JP2001068316A - 樹脂結合型希土類磁石 - Google Patents

樹脂結合型希土類磁石

Info

Publication number
JP2001068316A
JP2001068316A JP23669899A JP23669899A JP2001068316A JP 2001068316 A JP2001068316 A JP 2001068316A JP 23669899 A JP23669899 A JP 23669899A JP 23669899 A JP23669899 A JP 23669899A JP 2001068316 A JP2001068316 A JP 2001068316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
resin
earth magnet
copolymer
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23669899A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Uchiyama
良太 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP23669899A priority Critical patent/JP2001068316A/ja
Publication of JP2001068316A publication Critical patent/JP2001068316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0558Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い磁気特性を有する希土類磁石粉末を原料
として、ハロゲンを含まず再加工が可能であり、可撓性
および磁気特性に優れた樹脂結合型希土類磁石を実現す
る。 【解決手段】 熱可塑性樹脂と、希土類磁石粉末とを有
する樹脂結合型希土類磁石であって、前記熱可塑性樹脂
は、少なくとも無水マレイン酸構造を有する熱可塑性樹
脂と、オレフィン系エラストマー、飽和型スチレン系エ
ラストマーおよびオレフィンゴムの1種または2種以上
とを含有する構成の樹脂結合型希土類磁石とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回転機器、電子部
品、電子機器等に使用される樹脂結合型希土類磁石に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から、安価でかつ良好な磁気特性を
備えた磁石として、希土類磁石粉末とポリアミド、ポリ
フェニレンサルファイド(PPS)等の熱可塑性樹脂と
混合してなる希土類プラスチック磁石、またはエポキシ
樹脂等の熱硬化性樹脂を混合、硬化してなる希土類ボン
ド磁石が知られている。
【0003】前記希土類プラスチック磁石は、バインダ
ー樹脂中に希土類磁石粉末を分散したものであるが、可
撓性が不十分なため、モーター機器等の磁石として磁気
回路に組み込む際、圧入するとクラック等を生じる問題
があった。このため、モーター機器等に希土類プラスチ
ック磁石を組み込む際には接着工程を必要とし、組立工
程におけるコストダウンをはかることが困難であった。
ところがゴム磁石ではモーター等に組み込む際、接着工
程を必要としないため、組立工程でのコストダウンを実
現することが可能であり、高特性な希土類ゴム磁石が要
求されてきた。
【0004】これまで、希土類ゴム磁石として、ニトリ
ルブタジエンゴム(NBR)やシリコーンゴムのような
加硫ゴム、クロロスルホン化ポリエチレン(CSM)を
代表とするハロゲンを含む樹脂およびその他のゴム材質
とのブレンド品、またはエチレン−酢酸−ビニル共重合
体(EVA)をバインダーとしたものが提案されてい
る。しかしながら、NBRに代表される加硫ゴムは、製
造工程で物性向上のため加硫工程を必要とし、その後の
工程、例えばシートの打ち抜き加工などで生じた製品端
材分を再加工できないという問題があった。このため、
資源を無駄にするだけでなく製造コストを引き上げる要
因となっていた。
【0005】再加工が可能な希土類ゴム磁石として、ハ
ロゲンを構造中に含有する塩素化ポリエチレン(CP
E)、CSMおよびEVAをバインダーとしたゴム磁石
がこれまで提案されている。例えば、特開平4−629
05号公報では、NBR、およびCPEを主成分とした
バインダー樹脂中に、希土類−遷移金属−ホウ素系が分
