JP2001066999A - 情報表示システム - Google Patents

情報表示システム

Info

Publication number
JP2001066999A
JP2001066999A JP24182999A JP24182999A JP2001066999A JP 2001066999 A JP2001066999 A JP 2001066999A JP 24182999 A JP24182999 A JP 24182999A JP 24182999 A JP24182999 A JP 24182999A JP 2001066999 A JP2001066999 A JP 2001066999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
displayed
unit
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24182999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4415427B2 (ja
Inventor
Eiji Nishikawa
英二 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP24182999A priority Critical patent/JP4415427B2/ja
Priority to US09/588,020 priority patent/US6972732B1/en
Publication of JP2001066999A publication Critical patent/JP2001066999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4415427B2 publication Critical patent/JP4415427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/04Electronic labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙のようにいつでもどこでも電源なしで情報
を参照することが可能であるとともに、何度でも情報の
書き換えが可能であり、そのような情報の出力を瞬時
に、しかも多数、行うことができる情報表示システムを
提供する。 【解決手段】 画像入力部1から取り込まれた画像は、
信号処理部11で表示部3へ書き込むデータ形式に変換
される。情報送出部12は、複数の表示部3−1〜Nを
制御し、表示する情報をコネクタアレイ13を介して、
複数の表示部3−1〜Nに並列に送る。これによって、
画像入力部1で取り込んだ画像を瞬時に多数の表示部3
−1〜Nへ表示させることができる。表示部3−1〜N
は記憶性を有している。そのため表示部3−1〜Nをコ
ネクタアレイ13から取り外しても、表示画像はそのま
ま維持され、いつでもどこででも表示画像を参照するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記憶性を有する複
数の表示手段に情報を表示可能な情報表示システムに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、一般的に用いられている出力手段
として、例えば複写機やプリンタ等のOA機器のよう
に、紙等に情報を記録して出力する記録装置がある。ま
た、パーソナルコンピュータなどで画像やデータを表示
する液晶装置やCRT装置などの表示装置も、出力装置
の一つである。
【0003】記録装置では、紙などの媒体に情報を記録
する。紙などに記録された情報は記録後もそのまま保持
されるため、いつでも記録された情報を参照することが
できるという利点がある。また、紙等は取り扱いが容易
であり、それぞれの紙を配布することができる。しか
し、1枚の紙に情報を記録するためには、ある程度の時
間を要する。また、通常は1枚ずつ記録を行うため、記
録枚数が多いと多大な時間を要するという問題がある。
例えば同じ情報について多数枚の記録を行って配布する
ような場合、その記録出力には時間がかかる。記録装置
の台数を増やして同時に記録出力可能な枚数を増加させ
ることも考えられるが、広大な設置面積が必要となる。
さらに、紙などの媒体では情報の書き換えができないた
め、情報が不要となるとゴミとなり、環境破壊につなが
るという問題もある。
【0004】一方、液晶装置(例えばTFTを使ったT
N液晶表示装置等)やCRT装置などの表示装置では、
情報を瞬時に表示出力でき、何度でも書き換えが可能で
あるものの、電源を切断してしまえば表示情報は消去さ
れてしまう。そのため、上述の例のように同じ情報を配
布するといったことはできない。また、紙などのように
いつでもどこででも表示情報を参照できるものではなか
った。仮に複数台の表示装置を並べて同じ情報を表示出
力させるとしても、その設置には広大な面積が必要であ
る。また、表示出力された情報をそのまま維持するため
には、常に電源に接続されていなければならず、エネル
ギーを無駄に消費することになる。さらに従来の表示装
置は、紙などのように携帯性および可搬性に優れたもの
ではなく、表示情報を維持したまま携帯あるいは搬送す
るには、例えば電源等も含めて取り扱う必要がある。ま
た情報を参照する際には、表示装置によっては利用者の
側がその表示装置に合わせて参照位置を定める必要があ
り、情報を参照するための媒体としては取り扱いが不便
であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、紙のようにいつでもどこで
も電源なしで情報を参照することが可能であるととも
に、何度でも情報の書き換えが可能であり、そのような
情報の出力を瞬時に、しかも多数、行うことができる情
報表示システムを提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、情報表示シス
テムにおいて、記憶性を有する複数の表示手段と、該複
数の表示手段に対して表示すべき情報を送出する情報送
出手段を有している。あるいは、表示手段に情報を書き
込む複数の情報書込手段を別に設け、情報送出手段から
送出された情報を情報書込手段で表示手段に書き込む構
成でもよい。このような構成によって、情報送出手段か
ら送出した情報は、複数の表示手段のそれぞれに並列的
