Standby + REC” submenu 912 in the right-click menu of Form_1 or Form_4
By selecting b ′ (see FIG. 8C), the above Quick Filing procedure (see FIGS. 22 and 23) is executed.

【0095】上述のとおり、Quick Filing
プロシージャでは、収録元と収録先のセット、システム
テーブルにあらかじめ設定されたディフォルト値の「素
材長」および「STC」の抄録素材へのセット、収録先
への収録準備開始指示の出力、収録先のスタンバイ状態
確認、同確認後の収録先への収録開始指示の出力、収録
先の収録終了確認、データベースの更新、および、収録
元の解放を順次に実行する。
As described above, Quick Filing
In the procedure, set the recording source and recording destination, set the default values set in the system table in advance to the "material length" and "STC" abstract materials, output the recording preparation start instruction to the recording destination, and set the recording destination. The standby state is confirmed, the recording start instruction is output to the recording destination after the confirmation, the recording end confirmation of the recording destination, the database is updated, and the recording source is released sequentially.

【0096】このため、本実施の形態によれば、少なく
とも、ステップS3〜ステップS7の作業を自動化でき
るから、これらのステップを手作業で行う場合の不都
合、すなわち、素材長等の指定ミスを回避できるばかり
か、素材長等の指定に要する作業時間を局限でき、しか
も、収録準備完了の確認から収録開始の指示を出すまで
のロス時間も局限することができる。したがって、放送
素材の到着から収録開始までの時間を大幅に短縮でき、
特に、報道番組やニュース番組等のように突発的に発生
する放送素材の収録を支障なく行うことができるという
格別有益な効果が得られる。また、Quick Fil
ing操作をショートカットキー(例えば、Alt+
R)でも実行できるようにしたから、マウスを使用せず
に(キーボード上から手を放さずに)Quick Fi
ling操作を行うことができる。
Therefore, according to the present embodiment, at least the operations of steps S3 to S7 can be automated, so that the inconvenience of performing these steps manually, that is, avoiding a mistake in specifying the material length or the like can be avoided. Not only is it possible to limit the work time required for designating the material length, etc., but also the loss time from confirming the completion of recording preparation to issuing a recording start instruction. Therefore, the time from the arrival of the broadcast material to the start of recording can be significantly reduced,
In particular, a particularly beneficial effect is obtained that broadcast materials that occur suddenly, such as news programs and news programs, can be recorded without any trouble. Also, Quick Fil
ing operation with a shortcut key (for example, Alt +
R) so that you can use Quick Fi without using a mouse (without releasing your hand from the keyboard).
A ling operation can be performed.

【0097】本実施の形態の主要な機能は、マイクロコ
ンピュータを含むハードウェア資産と、OSや各種プロ
グラムなどのソフトウェア資産との有機的結合によって
機能的に実現されるものであるが、ハードウェア資産お
よびOSは汎用のものを利用できるから、本発明にとっ
て欠くことのできない必須の事項は、実質的に、前記G
UI画面910を表示するためのプログラムに集約され
ているということがいえる。したがって、本発明は、前
記GUI画面910を表示するためのプログラムのすべ
てまたはその要部を格納した、フロッピィディスク、光
ディスク、コンパクトディスク、磁気テープ、ハードデ
ィスクまたは半導体メモリなどの記憶媒体もしくはこれ
らの記憶媒体を含む構成品(ユニット品や完成品または
半完成品)を包含する。なお、上記記憶媒体または構成
品は、それ自体が流通経路にのるものはもちろんのこ
と、ネットワーク上にあって記録内容だけを提供するも
のも含まれる。
The main functions of this embodiment are functionally realized by an organic combination of a hardware resource including a microcomputer and software resources such as an OS and various programs. Since the OS and the OS can use general-purpose ones, essential items indispensable for the present invention are substantially the G
It can be said that the programs are displayed in a program for displaying the UI screen 910. Accordingly, the present invention provides a storage medium, such as a floppy disk, an optical disk, a compact disk, a magnetic tape, a hard disk, or a semiconductor memory, or a storage medium for storing all or a part of the program for displaying the GUI screen 910. (A unit product, a finished product, or a semi-finished product). In addition, the storage medium or the component includes not only a storage medium itself but also a storage medium that is provided on a network and provides only recorded contents.

