JP2001043170A - 画像を用いたメッセージ伝達方法及び装置 - Google Patents

画像を用いたメッセージ伝達方法及び装置

Info

Publication number
JP2001043170A
JP2001043170A JP21567799A JP21567799A JP2001043170A JP 2001043170 A JP2001043170 A JP 2001043170A JP 21567799 A JP21567799 A JP 21567799A JP 21567799 A JP21567799 A JP 21567799A JP 2001043170 A JP2001043170 A JP 2001043170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
image
reply
symbol
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21567799A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Miyazawa
丈夫 宮沢
Tetsuya Okada
哲哉 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NADEISU KK
Original Assignee
NADEISU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NADEISU KK filed Critical NADEISU KK
Priority to JP21567799A priority Critical patent/JP2001043170A/ja
Priority to EP00306464A priority patent/EP1073238A3/en
Priority to KR1020000043841A priority patent/KR20010030036A/ko
Publication of JP2001043170A publication Critical patent/JP2001043170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2389Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting
    • H04N21/23892Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting involving embedding information at multiplex stream level, e.g. embedding a watermark at packet level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、画像を介してメッセージのやり
とりを可能にする。画像上にメッセージの有無を表示す
ることができ、ユーザインタフェースを改善することが
できる。画像上に返信メッセージのシンボルを表示する
ことができ、あるメッセージに対する応答状況を容易に
把握することができる。 【解決手段】 メッセージ送信者が画像上の場所を指定
してメッセージを書き込む。指定された画像上の場所に
メッセージがあることを示すシンボル5が表示される。
メッセージ受信者がポインタを前記シンボルの近傍に移
動させて前記メッセージを受信するための所定の操作を
行い、前記メッセージを読み出す。メッセージ受信者は
返信することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像を用いたメッ
セージ伝達方法及び装置に関し、特に、メッセージのあ
て先を画像上で指定するための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ及び通信ネットワークを介
してメッセージをやりとりする電子メールが広く用いら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子メールは、
原則としてあて先のアドレスを指定して送信するので、
個人対個人の通信に適している。同報送信も可能なの
で、1対多の通信も可能であるが、相手先のアドレスを
予め入力あるいは登録しておく必要がある。これらのあ
て先の指定方法はいずれも文字入力を基本としている。
【0004】これに対し、例えば、複数の人間が共通の
画像を観察しながら議論するような場合において、その
画像を見ながらメッセージをやりとりできると便利であ
る。しかし、従来のあて先の指定方法は文字入力を基本
とするので、画像と直接関連づけることができなかっ
た。例えば、ある人が画像のある部分に関連するメッセ
ージを書き込み、同じ画像を見ている他人の意見を求め
る場合、従来の電子メールでは他人全員にメッセージを
送信し、受信した者はメッセージを読み、どの部分に関
するものであるか判断し、自分の関心がある部分であれ
ば返信し、そうでなければ無視する、といった手順を必
要とした。これでは、関心のない人にもメッセージを送
信しなければならないし、受信側はいちいちすべてのメ
ールをチェックしなければならない。またその画像その
ものを電子メールに画像を添付して送る場合は、必要の
有無に関わらず全員にデータ量の大きな画像ファイルを
送らなければならなかった。
【0005】このように、従来の電子メールでは、送信
側及び受信側の両方に負担をかけていた。
【0006】この発明は、かかる課題を解決するために