に書き込まれ、表示される。各表示手段への情報の書込
は短時間で済み、例えば同じ情報を多数の表示手段へ書
き込む場合には、1つの表示手段への書込時間とほぼ同
じ時間で終了する。異なる情報を多数の表示手段へ書き
込む場合でも、情報の転送時間が余計にかかる程度であ
り、それほど表示完了までに要する時間が長くなること
はない。
【0007】さらに、表示手段は記憶性を有しているた
め、情報の書込後は電源は不要である。例えば表示手段
を情報送出手段あるいは情報書込手段から取り外して
も、表示されている情報はそのまま維持される。表示手
段は電源などを持たなくてよいため、可搬性や取り扱い
性に優れており、紙の代用として用いることが可能であ
る。そのため、情報が表示された後は、いつでもどこで
でも表示されている情報を参照することができる。
【0008】さらに、表示手段に情報を書き込んだ後は
電力を必要としないので、省エネルギーに優れており、
また、何度でも書き換えが可能であるので、紙に比べて
環境破壊が少なくて済む等の利点もある。
【0009】このような情報表示システムでは、例えば
情報読取手段を付加すれば多量のコピーを瞬時に行うこ
とができる複写装置として機能させることができる。ま
た、外部からの情報を表示させるように構成すれば、多
量の出力が瞬時に可能な記録装置と同等に機能させるこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の情報表示システ
ムの第1の実施の形態を示すブロック構成図である。図
中、1は画像入力部、2は情報処理部、3,3−1〜N
は表示部、11は信号処理部、12は情報送出部、13
はコネクタアレイである。図1に示す例では、本発明の
情報表示装置を複写装置として利用する場合の構成を示
している。
【0011】画像入力部1は、複写すべき画像を入力す
る。例えばイメージスキャナやデジタルカメラなどによ
って構成することができる。CCDイメージセンサなど
の受光素子からのアナログ信号をA/D変換し、各種の
入力側の画像補正処理などを施して情報処理部2に対し
て画像信号を送る。
【0012】情報処理部2は、この例では信号処理部1
1,情報送出部12,コネクタアレイ13を含んでい
る。信号処理部11は、画像入力部1で入力された画像
に対して所定の処理を施し、表示部3で表示可能な情報
(ビットマップ情報など)に変換する。情報送出部12
は、接続されている複数の表示部3−1〜Nを制御し、
信号処理部11で処理した画像を表示部3−1〜Nに送
出して表示させる。コネクタアレイ13には、表示部3
−1〜Nが電気的に接続されるN個のコネクタが配列さ
れている。
【0013】表示部3(表示部3−1〜N)は、記憶性
を有した表示装置である。例えば強誘電体液晶表示装置
や、コレステリック液晶表示装置、電気泳動表示装置な
どを用いることができる。表示部3−1〜Nは、それぞ
れがコネクタアレイ13に対して着脱自在に構成されて
いる。表示部3−1〜Nは、単体では表示のための電源
を有しておらず、表示する画像情報を書き込む際には、
コネクタアレイ13を介して電力が供給される。画像が
書き込まれた後は、コネクタアレイ13から取り外され
て、電力の供給がなくなっても、画像の表示を維持する
ことができる。
【0014】図2は、表示部の一例を示す平面図であ
る。図中、21は表示領域、22はコネクタ部である。
なお、図2ではコネクタ部22の一部が見えるように、
ケースを一部破断して示している。
【0015】表示部3は、例えば図2に示すように、表
示領域21とコネクタ部22を合わせた程度の大きさで
ある。後述するように、表示部3はほとんど回路素子を
有しておらず、また回路素子を設けずに構成することも
可能である。そのため、表示領域21とコネクタ部22
以外に余計なスペースを必要としないので、ほぼ表示さ
れる画像程度の大きさの媒体として利用することができ
る。さらに表示部3は、可撓性を有するように構成する
ことができる。
【0016】この例ではコネクタ部22としてカードエ
ッジ型コネクタを用いた例を示しているが、コネクタア
レイ13との電気的な接続は、公知の接続形態を任意に
選択して用いることができる。また、例えば表示部3の
背面や側面に接点群を設け、スプリング式のピンコネク
タやICの検査に用いられるプローブカードのようなプ
ローブ針を用いて電気的な接続を図ることもできる。こ
の場合、表示部3の大きさは、ほぼ表示領域21程度ま
で小型化することが可能である。
【0017】図1に示した構成の動作について、簡単に
説明しておく。画像入力部1から取り込まれた画像は、
信号処理部11で表示部3への画像の書き込みに都合の
よいデータ形式(例えばビットマップ情報)に変換す
る。さらにその信号は、情報送出部12からコネクタア
レイ13を介して、複数の表示部3−1〜Nに並列に送
られる。このとき、情報送出部12は表示部3−1〜N
の書き込み制御も行い、信号処理部11から出力される
画像を表示部3−1〜Nに書き込む。これによって表示
部3−1〜Nの表示領域21には、画像入力部1で取り
込んだ画像が表示される。
【0018】表示部3−1〜Nへの画像の書き込みは並
列して行われるため、同じ画像を各表示部に表示させる
場合には、いくつの表示部に表示させる場合でもほぼ同
時間で一連の処理を終えることができる。具体例とし
て、100枚の表示部(N=100)に対して同じ画像
を表示させた場合、所要時間は3秒程度であった。この
所要時間は、例えば毎分20枚の記録を行う記録装置に
おいて、1枚の紙に記録するのに要する時間であり、1
枚の紙に記録する時間で100枚の記録を行うことがで
きたことになる。このように非常に高速に、多数の表示
部に画像を表示させることができる。
【0019】また、例えば表示部の厚さは5mm程度で
あり、100枚を重ねても50cm程度で済み、100
枚の表示部を装着するために要する空間も、それほど必
要としない。そのため、例えば通常のオフィスなどで利
用されている複写機程度の大きさ以下で十分実現でき
る。
【0020】画像を書き込んだ後は、表示部3−1〜N
をコネクタアレイ13から取り外し、例えば配布するこ
とが可能である。表示部3−1〜Nは記憶性を有してい
るので、コネクタアレイ13から取り外しても表示され
ている画像はそのまま維持される。そのため、例えば配
布を受けた者は、いつでも、どこででも、表示されてい
る画像を参照することができる。
【0021】また、上述のように表示部3−1〜Nは電
