JP2001057259A - 電気コネクタシステム - Google Patents

電気コネクタシステム

Info

Publication number
JP2001057259A
JP2001057259A JP2000202664A JP2000202664A JP2001057259A JP 2001057259 A JP2001057259 A JP 2001057259A JP 2000202664 A JP2000202664 A JP 2000202664A JP 2000202664 A JP2000202664 A JP 2000202664A JP 2001057259 A JP2001057259 A JP 2001057259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
crosstalk
layer
conductor
compensating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000202664A
Other languages
English (en)
Inventor
Clifford L Winings
クリフォード・エル・ウィニングス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCI Americas Technology LLC
Original Assignee
Berg Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Berg Technology Inc filed Critical Berg Technology Inc
Publication of JP2001057259A publication Critical patent/JP2001057259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0228Compensation of cross-talk by a mutually correlated lay-out of printed circuit traces, e.g. for compensation of cross-talk in mounted connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6464Means for preventing cross-talk by adding capacitive elements
    • H01R13/6466Means for preventing cross-talk by adding capacitive elements on substrates, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • H01R13/6474Impedance matching by variation of conductive properties, e.g. by dimension variations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】望ましくない漏話を減少する電気コネクタシス
テムを得たい。 【解決手段】望ましくない漏話を示す信号接触子と、コ
ネクタを係合する回路基板とを有するコネクタを備えた
電気コネクタシステムである。基板は、複数の層と、各
信号接触子にそれぞれ対応する複数の図形を有する。基
板は、複数の層と、少なくともその下側に接地板を有す
る板を備えている。各図形と各層とで補償漏話を各生成
する。システムは、第1の導電体と、この第1の導電体
に隣接した第2の導電体とを誘電的に容量的に結合して
第1の補償漏話の生成し、また、第1の導電体と、この
第1の導電体から1回移動された第3の導電体とを容量
的に結合して第2の補償漏話の生成して望ましくない漏
話を減少する。補償漏話は、受容可能な漏話を提供する
ために前記望ましくない漏話を補う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気コネクタシス
テムに関する。本発明は、特に漏話(cross−ta
lk)を最小にする電気コネクタシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】電子的システムの操作速度の恒常的な増
加と、電気コネクタの小型化とは、漏話のより大きな制
御を要求する。漏話は、導電体を通ってコネクタに搬送
された電磁気的エネルギーが、電気コネクタの他の導電
体に電流を生ずる場合に起きる。近端漏話(near−
end cross−talk)(NEXT)は、導電
体の信号と反対の方向へ搬送される。例えば、ANSI
/EIA/TIA/568Aの部類(categor
y)5の要求は、100MHzで−40dBに対をなし
た(pair−to−pair)NEXTを限定する。
いくつかの応用がそのような漏話の達成を必要とする
が、パワー合計根本原理(power sumbasi
s)で測定される。
【0003】コネクタ内での漏話を制御するために種々
の試みがなされた。米国特許第5,562,479号
は、コネクタの係合部が「正の(positive)」
漏話を生成する電気コネクタについて述べている。コネ
クタの他の部分は、「負の(negative)」漏話
を生成するために導電体を平面にサイドバイサイドに設
ける。「正の」漏話は、「負の」漏話を打ち消す。米国
特許第5,647,770号は、隣接する導電体ワイヤ
が挿入部に沿った長さの部分に交差しているモジュラー
ジャックについて述べている。交差部分に生成された漏
話は、交差していない導電体ワイヤの部分に生成された
漏話を打ち消す。
【0004】種々の試みが、コネクタの外で漏話を制御
するためになされてきた。イギリス特許出願(GB)第
2314466号は、電気コネクタからの接触子が取着
された多層板(MLB)の補償パターンについて述べて
いる。パターンは、導電性通路の垂直に整列された配列
を使用する。隣接する類似しない通路間の容量的結合
は、コネクタによって生成された漏話を減少する漏話を
生成する。パターンは、また、隣接していない通路間の
結合を可能にするために、層の隣接する通路を互い違い
に配列する。ヨーロッパ特許出願(EP)第08546
64号は、電気コネクタの接触子が接続されたMLBの
補償パターンを記載している。導電性の通路のある部分
はある層に沿って延びているのに対し、残りは垂直方向
に離間した他の層に沿って延びている。通路の配置は、
対の一方の通路が異なった対の少なくとも2つの通路に