散され、シート状に圧延された樹脂結合型磁石が記載さ
れている。この公報中では、良好な磁気特性を維持しつ
つ、可撓性を有し、回転機器等の製品に好適である旨記
載されている。しかしながら、ハロゲンを含有する樹脂
は、高温下で塩素および塩酸を発生し、モーター機器な
どの端子部分の腐食原因となり、焼却するとダイオキシ
ンを発生し、環境を汚染するという問題を有していた。
【0006】また、EVAは高温下で酢酸を発生し、モ
ーター機器などの端子部分を腐食する恐れがある。ま
た、EVAはゴム的性質を有するのが酢酸ビニル比の高
い低融点のものに限られるため、100℃程度でゴムが
溶け出す問題もあり、用途が限定されていた。
【0007】その他の可撓性を有する樹脂結合型希土類
磁石として、特開昭56−23711号公報に記載され
ているものを挙げることができる。同公報では、希土類
コバルト磁石を原料磁石粉とし、屈曲しやすい性質を有
する可撓性エポキシ樹脂、シリコーン塩化ビニル樹脂、
あるいはゴムのいずれか1種類以上のバインダー樹脂
を、4.5〜15wt%混合、あるいは成形後に含浸させ
た後、硬化させる樹脂結合型希土類磁石の製造方法が記
載されている。しかしながら、従来のエポキシ樹脂等の
熱硬化性樹脂を使用した、加圧成形で得られるボンド磁
石の靭性、強度を改善させる目的であり、ゴム磁石の性
質を有する樹脂結合型希土類磁石としては、屈曲性が不
十分である。また、製造工程で加硫工程を必要とするた
め、再加工できないという問題があった。
【0008】その他に、ゴムの性質を有する樹脂結合型
希土類磁石のバインダーとなりうる樹脂材質として、各
種エラストマーが挙げられる。しかしながら、これらの
うちポリアミド系エラストマーは高融点であり、希土類
磁石粉末の分散性に優れるが、得られる成型体は伸び、
屈曲性に乏しく、特に成型体に占める磁石粉比率が50
vol% を超えると屈曲性が著しく低下するという問題が
ある。また、低硬度領域をカバーするスチレン系エラス
トマー、オレフィン系エラストマー、およびポリエステ
ル系エラストマーの柔軟グレードは、希土類磁石粉末に
対するぬれ性が悪く、磁石粉を多く充填できない、ある
いは混ざらないといった分散不良の問題があった。
【0009】一般に金属およびセラミックス粉末の樹脂
に対する分散性を高めるために、シランカップリング剤
が多く使用されている。しかしながら、カップリング剤
による処理では、ポリオレフィン、スチレン構造で構成
された樹脂に対して、希土類磁石粉末の分散性、および
樹脂結合型希土類磁石の機械的物性が十分に改善されて
いない。
【0010】このように、ハロゲンを含まない再加工可
能な可撓性を有する樹脂結合型希土類磁石は、未だ十分
な性能のものが得られていなかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高い
磁気特性を有する希土類磁石粉末を原料として、ハロゲ
ンを含まず再加工が可能であり、可撓性および磁気特性
に優れた樹脂結合型希土類磁石を実現することである。
【0012】さらに、環境に対する影響が少なく、耐熱
性や初期物性も従来のものに比べて優れた樹脂結合型希
土類磁石を実現することである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂結合型希土類磁石
は、熱可塑性樹脂と、希土類磁石粉末とを有する樹脂結
合型希土類磁石であって、 前記熱可塑性樹脂は、少な
くとも無水マレイン酸構造を有する熱可塑性樹脂と、オ
レフィン系エラストマー、飽和型スチレン系エラストマ
ーおよびオレフィンゴムの1種または2種以上とを含有
する。
【0014】特に、無水マレイン酸構造を有する熱可塑
性樹脂は、金属に高い接着力を示すことが知られてお
り、オレフィン系エラストマー、飽和型スチレン系エラ
ストマー、オレフィンゴム等の熱可塑性樹脂に対する相
溶性に優れている。このため、無水マレイン酸構造を有
する熱可塑性樹脂を高分子界面活性剤として使用するこ
とが可能であり、従来希土類磁石粉末を分散させること
が困難であったオレフィン系エラストマー、飽和型スチ
レン系エラストマー、オレフィンゴム等の希土類磁石粉
末の分散性を著しく向上させることができる。これによ
り、希土類磁石粉末の高充填が可能となり、磁気特性を
向上させることができるとともに、機械的物性も従来の
ものに比べ高くすることができる。
【0015】本発明で用いる無水マレイン酸構造を有す
る熱可塑性樹脂は、構造中に塩素や酢酸ビニルのような
腐食、環境に対して影響を及ぼす構造が同時に含まれて
いなければ特に限定されるものではない。なかでも無水
マレイン酸構造を有し、かつ、エラストマーとしての性