源や回路素子などをほとんど搭載していないため非常に
軽量かつ小型であり、可搬性に優れている。また可撓性
を有しているので、取り扱いも容易である。このよう
に、表示装置でありながら、紙と同様に扱うことができ
る。しかも、またコネクタアレイ13に装着して画像を
書き込めば、表示画面の更新が容易であり、繰り返し利
用することができる。そのため、環境にも優しい媒体で
ある。さらに、上述のように表示中は電力を必要としな
いため、他の表示装置に比べて省エネルギーの観点から
も有利である。
【0022】なお、コネクタアレイ13には、必ずN個
の表示部が接続されている必要はなく、必要部数に応じ
て表示部をコネクタアレイ13に装着すればよい。ま
た、例えばコネクタアレイ13に接続されている表示部
のうち、一部のみに表示する画像を送れば、装着されて
いる表示部の個数に限らず、任意の個数の表示部にだ
け、画像を表示させることも可能である。このような一
部のみに表示させる構成としては、コネクタアレイ13
に結線されているデータ線をスイッチング素子などによ
ってON/OFF制御すればよい。あるいは、以下に説
明するように、表示部3−1〜Nと情報送出部12との
間で設定情報などをやりとりして、条件に合う表示部の
みが画像を受け取って表示するように構成してもよい。
次に示す実現例では、後者の方法を採用した場合につい
て示している。
【0023】図3は、本発明の情報表示システムの第1
の実施の形態における実現例を示すブロック構成図であ
る。図中、図1と同様の部分には同じ符号を付してあ
る。31はCPU、32はROM、33はRAM、34
は書込制御部、35はID制御部、36はバス、37は
電源、38はDC−DCコンバータ、39はA/Dコン
バータ、41は表示パネル、42はコモン側駆動素子、
43はセグメント側駆動素子、44は温度センサ、45
は設定保持部、51はID制御信号、52は駆動信号、
53は回路用電源、54は表示用電源、55は温度検出
信号である。図3に示す例では、情報処理部2と表示部
3との間は、ID制御信号51、駆動信号52、回路用
電源53、表示用電源54、温度検出信号55などで接
続されている。なお、ID制御信号51および温度検出
信号55は、各表示部ごとに設けられ、他の信号線およ
び電源線は共通に設けることができる。
【0024】この例では情報処理部2は、CPU31,
ROM32,RAM33,書込制御部34,ID制御部
35などがバス36に接続され、構成されている。ま
た、画像入力部1もバス36に接続されている。さら
に、電源37が各部に電力を供給するとともに、表示部
3に対して回路用電源53と、DC−DCコンバータ3
8を介して表示用電源54を供給している。
【0025】CPU31は、例えばROM32に格納さ
れているプログラムに従い、RAM33を用いながら、
情報処理部2全体を制御する。特に図1に示した信号処
理部11および情報送出部12の機能を実行する。RO
M32は、CPU31が動作するためのプログラムを格
納しているほか、固定的に用いられるデータなどを格納
している。RAM33は、CPU31の作業領域として
用いるほか、画像入力部1で取り込んだ画像を蓄積した
り、その画像をCPU31で処理した後の画像を蓄積す
るなど、画像メモリとしても利用される。
【0026】書込制御部34は、表示部3に表示させる
画像情報を、駆動信号52として表示部3に送出する。
駆動信号52は、画像情報の他、フレーム信号、表示信
号、同期クロック、ライン周期クロック、交流化信号な
どから構成されている。また、書込制御部34は、表示
部3の温度を示す温度検出信号55をA/Dコンバータ
39でデジタル信号として受け取り、表示部3の温度を
監視している。そして、検出した温度に従って、表示部
3の駆動エネルギー(書込パルス幅)を変化させ、安定
した画像の書き込みを行っている。
【0027】ID制御部35は、表示部3の設定保持部
45に保持されている設定情報を読み出し、読み出した
設定情報に従って、表示させる情報を書き込む表示部を
選択する。設定情報の読み出しおよび書込を指示するた
めに、ID制御信号51として、表示部の選択信号や、
書込/読出切換信号、クロック信号、データ信号などの
各信号線を有している。
【0028】表示部3は、表示パネル41、コモン側駆
動素子42、セグメント側駆動素子43、温度センサ4
4、設定保持部45などにより構成されている。表示パ
ネル41は、実際に情報を表示する画素が2次元状に配
置されている。例えば強誘電体液晶パネルであれば、平
行電極が形成された2枚の基板を、平行電極が直交する
ように対向させ、その間に強誘電体液晶を挟み込んで構
成される。平行電極の交点がそれぞれの画素となる。そ
れぞれの基板に形成された平行電極は、一方はセグメン
ト側駆動素子43に、他方はコモン側駆動素子42に接
続される。セグメント側駆動素子43およびコモン側駆
動素子42は、それぞれ対応する平行電極のうちの1本
の電極を駆動する。これにより、駆動した電極の交点の
画素に情報を書き込み、表示させることができる。な
お、表示パネル41を駆動する際の電力は表示用電源5
4から供給される。また、セグメント側駆動素子43お
よびコモン側駆動素子42の電力は、回路用電源53か
ら供給される。もちろん、記憶性を有する他の表示方式
であってもよく、用いる表示方式に応じた駆動方式を採
用すればよい。
【0029】温度センサ44は、例えばサーミスタなど
で構成され、表示パネル41の温度に対応する電圧値
(アナログ値)を温度検出信号55として出力する。な
お、この温度センサ44を有しない構成も可能である。
【0030】設定保持部45は、例えば表示部としての
IDや表示パネル41の大きさなどの情報を保持する。
IDは、例えば表示部の固有製造番号を用いたり、ある
いは情報処理部2のID制御部35から与えられてもよ
い。表示パネル41の大きさとしては、例えばB5、A
4などといった用紙サイズや、13インチ、15インチ
といった画面サイズなどのサイズ情報を設定しておくこ
とができる。このほかにも、各種の表示部固有の情報を
設定しておくことができる。さらに、例えば表示されて
いる情報に関する各種の情報を保持しておくこともでき
る。例えば、文書名、書込日時、機密情報、リンク情報
などを設定保持部45に書き込んでおくことができる。
なお、この設定保持部45としては、電源を切断しても
設定されている情報が消去されない不揮発性の記憶素
子、例えばSRAMやEEPROMなどを用いることが
できる。