なされたもので、画像を介してメッセージのやりとりを
可能にするものである。また、画像上にあて先を表示す
ることができ、ユーザインタフェースを改善するもので
ある。また、画像上に返信メッセージのシンボルを表示
することができ、あるメッセージに対する応答状況を容
易に把握することができるものである。また、画像上で
メッセージの到達範囲を指定できるものである。また、
画像上で返信メッセージの到達範囲を指定できるもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、本発明は、メッセージ送信者が画像上の場所を指
定してメッセージを書き込むステップと、前記指定され
た画像上の場所にメッセージがあることを示すシンボル
を表示するステップと、メッセージ受信者がポインタを
前記シンボルの近傍に移動させて前記メッセージを受信
するための所定の操作を行うステップと、前記メッセー
ジを読み出すステップと、を備える。
【0008】画像そのものは、WWWのサーバ上で共有し
てもよく、また事前に配布したCD-ROMやDVDなどの記憶
媒体を介して供給してもよい。
【0009】好ましくは、前記メッセージ送信者がメッ
セージを書き込むときに、受信可能な範囲を指定すると
ともに、前記メッセージ受信者が前記メッセージを読み
出すときに、前記ポインタが前記範囲内にあるときに前
記メッセージを受信可能である。
【0010】範囲を指定する具体例として、中心と半径
を与える方法、矩形等の幾何学図形で範囲を指定する方
法がある。
【0011】好ましくは、前記受信可能な範囲は、メッ
セージが重要であるほど範囲が広い。このように設定す
ることにより、重要なメッセージは多くの人に読んでも
らえるし、あまり重要でないメッセージにより受信者の
手を煩わすこともない。例えば、メッセージが多数存在
するときに、このような重み付けは重宝である。
【0012】本発明は、受信したメッセージに対して返
信する方法であって、メッセージ受信者が返信用メッセ
ージを作成するステップと、ポインタを画像上のメッセ
ージのシンボルの近傍に移動させて前記メッセージの返
信のための所定の操作を行うステップと、前記シンボル
の近傍に返信用シンボルを表示するとともに、前記返信
用シンボルに前記返信用メッセージを関連づけるステッ
プと、を備える。
【0013】好ましくは、前記返信用メッセージの返信
先を特定する範囲を画像上で指定するステップと、前記
範囲に含まれるシンボルに対して前記返信用メッセージ
を送信するステップと、を備える。
【0014】このように設定することにより、返信する
相手を容易に指定することができる。
【0015】好ましくは、前記返信用シンボルは、画面
上にリアルタイムで表示され、前記メッセージ送信者は
自己のメッセージに対する反応を直ちに把握できる。
【0016】本発明は、メッセージと前記メッセージを
書き込むべき画像上の場所を指定する情報を受けて、こ
れらの情報を送信する送信用コンピュータと、画像メモ
リと、前記画像メモリと関連づけられたメッセージメモ
リとを備え、受信した前記メッセージを、受信した画像
上の場所を指定する情報に基づき前記メッセージメモリ
に格納するとともに、前記指定された画像上にメッセー
ジがあることを示すシンボルを表示するサーバコンピュ
ータと、前記サーバコンピュータから前記シンボルを含
む画像を得るとともに、前記シンボルに関連するメッセ
ージを受信するメッセージ受信部と、返信用メッセージ
を作成するとともに、画像上の所定の位置に返信用メッ
セージがあることを示す返信用シンボルを用意し、前記
返信用シンボルを前記返信用メッセージに関連づけて前
記返信用メッセージ及び前記返信用シンボルを前記サー
バコンピュータに送信するメッセージ返信部とを備える
画像を用いたメッセージ伝達装置である。
【0017】この発明は、コンピュータに、メッセージ
送信者が画像上の場所を指定してメッセージを書き込む
ステップと、前記指定された画像上の場所にメッセージ
があることを示すシンボルを表示するステップと、メッ
セージ受信者がポインタを前記シンボルの近傍に移動さ
せて前記メッセージを受信するための所定の操作を行う
ステップと、前記メッセージを読み出すステップと、を
実行させるためのプログラムを記憶した媒体である。
【0018】この発明は、コンピュータに、メッセージ
受信者が返信用メッセージを作成するステップと、ポイ
ンタを画像上のメッセージのシンボルの近傍に移動させ
て前記メッセージの返信のための所定の操作を行うステ
ップと、前記シンボルの近傍に返信用シンボルを表示す
るとともに、前記返信用シンボルに前記返信用メッセー
ジを関連づけるステップと、を実行させるためのプログ
ラムを記憶した媒体である。
【0019】媒体には、例えば、フロッピーディスク、
ハードディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、CD−
ROM、DVD、ROMカートリッジ、バッテリバック
アップ付きのRAMメモリカートリッジ、フラッシュメ
モリカートリッジ、不揮発性RAMカートリッジ等を含
む。
【0020】また、電話回線等の有線通信媒体、マイク
ロ波回線等の無線通信媒体等の通信媒体を含む。インタ
ーネットもここでいう通信媒体に含まれる。
【0021】媒体とは、何等かの物理的手段により情報
(主にデジタルデータ、プログラム)が記録されている
ものであって、コンピュータ、専用プロセッサ等の処理
装置に所定の機能を行わせることができるものである。
要するに、何等かの手段でもってコンピュータにプログ
ラムをダウンロードし、所定の機能を実行させるもので
あればよい。