【0098】[0098]

【発明の効果】請求項1記載の番組制作送出装置によれ
ば、入力された放送素材の素材長を指定する指定手段
と、前記入力された放送素材をデータ蓄積手段に収録す
る収録手段と、所定のGUI操作に応答して前記指定手
段および前記収録手段を制御し前記素材長の指定動作と
前記収録動作とを連続的に実行する実行制御手段と、を
備えたので、所定のGUI操作を行うことにより、入力
された放送素材の素材長の指定動作およびその放送素材
の収録動作を連続的に実行することができる。したがっ
て、収録時における素材長等の設定作業の自動化を図
り、以って放送素材の到着から収録開始までの時間を短
縮して、特に、突発的な放送素材の収録を支障なく行う
ことができる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a program production and transmission apparatus, comprising: a designation unit for designating a material length of an input broadcast material; a recording unit for recording the input broadcast material in a data storage unit; Execution control means for controlling the designation means and the recording means in response to a predetermined GUI operation and continuously executing the material length designation operation and the recording operation; By doing so, the operation of designating the material length of the input broadcast material and the operation of recording the broadcast material can be continuously executed. Therefore, it is possible to automate the setting work of the material length and the like at the time of recording, thereby shortening the time from the arrival of the broadcast material to the start of the recording, and particularly, it is possible to perform the recording of the sudden broadcast material without any trouble. .

【0099】請求項2記載の番組制作送出装置によれ
ば、入力された放送素材の素材長を指定する動作および
前記入力された放送素材をデータ蓄積手段に収録する動
作を連続的に実行する実行制御手段と、前記実行制御手
段を起動するためのイベントを発生するイベント発生手
段と、を備えたので、イベント発生手段のイベントに応
答させて、入力された放送素材の素材長の指定動作およ
びその放送素材の収録動作を連続的に実行することがで
きる。したがって、収録時における素材長等の設定作業
の自動化を図り、以って放送素材の到着から収録開始ま
での時間を短縮して、特に、突発的な放送素材の収録を
支障なく行うことができる。
According to the second aspect of the present invention, there is provided a program producing and transmitting apparatus for continuously executing an operation of designating a material length of an input broadcast material and an operation of recording the input broadcast material in data storage means. Control means, and an event generating means for generating an event for activating the execution control means, so that in response to the event of the event generating means, the operation of designating the material length of the input broadcast material and its operation The recording operation of the broadcast material can be executed continuously. Therefore, it is possible to automate the setting work of the material length and the like at the time of recording, thereby shortening the time from the arrival of the broadcast material to the start of the recording, and particularly, it is possible to perform the recording of the sudden broadcast material without any trouble. .

【0100】請求項3記載の番組制作送出装置によれ
ば、入力された放送素材の素材長を指定する動作および
前記入力された放送素材をデータ蓄積手段に収録する動
作を連続的に実行する実行制御手段と、前記実行制御手
段を起動するためのイベントを発生するイベント発生手
段と、前記実行制御手段および前記イベント発生手段を
含むGUI画面を表示する表示制御手段と、を備えたの
で、GUI画面のイベント発生手段のイベントに応答さ
せて、入力された放送素材の素材長の指定動作およびそ
の放送素材の収録動作を連続的に実行することができ
る。したがって、収録時における素材長等の設定作業の
自動化を図り、以って放送素材の到着から収録開始まで
の時間を短縮して、特に、突発的な放送素材の収録を支
障なく行うことができる。
According to the third aspect of the present invention, there is provided a program production and transmission apparatus for continuously executing an operation of designating a material length of an input broadcast material and an operation of recording the input broadcast material in data storage means. A GUI screen, comprising: a control unit; an event generation unit that generates an event for activating the execution control unit; and a display control unit that displays a GUI screen including the execution control unit and the event generation unit. In response to the event of the event generating means, the operation of designating the material length of the input broadcast material and the operation of recording the broadcast material can be continuously performed. Therefore, it is possible to automate the setting work of the material length and the like at the time of recording, thereby shortening the time from the arrival of the broadcast material to the start of the recording, and particularly, it is possible to perform the recording of the sudden broadcast material without any trouble. .