【0031】さらに設定保持部45は、情報処理部2か
らの選択信号に応じて、コモン側駆動素子42およびセ
グメント側駆動素子43の両方あるいは一方の動作を制
御する。すなわち、ID制御信号51によって選択する
旨の信号が入力されている場合、表示パネル41への情
報の書込も許可する。逆に選択する旨の信号が入力され
ていない場合には、駆動信号52が入力されても表示パ
ネル41への書込は行われない。同様に設定保持部45
に対する設定情報の読み書きも行われない。
【0032】なお、図3に示した例では表示部3を1つ
しか示していないが、同様の構成の表示部3が、複数、
情報処理部2に対して接続されることになる。
【0033】上述の図3に示した構成における動作の一
例を簡単に説明する。表示部3が情報処理部2に対して
接続された後、表示すべき情報を書き込む前に、情報処
理部2のID制御部35は、各表示部3の設定保持部4
5からID制御信号51により設定情報を読み込む。す
なわち、表示部3を選択する信号とともに、設定情報を
読み出す信号をID制御信号51として表示部3に送
る。これにより表示部3の設定保持部45が設定情報を
情報処理部2に送る。これによって、例えば接続されて
いるどの表示部3がどのような大きさであるか等をCP
U31により検出することができる。
【0034】画像入力部1で画像が読み込まれると、C
PU31は読み込まれた画像に対して所定の処理を施
す。そして、その画像を表示すべき表示部3を選択し、
選択した表示部3に対して、ID制御部35からID制
御信号51で選択する旨を伝えるとともに、書込制御部
34は、駆動信号52により表示すべき画像を表示部3
に送る。表示部3では、書込制御部34による制御に従
ってコモン側駆動素子42およびセグメント側駆動素子
43が表示パネル41の画素ごとに駆動して、情報を書
き込んでゆく。このようにして、接続されている多数の
表示部3のうちから選択的に情報を書き込み、表示させ
ることができる。もちろん、選択する表示部3は複数で
あってもよく、その場合には並列的に画像の書込および
表示が行われることになる。
【0035】なお、表示部3への画像の書込の前、ある
いは後、あるいは画像の書込と並行して、例えば画像の
名称や書込日時などの付加情報を設定情報として設定保
持部45に設定する動作を行うこともできる。すなわ
ち、表示部3を選択する信号とともに、設定情報を書き
込む信号をID制御信号51として表示部3に送り、さ
らに設定情報を表示部3に送る。これにより表示部3の
設定保持部45に、送られてきた設定情報が保持され
る。
【0036】図4は、本発明の情報表示システムの第2
の実施の形態を示すブロック構成図である。図中、図1
と同様の部分には同じ符号を付して説明を省略する。4
はネットワーク、14はインタフェース部である。図4
に示す例では、本発明の情報表示装置を記録装置として
利用する場合の構成を示している。
【0037】表示すべき情報は、ネットワーク4を介し
て、他のコンピュータ等に格納されている画像ファイ
ル、文書ファイルの内容が送られてくる。インタフェー
ス部14でこれらの表示すべき情報を受け取り、上述の
第1の実施の形態と同様にして、複数の表示部3に表示
させることができる。
【0038】図4に示す構成では、ネットワーク4を介
して他のコンピュータと接続される例を示したが、例え
ばインタフェース部14に対して直接、コンピュータが
接続される構成であってもよい。また、インタフェース
部14に対してネットワークや接続ケーブル等の電線で
接続される他、例えばIrDAなどに代表される赤外線
で接続されたり、例えばエリクソン社の開発したブルー
トース(bluetooth)やPHS、携帯電話など
に代表される無線による接続も可能である。インタフェ
ース部14は、これらの方式に対応した赤外線インタフ
ェースや無線の受発信装置で構成すればよい。
【0039】図5は、本発明の情報表示システムの第3
の実施の形態を示すブロック構成図である。図中、図1
と同様の部分には同じ符号を付して説明を省略する。
5,5−1〜Nは情報書込部である。この第3の実施の
形態で示す構成では、各表示部3に対応した情報書込部
5を設けている。表示部3は、情報書込部5に対して着
脱自在に構成されている。
【0040】情報書込部5は、表示部3を制御し、情報
送出部12から送られてくる表示すべき情報を表示部3
に書き込んで表示させる。また、情報書込部5は、情報
送出部12との通信を行い、例えば表示部3が装着され
ているか否かや、ID情報などを情報送出部12に通知
することができる。また、情報送出部12から送られて
くる選択情報を受け取ると、選択情報によって自分が選
択されているのか否かを判定する機能を有している。
【0041】なお、情報送出部12から送られる選択情
報としては、情報書込部5を特定するID情報であって
もよいし、あるいは所定の条件を示す情報でもよい。選
択情報として所定の条件を示す情報が情報送出部12か
ら送られた場合、各情報書込部5で条件を判定し、表示
部3に書込を行うべきか否かを判定すればよい。この場
合、情報の書込を行うか否かは情報書込部5の側で選択
することになる。また、選択情報としてID情報を情報
送出部12が送る場合には、情報送出部12の側で情報
を表示させる表示部3を特定し、特定した表示部3に対
応する情報書込部5のID情報を送信することになる。
この場合、情報の書込を行う表示部3の選択は情報送出
部12の側で行うことになる。もちろん、このような選
択機能のない構成も可能である。
【0042】情報書込部5は、例えば図3に示した表示
部3の構成のうち、コモン側駆動素子42およびセグメ
ント側駆動素子43についても含むように構成すること
ができる。この場合、表示部3は駆動素子を持たないた
めさらに小型化、軽量化することができる。また、情報
処理部2に設けられていた書込制御部34の機能も情報
書込部5が実行することになる。なお、情報書込部5は
表示部3に情報を書き込む際に電源が必要である。しか
し、この情報書込部5と着脱自在に構成される表示部3
には電源は不要であり、情報書込部5から取り外された
後も、表示部3の記憶性により、表示されている情報は
そのまま保持される。
【0043】図6は、本発明の情報表示システムの第3
の実施の形態における変形例を示すブロック構成図であ
る。図中、6は表示部側送受信部、15は情報処理部側
送受信部である。図6に示す例では、情報送出部12と
情報書込部5−1〜Nとの間を、例えば上述のブルート
