JP2001045337A - 画像伝送方式 - Google Patents

画像伝送方式

Info

Publication number
JP2001045337A
JP2001045337A JP21937199A JP21937199A JP2001045337A JP 2001045337 A JP2001045337 A JP 2001045337A JP 21937199 A JP21937199 A JP 21937199A JP 21937199 A JP21937199 A JP 21937199A JP 2001045337 A JP2001045337 A JP 2001045337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
data
change
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21937199A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Usui
修司 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP21937199A priority Critical patent/JP2001045337A/ja
Publication of JP2001045337A publication Critical patent/JP2001045337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮画像伝送方式を用いた監視システムでの
パン・チルト・ズーム等の操作における圧縮・伸張に伴
う処理遅延時間を低減し、快適な遠隔操作環境を実現す
るシステムを提供すること。 【解決手段】 電動雲台に搭載したテレビカメラの画像
信号を複数の画像符号化モードを持つ画像圧縮装置で符
号化する際、テレビカメラおよび雲台を制御する信号の
変化を検出し、制御信号の変化を検出した場合に符号化
モードを遅延時間の短くなるモードに自動的に切り替わ
るように構成し、快適な遠隔操作システムを実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビカメラを用
いたネットワーク環境において、電動雲台に取付けた監
視カメラの画像信号を参照しながら、テレビカメラおよ
び電動雲台を遠隔操作する場合の運用性向上に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、CPUやメモリの性能向上と、デ
ジタル処理技術の進歩から、あらゆるアナログ信号処理
がデジタル化されつつある。画像信号も例外でなく、二
百数十Mbps以上を必要とする非圧縮のデジタル画像
データも、動画像圧縮の国際標準であるMPEG2方式
等を用いることにより、数Mbps程度の伝送路で高品
位な画像伝送が可能となってきた。特に、伝送路の有効
活用およびコスト低減には画像圧縮が必須であり、多数
のテレビカメラを用いた監視システムでも、1本のデジ
タル伝送路を用いて多画面を伝送するシステムが実用に
供されつつある。ここでは、電動雲台に取付けたテレビ
カメラをネットワークを介して遠隔制御するシステムの
一例を図2を用いて説明する。テレビカメラ1の出力画
像信号aは、画像圧縮装置3で圧縮され、伝送路7にノ
ード6を介して接続される。 また、ノード8に接続さ
れた画像伸張装置11は、圧縮データを伸張してテレビ
モニタ12に出力する。一方、テレビカメラ1を取付け
た電動雲台2は、次のようにして制御される。テレビモ
ニタ12を見ながら目的の被写体を撮影するためには、
雲台制御器14を操作する。 雲台制御器14の制御デ
ータは、データ送信端末13を経由して伝送路7のノー
ド10に加わる。 ここで、ノード9に接続されたデー
タ受信端末5は、雲台制御器14からの制御データを分
離し、電動雲台2に加える。
【0003】上記の例では、雲台制御器14の機能とし
て、電動雲台2の水平(パン)、垂直(チルト)の2種類の
制御を説明したが、実際の制御では、この他にカメラ側
の制御として、ズーミング、フォーカシング、絞り、色
温度フィルタ切換、シャッタスピード等も設定できるよ
う構成されている場合が多い。所で、画像信号をデジタ
ル伝送する場合、非圧縮のデータのままでは、データ量
が膨大で、伝送路の効率を低下させてしまう。 そこ
で、画像圧縮技術を応用することで、数十分の一のビッ
トレートで監視画像レベルを達成可能である。しかし、
動画像の圧縮は画像の時間・空間的な相関を利用するこ
とから、一定のビットレートで高画質を得るためには、
複雑な処理が必要となり、圧縮処理時間、すなわち遅延
時間が長くなってしまう。 また、処理遅延時間を短く
しようとすると、高度な圧縮手法が使えず画質の劣化に
つながる。このように、画質と遅延時間はトレードオフ
の関係になる。このため、監視業務に使用する場合を考
えた場合、特に電動雲台に取り付けたテレビカメラの画
像信号を、遠隔地から、しかも、受信画像を見ながら制
御する場合、遅延が大きいと操作と受信画像との間にタ
イムラグが生じ、自由な操作が難しくなる。 特に動き
の早い被写体に対して、パン・チルト、ズーム、フォー