重なることを確実にする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、適切
な漏話特性を示す電気コネクタシステムを提供すること
である。本発明のさらに他の目的は、コネクタ内の漏話
を所望のレベルまで減少する多層回路基板の補償パター
ンを提供することである。本発明のさらに他の目的は、
漏話を所望のレベルまで減少するための種々の異なった
信号対を誘電的に容量的に結合する多層回路基板の補償
パターンを提供することである。本発明のさらに他の目
的は、比較的小さい寸法を有する補償パターンを持った
多層回路基板を提供することである。本発明のさらに他
の目的は、回路基板に取着された電気コネクタを取り囲
んだシールド内に適合するためのサイズの補償パターン
を持った多層回路基板を提供することである。本発明の
さらに他の目的は、隣接した、および隣接していない導
電体のために補償する図形パターンを持った多層回路基
板を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のこれらの、およ
び他の目的は、本発明の1つの態様において、望ましく
ない漏話を示し複数の信号接触子を有する電気コネクタ
と、コネクタを係合する回路基板とを備えた電気コネク
タシステムによって達成される。基板は、複数の層と、
各信号接触子に対応する少なくとも第1と第2と第3の
図形(trace)を回路基板に有している。第1の図
形は、第1の補償漏話を生成するために複数の層の少な
くとも1つに設けられ第2の図形の部分に隣接する第1
の部分と、第2の補償漏話を生成するために複数の層の
少なくとも他の1つに設けられ第3の図形の部分に隣接
する第2の部分とを備えている。第1と第2の補償漏話
は、受容可能な漏話を提供するために望ましくない漏話
を補う(offset)。
【0007】本発明のこれらの、および他の目的は、本
発明の他の態様において、電気コネクタの信号接触子に
おける望ましくない漏話を最小化する補償漏話を生成す
るための回路基板によって達成される。基板は、第1の
層と、第2の層と、第1の層と第2の層との間の複数の
内側層とを有し、少なくとも下面に接地板を有する板体
(board)を備え、内側層に第1、第2、および第
3の図形を有し、第1の図形は、第1と第2の補償漏話
を各生成するために第2と第3の図形に隣接する部分を
備えている。第1と第2の補償漏話は、受容可能な漏話
を生成するために望ましくない漏話を補う。
【0008】本発明のこれらの、および他の目的は、本
発明の他の態様において、少なくとも3つの導電体の配
列における望ましくない漏話を減少する方法であって、
第1の導電体と、この第1の導電体に隣接する第2の導
電体とを誘電的に容量的に結合することによって第1の
補償漏話を生成するステップと、第1の導電体と、この
第1の導電体から1回移動された(once remo
ved)第3の導電体とを容量的に結合することによっ
て第2の補償漏話を生成するステップとを備えた方法に
よって達成される。補償漏話は、受容可能な漏話を生成
するために望ましくない漏話を補う。本発明の他の使用
方法および利点は、明細書と図面を参照することにより
この分野の当業者にとって明らかとなるであろう。
【0009】
【発明の実施の形態】図1(A)と図1(B)とは、電
気コネクタ101を示していて、これは、FCIから入
手可能な部品番号92509のような部類5、25対の
PCBレセプタクルコネクタである。レセプタクル10
1の態様の詳細な復誦は、本発明の理解のために必要が
ないので簡単な概要を以下に述べる。レセプタクル10
1は、40%のガラス繊維で補強された硫化ポリフェニ
レン(polyphenylene sulfide)
(PPS)のような適切な材料で作られた絶縁ハウジン
グ103を有している。接触子105は、ニッケル上に
金のような適切な仕上げメッキをされた燐青銅を含む適
切ないかなる導電性の材料からも作ることができる。レ
セプタクル101は、前面109から延びた係合部10
7を有する。金属の殻111は、前面109を覆ってい
て、係合部107の周囲を取り囲んでいる。係合部10
7は、係合用電気コネクタをその中に収容する中央の開
口部113を有している。
【0010】接触子105の係合端部は、対向する2列
の係合部107内にある。接触子105の係合端部は、
接触子を係合用電気コネクタ内で係合する片持梁または
支持片持梁である。図2(A)に見られるように、係合
部107内に重ねあわされた接触子105a、105b
は、特定の対(differential pair)
を規定している。接触子105は、例えば回路基板のス
ルーホールと係合するために、レセプタクル101の設
置部115を通過して延びている。接触子105の尾部
は、2列でレセプタクル101から延びている。設置部
115は、また、半田付け前にレセプタクル101を回
路基板に一時的に取着するために、回路基板のスルーホ
ールを係合する締め具117を有している。
【0011】図2(A)と図2(B)とに示されたよう
に、レセプタクル101は、また、レセプタクル101
を取り囲んだあらゆる電気構成要素を、ケーブルの共通
モードノイズを引き起こす電磁的干渉(EMI)から遮
蔽するための外部シールド119を有することができ
る。シールド119は、好ましくは、溶融錫浸漬仕上げ
をした燐青銅のような導電性材料の板材から形成されて
いる。係合部107と殻111とがそこを通って延びて
いる開口部121から離れて、また、側部が回路基板に
当接して、シールド119はレセプタクル101を取り
囲んでいる。シールド119は、回路基板のスルーホー
ルに入り込む端子123を有している。
【0012】レセプタクル101は、図3(A)と図3
(B)とに示された部類5、25対のケーブルプラグ2
01のような適切な電気コネクタと係合する。プラグ2
01は、例えば、FCIから入手可能な部品番号850
05である。レセプタクル101のように、プラグ20
1の態様の詳細な復誦は、本発明の理解のために必要が
ないので簡単な概要を以下に述べる。プラグ201は、
熱可塑性物質のような適切な絶縁材料で形成されたハウ
ジング205内で終了しているケーブル203を有して
いる。ハウジング205は、係合面209から延びた板
体207を有している。板体207は、係合中に、レセ
プタクル101の係合部107の開口部113に入り込
む。
【0013】絶縁排除(insulation dis
placement)接触子または他の適切なタイプの
接触子のような複数の接触子211は、ハウジング10
5を通って延びている。接触子211は、好ましくは、
接触子領域においてニッケル上に金仕上げの、端子領域
においてニッケル上に錫−鉛仕上げの燐青銅である。各
接触子211の一方の端部は、ケーブル203のワイヤ
213で終了している。各接触子の係合端部213は板
体207に沿って延びている。レセプタクル101のよ
うに、接触子の係合端部213は2列に配列されてい
て、各列は板体207の対向する側に設けられている。
図3(B)に見られるように、ハウジング205から延
びて重ねあわされた接触子211a、211bは、特定
の対を規定している。レセプタクル101とプラグ20
1との係合に際し、接触子211は接触子105を係合
する。他の種々のコネクタのように、漏話はレセプタク
ル101の導電体とプラグ201との間で起きる(以
下、望ましくない漏話として参照する)。本発明は、望
ましくない漏話を減少し、または打消しさえもするため
の漏話(以下、補償漏話として参照する)を電気コネク
タシステムの各特定の対に導く。本発明は、補償漏話を
導くために多層回路基板の部分の図形の予め定められた
パターンを使用する。全体を通して述べられる補償漏話
は、コネクタ内に導かれるいかなる補償漏話に付加され
てもよい(図示せず)。
【0014】図4〜図9は、レセプタクル101が設け
られた回路基板の第1の実施例を示している。回路基板
は、FR4のようなガラス強化されたエポキシ樹脂のよ
うな適切な絶縁材料で形成されている。基板は、従来の
技術で形成され、例えば接着によって一体に狭持された
複数の層を有している。図4に示された特定の配置にお
いて、多層板(MLB)301は少なくとも6つの導電
層を有していなければならない。
【0015】図5は、MLB301の上面303を示し
ていて、これは第1の層305の一部分である。レセプ
タクル101は、MLB301の上面303に設ける。
レセプタクル101を収容するために、第1の層303
はメッキされたスルーホール307、309を有してい
て、これらは、シールド119の端子123とレセプタ
クル101の締め具117とを各収容し、また端子12
3と締め具117とをMLB301の接地面に接続す
る。第1の層303はまた、レセプタクル101の接触
子105の尾部とバイア(via)313とを収容する
メッキされたスルーホール311を有していて、そこに
MLB301の電気部品(図示せず)が定められてい
る。ある可能な配置において、および図5に示されたよ
うに、スルーホール311は、2列に配置することがで
きるのに対し、バイア313は1列に配置される。しか
しながら、他の配置もまた可能である。
【0016】第1の層303の残りのほとんどは、図5
に示されたように接地板である。換言すれば、信号を搬
送するメッキされたスルーホールに間隙が必要なところ
を除いて、図5に示された付加的領域は接地板を有して
いる。しかしながら、レセプタクル101がシールド1
19を使用する場合、シールド119の下の領域での接
地板は必要がない(図5に見られるように)。同様に、
第6の層317もまた、信号を搬送するメッキされたス
ルーホールと間隙を生成するのに必要な領域以外の領域
に接地板を有している。第6の層317は、好ましくは
MLB301の下面315である。6層以上が必要な場
合、第1の層303と第6の層317との間に付加的な
領域がある。好ましい実施例において、第6の層317
の接地板と第5の層の導電体との間に0.030”(約
0.0762cm)の間隙がある。上述したように、M
LBは6層以上が必要であり、第5層の導電体と第6の
層317の接地板との間の間隙はより大きくなろう。よ
り詳細には後述するが、補償パターンを形成するため
に、スルーホール311およびバイア313とMLBの
種々の層との間に延びている導電性通路の予め定められ
た配置は、望ましくない漏話を補う(offset)た
めに使用されている。導電性通路は、フォトリソグラフ
のような従来の技術を使用して層の上に形成される。
【0017】一般的に言って、導電体DPの各特定の
対は、2つの導電体Cn,aおよびCn,bを有してい
る。例として、図6(A)は、第1の導電体C1,a
第2の導電体C1,bとを有する第1の特定の対DP
を示している。第2の層319および隣接する第3の層
321は、好ましくは隣接する導電体間の望ましくない
漏話を補う補償漏話を生成するために使用される。好ま
しくは、第1の層303は、第2の層319の導電体か
らほぼ0.030”(約0.0762cm)の距離を維
持する。
【0018】第2と第3の層319、321は、好まし
くは、補償漏話を生成するために、隣接する特定の対D
、DPn+1間の誘電的容量的結合を利用する。誘
電的結合は、導電体がスルーホール311とバイア31
3との間に電流を搬送するので生ずる。容量的結合を達
成するために、隣接する特定の対からの導電体は、交互
の層に存在する。例えば、図6(A)は、第1の特定の
対DP、第3の特定の対DP、および第5の特定の
対DPからその上に導電体を有する第2の層を示して
いる。図7は、第2の特定の対DPおよび第4の特定
の対DPからその上に導電体を有する第3の層を示し
ている。好ましい実施例において、第2と第3の層31
9、321上の導電体は、ほぼ0.005”(0.01
27cm)垂直に離間している。
【0019】図6(A)を参照すると、交互の特定の対
の各導電体は、スルーホール311から第2の層319
のバイア313に延びている。詳細な図6(B)を参照
すると、導電体C3,aは、横方向延在部325、32
7によって側面を包囲された縦方向延在部323を有し
ている。横方向部325、327は、縦方向部323が
隣接するスルーホール311のほぼ間の位置からバイア
313にほぼ延びることを確実にする。導電体C3,b
は、横方向延在部329と縦方向延在部331とを有す
る。横方向部329は、縦方向部331が隣接するスル
ーホールのほぼ間の位置からであるが、しかし導電体C
3,aからスルーホール311の対向する側バイア31
3に、ほぼ延びることを確実にする。第3の層321
は、第2の層319と同様の導電体パターンを有してい
る。第3の層321と第2の層319との唯一の相異
は、各層が異なった特定の対を収容していることであ
る。例えば、図7は、第3の層321の導電体C2,a
およびC2,bとが、第2の層319の導電体C3,a
およびC3,bと同様のパターンで続いていることを示
している。
【0020】スルーホール311に関する縦方向部32
3、331の位置付けに加えて、横方向部325、32
7、329もまた第3の層321の導電体の縦方向部に
関連して縦方向部323、331を位置付ける。図6
(B)に見られるように、重ね合わせ部Oは、第2の層
319と第3の層321のある導電体間で生ずる。この