ース(bluetooth)やPHS、携帯電話などに
代表される無線や、IrDAなどの赤外線などで結んだ
例を示している。情報処理部側送受信部15および表示
部側送受信部6は、使用する無線方式などに応じた受発
信装置で構成すればよい。
【0044】このような構成では、表示部3および情報
書込部5,表示部側送受信部6の構成がいくつ存在して
いても、1つの情報送出部12から一括して書込を行う
ことが可能になる。また、例えば無線を利用する方式で
は、情報送出部12の近くに表示部3が存在する必要は
なく、表示部3が散在する場合についても一括して書込
を行い、表示を変更することが可能である。もちろん、
選択情報を用いることによって、複数の表示部3のうち
のいくつかに選択的に情報を書き込むことも可能であ
る。
【0045】図7は、本発明の情報表示システムの第3
の実施の形態の変形例における表示部3および情報書込
部5,表示部側送受信部6の構成の一例を示す模式図で
ある。図中、61はアンテナ、62は太陽電池である。
この例では、表示部側送受信部6のアンテナ61とし
て、コイル状のアンテナを背面に設けている。このアン
テナ61によって、情報送出部12から発信される情報
を受信し、情報書込部5により表示部3に情報を書き込
んで表示させればよい。もちろん、アンテナ61の形状
は任意である。
【0046】上述のように、情報書込部5が表示部3に
情報を書き込む際、表示部側送受信部6が情報を受信し
たり、情報書込部5からIDなどの設定情報を転送する
際には、電力が必要である。しかし、表示されている情
報を維持するためには電力を要しないため、必要とされ
る電力は小さい。そのため、この例では太陽電池62を
設けるとともに、多少の蓄電池を搭載するのみで、商用
電源などに接続しなくても十分動作可能である。
【0047】このような情報表示システムの応用例とし
て、例えば災害時用の情報表示システムがある。図8
は、災害時用の情報表示システムの一例を示す模式図で
ある。図中、71は避難所、72は基地局である。災害
時にはライフラインが寸断され、例えば商用電源も得ら
れない場合がある。また、災害時には情報が混乱してお
り、正確な情報をリアルタイムで被災者などに伝える必
要がある。このような状況において、例えば図7に示す
構成の装置を各所の被災地に設けられた避難所71に設
置する。あるいは防災上、予め設置しておく。そして、
遠方の基地局72に設けた情報送出部12から無線など
で情報を送出すれば、各所に設置されている表示部3に
情報を表示させることができる。上述のように、表示部
3は書込のときのみしか電力を必要とせず、また例えば
図7に示すような構成であれば太陽電池62などから電
力を供給できる。そのため、電力の供給がない地域であ
っても、必要な情報をリアルタイムで表示し、被災地域
に正確な情報を提供することができる。
【0048】さらに、表示部3を着脱自在に構成するこ
とができる場合、表示部3を差し替えながら複数枚の表
示部3に分けて情報を表示させ、これら複数の表示部3
を掲示することができる。表示部3は記憶性を有してい
るので、表示されている情報はそのまま維持される。こ
れによって、多くの情報を長時間にわたり提供すること
が可能である。
【0049】また、別の応用例として、例えばスーパー
マーケットなどで用いられている値札を表示部3で代用
するシステムが考えられる。図9は、陳列ケースの一例
の概略図である。図中、81は値札である。値札81に
は商品の値段が表示されるが、この値札81を表示部3
により構成することができる。例えば図5や図6に示し
たような構成において、情報書込部5が保持する設定情
報として、商品を識別するためのPOS情報を保持して
おく。そして、POSシステムと連動し、商品の値段の
登録や変更が生じたとき、POS情報と値段を情報送出
部12から送出する。値札81を構成する表示部3の情
報書込部5では、送られてきたPOS情報を判別し、同
じPOS情報であれば、値段の情報を表示部3に書き込
む。これによって値札81に値段が表示される。例えば
タイムサービスなどで値段が変わる場合にも、POSシ
ステムにおける値段を変更することで、同様にして表示
部3に表示される値段を変更することができる。表示さ
れた値段はPOSシステムと連動しているため、例えば
会計時における値段の混乱を防止することができる。
【0050】また表示部3は、表示している値段が変更
されるときしか電力を消費しないので、発熱量が非常に
少なく、例えば商品が冷蔵あるいは冷凍保存を要する場
合であっても値札81を設置することができる。
【0051】なお、この値札の例では、図6に示すよう
に無線や赤外線などを用いるほか、例えば陳列ケース上
に細い電線を布設することによって、図5に示すような
構成、あるいは図1に示すような構成も可能である。
【0052】ここでは2つの応用例を示したが、本発明
の情報表示システムは、これらの他にも応用可能であ
り、広い用途に対して適用可能であることはいうまでも
ない。
【0053】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、多数の表示手段における表示を瞬時に行うこ
とができるという効果がある。また表示手段は、表示後
は電源なしで表示を維持し、表示面積に比べて小型、軽
量である。そのため、可搬性や取り扱い性に優れてお
り、いつでもどこででも表示されている情報を参照する
ことができる。例えば記録媒体としての紙と同様に、多
数の表示手段に情報が表示された状態でそれぞれの表示
手段を配布することも可能である。さらに、表示手段に
情報を書き込んだ後は電力を必要としないので、省エネ
ルギーに優れており、また、何度でも書き換えが可能で
あるので、紙に比べて環境破壊が少なくて済む等の効果
もある。
【0054】さらに、例えば情報読取手段を付加して多
量のコピーを瞬時に行うことができる複写装置として機
能させたり、外部からの情報を表示させるように構成す
れば、多量の出力が瞬時に可能な記録装置と同等に機能
させることができる。また、災害時用の表示システム
や、POSシステムと連動させた値札の表示システムに
利用するなど、広い用途に応用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の情報表示システムの第1の実施の形
態を示すブロック構成図である。
【図2】 表示部の一例を示す平面図である。
【図3】 本発明の情報表示システムの第1の実施の形