カスを駆使した追跡には遅延時間が致命傷となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のごとく、従来技
術によって圧縮画像伝送方式による遠隔監視システムを
構築し、パン・チルト、ズーム、フォーカス等の操作を
行った場合、システムの応答速度が遅いことから操作性
が著しく劣る欠点がある。本発明は、これらの欠点を除
去し、快適な遠隔操作環境を実現するシステムを提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、テレビカメラの画像信号を、複数の符号化
モードを持つ高能率符号化装置を介して圧縮伝送し、再
び画像信号に伸張復元するように構成する。この時、撮
像装置及び雲台を制御する信号の変化を検出する回路を
持ち、制御信号の変化によって符号化モードを変更する
ように構成する。更に、複数の符号化モードを持つ画像
圧縮装置において、少なくとも1モードは、遅延時間を
最少とするモードを有し、撮像装置または雲台を制御す
る信号に変化が伴うときは、この低遅延モードを選択す
るようにする。また、符号化に伴う処理時間を短縮する
ため、水平・垂直画素を削減した画像によって符号化す
るモードで、遅延時間の短縮化を図ることも可能とする
ようにしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例を、図
1を用いて詳細に説明する。なお、図2と異なる部分
は、制御変化検出器4が新たに追加されたことである。
制御変化検出器4は、電動雲台2に供給される制御デー
タの変化を検出し、その検出結果を元に画像圧縮装置3
の圧縮モードを変化させるようにしている。このシステ
ムで、雲台制御器14、データ送信端末13の制御側
と、データ受信端末15、制御変化検出器4の被制御側
について、より詳細な説明を行う。はじめに、雲台制御
器14及びデータ送信端末13の構成例を、図3を用い
て説明する。 ここでは、電動雲台2を、水平/垂直方
向に制御する場合について説明する。雲台制御器14に
は、水平方向の位置を指定するためのHポテンショメー
タ100と、垂直方向の位置を指定するためのVポテン
ショメータ101が取り付けられている。Hポテンショ
メータ100の制御電圧は、データ送信端末13のH用
AD変換器102によってデジタルHデータに変換さ
れ、切替器SW1のx端子に接続される。 また、切替
器SW1のy端子には、Hヘッダ発生器103の出力が
接続されており、切替器SW1のz端子は切替器SW3
のx端子に接続されている。
【0007】一方、Vポテンショメータ101の制御電
圧は、V用AD変換器104によりデジタルVデータに
変換され、切替器SW2のx端子に接続される。 ま
た、切替器SW2のy端子にはVヘッダ発生器105の
出力が接続されており、切替器SW2のz端子は切替器
SW3のy端子に接続されている。切替器SW1,SW
2の切換えを、切換制御器106で制御することによ
り、図3に一例を示す、「制御データ送信順序(例)」の
ようなデータ配列を得る。なお、図3の制御データ送信
例の場合、Hヘッダの次にHデータが続き、さらにVヘ
ッダの次にVデータが続くようになっているが、ヘッダ
とデータの順序を1組として扱えば、Vヘッダ、Vデー
タ、Hヘッダ、HデータとHとVが入れ替わってもなん
ら問題はない。 また、あらかじめ、送信側で送出デー
タの順序を決めておけば、データヘッダ(HやVヘッダ
と同様なもの)を1種類だけ先頭に付けて、各種データ
を順序よく伝送することにより、それぞれのヘッダを削
減することも可能でる。なお、切替器SW3のz端子に
得られた制御データは、ノード10からネットワーク
(伝送路)7経由でノード9に伝送される。
【0008】次に、データ受信端末5と制御変化検出器
4の動作を図4により説明する。ノード9からの制御デ
ータは、Hデータメモリ200、Hヘッダ検出器20
1、Vデータメモリ202、Vヘッダ検出器203に接
続される。Hヘッダ検出器201は、送信側で付与され
たHヘッダと同一データを検出すると、Hデータメモリ
200に書き込み指令を送る。 その結果、Hデータメ
モリ200の出力には、電動雲台2の水平方向制御デー
タが得られる。同様に、Vヘッダ検出器203は、送信
側で付与されたVヘッダと同一データを検出すると、V
データメモリ202に書き込み指令を送る。 その結
果、Vデータメモリ202の出力には、電動雲台2の垂
直方向制御データが得られる。水平方向制御データは、
電動雲台2の制御に使用されるほか、H差分検出器20
7とHデータメモリ204に加えられる。 Hデータメ
モリ204は、水平方向制御データを、タイマ206の
出力タイミングでメモリする。 タイマ206の出力タ
イミングは、雲台制御器14出力の変化を検出できれば
よく、0.1秒以下が好ましい。以下、出力タイミング
を0.1秒として説明する。 つまり、Hデータメモリ
204の出力は、0.1秒ごとに更新され、H差分検出
器207に加えられる。その結果、H差分検出器207
の出力により、0.1秒間に制御データが変化したか否
かが分かる。 なお、差分値を“変化あり”と判定する
か、“変化ナシ”と判定するかについては、しきい値を
設定することが可能であり、微少な動きやノイズなどに
よるデータの変化は無視するように構成することも可能
である。
【0009】同様に、垂直方向制御データは、電動雲台
2の制御に使用されるほか、V差分検出器208とVデ
ータメモリ205に加えられる。 Vデータメモリ20
4は、垂直方向制御データをタイマ206の出力タイミ
ングでメモリする。つまり、Vデータメモリ205の出
力は、0.1秒毎に更新され、V差分検出器208に加
えられる。 その結果、V差分検出器208の出力によ
り、0.1秒間に制御データが変化したか否かが分か
る。 なお、差分のしきい値設定は、水平方向のH差分
検出器207と同様な考えで設定することが可能で、水
平・垂直でそれぞれ異なる思想で設定しても問題ない。
H差分検出器207の出力とV差分検出器208の出力
は、論理和回路209で合成され、モード切換信号bと
して画像圧縮装置3に送られる。以上は、雲台に関して
のみの説明であったが、カメラ本体に関するズーム、フ
ォーカス等の変化も、上記の方法を応用して容易に変化
を検出できることはいうまでもない。 なお、カメラ及
び周辺回路の制御信号が増加する毎に論理和回路209
入力が増えることになる。また、この様な制御及び検出
は、CPUを用いてソフト処理を行っても同様な効果を
実現できるのは明らかである。
【0010】次に、この様にして変化を検出した時、画
像圧縮装置3でどのように制御するかの一例を、図5を
用いて説明する。画像圧縮装置3では、一般に複雑な画
像(解像度が高い)に対しては、圧縮が難しく、処理時間
が増す傾向にある。 このため、予め水平・垂直画素を
1/2に間引くなどして、低解像度の間引き画像に変換
しておけば、圧縮処理時間を短くすることが可能であ
る。また、MPEG圧縮方式では、フレーム内(Iモー
ド)と前方向予測(IPモード)による圧縮モードは原
理的に処理時間が短い。 しかし、双方向予測(IPB
モード)を用いる圧縮モードは、前処理と後処理が必要
になり、原理的に処理時間が、上記に比べて必要とな
る。したがって、圧縮処理時間を短くするには、入力画
像の複雑度を軽減させるか、符号化モードで原理的に遅
延時間の短くなるモードを選択するのが良い。
【0011】以下、この具体例を、図5を用いて説明す
る。画像信号aは、全画像処理回路301と間引画像処
理回路302に加えられる。間引画像処理回路302で
は、画像の複雑度を軽減するため、入力画像の水平・垂
直画素を間引く処理を行う。間引きされた画像は、切替
器SW4のy端子に接続され、切替器SW4のx端子に
は、全画像処理回路301の出力が接続される。切替器
SW4の切換制御は、モード切換信号bによって行わ
れ、雲台制御信号の変化が無いまたは少ない場合は、全
画像処理回路301の出力を選択し、遅延時間は長いも
のの高画質化を図る。そして、雲台制御信号の変化を検
出した場合、間引画像処理回路302の出力を選択し
て、圧縮処理部303に加える。 なお、圧縮処理部3
03にもモード切換信号bを加えて入力画像の変化を知
らせている。この間引き画像を使用する場合の効果は、
水平・垂直方向の画素を1/2又は1/3にすること
で、処理対象画素が1/4、1/9となり遅延の短縮化
に寄与することは明白である。また、切替器SW5から
は、圧縮処理部303に対し、高画質のIPBモードと
遅延時間の短いIまたはIPモードをモード切換信号b
で切換えている。これら間引き画像を使用するか圧縮モ
ードを選択するかは、自由であるが同時に使用した方
が、遅延時間の短縮に寄与することは明らかである。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
遠隔制御によってテレビカメラおよび雲台を制御するシ
ステムにおいて、カメラおよび雲台を制御している時
は、符号化モードを遅延時間の短くなるモードに自動的
に切替えるようにしているため、運用性の向上が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成を示すブロック図
【図2】従来の全体システムの一例を示すブロック図
【図3】本発明の雲台制御器とデータ送信端末のブロッ
ク図及び送信データ配列図
【図4】本発明に係わるデータ受信端末と制御変化検出
器の一例を示すブロック図
【図5】本発明に係わる画像圧縮装置の一例を示すブロ
ック図
【符号の説明】
1:テレビカメラ、2:電動雲台、3:画像圧縮装置、
4:制御変化検出器、5:データ受信端末、6,8,
9,10:ノード、7:伝送路、11:画像伸張装置、
12:テレビモニタ、13:データ送信端末、14:雲
台制御器、100:Hポテンショメータ、101:Vポ
テンショメータ、102:H用AD変換器、103:H
ヘッダ発生器、104:V用AD変換器、105:Vヘ
ッダ発生器、106:切換制御器、200,204:H
データメモリ、201:Hヘッダ検出器、202,20
5:Vデータメモリ、203:Vヘッダ検出器、20
6:タイマ、207:H差分検出器、208:V差分検
出器、209:論理和回路、301:全画像処理器、3
02:間引画像処理器、303:圧縮処理部、SW1〜
SW5:切替器、a:画像信号、b:モード切替信号。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雲台に搭載した撮像装置から得られる画
    像信号を、複数通りの画像符号化モードを持つ画像圧縮
    装置を介して圧縮伝送し、受信側で再び画像信号に伸張
    復元するシステムにおいて、撮像装置及び雲台を制御す