質、すなわちゴム的柔軟性を有しているものが好まし
い。
【0016】具体的には、スチレン−エチレン−ブチレ
ン−スチレン共重合体の無水マレイン酸変性物(f−S
EBS)、エチレン−エチルアクリレート−無水マレイ
ン酸共重合体(EEAMAH)、無水マレイン酸をグラ
フト重合したポリエチレンおよびそのコポリマーを挙げ
ることができ、特にスチレン−エチレン−ブチレン−ス
チレン共重合体の無水マレイン酸変性物が好ましい。
【0017】スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン
共重合体の無水マレイン酸変性物(f−SEBS)は、
数平均分子量:Mn=10,000〜400,000で
あり、共重合体中の各成分の割合は、 スチレン:10〜50wt%、 エチレン−ブチレン:50〜90wt%、 程度である。また、この共重合体中には、α−メチルス
チレン、アクリロニトリル等を、5wt%程度以下含有し
ていてもよい。
【0018】エチレン−エチルアクリレート−無水マレ
イン酸共重合体(EEAMAH)は、数平均分子量:M
n=10,000〜500,000であり、共重合体中
における各成分の割合は、 エチレン:30〜95wt%、 エチルアクリレート:5〜70wt%、 程度である。また、この共重合体中には、ブチルアクリ
レート、メチルメタクリレート等のアクリレート類を、
15wt%程度以下含有していてもよい。
【0019】無水マレイン酸をグラフト重合したポリエ
チレンおよびそのコポリマーは、分子量Mn=10,0
00〜500,000程度であり、ポリエチレンと共重
合するポリマーとしては、スチレン、アクリロニトリ
ル、ポリプロピレン等を挙げることができる。この共重
合体中におけるポリエチレンの含有量は、20〜100
wt%程度である。
【0020】無水マレイン酸構造を有するとは、熱可塑
性樹脂中に下記式で示される構造を有することをいう。
【0021】
【化1】
【0022】この場合、樹脂中における無水マレイン酸
の割合は、マレイン酸に換算して好ましくは2wt%以
上、より好ましくは3〜10wt%程度である。
【0023】無水マレイン酸構造を有する熱可塑性樹脂
は、バインダー全量に対し、好ましくは5wt%以上、よ
り好ましくは10wt%以上含有されていることが好まし
い。
【0024】本発明において、無水マレイン酸構造を有
する熱可塑性樹脂と混合するオレフィン系エラストマー
は、ポリプロピレンとエチレン−プロピレン共重合体
(PP/EPM)、またはポリプロピレンとエチレン−
プロピレン−ジエン共重合体(PP/未加硫EPDM)
との混合物が好ましい。これらを混合させることによ
り、耐熱性、低吸湿性等の効果が得られる。
【0025】一般に、ポリプロピレンとEPDMおよび
EPMを加硫させたものは耐熱性、および機械的物性、
柔軟性に優れるが、加硫したEPDMおよびEPMは充
填材の役割を同時に果たすため、希土類磁石粉の充填率
を低下させ好ましくない。従って、オレフイン系エラス
トマーの混合物であるEPDMおよびEPMは、ポリプ
ロピレンと加硫または部分加硫されていないのが好まし
い。
【0026】ポリプロピレンとエチレン−プロピレン共
重合体(PP/EPM)は、数平均分子量:Mn=1
0,000〜500,000程度であり、共重合体中に
おける各成分の割合は、 ポリプロピレン:30〜80wt%、 エチレン−プロピレン:20〜70wt%、 である。
【0027】ポリプロピレンとエチレン−プロピレン−
ジエン共重合体(PP/未加硫EPDM)は、数平均分
子量:Mn=10,000〜500,000程度であ
り、共重合体中の各成分の割合は、 ポリプロピレン:20〜80wt%、 エチレン−プロピレン:15〜70wt%、 ジエン:3〜20wt% である。
【0028】同様に、スチレン系エラストマーとして
は、スチレンと、飽和オレフィンとのブロック共重合体
(SEBSまたはSEPS)、およびスチレンブタジエ
ンゴムの水素添加物(H−SBR)が好ましい。スチレ
ン系エラストマーは、構造中のオレフィン鎖に不飽和結
合を有するスチレン−ブタジエン共重合体(SBS)が
最も安価で、かつ最も生産量が多く入手しやすいが、軟
化点が低いという欠点を有している。これに対し、スチ
レン系エラストマーのオレフィン鎖が不飽和結合を有し
ない、スチレンと、飽和オレフィンとのブロック共重合
体(SEBSまたはSEPS)、およびスチレンブタジ
エンゴムの水素添加物(H−SBR)は、高い耐熱性を
有するので好ましい。特に、スチレンと、エチレンプロ
ピレン共重合体とのブロック共重合体であるSEPS