態における実現例を示すブロック構成図である。
【図4】 本発明の情報表示システムの第2の実施の形
態を示すブロック構成図である。
【図5】 本発明の情報表示システムの第3の実施の形
態を示すブロック構成図である。
【図6】 本発明の情報表示システムの第3の実施の形
態における変形例を示すブロック構成図である。
【図7】 本発明の情報表示システムの第3の実施の形
態の変形例における表示部3および情報書込部5,表示
部側送受信部6の構成の一例を示す模式図である。
【図8】 災害時用の情報表示システムの一例を示す模
式図である。
【図9】 陳列ケースの一例の概略図である。
【符号の説明】
1…画像入力部、2…情報処理部、3,3−1〜N…表
示部、4…ネットワーク、5,5−1〜N…情報書込
部、6…表示部側送受信部、11…信号処理部、12…
情報送出部、13…コネクタアレイ、14…インタフェ
ース部、15…情報処理部側送受信部、21…表示領
域、22…コネクタ部、31…CPU、32…ROM、
33…RAM、34…書込制御部、35…ID制御部、
36…バス、37…電源、38…DC−DCコンバー
タ、39…A/Dコンバータ、41…表示パネル、42
…コモン側駆動素子、43…セグメント側駆動素子、4
4…温度センサ、45…設定保持部、51…ID制御信
号、52…駆動信号、53…回路用電源、54…表示用
電源、55…温度検出信号、61…アンテナ、62…太
陽電池、71…避難所、72…基地局、81…値札。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶性を有する複数の表示手段と、該複
    数の表示手段に対して表示すべき情報を送出する情報送
    出手段を有し、前記情報送出手段から送出した情報を複
    数の前記表示手段に表示可能であることを特徴とする情
    報表示システム。
  2. 【請求項2】 前記表示手段は、前記情報送出手段に対
    して着脱が可能であり、前記表示手段を前記情報送出手
    段から取り外した状態でも前記表示手段に表示された情
    報が維持されることを特徴とする請求項1に記載の情報
    表示システム。
  3. 【請求項3】 前記表示手段は、設定情報を有するとと
    もに前記情報送出手段からの選択情報に従って表示する
    か否かを制御する機能を有しており、前記情報送出手段
    は、前記表示手段が有する設定情報を検知し、該設定情
    報に基づいて前記選択情報を表示すべき情報とともに送
    出し、選択的に前記表示手段に情報を表示させることを
    特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報表示シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記設定情報は、前記表示手段の大きさ
    の情報を含むことを特徴とする請求項3に記載の情報表
    示システム。
  5. 【請求項5】 前記表示手段は、前記情報送出手段から
    の選択情報に従って表示するか否かを制御する機能を有
    しており、前記情報送出手段は、前記情報書込手段にお
    いて情報を選択するための選択情報を表示すべき情報に
    付加して送出することを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載の情報表示システム。
  6. 【請求項6】 前記情報送出手段と前記表示手段は、無
    線により情報の授受を行うことを特徴とする請求項1な
    いし請求項5のいずれか1項に記載の情報表示システ
    ム。
  7. 【請求項7】 記憶性を有する表示手段に情報を書き込
    む複数の情報書込手段と、該複数の情報書込手段に対し
    て前記表示手段が表示すべき情報を送出する情報送出手
    段を有し、前記情報送出手段から送出した情報を複数の
    前記情報表示手段に表示可能であることを特徴とする情
    報表示システム。
  8. 【請求項8】 前記表示手段は前記情報書込手段に対し
    て着脱が可能であり、前記表示手段を前記情報書込手段
    から取り外した状態でも表示している情報が維持される
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報表示システム。
  9. 【請求項9】 前記情報書込手段は、前記情報送出手段
    から送られてくる情報を選択する機能を有しており、前
    記情報送出手段は、前記情報書込手段において情報を選
    択するための選択情報を表示すべき情報に付加して送出
    することを特徴とする請求項7または請求項8に記載の
    情報表示システム。
  10. 【請求項10】 前記情報書込手段は設定情報を保持し
    ており、前記情報送出手段は、複数の前記情報書込手段
    から前記設定情報を収集する機能を有しており、収集し
    た前記設定情報に基づいて前記選択情報を付加すること
    を特徴とする請求項9に記載の情報表示システム。
  11. 【請求項11】 前記情報書込手段は、前記設定情報と
    して前記表示手段の有無の情報を含むことを特徴とする
    請求項10に記載の情報表示システム。
  12. 【請求項12】 前記情報送出手段と前記情報書込手段
    は、無線により情報の授受を行うことを特徴とする請求
    項7ないし請求項11のいずれか1項に記載の情報表示
    システム。
  13. 【請求項13】 さらに画像を読み取る画像読取手段を
    有し、前記情報送出手段は、前記画像読取手段で読み取
    った画像を前記表示手段に表示すべき情報として送出す
    ることを特徴とする請求項1ないし請求項12のいずれ
    か1項に記載の情報表示システム。
  14. 【請求項14】 前記情報送出手段は、外部より受け取
    った情報を画像化して、前記表示手段に表示すべき情報
    として送出することを特徴とする請求項1ないし請求項
    12のいずれか1項に記載の情報表示システム。
JP24182999A 1999-08-27 1999-08-27 情報表示システム Expired - Fee Related JP4415427B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24182999A JP4415427B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 情報表示システム