【0101】請求項4記載の番組制作送出装置によれ
ば、請求項1記載の番組制作送出装置において、前記素
材長は、あらかじめ既定値として設定されているので、
手作業による素材長の指定を行わなくてもよく、収録手
順の簡略化を図ることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the material length is preset as a predetermined value.
It is not necessary to manually specify the material length, and the recording procedure can be simplified.

【0102】請求項5記載の番組制作送出装置によれ
ば、請求項2記載の番組制作送出装置において、前記素
材長は、あらかじめ既定値として設定されているので、
手作業による素材長の指定を行わなくてもよく、収録手
順の簡略化を図ることができる。
According to the fifth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the material length is set in advance as a predetermined value.
It is not necessary to manually specify the material length, and the recording procedure can be simplified.

【0103】請求項6記載の番組制作送出装置によれ
ば、請求項3記載の番組制作送出装置において、前記素
材長は、あらかじめ既定値として設定されているので、
手作業による素材長の指定を行わなくてもよく、収録手
順の簡略化を図ることができる。
According to the sixth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the material length is preset as a predetermined value.
It is not necessary to manually specify the material length, and the recording procedure can be simplified.

【0104】請求項7記載の番組制作送出装置によれ
ば、請求項1記載の番組制作送出装置において、前記所
定のGUI操作は、画面上のメニュー選択操作または該
メニューに割り当てられたショートカットキーの押し下
げ操作であるので、視覚に訴えたメニュー選択またはマ
ウスを不要にしたショートカットキー操作を行うことが
でき、メニュー選択の場合は操作の確実性を、また、シ
ョートカットキーの場合は効率性を向上することができ
る。
According to the seventh aspect of the present invention, the predetermined GUI operation may be a menu selection operation on a screen or a shortcut key assigned to the menu. Because it is a push-down operation, it is possible to perform menu selection that appeals to the eye or a shortcut key operation that does not require a mouse, improving the certainty of the operation in the case of a menu selection and improving the efficiency in the case of a shortcut key be able to.

【0105】請求項8記載の番組制作送出装置によれ
ば、請求項2記載の番組制作送出装置において、前記イ
ベントは、画面上のメニュー選択イベントまたは該メニ
ューに割り当てられたショートカットキーの押し下げイ
ベントであるので、視覚に訴えたメニュー選択またはマ
ウスを不要にしたショートカットキー操作を行うことが
でき、、メニュー選択の場合は操作の確実性を、また、
ショートカットキーの場合は効率性を向上することがで
きる。
According to the eighth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the event may be a menu selection event on the screen or an event of depressing a shortcut key assigned to the menu. Because there is, it is possible to perform menu selection that appeals visually or shortcut key operation that does not require a mouse, and in the case of menu selection, certainty of operation,
In the case of a shortcut key, efficiency can be improved.

【0106】請求項9記載の番組制作送出装置によれ
ば、請求項3記載の番組制作送出装置において、前記イ
ベントは、画面上のメニュー選択イベントまたは該メニ
ューに割り当てられたショートカットキーの押し下げイ
ベントであるので、視覚に訴えたメニュー選択またはマ
ウスを不要にしたショートカットキー操作を行うことが
でき、、メニュー選択の場合は操作の確実性を、また、
ショートカットキーの場合は効率性を向上することがで
きる。
According to the ninth aspect of the present invention, in the program production and transmission apparatus according to the third aspect, the event is a menu selection event on a screen or a press down event of a shortcut key assigned to the menu. Because there is, it is possible to perform menu selection that appeals visually or shortcut key operation that does not require a mouse, and in the case of menu selection, certainty of operation,
In the case of a shortcut key, efficiency can be improved.