は、柔軟かつ伸縮性に富むため、希土類磁石粉末を高充
填するのに好適である。飽和型スチレン系エラストマー
を混合させることにより、特に耐熱性、柔軟性等の効果
が得られる。
【0029】スチレンと、飽和オレフィンとのブロック
共重合体(SEBSまたはSEPS)は、数平均分子
量:Mn=10,000〜400,000程度であり、
共重合体中の各成分の割合は、 スチレン:10〜50wt%、 飽和オレフィン:50〜90wt% である。
【0030】スチレンブタジエンゴムの水素添加物(H
−SBR)は、数平均分子量:Mn=10,000〜4
00,000程度であり、 スチレン:10〜50wt%、 ブタジエン水素添加物:50〜90wt% 含有する。
【0031】オレフィン系ゴムは、ブタジエンゴム、イ
ソプレンゴムをはじめとして多数挙げられるが、なかで
も、エチレン−プロピレン共重合体(EPM)、エチレ
ン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)が未加硫
でも高い耐熱性、柔軟性、耐湿性を示すことから好まし
い。オレフィン系ゴムを添加することにより、特に柔軟
性、耐湿性等の効果が得られる。
【0032】エチレン−プロピレン共重合体(EPM)
は、数平均分子量:Mn=10,000〜500,00
0程度であり、共重合体中の各成分の割合は、 エチレン:20〜90wt%、 プロピレン:10〜80wt% である。
【0033】エチレン−プロピレン−ジエン共重合体
(EPDM)は、数平均分子量:Mn=10,000〜
500,000程度であり、共重合体中の各成分の割合
は、 エチレン:20〜80wt%、 プロピレン:15〜70wt%、 ジエン:3〜20wt% である。
【0034】希土類磁石粉末としては、特に限定される
ものではなく、SmCo系、NdFeB系、SmFeN
系等を挙げることができる。なかでも粉末を微細化して
も高い磁気特性を有するSmFeN系が好ましい。この
希土類磁石粉末は、上記の無水マレイン酸構造を有する
熱可塑性樹脂、および上記スチレン系エラストマー等の
熱可塑性樹脂とを混練し、得られた樹脂結合型希土類磁
石組成物をペレット化し、押出成型、圧延工程を経てシ
ート状の樹脂結合型希土類磁石を得る。
【0035】希土類磁石粉末は、樹脂結合型希土類磁石
全量に対し、好ましくは50〜75vol%、より好まし
くは60〜70vol%添加される。希土類磁石粉末が7
5vol%を超えると成型が困難になり屈曲性も低下し、
50vol%未満では磁気特性が大幅に低下し、成型体の
寸法安定性が悪化してくる。
【0036】希土類磁石粉末の粒径としては、特に限定
されるものではないが、粒径があまり大きすぎると成型
金型の摩耗が激しくなり、成型体からの磁石粉粒子の欠
落、および曲げたときに折れるなどの問題が発生しやす
くなる。また、粒径が小さすぎると磁気特性の低下を招
くだけでなく、バインダー樹脂中への磁石粉粒子の分散
性低下、成型体の硬度増加による屈曲性低下等の不具合
が生じる。このため、希土類磁石粉末は、微細化しても
高い磁気特性を有するSmFeN系が好ましい。粒径
は、平均粒径で1〜100μm 程度が好ましく、特に5
〜30μm 程度が好ましい。
【0037】SmCo系は、Sm:20〜30wt%、C
o:19〜73.5wt%、Fe:1〜35wt%、Cu:
5〜10wt%、M:0.5〜6wt%含有する(M:N
b,Ta,Hf,Ti,Vから選択される1種または2
種以上の元素である)。
【0038】NdFeB系は、Nd:5〜40wt%、
B:0.2〜8wt% 残部:Feまたは一部Co置換、添加物としてCu,H
f,Al,Zrのうちの1種または2種以上:8wt%以
下含有していてもよい。
【0039】SmFeN系は、Sm:10〜25wt%、
N:0.5〜10wt% 残部:Feまたは一部Co置換、添加物としてCu,Z
r,Hfのうちの1種または2種以上:2〜10wt%含
有していてもよい。
【0040】本発明の樹脂結合型希土類磁石は、必要に
応じて、劣化防止剤、潤滑剤、可塑剤等のプラスチック
・ゴム用添加剤を添加することができる。
【0041】前記劣化防止剤としてはベンゾトリアゾー
ル、サリチル酸誘導体等の重金属不活性剤、フェノール
系、チオビスフェノール系ラジカル捕集剤があげられ
る。
【0042】前記潤滑剤としては、例えば、パラフィン
ワックス、流動パラフィン、ポリエチレンワックス、マ
イクロクリスタンワックス等のワックス類;ステアリン
酸、ラウリン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ベヘン酸