US09/588,020 US6972732B1 (en) 1999-08-27 2000-06-06 Information display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24182999A JP4415427B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 情報表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001066999A true JP2001066999A (ja) 2001-03-16
JP4415427B2 JP4415427B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=17080125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24182999A Expired - Fee Related JP4415427B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 情報表示システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6972732B1 (ja)
JP (1) JP4415427B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098974A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Toppan Printing Co Ltd 可撓性携帯電話機用ディスプレイ及びこれを用いた情報配信方法、並びに情報配信システム
EP1512136A1 (en) * 2002-05-24 2005-03-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display panel
WO2005059885A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Seiko Epson Corporation 情報表示装置
JP2006154042A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2007156499A (ja) * 2006-12-18 2007-06-21 Seiko Epson Corp 情報表示装置、情報担体、および処理ユニット
JP2011118437A (ja) * 2003-11-25 2011-06-16 E Ink Corp 電気光学ディスプレイおよびドライブ方法
JP2011138137A (ja) * 2011-01-12 2011-07-14 Seiko Epson Corp 情報表示装置
JP2012032489A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Citizen Holdings Co Ltd 表示装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7719480B2 (en) * 2003-10-31 2010-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display with interlockable display modules
JP2005173477A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Canon Inc 表示システム
US8149183B2 (en) * 2007-07-31 2012-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display
US8674901B2 (en) * 2009-04-22 2014-03-18 Dell Products, Lp System and method for authenticating a display panel in an information handling system
US8668384B2 (en) 2010-10-07 2014-03-11 Raytheon Company System and method for detecting the temperature of an electrophoretic display device
KR20120077161A (ko) * 2010-12-30 2012-07-10 삼성전기주식회사 표시 정보를 통신하는 통신 시스템, 방법 및 이를 적용한 전자 선반 레이블 시스템
WO2015061780A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Greene Charles E Bi-stable display tag
US20170270777A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Gichner Systems Group, Inc. Humanitarian camp shelter communication system
US10248584B2 (en) * 2016-04-01 2019-04-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Data transfer between host and peripheral devices

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2123656B (en) * 1982-06-09 1987-02-18 Tatsumi Denshi Kogyo Kk A method and an apparatus for displaying a unified picture on crt screens of multiple displaying devices
DE3786614T2 (de) * 1986-08-18 1993-12-02 Canon Kk Anzeigevorrichtung.