    る信号の変化を検出する回路を有し、制御信号の変化を
    検出した際、符号化モードを変更するように構成したこ
    とを特徴とする画像伝送方式。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像伝送方式におい
    て、n(1以上の正数)通りの符号化モードを持つ画像圧
    縮装置のうち、少なくとも1モードは遅延時間を最少と
    するモード持ち、撮像装置または雲台を制御する信号の
    変化が発生したときに低遅延モードを選択するようにし
    たことを特徴とする画像伝送方式。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像伝送方式におい
    て、カメラ雲台を制御する信号の変化を検出したとき
    に、水平・垂直画素を削減した画像によって符号化した
    圧縮画像を選択するようにしたことを特徴とする画像伝
    送方式。
JP21937199A 1999-08-03 1999-08-03 画像伝送方式 Pending JP2001045337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21937199A JP2001045337A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 画像伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21937199A JP2001045337A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 画像伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045337A true JP2001045337A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16734379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21937199A Pending JP2001045337A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 画像伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001045337A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4235259B2 (ja) ビデオ圧縮装置
US7840085B2 (en) Electronic video image stabilization
JP4525561B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法、並びにプログラム
JPH11234654A (ja) 多画面合成方法及び多画面合成装置
JPH0771279B2 (ja) テレビ会議用画像処理装置
JPH1028236A (ja) 撮像装置、表示装置及び撮像システム
US8625843B2 (en) Monitoring system, image-processing apparatus, management apparatus, event detecting method, and program
JP2008118271A (ja) 撮像装置の遠隔制御システム
JP2007088771A (ja) 映像圧縮送信装置および映像圧縮方法
US10447969B2 (en) Image processing device, image processing method, and picture transmission and reception system
JPH10257366A (ja) 画像処理装置及び方法
JP3730630B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4325596B2 (ja) ネットワーク監視カメラシステム
JPH11239329A (ja) 画像伝送装置およびそれを使用した画像伝送システム
JP2001045337A (ja) 画像伝送方式
JP2003134386A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2007228119A (ja) 撮像装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2002520918A (ja) テレビジョンカメラ
JPH0937232A (ja) 遠隔画像監視装置
JP2000165846A (ja) 映像監視システム
WO2000004716A1 (fr) Dispositif d'analyse d'image
JP2006180200A (ja) 監視装置
JPH0795590A (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び撮像装置
JPH1042275A (ja) 監視装置
JP4373254B2 (ja) 圧縮データ量を制御する画像圧縮装置及びそれを用いたカメラ