JP2001042557A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2001042557A
JP2001042557A JP22006199A JP22006199A JP2001042557A JP 2001042557 A JP2001042557 A JP 2001042557A JP 22006199 A JP22006199 A JP 22006199A JP 22006199 A JP22006199 A JP 22006199A JP 2001042557 A JP2001042557 A JP 2001042557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image forming
forming apparatus
cleaning blade
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22006199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Nakayama
雄二 中山
Hisataka Hisakuni
久高 久國
Norihiko Kubo
憲彦 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22006199A priority Critical patent/JP2001042557A/en
Publication of JP2001042557A publication Critical patent/JP2001042557A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an image forming device in which the fusion of a toner on a photoreceptor is not caused and defective cleaning due to the chipping off of a cleaning blade, the reversal of the blade and the escape of a residual toner is prevented even when image forming actions are continuously carried out using a spherical toner. SOLUTION: The surface of a photoreceptor with a fluororesin particle-added releasing layer as the top layer is mechanically polished to obtain a surface shape having a degree of distortion of 0-3.0 and an acutance of 0-10.0 and to optimize the coefficient of friction of a cleaning blade and the surface of the photoreceptor and the coefficient of friction of the cleaning blade and a residual toner on the photoreceptor.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真システム
を利用した画像形成装置に関し、特に、球形のトナーを
用いて画像を形成する画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus using an electrophotographic system, and more particularly, to an image forming apparatus for forming an image using a spherical toner.

【0002】[0002]

【従来の技術】昨今、複写機、プリンター、Faxとい
った全ての出力端末を兼ね備えたネットワーク対応の複
合機が市場で広く受け入れられるようになっている。複
合機に代表されるネットワーク対応の装置としては、感
光体を用いてトナーにより画像を形成する電子写真シス
テムを利用した画像形成装置が一般に普及されている。
電子写真システムを用いた画像形成装置においては、以
下に記載するような課題が挙げられる。
2. Description of the Related Art In recent years, network-compatible multifunction peripherals having all output terminals such as copying machines, printers, and fax machines have been widely accepted in the market. 2. Description of the Related Art As a network-compatible device represented by a multifunction peripheral, an image forming apparatus using an electrophotographic system for forming an image with a toner using a photoconductor has been widely used.
The image forming apparatus using the electrophotographic system has the following problems.

【0003】まず、装置本体のデューティサイクル(Du
ty Cycle)を延ばすという課題が挙げられる。デューテ
ィサイクルとは、サービスマンによるメンテナンスが行
われることなく装置本体が正常に稼動し続ける限界枚数
のことである。装置本体のデューティサイクルを延ばす
ためには感光体の寿命を延ばす必要がある。
First, the duty cycle (Du
ty Cycle). The duty cycle is a limit number of sheets that the apparatus main body can normally operate without maintenance by a service person. To extend the duty cycle of the apparatus body, it is necessary to extend the life of the photoconductor.

【0004】また、エコロジーの観点から、装置本体か
ら排出される廃棄物をなくすという課題が挙げられる。
このためには、トナー等の消耗品を減らすこと、消耗品
の寿命を延ばすこと、装置本体の信頼性の向上を図るこ
とが必要である。
[0004] From the viewpoint of ecology, there is another problem of eliminating waste discharged from the apparatus main body.
For this purpose, it is necessary to reduce the amount of consumables such as toner, extend the life of the consumables, and improve the reliability of the apparatus main body.

【0005】また、近年、装置本体の画像形成方式が従
来のアナログ方式に代わって、デジタル方式に移行され
てきており、これに伴いデジタル方式を利用した画像形
成装置においても、装置本体のコストをアナログ方式を
利用した画像形成装置の装置本体のコストと等価、もし
くは、それ以下にするという課題が挙げられる。
In recent years, the image forming system of the apparatus main body has been shifted to a digital system instead of the conventional analog system. Accordingly, even in an image forming apparatus using the digital system, the cost of the apparatus main body is reduced. There is a problem that the cost is equal to or less than the cost of the main body of the image forming apparatus using the analog system.

【0006】更に、近年、オフィス等で原稿もしくはフ
ァイルを出力する際にフルカラー画像を出力する例が急
増しており、これに伴いフルカラー画像を出力する画像
形成装置においても、装置本体のコスト及びランニング
コストを、白黒画像を出力する画像形成装置の装置本体
のコスト及びランニングコストと等価にするという課題
が挙げられる。
Further, in recent years, the number of cases where a full-color image is output when an original or a file is output in an office or the like has increased rapidly. Accordingly, even in an image forming apparatus which outputs a full-color image, the cost and running cost of the apparatus main body are reduced. There is a problem that the cost is made equivalent to the cost and the running cost of the apparatus main body of the image forming apparatus that outputs a monochrome image.

【0007】上述したように、電子写真システムを利用
した画像形成装置においては、アナログ方式からデジタ
ル方式への移行、白黒画像の出力からフルカラー画像の
出力への移行が急速に進んでおり、このためには、TC
O(ユーザーからみた全体のコスト)を画期的に下げる
ことできる技術が望まれている。
As described above, in an image forming apparatus using an electrophotographic system, a transition from an analog system to a digital system and a transition from a monochrome image output to a full-color image output are rapidly progressing. Has a TC
There is a need for a technology that can dramatically reduce O (total cost as viewed from the user).

【0008】このような状況の中で、近年、電子写真シ
ステムを利用した装置においては、記録材を担持搬送す
る記録材担持体と、互いに異なる色を有する複数のトナ
ーと、該複数のトナーのそれぞれによってトナー像が形
成される複数の感光体と、該複数の感光体のそれぞれに
形成されるトナー像が転写される記録材を担持搬送する
記録材担持体と、記録材上に転写されたトナー像を混色
し、混色されたトナー像を熱定着してフルカラー画像を
形成する定着器とが設けられた画像形成装置が主流とな
ってきている。
Under these circumstances, in recent years, in an apparatus utilizing an electrophotographic system, a recording material carrier for carrying and transporting a recording material, a plurality of toners having different colors from each other, A plurality of photoconductors on each of which a toner image is formed, a recording material carrier for carrying and transporting a recording material on which the toner image formed on each of the plurality of photoconductors is transferred, and the recording material transferred onto the recording material. 2. Description of the Related Art An image forming apparatus provided with a fixing device that mixes toner images and heat-fixes the mixed toner images to form a full-color image has become mainstream.

【0009】中でも、イエロー、シアン、マゼンタ、ブ
ラックの4色のトナーと、4色のトナーのそれぞれに対
応して4つの感光体とが設けられた画像形成装置は、フ
ルカラー画像を形成する4連タンデム方式の画像形成装
置として市場に広く受け入れられるようになっている。
Above all, an image forming apparatus provided with four color toners of yellow, cyan, magenta and black and four photoconductors corresponding to the four color toners, respectively, is a quadruple unit for forming a full-color image. It has come to be widely accepted in the market as a tandem type image forming apparatus.

【0010】上記のように構成された画像形成装置にお
いては、複数の感光体のそれぞれにて形成されたトナー
像が、記録材担持体上により担持搬送される記録材上に
順次転写され、その後、定着器において、記録材上に順
次転写されたトナー像が混色され、混色されたトナー像
が記録材上に熱定着されてフルカラー画像が形成され、
以降、同様の動作が繰り返し行われる。
In the image forming apparatus configured as described above, the toner images formed by the plurality of photoconductors are sequentially transferred onto the recording material carried and conveyed by the recording material carrier, and thereafter, In the fixing device, the toner images sequentially transferred onto the recording material are mixed, and the mixed toner images are thermally fixed on the recording material to form a full-color image,
Thereafter, the same operation is repeatedly performed.

【0011】上述したような画像形成装置においては、
フルカラー画像が連続して形成される場合、複数の感光
体のそれぞれにおいて、トナー像が形成される工程(現
像工程)及び形成されたトナー像が記録材に対して転写
される工程(転写工程)が繰り返し行われることにな
る。
In the above-described image forming apparatus,
When a full-color image is formed continuously, a step of forming a toner image (development step) and a step of transferring the formed toner image to a recording material (transfer step) in each of the plurality of photoconductors Is repeatedly performed.

【0012】このように、現像工程及び転写工程が繰り
返される画像形成装置部においては、感光体上に形成さ
れたトナー像が記録材に転写される時に、記録材に転写
されずに感光体上に残留する残留トナーを充分に除去す
るためのクリーニング装置が必須である。
As described above, in the image forming apparatus where the developing step and the transfer step are repeated, when the toner image formed on the photosensitive member is transferred to the recording material, the toner image is not transferred to the recording material but is transferred to the photosensitive member. It is essential to provide a cleaning device for sufficiently removing the residual toner remaining in the toner.

【0013】以下に、従来のクリーニング装置について
説明する。
Hereinafter, a conventional cleaning device will be described.

【0014】従来より、クリーニング装置としては、幾
多の提案がなされているが、弾性材料からなるクリーニ
ングブレードを感光体に当接させ、このクリーニングブ
レードによって感光体上に残留する残留トナーを掻き落
とす方式を用いたクリーニング装置が、装置構成の簡略
化、装置のコンパクト化及び装置の低コスト化が可能で
あるため、広く実用化されている。このように、クリー
ニングブレード等のブレード状の部材を感光体に当接さ
せ、感光体に当接させたブレード状の部材によって感光
体上に残留する残留トナーを掻き落とす方式は、カウン
ターブレード方式と呼称される。
Conventionally, various cleaning devices have been proposed. A cleaning blade made of an elastic material is brought into contact with a photoreceptor, and the cleaning blade scrapes off residual toner remaining on the photoreceptor. The cleaning device using the method has been widely used because it can simplify the structure of the device, reduce the size of the device, and reduce the cost of the device. As described above, a method in which a blade-shaped member such as a cleaning blade is brought into contact with the photoreceptor, and the residual toner remaining on the photoreceptor is scraped off by the blade-shaped member brought into contact with the photoreceptor is a counter blade method. Called.

【0015】また、カウンターブレード方式は、他のク
リーニング方式と比較して、感光体上の残留トナーの除
去機能も優れているため、クリーニング不良を発生させ
ることがなく、良好な画像を得られるという利点を有し
ている。
In addition, the counter blade system is superior in the function of removing the residual toner on the photosensitive member as compared with other cleaning systems, so that a good image can be obtained without causing a cleaning failure. Has advantages.

【0016】なお、クリーニングブレードを構成する弾
性材料としては、高硬度、弾性力、耐摩耗性、機械的強
度、耐油性、耐オゾン性等の観点から、ウレタンゴムが
一般的に使用されている。
As the elastic material constituting the cleaning blade, urethane rubber is generally used from the viewpoints of high hardness, elastic force, abrasion resistance, mechanical strength, oil resistance, ozone resistance and the like. .

【0017】しかしながら、上述したカウンターブレー
ド方式においても、使用条件によっては、クリーニング
ブレードの反転、クリーニングブレードと感光体との当
接部(ニップ部)における隙間からのトナーのすり抜け
等に起因するクリーニング不良が発生する場合がある。
However, even in the above-described counter blade system, depending on the use conditions, cleaning failure caused by reversal of the cleaning blade, slippage of toner from a gap at a contact portion (nip portion) between the cleaning blade and the photosensitive member, and the like. May occur.

【0018】このため、感光体においても、カウンター
ブレード方式におけるクリーニング不良を防止するため
に幾多の提案がなされている。
For this reason, many proposals have been made for the photoreceptor in order to prevent defective cleaning in the counter blade system.

【0019】以下に、従来の感光体について詳細に説明
する。
Hereinafter, the conventional photoreceptor will be described in detail.

【0020】従来の感光体においては、アルミ等からな
る導電性支持体上に感光層及びフッ素原子含有樹脂微粒
子が含まれる保護層が順次設けられている。更に、感光
体の表面が機械により研磨されており、これにより保護
層に含まれたフッ素原子含有樹脂微粒子が感光体の最表
面に出現され、感光体表面の面粗さが所定の値になるよ
うに調整されている。
In a conventional photoreceptor, a photosensitive layer and a protective layer containing fluorine atom-containing resin fine particles are sequentially provided on a conductive support made of aluminum or the like. Further, the surface of the photoconductor is polished by a machine, whereby the fluorine atom-containing resin fine particles contained in the protective layer appear on the outermost surface of the photoconductor, and the surface roughness of the photoconductor surface becomes a predetermined value. Has been adjusted as follows.

【0021】このように、感光体の最表面にフッ素原子
含有樹脂微粒子が存在しているため、該フッ素原子含有
樹脂微粒子により感光体とクリーニングブレードとの間
に生じる摩擦力が低減され、これによりクリーニングブ
レードの反転及びクリーニングブレードのチッピング
(局所的なエッジ欠け)が防止される。
As described above, since the fluorine atom-containing resin fine particles are present on the outermost surface of the photoconductor, the frictional force generated between the photoconductor and the cleaning blade is reduced by the fluorine atom-containing resin fine particles. Inversion of the cleaning blade and chipping (local chipping of the edge) of the cleaning blade are prevented.

【0022】なお、感光体表面の面粗さは、JIS規格
B061で定義される10点平均面粗さRz(以下、平
均面粗さと称する)が0.1μm以上、5.0μm以下
の範囲になるように調整されている。
The surface roughness of the photoreceptor surface is such that a 10-point average surface roughness Rz (hereinafter referred to as an average surface roughness) defined by JIS standard B061 is in a range of 0.1 μm or more and 5.0 μm or less. It has been adjusted to be.