【0022】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図に基づ
き説明する。
【0023】図1は、この発明の実施の形態の全体を示
す図である。あるユーザ1がメッセージをある画像上に
書き込む(図1の符号1)と、画像上にメッセージが書
き込まれたこと及びその位置を示すシンボル5が表示さ
れる。実際には、例えば、WWWサーバに対してメッセー
ジ及びシンボルが書き込まれる。書き込まれるメッセー
ジは、その場所に関連することが望ましい。これによ
り、他のユーザー2は、メッセージが存在すること、そ
のメッセージはシンボル5の位置に関連するものである
こと、を直ちに把握することができる。ユーザー2は、
シンボル5の位置に基づき、そのメッセージの内容がど
のようなものであるのかおよその見当がつくので、関心
があれば当該メッセージを読み、そうでなければ当該メ
ッセージを無視することができる。
【0024】WWWサーバは画像をJPEGで圧縮して送信す
る。クライアント側では逆にJPEG伸長を行う(図1の符
号2)。
【0025】ユーザ2は、前記メッセージを読み、返信
を希望したとする。ユーザ2は返信用メッセージを作成
し、シンボル5の近傍にマウスでポインタを動かして返
信ボタンを押す。すると、シンボル5の近傍に返信用シ
ンボル6が表示される(図1の符号3)。これにより、
ユーザ1及び他のユーザは、シンボル5に対する返信メ
ッセージが存在することを直ちに把握することができ
る。ユーザ1が返信メッセージ読む場合には、シンボル
6の近傍にポインタを動かす(図1の符号4)。あるい
は、シンボル5の近傍に動かしても返信メッセージを読
むことができる。返信用シンボル6は、シンボル5に関
係付けられているからである。
【0026】図1の処理を行う装置として、一般的なク
ライアント・サーバシステムを用いることができる。例
えば、図2に示すように、画像はWWWサーバであり、ク
ライアントはインターネットに接続されたパソコンであ
る。サーバからクライアントに画像情報を含むHTMLテキ
ストをダウンロードする。そして、クライアント上の画
像に基づきメッセージを読み書きし、その結果をサーバ
に送ることにより、図1のシステムを実現することがで
きる。なお、画像そのものは、WWWのサーバ上で共有し
てもよく、また事前に配布したCD-ROMやDVDなどの記憶
媒体を介して供給してもよい。もちろん、インターネッ
ト以外の通信手段を用いてもこの発明の実施の形態を実
現することができる。
【0027】画像にメッセージを関連付ける具体例の1
つを図3に示す。図3(a)のように、画像が所定の領
域(例えば、128ドット×128ドット)に区分され
ているとする。これら各領域ごとにメッセージが格納さ
れる。その物理的なイメージを図3(b)に示す。画像
メモリ10とともに、この画像メモリ10の前記所定の
領域に対応するメッセージ用メモリ11を備える。シン
ボル5,6が画像メモリのいずれかの領域に存在する
と、その表示が画像メモリ10の画像と重ね合わされて
表示される。マウスでポインタを移動させて、シンボル
のある領域に入るように近づけて所定の操作をすること
により、メッセージ用メモリ11から対応するメッセー
ジを読み出すことができる。
【0028】この発明の実施の形態によれば、画像を介
してメッセージのやりとりが可能になる。したがって、
複数のユーザが共通の画像を介して議論する場合に、複
雑な操作を必要とすることなくメッセージを交換するこ
とができる。
【0029】また、画像上にあて先を表示することがで
き、ユーザインタフェースを改善することができる。ま
た、画像上に返信メッセージのシンボルを表示すること
ができ、あるメッセージに対する応答状況を容易に把握
することができる。
【0030】なお、画像上に所定の領域を定義したり、
中心と半径を与えることにより所定の範囲を指定して、
この範囲でメッセージの受信及び/又は返信を可能にし
てもよい。これにより所望の範囲のメッセージを一括し
て読んだり、所望の範囲にメッセージを書いた相手に一
斉に返事を出したりすることができる。従来の電子メー
ルに比べて簡単な操作で、読むべきメッセージの範囲や
返信すべき相手を設定できる。詳しくは後述する。
【0031】なお、上記の例において、シンボル5、6
は単にメッセージのその位置の存在を示すだけであった
が、ユーザごとにシンボルを変えたり、名前を付した
り、時刻や場所等のその他の情報も併せて表示してもよ
い。
【0032】図4に基づいて、メッセージ書き込みの処
理手順の概要について説明する。
【0033】メッセージを書き込む画像位置を指定す
る。具体的には、マウスでポインタを所定の位置まで移
動させる(S1)。
【0034】所定の操作、例えば「メッセージ書き込み
ボタン」を押すことにより、指定された画像位置に対応
するメッセージ用メモリにアクセスする(S2)。図3
に示すように、ポインタが位置する画像メモリ10の領
域に対応するメッセージ用メモリ11にアクセスする。
【0035】所定のメッセージを用意して、これをメッ
セージ用メモリ11に書き込む(S3)。
【0036】指定された画像位置に書き込みマーク(シ
ンボル)5を表示する(S4)。
【0037】図5に基づいて、メッセージ読み出しの処
理手順の概要について説明する。
【0038】メッセージを書き込む画像位置を指定す
る。具体的には、マウスでポインタを所定の位置まで移
動させる(S10、図6(a))。
【0039】所定の操作、例えば「メッセージ読み出し
ボタン」を押すことにより、指定された画像位置に対応
するメッセージ用メモリ11にアクセスする(S1
1)。
【0040】メッセージ用メモリ11からメッセージを
読み出す(S12、図6(b))。
【0041】返信をしない場合(NO)、処理を終了す
る。
【0042】返信をする場合(YES)、例えば「返信
用ボタン」を押すことにより、ポインタの位置にメッセ
ージを書き込む(S14)。
【0043】その位置に返信マークを表示する(S1
5)。例えば、図7(b)のようにメッセージの近傍に
返信が表示される。各ユーザは、あるメッセージに返信
があるかどうか、その数が多いか少ないかを直ちに知る
ことができる。あるメッセージに対する反響が大きけれ
ば、次から次へと返信用シンボルが増えていく。この様
子を観察することにより、反響の大きさを知ることがで
きる。
【0044】以上の手順により、画像を介してメッセー
ジのやりとりを容易に行うことができる。
【0045】この発明の実施の形態の特徴は、画像を介
してメッセージのあて先を指定する点である。画像を利
用することで、前述のように直感的なメッセージ交換が
できるとともに、従来にないあて先指定(アドレッシン
グ)が可能になる。
【0046】例えば、メッセージを書き込む場合に、そ
の到達範囲を指定することができる。例えば、メッセー
ジを書き込んだシンボルを中心に半径rの範囲にカーソ
ルが来たときにメッセージを受信することができるよう
に設定する。半径rが大きいほど到達範囲は広い。ある
いは、シンボルを含む矩形などの形状20を定義しても
よい(図7(a))。この場合、面積が大きいほど到達
範囲が広いといえる。このようにユーザはメッセージの
到達範囲を制御できる。例えば、重要なメッセージであ
れば到達距離を長くし、あまり重要でなければ到達距離
を短くする。この制御は多数のメッセージが存在する場
合に有効である。ユーザが多数のメッセージの中間にポ
インタを動かしてメッセージを読み出せば、重要なもの
だけを選択して読むことができる。
【0047】また、返信の際にも同様にあて先を設定す
ることができる。この場合、領域を任意の形状21とし
て、メッセージを書き込んだ相手を含むとともに、それ
以外のメッセージを書き込んだ複数の相手を含ませるこ
ともできる(図7(b))。このように、シンボルを所
定の形状21で囲むことにより、この領域内の全ての相
手に返信することができる。これは、従来の電子メール
の一斉返信に比べるとはるかに柔軟で、かつわかりやす
い返信方法である。なお、この返信の方法と、上記到達
距離を設定する方法とを組み合わせてもよい。なお、返
信する相手をクリックして個別に選択するようにしても
よい。
【0048】次に、この発明の実施の形態の応用例につ
いて説明する。この実施形態は、例えば、建築現場や、
建造物の写真を見ながら、その進捗状況や保守の必要性
を複数の人間で検討する場合に用いられる。インターネ
ット上に本実施形態を構築することにより、複数の専門
家がそれぞれのオフィスからサーバにアクセスし、写真
を見ながら議論を交わすことができる。例えば、新幹線
のトンネルの内壁を点検し、異常個所を発見した場合、
当該部分の写真、データをサーバに置くことにより、専
門家の意見を容易に求めることができる。
【0049】この実施の形態は、例えば、携帯電話等の
モバイル端末をもつ人間のコミュニケーションの手段と
して利用できる。モバイル端末をもつユーザがサーバに
アクセスし、自分の現在位置とメッセージ、例えば、
「何時に催し物を行います。参加して下さい。」を書き
込む。すると、その位置にイベントを示すシンボルが表
示される。他のユーザがそのサーバにアクセスし、地図
を検索して何かイベントがあるかどうか探す。自分に近
い位置、自分が行きたい場所にイベントを示すシンボル
を見つけると、この発明の実施の形態の方法でメッセー
ジを読み出す。そして、そのイベントに参加するときに
は、このメッセージに対して返信する。メッセージを書
き込んだユーザは、返信したユーザに対してさらに詳細
な情報を送る。このシステムによれば、イベント開催者
はリアルタイムでその反響を知ることができるととも
に、イベント参加者もリアルタイムで必要な情報を得る
ことができる。例えば、イベントに参加したいが場所が
わからない、迷子になったような場合でも、ユーザを適
切に誘導することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態の動作を示す概略図で
ある。
【図2】 この発明の実施の形態をインターネットに適
用した場合の例である。
【図3】 この発明の実施の形態の画像メモリとメッセ
ージ用メモリの関係を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態のメッセージ書き込み
処理のフローチャートである。
【図5】 この発明の実施の形態のメッセージ読み出し
処理のフローチャートである。
【図6】 この発明の実施の形態のメッセージ読み出し
の説明図である。
【図7】 この発明の実施の形態のメッセージ受信及び
返信の範囲指定の説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 JA22 JA23 JA31 JB02 KA03 LA18 LB14 5C064 AA01 AB03 AC05 AC14 AD02 AD08 AD14 5C082 AA01 BA12 BA27 BB01 CA01 CB01 CB06 DA87 MM05 MM09 5E501 AA02 AB15 AB16 AC15 AC33 BA05 BA13 CA03 CB09 DA06 EB06 FA13 FA14

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メッセージ送信者が画像上の場所を指定
    してメッセージを書き込むステップと、 前記指定された画像上の場所にメッセージがあることを
    示すシンボルを表示するステップと、 メッセージ受信者がポインタを前記シンボルの近傍に移
    動させて前記メッセージを受信するための所定の操作を
    行うステップと、 前記メッセージを読み出すステップと、を備える画像を
    用いたメッセージ伝達方法。
  2. 【請求項2】 前記メッセージ送信者がメッセージを書
    き込むときに、受信可能な範囲を指定するとともに、 前記メッセージ受信者が前記メッセージを読み出すとき
    に、前記ポインタが前記範囲内にあるときに前記メッセ
    ージを受信可能であることを特徴とする請求項1記載の
    画像を用いたメッセージ伝達方法。
  3. 【請求項3】 前記受信可能な範囲は、メッセージが重
    要であるほど範囲が広いことを特徴とする請求項2記載
    の画像を用いたメッセージ伝達方法。
  4. 【請求項4】 受信したメッセージに対して返信する方
    法であって、 メッセージ受信者が返信用メッセージを作成するステッ
    プと、 ポインタを画像上のメッセージのシンボルの近傍に移動
    させて前記メッセージの返信のための所定の操作を行う
    ステップと、 前記シンボルの近傍に返信用シンボルを表示するととも
    に、前記返信用シンボルに前記返信用メッセージを関連
    づけるステップと、を備える画像を用いたメッセージ伝
    達方法。
  5. 【請求項5】 前記返信用メッセージの返信先を特定す
    る範囲を画像上で指定するステップと、 前記範囲に含まれるシンボルに対して前記返信用メッセ
    ージを送信するステップと、を備えることを特徴とする
    請求項4記載の画像を用いたメッセージ伝達方法。
  6. 【請求項6】 前記返信用シンボルは、画面上にリアル
    タイムで表示され、前記メッセージ送信者は自己のメッ
    セージに対する反応を直ちに把握できることを特徴とす
    る請求項4記載の画像を用いたメッセージ伝達方法。
  7. 【請求項7】 メッセージと前記メッセージを書き込む
    べき画像上の場所を指定する情報を受けて、これらの情
    報を送信する送信用コンピュータと、 画像メモリと、前記画像メモリと関連づけられたメッセ
    ージメモリとを備え、受信した前記メッセージを、受信
    した画像上の場所を指定する情報に基づき前記メッセー
    ジメモリに格納するとともに、前記指定された画像上に
    メッセージがあることを示すシンボルを表示するサーバ
    コンピュータと、 前記サーバコンピュータから前記シンボルを含む画像を
    得るとともに、前記シンボルに関連するメッセージを受
    信するメッセージ受信部と、返信用メッセージを作成す
    るとともに、画像上の所定の位置に返信用メッセージが
    あることを示す返信用シンボルを用意し、前記返信用シ
    ンボルを前記返信用メッセージに関連づけて前記返信用
    メッセージ及び前記返信用シンボルを前記サーバコンピ
    ュータに送信するメッセージ返信部とを備える画像を用
    いたメッセージ伝達装置。
JP21567799A 1999-07-29 1999-07-29 画像を用いたメッセージ伝達方法及び装置 Pending JP2001043170A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21567799A JP2001043170A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 画像を用いたメッセージ伝達方法及び装置
EP00306464A EP1073238A3 (en) 1999-07-29 2000-07-28 Method and system for communicating messages embedded in an image
KR1020000043841A KR20010030036A (ko) 1999-07-29 2000-07-28 메시지 수신처를 화상상에서 지정하는 메시지 전달방법 및장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21567799A JP2001043170A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 画像を用いたメッセージ伝達方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001043170A true JP2001043170A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16676344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21567799A Pending JP2001043170A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 画像を用いたメッセージ伝達方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1073238A3 (ja)
JP (1) JP2001043170A (ja)
KR (1) KR20010030036A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366494A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Kyocera Corp 携帯型コミュニケーション端末