US6104507A (en) * 1988-11-28 2000-08-15 Nakanishi; Hiroyuki Image display apparatus having a communication function
US5583539A (en) * 1990-01-10 1996-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Item selection signal input apparatus that reduces the processing load of a host computer
JP3097065B2 (ja) * 1991-04-23 2000-10-10 セイコーエプソン株式会社 情報処理機器
KR940000379B1 (ko) * 1991-09-25 1994-01-19 삼성전관 주식회사 형광표시관의 제조방법
KR960016721B1 (ko) * 1993-12-23 1996-12-20 현대전자산업 주식회사 홀로그램 광학 소자를 이용한 자동차용 헤드 엎 디스플레이장치
US5774105A (en) * 1994-10-07 1998-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus with memory characteristic for storing system data
KR970010615B1 (ko) * 1994-10-28 1997-06-28 대우전자 주식회사 모니터의 전원에러 검출장치
JPH09127918A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の駆動回路、液晶表示装置、ならびに液晶表示装置の駆動方法
AU710431B2 (en) * 1996-03-26 1999-09-23 Fourie, Inc. Display device
KR200239035Y1 (ko) * 1997-10-07 2001-11-22 윤종용 분리가능한키보드및박막디스플레이부가장착된휴대용컴퓨터
JP2000056859A (ja) * 1998-06-15 2000-02-25 Samsung Electronics Co Ltd 電子製品のディスプレ―結合構造体
JP3678267B2 (ja) * 1998-08-28 2005-08-03 富士ゼロックス株式会社 ディスプレイシステム
US6208354B1 (en) * 1998-11-03 2001-03-27 Ati International Srl Method and apparatus for displaying multiple graphics images in a mixed video graphics display

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098974A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Toppan Printing Co Ltd 可撓性携帯電話機用ディスプレイ及びこれを用いた情報配信方法、並びに情報配信システム
EP1512136A1 (en) * 2002-05-24 2005-03-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display panel
JP2011118437A (ja) * 2003-11-25 2011-06-16 E Ink Corp 電気光学ディスプレイおよびドライブ方法
JP2017204012A (ja) * 2003-11-25 2017-11-16 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイおよびドライブ方法
WO2005059885A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Seiko Epson Corporation 情報表示装置
JP2005181436A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Seiko Epson Corp 情報表示装置
KR100722064B1 (ko) * 2003-12-16 2007-05-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 정보 표시 장치
US8421744B2 (en) 2003-12-16 2013-04-16 Seiko Epson Corporation Information display having separate and detachable units
JP2006154042A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2007156499A (ja) * 2006-12-18 2007-06-21 Seiko Epson Corp 情報表示装置、情報担体、および処理ユニット
JP2012032489A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Citizen Holdings Co Ltd 表示装置
JP2011138137A (ja) * 2011-01-12 2011-07-14 Seiko Epson Corp 情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4415427B2 (ja) 2010-02-17
US6972732B1 (en) 2005-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001066999A (ja) 情報表示システム
US7839354B2 (en) Image display system, host machine and recording medium for storing program
US7046213B2 (en) Apparatus and method for direct manipulation of electronic information
US8421744B2 (en) Information display having separate and detachable units
CN100420263C (zh) 显示打印进度状态的方法和设备
JP2000315127A (ja) ドキュメントビューワ装置
JP2013050565A (ja) 電子ペーパ装置および情報表示システム
CN100520764C (zh) 任务分析***
US20090085930A1 (en) Writing control system
JP4428165B2 (ja) 画像管理システム
JP2003150100A (ja) シート状表示媒体
US8508790B2 (en) Image writing system, writing apparatus, display medium, image writing method, computer readable medium for image writing and computer data signal for image writing
JP2007065417A (ja) 情報表示装置および情報表示システム
JP2005266191A (ja) 電子ペーパーシステム
US20060087606A1 (en) Portable programmable transmitter for powering and entering images onto an electrical field of a dual electrical field of a bistable light reflective display sign
US20070176937A1 (en) Document processing operation system
JP2004245939A (ja) 表示制御装置及びコンピュータ
CN102075653A (zh) 图像形成装置
US20150153997A1 (en) Electronic pad apparatus, data management apparatus and electronic paper
JP3919103B2 (ja) 画像表示装置
JP3171379U (ja) 環境保護型掲示システム
US20100230484A1 (en) Electronic Business Card
JP4980446B2 (ja) 可搬型ディスプレイ端末
JP2004317648A (ja) 表示データ消去書き込み装置及びそれを用いた画像表示方法
US8982012B2 (en) Management apparatus, management system and management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4415427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees