JP2001038967A - Printing apparatus and its control method and method and apparatus for processing information and memory medium and printing system - Google Patents

Printing apparatus and its control method and method and apparatus for processing information and memory medium and printing system

Info

Publication number
JP2001038967A
JP2001038967A JP11217857A JP21785799A JP2001038967A JP 2001038967 A JP2001038967 A JP 2001038967A JP 11217857 A JP11217857 A JP 11217857A JP 21785799 A JP21785799 A JP 21785799A JP 2001038967 A JP2001038967 A JP 2001038967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
stapling
recording
image
staple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11217857A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsunori Iida
光則 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11217857A priority Critical patent/JP2001038967A/en
Publication of JP2001038967A publication Critical patent/JP2001038967A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To staple at a plurality of desired positions seen from a recording face even when a printing apparatus has, e.g. only one staple means. SOLUTION: When a staple position is designated at a printing time, a CPU 1 generates commands as to whether or not images are to be rotated, a face up/down delivery and selection of recording papers in accordance with the designated position, and outputs the commands with printing data to a printer. At the printer side, images are rotated, papers are delivered with faces turned up/down, recording papers are selected in accordance with the instruction commands, and finally outputted recording papers are stapled.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は印刷装置及び印刷シ
ステム及びその制御方法、媒体に関するもので、ステイ
プル機能を装備した印刷装置及び印刷システム及びその
制御方法、媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus, a printing system, a control method thereof, and a medium, and more particularly to a printing apparatus having a staple function, a printing system, a control method thereof, and a medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】昨今のプリンタには、印刷物をステイプ
ルして綴じて出力する機能を持ったものがある。かかる
装置には、印刷出力した後、所定の操作を行うことで、
複数の印刷済み記録紙をステイプルすることが可能にな
っている。
2. Description of the Related Art Some recent printers have a function of stapling and binding printed materials for output. In such a device, by performing a predetermined operation after printing and outputting,
A plurality of printed recording sheets can be stapled.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、従
来の印刷システムにおいては、ステイプル手段を設けた
位置が固定であるため、綴じられる位置も固定であっ
た。
However, in the conventional printing system, since the position where the stapling means is provided is fixed, the binding position is also fixed.

【0004】この問題を解決するためには、ステイプル
可能なステイプル手段を排出部の異なる位置に複数備
え、適宜選択して付勢することが考えられる。しかしな
がら、操作パネルよりいずれかのステイプル手段を付勢
するにしても、その位置を選択するためには、印刷結果
の記録紙の向きを確認する作業が必要になり、尚且つ、
いくつものステイプル手段を設けることはコストアップ
にもつながる。
In order to solve this problem, it is conceivable to provide a plurality of staple means capable of stapling at different positions of the discharge unit and to select and urge them appropriately. However, even if one of the stapling means is pressed from the operation panel, it is necessary to confirm the orientation of the recording paper of the printing result in order to select the position, and
Providing several stapling means also leads to an increase in cost.

【0005】本発明はかかる問題点に鑑みなされたもの
であり、少ないステイプル手段でありながら、その数を
越える位置を綴じることを可能にし、且つ、ユーザイン
タフェースの優れた印刷装置及び印刷システム及びその
制御方法、媒体を提供しようとするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and it is possible to bind a position exceeding the number of staples while using a small number of staples, and to provide a printing apparatus and a printing system having an excellent user interface and a printing system. It is intended to provide a control method and a medium.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、例えば本発明の印刷装置は以下の構成を備える。す
なわち、上位装置から出力された印刷データに基づいて
記録媒体上に可視画像を印刷し、出力する印刷装置であ
って、所定位置に設けられ、複数の印刷済み記録紙に対
してステイプルを施すステイプル手段と、ステイプルを
行う位置を指定する指定手段と、該指定手段によるステ
イプル位置に基づいて、給紙する記録紙の選択、印刷す
る際の画像の回転、記録紙の反転を制御する制御手段と
を備える。
To solve this problem, for example, a printing apparatus according to the present invention has the following arrangement. That is, a printing device that prints and outputs a visible image on a recording medium based on print data output from a higher-level device, and is provided at a predetermined position and staples a plurality of printed recording sheets. Means for specifying a position where stapling is performed, and control means for controlling selection of recording paper to be fed, rotation of an image when printing, and inversion of the recording paper based on the stapling position by the specifying means. Is provided.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明を適用するのに好適
である実施形態について説明を行う。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments to which the present invention is applied will be described.

【0008】図15は実施形態における印刷システムに
おける複写機の断面構造図である。
FIG. 15 is a sectional structural view of a copying machine in the printing system according to the embodiment.

【0009】同図において、201はイメージスキャナ
部であり、原稿を読み取り、該原稿画像に対してデジタ
ル信号処理を行う部分である。また、200はプリンタ
部であり、イメージスキャナ部201で読み取った原稿
画像に対応した画像を形成し、記録用紙上にプリント出
力する部分である。
In FIG. 1, reference numeral 201 denotes an image scanner which reads a document and performs digital signal processing on the document image. Reference numeral 200 denotes a printer unit which forms an image corresponding to the document image read by the image scanner unit 201 and prints out the image on recording paper.

【0010】イメージスキャナ部201において、20
2は原稿圧板、203は原稿台ガラス(プラテンガラ
ス)であり、原稿204はその記録面を図示下方にむけ
て載置し、原稿圧板202によってその位置を固定す
る。205はハロゲンランプであり、この原稿を照射す
る。原稿204からの反射光は、ミラー206,207
に導かれて、レンズ208によりリニアCCDイメージ
センサ(以下、CCD)210の受光面上に結像する。
尚、レンズ208には赤外カットフィルタが設けられて
いる。CCD210は原稿からの光を赤(R),緑
(G),青(B)の各色に分解して読み取り、プリンタ
コントローラ1000へ送る。CCD210は、例えば
RGBそれぞれ約7500画素の受光画素が3ライン並
んだものであり、A3サイズの原稿の短手方向297m
mを600dpi(ドット/インチ)で読み取ることが
可能である。同様に、A3サイズの原稿の短手方向29
7mmを400dpiで読み取るためには、RGBそれ
ぞれ約5000画素の1次元イメージセンサがあれば良
い。
In the image scanner unit 201, 20
Reference numeral 2 denotes a document pressing plate, reference numeral 203 denotes a platen glass (platen glass), and a document 204 is placed with its recording surface facing downward in the drawing, and the position thereof is fixed by the document pressing plate 202. A halogen lamp 205 irradiates the original. The reflected light from the original 204 is reflected by mirrors 206 and 207.
To form an image on a light receiving surface of a linear CCD image sensor (hereinafter, CCD) 210 by a lens 208.
The lens 208 is provided with an infrared cut filter. The CCD 210 separates the light from the original into red (R), green (G), and blue (B) colors and reads them, and sends them to the printer controller 1000. The CCD 210 has, for example, three lines of light receiving pixels of about 7500 pixels each for RGB, and is 297 m in the widthwise direction of an A3-size document.
It is possible to read m at 600 dpi (dot / inch). Similarly, the short side direction 29 of the A3 size document
In order to read 7 mm at 400 dpi, a one-dimensional image sensor having approximately 5000 pixels for each of RGB is required.

【0011】尚、ハロゲンランプ205,ミラー206
が速度vで、ミラー207がv/2で副走査方向(CC
D210の並びに直交する方向)に機械的に移動するこ
とにより、反射光は一定の距離を経てCCD210に桔
像され、読み取られるようになる。
The halogen lamp 205 and the mirror 206
Is the speed v and the mirror 207 is v / 2 at the sub-scanning direction (CC
By mechanically moving in the direction orthogonal to the direction of D210), the reflected light is imaged on the CCD 210 through a certain distance and is read.

【0012】211は均一な濃度を有する基準白色板で
あり、レンズ208によるシェーデイングムラやCCD
センサの各画素毎の感度ムラを補正するための基準濃度
値を提供する。
Reference numeral 211 denotes a reference white plate having a uniform density.
A reference density value for correcting sensitivity unevenness for each pixel of the sensor is provided.

【0013】プリンタコントローラ1000は、CCD
センサ210で読み取られた信号をデジタル信号に変換
し、印刷の際のインク色に対応したマゼンタ(M),シ
アン(C),イエロー(Y),ブラック(BK)の各色
成分画像を形成してプリンタ部200へ送出する。
The printer controller 1000 includes a CCD
The signal read by the sensor 210 is converted into a digital signal to form magenta (M), cyan (C), yellow (Y), and black (BK) color component images corresponding to ink colors at the time of printing. Send it to the printer unit 200.