等の脂肪酸類、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸
マグネシウム、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸亜
鉛、ラウリン酸カルシウム等の金属石鹸類;ステアリン
酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、ラウリ
ン酸アミド、等の脂肪酸アミド類;ステアリルアルコー
ル、ラウリルアルコール、メリシルアルコール等の高級
アルコール類;ステアリン酸ブチル、ステアリン酸メチ
ル等の脂肪酸エステルがあげられる。
【0043】前記可塑剤としてはジブチルフタレート、
ジオクチルフタレート、ジエチルフタレート等のフタル
酸エステルを挙げることができる。
【0044】次に、樹脂結合型希土類磁石の製造方法に
ついて説明する。図1は、樹脂結合型希土類磁石の製造
方法の一例を示したブロック図である。
【0045】先ず、通常平均粒径100μm 程度の希土
類磁石粗粉末を、10μm 前後の大きさに粉砕して調整
し、原料磁石粉末とする。
【0046】得られた原料磁石粉末と、可撓性を有する
熱可塑性樹脂(エラストマー)とを加圧ニーダなどの混
練機に投入し、30分〜1時間程度混合混練する。この
とき、必要に応じてステアリン酸カルシウムなどの潤滑
剤、ジオクチルフタレートなどの可塑剤等のプラスチッ
クゴム用添加剤を加えてもよい。
【0047】得られた原料組成物をペレタイザー等の解
砕機を用いて解砕し、ペレット化する。このとき、ペレ
ットの粒径は、平均粒径で1〜15mm程度が好ましく、
特に3〜8mm程度が好ましい。
【0048】得られたペレットを押出成型し、圧延、熱
処理工程を経て所定の大きさ、形状に切断して樹脂結合
型希土類磁石を得る。このときの熱処理は、押出成形、
圧延工程で発生した成型体の歪みを取り除くためのもの
であり、処理温度は100〜150℃、処理時間は30
分〜2時間程度である。
【0049】このようにして得られた樹脂結合型希土類
磁石シートは、屈曲性、耐熱性、および強度が従来のも
のに比べて優れている。また、樹脂の構造中にハロゲン
を含まないため、焼却しても環境に対する影響が少な
く、高温下で腐食性ガスを発生することも無く、再生が
可能であるという特長を有している。
【0050】
【実施例】次に実施例を示し、本発明をより具体的に説
明する。
【0051】<実施例1>磁石粉末としては、Br≒
8.4kG、iHc≒9kOe (着磁磁界=20kOe
)、平均粒径≒10μm のSmFeN系磁石粉末(S
m:17wt%、Fe:72wt%、N:3.5wt%、Co:
4.0wt%、Zr:3.5wt%)を用いた。
【0052】バインダーとして、無水マレイン酸構造を
有する熱可塑性樹脂、および可撓性を有する樹脂を、下
記表1に示すような配合比で混合し、原料磁石粉末とと
もに加圧ニーダーで40分間混練した。このとき、原料
磁石粉末は、樹脂結合型希土類磁石全量に対し、60vo
l%となるように混合した。また、潤滑剤としてステア
リン酸カルシウムを樹脂結合型希土類磁石全量に対し
て、0.02wt%となるように添加した。
【0053】混練後、解砕機で粉砕し、ペレット形状と
化した磁石粉末組成物を、押出成型、ロール圧延してシ
ートを得た。次いでシートを120℃に加熱して40分
間熱処理した後、厚さ1mm、幅15×50mmの樹脂結合
型希土類磁石を得た。なお、上記混練は150℃、30
rpm で行い、解砕は混練物を約70℃に保ちながら行っ
た。
【0054】なお、比較例1,2として、無水マレイン
酸構造を有する熱可塑性樹脂を配合することなく、オレ
フィン系エラストマー、およびSEBSをバインダーと
したサンプルを作製した。また、その他の種類のバイン
ダーを使用した比較サンプル3〜7も作製した。各サン
プルの組成を下記表1に示す。
【0055】
【表1】
【0056】なお、表1において、 PP/EPM:ポリプロピレン/エチレン−プロピレン
共重合体〔SPX9830:三菱化学(株)製〕 SEPS:スチレン−エチレン−プロピレン−スチレン
共重合体〔セプトン:クラレ(株)製〕 SEBS:スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共
重合体 f−SEBS:変性スチレン−エチレン−ブチレン−ス
チレン共重合体 EEAMAH:エチレン−エチルアクリレート−無水マ
レイン酸共重合体 EEA:エチレン−エチルアクリレート共重合体〔EV
AFLEX EEA:三井デュポンケミカル(株)製〕 PAE:ポリアミドエラストマー〔グリラックスA−1