重ね合わせ部Oは、隣接する対(例えば、DP、DP
n+1)間の望ましくない漏話を補う補償漏話を生成す
る。導電体の外形と、第2の層と第3の層との間の間隙
とは、補償漏話の量を決定する。第2と第3の層31
9、321の各導電体は、狭い相互結合部と幅広い補償
部とを有している。ここで議論する補償は、導電体の幅
広い部分でほぼ生ずる。
【0021】図6(B)は、導電体C3,aの横方向部
325が狭い部分を形成し、縦方向部323と横方向部
327とが幅広い部分を形成することを示している。図
6(B)は、同様に、導電体C3,bの横方向部329
と縦方向部331とが、狭い部分を形成し、縦方向部3
31の残りが幅広い部分を形成することを示している。
したがって、図6(B)に示したように、導電体の幅広
い部分は、MLB301の隣接する層の導電体と重ね合
わせ部Oを占有する。導電体の幅広い部分の幅Wは、補
償漏話の所望の量を作り出すために選択される。事実、
補償漏話の所望の量を形成するのに適切な幅Wは、スル
ーホール311とバイア313との間の長さLに依存す
る。一般的に言って、比較的広い幅Wのために、最適な
長さLは比較的短く、しかし、結果としての漏話力の合
計は比較的大きい。
【0022】例えば、スルーホール311の0.05
2”(約0.132cm)の直径パッド(diamet
er pad)と、バイア313の0.0290”(約
0.0737cm)の直径パッドとの間が0.282”
(約0.716cm)の長さを持った、厚さ0.00
1”(約0.0025cm)の導電体は、幅が0.01
6”(約0.0406cm)の幅広部を有しなければな
らない。狭い部分の幅はほぼ0.008”(約0.02
03cm)にできる。MLB301の引き続く層は、好
ましくは、隣接していない導電体間の望ましくない漏話
を補う補償漏話を生成するのに使用される。残りの層
は、補償漏話を生成するために、好ましくは隣接してい
ない特定の対間の容量結合を使用する。好ましくは、引
き続く層の導電体は、第3の層321の導電体からほぼ
0.011”(約0.0279cm)離間している。
【0023】以下において使用される用語を明らかにす
るために、図6(A)は、第3の特定の対DPが第1
の特定の対DPから「1回移動された(once r
emoved)」ことを示している。換言すれば、第2
の特定の対DPは、第1の特定の対DPと第3の特
定の対DPとの間にある。さらに第4の特定の対DP
は、特定の対からDP「2回移動された(twic
e removed)」ことになる。換言すれば、第2
と第3の特定の対DP、DPは、第1と第4の特定
の対DP、DP間にある。この実施例において、第
4の層333と、隣接する第5の層335とは、1回移
動された導電体間の望ましくない漏話を補正するために
補償漏話を生成する。この目標を達成するために、特定
の対DPからの導電体Cn,an,bは交互の層に
ある。例えば、図8(A)は、特定の対DPからの導
電体C3,aを有する第4の層333を示している。特
定の対DPからの他の導電体C3,bは第5の層33
5にある。好ましい実施例において、第4と第5の層3
33、335は、垂直方向にほぼ0.005”(約0.
0127cm)離間している。
【0024】図8(B)の詳細な図を参照すると、導電
体C3,aはスタブ(stub)で、スルーホール31
1とバイア313との間で完全には延びていない。導電
体C 3,aは、横方向延在部337と縦方向延在部33
9とを有している。横方向延在部337は、縦方向部3
39を隣接するバイア313と整列する。第5の層33
5は、いくらか類似した配置を有している。図9を参照
すると、導電体C2,bはスタブで、スルーホール31
1とバイア313との間で完全には延びていない。導電
体C2,bは、横方向延在部341と縦方向延在部34
3とを有している。横方向延在部341は、縦方向部3
43を隣接するバイア313と整列する。特に、図8
(B)にも示されているように、横方向部337、34
1は、重ね合わせ部Oになるように対応する縦方向部3
39、343に位置する。この重ね合わせ部は、1回移
動された対(例えば、DP、DPn+2)間の望まし
くない漏話を補う補償漏話を生成する。
【0025】導電体の構造と第4と第5の層333、3
35の間隔は、補償漏話の量を決定する。第4と第5の
層333、335の各導電体は、狭い部分と広い部分と
を有している。例えば、図8(A)と図9とは、導電体
3,a2,bの横方向部337、341が狭い部分
を形成し、縦方向部339、343が広い部分を形成し
ていることを表わしている。従って、図8(B)にはっ
きりと示されているように、導電体の広い部分は、ML
B301の隣接する層の導電体との重ね合わせ部Oを占
めている。導電体の広い部分の幅Wは、補償漏話の所
望の量を形成するために選択される。事実、補償漏話の
所望の量を形成するために適した幅Wは、スタブの長
さLに依存する。一般的に言って、比較的長い長さの
のために、幅Wは比較的小さくなければならない。
【0026】例えば、スルーホール311の0.05
2”(約0.132cm)の直径パッドとバイア313
の0.0290”(約0.0737cm)の直径パッド
との間が0.282”(約0.716cm)の長さLを
持った、スタブ長さLが0.249”(約0.632
cm)の0.052”(約0.132cm)の厚さの導
電体は、0.016”(約0.0406cm)の幅の広
い部分を有していなければならない。狭い部分の幅はほ
ぼ0.008”(約0.0203cm)である。
【0027】図10〜図12は、レセプタクル101が
設けられた回路基板の第2の実施例を示している。第1
の実施例のように、基板は、複数の層を有している。M
LB301と異なり、第2の実施例の多層板(MLB)
401は、少なくともさらに2つの層を有している。M
LB301に類似したMLB401の態様は、ここでは
簡単に述べる。MLB401は、第1の層405、第2
の層419、第3の層421、第4の層433および第
5の層435を有している。第1の層405は、MLB
401の上面を有していて、レセプタクル101と相互
作用する。第2と第3の層419、421は、隣接する
導電体(第2と第3の特定の対DP、DPのよう
な)間の補償漏話を生成する。第4と第5の層433、
435は、1回移動された導電体(第2と第4の特定の
対DP、DPのような)間の補償漏話を生成する。
MLB301と異なり、MLB401は、導電体の補償
漏話を生成する少なくとも2つの付加的な層を有してい
る。MLB401は、第6の層445と第7の層447
とを有している。好ましくは、第6の層と第7の層44
5、447とは、垂直方向にほぼ0.005”(約0.
0127cm)離間している。
【0028】第1の層405と第8の層449とは、第
2、第3、第4、第5第6および第7の層419、42
1、433、435、445、447の側面を包囲す
る。好ましくは、第1と第8の層405、449は接地
板を有している。第1の実施例のように、レセプタクル
101がシールド119を有していなければならない補
償パターンの領域において第1の層405に接地板はま
ったく必要でない。第6と第7の層445、447は、
好ましくは2回移動された導電体間の望ましくない漏話
を補う補償漏話を生成する。この目標を達成するため
に、特定の対DPからの各導電体Cn,an,b
交互(alternating)の層にある。例えば、
図11(A)は、第13の特定の対DP13からの導電
体C 3,bを有する第6の層445を示している。第
13の特定の対DP13からの他の導電体C
13,aは、第7の層447にある。
【0029】図11(A)を参照すると、導電体C
13,bはスタブで、スルーホール411の列間に完全
には延びていない。導電体C13,bは、第13の特定
の対DP 13と協同するスルーホール411から、第1
6の特定の対DP16と協同するスルーホール411に
向かって斜めに延びている。第7の層447は、同様の
配置を有している。図12を参照すると、導電体C
16,aはスタブで、スルーホール411の列間に完全
には延びていない。導電体C16,aは、第16の特定
の対DP16と協同するスルーホール411から、第1
3の特定の対DP13と協同するスルーホール411に
向かって斜めに延びている。導電体の位置付けは、図1
1(B)に見られるように、2回移動された導電体間に
重ね合わせ部Oを提供する。この重ね合わせ部Oは、2
回移動された対(たとえば、DP、DPn+3)間の
望ましくない漏話を補う補償漏話を生成する。
【0030】導電体の構造および第6と第7の層44
5、447間の間隔は、補償漏話の量を決定する。第6
と第7の層445、447の導電体は、好ましくはほぼ
一定の幅を有する。導電体の幅は、補償漏話の所望の量
を形成するために選択される。事実、補償漏話の所望の
量を形成するのに適した幅は、重ね合わせ部Oの長さに
依存する。一般的に言って、比較的長い重ね合わせ部O
用に、導電体の幅は比較的小さくできる。比較的短い重
ね合わせ部O用に、導電体の幅は比較的大きくできる。
例えば、ほぼ0.100”(約0.254cm)の重ね
合わせ部Oを持って、厚さがほぼ0.001”(約0.
0025cm)の導電体は、0.016”(約0.04
06cm)の幅を有していなければならないと評価され
る。
【0031】図13〜図15は、レセプタクル101が
設けられた回路基板の第3の実施例を示している。この
実施例において、基板は、多層板(MLB)501を有
している。MLB501は、MLB401と非常に類似
していて、第6と第7の層が省略されている。図13に
見られるように、第6の層545と、隣接する第7の層
547とはその上に導電体を有している。第2の実施例
のように、第6と第7の層445、447は、好ましく
は2回移動された望ましくない漏話を補う補償漏話を生
成する。図14と図15とは、第6と第7の層445、
447の導電体の特定の配置を表わしている。図14に
見られるように、第6の層545は、第13の特定の対
DP13から導電体C13,bに隣接した位置へ向かっ
て延びた第16の特定の対DP16からの導電体C
16,bを示している。導電体C16,b
13,aは、2回移動された導電体間の必要な補償漏話
を生成するために領域Aに隣接するように延びている。
【0032】第16の特定の対DP16からの他の導電
体C16,aは、第19の特定の対DP19から隣接す
る導電体C19,bの位置の方向へ延びている。導電体
6,a19,bは、2回移動された導電体間の必
要な補償漏話を生成するために領域Aに隣接するように
延びている。隣接する特定の対からの導電体は、対応す
る2回移動された導電体と重なり合うために後方へ延び
ている。図14に見られるように、第17の特定の対D
からの導電体C17,bは、第14の特定の対D
14から導電体C14,aに隣接する位置へ後方に延
びている。第17の特定の対DP17からの他の導電体
17,aは、第20特定の対DP20から導電体C
20,bに隣接する位置へ後方に延びている。
【0033】図15に見られるように、第7の層547
は、第12の特定の対DP12から導電体C12,a
隣接した位置へ向かって延びた第15の特定の対DP
15からの導電体C15,bを示している。導電体C
15,b、C12,a間の重ね合わせ部Oは、2回移動
された導電体間の必要な補償漏話を生成するために領域
Aに隣接するように延びている。第15の特定の対DP
15からの他の導電体C15,aは、第18の特定の対
DP18から導電体C18,bに隣接する位置に向かっ
て延びている。導電体C 15,a、C18,bは、2回
移動された導電体間の必要な補償漏話を生成するために
領域Aに隣接するように延びている。図14および図1
5と比較すると、第7の層547の導電体は、第6の層
545の導電体よりもさらにスルーホール511から延
びている。これは、隣接する第6と第7の層545、5
47の導電体間のいかなる反対の漏話をも阻止する。し
かしながら、第7の層の導電体はスルーホール511の
列の中間の位置に延びているようにしてもよい(図示し
ない)。この配置は、また、隣接する第6と第7層54
5、547間の反対の漏話を阻止する。
【0034】図14と図15とを参照すると、導電体は
スタブであって、スルーホール411に電気的に接続さ
れていない。導電体の構造と、第6と第7の層545、
547間の間隔と、隣接する導電体間の間隔は、補償漏
話の量を決定する。第6と第7の層545、547の各
導電体は、好ましくはほぼ一定の幅を有している。導電
体の幅と、導電体間の間隙Gは、補償漏話の所望の量を
形成するために選択される。事実、補償漏話の所望の量
を形成するために適切な幅は、重ね合わせ部Aの長さに
依存する。一般的に言って、比較的小さい間隙Gのため
に、重ね合わせ部Aの長さは比較的小さくできる。比較
的大きい間隙Gのために、重ね合わせ部Aの長さは比較
的大きくできる。例えば、0.006”(約0.015
2cm)の間隙Gと0.008”(約0.0203c
m)の幅Wを有する厚さ0.001”(約0.025c
m)の導電体は、ほぼ0.150”(約0.381c
m)の重ね合わせ部Aの長さを有しなければならない。
【0035】本発明は、種々の図の好ましい実施例に関
連して説明されてきたが、他の類似した実施例が使用さ
れまたは変更され、そして、本発明からそれることなく
本発明と同様の機能を達成するために、説明された実施
例に追加がなされることが理解できる。したがって、本
発明はいずれか単一の実施例に限定されるべきものでは
なく、むしろ請求範囲の列挙に従った幅と目的で解釈さ
れる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明は、適切な漏話特
性を示す電気コネクタシステムを提供でき、コネクタ内
の漏話を所望のレベルまで減少する多層回路基板の補償
パターンを提供できる。また、漏話を所望のレベルまで
減少するための種々の異なった信号対を誘電的に容量的
に結合する多層回路基板の補償パターンを提供できる。
本発明はさらに、比較的小さい寸法を有する補償パター
ンを持った多層回路基板を提供でき、回路基板に取着さ
れた電気コネクタを取り囲んだシールド内に適合するた
めのサイズの補償パターンを持った多層回路基板を提供
できるとともに、隣接した、および隣接していない導電
体のために補償する図形パターンを持った多層回路基板
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)と図1(B)とは、本発明の電気コ
ネクタの各正面斜視図および側面斜視図である。
【図2】図2(A)と図2(B)とは、外部シールドを
持った図1(A)と図1(B)との電気コネクタの各正
面立面図および側面立面図である。
【図3】図3(A)は、図1(A)と図1(B)の電気
コネクタと係合可能な電気的ケーブル組立の上面図。図
3(B)は、図3(A)の電気的ケーブル組立の正面
図。
【図4】図4は、図5のIV−IV線に沿った本発明の
多層回路基板の第1の実施例の部分的断面図。
【図5】図5は、図4に示された多層回路基板の平面
図。
【図6】図6(A)は、図4に示された多層回路基板の
ある層の平面図。図6(B)は、仮想線で示された隣接
する層からの導電体を持った図6(A)の層の一部分の
詳細図。
【図7】図7は、図4に示された多層回路基板の他の層
の平面図。
【図8】図8(A)は、図4に示された多層回路基板の
他の層の平面図。図8(B)は、仮想線で示された隣接
する層からの導電体を持った図8(A)の層の一部分の
詳細図。
【図9】図9は、図4に示された多層回路基板の他の層
の平面図。
【図10】図10は、図11(A)のX−X線に沿った
本発明の多層回路基板の他の実施例の断面図。
【図11】図11(A)は、図10に示された多層回路
基板の層の平面図。図11(B)は、仮想線で示された
隣接する層からの導電体を持った図11(A)の層を示
す図。
【図12】図12は、図10に示された多層回路基板の
他の層の平面図。
【図13】図13は、図14のXIII−XIII線に
沿った本発明の多層回路基板の他の実施例の断面図。
【図14】図14は、図13に示された多層回路基板の
ある層の平面図。
【図15】図15は、図13に示された多層回路基板の
他の層の平面図。
【符号の説明】
101……電気コネクタ 103……絶縁ハウジング 105、211……接触子 107……係合部 109……前面 111……金属の殻 113、121……開口部 115……設置部 119……外部シールド 123……端子 201……プラグ 203……ケーブル 207……板体 209……係合面 213……ワイヤ 303……上面(第1の層) 305、405……第1の層 307、309、311……スルーホール 313……バイア 315……下面 317……第6の層 321、421……第3の層 325、327、337,341……横方向延在部 331、323、343,339……縦方向延在部 DP……特定の対 NEXT……近端漏話

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気コネクタシステムであって:複数の
    信号接触子を有する電気コネクタを有し、このコネクタ
    は前記信号接触子間の望ましくない漏話を示し;および
    複数の層と、各信号接触子に対応する少なくとも第1と
    第2と第3の図形を有し前記コネクタを係合する回路基
    板とを備え;前記第1の図形は;第1の補償漏話を生成
    するために、前記複数の層の少なくとも1つに設けら
    れ、前記第2の図形の部分に隣接する第1の部分と;第
    2の補償漏話を生成するために、前記複数の層の少なく
    とも他の1つに設けられ、前記第3の図形の部分に隣接
    する第2の部分とを備え;前記第1と第2の補償漏話
    は、受容可能な漏話を提供するために前記望ましくない
    漏話を補うことを特徴とする電気コネクタシステム。
  2. 【請求項2】 前記第1の図形の前記第1の部分は、第
    1の層にあり、前記第2の図形の前記部分は隣接する第
    2の層にあることを特徴とする請求項1記載の電気コネ
    クタシステム。
  3. 【請求項3】 前記第1の図形の前記第1の部分は、前
    記第2の図形の前記部分上に重ね合わされていることを
    特徴とする請求項2記載の電気コネクタシステム。
  4. 【請求項4】 前記第1の図形の第2の部分は第3の層
    にあり、前記第3の図形の部分は隣接する第4の層にあ
    ることを特徴とする請求項2記載の電気コネクタシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記第1の図形の前記第2の部分は、前
    記第3の図形の前記部分上に重ね合わされていることを
    特徴とする請求項4記載の電気コネクタシステム。
  6. 【請求項6】 前記回路基板はさらに第4の図形を有
    し、前記第1の図形は、第3の補償漏話を生成するため
    に、前記複数の層の少なくとも他の1つに設けられ、前
    記第4の図形の部分に隣接する第3の部分をさらに有す
    ることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記第1の図形の前記第3の部分は、前
    記第4の図形よりもむしろ異なった層にあることを特徴
    とする請求項6記載の電気コネクタシステム。
  8. 【請求項8】 前記第1の図形の前記第3の層は、前記
    第4の図形と同一層にあることを特徴とする請求項6記
    載の電気コネクタシステム。
  9. 【請求項9】 前記望ましくない漏話と、前記第1、第
    2および第3の接触子とは、近端漏話であることを特徴
    とする請求項6記載の電気コネクタシステム。
  10. 【請求項10】 前記第1の図形の第1、第2および第
    3の部分は、完全に前記コネクタの下側にあることを特
    徴とする請求項6記載の電気コネクタシステム。
  11. 【請求項11】 前記第1、第2および第3の図形は、
    異なった対を形成する図形の対の1つを各有することを
    特徴とする請求項1記載の電気コネクタシステム。
  12. 【請求項12】 前記第1の図形の第1および第2の部
    分は、完全に前記コネクタの下側にあることを特徴とす
    る請求項1記載の電気コネクタシステム。
  13. 【請求項13】 電気コネクタの信号接触子の望ましく
    ない漏話を最小にする補償漏話を生成するための回路基
    板であって:第1の層と、第2の層と、前記第1の層と
    第2の層との間の複数の内側層とを有し、少なくとも下
    面に接地板を有する板体を備え;前記内側層に第1、第
    2、および第3の図形を有し、前記第1の図形は、第1
    と第2の補償漏話を各生成するために前記第2と第3の
    図形に隣接する部分を備え;前記第1と第2の補償漏話
    は、受容可能な漏話を生成するために前記望ましくない
    漏話を補うことを特徴とする回路基板。
  14. 【請求項14】 第4の図形をさらに有し、前記第1の
    図形は第3の補償漏話を生成するために前記第4の図形
    に隣接する部分を備え、前記第1、第2および第3の補
    償漏話は、前記受容可能な漏話を生成するために前記望
    ましくない漏話を補うことを特徴とする請求項13記載
    の回路基板。
  15. 【請求項15】 前記望ましくない漏話および第1、第
    2、第3の接触子は、近端漏話であることを特徴とする
    請求項14記載の回路基板。
  16. 【請求項16】 前記接地板は、前記第2の層にあるこ
    とを特徴とする請求項13記載の回路基板。
  17. 【請求項17】 前記第1の層は、さらに接地板を有す
    ることを特徴とする請求項13記載の回路基板。
  18. 【請求項18】 電気コネクタとの組み合わせにおい
    て、前記コネクタは、前記接触子を生成する板の部分の
    上に重なる殻を有することを特徴とする請求項13記載
    の回路基板。
  19. 【請求項19】 少なくとも3つの導電体の配列におけ
    る望ましくない漏話を減少する方法であって:第1の導
    電体と、この第1の導電体に隣接する第2の導電体とを
    誘電的に容量的に結合することによって第1の補償漏話
    を生成するステップと;および前記第1の導電体と、こ
    の第1の導電体から1回移動された第3の導電体とを容
    量的に結合することによって第2の補償漏話を生成する
    ステップとを備え;前記補償漏話は、受容可能な漏話を
    生成するために望ましくない漏話を補うことを特徴とす
    る望ましくない漏話を減少する方法。
  20. 【請求項20】 配列が少なくとも4つの導電体を有
    し:前記第1の導電体と、この第1の導電体から2回移
    動された第4の導電体とを容量的に結合することによっ
    て、第3の補償漏話を生成するステップをさらに備えた
    ことを特徴とする請求項19記載の望ましくない漏話を
    減少する方法。
JP2000202664A 1999-07-14 2000-07-04 電気コネクタシステム Pending JP2001057259A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/353,184 US6250968B1 (en) 1999-07-14 1999-07-14 Electrical connector system with cross-talk compensation
US353184 1999-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001057259A true JP2001057259A (ja) 2001-02-27

Family

ID=23388094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000202664A Pending JP2001057259A (ja) 1999-07-14 2000-07-04 電気コネクタシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6250968B1 (ja)
EP (1) EP1069655A3 (ja)
JP (1) JP2001057259A (ja)
KR (1) KR100778215B1 (ja)
CA (1) CA2313679C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317537A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Commscope Solutions Properties Llc 隣接して配置されたコネクタに対する外来next補償
JP2007123183A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sony Corp フレキシブル基板用コネクタ、基板接続構造、光送受信モジュール及び光送受信装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614325B1 (en) * 2000-08-31 2003-09-02 Northrop Grumman Corporation RF/IF signal distribution network utilizing broadside coupled stripline
US6511344B2 (en) * 2001-07-02 2003-01-28 Fci Americas Technology, Inc. Double-deck electrical connector with cross-talk compensation
US20030150643A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-14 Eric Juntwait Layout for noise reduction on a printed circuit board and connectors using it
BR0315712A (pt) * 2002-11-20 2005-09-06 Siemon Co Placa de circuito impresso que fornece compensação de linha cruzada e conector de telecomunicação
US7265300B2 (en) 2003-03-21 2007-09-04 Commscope Solutions Properties, Llc Next high frequency improvement using hybrid substrates of two materials with different dielectric constant frequency slopes
US7153168B2 (en) * 2004-04-06 2006-12-26 Panduit Corp. Electrical connector with improved crosstalk compensation
US7190594B2 (en) * 2004-05-14 2007-03-13 Commscope Solutions Properties, Llc Next high frequency improvement by using frequency dependent effective capacitance
US7980900B2 (en) * 2004-05-14 2011-07-19 Commscope, Inc. Of North Carolina Next high frequency improvement by using frequency dependent effective capacitance
US7571408B1 (en) * 2005-03-09 2009-08-04 Cadence Design Systems, Inc. Methods and apparatus for diagonal route shielding
JP2009527079A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 パンデュイット・コーポレーション 漏話補償機能付きコネクタ
US7488206B2 (en) * 2006-02-14 2009-02-10 Panduit Corp. Method and apparatus for patch panel patch cord documentation and revision
US20070275607A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-29 Kwark Young H Compensation for far end crosstalk in data buses
US7670196B2 (en) 2006-08-02 2010-03-02 Tyco Electronics Corporation Electrical terminal having tactile feedback tip and electrical connector for use therewith
US8142236B2 (en) 2006-08-02 2012-03-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved density and routing characteristics and related methods
US7549897B2 (en) 2006-08-02 2009-06-23 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved terminal configuration
US7753742B2 (en) 2006-08-02 2010-07-13 Tyco Electronics Corporation Electrical terminal having improved insertion characteristics and electrical connector for use therewith
US7874878B2 (en) 2007-03-20 2011-01-25 Panduit Corp. Plug/jack system having PCB with lattice network
US20090283318A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Honeywell International Inc. Integrated EMI Shield Termination and Cable Support Apparatus
EP2209172A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-21 3M Innovative Properties Company Telecommunications Jack with a Multilayer PCB
US9627816B2 (en) 2012-02-13 2017-04-18 Sentinel Connector System Inc. High speed grounded communication jack
US8858266B2 (en) 2012-02-13 2014-10-14 Sentinel Connector Systems, Inc. High speed communication jack
US9337592B2 (en) 2012-02-13 2016-05-10 Sentinel Connector Systems, Inc. High speed communication jack
US9653847B2 (en) 2013-01-11 2017-05-16 Sentinel Connector System, Inc. High speed communication jack
US9545003B2 (en) * 2012-12-28 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Connector footprints in printed circuit board (PCB)
CN107078440A (zh) 2014-10-01 2017-08-18 定点连接***股份有限公司 高速通信插座
US9912083B2 (en) 2015-07-21 2018-03-06 Sentinel Connector Systems, Inc. High speed plug
WO2017192848A1 (en) 2016-05-04 2017-11-09 Sentinel Connector Systems, Inc. Large conductor industrial plug
CN109193204B (zh) * 2018-08-24 2023-09-26 四川华丰科技股份有限公司 非等宽交错式走线电连接器及电子设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287066A (en) 1992-05-15 1994-02-15 The Grass Valley Group Crosstalk reduction circuit for crosspoint matrix
GB2284511B (en) 1992-08-24 1996-12-04 British Telecomm Apparatus for crosstalk cancellation in data connectors
DE69413679T2 (de) * 1994-07-15 1999-04-29 Berg Electronics Mfg Zusammenbau eines abgeschirmten Verbinders und einer Leiterplatte mit kontaktierten Löchern