【0014】また、イメージスキャナ部201における
1回の原稿スキャン(1回の副走査に相当)につき、
M,C,Y,BKの内の一つの色成分画像がプリンタ部
200に送られる。従って、4スキャン、即ち4色分の
画像信号を順次プリンタ部200に送出することによ
り、1回のプリント処理が完了する。なお、プリンタコ
ントローラ1000内に必要十分なメモリがあれば1回
の走査読取結果をそのメモリに格納させることで、4回
の読取を不要にしても良い。
For one document scan (corresponding to one sub-scan) in the image scanner unit 201,
One color component image of M, C, Y, and BK is sent to the printer unit 200. Therefore, one scan process is completed by sequentially sending image signals for four scans, that is, four colors, to the printer unit 200. If there is a sufficient memory in the printer controller 1000, the result of one scan reading may be stored in the memory, so that four readings may not be necessary.

【0015】このようにしてプリンタコントローラ10
00より送出されたM,C,Y,BKの画像信号は、プ
リンタ部200内のレーザドライバ213に送られる。
レーザドライバ213は、各画素の画像信号に応じてレ
ーザダイオードを発光させることにより、レーザ光を出
力する。該レーザ光はポリゴンミラー214,f−θレ
ンズ215,ミラー216を介して感光ドラム217上
を走査する。
In this manner, the printer controller 10
The image signals of M, C, Y, and BK transmitted from 00 are transmitted to the laser driver 213 in the printer unit 200.
The laser driver 213 outputs laser light by causing a laser diode to emit light in accordance with the image signal of each pixel. The laser beam scans the photosensitive drum 217 via the polygon mirror 214, the f-θ lens 215, and the mirror 216.

【0016】なお、プリンタコントローラ1000の詳
細は後述するが、ホストコンピュータと接続し、印刷デ
ータを解析及び各色成分のビットマップデータの生成、
及び、レーザドライバ213への出力を行うことが可能
であって、本装置がホストコンピュータのプリンタとし
ても機能するようになっている。
Although details of the printer controller 1000 will be described later, the printer controller 1000 is connected to a host computer to analyze print data and generate bitmap data of each color component.
In addition, it is possible to output to the laser driver 213, and the present device also functions as a printer of the host computer.

【0017】219〜222は現像器であり、それぞれ
マゼンタ,シアン,イエロー,ブラックによる現像を行
う。該4個の現像器219〜222が順次感光ドラム2
17に当接し、前記レーザ光照射により形成された感光
ドラム上の静電潜像に対して、対応する色トナーによる
現像を行う。
Reference numerals 219 to 222 denote developing units which perform development with magenta, cyan, yellow, and black, respectively. The four developing devices 219 to 222 are sequentially connected to the photosensitive drum 2.
17, the electrostatic latent image on the photosensitive drum formed by the laser beam irradiation is developed with a corresponding color toner.

【0018】223は転写ドラムであり、用紙カセット
224または225より給紙された記録用紙(それぞれ
には異なるサイズ、又は、異なる方向の記録紙が収納さ
れている)を静電気の作用で巻き付け、感光ドラム21
7上で現像されたトナー像を該記録用紙上に転写する。
4色成分を使用した記録処理では、この転写ドラム22
3が4回転することで各色成分のトナーが重畳記録さ
れ、最後に剥離爪で記録紙を転写ドラムから剥離させ、
定着ユニット226にむけて搬送して定着させ、装置外
部へ排紙される。
Reference numeral 223 denotes a transfer drum which winds recording paper fed from a paper cassette 224 or 225 (each containing a recording paper of a different size or a different direction) by the action of static electricity, and Drum 21
7 is transferred onto the recording paper.
In the recording process using the four color components, the transfer drum 22
The toner of each color component is superimposed and recorded by rotating the roller 3 four times. Finally, the recording paper is peeled from the transfer drum by the peeling claw,
The sheet is conveyed toward the fixing unit 226 to be fixed, and is discharged outside the apparatus.

【0019】250はソータ装置であって、プリンタ部
200の排出口に対応する位置には記録紙搬入口を備
え、排出されてきた記録紙を複数部数に分けるため複数
のビンを備えたスライダ部252を有している。この記
録紙搬入口近傍には、ステイプル部251が備えられ、
記録完了後、スライダ部252を上下に動作させること
で、複数部数についてのステイプルを行う。なお、ソー
タ部250は、プリンタコントローラ1000内のCP
Uの制御信号に従って、スライダ部252の上下動作及
びステイプル部251が動作する。このため、ソータ部
250とプリンタコントローラ1000にはそれぞれイ
ンタフェースが設けられ、このインタフェースを介して
互いに情報の授受を行うようになっている。
Reference numeral 250 denotes a sorter device, which is provided with a recording paper carry-in port at a position corresponding to the discharge port of the printer unit 200, and a slider unit provided with a plurality of bins for dividing the discharged recording paper into a plurality of copies. 252. A staple unit 251 is provided near the recording paper entrance.
After the recording is completed, the slider unit 252 is moved up and down to perform stapling for a plurality of copies. It should be noted that the sorter unit 250 has a CP in the printer controller 1000.
In accordance with the control signal of U, the vertical movement of the slider section 252 and the staple section 251 operate. For this reason, the sorter unit 250 and the printer controller 1000 are provided with respective interfaces, and exchange information with each other via the interfaces.

【0020】また、説明が前後するが、定着ユニット2
26から出力される記録紙は、フラッパ250を回動を
制御することで、記録面を上、または下に向けて排出す
ることが可能になっている。記録面を下に向けるために
は、図示の位置までフラッパ250を回動させ、一旦、
搬送路227方向に搬送を行わせる。そして、記録紙後
端がフラッパ250を通過した後、フラッパ250を逆
方向に回動させると共に、記録紙も逆方向に搬送させ、
ソータ部250に排出する。
The description of the fixing unit 2 will be omitted.
By controlling the rotation of the flapper 250, the recording paper output from 26 can be discharged with the recording surface facing upward or downward. In order to turn the recording surface downward, the flapper 250 is rotated to the position shown in FIG.
The transport is performed in the transport path 227 direction. Then, after the trailing edge of the recording paper has passed through the flapper 250, the flapper 250 is rotated in the reverse direction, and the recording paper is transported in the reverse direction.
It is discharged to the sorter unit 250.

【0021】また、このとき、搬送路227に向けて搬
送した記録紙をそのまま続けて搬送を行わせ、ローラー
228を介して収納部230に搬送させ、次回の記録を
行うことで多重複写が可能になる。また、ローラー22
8まで搬送させた後、逆方向に搬送させ、収納部229
に記録紙を収納させて次回の記録を行うことで裏面への
記録を行うことも可能である。
At this time, the recording paper conveyed toward the conveyance path 227 is continuously conveyed as it is, and is conveyed to the storage section 230 via the roller 228, so that the next recording is performed, so that multiple copying is possible. become. In addition, the roller 22
8 and then transported in the opposite direction.
It is also possible to perform recording on the back side by storing the recording paper in the next time and performing the next recording.

【0022】以上が本実施形態における印刷処理の動作
概要とその構成である。
The above is the outline of the operation of the printing process in this embodiment and its configuration.

【0023】図1は実施形態におけるプリントシステム
の構成を説明するブロック図である。なお、特に断らな
い限り、本発明の機能が実行されるのであれば、単体の
機器であっても、複数の機器からなるシステムであって
も、LAN,WAN等のネットワークを介して接続が為
され処理が行われるシステムであっても本発明を適用で
きることは言うまでもない。
FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of a printing system according to the embodiment. Unless otherwise specified, as long as the functions of the present invention are executed, a single device or a system including a plurality of devices can be connected via a network such as a LAN or WAN. Needless to say, the present invention can be applied to a system in which the processing is performed.

【0024】図において、3000はホストコンピュー
タであり、ROM3のプログラム用ROMあるいは外部
メモリ11に記憶された文書処理プログラム等に基づい
て図形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等が混
在した文書処理を実行するCPU1を備え、システムバ
ス4に接続される各デバイスをCPU1が総括的に制御
する。また、このROM3のプログラム用ROMあるい
は外部メモリ11には、CPU1の制御プログラムであ
るオペレーティングシステムプログラム(以下OS)等
を記憶し、ROM3のフォント用ROMあるいは外部メ
モリ11には上記文書処理の際に使用するフォントデー
タ等を記憶し、ROM3のデータ用ROMあるいは外部
メモリ11には上記文書処理等を行う際に使用する各種
データを記憶する。
In the figure, reference numeral 3000 denotes a host computer, which includes graphics, images, characters, tables (including spreadsheets, etc.) based on a document processing program or the like stored in the program ROM of the ROM 3 or the external memory 11. The CPU 1 controls the devices connected to the system bus 4 as a whole. The program ROM or the external memory 11 of the ROM 3 stores an operating system program (hereinafter referred to as OS), which is a control program of the CPU 1, and the like. The font ROM or the external memory 11 of the ROM 3 stores Font data and the like to be used are stored, and various data used when performing the above-described document processing and the like are stored in the data ROM of the ROM 3 or the external memory 11.

【0025】2はRAMで、CPU1の主メモリ、ワー
クエリア等として機能する。5はキーボードコントロー
ラ(KBC)で、キーボード9や不図示のポインティン
グデバイスからのキー入力を制御する。6はCRTコン
トローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CR
T)10の表示を制御する。7はディスクコントローラ
(DKC)で、ブートプログラム、OS、各種のアプリ
ケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集フ
ァイル、プリンタ制御コマンド生成プログラム(以下プ
リンタドライバ)等を記憶するハードディスク(H
D)、フロッピーディスク(FD)等の外部メモリ11
とのアクセスを制御する。
Reference numeral 2 denotes a RAM, which functions as a main memory, a work area, and the like for the CPU 1. A keyboard controller (KBC) 5 controls a key input from a keyboard 9 or a pointing device (not shown). Reference numeral 6 denotes a CRT controller (CRTC), and a CRT display (CR
T) Control the display of 10. Reference numeral 7 denotes a disk controller (DKC), which is a hard disk (H) that stores a boot program, an OS, various applications, font data, a user file, an edit file, a printer control command generation program (hereinafter, a printer driver), and the like.
D), an external memory 11 such as a floppy disk (FD)
And control access.

【0026】8はプリンタコントローラ(PRTC)
で、所定の双方向性インターフェース(インターフェー
ス)21を介して複写機1500に接続されて、複写機
1500内のプリンタコントローラ1000との通信制
御処理を実行する。なお、CPU1は、例えばRAM2
上に設定された表示情報RAMへのアウトラインフォン
トの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上
でのWYSIWYGを可能としている。また、CPU1
は、CRT10上の不図示のマウスカーソル等で指示さ
れたコマンドに基づいて登録された種々のウインドウを
開き、種々のデータ処理を実行する。ユーザは印刷を実
行する際、印刷の設定に関するウインドウを開き、プリ
ンタの設定や、印刷モードの選択を含むプリンタドライ
バに対する印刷処理方法の設定を行える。
Reference numeral 8 denotes a printer controller (PRTC)
Then, it is connected to the copier 1500 via a predetermined bidirectional interface (interface) 21 to execute communication control processing with the printer controller 1000 in the copier 1500. The CPU 1 is, for example, a RAM 2
The outline font is developed (rasterized) in the display information RAM set above, and WYSIWYG on the CRT 10 is enabled. CPU1
Opens various registered windows based on a command specified by a mouse cursor or the like (not shown) on the CRT 10 and executes various data processing. When performing printing, the user opens a window related to print settings, and can set a printer and a print processing method for a printer driver including selection of a print mode.

【0027】ホストコンピュータ3000の構成は上記
の通りであるが、一般の汎用情報処理装置(例えばパー
ソナルコンピュータ等)であっても良い。要は、印刷デ
ータを本装置に出力するプログラム(プリンタドライバ
等)が用意されていれば良い。
Although the configuration of the host computer 3000 is as described above, it may be a general-purpose information processing device (for example, a personal computer). The point is that a program (printer driver or the like) for outputting print data to the apparatus should be prepared.

【0028】一方、複写機1500側では、主としてプ
リンタコントローラ1000の構成を示している。図
中、12はプリンタCPUで、ROM13のプログラム
用ROMに記憶された制御プログラム等あるいは外部メ
モリ14に記憶された制御プログラム等に基づいてシス
テムバス15に接続される印刷部(プリンタエンジン)
17に出力情報としての画像信号を出力する。
On the other hand, on the copying machine 1500 side, the configuration of the printer controller 1000 is mainly shown. In the figure, a printer CPU 12 is a printing unit (printer engine) connected to a system bus 15 based on a control program or the like stored in a program ROM of a ROM 13 or a control program or the like stored in an external memory 14.
An image signal as output information is output to 17.

【0029】また、ROM13のプログラムROMに
は、CPU12の制御プログラム等を記憶する。ROM
13のフォント用ROMには上記出力情報を生成する際
に使用するフォントデータ等を記憶し、ROM13のデ
ータ用ROMにはハードディスク等の外部メモリ14が
ないプリンタ(又は複写機)の場合には、ホストコンピ
ュータ上で利用される情報等を記憶している。CPU1
2は入力部18を介してホストコンピュータとの通信処
理が可能となっており、プリンタ内の情報等をホストコ
ンピュータ3000に通知可能に構成されている。19
はCPU12の主メモリ、ワークエリア等として機能す
るRAMで、図示しない増設ポートに接続されるオプシ
ョンRAMによりメモリ容量を拡張することができるよ
うに構成されている。なお、RAM19は、出力情報展
開領域、環境データ格納領域、NVRAM等に用いられ
る。
The program ROM of the ROM 13 stores a control program of the CPU 12 and the like. ROM
The font ROM 13 stores font data and the like used when generating the output information. In the case of a printer (or copier) having no external memory 14 such as a hard disk in the data ROM of the ROM 13, It stores information and the like used on the host computer. CPU1
The communication device 2 can communicate with the host computer via the input unit 18 and can notify the host computer 3000 of information and the like in the printer. 19
A RAM functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 12, and is configured so that the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an unillustrated expansion port. The RAM 19 is used for an output information development area, an environment data storage area, an NVRAM, and the like.

【0030】前述したハードディスク(HD)、ICカ
ード等の外部メモリ14は、メモリコントローラ(M
C)20によりアクセスを制御される。外部メモリ14
は、オプションとして接続され、フォントデータ、エミ
ュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶す
る。また、18は前述した操作パネルで操作のためのス
イッチおよびLED表示器等が配されている。また、前
述した外部メモリは1個に限らず、少なくとも1個以上
備え、内蔵フォントに加えてオプションフォントカー
ド、言語系の異なるプリンタ制御言語を解釈するプログ
ラムを格納した外部メモリを複数接続できるように構成
されていてもよい。さらに、図示しないNVRAMを有
し、操作パネル1501からのプリンタモード設定情報
を記憶するようにしてもよい。
The external memory 14 such as a hard disk (HD) or an IC card is provided with a memory controller (M
C) Access is controlled by 20. External memory 14
Is connected as an option and stores font data, emulation programs, form data, and the like. Reference numeral 18 denotes the above-described operation panel on which switches for operation, an LED display, and the like are arranged. The number of the external memories is not limited to one, and at least one external memory is provided. In addition to the built-in fonts, an optional font card and a plurality of external memories storing programs for interpreting printer control languages having different language systems can be connected. It may be configured. Further, an NVRAM (not shown) may be provided to store printer mode setting information from the operation panel 1501.

【0031】図2は、プリンタ等の印刷装置が直接接続
されているか、あるいはネットワーク経由で接続されて
いるホストコンピュータにおける典型的な印刷処理の構
成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a typical printing process in a host computer to which a printing device such as a printer is directly connected or connected via a network.

【0032】アプリケーション201、グラフィックエ
ンジン202、プリンタドライバ203、およびシステ
ムスプーラ204は、外部メモリ11に保存されたファ
イルとして存在し、実行される場合にOSやそのモジュ
ールを利用するモジュールによってRAM2にロードさ
れ実行されるプログラムモジュールである。また、アプ
リケーション201およびプリンタドライバ203は、
外部メモリ11のFDや不図示のCD−ROM、あるい
は不図示のネットワークを経由して外部ディスク11の
HDに追加することが可能となっている。外部メモリ1
1に保存されているアプリケーション201はRAM2
にロードされて実行されるが、このアプリケーション2
01から複写機1500(ホストコンピュータにとって
はプリンタとして機能する)に対して印刷を行う際に
は、同様にRAM2にロードされ実行可能となっている
グラフィックエンジン202を利用して出力(描画)を
行う。グラフィックエンジン202は印刷装置ごとに用
意されたプリンタドライバ203を同様に外部メモリ1
1からRAM2にロードし、アプリケーション210の
出力をプリンタドライバ203を用いてプリンタ制御コ
マンドに変換する。変換されたプリンタ制御コマンドは
OSによってRAM2にロードされたシステムスプーラ
204を経てインターフェース21経由で複写機150
0(つまり、プリンタ)へ出力される仕組みとなってい
る。
The application 201, the graphic engine 202, the printer driver 203, and the system spooler 204 exist as files stored in the external memory 11, and are loaded into the RAM 2 by the OS or a module using the module when executed. The program module to be executed. Further, the application 201 and the printer driver 203
It can be added to the FD of the external memory 11, a CD-ROM (not shown), or the HD of the external disk 11 via a network (not shown). External memory 1
Application 201 stored in RAM 2
Is loaded and executed, but this application 2
When printing is performed from 01 on the copying machine 1500 (which functions as a printer for the host computer), output (drawing) is performed using the graphic engine 202 which is similarly loaded into the RAM 2 and is executable. . The graphic engine 202 also stores a printer driver 203 prepared for each printing device in the external memory 1.
1 is loaded into the RAM 2 and the output of the application 210 is converted into a printer control command using the printer driver 203. The converted printer control command is sent to the copier 150 via the interface 21 via the system spooler 204 loaded into the RAM 2 by the OS.
0 (that is, a printer).