50:大日本インキ(株)製〕 IIR/NBR/CR:イソプレンゴム/ニトリルゴム
/クロロプレンゴム未加硫混合物 PEE:ポリエステルエラストマー〔プリマロイA16
00:三菱化学(株)製〕 である。
【0057】得られた各サンプルの硬さ、屈曲性、引張
強度、熱融着性について評価した。
【0058】硬度測定:ショア硬度計により測定した。
【0059】屈曲性評価:厚さ1mmの各シートを直径1
0mmの円柱に巻き付けクラックの発生の有無について目
視で確認した。全くクラックを確認できないものを◎、
僅かにクラックの発生は認められるが、シート自体は曲
げ可能なものを○、クラックが生じ折れてしまったもの
を△、割れてしまったものを×とした。
【0060】引張強度:JIS K6301に規定する
方法で測定を行った。すなわち、上記各資料でJIS
3号ダンベルを作製し、85mm/sec の速度で引っ張っ
たときの最大荷重から、下記の計算式により引っ張り強
度を求めた。 TB =FB /A TB :引張強さ〔kgf/cm2 (MPa)〕 FB :最大荷重〔kgf〕 A:試験片の断面積(cm2
【0061】幅融着性:各サンプルシートをSUS箔上
に乗せて100℃恒温槽中に投入し、2時間放置した後
に、シート磁石がSUS箔に付着しているか否かにより
判断した。シートが全く箔につかないものを○、張り付
いたものを×とした。
【0062】これらの測定結果を下記の表2に示す。
【0063】
【表2】
【0064】表2から明らかなように、本発明サンプ
ル、すなわち無水マレイン酸構造を有する熱可塑性樹脂
と、オレフィン系エラストマー、飽和型スチレン系エラ
ストマー、およびオレフィンゴムとのいずれかとの混合
物をバインダーとした樹脂結合型希土類磁石シートは、
屈曲性、熱融着性、引張強度のいずれにおいても優れて
いることがわかる。特に、融点を低下させずに柔軟性を
与えることが可能となったので、さらに磁石粉末を充填
しても、十分な屈曲性、耐熱性を有する樹脂結合型希土
類磁石の作製が可能となった。
【0065】<実施例2>実施例1において、無水マレ
イン酸構造を有する熱可塑性樹脂と組み合わせるオレフ
ィン系エラストマー、飽和型スチレン系エラストマーお
よびオレフィンゴムを、実施例1で用いたものに代え
て、上記で例示した他の樹脂を用いたところ略同等の結
果が得られた。
【0066】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、高い磁気
特性を有する希土類磁石粉末を原料として、ハロゲンを
含まず再加工が可能であり、可撓性および磁気特性に優
れた樹脂結合型希土類磁石を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を示すブロック図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂と、希土類磁石粉末とを有
    する樹脂結合型希土類磁石であって、 前記熱可塑性樹脂は、少なくとも無水マレイン酸構造を
    有する熱可塑性樹脂と、オレフィン系エラストマー、飽
    和型スチレン系エラストマーおよびオレフィンゴムの1
    種または2種以上とを含有する樹脂結合型希土類磁石。
  2. 【請求項2】 前記無水マレイン酸構造を有する熱可塑
    性樹脂は、無水マレイン酸構造を有する変性スチレン−
    エチレン−ブチレン−スチレン共重合体、またはエチレ
    ン−エチルアクリレート共重合体である請求項1の樹脂
    結合型希土類磁石。
  3. 【請求項3】 前記オレフィン系エラストマーは、ポリ
    プロピレンとエチレン−プロピレン共重合体、またはポ
    リプロピレンとエチレン−プロピレン−ジエン共重合体
    との混合物である請求項1または2の樹脂結合型希土類
    磁石。
  4. 【請求項4】 前記飽和型スチレン系エラストマーは、
    スチレンとエチレン−ブチレン共重合体、またはスチレ
    ンとエチレン−プロピレン共重合体とのブロック共重合
    体、あるいは水素添加スチレンゴムである請求項1〜3
    のいずれかの樹脂結合型希土類磁石。
  5. 【請求項5】 前記オレフィンゴムは、エチレン−プロ
    ピレン共重合体、またはエチレン−プロピレン−ジエン
    共重合体である請求項1〜4のいずれかの樹脂結合型希
    土類磁石