【0023】感光体表面の平均面粗さが5.0μmより
大きな値である場合、感光体の表面とクリーニングブレ
ードとのニップ部において隙間が生じ、該隙間から感光
体上の残留トナーのうち微小な粒径のものがすり抜けて
しまい、これによりクリーニング不良が発生してしま
う。
When the average surface roughness of the photoreceptor surface is larger than 5.0 μm, a gap is formed at the nip between the surface of the photoreceptor and the cleaning blade. A particle having a large particle size slips through, thereby causing a cleaning failure.

【0024】また、感光体表面の平均面粗さが0.1μ
mより小さな値である場合、感光体の表面とクリーニン
グブレードとの摩擦力が上昇してしまう。このため、感
光体の最表面にフッ素原子含有樹脂微粒子を出現させる
ことによる摩擦力の低減効果が発揮されない。
The average surface roughness of the photoreceptor surface is 0.1 μm.
When the value is smaller than m, the frictional force between the surface of the photoconductor and the cleaning blade increases. Therefore, the effect of reducing the frictional force due to the appearance of the fluorine atom-containing resin fine particles on the outermost surface of the photoconductor is not exhibited.

【0025】上述したように、従来の画像形成装置にお
いては、感光体の保護層にフッ素原子からなる樹脂微粒
子を含有させるとともに、感光体表面の平均面粗さを
0.1μm以上、5.0μm以下になるように調整する
ことによって、クリーニングブレードのチッピング、ク
リーニングブレードの反転及び感光体上の残留トナーの
すり抜け等に起因されるクリーニング不良が防止されて
いた。
As described above, in the conventional image forming apparatus, the protective layer of the photoreceptor contains fine resin particles comprising fluorine atoms, and the average surface roughness of the photoreceptor surface is 0.1 μm or more and 5.0 μm or less. By making adjustments as described below, cleaning failures caused by chipping of the cleaning blade, reversal of the cleaning blade, slippage of residual toner on the photoconductor, and the like have been prevented.

【0026】[0026]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近の
画像形成装置においては、その使用状況及び使用条件
が、以下に記載するようなものに移行されており、これ
により感光体の保護層にフッ素原子からなる樹脂微粒子
を含有させたり、感光体表面の平均面粗さを調整したり
するだけではクリーニング不良を完全に防止することが
できなくなってきた。
However, in recent image forming apparatuses, the use conditions and conditions have been shifted to those described below, whereby the fluorine atom is added to the protective layer of the photoreceptor. It is no longer possible to completely prevent poor cleaning simply by including resin fine particles consisting of the above or adjusting the average surface roughness of the photoreceptor surface.

【0027】第1に、最近の画像形成装置においては、
複写機として使用されるとともに、プリンターとしても
広く使用されるようになっていることが挙げられる。ま
た、フィーダ機能、ソータ機能といったアプリケーショ
ンの充実が進んでおり、一回のジョブによって4000
枚以上の連続動作が可能となっていることが挙げられ
る。
First, in a recent image forming apparatus,
It is used as a copier and widely used as a printer. In addition, applications such as the feeder function and sorter function are being enhanced, and 4000 jobs can be performed by one job.
That is, continuous operation of more than one sheet is possible.

【0028】このため、例えば、A4サイズの原稿を毎
分50枚印字することが可能な画像形成装置において
は、4000枚以上の連続動作が行われた場合、80分
以上の画像形成動作が連続して行われることになる。
For this reason, for example, in an image forming apparatus capable of printing 50 sheets of A4 size documents per minute, if the continuous operation of 4000 sheets or more is performed, the image forming operation of 80 minutes or more is continuously performed. Will be performed.

【0029】このように画像形成動作が連続して行われ
る場合、クリーニングブレード近傍の雰囲気温度は50
℃付近まで達することになり、これによりクリーニング
ブレードと感光体表面とのニップ部では、それ以上の温
度に達していると考えられる。
When the image forming operation is performed continuously, the ambient temperature near the cleaning blade is 50.
It is thought that the temperature reached around ℃, and the temperature at the nip portion between the cleaning blade and the surface of the photoconductor reached a higher temperature.

【0030】これにより、感光体表面の残留トナーが、
クリーニングブレードと感光体表面とのニップ部におけ
る温度によって、感光体上に固着したり(以下、トナー
融着と称する)、凝着したりする頻度が多くなってしま
うという問題点がある。
Thus, the residual toner on the surface of the photoreceptor is
Depending on the temperature at the nip between the cleaning blade and the surface of the photoreceptor, there is a problem that the frequency of sticking onto the photoreceptor (hereinafter, referred to as toner fusion) or adhesion is increased.

【0031】また、画像形成動作が連続して行われる場
合、クリーニングブレードと感光体表面及び感光体上の
残留トナーとの摩擦力が上昇していることが確認され
た。
Further, when the image forming operation was continuously performed, it was confirmed that the frictional force between the cleaning blade and the surface of the photosensitive member and the residual toner on the photosensitive member was increased.

【0032】これは、画像形成動作が連続して行われる
場合、感光体表面に薄いフィルミング膜が形成されてし
まい、このフィルミング膜によって、クリーニングブレ
ードと感光体表面との密着度及び親和性や、感光体上の
残留トナーと感光体表面との密着度及び親和性が上昇す
ることに起因すると考えられる。更に、クリーニングブ
レードのせん断応力、感光体上のトナー粒子同士のせん
断応力、感光体の表面のせん断応力が上昇していること
にも起因すると考えられる。
This is because, when the image forming operation is performed continuously, a thin filming film is formed on the surface of the photoreceptor, and the filming film causes the adhesion and the affinity between the cleaning blade and the surface of the photoreceptor. This is considered to be caused by an increase in the degree of adhesion and affinity between the residual toner on the photoconductor and the surface of the photoconductor. Further, it is considered that the shear stress of the cleaning blade, the shear stress of the toner particles on the photosensitive member, and the shear stress of the surface of the photosensitive member are increased.

【0033】クリーニングブレードと感光体表面及び感
光体上の残留トナーとの摩擦力が上昇することにより、
クリーニングブレードの反転、クリーニングブレードの
チッピング、クリーニングブレードの発熱量の増大によ
るトナー融着、感光体の内部応力の増大による感光体の
疲労摩耗等が発生してしまうという問題点がある。
The frictional force between the cleaning blade and the surface of the photoreceptor and the residual toner on the photoreceptor increases,
There are problems such as inversion of the cleaning blade, chipping of the cleaning blade, toner fusion due to an increase in the amount of heat generated by the cleaning blade, and fatigue wear of the photoconductor due to an increase in internal stress of the photoconductor.

【0034】第2に、最近の画像形成装置においては、
ドット再現性や解像度に優れた現像を行うためにトナー
の粒径が小さくなっていることが挙げられる。トナーの
粒径が小さくなることによって、ドット再現性や解像度
に優れた現像を行うことができ、これにより画像のシャ
ープネスや画像品位の向上を図ることができる。
Second, in a recent image forming apparatus,
In order to perform development with excellent dot reproducibility and resolution, the particle diameter of the toner is small. By reducing the particle size of the toner, development with excellent dot reproducibility and resolution can be performed, thereby improving image sharpness and image quality.

【0035】しかしながら、トナーの粒径が小さくなる
ことに伴ってトナーの比表面積が大きくなり、トナーの
流動性も悪化してしまう。
However, as the particle size of the toner decreases, the specific surface area of the toner increases, and the fluidity of the toner deteriorates.

【0036】トナーの比表面積が大きくなると、トナー
の単位重量あたりの感光体表面への付着力が大きくな
り、これによりクリーニングブレードによる感光体上の
残留トナーの掻き取り性が低下してしまう。
As the specific surface area of the toner increases, the adhesion of the toner to the surface of the photoreceptor per unit weight of the toner increases, thereby reducing the ability of the cleaning blade to scrape off the residual toner on the photoreceptor.

【0037】また、トナーの流動性が悪化すると、トナ
ーの流動性を向上させるために多量の添加剤をトナーに
添加する必要がある。しかしながら、多量の添加剤を添
加することによって、クリーニングブレードの摩耗や、
クリーニングブレードのチッピングや、感光体の表面に
局所的なスジや傷が発生してしまう。
Further, when the fluidity of the toner deteriorates, it is necessary to add a large amount of additives to the toner in order to improve the fluidity of the toner. However, by adding a large amount of additives, wear of the cleaning blade,
Chipping of the cleaning blade and local streaks and scratches on the surface of the photoreceptor occur.

【0038】第3に、最近の画像形成装置においては、
従来の粉砕法により作製された不定形な粉砕トナーに代
わって、重合法で製造された球形の重合トナーが多用化
されつつあることが挙げられる。
Third, in a recent image forming apparatus,
In place of the irregular pulverized toner produced by a conventional pulverization method, spherical polymerized toner produced by a polymerization method is being used more and more.

【0039】重合法により製造された重合トナーは、従
来の粉砕トナーと比較して、転写効率の向上を図ること
ができることや、定着器におけるトナー画像の定着時に
離型材(オイル)を用いることなく画像の定着を行うこ
とができることや、トナー粒子同士のせん断応力が小さ
いために耐久時におけるクリーニングブレードと感光体
及び感光体の残留トナーとの摩擦力の上昇を低減するこ
とができること等の利点を有している。
The polymerization toner produced by the polymerization method can improve the transfer efficiency as compared with the conventional pulverized toner, and can eliminate the use of a release material (oil) at the time of fixing the toner image in the fixing device. Advantages include the ability to fix an image, and the reduction in the frictional force between the cleaning blade and the photoconductor and the residual toner on the photoconductor during durability due to the small shear stress between the toner particles. Have.

【0040】しかしながら、重合法により製造された重
合トナーは、一般的に真球度が高く、これに伴い自己潤
滑性も従来の粉砕トナーと比較して高くなっている。
However, the polymerized toner produced by the polymerization method generally has a high sphericity, and accordingly, the self-lubricating property is higher than that of the conventional pulverized toner.

【0041】これにより、クリーニングブレードと感光
体表面とのニップ部において、クリーニングブレードの
エッジ部近傍の隙間からの残留トナーのすり抜けが多く
なり、クリーニング不良が発生しやすくなってしまう。
As a result, in the nip portion between the cleaning blade and the surface of the photosensitive member, the residual toner is more likely to slip through the gap near the edge portion of the cleaning blade, so that cleaning failure is likely to occur.

【0042】このため、感光体に対するクリーニングブ
レードの当接圧を更に大きくして、残留トナーのすり抜
けを防止する必要がある。
For this reason, it is necessary to further increase the contact pressure of the cleaning blade against the photosensitive member to prevent the residual toner from slipping through.

【0043】しかしながら、感光体に対するクリーニン
グブレードの当接圧を上げる場合、クリーニングブレー
ドに局所的なせん断力がかかることになり、これにより
クリーニングブレードのチッピングが発生してしまうお
それがある。
However, when the contact pressure of the cleaning blade against the photosensitive member is increased, a local shearing force is applied to the cleaning blade, which may cause chipping of the cleaning blade.

【0044】また、我々の鋭意なる検討においては、重
合法で作製された球形トナーは、従来の粉砕トナーに比
べて、クリーニングブレードと感光体表面及び感光体上
の残留トナーとの摩擦係数が感光体の表面状態に基づい
て大きく変化することが新たに確認され、これに伴いク
リーニングブレードによる感光体のクリーニング性も感
光体の表面状態に対応して大きく変化することが新たに
確認された。
Further, in our intensive studies, it has been found that the spherical toner produced by the polymerization method has a lower coefficient of friction between the cleaning blade and the residual toner on the photosensitive member surface and the photosensitive member than the conventional pulverized toner. It was newly confirmed that the change greatly depends on the surface state of the body, and it was newly confirmed that the cleaning property of the photoconductor by the cleaning blade also changed greatly in accordance with the surface state of the photoconductor.

【0045】本発明は、上述したような従来の技術に鑑
みてなされたものであって、重合法により作製され、か
つ粒径が小さなトナーを用いて画像形成動作を連続して
行う場合においても、クリーニングブレードのチッピン
グやクリーニングブレードの反転や残留トナーのすり抜
けに起因されるクリーニング不良の防止を図るととも
に、感光体上のトナー融着を発生させることがない画像
形成装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the prior art as described above, and is applicable to a case where an image forming operation is continuously performed using a toner produced by a polymerization method and having a small particle diameter. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus which prevents a cleaning failure caused by chipping of a cleaning blade, reversal of a cleaning blade, and slippage of residual toner, and does not cause toner fusion on a photoconductor. I do.

【0046】[0046]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、感光体の表面を一様な電位に帯電させる帯
電器と、該帯電器によって一様な電位に帯電された感光
体の表面に露光を行い、該感光体の表面に静電潜像を形
成させる露光装置と、該露光装置により静電潜像が形成
された感光体の表面に球形のトナーを現像してトナー像
を形成させる現像器と、該現像器によって前記感光体の
表面に形成されたトナー像を記録材に転写させる転写帯
電器と、前記感光体の表面に当接されるクリーニングブ
レードを具備し、前記転写帯電器によって前記記録材に
転写されずに前記感光体上に残留したトナーを前記クリ
ーニングブレードによって除去するクリーニング装置と
からなる画像形成部を少なくとも有してなる画像形成装
置において、前記感光体は、最表面にフッ素樹脂粒子が
添加された離型性層を具備し、表面のひずみ度が0〜
3.0の範囲にあり、かつ表面の尖り度が0〜10.0
の範囲にあることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a charger for charging the surface of a photoreceptor to a uniform potential, and a photoreceptor charged to a uniform potential by the charger. An exposure device that exposes the surface of the photoconductor to form an electrostatic latent image on the surface of the photoconductor, and develops a spherical toner on the surface of the photoconductor on which the electrostatic latent image is formed by the exposure device to form a toner image. And a transfer charger for transferring a toner image formed on the surface of the photoconductor to the recording material by the developer, and a cleaning blade abutting on the surface of the photoconductor, An image forming unit including at least an image forming unit including a cleaning device that removes toner remaining on the photoconductor without being transferred to the recording material by a transfer charger by the cleaning blade. Light body, comprising a releasing layer which fluororesin particles on the outermost surface is added, the strain of the surface 0
3.0 and the sharpness of the surface is 0 to 10.0
In the range.

【0047】また、前記感光体は、100000回転あ
たりの摩耗量が0.1μm〜1.0μmの範囲にあるこ
とを特徴とする。
The photoreceptor is characterized in that the abrasion amount per 100,000 rotations is in the range of 0.1 μm to 1.0 μm.

【0048】また、前記トナーは、重合法により作製さ
れた非磁性トナーであることを特徴とする。
The toner is a non-magnetic toner produced by a polymerization method.

【0049】また、前記トナーは、平均粒径が6μm〜
10μmの範囲にあり、かつ形状係数SF−1が100
〜140の範囲にあり、かつ形状係数SF−2が100
〜120の範囲にあることを特徴とする。
The toner has an average particle diameter of 6 μm or less.
10 μm, and the shape factor SF-1 is 100
~ 140 and the shape factor SF-2 is 100
120120.

【0050】また、前記クリーニング装置の内部に設け
られたクリーニングブレードは、前記感光体に対して線
圧が20g/cm〜65g/cmの範囲で当接されるこ
とを特徴とする。
Further, a cleaning blade provided inside the cleaning device is in contact with the photosensitive member at a linear pressure in a range of 20 g / cm to 65 g / cm.

【0051】また、感光体の表面を一様な電位に帯電さ
せる帯電器と、該帯電器によって表面が一様な電位に帯
電された感光体の表面に露光を行い、該感光体表面に静
電潜像を形成させる露光装置と、該露光装置により静電
潜像が形成された感光体の表面に球形のトナーを現像し
てトナー像を形成させる現像器と、該現像器によって前
記感光体の表面に形成されたトナー像を記録材に転写さ
せる転写帯電器と、前記感光体の表面に当接されるクリ
ーニングブレードを具備し、前記転写帯電器によって前
記記録材に転写されずに感光体上に残留したトナーを前
記クリーニングブレードによって除去するクリーニング
装置とからなる複数の画像形成部と、記録材を担持搬送
する記録材担持体とを有し、前記複数の画像形成部のそ
れぞれから前記記録材担持体に担持された記録材に互い
に異なる色のトナー像が順次転写される画像形成装置に
おいて、前記複数の感光体のそれぞれは、最表面にフッ
素樹脂粒子が添加された離型性層を具備し、表面のひず
み度が0〜3.0の範囲にあり、かつ表面の尖り度が0
〜10.0の範囲にあることを特徴とする。
Further, a charger for charging the surface of the photoreceptor to a uniform potential and a surface of the photoreceptor whose surface is charged to a uniform potential by the charger are exposed to the surface of the photoreceptor. An exposure device for forming an electrostatic latent image, a developing device for developing a spherical toner on a surface of the photoconductor on which the electrostatic latent image is formed by the exposure device to form a toner image, and the photoconductor by the developing device A transfer charger for transferring the toner image formed on the surface of the photosensitive member to a recording material; and a cleaning blade abutting on the surface of the photosensitive member. A plurality of image forming units including a cleaning device that removes toner remaining on the cleaning blade with the cleaning blade; and a recording material carrier that carries and conveys a recording material. In an image forming apparatus in which toner images of different colors are sequentially transferred to a recording material carried on a material carrier, each of the plurality of photoconductors has a release layer having fluororesin particles added to the outermost surface. Having a surface strain of 0 to 3.0 and a surface sharpness of 0
-10.0.

【0052】また、前記複数の感光体のそれぞれは、1
00000回転あたりの摩耗量が0.1μm〜1.0μ
mの範囲にあることを特徴とする。
Further, each of the plurality of photosensitive members is
0.1 μm to 1.0 μ wear amount per 00000 revolutions
m.

【0053】また、前記トナーは、重合法により作製さ
れた非磁性トナーであることを特徴とする。
Further, the toner is a non-magnetic toner produced by a polymerization method.

【0054】また、前記トナーは、平均粒径が6μm〜
10μmの範囲にあり、かつ形状係数SF−1が100
〜140の範囲にあり、かつ形状係数SF−2が100
〜120の範囲にあることを特徴とする。
The toner has an average particle diameter of 6 μm or less.
10 μm, and the shape factor SF-1 is 100
~ 140 and the shape factor SF-2 is 100
120120.

【0055】また、前記複数のクリーニング装置のそれ
ぞれの内部に設けられたクリーニングブレードは、前記
複数の感光体のそれぞれに対して線圧が20g/cm〜
65g/cmの範囲で当接されることを特徴とする。
Further, the cleaning blade provided inside each of the plurality of cleaning devices has a linear pressure of 20 g / cm to each of the plurality of photosensitive members.
It is characterized in that it comes into contact in the range of 65 g / cm.

【0056】(作用)上記のように構成された本発明に
おいては、感光体表面の残留トナーがクリーニングブレ
ードによって除去されるように構成されており、更に感
光体の表面がフッ素樹脂粒子が添加された離型性層であ
り、ひずみ度が0〜3.0の範囲、尖り度が0〜10.
0の範囲になるように機械研磨されている。
(Function) In the present invention configured as described above, the residual toner on the surface of the photoconductor is removed by a cleaning blade, and the surface of the photoconductor is further added with fluororesin particles. Release layer having a strain degree of 0 to 3.0 and a sharpness of 0 to 10.
It is mechanically polished so as to be in the range of 0.

【0057】このように、感光体の表面形状が、クリー
ニングブレードと感光体表面及び感光体上の残留トナー
との摩擦係数が最適となるように構成されているため、
球形トナーを用いて画像形成動作が連続して行われる場
合においても、クリーニングブレードと感光体表面及び
感光体上の残留トナーとの摩擦力を上昇させることがな
く、これによりクリーニングブレードのチッピングやク
リーニングブレード反転や残留トナーのすり抜けに起因
されるクリーニング不良の防止が図られるとともに、感
光体上のトナー融着を発生させることがない
As described above, since the surface shape of the photosensitive member is configured so that the friction coefficient between the cleaning blade and the surface of the photosensitive member and the residual toner on the photosensitive member is optimized,
Even when the image forming operation is continuously performed using the spherical toner, the frictional force between the cleaning blade and the surface of the photoconductor and the residual toner on the photoconductor is not increased, so that the cleaning blade is chipped or cleaned. Prevents cleaning failure caused by blade reversal and residual toner slippage, and does not cause toner fusion on the photoconductor

【0058】[0058]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0059】図1は、本発明の画像形成装置の実施の一
形態について示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the image forming apparatus of the present invention.

【0060】本形態は図1に示すように、カセット1に
収納された記録材Pを給送するためのピックアップロー
ラ2と、ピックアップローラ2により給送された記録材
Pの斜行を補正するレジストローラ対3と、レジストロ
ーラ対3により斜行が補正された記録材Pを担持搬送す
る記録材担持体である無端状の転写ベルト4と、ブラッ
クトナー、マゼンタトナー、イエロートナー、シアント
ナーからなるトナー画像をそれぞれ形成し、形成された
トナー画像を転写ベルト4上に担持された記録材Pに順
次重ねて転写させる4つの画像形成部Pa,Pb,P
c,Pdと、画像形成部Pa,Pb,Pc,Pdのそれ
ぞれからブラックトナー、マゼンタトナー、イエロート
ナー、シアントナーからなるトナー像が順次転写された
記録材Pを転写ベルト4上から分離させる分離帯電器5
と、分離帯電器5により分離された記録材P上のブラッ
クトナー、マゼンタトナー、イエロートナー、シアント
ナーからなるトナー像を混色し、混色されたトナー像を
記録材P上に熱により定着してフルカラー画像を形成す
る定着器6とから構成されており、画像形成部Pa,P
b,Pc,Pdのそれぞれにおいては、露光装置7から
出力されたレーザー光に基づいてトナー像が形成され
る。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, a pickup roller 2 for feeding a recording material P stored in a cassette 1 and a skew of the recording material P fed by the pickup roller 2 are corrected. A pair of registration rollers 3, an endless transfer belt 4 that is a recording material carrier that carries and conveys the recording material P whose skew has been corrected by the pair of registration rollers 3, and a black toner, a magenta toner, a yellow toner, and a cyan toner And four image forming units Pa, Pb, and P that sequentially form and transfer the formed toner images onto the recording material P carried on the transfer belt 4 in a superimposed manner.
c, Pd, and separation from the transfer belt 4 to separate the recording material P on which a toner image including a black toner, a magenta toner, a yellow toner, and a cyan toner is sequentially transferred from each of the image forming units Pa, Pb, Pc, and Pd. Charger 5
And a toner image composed of black toner, magenta toner, yellow toner, and cyan toner on the recording material P separated by the separation charger 5, and the mixed toner image is fixed on the recording material P by heat. And a fixing unit 6 for forming a full-color image.
In each of b, Pc, and Pd, a toner image is formed based on the laser light output from the exposure device 7.

【0061】また、画像形成部Paにおいては、中心支
軸を中心に回転し、該回転過程において画像形成が行わ
れる感光体9aと、感光体9aの表面を一様な電位に帯
電させる一次帯電器10aと、一次帯電器10aにより
一様な電位に帯電された感光体9aの表面が露光装置7
から出射されたレーザ光によって走査されて静電潜像が
形成された状態において、感光体9aの表面にブラック
トナーを現像して感光体9aの表面にトナー像を形成さ
せる現像器11aと、感光体9aの表面に形成されたト
ナー像を転写ベルト4に担持された記録材P上に転写さ
せる転写帯電器12aと、感光体9aが転写帯電器12
aを通過した後に感光体9a上に残留した残留トナーを
除去するためのクリーニング装置13aと、クリーニン
グ装置13aによりトナーが除去された感光体9aの表
面に残留する電位を除電する前露光装置14aとが設け
られている。
In the image forming section Pa, the photosensitive member 9a, which rotates around a central support shaft and forms an image in the rotating process, and a primary charging member for charging the surface of the photosensitive member 9a to a uniform potential. The surface of the photoconductor 9a charged to a uniform potential by the primary charger 10a
A developing unit 11a that develops black toner on the surface of the photoconductor 9a to form a toner image on the surface of the photoconductor 9a while the electrostatic latent image is formed by being scanned by the laser light emitted from the photoconductor 9a; A transfer charger 12a for transferring the toner image formed on the surface of the body 9a onto the recording material P carried on the transfer belt 4;
a cleaning device 13a for removing residual toner remaining on the photoconductor 9a after passing through the photoconductor 9a; and a pre-exposure device 14a for removing a potential remaining on the surface of the photoconductor 9a from which toner has been removed by the cleaning device 13a. Is provided.

【0062】また、画像形成部Pbにおいては、感光体
9bと、一次帯電器10bと、現像器11bと、転写帯
電器12bと、クリーニング装置13bと、前露光装置
14bとが設けられており、マゼンタトナーによるトナ
ー画像が形成され、該トナー画像が転写ベルト4上に担
持された記録材P上に転写される。
In the image forming section Pb, a photosensitive member 9b, a primary charger 10b, a developing device 11b, a transfer charger 12b, a cleaning device 13b, and a pre-exposure device 14b are provided. A toner image is formed by magenta toner, and the toner image is transferred onto the recording material P carried on the transfer belt 4.

【0063】なお、画像形成部Pb内に設けられた、感
光体9b、一次帯電器10b、現像器11b、転写帯電
器12b、クリーニング装置13b及び前露光装置14
bのそれぞれにおいては、画像形成部Paにおける、感
光体9a、一次帯電器10a、現像器11a、転写帯電
器12a、クリーニング装置13a及び前露光装置14
aのそれぞれと同様の動作が行われ、それにより、画像
形成部Pbからマゼンタトナーによるトナー画像が記録
材Pに対して転写される。
The photosensitive member 9b, the primary charger 10b, the developing device 11b, the transfer charger 12b, the cleaning device 13b, and the pre-exposure device 14 provided in the image forming portion Pb.
b, the photoconductor 9a, the primary charger 10a, the developing device 11a, the transfer charger 12a, the cleaning device 13a, and the pre-exposure device 14 in the image forming section Pa.
The same operation as that of each of a is performed, whereby the toner image of magenta toner is transferred onto the recording material P from the image forming unit Pb.

【0064】また、画像形成部Pcにおいては、感光体
9cと、一次帯電器10cと、現像器11cと、転写帯
電器12cと、クリーニング装置13cと、前露光装置
14cとが設けられており、イエロートナーによるトナ
ー画像が形成され、該トナー画像が転写ベルト4上に担
持された記録材P上に転写される。
In the image forming section Pc, a photosensitive member 9c, a primary charger 10c, a developing device 11c, a transfer charger 12c, a cleaning device 13c, and a pre-exposure device 14c are provided. A toner image is formed by the yellow toner, and the toner image is transferred onto the recording material P carried on the transfer belt 4.

【0065】なお、画像形成部Pc内に設けられた、感
光体9c、一次帯電器10c、現像器11c、転写帯電
器12c、クリーニング装置13c及び前露光装置14
cのそれぞれにおいては、画像形成部Paにおける、感
光体9a、一次帯電器10a、現像器11a、転写帯電
器12a、クリーニング装置13a及び前露光装置14
aのそれぞれと同様の動作が行われ、それにより、画像
形成部Pcからイエロートナーによるトナー画像が記録
材Pに対して転写される。
The photosensitive member 9c, the primary charger 10c, the developing device 11c, the transfer charger 12c, the cleaning device 13c, and the pre-exposure device 14 provided in the image forming portion Pc.
c, the photoconductor 9a, the primary charger 10a, the developing device 11a, the transfer charger 12a, the cleaning device 13a, and the pre-exposure device 14 in the image forming unit Pa.
The same operation as that of each of “a” is performed, whereby the toner image of the yellow toner is transferred from the image forming portion Pc to the recording material P.

【0066】また、画像形成部Pdにおいては、感光体
9dと、一次帯電器10dと、現像器11dと、転写帯
電器12dと、クリーニング装置13dと、ク前露光装
置14dとが設けられており、シアントナーによるトナ
ー画像が形成され、該トナー画像が転写ベルト4上に担
持された記録材P上に転写される。
In the image forming section Pd, a photosensitive member 9d, a primary charger 10d, a developing device 11d, a transfer charger 12d, a cleaning device 13d, and a pre-exposure device 14d are provided. A toner image is formed by cyan toner, and the toner image is transferred onto the recording material P carried on the transfer belt 4.

【0067】なお、画像形成部Pdに設けられた、感光
体9d、一次帯電器10d、現像器11d、転写帯電器
12d、クリーニング装置13d及び前露光装置14d
のそれぞれにおいては、画像形成部Paにおける、感光
体9a、一次帯電器10a、現像器11a、転写帯電器
12a、クリーニング装置13a及び前露光装置14a
のそれぞれと同様の動作が行われ、それにより、画像形
成部Pdからシアントナーによるトナー画像が記録材P
に対して転写される。
The photosensitive member 9d, the primary charger 10d, the developing device 11d, the transfer charger 12d, the cleaning device 13d, and the pre-exposure device 14d provided in the image forming portion Pd.
In the image forming section Pa, the photoconductor 9a, the primary charger 10a, the developing device 11a, the transfer charger 12a, the cleaning device 13a, and the pre-exposure device 14a
The same operation as that described above is performed, whereby the toner image using the cyan toner is transferred from the image forming portion Pd to the recording material P.
Is transferred to

【0068】また、感光体9a,9b,9c,9dのそ
れぞれは、フッ素樹脂粒子が添加された保護層が最表面
に設けられており、表面のひずみ度(skewness)が、0
〜3.0の範囲であり、また、尖り度(kurtosis)は、
0〜10.0の範囲である。また、クリーニング装置1
3a,13b,13c,13dのそれぞれにおいては、
内部に感光体9a,9b,9c,9dのそれぞれに当接
されるクリーニングブレードが設けられ、該クリーニン
グブレードによって感光体9a,9b,9c,9dのそ
れぞれの表面に存在する残留トナーが掻き取られ、これ
により残留トナーが感光体9a,9b,9c,9dのそ
れぞれから除去される。
Each of the photoconductors 9a, 9b, 9c and 9d is provided with a protective layer to which fluororesin particles are added on the outermost surface, and has a surface skewness of 0.
And 3.0, and the kurtosis is
It is in the range of 0 to 10.0. Cleaning device 1
In each of 3a, 13b, 13c, and 13d,
Cleaning blades are provided inside the photoconductors 9a, 9b, 9c, and 9d, and the cleaning blades scrape residual toner present on the surfaces of the photoconductors 9a, 9b, 9c, and 9d. Thus, the residual toner is removed from each of the photoconductors 9a, 9b, 9c, and 9d.

【0069】なお、クリーニング装置13a,13b,
13c,13dのそれぞれの内部に設けられたクリーニ
ングブレードの感光体9a,9b,9c,9dのそれぞ
れに対する当接圧は、20g/cm〜65g/cmの範
囲である。
The cleaning devices 13a, 13b,
The contact pressure of each of the cleaning blades provided inside each of the photoconductors 9a, 9b, 9c, and 9d is in a range of 20 g / cm to 65 g / cm.

【0070】また、現像器11a,11b,11c,1
1dのそれぞれにおいては、懸濁重合法により作製され
た球形のトナーと樹脂磁性キャリアとが混合されて作成
された二成分現像剤が収容されており、樹脂磁性キャリ
アと混合されることにより所定の摩擦帯電性に帯電され
たトナーが感光体9a,9b,9c,9dのそれぞれに
対して現像される。このような現像方式は、二成分現像
方式と称される。
The developing units 11a, 11b, 11c, 1
In each of 1d, a two-component developer prepared by mixing a spherical toner produced by a suspension polymerization method and a resin magnetic carrier is accommodated, and is mixed with the resin magnetic carrier to obtain a predetermined toner. The toner charged triboelectrically is developed on each of the photoconductors 9a, 9b, 9c, 9d. Such a developing method is called a two-component developing method.

【0071】なお、現像器11a,11b,11c,1
1dのそれぞれに収容されるトナーの形状係数は、SF
−1が100〜140であり、かつSF−2が100〜
120の範囲である。
The developing units 11a, 11b, 11c, 1
1d has a shape factor of SF
-1 is 100 to 140 and SF-2 is 100 to 140
120.

【0072】また、前露光装置14a,14b,14
c,14dのそれぞれは、660nmのピーク波長を主
体とした発光ダイオード(GaAlAs素子)を具備し
ており、ピーク波長の1/2になる半値幅は約25n
m、露光量は20μJ/cm2である。
The pre-exposure devices 14a, 14b, 14
Each of c and 14d includes a light emitting diode (GaAlAs element) mainly having a peak wavelength of 660 nm, and has a half-value width of about 25n which is の of the peak wavelength.
m, the exposure amount is 20 μJ / cm 2 .

【0073】なお、前露光装置14a,14b,14
c,14dのそれぞれから、一次帯電器13a,13
b,13c,13dのそれぞれまでの距離は約50mm
である。また、露光装置7においては、感光体9a,9
b,9c,9dのそれぞれの表面が一次帯電器10a,
10b,10c,10dのそれぞれによって一様に帯電
された状態において、画像処理部(不図示)にて生成さ
れた、ブラック成分、マゼンタ成分、イエロー成分、シ
アン成分のそれぞれに対応する画像信号に基づいて、感
光体9a,9b,9c,9dのそれぞれに対してレーザ
ー光が出射され、それにより感光体9a,9b,9c,
9dのそれぞれの表面に静電潜像が形成される。
The pre-exposure devices 14a, 14b, 14
c, 14d, the primary chargers 13a, 13d
The distance to each of b, 13c and 13d is about 50mm
It is. In the exposure device 7, the photosensitive members 9a, 9
b, 9c, 9d have primary chargers 10a,
While being uniformly charged by each of 10b, 10c, and 10d, based on image signals corresponding to each of a black component, a magenta component, a yellow component, and a cyan component, generated by an image processing unit (not shown). As a result, a laser beam is emitted to each of the photoconductors 9a, 9b, 9c, 9d, whereby the photoconductors 9a, 9b, 9c,
An electrostatic latent image is formed on each surface of 9d.

【0074】また、定着器6においては、ローラ加熱ヒ
ータ66を内部に具備する定着ローラ61と、定着ロー
ラ61に圧接されて配置され、ローラ加熱ヒータ63を
内部に具備する加圧ローラ62と、定着ローラ61の表
面をクリーニングする耐熱性クリーニング部材64と、
加圧ローラ62の表面をクリーニングする耐熱性クリー
ニング部材65と、加圧ローラ62の表面の温度を検知
して定着温度を制御するサーミスタ67とが設けられて
おり、ローラ加熱ヒータ63,66の加熱及び定着ロー
ラ61に対する加圧ローラ62の圧接力により、記録材
P上のトナー像が混色され、混色されたトナー像が記録
材Pに定着される。
Further, in the fixing device 6, a fixing roller 61 having a roller heater 66 therein, a pressing roller 62 disposed in pressure contact with the fixing roller 61 and having a roller heater 63 therein, A heat-resistant cleaning member 64 for cleaning the surface of the fixing roller 61;
A heat-resistant cleaning member 65 for cleaning the surface of the pressure roller 62 and a thermistor 67 for detecting the temperature of the surface of the pressure roller 62 and controlling the fixing temperature are provided. The toner image on the recording material P is mixed by the pressure of the pressing roller 62 against the fixing roller 61, and the mixed toner image is fixed on the recording material P.

【0075】なお、定着器6にてフルカラー画像が形成
された記録材Pは、その後、装置の外に排出されて排出
トレイ8上に積載される。
The recording material P on which the full-color image has been formed by the fixing device 6 is thereafter discharged out of the apparatus and stacked on the discharge tray 8.

【0076】また、上記のように構成された画像形成装
置における最大画像幅はA4サイズの横幅に相当する2
90mmであり、感光体9a,9b,9c,9dのそれ
ぞれの周速度は300mm/secである。
The maximum image width in the image forming apparatus configured as described above is equivalent to the A4 size width.
The peripheral speed of each of the photoconductors 9a, 9b, 9c, and 9d is 300 mm / sec.

【0077】以下に、上記のように構成された画像形成
装置の動作について説明する。
The operation of the image forming apparatus configured as described above will be described below.

【0078】装置外部から画像処理部(不図示)に画像
形成開始信号が入力されると、感光体9a,9b,9
c,9dのそれぞれの回転が開始する。
When an image formation start signal is input from outside the apparatus to an image processing unit (not shown), the photosensitive members 9a, 9b, 9
Each rotation of c and 9d starts.

【0079】次に、感光体9aの表面が、一次帯電器1
0aによって一様な電位に帯電される。
Next, the surface of the photosensitive member 9a is
By 0a, it is charged to a uniform potential.

【0080】一方、画像処理部においては、画像形成開
始信号とともにカラー画像情報が入力され、入力された
カラー画像情報に基づいて、ブラック成分、マゼンタ成
分、イエロー成分、シアン成分のそれぞれに対応する画
像信号が生成され、生成された画像信号が露光装置7に
対して出力される。
On the other hand, in the image processing section, color image information is input together with an image formation start signal, and based on the input color image information, an image corresponding to each of a black component, a magenta component, a yellow component, and a cyan component is obtained. A signal is generated, and the generated image signal is output to the exposure device 7.

【0081】次に、露光装置7において、画像処理部か
ら出力された画像信号に基づいて、感光体9a,9b,
9c,9dのそれぞれに対してレーザ光が出射される。
Next, in the exposure device 7, based on the image signal output from the image processing section, the photosensitive members 9a, 9b,
Laser light is emitted to each of 9c and 9d.

【0082】感光体9aにおいては、一様な電位に帯電
された表面が露光装置7から出射されたレーザ光によっ
て走査され、これにより感光体9aの表面に画像処理部
から出力されたブラック成分の画像信号に対応した静電
潜像が形成される。
In the photoreceptor 9a, the surface charged to a uniform potential is scanned by the laser beam emitted from the exposure device 7, whereby the black component of the black component output from the image processing unit is formed on the surface of the photoreceptor 9a. An electrostatic latent image corresponding to the image signal is formed.

【0083】次に、静電潜像が形成された感光体9aの
表面に対して、現像器11aによってブラックトナーが
現像され、これにより感光体9aの表面にブラックトナ
ーによるトナー像が形成される。
Next, the developing device 11a develops black toner on the surface of the photoconductor 9a on which the electrostatic latent image is formed, thereby forming a toner image of the black toner on the surface of the photoconductor 9a. .

【0084】一方、カセット1に収納された記録材P
は、ピックアップローラ2によってレジストローラ対2
に給送され、その後、ピックアップローラ2によってレ
ジストローラ対2に給送された記録材Pは、一時的に停
止しているレジストローラ対2によって斜行が補正され
る。
On the other hand, the recording material P stored in the cassette 1
Is the registration roller pair 2 by the pickup roller 2.
After that, the recording material P fed to the registration roller pair 2 by the pickup roller 2 is corrected for skew by the registration roller pair 2 which is temporarily stopped.

【0085】次に、レジストローラ対2によって斜行が
補正された記録材Pが、レジストローラ対2によって感
光体9a上に形成されたトナー像とのタイミングが計ら
れて転写ベルト4上に搬送される。
Next, the recording material P whose skew has been corrected by the pair of registration rollers 2 is conveyed onto the transfer belt 4 at timing with the toner image formed on the photosensitive member 9a by the pair of registration rollers 2. Is done.

【0086】次に、感光体9aの表面に形成されたブラ
ックトナーからなるトナー画像が、転写帯電器12aに
よって転写ベルト4上に搬送された記録材P上に転写さ
れる。
Next, a toner image composed of black toner formed on the surface of the photosensitive member 9a is transferred onto the recording material P conveyed onto the transfer belt 4 by the transfer charger 12a.

【0087】その後、画像形成部Pb,Pc,Pdのそ
れぞれにおいても、上述したようなトナー画像の形成動
作が行われ、画像形成部Pbにて形成されたマゼンタト
ナーからなるトナー画像、画像形成部Pcにて形成され
たイエロートナーからなるトナー画像及び画像形成部P
dにて形成されたシアントナーからなるトナー画像が、
転写帯電器12b,12c,12dのそれぞれによっ
て、記録材P上に順次転写される。
Thereafter, in each of the image forming units Pb, Pc, and Pd, the above-described toner image forming operation is performed, and the toner image formed of the magenta toner formed in the image forming unit Pb and the image forming unit are formed. Toner image composed of yellow toner formed by Pc and image forming portion P
d, the toner image formed of the cyan toner is
Each of the transfer chargers 12b, 12c, and 12d sequentially transfers the image onto the recording material P.