【0033】図4は、ホストコンピュータ3000上に
おけるステイプル位置を指定するユーザーインタフェー
ス(プリンタドライバの一部)の一例(アプリケーショ
ン上で印刷指示したときに、ステイプルの機能をオンに
した場合に表示されるウインドウ)である。同図(a)
が、ポートレイト印刷時で左上位置にステイプルするよ
うに指示した場合(デフォルト)のユーザインタフェー
スを示し、同図(b)はランドスケープ印刷時の右上位
置にステイプルするよう指示した場合のユーザインタフ
ェースを示している。
FIG. 4 shows an example of a user interface (part of a printer driver) for designating a stapling position on the host computer 3000 (displayed when the stapling function is turned on when a print instruction is given on an application). Window). FIG.
Shows a user interface when the user instructs to staple at the upper left position during portrait printing (default), and FIG. 12B shows a user interface when the user instructs to staple at the upper right position during landscape printing. ing.

【0034】図5は、実施形態におけるプリンタ制御コ
マンドの一例である。給紙指定命令は、給紙サイズのみ
を指定した場合には、指定されたサイズの用紙が縦送り
で給紙され印刷が行われる。給紙サイズに「R」を付け
た場合には、指定されたサイズの用紙が横送り(記録紙
の短手方向と記録紙の搬送方向が同じ)で給紙され印刷
が行われる。
FIG. 5 shows an example of a printer control command according to the embodiment. When only the paper feed size is specified in the paper feed specification command, the paper of the specified size is fed vertically and printed. When "R" is added to the paper feed size, the paper of the designated size is fed and printed in the lateral feed (the short direction of the recording paper and the conveyance direction of the recording paper are the same).

【0035】この印刷回転命令が発行されると、プリン
タコントローラ1000は、出力画像を180度回転さ
せて印刷を行う。
When the print rotation command is issued, the printer controller 1000 performs printing by rotating the output image by 180 degrees.

【0036】FaceDown印刷指定命令(記録面を下にして
排出する命令)が発効されると、先に説明したように、
通常のFaceUp排紙(印字面が上を向いて排紙される)と
は逆であるFaceDown排紙(印字面がしたを向いた状態で
排紙される)を行うように動作する。
When the FaceDown print designation command (the command to discharge the recording surface down) is issued, as described above,
It operates to perform FaceDown discharge (discharged with the print surface facing down), which is the opposite of normal FaceUp discharge (discharged with the print surface facing up).

【0037】図6は、ポートレイト印刷、ランドスケー
プ印刷それぞれについて、給紙指定命令により、紙を横
送りで給紙した場合に、どの位置にステイプルがなされ
るかを示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing where stapling is to be performed when the paper is fed in the horizontal direction by the sheet feeding designation command for each of portrait printing and landscape printing.

【0038】図示の如く、本実施形態における装置がス
テイプル可能な場所、すなわち、ステイプル部251が
設けられるのは、用紙の搬送方向(図中矢印)に対し、
後方上部の一カ所である。したがって、ポートレイト印
刷の場合、縦送り給紙の場合には、右上にステイプルさ
れ、横送り給紙(R給紙)の場合には、左上がステイプ
ルされることとなる。また、ランドスケープ印刷の場
合、縦送りの場合には左上、横送り(R給紙)の場合に
は右上位置にステイプルされることを示している。
As shown in the figure, the place where the apparatus according to the present embodiment can be stapled, that is, the staple portion 251 is provided in the paper transport direction (arrow in the drawing).
It is one place in the upper rear. Therefore, in portrait printing, in the case of vertical feeding, the upper right is stapled, and in the case of horizontal feeding (R feeding), the upper left is stapled. Further, in the case of landscape printing, stapling is performed in the upper left position in the case of vertical feeding, and in the upper right position in the case of horizontal feeding (R sheet feeding).

【0039】なお、以下の説明では、図示の4通りが、
ポートレイト、ランドスケープ及び用紙送り方向の組み
合わせによる基準印刷とする(何も指示されない場合に
はこの位置にステイプルされることを意味する)。
In the following description, the four types shown in the drawings are as follows.
The reference printing is performed based on a combination of the portrait, landscape, and paper feeding directions. (If no instruction is given, it means stapling at this position.)

【0040】さて、図7は、縦送りモードにおける、ポ
ートレイト印刷、ランドスケープ印刷それぞれについて
画像を180度回転させて出力した際のステイプル位置
を示している。ポートレイト印刷の場合、通常右上にス
テイプルされるが、画像を180度回転すると、記録画像
に対して左下位置にステイプルが行われることになる。
また、ランドスケープ印刷で180度回転させると、そ
の記録画像の右下にステイプルされることがわかる。
FIG. 7 shows the staple position when the image is rotated 180 degrees and output in portrait printing and landscape printing in the vertical feed mode. In the case of portrait printing, stapling is normally performed at the upper right, but when the image is rotated by 180 degrees, stapling is performed at the lower left position with respect to the recorded image.
In addition, it can be seen that when the image is rotated by 180 degrees in landscape printing, the recorded image is stapled at the lower right.

【0041】また、図8は、ポートレイト印刷、ランド
スケープ印刷それぞれについて、FaceDown印刷指定命令
が発行された場合のステイプル結果を示している。ポー
トレイト印刷の場合、通常(FaceUp印刷)は右上にステ
イプルされるが、FaceDown印刷の場合には印刷面から見
ると、右下がステイプルされることを示している。ま
た、ランドスケープでFaceDown印刷を行うと、右上がス
テイプルされることになる。なお、図示してはいない
が、例えば縦送り&ポートレイトで、180度回転及び
FaceDwonで印刷を行うと、左上にステイプルが行われる
ことになる。そして、縦送り&ランドスケープで、18
0度回転及びFaceDwonで印刷を行うと、右下にステイプ
ルが行われることになる。
FIG. 8 shows staple results when a FaceDown print designation command is issued for each of portrait printing and landscape printing. In portrait printing, normal (FaceUp printing) is stapled on the upper right, but in FaceDown printing, the lower right is stapled from the printing side. When FaceDown printing is performed in a landscape, the upper right is stapled. Although not shown, for example, by vertical feed and portrait, it is rotated 180 degrees and
When printing with FaceDwon, stapling is performed at the upper left. And vertical feed & landscape, 18
When printing is performed at 0 degree and FaceDwon, stapling is performed at the lower right.

【0042】以上の結果、ポートレイト、ランドスケー
プ印刷とは関係なく、記録面を正立視したときのステイ
プル位置を図9(a)に示すように左上を0、左下を1、
右上を2、右下を3と定義すると、用紙送りに対するステ
イプル位置は同図(b)に示すようにすれば良いことに
なる。同図(b)はポートレイト、及びランドスケープ
印刷におけるステイプル位置と、画像の回転、FaceUp/D
own、そして給紙方向のとり得るケースを示している。
なお、それぞれの場合は、図6の印刷処理(主としてビ
ットイメージの展開方向)を基準にして示している。
As a result, irrespective of the portrait or landscape printing, the staple position when the recording surface is viewed from the upright position is 0 at the upper left, 1 at the lower left, as shown in FIG.
Assuming that the upper right is defined as 2 and the lower right is defined as 3, the staple position for the paper feed may be as shown in FIG. FIG. 2B shows staple positions, portrait rotation, face rotation, and face up / D in portrait and landscape printing.
own and the possible cases of the paper feed direction.
It should be noted that each case is shown based on the printing process of FIG. 6 (mainly the development direction of the bit image).

【0043】また、記録面が上に向けて排出される場合
について、印刷回転命令及び給紙指定命令との組み合わ
せで示すと、図10に示すようになる。図示において、
○印は命令を発行することを示し、例えば、ポートレイ
ト印刷で位置“1”(左下位置)にステイプルする場合
には、印刷回転命令を発行し、給紙指定命令においては
Rを指定しない(つまり縦送りする)ことを示してい
る。このテーブルから、プログラム中で使用するため、
Rot,RFeedからなる構造体のデータ配列Port,RFeedを定
義したものが、矢印の下のテーブルである。以降で説明
するプログラムフローチャートにおいて、これらのデー
タ配列を参照する。
FIG. 10 shows a case where the recording surface is ejected upward when combined with a print rotation command and a paper feed designation command. In the illustration,
A circle indicates that a command is to be issued. For example, when stapling to position "1" (lower left position) in portrait printing, a print rotation command is issued, and R is not specified in the paper feed specification command ( That is, it is vertically fed). From this table, for use in the program,
The table below the arrow defines the data array Port, RFeed of the structure consisting of Rot, RFeed. In the program flowchart described below, these data arrays are referred to.