JP23669899A 1999-08-24 1999-08-24 樹脂結合型希土類磁石 Pending JP2001068316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23669899A JP2001068316A (ja) 1999-08-24 1999-08-24 樹脂結合型希土類磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23669899A JP2001068316A (ja) 1999-08-24 1999-08-24 樹脂結合型希土類磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001068316A true JP2001068316A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17004453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23669899A Pending JP2001068316A (ja) 1999-08-24 1999-08-24 樹脂結合型希土類磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001068316A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135201A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Kakuichi Kasei Kk 希土類系ボンド磁石用コンパウンドおよび希土類系ボンド磁石ならびにこれらの製造方法
JP2006245173A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 樹脂結合型磁石組成物、その製造方法及びそれを用いた樹脂結合型磁石
JP2007103812A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Kaneka Corp 樹脂磁石材料
JP2013253219A (ja) * 2012-05-08 2013-12-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ボンド磁石用組成物及びそれを用いたボンド磁石
EP3396685A1 (en) * 2017-04-28 2018-10-31 Nichia Corporation Composite component comprising ring-shaped bonded magnet and method of manufacturing the same
JP2019021915A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 日亜化学工業株式会社 ボンド磁石用組成物およびその製造方法
US11270820B2 (en) * 2017-07-20 2022-03-08 Nichia Corporation Composition for bonded magnets and method of manufacturing the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135201A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Kakuichi Kasei Kk 希土類系ボンド磁石用コンパウンドおよび希土類系ボンド磁石ならびにこれらの製造方法
JP4608665B2 (ja) * 2004-11-09 2011-01-12 日立金属株式会社 希土類系ボンド磁石用コンパウンドおよび希土類系ボンド磁石ならびにこれらの製造方法
JP2006245173A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 樹脂結合型磁石組成物、その製造方法及びそれを用いた樹脂結合型磁石
JP4665555B2 (ja) * 2005-03-02 2011-04-06 住友金属鉱山株式会社 樹脂結合型磁石組成物、その製造方法及びそれを用いた樹脂結合型磁石
JP2007103812A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Kaneka Corp 樹脂磁石材料
JP2013253219A (ja) * 2012-05-08 2013-12-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ボンド磁石用組成物及びそれを用いたボンド磁石