【0107】請求項10記載の記録媒体によれば、請求
項1記載の指定手段、収録手段および実行制御手段を実
現するためのプログラムを格納したので、マイクロコン
ピュータを含むハードウェア資産と該プログラムとの有
機的結合によって請求項1記載の指定手段、収録手段お
よび実行制御手段を実現することができる。
According to the recording medium of the tenth aspect, since the program for realizing the specifying means, the recording means and the execution control means of the first aspect is stored, the hardware resources including the microcomputer and the program The designating means, the recording means and the execution control means according to the first aspect can be realized by the organic combination of the above.

【0108】請求項11記載の記録媒体によれば、請求
項2記載の実行制御手段およびイベント発生手段を実現
するためのプログラムを格納したので、マイクロコンピ
ュータを含むハードウェア資産と該プログラムとの有機
的結合によって請求項2記載の実行制御手段およびイベ
ント発生手段を実現することができる。
According to the recording medium of the eleventh aspect, since the program for realizing the execution control means and the event generating means of the second aspect is stored, the hardware resources including the microcomputer and the program are realized. The execution control means and the event generation means according to the second aspect can be realized by the logical combination.

【0109】請求項12記載の記録媒体によれば、請求
項3記載の実行制御手段、イベント発生手段および表示
制御手段を実現するためのプログラムを格納したので、
マイクロコンピュータを含むハードウェア資産と該プロ
グラムとの有機的結合によって請求項3記載の実行制御
手段、イベント発生手段および表示制御手段を実現する
ことができる。
According to the recording medium of the twelfth aspect, the program for realizing the execution control means, the event generation means and the display control means of the third aspect is stored.
The execution control means, the event generation means, and the display control means according to the third aspect can be realized by an organic combination of a hardware resource including a microcomputer and the program.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ビデオサーバ・システムの全体構成図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram of a video server system.

【図2】大容量記憶サブシステムのA系を示す構成図で
ある。
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating a system A of the mass storage subsystem.

【図3】SMSの機能概念図である。FIG. 3 is a functional conceptual diagram of an SMS.

【図4】リソース管理情報テーブルの構造図である。FIG. 4 is a structural diagram of a resource management information table.

【図5】実行管理タスクとリソース情報管理タスクの動
作の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an operation of an execution management task and a resource information management task.

【図6】収録端末のGUI画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a GUI screen of the recording terminal.

【図7】メニューバーおよびコマンドボタンコントロー
ル群の拡大図である。
FIG. 7 is an enlarged view of a menu bar and a command button control group.

【図8】GUI画面のクライアントエリアのフォーム配
置図である。
FIG. 8 is a form layout diagram of a client area of a GUI screen.

【図9】Form_0のレイアウトを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a layout of Form_0.

【図10】Form_0の回線状況表示セルの拡大図で
ある。
FIG. 10 is an enlarged view of a line status display cell of Form_0.

【図11】Form_1のレイアウトを示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a layout of Form_1.

【図12】Form_2のレイアウトを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a layout of Form_2.

【図13】Form_2のサーバ状況表示セルの拡大図
である。
FIG. 13 is an enlarged view of a server status display cell of Form_2.

【図14】Form_3のレイアウトを示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a layout of Form_3.

【図15】Form_4のレイアウトを示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a layout of Form_4.

【図16】Form_4のデータシートコントロールの
レイアウト図
FIG. 16 is a layout diagram of a data sheet control of Form_4.

【図17】Manual_Filing_Clickイ
ベントプロシージャの簡略フローチャートである。
FIG. 17 is a simplified flowchart of a Manual_Filing_Click event procedure.

【図18】Material_List_Clickイ
ベントプロシージャの簡略フローチャートである。
FIG. 18 is a simplified flowchart of a Material_List_Click event procedure.

【図19】Form_0_Client_Area_C
lickイベントプロシージャの簡略フローチャートで
ある。
FIG. 19: Form_0_Client_Area_C
It is a simplified flowchart of a click event procedure.

【図20】Form_1_Client_Area_C
lickイベントプロシージャの簡略フローチャートで
ある。
FIG. 20: Form_1_Client_Area_C
It is a simplified flowchart of a click event procedure.

【図21】Form_2_Client_Area_C
lickイベントプロシージャの簡略フローチャートで
ある。
FIG. 21: Form_2_Client_Area_C
It is a simplified flowchart of a click event procedure.