【0044】図12はホストコンピュータ側で動作する
プリンタドライバの処理の一部を示し、印刷回転命令
と、給紙指定命令とを組み合わせて、ステイプル位置0
〜3にステイプルを行う場合の命令の発行処理について
のフローチャートである。なお、以下では記録面を上に
して排出する場合を説明する。
FIG. 12 shows a part of the processing of the printer driver operated on the host computer side.
7 is a flowchart of an instruction issuing process in the case where stapling is performed on 〜3. In the following, a case where the recording paper is ejected with the recording surface facing upward will be described.

【0045】まず、ポートレイト印刷である場合には
(ステップS1210)、図10にて定義した構造体の
データ配列Portの配列要素Posを構造体のポインタData
にセットする(ステップS1211)。ポートレイト印
刷でない場合には、Dataにデータ配列Landの配列要素Po
sのアドレスをセットする(ステップS1212)。こ
こで、Posには、ユーザーが指定したステイプルの位置0
〜4のいずれかの値が入っている。DataのRFeedがTRUEで
ある場合(ステップS1220)には、用紙サイズにR
を付けて給紙指定命令を発行する(ステップS122
1)。RFeedがTRUEでない場合には、Rを付けずに、給紙
指定命令を発行する(ステップS1222)。次に、Da
taのRotがTrueの場合(ステップS1230)には印刷
回転命令を発行(ステップS1231)し、そうでない
場合には、なにもしない。
First, in the case of portrait printing (step S1210), the array element Pos of the data array Port of the structure defined in FIG.
Is set to (step S1211). In the case of non-portrait printing, Data is an array element Po of the data array Land in Data.
The address of s is set (step S1212). Here, Pos contains the staple position 0 specified by the user.
Contains any value from ~ 4. If RFeed of Data is TRUE (step S1220), R
And issues a paper feed designation command (step S122).
1). If RFeed is not TRUE, a sheet supply designation command is issued without R (step S1222). Next, Da
If the Rot of ta is True (step S1230), a print rotation command is issued (step S1231), otherwise, nothing is performed.

【0046】以上の処理により、ユーザーが指定した位
置にステイプルされるように、印刷回転命令と、給紙指
定命令が生成される。こうして生成された命令は、印刷
するデータの例えば先頭に付加して本装置の複写機(プ
リンタ)に出力することになる。
By the above processing, a print rotation command and a paper feed designation command are generated so as to be stapled at a position designated by the user. The command generated in this way is added to, for example, the head of the data to be printed and output to the copying machine (printer) of the present apparatus.

【0047】なお、プリンタコントローラ1000で
は、受信した印刷データ中に含まれるこれらの制御命令
に基づいて、印刷イメージデータを生成し、給紙処理や
排出処理を行えばよい。
The printer controller 1000 may generate print image data based on these control commands contained in the received print data, and perform a paper feeding process and a discharging process.

【0048】また、180度回転命令があった場合、ビ
ットマップイメージをメモリ上に展開する際に回転をさ
せることも考えられるが、ビットマップ展開は通常のま
ま行い、レーザドライバ213に画像信号を供給する際
に、通常は先頭ラインから読出して出力するところを、
最終ラインから出力するようにしてもよい。
When a 180-degree rotation command is issued, it is conceivable to rotate the bitmap image when developing it on the memory. However, the bitmap development is performed as usual, and the image signal is transmitted to the laser driver 213. When supplying, usually read and output from the first line,
You may make it output from the last line.

【0049】また、記録面を上(FaceUp)にして印刷す
る場合は、先行して印刷されるページほど最下部に位置
することになる。そのため、ホストコンピュータ(より
詳しくはプリンタドライバ)は印刷データを本装置に出
力する際、アプリケーションから指示された印刷ページ
の最後のページから遡る方向に印刷データを出力するこ
とになる。
When printing is performed with the recording surface up (FaceUp), the page printed earlier is located at the bottom. Therefore, when the host computer (more specifically, the printer driver) outputs the print data to this apparatus, the host computer outputs the print data in a direction going back from the last page of the print page specified by the application.

【0050】また、プリンタ側に十分な容量の記憶装置
(例えばハードディスク等)があるのであれば、印刷デ
ータを一旦、それに格納し、印刷する段階で最終ページ
から印刷を行うようにしてもよい。このようにすると、
例えば、ホストコンピュータ側で最終ページから印刷デ
ータを出力する機能がなくても、所望とする位置にステ
イプルを施すことができるようになる。
If there is a storage device (for example, a hard disk or the like) having a sufficient capacity on the printer side, print data may be temporarily stored therein, and printing may be performed from the last page at the stage of printing. This way,
For example, stapling can be performed at a desired position even if the host computer does not have a function of outputting print data from the last page.

【0051】なお、上記実施形態は、ホストコンピュー
タ側における命令発行の手順を示したが、例えばホスト
コンピュータ側はポートレイト印刷&ステイプル位置が
左上となるよう指示命令のみを発行し、複写機側で内部
的に画像の回転等の制御処理を判別して上記ステイプル
印刷を行うようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the procedure for issuing an instruction on the host computer side has been described. For example, the host computer issues only an instruction instruction so that the portrait print & staple position is at the upper left, and the copier side issues the instruction. The staple printing may be performed by internally determining control processing such as image rotation.

【0052】<第2の実施形態>本第2の実施形態で
は、印刷回転命令と、FaceDown印刷指定命令とを組み合
わせて、ステイプル位置0〜3にステイプルを行う場合の
命令の発行処理である。本実施形態は、例えばプリンタ
内の給紙カセットに横送り用紙(R用紙)のみが搭載さ
れている(もしくは横送り用紙が十分にあり、縦送り用
紙無しの状態でも良い)場合に適合させた場合である。
<Second Embodiment> The second embodiment is a process for issuing a command in the case where stapling is performed at staple positions 0 to 3 by combining a print rotation command and a FaceDown print designation command. This embodiment is adapted to, for example, a case in which only a sheet of paper to be fed horizontally (R paper) is mounted in a paper feed cassette in a printer (or a state in which there is sufficient paper to be fed horizontally and no paper to be fed vertically). Is the case.

【0053】図11は、180度回転させた画像データ
に基づく印刷と、FaceDwon印刷命令との組み合わせと、
ステイプル位置との関係を示している。データ配列との
関係は図10と同様である。
FIG. 11 shows a combination of printing based on image data rotated by 180 degrees and a FaceDwon print command.
This shows the relationship with the staple position. The relationship with the data array is the same as in FIG.

【0054】以下、図13のフローチャートにしたがっ
て説明する。
The operation will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0055】まず、ポートレイト印刷である場合には
(ステップS1310)、図11にて定義した構造体の
データ配列Portの配列要素Posを構造体のポインタData
にセットする(ステップS1311)。ポートレイト印
刷でない場合には、Dataにデータ配列Landの配列要素Po
sのアドレスをセットする(ステップS1312)。こ
こで、Posには、ユーザーが指定したステイプルの位置0
〜4のいずれかの値が入っている。DataのRevがTRUEであ
る場合(ステップS1320)には、FaceDown印刷指定
命令を発行する(ステップS1321)。RevがTRUEで
ない場合には、なにもしない。次に、DataのRotがTRUE
の場合(ステップS1330)には印刷回転命令を発行
し(ステップS1331)、そうでない場合には、なに
もしない。
First, in the case of portrait printing (step S1310), the array element Pos of the data array Port of the structure defined in FIG.
(Step S1311). In the case of non-portrait printing, Data is an array element Po of the data array Land in Data.
The address of s is set (step S1312). Here, Pos contains the staple position 0 specified by the user.
Contains any value from ~ 4. If Rev of Data is TRUE (step S1320), a FaceDown print designation command is issued (step S1321). If Rev is not TRUE, do nothing. Next, Data Rot is TRUE
Is issued (step S1330), a print rotation instruction is issued (step S1331), otherwise, nothing is performed.

【0056】なお、上記例では、横送り用紙について説
明したが、縦送り用紙についても適応可能であることは
容易に理解できよう。
In the above-described example, a description has been given of a horizontally fed sheet. However, it can be easily understood that the present invention is also applicable to a vertically fed sheet.

【0057】以上の処理により、記録紙が1種類のみの
場合においても、ユーザーが指定した位置にステイプル
されるように、印刷回転命令と、FaceDown印刷指定命令
が発行させることが可能となる。なお、本第2の実施形
態でも、先の第1の実施永代と同様、ステイプルに関す
る情報として、ホストコンピュータからは単純に、ポー
トレイトかランドスケープかの指定命令、及び、ステイ
プル位置を指定する命令のみを発行し、印刷する側にお
いて、その時に存在する記録紙の種類に基づいて内部的
に画像の回転、FaceUp/Downの制御を行うようにしても
よい。
With the above processing, even when only one type of recording paper is used, it is possible to issue a print rotation instruction and a FaceDown print instruction so that stapling is performed at a position designated by the user. In the second embodiment, as in the case of the first embodiment, as the information on the staple, only a command for specifying a portrait or a landscape and a command for specifying a staple position are simply sent from the host computer. And the printing side internally controls the image rotation and FaceUp / Down based on the type of recording paper present at that time.

【0058】なお、プリンタに搭載可能な用紙の種別
(縦送りか横送りか、或いはいずれでも可能等)を判定
するのは、そのプリンタに特化したプリンタドライバで
あるから事前に把握できるし、双方向通信可能なインタ
フェースで接続されているのであれば、プリンタ側に問
い合わせコマンドを発行し、その返答によって処理の判
断情報を取得するようにしてもよい。
It should be noted that the type of paper that can be loaded on the printer (vertical feed or horizontal feed, or any of them) can be determined in advance because it is a printer driver specialized for the printer. If the connection is made through an interface capable of bidirectional communication, an inquiry command may be issued to the printer side, and the process determination information may be obtained by the response.

【0059】<第3の実施形態>本実施形態の印刷シス
テムは、図2で示すプリンタとホストコンピュータから
なる印刷システムに加えて、さらに第3図に示すよう
に、アプリケーションからの印刷データを一旦中間コー
ドデータでスプールする構成を有する。
<Third Embodiment> A printing system according to the present embodiment temporarily outputs print data from an application as shown in FIG. 3 in addition to the printing system including a printer and a host computer shown in FIG. It has a configuration for spooling with intermediate code data.

【0060】図3は、図2のシステムを拡張したもの
で、グラフィックエンジン202からプリンタドライバ
203へ印刷命令を送る際に、一旦中間コードからなる
スプールファイル303を生成する構成をとる。図2の
システムでは、アプリケーション201が印刷処理から
解放されるのはプリンタドライバ203がグラフィック
エンジン202からのすべての印刷命令をプリンタの制
御コマンドへ変換し終わった時点である。
FIG. 3 is an extension of the system of FIG. 2, and has a configuration in which a spool file 303 composed of an intermediate code is temporarily generated when a print command is sent from the graphic engine 202 to the printer driver 203. In the system shown in FIG. 2, the application 201 is released from the printing process when the printer driver 203 finishes converting all print commands from the graphic engine 202 into printer control commands.

【0061】これに対して、図3のシステムでは、スプ
ールファイル303に出力し終わった時点である。通
常、後者の方が短時間ですむ。また、図3で示すシステ
ムにおいては、スプールファイル303の内容に対し
て、ページの印刷順の変更や、印刷データを回転して出
力する等の加工が可能である。
On the other hand, in the system shown in FIG. 3, this is a point in time when the output to the spool file 303 is completed. Usually, the latter requires less time. Further, in the system shown in FIG. 3, it is possible to change the contents of the spool file 303, such as changing the print order of the pages or rotating and outputting the print data.

【0062】これらの目的のために、図2のシステムに
対し、図3のように中間コードデータでスプールするよ
う、システムの拡張がなされてきている。なお、印刷デ
ータの加工を行うためには、通常プリンタドライバ20
3が提供するウインドウから設定を行い、プリンタドラ
イバ203がその設定内容をRAM2上あるいは外部メ
モリ11上に保管する。
For these purposes, the system of FIG. 2 has been extended to spool the intermediate code data as shown in FIG. In order to process the print data, the printer driver 20 is usually used.
The setting is performed from the window provided by the printer driver 3, and the printer driver 203 stores the setting contents in the RAM 2 or the external memory 11.

【0063】以下、図3の詳細を説明する。図に示すと
おり、この拡張された処理方式では、グラフィックエン
ジン202からの印刷命令をディスパッチャ301が受
け取る。ディスパッチャ301がグラフィックエンジン
202から受け取った印刷命令が、アプリケーション2
01からグラフィックエンジン202へ発行された印刷
命令の場合には、ディスパッチャ301は外部メモリ1
1に格納されているスプーラ302をRAM2上にロー
ドし、プリンタドライバ203ではなくスプーラ302
へ印刷命令を送付する。
The details of FIG. 3 will be described below. As shown in the figure, in this extended processing method, the dispatcher 301 receives a print command from the graphic engine 202. The print command received by the dispatcher 301 from the graphic engine 202 is the application 2
In the case of a print command issued from the G.01 to the graphic engine 202, the dispatcher 301
1 is loaded onto the RAM 2 and the spooler 302 is loaded instead of the printer driver 203.
Send print instruction to

【0064】スプーラ302は受け取った印刷命令を中
間コードに変換してスプールファイル303に出力す
る。また、スプーラ302は、プリンタドライバ203
に対して設定されている印刷データに関する加工設定を
プリンタドライバ203から取得してスプールファイル
303に保存する。なお、スプールファイル303は外
部メモリ11上にファイルとして生成するが、RAM2
上に生成しても構わない。さらにスプーラ302は、外
部メモリ11に格納されているスプールファイルマネー
ジャ304をRAM2にロードし、スプールファイルマ
ネージャ304に対してスプールファイル303の生成
状況を通知する。その後、スプールファイルマネージャ
304は、スプールファイル303に保存された印刷デ
ータに関する加工設定の内容に従って印刷を行えるか判
断する。
The spooler 302 converts the received print command into an intermediate code and outputs it to the spool file 303. In addition, the spooler 302 includes a printer driver 203.
The processing settings relating to the print data set for the printer driver 203 are acquired from the printer driver 203 and stored in the spool file 303. Note that the spool file 303 is generated as a file on the external memory 11,
It may be generated above. Further, the spooler 302 loads the spool file manager 304 stored in the external memory 11 into the RAM 2 and notifies the spool file manager 304 of the generation status of the spool file 303. After that, the spool file manager 304 determines whether or not printing can be performed according to the contents of the processing settings related to the print data stored in the spool file 303.

【0065】スプールファイルマネージャ304がグラ
フィックエンジン202を利用して印刷を行えると判断
した際には、外部メモリ11に格納されているデスプー
ラ305をRAM2にロードし、デスプーラ305に対
して、スプールファイル303に記述された中間コード
の印刷処理を行うように指示する。
When the spool file manager 304 determines that printing can be performed using the graphic engine 202, the despooler 305 stored in the external memory 11 is loaded into the RAM 2, and the spool file 303 is sent to the despooler 305. To print the intermediate code described in.

【0066】デスプーラ305はスプールファイル30
3に含まれる中間コードをスプールファイル303に含
まれる加工設定の内容に従って加工し、もう一度グラフ
ィックエンジン202経由で出力する。
The despooler 305 stores the spool file 30
3 is processed in accordance with the contents of the processing settings included in the spool file 303, and output again via the graphic engine 202.

【0067】ディスパッチャ301がグラフィックエン
ジン202から受け取った印刷命令がデスプーラ305
からグラフィックエンジン202へ発行された印刷命令
の場合には、ディスパッチャ301はスプーラ302で
はなく、プリンタドライバ203に印刷命令を送る。
The print command received from the graphic engine 202 by the dispatcher 301 is transmitted to the despooler 305.
, The dispatcher 301 sends the print command not to the spooler 302 but to the printer driver 203.

【0068】プリンタドライバ203はプリンタ制御コ
マンドを生成し、システムスプーラ204経由で複写機
1500に出力する。
The printer driver 203 generates a printer control command and outputs it to the copying machine 1500 via the system spooler 204.

【0069】図14は、以上述べたような拡張を行った
システム上で、任意の場所にステイプルするための処理
についてのフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of a process for stapling at an arbitrary location on the system that has been extended as described above.

【0070】まず、ポートレイト印刷である場合には
(ステップS1410)、図11にて定義した構造体のデー
タ配列Portの配列要素Posを構造体のポインタDataにセ
ットする(ステップS1411)。ポートレイト印刷で
ない場合には、Dataにデータ配列Landの配列要素Posの
アドレスをセットする(ステップS1412)。ここ
で、Posには、ユーザーが指定したステイプルの位置0〜
4のいずれかの値が入っている。DataのRevがTRUEである
場合(ステップS1420)には、変数FaceDownをTRUE
に設定(ステップS1421)、そうでない場合には、
FALSEに設定する(ステップS1422)。次に、Data
のRotがTRUEの場合(ステップS1430)には変数Rot
ationをTRUEに設定(ステップS1431)し、そうで
ない場合には、FALSEに設定する(ステップS143
2)。その後、デスプーラにおいて、スプールファイル
の中間コードの印刷処理を行う際に、FaceDownがTRUEで
あれば、出力結果がフェースダウン出力になるように印
刷順を変更し、また、RotationがTRUEであれば、画像を
180度回転して出力を行う(ステップS1440)。
First, in the case of portrait printing (step S1410), the array element Pos of the data array Port of the structure defined in FIG. 11 is set in the pointer Data of the structure (step S1411). If it is not portrait printing, the address of the array element Pos of the data array Land is set in Data (step S1412). Here, Pos contains the staple positions 0 to
Contains any value of 4. If the Rev of Data is TRUE (step S1420), the variable FaceDown is set to TRUE.
(Step S1421), otherwise,
It is set to FALSE (step S1422). Then, Data
If the Rot of the variable is TRUE (step S1430), the variable Rot
is set to TRUE (step S1431), otherwise, set to FALSE (step S143).
2). Then, when printing the intermediate code of the spool file in the despooler, if FaceDown is TRUE, change the printing order so that the output result is face-down output, and if Rotation is TRUE, the image
Output is performed by rotating by 180 degrees (step S1440).

【0071】以上の処理により、ユーザーが指定した位
置にステイプルされるように、画像データが加工され出
力される。この実施形態においては、ホスト上で印刷デ
ータを加工し、ステイプル位置を調整するため、プリン
タの機能として、横給紙機能や、画像回転機能、FaceDo
wn出力機能といったものがない場合でも、ステイプル位
置の調整が可能である。
Through the above processing, the image data is processed and output so as to be stapled at the position designated by the user. In this embodiment, in order to process the print data on the host and adjust the staple position, as a printer function, a horizontal paper feed function, an image rotation function, a FaceDo
Even when there is no wn output function, the stapling position can be adjusted.

【0072】<第4の実施形態>本第4の実施形態で
は、縦送り及び横送り記録紙を2つ収納するプリンタに
おいて、FaceUp印刷のみのプリンタに適用した場合につ
いて説明する。
<Fourth Embodiment> In the fourth embodiment, a description will be given of a case where the present invention is applied to a printer which stores only two sheets of longitudinally-fed and horizontally-fed recording paper and which only performs FaceUp printing.

【0073】図16はポートレイト、FaceUp印刷におけ
る各ステイプル位置における画像回転と給紙方法との関
係を示している。図示の○、×の意味は上記実施形態と
同様である。
FIG. 16 shows the relationship between the image rotation and the paper feeding method at each staple position in portrait and face up printing. The meanings of ○ and × in the drawing are the same as in the above embodiment.

【0074】本第4の実施形態によれば、少なくとも縦
方向、横方向の搬送手段を備えるプリンタであれば、1
箇所のステイプル手段でもって4隅のどの位置でもステ
イプルさせることが可能になる。
According to the fourth embodiment, if the printer is provided with at least the vertical and horizontal transport means, 1
It is possible to staple at any of the four corners by means of the staple means.

【0075】また、図16ではポートレイト&FaceUpに
ついて示したが、FaceDown印刷のみのプリンタにも適応
できるのは勿論である。
FIG. 16 shows portrait & FaceUp, but it is needless to say that the present invention can be applied to a printer that performs only FaceDown printing.

【0076】以上の各実施形態において、印刷方式とし
て電子写真方式を例にして説明したが、本発明はこれに
限定されるものではなく、如何なる印刷方式にも適用可
能である。
In each of the above embodiments, an electrophotographic method has been described as an example of a printing method. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to any printing method.

【0077】なお、本発明は、上記のように複数の機器
(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リ
ーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用し
ても、一つの機器からなる装置に適用してもよい。例え
ば、上記実施形態ではプリンタとして機能する複写機を
例にして説明した。複写動作においてもステイプル位置
を指定できるようにしてもよい。この場合、指定は操作
パネルより行うものであるが、図4と同様な表示するよ
うにして視覚的に確認できるようにすることが望まし
い。
The present invention may be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.) as described above, or to an apparatus including a single device. You may. For example, in the above embodiment, the copier functioning as a printer has been described as an example. The stapling position may be designated also in the copying operation. In this case, the designation is made from the operation panel, but it is desirable that the display be the same as that shown in FIG. 4 so that it can be visually confirmed.

【0078】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
憶した記録媒体を、システムあるいは装置のコンピュー
タ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプ
ログラムコードを読み出し、実行することによっても達
成される。
An object of the present invention is to provide a computer-readable storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiment, and a computer (or CPU or MPU) of a system or apparatus. It is also achieved by reading and executing code.

【0079】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体
は本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the recording medium storing the program code constitutes the present invention.

【0080】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM
などを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM
Etc. can be used.

【0081】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)などが実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能
が実現される場合も含まれる。
Further, when the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) Performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0082】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれる。
Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
The case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印刷装置が例えば1箇所だけステイプル手段を有する場
合であっても、記録面から見たときに複数の所望とする
位置でステイプルを行わせることが可能になる。
As described above, according to the present invention,
Even when the printing apparatus has, for example, only one stapling unit, stapling can be performed at a plurality of desired positions when viewed from the recording surface.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態における印刷システムのブロック構成
図である。
FIG. 1 is a block diagram of a printing system according to an embodiment.

【図2】ホストコンピュータにおける典型的な印刷デー
タ生成方法を説明するブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a typical print data generation method in a host computer.

【図3】中間コードを生成する構成を拡張した印刷デー
タ生成のブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of print data generation with an extended configuration for generating an intermediate code.

【図4】ステイプル位置を指定するユーザーインタフェ
ースの一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a user interface for specifying a staple position.

【図5】プリンタを制御するコマンドの一例を示す図で
ある。
FIG. 5 illustrates an example of a command for controlling a printer.

【図6】通常印刷における給紙方向とステイプル位置と
の対応関係を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a correspondence relationship between a sheet feeding direction and a staple position in normal printing.

【図7】回転処理を加えることでステイプル位置が変化
する様を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a state in which a staple position is changed by adding a rotation process.

【図8】FaceDown排出によってステイプル位置が変化す
る様を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a state where a staple position is changed by FaceDown ejection.

【図9】ステイプル位置とそれを実現するための印刷制
御との関係を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a relationship between a staple position and print control for realizing the staple position.

【図10】FaceUp排出時における画像の回転と給紙方向
の変更を組み合わせと、ステイプル位置の対応関係を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a correspondence relationship between a staple position and a combination of rotation of an image and change of a sheet feeding direction during FaceUp ejection.

【図11】R用紙(横送り用紙)における画像の回転と
FaceUp/Downの変更を組み合わせと、ステイプル位置の
対応関係を示す図である。
FIG. 11 illustrates the rotation of an image on R paper (transverse paper).
It is a figure which shows the correspondence of the combination of the change of FaceUp / Down, and a staple position.

【図12】第1の実施形態におけるステイプル位置の調
整命令の発行手順を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a procedure for issuing a staple position adjustment instruction in the first embodiment.

【図13】第2の実施形態におけるステイプル位置の調
整命令の発行手順を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a procedure for issuing a staple position adjustment instruction according to the second embodiment.

【図14】第3の実施形態におけるステイプル位置の調
整処理のフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of a staple position adjustment process according to the third embodiment.

【図15】実施形態における複写機の断面構造図であ
る。
FIG. 15 is a sectional structural view of the copying machine according to the embodiment.

【図16】第4の実施形態におけるFaceUp印刷におけ
る、用紙選択と回転を組み合わせと、ステイプル位置の
対応関係を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating the correspondence between staple positions and combinations of paper selection and rotation in FaceUp printing according to the fourth embodiment.