US6065994A (en) 1996-06-21 2000-05-23 Lucent Technologies Inc. Low-crosstalk electrical connector grouping like conductors together
GB2314466B (en) * 1996-06-21 1998-05-27 Lucent Technologies Inc Device for reducing near-end crosstalk
US5700167A (en) 1996-09-06 1997-12-23 Lucent Technologies Connector cross-talk compensation
US6107578A (en) 1997-01-16 2000-08-22 Lucent Technologies Inc. Printed circuit board having overlapping conductors for crosstalk compensation
US5952607A (en) 1997-01-31 1999-09-14 Lucent Technologies Inc. Local area network cabling arrangement
US5797764A (en) 1997-02-12 1998-08-25 Homaco, Inc. Low return loss and low crosstalk telecommunications electric circuit
US5997358A (en) * 1997-09-02 1999-12-07 Lucent Technologies Inc. Electrical connector having time-delayed signal compensation
KR19990001111A (ko) * 1997-06-12 1999-01-15 윤종용 크로스토크 감소 기능을 갖는 pga 회로
US5967801A (en) 1997-11-26 1999-10-19 The Whitaker Corporation Modular plug having compensating insert
US6165018A (en) * 1999-04-27 2000-12-26 Lucent Technologies Inc. Connector having internal crosstalk compensation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317537A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Commscope Solutions Properties Llc 隣接して配置されたコネクタに対する外来next補償
JP4695435B2 (ja) * 2004-04-26 2011-06-08 コムスコープ ソリューションズ プロパティーズ,エルエルシー 隣接して配置されたコネクタに対する外来next補償
JP2007123183A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sony Corp フレキシブル基板用コネクタ、基板接続構造、光送受信モジュール及び光送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1069655A2 (en) 2001-01-17
KR20010015315A (en) 2001-02-26
CA2313679C (en) 2008-01-29
US6250968B1 (en) 2001-06-26
KR100778215B1 (ko) 2007-11-20
EP1069655A3 (en) 2002-04-17
CA2313679A1 (en) 2001-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001057259A (ja) 電気コネクタシステム
US7168993B2 (en) Communications connector with floating wiring board for imparting crosstalk compensation between conductors
US7186149B2 (en) Communications connector for imparting enhanced crosstalk compensation between conductors
US7186148B2 (en) Communications connector for imparting crosstalk compensation between conductors
US7204722B2 (en) Communications jack with compensation for differential to differential and differential to common mode crosstalk
US6464541B1 (en) Simultaneous near-end and far-end crosstalk compensation in a communication connector
US7314393B2 (en) Communications connectors with floating wiring board for imparting crosstalk compensation between conductors
US7320624B2 (en) Communications jacks with compensation for differential to differential and differential to common mode crosstalk
US5997358A (en) Electrical connector having time-delayed signal compensation
US5432484A (en) Connector for communication systems with cancelled crosstalk
CN101950893B (zh) 差分电连接器组件
US7682203B1 (en) Communications jacks having contact wire configurations that provide crosstalk compensation
EP1096620B1 (en) Capacitive crosstalk compensation arrangement for a communication connector
US7427218B1 (en) Communications connectors with staggered contacts that connect to a printed circuit board via contact pads
US6520807B2 (en) Electrical connector system with low cross-talk
CA2103966C (en) Connector for communication systems with cancelled crosstalk
US7166000B2 (en) Communications connector with leadframe contact wires that compensate differential to common mode crosstalk
US7914346B2 (en) Communications jacks having contact wire configurations that provide crosstalk compensation
EP1160935B1 (en) Communication connector with crosstalk compensation
EP3139453A1 (en) Rj45 connecteur having return loss improvement circuitry
JP3521130B2 (ja) 電気コネクタ
MX2007005907A (es) Configuracion de conductor y contacto que reduce la interferencia en un sistema de comunicaciones.
US6511344B2 (en) Double-deck electrical connector with cross-talk compensation
EP1820379B1 (en) Communications jack with printed wiring board having self-coupling conductors
EP2224605B1 (en) Communications jack with compensation for differential to differential and differential to common mode crosstalk

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302