EP3396685A1 (en) * 2017-04-28 2018-10-31 Nichia Corporation Composite component comprising ring-shaped bonded magnet and method of manufacturing the same
US11056255B2 (en) 2017-04-28 2021-07-06 Nichia Corporation Composite component comprising ring-shaped bonded magnet and method of manufacturing the same
US11646154B2 (en) 2017-04-28 2023-05-09 Nichia Corporation Composite component comprising ring-shaped bonded magnet and method of manufacturing the same
JP2019021915A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 日亜化学工業株式会社 ボンド磁石用組成物およびその製造方法
JP2019176160A (ja) * 2017-07-20 2019-10-10 日亜化学工業株式会社 ボンド磁石用組成物およびその製造方法
US11270820B2 (en) * 2017-07-20 2022-03-08 Nichia Corporation Composition for bonded magnets and method of manufacturing the same
US11862372B2 (en) 2017-07-20 2024-01-02 Nichia Corporation Composition for bonded magnets and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020084439A1 (en) Extrudable magnet compound with improved flow properties
WO2001041162A1 (fr) Composition de caoutchouc magnetique pour codeur
EP0840933B1 (en) Low specific gravity binder for magnets
JP2001068316A (ja) 樹脂結合型希土類磁石
JP2008024923A (ja) 長尺物固定治具用熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
CA2565784A1 (en) Polymer melt additive composition and use thereof
KR100611808B1 (ko) 수지 조성물
JP4145613B2 (ja) 樹脂組成物
JPH06295805A (ja) ボンド磁石形成材料
JP2006066828A (ja) ゴム磁石の製造方法及びゴム磁石
JPH09118778A (ja) ゴム成形体およびその製法
JP3129423B2 (ja) 合成樹脂磁石用組成物
JP3475086B2 (ja) 緩衝材
JP2003183518A (ja) 磁性ゴム組成物
JP2000331812A (ja) 樹脂結合型希土類磁石
JP4608665B2 (ja) 希土類系ボンド磁石用コンパウンドおよび希土類系ボンド磁石ならびにこれらの製造方法
JP4118720B2 (ja) 帯電防止性通気性多孔体
JP2010143963A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2011114288A (ja) ボンド磁石およびその製造方法
KR100829929B1 (ko) 금속염과 금속 산화물을 포함하는 도전성 고분자 조성물 및이를 이용하는 정온도 계수 소자
RU96111698A (ru) Анодный заземлитель, композиция анодного заземлителя и способ ее получения
JP2006086290A (ja) ゴム磁石
JP2005268484A (ja) ボンド磁石の製造方法
JP2005268485A (ja) 混練処理方法及びボンド磁石の製造方法
JPH06295816A (ja) ボンド磁石形成材料

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108