【図22】Quick_Filingプロシージャの簡
略フローチャート(1/2)である。
FIG. 22 is a simplified flowchart (1/2) of a Quick_Filing procedure.

【図23】Quick_Filingプロシージャの簡
略フローチャート(2/2)である。
FIG. 23 is a simplified flowchart (2/2) of the Quick_Filing procedure.

【図24】Quick Filing処理を含む本実施
の形態の収録操作手順を示す流れ図である。
FIG. 24 is a flowchart showing a recording operation procedure of the present embodiment including a Quick Filing process.

【図25】従来の収録操作手順を示す流れ図である。FIG. 25 is a flowchart showing a conventional recording operation procedure.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……ビデオサーバ・システム(番組制作送出装置)、
S61……ステップ(実行制御手段)、S63i……ス
テップ(指定手段)、S63j……ステップ(収録手
段)、S63k……ステップ(収録手段)、S63m…
…ステップ(収録手段)、201……収録端末(表示制
御手段)、400……大容量記憶サブシステム(データ
蓄積手段)、910……GUI画面、912b……サブ
メニュー(イベント発生手段)。
1. Video server system (program production / transmission device),
S61 step (execution control means), S63i step (designating means), S63j step (recording means), S63k step (recording means), S63m
... step (recording means), 201 ... recording terminal (display control means), 400 ... large-capacity storage subsystem (data storage means), 910 ... GUI screen, 912b ... submenu (event generation means).

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された放送素材の素材長を指定する
指定手段と、 前記入力された放送素材をデータ蓄積手段に収録する収
録手段と、 所定のGUI操作に応答して前記指定手段および前記収
録手段を制御し前記素材長の指定動作と前記収録動作と
を連続的に実行する実行制御手段と、 を備えたことを特徴とする番組制作送出装置。
1. A designating means for designating a material length of an inputted broadcast material; a recording means for recording the inputted broadcast material in a data storage means; An execution control means for controlling a recording means and continuously executing the operation of designating the material length and the recording operation.
【請求項2】 入力された放送素材の素材長を指定する
動作および前記入力された放送素材をデータ蓄積手段に
収録する動作を連続的に実行する実行制御手段と、 前記実行制御手段を起動するためのイベントを発生する
イベント発生手段と、 を備えたことを特徴とする番組制作送出装置。
2. An execution control means for continuously executing an operation of designating a material length of the input broadcast material and an operation of recording the input broadcast material in a data storage means, and activating the execution control means. A program production and transmission device, comprising:
【請求項3】 入力された放送素材の素材長を指定する
動作および前記入力された放送素材をデータ蓄積手段に
収録する動作を連続的に実行する実行制御手段と、 前記実行制御手段を起動するためのイベントを発生する
イベント発生手段と、 前記実行制御手段および前記イベント発生手段を含むG
UI画面を表示する表示制御手段と、 を備えたことを特徴とする番組制作送出装置。
3. An execution control means for continuously executing an operation of designating a material length of the input broadcast material and an operation of recording the input broadcast material in a data storage means, and activating the execution control means. Generating means for generating an event for executing, G including the execution control means and the event generating means
A program production and transmission device, comprising: display control means for displaying a UI screen.
【請求項4】 前記素材長は、あらかじめ既定値として
設定されていることを特徴とする請求項1記載の番組制
作送出装置。
4. The program production and transmission device according to claim 1, wherein the material length is set in advance as a default value.
【請求項5】 前記素材長は、あらかじめ既定値として
設定されていることを特徴とする請求項2記載の番組制
作送出装置。
5. The program production and transmission device according to claim 2, wherein the material length is set in advance as a default value.
【請求項6】 前記素材長は、あらかじめ既定値として
設定されていることを特徴とする請求項3記載の番組制
作送出装置。
6. The program production and transmission device according to claim 3, wherein the material length is set in advance as a default value.
【請求項7】 前記所定のGUI操作は、画面上のメニ
ュー選択操作または該メニューに割り当てられたショー
トカットキーの押し下げ操作であることを特徴とする請
求項1記載の番組制作送出装置。
7. The program production / transmission device according to claim 1, wherein the predetermined GUI operation is a menu selection operation on a screen or an operation of pressing down a shortcut key assigned to the menu.
【請求項8】 前記イベントは、画面上のメニュー選択
イベントまたは該メニューに割り当てられたショートカ
ットキーの押し下げイベントであることを特徴とする請
求項2記載の番組制作送出装置。
8. The program production / transmission device according to claim 2, wherein the event is a menu selection event on a screen or a press down event of a shortcut key assigned to the menu.
【請求項9】 前記イベントは、画面上のメニュー選択
イベントまたは該メニューに割り当てられたショートカ
ットキーの押し下げイベントであることを特徴とする請
求項3記載の番組制作送出装置。
9. The program production and transmission device according to claim 3, wherein the event is a menu selection event on a screen or a press-down event of a shortcut key assigned to the menu.
【請求項10】 請求項1記載の指定手段、収録手段お
よび実行制御手段を実現するためのプログラムを格納し
たことを特徴とする記録媒体。
10. A recording medium storing a program for realizing the designation means, recording means, and execution control means according to claim 1.
【請求項11】 請求項2記載の実行制御手段およびイ
ベント発生手段を実現するためのプログラムを格納した
ことを特徴とする記録媒体。
11. A recording medium storing a program for realizing the execution control means and the event generation means according to claim 2.
【請求項12】 請求項3記載の実行制御手段、イベン
ト発生手段および表示制御手段を実現するためのプログ
ラムを格納したことを特徴とする記録媒体。
12. A recording medium storing a program for realizing the execution control means, the event generation means, and the display control means according to claim 3.
JP25287299A 1999-09-07 1999-09-07 Program producing and sending device and recording medium Pending JP2001077776A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25287299A JP2001077776A (en) 1999-09-07 1999-09-07 Program producing and sending device and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25287299A JP2001077776A (en) 1999-09-07 1999-09-07 Program producing and sending device and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001077776A true JP2001077776A (en) 2001-03-23