JPWO2002073462A1 (ja) * 2001-03-08 2004-07-02 富士通株式会社 マルチメディア協調作業システム、そのクライアント/サーバ、方法、記録媒体、及びプログラム
JP2004199270A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Nec Corp 携帯端末装置および機能起動プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100925198B1 (ko) 2003-03-17 2009-11-06 엘지전자 주식회사 대화형 디스크 플레이어간의 사용자 메시지 교환방법
KR100781138B1 (ko) * 2006-01-02 2007-11-30 엘지전자 주식회사 쪽지 서비스 기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그동작방법
US8024412B2 (en) * 2008-02-15 2011-09-20 Microsoft Corporation User interface reading email conversations

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002073462A1 (ja) * 2001-03-08 2004-07-02 富士通株式会社 マルチメディア協調作業システム、そのクライアント/サーバ、方法、記録媒体、及びプログラム
JP4643888B2 (ja) * 2001-03-08 2011-03-02 富士通株式会社 マルチメディア協調作業システム、そのクライアント/サーバ、方法、記録媒体、及びプログラム
JP2002366494A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Kyocera Corp 携帯型コミュニケーション端末
JP4549576B2 (ja) * 2001-06-06 2010-09-22 京セラ株式会社 携帯型コミュニケーション端末
JP2004199270A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Nec Corp 携帯端末装置および機能起動プログラム
US7710401B2 (en) 2002-12-17 2010-05-04 Nec Corporation Portable terminal device with pointing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1073238A2 (en) 2001-01-31
KR20010030036A (ko) 2001-04-16
EP1073238A3 (en) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1453639B1 (en) Selective media capture via a communication device
JP4734359B2 (ja) 移動感情通知の適用
KR100894520B1 (ko) 전자 회의 시스템, 전자 회의 지원 방법, 전자 회의 제어장치, 휴대형 기억 기기
CA2615202C (en) Sharing user defined location based zones
JP5658547B2 (ja) ネットワークシステム、通信方法、および通信端末
JP2003218776A (ja) 携帯情報端末および情報配信方法
JP2002269010A (ja) 電子メール処理システム及びメールサーバ
JP7247048B2 (ja) 情報提示システム、情報提示方法、サーバ装置およびそのプログラム
JP2004139525A (ja) 個人情報提供システム、個人情報提供方法
JP2011138438A (ja) 電子会議システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2000307788A (ja) 通信装置及びその方法
JP2011081833A (ja) コンタクト位置の視覚表示
US7953798B2 (en) Data sharing sequence display method and corresponding sharing device
JP2001043170A (ja) 画像を用いたメッセージ伝達方法及び装置
JP2002099675A (ja) 電子名刺交換方法及びその方法を利用可能な携帯端末
JP2001142804A (ja) 工事画像に基づく施工管理システム
US10165019B2 (en) Shared experience information construction system
JP2004326572A (ja) 電子回覧システム、データ入出力端末、電子回覧サーバおよび電子回覧方法
US6880011B1 (en) Network communication system
JP2002251360A (ja) 音声メッセージ収集システム及び音声メッセージ収集サーバ
JP5169384B2 (ja) 会議システム、端末装置、会議支援装置及びプログラム
JP3523450B2 (ja) メッセージ通信システム、メッセージ仲介装置およびメッセージ仲介方法
JP3066663B2 (ja) 返信文書データ送信装置
JP5720631B2 (ja) 会議システム、サーバー、制御方法、及びプログラム
JP2002024142A (ja) データの通信方法及びその装置