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上位装置から出力された印刷データに基
づいて記録媒体上に可視画像を印刷し、出力する印刷装
置であって、 所定位置に設けられ、複数の印刷済み記録紙に対してス
テイプルを施すステイプル手段と、 ステイプルを行う位置を指定する指定手段と、 該指定手段によるステイプル位置に基づいて、給紙する
記録紙の選択、印刷する際の画像の回転、記録紙の反転
を制御する制御手段とを備えることを特徴とする印刷装
置。
1. A printing device for printing and outputting a visible image on a recording medium based on print data output from a host device, wherein the printing device is provided at a predetermined position and staples a plurality of printed recording papers. Stapling means for performing stapling, designation means for designating a stapling position, and control of selection of recording paper to be fed, rotation of an image when printing, and inversion of the recording paper based on the stapling position by the designation means. A printing apparatus, comprising: a control unit.
【請求項2】 前記指定手段は、前記印刷データ中に含
まれる制御コマンドにしたがって指定することを特徴と
する請求項第1項に記載の印刷装置。
2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the specifying unit specifies according to a control command included in the print data.
【請求項3】 所定位置に設けられ、複数の印刷済み記
録紙に対してステイプルを施すステイプル手段を有し、
上位装置から出力された印刷データに基づいて記録媒体
上に可視画像を印刷し、出力する印刷装置の制御方法で
あって、 ステイプルを行う位置を指定する指定工程と、 該指定工程によるステイプル位置に基づいて、給紙する
記録紙の選択、印刷する際の画像の回転、記録紙の反転
を制御する制御工程とを備えることを特徴とする印刷装
置の制御方法。
3. A staple means provided at a predetermined position for stapling a plurality of printed recording papers,
A method of controlling a printing apparatus for printing and outputting a visible image on a recording medium based on print data output from a higher-level device, comprising: a designation step of designating a stapling position; and a stapling position designated by the designation step. And a control step of controlling the selection of the recording paper to be fed, the rotation of the image when printing, and the reversal of the recording paper based on the control method.
【請求項4】 前記指定工程は、前記印刷データ中に含
まれる制御コマンドにしたがって指定することを特徴と
する請求項第3項に記載の印刷装置の制御方法。
4. The method according to claim 3, wherein in the specifying step, the specification is performed in accordance with a control command included in the print data.
【請求項5】 所定位置に設けられ、複数の印刷済み記
録紙に対してステイプルを施すステイプル手段と、記録
紙を反転して出力する反転手段とを有する印刷装置に印
刷データを出力する情報処理装置であって、 ステイプル位置を指定する手段と、 該指定手段で指定されたステイプル位置に基づいて、給
紙する記録紙の選択、印刷する際の画像の回転、記録紙
の反転を制御する指示コマンドを生成する手段とを備
え、生成した指示コマンドを含む印刷データを前記印刷
装置に出力することを特徴とする情報処理装置。
5. An information processing apparatus for outputting print data to a printing apparatus, which is provided at a predetermined position and has staple means for stapling a plurality of printed recording sheets and reversing means for reversing and outputting the recording sheets. Means for designating a staple position, and an instruction for controlling selection of recording paper to be fed, rotation of an image at the time of printing, and inversion of the recording paper based on the staple position designated by the designation means. Means for generating a command, and outputs print data including the generated instruction command to the printing apparatus.
【請求項6】 更に、印刷操作を行う際に、どの位置に
ステイプルを行うかの選択するウインドウを表示する表
示手段を備えることを特徴とする請求項第5項に記載の
情報処理装置。
6. The information processing apparatus according to claim 5, further comprising display means for displaying a window for selecting a position to be stapled when performing a printing operation.
【請求項7】 所定位置に設けられ、複数の印刷済み記
録紙に対してステイプルを施すステイプル手段と、記録
紙を反転して出力する反転手段とを有する印刷装置に印
刷データを出力する情報処理装置の制御方法であって、 ステイプル位置を指定する工程と、 該指定手段で指定されたステイプル位置に基づいて、給
紙する記録紙の選択、印刷する際の画像の回転、記録紙
の反転を制御する指示コマンドを生成する工程とを備
え、生成した指示コマンドを含む印刷データを前記印刷
装置に出力することを特徴とする情報処理装置の制御方
法。
7. An information processing apparatus for outputting print data to a printing apparatus provided at a predetermined position and having a stapling unit for stapling a plurality of printed recording sheets and a reversing unit for inverting and outputting the recording sheets. A method for controlling an apparatus, comprising the steps of: specifying a staple position; selecting a recording sheet to be fed, rotating an image when printing, and reversing the recording sheet based on the staple position specified by the specifying unit. Generating an instruction command to be controlled, and outputting print data including the generated instruction command to the printing apparatus.
【請求項8】 更に、印刷操作を行う際に、どの位置に
ステイプルを行うかを選択するウインドウを表示する表
示工程を備えることを特徴とする請求項第7項に記載の
情報処理装置の制御方法。
8. The control of the information processing apparatus according to claim 7, further comprising a display step of displaying a window for selecting a position to be stapled when performing a printing operation. Method.
【請求項9】 所定位置に設けられ、複数の印刷済み記
録紙に対してステイプルを施すステイプル手段と、記録
紙を反転して出力する反転手段とを有する印刷装置に印
刷データを出力する情報処理装置用のプログラムコード
を格納する記憶媒体であって、 ステイプル位置を指定する工程のプログラムコードと、 該指定工程で指定されたステイプル位置に基づいて、給
紙する記録紙の選択、印刷する際の画像の回転、記録紙
の反転を制御する指示コマンドを生成する工程のプログ
ラムコードとを格納する記憶媒体。
9. An information processing apparatus for outputting print data to a printing apparatus, which is provided at a predetermined position and has staple means for stapling a plurality of printed recording sheets and reversing means for inverting and outputting the recording sheets. A storage medium for storing a program code for an apparatus, wherein a program code for a step of designating a staple position and a recording sheet to be fed based on the staple position designated in the designation step are selected and printed. A storage medium for storing a program code for a process of generating an instruction command for controlling rotation of an image and reversal of a recording sheet.
【請求項10】 更に、印刷操作を行う際に、どの位置
にステイプルを行うかを選択するウインドウを表示する
表示工程のプログラムコードを格納することを特徴とす
る請求項第9項に記載の記憶媒体。
10. The storage device according to claim 9, further comprising storing a program code of a display step of displaying a window for selecting a position where stapling is performed when performing a printing operation. Medium.
【請求項11】 印刷データを出力する情報処理装置
と、印刷データを受信した記録媒体上に画像を印刷し出
力する印刷装置で構成される印刷システムであって、 前記印刷装置は、 所定位置に設けられ、複数の印刷済み記録紙に対してス
テイプルを施すステイプル手段と、 印刷データに含まれる指示命令にしたがって、記録紙の
選択、印刷する際の画像の回転、記録紙の反転を制御す
る制御手段とを備え、 前記情報処理装置は、 ステイプル位置を指定する手段と、 該指定手段で指定されたステイプル位置に基づいて、給
紙する記録紙の選択、印刷する際の画像の回転、記録紙
の反転を制御する指示コマンドを生成する手段とを備え
ることを特徴とする印刷システム。
11. A printing system comprising: an information processing device that outputs print data; and a printing device that prints and outputs an image on a recording medium that has received the print data, wherein the printing device is located at a predetermined position. A stapling means for stapling a plurality of printed recording papers, and a control for controlling selection of recording paper, rotation of an image at the time of printing, and inversion of the recording paper according to an instruction included in the print data Means for designating a staple position, selecting a recording paper to be fed, rotating an image when printing, and recording paper based on the staple position designated by the designation means. Means for generating an instruction command for controlling reversal of the image.
JP11217857A 1999-07-30 1999-07-30 Printing apparatus and its control method and method and apparatus for processing information and memory medium and printing system Withdrawn JP2001038967A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217857A JP2001038967A (en) 1999-07-30 1999-07-30 Printing apparatus and its control method and method and apparatus for processing information and memory medium and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217857A JP2001038967A (en) 1999-07-30 1999-07-30 Printing apparatus and its control method and method and apparatus for processing information and memory medium and printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001038967A true JP2001038967A (en) 2001-02-13

Family

ID=16710863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11217857A Withdrawn JP2001038967A (en) 1999-07-30 1999-07-30 Printing apparatus and its control method and method and apparatus for processing information and memory medium and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001038967A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140010891A (en) * 2012-07-17 2014-01-27 캐논 가부시끼가이샤 Printing apparatus and method for controlling the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140010891A (en) * 2012-07-17 2014-01-27 캐논 가부시끼가이샤 Printing apparatus and method for controlling the same
JP2014037132A (en) * 2012-07-17 2014-02-27 Canon Inc Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and program
KR101627280B1 (en) * 2012-07-17 2016-06-03 캐논 가부시끼가이샤 Printing apparatus and method for controlling the same
US9533516B2 (en) 2012-07-17 2017-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7385712B2 (en) Print control method and apparatus
JP3392057B2 (en) Print control method and apparatus
US9052852B2 (en) Print control method and apparatus
EP0895184B1 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium
US7233403B2 (en) Print control method and apparatus
US6922260B2 (en) Print control apparatus, print control method and memory medium
EP0895183B1 (en) Print control apparatus and method for page layout preparation
US7609401B2 (en) Information processing apparatus and method utilizing print previews, and computer-readable storage medium
JP4298146B2 (en) Information processing apparatus and method for generating print data
EP0858211B1 (en) Automatic control apparatus for color printer processing mode
US6278524B1 (en) Printing control apparatus and method
JP3363794B2 (en) Print control method and apparatus
US7142327B2 (en) Information processing apparatus and print processing method
JP2001038967A (en) Printing apparatus and its control method and method and apparatus for processing information and memory medium and printing system
JPH09238209A (en) Image input/output system, image reader and its control method
US6701384B1 (en) Image output method and system with a function to change a received print condition
US7310166B2 (en) Information processing apparatus and method, and print control program
US7027170B1 (en) Printing control system for separation printing
JP3513509B2 (en) Print control method and apparatus
JPH08335150A (en) Printing system
JP2994648B2 (en) Color image forming equipment
JP3472290B2 (en) Print control method and apparatus
JP2002323966A (en) Information processor, distributed print system, distributed print control method, computer readable recording medium and computer program
JP2003054085A (en) Imaging system, imaging apparatus and method
JP2002214862A (en) Image forming device, image forming method and storage medium with image forming procedure stored

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003