Family

ID=17243349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25287299A Pending JP2001077776A (en) 1999-09-07 1999-09-07 Program producing and sending device and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001077776A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008054149A (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Astro Design Inc Image display system
US8365231B2 (en) 2005-11-15 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Video server based program delivery system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8365231B2 (en) 2005-11-15 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Video server based program delivery system and method
JP2008054149A (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Astro Design Inc Image display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6792469B1 (en) System and method for monitoring and controlling the production of audio and video streams
US6745207B2 (en) System and method for managing virtual storage
US5684963A (en) System and method for distributing video from a plurality of video providers
US8544023B2 (en) Management interface for a system that provides automated, real-time, continuous data protection
US20050025454A1 (en) Editing system and control method thereof
US8108861B2 (en) Information management apparatus and method, recording medium, as well as program for scheduling a recording of an event
JP4264784B2 (en) Image editing apparatus and recording medium
US20070038644A1 (en) Management computer and method of managing data storage apparatus
CN110633250B (en) Resource management system and method
US7421187B2 (en) Reproducing apparatus and superimposing method
JP2001077776A (en) Program producing and sending device and recording medium
JP4244462B2 (en) Data recording / reproducing device
WO2004088553A2 (en) A method and apparatus for dynamically controlling a broadcast media production system
JP4016175B2 (en) Material accumulation and delivery apparatus and material accumulation and delivery method
JP4200596B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and recording medium
JP2005208967A5 (en)
JP4062820B2 (en) Material accumulation and delivery apparatus and material accumulation and delivery method
JP2001016177A (en) Data accumulation operation system, data register method therefor, data reception informing method therefor and storage medium storing program therefor
JP2001077777A (en) Device for recording broadcast program and recording medium
US7693846B2 (en) Data management system and method for data synchronization
JP2001169218A (en) Broadcast source information management device and recording medium
JP2002135714A (en) Material collecting and recording apparatus, material collecting and recording method, and recording medium
JP2001078060A (en) Picture editing device, its control method, and recording medium
JP2002135624A (en) Device/method for sending material and recording medium
JP2002135726A (en) Material sending device, device and method for data recording and reproducing data, and recording medium