【0088】次に、ブラックトナー、マゼンタトナー、
イエロートナー、シアントナーからなるトナー画像が順
次転写された記録材Pが、分離帯電器5によってAC除
電を受けながら転写ベルト4上から分離され、その後、
転写ベルト4上から分離された記録材Pが定着器6に搬
送される。
Next, black toner, magenta toner,
The recording material P to which the toner image composed of the yellow toner and the cyan toner is sequentially transferred is separated from the transfer belt 4 while being subjected to AC static elimination by the separation charger 5, and thereafter,
The recording material P separated from the transfer belt 4 is transported to the fixing device 6.

【0089】記録材Pが定着器6に搬送されると、定着
器6において、記録材P上のブラックトナー、マゼンタ
トナー、イエロートナー、シアントナーからなるトナー
画像が、ローラ加熱ヒータ63,66の加熱及び定着ロ
ーラ61に対する加圧ローラ62の圧接力により混色さ
れ、混色されたトナー画像が記録材P上に定着されてフ
ルカラー画像が形成される。
When the recording material P is conveyed to the fixing device 6, the toner image composed of black toner, magenta toner, yellow toner, and cyan toner on the recording material P is transferred to the fixing device 6 by the roller heaters 63 and 66. The colors are mixed by the heating and the pressing force of the pressing roller 62 against the fixing roller 61, and the mixed toner image is fixed on the recording material P to form a full-color image.

【0090】その後、定着器6においてフルカラー画像
が形成された記録材Pが、装置外に搬出されて排出トレ
イ8上に積層される。
Thereafter, the recording material P on which the full-color image has been formed in the fixing device 6 is carried out of the apparatus and stacked on the discharge tray 8.

【0091】一方、転写帯電器12aによって転写され
ずに感光体9aの表面に残留した残留トナーは、クリー
ニング装置13aとの当接部において、クリーニング装
置13aの内部に設けられたクリーニングブレードによ
って掻き取られ、その後、クリーニングブレードによっ
て掻き取られた残留トナーがクリーニング装置13aの
内部に回収される。
On the other hand, the residual toner remaining on the surface of the photosensitive member 9a without being transferred by the transfer charger 12a is scraped by a cleaning blade provided inside the cleaning device 13a at a contact portion with the cleaning device 13a. Thereafter, the residual toner scraped off by the cleaning blade is collected inside the cleaning device 13a.

【0092】また、転写帯電器12aを通過した感光体
9aの表面は、静電潜像に相当する電位が残留してお
り、前露光装置14aによって残留した電位が除電さ
れ、その後、感光体9aの回転に伴って一次帯電器10
aとの近傍に再度搬送され、繰り返しカラー画像の形成
動作が行われる。
On the surface of the photoconductor 9a that has passed through the transfer charger 12a, a potential corresponding to an electrostatic latent image remains, and the remaining potential is removed by the pre-exposure device 14a. Primary charger 10 with the rotation of
The sheet is again conveyed to the vicinity of a, and a color image forming operation is repeatedly performed.

【0093】なお、画像形成部Pb,Pc,Pdのそれ
ぞれにおいても、上述したような感光体上の残留トナー
のクリーニング動作及び感光体の表面電位の除電動作が
行われ、その後、感光体9b,9c,9dの表面は、感
光体9b,9c,9dのそれぞれの回転に伴って、帯電
器10b,10c,10dとの近傍に再度搬送され、繰
り返しカラー画像の形成動作が行われる。
In each of the image forming sections Pb, Pc, and Pd, the above-described cleaning operation of the residual toner on the photoconductor and the operation of removing the surface potential of the photoconductor are performed. The surfaces of 9c and 9d are transported again to the vicinity of the chargers 10b, 10c and 10d with each rotation of the photoconductors 9b, 9c and 9d, and a color image forming operation is repeatedly performed.

【0094】以下に、本発明の実施例について説明す
る。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

【0095】[0095]

【実施例】(第1の実施例)本実施例に用いられる感光
体は、次に記載する製法により作製される。
EXAMPLES (First Example) The photoreceptor used in this example is manufactured by the following method.

【0096】まず、ナイロン(M−4000、東レ
(株)製)10部(重量部、以下同様)、メタノール1
00部及びイソプロパノール90部を混合溶解して下引
き層用塗料を調整する。
First, 10 parts (parts by weight, hereinafter the same) of nylon (M-4000, manufactured by Toray Industries, Inc.), methanol 1
00 parts and 90 parts of isopropanol are mixed and dissolved to prepare an undercoat paint.

【0097】次に、調整された下引き層用の塗料を、外
径60mm、肉厚1.5mm、長さ363mmのアルミ
ニウム製シリンダー上に浸漬塗布し、その後、表面に下
引き層用塗料が浸漬塗布されたアルミニウム製シリンダ
ーを、90℃で20分間乾燥して2.0μmのアルミニ
ウム製シリンダー上に下引き層を形成する。
Next, the prepared coating material for the undercoat layer was dip-coated on an aluminum cylinder having an outer diameter of 60 mm, a thickness of 1.5 mm, and a length of 363 mm. The dip-coated aluminum cylinder is dried at 90 ° C. for 20 minutes to form an undercoat layer on the 2.0 μm aluminum cylinder.

【0098】次に、トリスアゾ顔料10部、ポリカーボ
ネート(ビスフェノールA型、Mn20000)5部お
よびシクロヘキサノン600部をサンドミルにて分散し
て電荷発生層用塗料を調製する。
Next, 10 parts of trisazo pigment, 5 parts of polycarbonate (bisphenol A type, Mn20000) and 600 parts of cyclohexanone are dispersed in a sand mill to prepare a coating for a charge generation layer.

【0099】次に、調整された電荷発生層用塗料を、下
引き層上に浸漬塗布し、その後、表面に電荷発生層用塗
料が浸漬塗布されたアルミニウム製シリンダーを、12
0℃で20分間乾燥して0.15μmの電荷発生層を形
成する。
Next, the prepared coating for the charge generation layer was dip-coated on the undercoat layer, and then the aluminum cylinder having the surface coated with the coating for the charge generation layer was removed from the aluminum cylinder.
Dry at 0 ° C. for 20 minutes to form a 0.15 μm charge generation layer.

【0100】次に、ビフェニル化合物20部、ポリカー
ボネート(ビスフェノールA型、Mn20000)20
部、フッ素樹脂粒子(ポリテトラフルオロエチレン微粒
子、ルブロンL−5、ダイキン工業(株)製)2部及び
クロロベンゼン800部をボールミルで分散し、電荷輸
送層用塗料を調製する。
Next, 20 parts of a biphenyl compound, 20 parts of polycarbonate (bisphenol A type, Mn 20000)
Parts, 2 parts of fluororesin particles (polytetrafluoroethylene fine particles, Rubron L-5, manufactured by Daikin Industries, Ltd.) and 800 parts of chlorobenzene are dispersed in a ball mill to prepare a charge transport layer paint.

【0101】次に、調整された電荷輸送層用塗料を電荷
発生層上に浸漬塗布し、その後、表面に電荷輸送層用塗
料が浸漬塗布されたアルミニウム製シリンダーを、13
0℃で90分間乾燥して18μmの電荷輸送層を形成す
る。
Next, the prepared coating material for the charge transport layer was applied onto the charge generating layer by dip coating. Thereafter, the aluminum cylinder having the surface coated with the coating material for the charge transport layer was applied to 13
Dry at 0 ° C. for 90 minutes to form an 18 μm charge transport layer.

【0102】次に、フッ素樹脂粒子8部、ビフェニル化
合物6部、ポリカーボネート(ビスフェノールZ型、M
n18000)12部およびジクロロメタン1000部
をサンドミルで分散して保護層用塗料を調製する。
Next, 8 parts of fluororesin particles, 6 parts of biphenyl compound, polycarbonate (bisphenol Z type, M
n18000) and 1000 parts of dichloromethane are dispersed in a sand mill to prepare a coating for a protective layer.

【0103】なお、保護層用塗料に用いられるフッ素樹
脂粒子及びビフェニル化合物は、電荷輸送層用塗料に用
いられるフッ素樹脂粒子及びビフェニル化合物と互いに
同一である。
The fluororesin particles and the biphenyl compound used in the protective layer coating are the same as the fluororesin particles and the biphenyl compound used in the charge transporting layer coating.

【0104】次に、調整された保護層用塗料を電荷輸送
層上にスプレー塗布し、その後、表面に保護層用塗料が
スプレー塗布されたアルミニウム製シリンダーを、12
0℃で30分間乾燥して6.0μmの離型性層である保
護層を形成する。
Next, the prepared coating material for the protective layer was spray-coated on the charge transporting layer, and then an aluminum cylinder having the surface coated with the coating material for the protective layer was sprayed onto 12 cylinders.
After drying at 0 ° C. for 30 minutes, a protective layer as a release layer having a thickness of 6.0 μm is formed.

【0105】なお、形成された保護層に対するフッ素樹
脂粒子の重量比は、30wt%である。
The weight ratio of the fluororesin particles to the formed protective layer is 30% by weight.

【0106】上述したような製法により、アルミニウム
製シリンダー上に、下引き層、電荷発生層、電荷輸送層
及び保護層が順次形成された感光体が作成される。
By the above-described production method, a photoreceptor having an undercoat layer, a charge generation layer, a charge transport layer and a protective layer formed sequentially on an aluminum cylinder is produced.

【0107】次に、作成された感光体を、感光体の表面
のひずみ度(skewness)が0.2、尖り度(kurtosis)
が0.6になるようにラッピングテープ(C−200
0、富士写真フィルム(株)製)を用いて機械研磨を行
った。
Next, the prepared photoreceptor was subjected to a surface skewness of 0.2 and a kurtosis of the photoreceptor.
Wrapping tape (C-200)
0, manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.).

【0108】なお、感光体の表面のひずみ度は、0〜
3.0の範囲が最適であり、また、尖り度は、0〜1
0.0の範囲が最適である。感光体表面のひずみ度及び
尖り度は、感光体の表面形状を表す指標の一つである。
The degree of distortion of the surface of the photoreceptor is 0 to
The optimum range is 3.0, and the sharpness is 0-1.
A range of 0.0 is optimal. The degree of distortion and the degree of sharpness of the photoreceptor surface are one of indices representing the surface shape of the photoreceptor.

【0109】また、感光体の100000回転あたりの
摩耗量は、0.1μm〜1.0μmの範囲が最適であ
る。
The optimal amount of abrasion per 100,000 rotations of the photoreceptor is in the range of 0.1 μm to 1.0 μm.

【0110】以下に、感光体表面のひずみ度及び尖り度
の測定方法について説明する。
Hereinafter, a method for measuring the degree of distortion and the degree of sharpness of the photosensitive member surface will be described.

【0111】まず、感光体表面における28点(軸方向
7点×周方向4点)のサンプリングポイントに40μm
×40μmの測定領域を設定する。
First, 40 μm sampling points are set at 28 sampling points (7 points in the axial direction × 4 points in the circumferential direction) on the surface of the photoreceptor.
A measurement area of × 40 μm is set.

【0112】次に、測定領域のそれぞれを、Quesa
nt製原子間力顕微鏡(AFM)によって観察する。
Next, each of the measurement areas is referred to as Quesa.
Observation is performed with an atomic force microscope (AFM) manufactured by nt.

【0113】図2は、感光体表面のひずみ度及び尖り度
の測定方法を説明するための図であり、(a)は、Qu
esant製原子間力顕微鏡(AFM)によって観察さ
れた感光体表面のイメージ図であり、(b)は、感光体
表面におけるサンプリングポイントの位置を説明するた
めの図である。
FIGS. 2A and 2B are diagrams for explaining a method of measuring the degree of distortion and sharpness of the surface of the photosensitive member. FIG.
It is an image figure of the photoreceptor surface observed by the atomic force microscope (AFM) made by esant, and (b) is a figure for explaining the position of the sampling point on the photoreceptor surface.

【0114】次に、図2(a)に示したような感光体の
表面形状を、粗さ曲線zとして、z=f(x)で表され
る近似式に近似する。
Next, the surface shape of the photoconductor as shown in FIG. 2A is approximated to an approximate expression expressed by z = f (x) as a roughness curve z.

【0115】次に、測定領域内で基準長さLを設定す
る。
Next, a reference length L is set within the measurement area.

【0116】ここで、粗さ曲線z=f(x)において
は、基準長さLの範囲内での高さzと高さ(z+dz)
の間にある粗さ曲線のx方向の長さと基準長さLとの比
は、粗さ曲線zの確立密度関数φ(z)として定義され
る。
Here, in the roughness curve z = f (x), the height z and the height (z + dz) within the range of the reference length L
Is defined as an established density function φ (z) of the roughness curve z.

【0117】このとき、粗さ曲線zの平均値m、すなわ
ち平均線のz方向の位置は、
At this time, the average value m of the roughness curve z, that is, the position of the average line in the z direction is

【0118】[0118]

【数1】 で表される。(Equation 1) It is represented by

【0119】また、平均値mの周辺のn次のモーメント
は、
The n-th moment around the average value m is:

【0120】[0120]

【数2】 のように定義される。(Equation 2) Is defined as

【0121】ここで、平均値mの周辺の二次のモーメン
トは、
Here, the secondary moment around the average value m is:

【0122】[0122]

【数3】 のように定義され、特に、平均値mの周辺の二次のモー
メントは分散(variance)と呼称される。
(Equation 3) In particular, the second-order moment around the mean value m is called variance.

【0123】また、平均値mの周辺の二次のモーメント
の平方根は、標準偏差と呼称される。なお、平均線のz
方向におけるcの距離での負荷長さ率tpは、
The square root of the second-order moment around the average value m is called a standard deviation. In addition, z of the average line
The load length ratio tp at a distance c in the direction is:

【0124】[0124]

【数4】 で表わされる。この負荷長さ率tpの分布が表面粗さ分
布の累積分布関数であり、この累積分布関数は、アボッ
トの負荷曲線(Abbott's bearing area curve)と呼称
される。
(Equation 4) Is represented by The distribution of the load length ratio tp is a cumulative distribution function of the surface roughness distribution, and this cumulative distribution function is called an Abbott's load curve (Abbott's bearing area curve).

【0125】また、平均値mの周辺の三次のモーメント
は、
The third-order moment around the average value m is:

【0126】[0126]

【数5】 のように表され、このように表されたSkが、感光体表
面のひずみ度として定義される。
(Equation 5) And Sk expressed in this way is defined as the degree of distortion of the photoconductor surface.

【0127】また、平均値mの周辺の四次モーメント
は、
The fourth moment around the average value m is

【0128】[0128]

【数6】 のように表され、このように表されたKuが、感光体表
面の尖り度として定義される。
(Equation 6) And Ku thus represented is defined as the sharpness of the photoreceptor surface.

【0129】上述したような方法によってサンプリング
ポイントのそれぞれにおける、ひずみ度及び尖り度が算
出され、その後、サンプリングポイントのそれぞれにて
算出されたそれぞれのひずみ度及び尖り度の平均値を算
出して感光体表面のひずみ度及び尖り度が得られる。
The skewness and the sharpness at each of the sampling points are calculated by the method described above, and thereafter, the average value of the skewness and the sharpness calculated at each of the sampling points is calculated, and the light sensitivity is calculated. The degree of strain and sharpness of the body surface are obtained.

【0130】このようにして得られた感光体表面のひず
み度及び尖り度は、感光体表面の突起の形状及び分布を
示すパラメータである。
The degree of distortion and sharpness of the photoreceptor surface obtained in this way are parameters indicating the shape and distribution of the projections on the photoreceptor surface.

【0131】ここで、感光体表面が正規分布である状態
においては、ひずみ度は0であり、尖り度は3である。
感光体表面の摩擦面がなじみ、表面粗さが平滑化される
とひずみ度は小さくなり、一方で、尖り度は大きくな
る。
Here, when the photosensitive member surface has a normal distribution, the degree of distortion is 0 and the degree of sharpness is 3.
When the friction surface of the photoreceptor surface fits in and the surface roughness is smoothed, the degree of distortion decreases, while the degree of sharpness increases.

【0132】すなわち、感光体表面のひずみ度は、振幅
分布曲線の対称性(ゆがみ)からの偏りの程度を数値化
したパラメータであり、感光体表面の尖り度は、振幅分
布曲線の頭の丸みの程度を数値化したパラメータであ
る。このように、感光体表面のひずみ度及び尖り度は、
共に、感光体表面の表面粗さの横形状及び縦形状の両方
の性質を表わすものである。
That is, the degree of distortion of the surface of the photoreceptor is a parameter obtained by quantifying the degree of deviation from the symmetry (distortion) of the amplitude distribution curve, and the degree of sharpness of the surface of the photoreceptor is determined by the roundness of the head of the amplitude distribution curve. Is a parameter that quantifies the degree of Thus, the degree of distortion and sharpness of the photoreceptor surface is
In both cases, both the horizontal and vertical shapes of the surface roughness of the photoreceptor are represented.

【0133】以下に、本実施例に用いられるクリーニン
グ装置について詳細に説明する。
Hereinafter, the cleaning device used in this embodiment will be described in detail.

【0134】図3は、本実施例に用いられるクリーニン
グ装置の一構成例を示す図である。本構成例は図3に示
すように、感光体9の表面に当接し、感光体9上のトナ
ーを掻き落とすためのクリーニングブレード30と、ク
リーニングブレード30を保持し、クリーニングブレー
ド30によって掻き落とされたトナーを回収するクリー
ニング容器31と、クリーニングブレード30によって
掻き落とされたトナーをクリーニング容器31の内部に
搬送するための搬送ローラ32とから構成されている。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the cleaning device used in this embodiment. In this configuration example, as shown in FIG. 3, a cleaning blade 30 that comes into contact with the surface of the photoconductor 9 to scrape off toner on the photoconductor 9, holds the cleaning blade 30, and is scraped by the cleaning blade 30. A cleaning container 31 that collects the collected toner, and a transport roller 32 that transports the toner scraped off by the cleaning blade 30 into the cleaning container 31.

【0135】なお、クリーニングブレード30は、ウレ
タンゴムから構成される板厚が2mmの弾性ブレードで
あり、硬度が77度、反発弾性率が41%(40℃の環
境下における反発弾性率が25%)、300%モジュラ
スが200kg/cm2である。なお、これらの測定値
は、全てJIS規格に基づいて測定された値である。ま
た、クリーニングブレード30の硬度としては、70度
〜80度の範囲が好ましく、更に好ましくは、75度〜
80度の範囲である。また、クリーニングブレード30
の反発弾性率としては、30%以上であることが好まし
く、更に好ましくは、40%〜70%の範囲である。
The cleaning blade 30 is an elastic blade made of urethane rubber and having a thickness of 2 mm, and has a hardness of 77 degrees and a rebound resilience of 41% (25% resilience in an environment of 40 ° C.). ), The 300% modulus is 200 kg / cm 2 . Note that these measured values are all values measured based on JIS standards. The hardness of the cleaning blade 30 is preferably in the range of 70 to 80 degrees, more preferably 75 to 80 degrees.
The range is 80 degrees. The cleaning blade 30
Has a rebound resilience of preferably 30% or more, more preferably 40% to 70%.

【0136】また、クリーニングブレード30は、板厚
が1.0mmのSUS板に支持された状態でクリーニン
グ容器31に保持されている。
The cleaning blade 30 is held by a cleaning container 31 while being supported by a SUS plate having a thickness of 1.0 mm.

【0137】また、クリーニングブレード30の感光体
9に対する当接角度は24度であり、クリーニングブレ
ード30は、線圧が33g/cmで感光体9に当接され
る。なお、クリーニングブレード30の感光体9に当接
される線圧は、20g/cm〜65g/cmの範囲が好
ましい範囲である。
The contact angle of the cleaning blade 30 to the photosensitive member 9 is 24 degrees, and the cleaning blade 30 contacts the photosensitive member 9 at a linear pressure of 33 g / cm. The linear pressure of the cleaning blade 30 in contact with the photoconductor 9 is preferably in the range of 20 g / cm to 65 g / cm.

【0138】クリーニングブレード30の感光体9に当
接される線圧が20g/cm以下である場合、クリーニ
ングブレード30と感光体9とのニップ部におけるエッ
ジの隙間からトナーのすり抜けが発生するおそれがあ
る。
When the linear pressure of the cleaning blade 30 in contact with the photosensitive member 9 is 20 g / cm or less, there is a possibility that toner may slip through a gap between edges of the nip portion between the cleaning blade 30 and the photosensitive member 9. is there.

【0139】一方、クリーニングブレード30の感光体
9に当接される線圧が65g/cm以上である場合、ク
リーニングブレード30の近傍からの異音、いわゆるク
リーニングブレードの鳴きが発生したり、感光体9の表
面にスジや傷が発生したりするおそれがある。
On the other hand, when the linear pressure of the cleaning blade 30 contacting the photosensitive member 9 is 65 g / cm or more, abnormal noise from the vicinity of the cleaning blade 30, so-called cleaning blade squeal, or the photosensitive member 9 may have streaks or scratches on the surface.

【0140】上記のように構成されたクリーニング装置
においては、感光体9の回転に伴って、クリーニングブ
レード30と感光体9との当接部に搬送された感光体9
上のトナーが、クリーニングブレード30によって掻き
落とされ、その後、クリーニングブレード30によって
掻き落とされたトナーが搬送ローラ32によってクリー
ニング容器31の内部に回収される。
In the cleaning device configured as described above, as the photosensitive member 9 rotates, the photosensitive member 9 conveyed to the contact portion between the cleaning blade 30 and the photosensitive member 9
The upper toner is scraped off by the cleaning blade 30, and then the toner scraped off by the cleaning blade 30 is collected into the cleaning container 31 by the transport roller 32.

【0141】以下に、本実施例に用いられるトナーにつ
いて詳細に説明する。
Hereinafter, the toner used in this embodiment will be described in detail.

【0142】本実施例に用いられるトナーは、懸濁重合
法により作製された非磁性の重合トナーであり、形状係
数SF−1が115、形状係数SF−2が110である
表面が滑らかな球形のトナーである。また、本実施例に
用いられるトナーは、重量平均粒径が8μm、比重が
1.05g/cm3、単位重量あたりの平均電荷量が2
5μc/gである。
The toner used in this embodiment is a non-magnetic polymerized toner produced by a suspension polymerization method, and has a smooth surface having a shape factor SF-1 of 115 and a shape factor SF-2 of 110. Toner. The toner used in this example has a weight average particle diameter of 8 μm, a specific gravity of 1.05 g / cm 3 , and an average charge per unit weight of 2 μm.
5 μc / g.

【0143】なお、トナーの重量平均粒径は、6μm〜
10μmの範囲にあることが好ましい。トナーの重量平
均粒径が、10μmより大きくなると画像性が悪化し、
6μmより小さくなると、感光体表面とトナーの付着力
が大きくなることによりクリーニング性が悪化してしま
う。
The weight average particle diameter of the toner is from 6 μm to
It is preferably in the range of 10 μm. If the weight average particle diameter of the toner is larger than 10 μm, the image quality deteriorates,
If it is smaller than 6 μm, the cleaning performance is deteriorated due to an increase in the adhesive force between the photoconductor surface and the toner.

【0144】また、トナーの形状係数は、SF−1が1
00〜140であり、かつSF−2が100〜120の
範囲内であることが好ましい。トナーの形状係数がこの
ような範囲である場合、図1に示した画像形成装置にお
いては、感光体9a,9b,9c,9dのそれぞれから
転写ベルト4上に担持された記録材Pに対する転写が、
高い転写効率を維持して行うことが可能となる。
The shape factor of the toner is such that SF-1 is 1
It is preferably 00 to 140 and SF-2 is within the range of 100 to 120. When the shape factor of the toner is within such a range, in the image forming apparatus shown in FIG. 1, the transfer from each of the photoconductors 9a, 9b, 9c, and 9d to the recording material P carried on the transfer belt 4 is performed. ,
The transfer can be performed while maintaining high transfer efficiency.

【0145】なお、形状係数SF−1はトナー粒子の丸
さの度合いを示し、形状係数SF−2はトナー粒子の凹
凸の度合いを示している。
The shape factor SF-1 indicates the degree of roundness of the toner particles, and the shape coefficient SF-2 indicates the degree of unevenness of the toner particles.

【0146】以下に、トナーの形状係数SF−1及びS
F−2の測定方法について説明する。
The shape factors SF-1 and S of the toner will be described below.
The method of measuring F-2 will be described.

【0147】まず、トナーを日立製作所(株)製の走査
型電子顕微鏡FE−SEM(S−800)を用いて観察
し、観察したトナーの中から100個のトナー粒子を無
作為にサンプリングする。
First, the toner is observed using a scanning electron microscope FE-SEM (S-800) manufactured by Hitachi, Ltd., and 100 toner particles are randomly sampled from the observed toner.

【0148】次に、サンプリングした100個のトナー
粒子の画像情報をインターフェースを介してニレコ
(株)製の画像解析装置(Luzex3)に導入して解
析を行い、下式より算出された値を形状係数SF−1及
び形状係数SF−2として定義する。
Next, the image information of the 100 sampled toner particles was introduced into an image analyzer (Luzex3) manufactured by Nireco Co., Ltd. via an interface, and analyzed. Defined as coefficient SF-1 and shape coefficient SF-2.

【0149】[0149]

【数7】 なお、式中、MXLNGはトナー粒子の絶対最大長を示
し、AREAはトナー粒子の投影面積を示し、PERI
はトナー粒子の周長を示している。
(Equation 7) In the formula, MXLNG indicates the absolute maximum length of the toner particles, AREA indicates the projected area of the toner particles, and PERI
Indicates the circumference of the toner particles.

【0150】また、本実施例においては、上述したよう
なトナーが、現像器11a,11b,11c,11d
(図1参照)のそれぞれの内部に樹脂磁性キャリアとと
もに二成分現像剤として収容され、二成分現像方式を利
用して現像器11a,11b,11c,11dのそれぞ
れから感光体9a,9b,9c,9d(図1参照)のそ
れぞれに対して現像される。
In the present embodiment, the above-described toner is supplied to the developing units 11a, 11b, 11c, and 11d.
Each of the photoconductors 9 a, 9 b, 9 c, and 9 d is accommodated in each of the developing units 11 a, 11 b, 11 c, and 11 d by using a two-component developing method. 9d (see FIG. 1).

【0151】なお、現像器11a,11b,11c,1
1dのそれぞれにおいては、トナーと樹脂磁性キャリア
とが所定の重量比で混合されており、二成分現像剤に対
するトナーの重量比(T/D比)は、8%である。
The developing units 11a, 11b, 11c, 1
In each of 1d, the toner and the resin magnetic carrier are mixed at a predetermined weight ratio, and the weight ratio (T / D ratio) of the toner to the two-component developer is 8%.

【0152】樹脂磁性キャリアとしては、1キロエルス
テッドの磁気中に放置した場合の磁化量が100emu
/cm3、個数平均粒径が40μm、比抵抗が1013Ω
・cmである特性を有するものを使用した。
The resin magnetic carrier has a magnetization of 100 emu when left in a 1 kOe magnet.
/ Cm 3 , number average particle size 40 μm, specific resistance 10 13 Ω
The one having a characteristic of cm was used.

【0153】ここで、上述した感光体、クリーニング装
置及びトナーを、図1に示した画像形成装置の画像形成
部Pa,Pb,Pc,Pdのそれぞれに装着して10万
枚の画像形成動作を連続して行った。
Here, the photosensitive member, the cleaning device, and the toner described above are mounted on each of the image forming units Pa, Pb, Pc, and Pd of the image forming apparatus shown in FIG. Performed continuously.

【0154】その結果、画像形成部Pa,Pb,Pc,
Pdのいずれにおいても、感光体のクリーニング不良は
発生しなかった。また、クリーニングブレードと感光体
表面及び感光体上の残留トナーとの間の摩擦力も初期に
比べて、ほとんど変化がみられなかった。
As a result, the image forming units Pa, Pb, Pc,
No cleaning failure of the photoconductor occurred in any of Pd. Further, the frictional force between the cleaning blade and the surface of the photoconductor and the residual toner on the photoconductor hardly changed compared to the initial stage.

【0155】(第2の実施例)第1の実施例の構成と比
較して、感光体9a,9b,9c,9dのそれぞれの表
面のひずみ度が0.6、尖り度が1.2になるように機
械研磨して変更するとともに、クリーニングブレード1
3a,13b,13c,13dのそれぞれの感光体9
a,9b,9c,9dのそれぞれに対する線圧が20g
/cmになるように変更した構成で10万枚の画像形成
動作を連続して行った。
(Second Embodiment) In comparison with the structure of the first embodiment, the surface of each of the photosensitive members 9a, 9b, 9c and 9d has a distortion of 0.6 and a sharpness of 1.2. It is changed by mechanical polishing so that the cleaning blade 1
Photoconductor 9 of each of 3a, 13b, 13c, and 13d
The linear pressure for each of a, 9b, 9c and 9d is 20 g
/ Cm, and the image forming operation of 100,000 sheets was continuously performed.

【0156】その結果、画像形成部Pa,Pb,Pc,
Pdのいずれにおいても、感光体のクリーニング不良は
発生しなかった。また、クリーニングブレードと感光体
表面及び感光体上の残留トナーとの間の摩擦力も初期に
比べて、ほとんど変化がみられなかった。
As a result, the image forming units Pa, Pb, Pc,
No cleaning failure of the photoconductor occurred in any of Pd. Further, the frictional force between the cleaning blade and the surface of the photoconductor and the residual toner on the photoconductor hardly changed compared to the initial stage.

【0157】(第3の実施例)第1の実施例の構成と比
較して、感光体9a,9b,9c,9dのそれぞれの保
護層におけるフッ素樹脂粒子の重量比を20%、感光体
9a,9b,9c,9dのそれぞれの表面のひずみ度を
0.5、尖り度を0.9になるように機械研磨して変更
するとともに、クリーニングブレード13a,13b,
13c,13dのそれぞれの感光体9a,9b,9c,
9dのそれぞれに対する線圧が20g/cmになるよう
に変更した構成で10万枚の画像形成動作を連続して行
った。
(Third Embodiment) In comparison with the structure of the first embodiment, the weight ratio of the fluororesin particles in the protective layers of the photosensitive members 9a, 9b, 9c and 9d is 20%, and the photosensitive member 9a , 9b, 9c, and 9d are mechanically polished so that the degree of strain on each surface is 0.5 and the degree of sharpness is 0.9, and the cleaning blades 13a, 13b,
Photoconductors 9a, 9b, 9c of 13c and 13d, respectively.
The image forming operation of 100,000 sheets was continuously performed in a configuration in which the linear pressure for each of 9d was changed to 20 g / cm.

【0158】その結果、画像形成部Pa,Pb,Pc,
Pdのいずれにおいても、感光体のクリーニング不良は
発生しなかった。また、クリーニングブレードと感光体
表面及び感光体上の残留トナーとの間の摩擦力も初期に
比べて、ほとんど変化がみられなかった。
As a result, the image forming units Pa, Pb, Pc,
No cleaning failure of the photoconductor occurred in any of Pd. Further, the frictional force between the cleaning blade and the surface of the photoconductor and the residual toner on the photoconductor hardly changed compared to the initial stage.

【0159】(第1の比較例)第1の実施例の構成と比
較して、感光体9a,9b,9c,9dのそれぞれの表
面を機械研磨させていないものに変更した構成で画像形
成動作を連続して行った。なお、感光体9a,9b,9
c,9dのそれぞれの表面のひずみ度は7.5、尖り度
は60.0であった。
(First Comparative Example) As compared with the configuration of the first embodiment, an image forming operation is performed with a configuration in which the surfaces of the photoconductors 9a, 9b, 9c, and 9d are not mechanically polished. Was performed continuously. The photoconductors 9a, 9b, 9
The degree of distortion of each of the surfaces c and 9d was 7.5, and the sharpness was 60.0.

【0160】その結果、画像形成部Pa,Pb,Pc,
Pdのいずれにおいても、初期から、クリーニングブレ
ード近傍からの異音、いわゆるクリーニングブレードの
鳴きが発生し、約1万枚の耐久後、クリーニングブレー
ドの反転が発生した。また、クリーニングブレードと感
光体表面及び感光体上の残留トナーとの摩擦力も初期に
比べて、約2倍に上昇していた。更に、クリーニングブ
レードのエッジにおいて、エッジ欠けが確認された。
As a result, the image forming units Pa, Pb, Pc,
In each case of Pd, an abnormal noise near the cleaning blade, that is, a so-called cleaning blade squeak occurred from the beginning, and the reversal of the cleaning blade occurred after the durability of about 10,000 sheets. Further, the frictional force between the cleaning blade and the surface of the photoreceptor and the residual toner on the photoreceptor also increased about twice as compared with the initial stage. Further, chipping of the edge was confirmed at the edge of the cleaning blade.

【0161】(第2の比較例)第1の実施例の構成と比
較して、感光体9a,9b,9c,9dのそれぞれの保
護層にフッ素樹脂粒子を分散させず、感光体9a,9
b,9c,9dのそれぞれの表面のひずみ度を0.5、
尖り度を1.0になるように機械研磨して変更した構成
で画像形成動作を連続して行った。
(Second Comparative Example) In comparison with the configuration of the first embodiment, the fluororesin particles were not dispersed in the respective protective layers of the photosensitive members 9a, 9b, 9c and 9d.
b, 9c, and 9d each have a surface strain of 0.5,
The image forming operation was continuously performed with a configuration in which the sharpness was changed by mechanical polishing to 1.0.

【0162】その結果、画像形成部Pa,Pb,Pc,
Pdのいずれにおいても、初期からクリーニングブレー
ドと感光体とのニップ部におけるエッジの隙間からトナ
ーのすり抜けが発生した。
As a result, the image forming units Pa, Pb, Pc,
In each case of Pd, the toner slipped through the gap between the edges of the nip portion between the cleaning blade and the photosensitive member from the beginning.

【0163】このため、クリーニングブレード13a,
13b,13c,13dの感光体9a,9b,9c,9
dのそれぞれに対する線圧が48g/cmになるように
変更した構成で画像形成動作を連続して行った。
Therefore, the cleaning blade 13a,
13b, 13c, 13d photoconductors 9a, 9b, 9c, 9
The image forming operation was continuously performed with the configuration changed so that the linear pressure for each of d was 48 g / cm.

【0164】その結果、画像形成部Pa,Pb,Pc,
Pdのいずれにおいても、初期からクリーニングブレー
ド近傍からの異音、いわゆるクリーニングブレードの鳴
きが発生した。
As a result, the image forming units Pa, Pb, Pc,
In each case of Pd, an abnormal noise from the vicinity of the cleaning blade, that is, a so-called cleaning blade squeal occurred from the beginning.

【0165】(第3の比較例)第1の実施例の構成と比
較して、感光体9a,9b,9c,9dのそれぞれの表
面のひずみ度を0.7、尖り度を0.3になるように機
械研磨して変更し、現像器11a,11b,11c,1
1dのそれぞれに収容されるトナーを、重合トナーに代
わり、従来の粉砕法により作製された不定形形状である
平均粒径7.5μmの粉砕トナーに変更し、更にクリー
ニングブレード13a,13b,13c,13dのそれ
ぞれの感光体9a,9b,9c,9dのそれぞれに対す
る線圧が36g/cmになるように変更した構成で画像
形成動作を繰り返し行った。
(Third Comparative Example) As compared with the configuration of the first embodiment, the surface distortion of each of the photosensitive members 9a, 9b, 9c and 9d is set to 0.7 and the sharpness is set to 0.3. Developing units 11a, 11b, 11c, 1
1d, the toner contained in each of them is changed to a pulverized toner having an average particle diameter of 7.5 μm, which is an irregularly shaped toner produced by a conventional pulverization method, instead of the polymerized toner. Further, the cleaning blades 13a, 13b, 13c, and The image forming operation was repeated with a configuration in which the linear pressure of each of the photosensitive members 9a, 9b, 9c, and 9d of 13d was changed to 36 g / cm.

【0166】その結果、画像形成部Pa,Pb,Pc,
Pdのいずれにおいても、約5000枚前後でクリーニ
ングブレードの反転が発生した。また、クリーニングブ
レードと感光体表面及び感光体上の残留トナーとの摩擦
力も初期に比べて上昇していることが確認された。これ
は、粉砕トナーを用いたことにより、トナー粒子同士の
せん断応力が上昇したことに起因すると考えられる。
As a result, the image forming units Pa, Pb, Pc,
In each case of Pd, the reversal of the cleaning blade occurred after about 5,000 sheets. It was also confirmed that the frictional force between the cleaning blade and the surface of the photosensitive member and the residual toner on the photosensitive member was increased as compared with the initial stage. This is considered to be due to an increase in the shear stress between the toner particles due to the use of the pulverized toner.

【0167】(第4の比較例)第1の実施例の構成と比
較して、感光体9a,9b,9c,9dのそれぞれの表
面のひずみ度を−1.5、尖り度を15になるように機
械研磨して変更するとともに、クリーニングブレードの
13a,13b,13c,13dのそれぞれの感光体9
a,9b,9c,9dのそれぞれに対する線圧が28g
/cmになるように変更した構成で画像形成動作を繰り
返し行った。
(Fourth Comparative Example) As compared with the structure of the first embodiment, the surface distortion of each of the photosensitive members 9a, 9b, 9c and 9d is -1.5, and the sharpness is 15. In this case, the photoconductors 9 of the cleaning blades 13a, 13b, 13c, and 13d are changed.
The linear pressure for each of a, 9b, 9c and 9d is 28g
/ Cm. The image forming operation was repeatedly performed with the configuration changed to become / cm.

【0168】その結果、画像形成部Pa,Pb,Pc,
Pdのいずれにおいても、初期からクリーニングブレー
ドと感光体とのニップ部におけるエッジの隙間からトナ
ーのすり抜けが発生した。
As a result, the image forming units Pa, Pb, Pc,
In each case of Pd, the toner slipped through the gap between the edges of the nip portion between the cleaning blade and the photosensitive member from the beginning.

【0169】上述した実施例及び比較例における結果を
表1に示す。
Table 1 shows the results of the above Examples and Comparative Examples.

【0170】[0170]

【表1】 本発明は、我々の鋭意なる検討で重合法によって作製さ
れたトナーのクリーニング性能が、従来の粉砕法により
作製されたトナーのクリーニング性能に比べて感光体の
表面形状や滑り性によって大きく反映されることを見出
したことから発明されたものである。
[Table 1] In the present invention, the cleaning performance of the toner produced by the polymerization method is greatly reflected by the surface shape and the slipperiness of the photoreceptor as compared with the cleaning performance of the toner produced by the conventional pulverization method. It was invented from the discovery of this.

【0171】本発明においては、感光体の表面形状ひず
み度が0〜3.0の範囲であり、かつ尖り度が0〜1
0.0の範囲であることによってクリーニング能力が確
保され、かつ感光体の寿命も延ばすことが可能となる。
In the present invention, the degree of surface shape distortion of the photoreceptor is in the range of 0 to 3.0 and the degree of sharpness is in the range of 0 to 1
When the ratio is in the range of 0.0, the cleaning ability is ensured, and the life of the photoconductor can be extended.

【0172】[0172]

【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
感光体表面の残留トナーがクリーニングブレードによっ
て除去されるように構成され、更に感光体の最表面はフ
ッ素樹脂粒子が添加された離型性層であり、かつ感光体
の表面形状はひずみ度が0〜3.0の範囲、尖り度が0
〜10.0の範囲であり、クリーニングブレードと感光
体表面及び感光体上の残留トナーとの摩擦係数が最適に
なるように機械研磨されているため、球形トナーを用い
て画像形成動作が連続して行われる場合においても、ク
リーニングブレードのチッピングやクリーニングブレー
ド反転や残留トナーのすり抜けに起因されるクリーニン
グ不良や感光体上におけるトナー融着の発生を防止する
ことができる。
As described above, in the present invention,
The cleaning device is configured to remove residual toner on the surface of the photoconductor, and the outermost surface of the photoconductor is a release layer to which fluororesin particles are added. ~ 3.0, sharpness is 0
Since the cleaning blade is mechanically polished so that the coefficient of friction between the cleaning blade and the surface of the photosensitive member and the residual toner on the photosensitive member is optimized, the image forming operation is continuously performed using the spherical toner. Even when the cleaning is performed, it is possible to prevent the occurrence of poor cleaning and toner fusion on the photoconductor due to chipping of the cleaning blade, reversal of the cleaning blade, and slippage of the residual toner.

【0173】また、画像形成動作が連続して行われる場
合においても、感光体の表面形状を維持することがで
き、これにより、画像形成装置の信頼性を大きく向上さ
せることができる。
Further, even when the image forming operation is continuously performed, the surface shape of the photosensitive member can be maintained, thereby greatly improving the reliability of the image forming apparatus.

【0174】また、画像形成装置のプロダクテビィティ
ーが画期的に飛躍した場合においても、これに対応する
ことが可能なクリーニング装置を有する画像形成装置を
提供することができる。
Further, it is possible to provide an image forming apparatus having a cleaning device capable of coping with the case where the productivity of the image forming apparatus breaks down dramatically.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の画像形成装置の実施の一形態を示す図
である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.

【図2】感光体表面のひずみ度及び尖り度の測定方法を
説明するための図であり、(a)は、AFMによって観
察された感光体表面のイメージ図であり、(b)は、感
光体表面におけるサンプリングポイントの位置を説明す
るための図である。
FIGS. 2A and 2B are diagrams for explaining a method of measuring the degree of distortion and sharpness of a photoconductor surface, wherein FIG. 2A is an image diagram of the photoconductor surface observed by AFM, and FIG. It is a figure for explaining the position of the sampling point on the surface.

【図3】本発明に用いられるクリーニング装置の一構成
例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a cleaning device used in the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カセット 2 ピックアップローラ 3 レジストローラ対 4 転写ベルト 5 分離帯電器 6 定着器 7 露光装置 8 排紙トレイ 9,9a,9b,9c,9d 感光体 10a,10b,10c,10d 一次帯電器 11a,11b,11c,11d 現像器 12a,12b,12c,12d 転写帯電器 13a,13b,13c,13d クリーニング装置 14a,14b,14c,14d 前露光装置 30 クリーニングブレード 31 クリーニング容器 32 搬送ローラ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Cassette 2 Pickup roller 3 Registration roller pair 4 Transfer belt 5 Separation charger 6 Fixing device 7 Exposure device 8 Discharge tray 9, 9a, 9b, 9c, 9d Photoconductor 10a, 10b, 10c, 10d Primary charger 11a, 11b , 11c, 11d Developing device 12a, 12b, 12c, 12d Transfer charger 13a, 13b, 13c, 13d Cleaning device 14a, 14b, 14c, 14d Pre-exposure device 30 Cleaning blade 31 Cleaning container 32 Transport roller

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保 憲彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H005 AB06 EA05 EA10 2H034 AA00 BF00 BF03 BF07 2H068 AA06 AA08 AA09 FB11 FC15 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Norihiko Kubo, Inventor 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo F-term in Canon Inc. (reference) 2H005 AB06 EA05 EA10 2H034 AA00 BF00 BF03 BF07 2H068 AA06 AA08 AA09 FB11 FC15

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 感光体の表面を一様な電位に帯電させる
帯電器と、該帯電器によって一様な電位に帯電された感
光体の表面に露光を行い、該感光体の表面に静電潜像を
形成させる露光装置と、該露光装置により静電潜像が形
成された感光体の表面に球形のトナーを現像してトナー
像を形成させる現像器と、該現像器によって前記感光体
の表面に形成されたトナー像を記録材に転写させる転写
帯電器と、前記感光体の表面に当接されるクリーニング
ブレードを具備し、前記転写帯電器によって前記記録材
に転写されずに前記感光体上に残留したトナーを前記ク
リーニングブレードによって除去するクリーニング装置
とからなる画像形成部を少なくとも有してなる画像形成
装置において、 前記感光体は、最表面にフッ素樹脂粒子が添加された離
型性層を具備し、表面のひずみ度が0〜3.0の範囲に
あり、かつ表面の尖り度が0〜10.0の範囲にあるこ
とを特徴とする画像形成装置。
A charging unit configured to charge the surface of the photoconductor to a uniform potential; a surface of the photoconductor charged to a uniform potential by the charging unit; An exposure device for forming a latent image, a developing device for developing a spherical toner on the surface of the photoreceptor on which the electrostatic latent image is formed by the exposure device to form a toner image, and a developing device for the photoreceptor by the developing device A transfer charger for transferring the toner image formed on the surface to a recording material; and a cleaning blade abutting on the surface of the photoconductor, wherein the transfer charger is used to transfer the toner image to the recording material without being transferred to the recording material. An image forming apparatus having at least an image forming unit including a cleaning device that removes toner remaining on the cleaning blade with the cleaning blade, wherein the photoreceptor includes a release mold having fluororesin particles added to an outermost surface thereof. Comprising a layer, there strain of the surface within the range of 0 to 3.0, and an image forming apparatus kurtosis of the surface, characterized in that in the range of 0 to 10.0.
【請求項2】 請求項1に記載の画像形成装置におい
て、 前記感光体は、100000回転あたりの摩耗量が0.
1μm〜1.0μmの範囲にあることを特徴とする画像
形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the photoreceptor has a wear amount of about 0,000 per 100,000 rotations.
An image forming apparatus having a range of 1 μm to 1.0 μm.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の画像形
成装置において、 前記トナーは、重合法により作製された非磁性トナーで
あることを特徴とする画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the toner is a non-magnetic toner produced by a polymerization method.
【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
画像形成装置において、 前記トナーは、平均粒径が6μm〜10μmの範囲にあ
り、かつ形状係数SF−1が100〜140の範囲にあ
り、かつ形状係数SF−2が100〜120の範囲にあ
ることを特徴とする画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the toner has an average particle diameter in a range of 6 μm to 10 μm and a shape factor SF-1 of 100 to 140. An image forming apparatus, wherein the shape factor SF-2 is within a range of 100 to 120.
【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
画像形成装置において、 前記クリーニング装置の内部に設けられたクリーニング
ブレードは、前記感光体に対して線圧が20g/cm〜
65g/cmの範囲で当接されることを特徴とする画像
形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the cleaning blade provided inside the cleaning device has a linear pressure of 20 g / cm to the photosensitive member.
An image forming apparatus which is brought into contact with the toner in a range of 65 g / cm.
【請求項6】 感光体の表面を一様な電位に帯電させる
帯電器と、該帯電器によって表面が一様な電位に帯電さ
れた感光体の表面に露光を行い、該感光体表面に静電潜
像を形成させる露光装置と、該露光装置により静電潜像
が形成された感光体の表面に球形のトナーを現像してト
ナー像を形成させる現像器と、該現像器によって前記感
光体の表面に形成されたトナー像を記録材に転写させる
転写帯電器と、前記感光体の表面に当接されるクリーニ
ングブレードを具備し、前記転写帯電器によって前記記
録材に転写されずに感光体上に残留したトナーを前記ク
リーニングブレードによって除去するクリーニング装置
とからなる複数の画像形成部と、記録材を担持搬送する
記録材担持体とを有し、前記複数の画像形成部のそれぞ
れから前記記録材担持体に担持された記録材に互いに異
なる色のトナー像が順次転写される画像形成装置におい
て、 前記複数の感光体のそれぞれは、最表面にフッ素樹脂粒
子が添加された離型性層を具備し、表面のひずみ度が0
〜3.0の範囲にあり、かつ表面の尖り度が0〜10.
0の範囲にあることを特徴とする画像形成装置。
6. A charger for charging the surface of a photoreceptor to a uniform potential, and exposing the surface of the photoreceptor, the surface of which is charged to a uniform potential by the charger, to form a static charge on the surface of the photoreceptor. An exposure device for forming an electrostatic latent image, a developing device for developing a spherical toner on a surface of the photoconductor on which the electrostatic latent image is formed by the exposure device to form a toner image, and the photoconductor by the developing device A transfer charger for transferring the toner image formed on the surface of the photosensitive member to a recording material; and a cleaning blade abutting on the surface of the photosensitive member. A plurality of image forming units each including a cleaning device that removes toner remaining on the cleaning blade by the cleaning blade; and a recording material carrier that carries and conveys a recording material. Lumber In an image forming apparatus in which toner images of different colors are sequentially transferred to a recording material carried on a holding body, each of the plurality of photoconductors includes a release layer having fluororesin particles added to the outermost surface. And the surface strain is 0
-3.0 and the degree of surface sharpness is 0-10.
An image forming apparatus characterized by being in a range of 0.
【請求項7】 請求項6に記載の画像形成装置におい
て、 前記複数の感光体のそれぞれは、100000回転あた
りの摩耗量が0.1μm〜1.0μmの範囲にあること
を特徴とする画像形成装置。
7. The image forming apparatus according to claim 6, wherein each of the plurality of photoconductors has a wear amount per 100,000 rotations in a range of 0.1 μm to 1.0 μm. apparatus.
【請求項8】 請求項6または請求項7に記載の画像形
成装置において、 前記トナーは、重合法により作製された非磁性トナーで
あることを特徴とする画像形成装置。
8. The image forming apparatus according to claim 6, wherein the toner is a non-magnetic toner produced by a polymerization method.
【請求項9】 請求項6乃至8のいずれか1項に記載の
画像形成装置において、 前記トナーは、平均粒径が6μm〜10μmの範囲にあ
り、かつ形状係数SF−1が100〜140の範囲にあ
り、かつ形状係数SF−2が100〜120の範囲にあ
ることを特徴とする画像形成装置。
9. The image forming apparatus according to claim 6, wherein the toner has an average particle diameter in a range of 6 μm to 10 μm and a shape factor SF-1 of 100 to 140. An image forming apparatus, wherein the shape factor SF-2 is within a range of 100 to 120.
【請求項10】 請求項6乃至9のいずれか1項に記載
の画像形成装置において、 前記複数のクリーニング装置のそれぞれの内部に設けら
れたクリーニングブレードは、前記複数の感光体のそれ
ぞれに対して線圧が20g/cm〜65g/cmの範囲
で当接されることを特徴とする画像形成装置。
10. The image forming apparatus according to claim 6, wherein a cleaning blade provided inside each of the plurality of cleaning devices is provided for each of the plurality of photoconductors. An image forming apparatus wherein the linear pressure is in the range of 20 g / cm to 65 g / cm.
JP22006199A 1999-08-03 1999-08-03 Image forming device Pending JP2001042557A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22006199A JP2001042557A (en) 1999-08-03 1999-08-03 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22006199A JP2001042557A (en) 1999-08-03 1999-08-03 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001042557A true JP2001042557A (en) 2001-02-16

Family

ID=16745334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22006199A Pending JP2001042557A (en) 1999-08-03 1999-08-03 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001042557A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037431A (en) * 2003-07-15 2005-02-10 Ricoh Co Ltd Full color image forming apparatus
JP2006301092A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Canon Inc Image forming apparatus
JP2007334067A (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Canon Inc Image forming method
WO2008117893A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and electrophotographic device
JP2010160184A (en) * 2009-01-06 2010-07-22 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus and process cartridge therefor using the electrophotographic photoreceptor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037431A (en) * 2003-07-15 2005-02-10 Ricoh Co Ltd Full color image forming apparatus
JP2006301092A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Canon Inc Image forming apparatus
JP4498200B2 (en) * 2005-04-18 2010-07-07 キヤノン株式会社 Image forming apparatus
JP2007334067A (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Canon Inc Image forming method
WO2008117893A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and electrophotographic device
US7645547B2 (en) 2007-03-28 2010-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
KR101153005B1 (en) * 2007-03-28 2012-06-04 캐논 가부시끼가이샤 Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and electrophotographic device
CN101646979B (en) * 2007-03-28 2012-07-18 佳能株式会社 Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and electrophotographic device
JP2010160184A (en) * 2009-01-06 2010-07-22 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus and process cartridge therefor using the electrophotographic photoreceptor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1826628B1 (en) Image forming apparatus
US6560427B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus
JP2002278401A (en) Image forming device and cleaning device
JP2002149031A (en) Image forming apparatus
JP5169487B2 (en) Protective layer forming apparatus, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method
JP2001042557A (en) Image forming device
JP2004184462A (en) Cleaning apparatus and image forming apparatus using the same
JP4632811B2 (en) Image forming apparatus
JP2004029209A (en) Image forming apparatus
JP4036779B2 (en) Electrophotographic carrier, developer, and image forming apparatus
JP4036771B2 (en) Electrophotographic carrier, developer, and image forming apparatus
JP2008185612A (en) Image forming apparatus
JP2001109181A (en) Image forming device
JP2004021135A (en) Image forming apparatus
US6381438B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2001312191A (en) Device and method for image formation
JP2003208070A (en) Transfer residual toner removal unit and image forming device having the same
JP2005208238A (en) Image forming apparatus and blade working method
JP2003208068A (en) Image carrier cleaner and image forming device having the same
JP2001305878A (en) Image forming apparatus
JP2007286229A (en) Image processing device and image forming apparatus having the same
JP2006267549A (en) Image forming apparatus
JP2024017241A (en) Image formation device
JP2002214870A (en) Image forming device
JP2004144818A (en) Electrophotographic cleaning blade, electrophotographic device and manufacturing method of the cleaning blade