JP2001030544A - スキャナプリンタ - Google Patents

スキャナプリンタ

Info

Publication number
JP2001030544A
JP2001030544A JP20710499A JP20710499A JP2001030544A JP 2001030544 A JP2001030544 A JP 2001030544A JP 20710499 A JP20710499 A JP 20710499A JP 20710499 A JP20710499 A JP 20710499A JP 2001030544 A JP2001030544 A JP 2001030544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
carriage
image
scanning direction
marking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20710499A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Kitani
延高 木谷
Hiroshi Ishii
洋 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20710499A priority Critical patent/JP2001030544A/ja
Publication of JP2001030544A publication Critical patent/JP2001030544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置の大型化や高コスト化を防止しながら、
印字ヘッド及び読み取りヘッドの位置を高精度に検出で
きるスキャナプリンタを提供する。 【解決手段】 インクジェットヘッド6と読み取りヘッ
ド4とが一体的に設けられたキャリッジ5を、記録媒体
記録面と原稿読取面に対し相対的にX方向、Y方向へ走
査させ、記録面への画像記録と読取面の画像読取りが可
能なスキャナプリンタ1において、原稿読取面と読み取
りヘッド4との間で読取面に対して並設され、可視領域
内の波長の光を透過する下地部32と、X方向とY方向
について所定間隔毎に設けられ可視領域内の波長の光は
透過し可視領域外の波長の光を反射若しくは吸収するマ
ーキング部21、22とから構成された透明スケール部
3と、キャリッジ5の読取面側に設けられ、マーキング
部21、22を光学的に検出可能な光源26a、CCD
27bとを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体への画像
形成と原稿の読み取り動作を行えるスキャナプリンタの
技術分野に属し、更に詳細にはスキャナプリンタのキャ
リッジ部の動作精度を向上させる技術に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、所望の画像形成を行う画像形
成部(画像印字部)と、原稿等の記録媒体の画像情報を
読み取る原稿読み取り部の両方を備えたスキャナプリン
タが知られている。
【0003】そして、スキャナプリンタにおける画像形
成部での画像形成精度や画像読み取り部の画像読取精度
を向上させたり、印字品位を向上させるための種々の試
みがなされてきた。
【0004】たとえば、特開平8−317130号公報
には、原稿画像を読み取る際に、光源から発生する熱に
よる悪影響を低減させるため、光源部を冷却するための
ファンを配設し、ファンから光源への冷却風が光源を冷
却後に、画像形成後(印字後)の記録媒体或いは原稿上
を通過するようにファンを設置することが開示されてい
る。
【0005】同公報に記載のスキャナプリンタによれ
ば、ファンによる冷却風により光源の熱上昇を抑制で
き、光源の発熱量を増加できると共に、ファンからの風
が光源部分を経由することで熱風となり、記録媒体の印
字箇所に吹き付ける構成とすることで、印字画像の定
着、乾燥を促進させることができる。
【0006】また同公報には、キャリアを介して被記録
媒体が排紙される側にキャリアの移動方向と略平行なラ
イン型光源を設けるように構成することで、ライン光源
からの熱が記録媒体の印字箇所に照射され、インクの定
着、乾燥を促進させる点が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の通り、同公報に
記載のスキャナプリンタは、光源とファンの配置位置
が、ファンからの風が光源を介して印字後の被記録媒体
或いは原稿に吹き付けられる位置であるので、光源の冷
却とインクの定着を効果的に行え、光源の熱効率の向上
や定着装置の簡略化等を行えるという有用なものであ
る。
【0008】しかしながら同公報に記載の技術によれ
ば、記録媒体を搬送する際の搬送誤差を低減することに
ついて検討されておらず、印字画像の品質や読み取り画
像の品質を向上させるものではない。
【0009】例えば用紙固定方式のプロッタのように、
記録媒体を固定して画像読み取りや印字を行う際に、読
み取りヘッドや印字ヘッドがX、Y方向の2軸制御機構
である場合には、搬送系のギアのバックラッシュ等に起
因して、X、Y軸方向の搬送送り誤差が発生し、印字画
質の低下を招来する。
【0010】即ち、印字部の変動誤差は印字画像のドッ
ト形成位置に大きく影響しており、原稿搬送系の誤差は
駆動用モータやギア、伝達系、搬送ローラのスリップ等
により、読み取り画像の精度低下を生じせしめ、さらに
原稿固定方式の場合には原稿搬送系の問題は解決するも
のの、2軸駆動系となり新たな誤差要因を生じてしまう
という問題点があった。
【0011】本発明は上述した従来技術の問題点を解決
するためになされたものであり、その目的とするところ
は、装置の大型化や高コスト化を防止しながら、印字ヘ
ッド及び読み取りヘッドの位置を高精度に検出できるス
キャナプリンタを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、記録媒体へイ
ンクを吐出して画像記録を行うインクヘッドと、光学式
密着型読取センサからなり原稿の画像読取りを行う読取
ヘッドとが一体的に設けられたキャリッジを、載置され
た記録媒体の記録面と原稿の読取面とに対し、相対的に
主走査方向及び副走査方向へ走査させ、記録面への画像
記録と読取面の画像読取りが可能なスキャナプリンタに
おいて、読取面と読取ヘッドとの間で該読取面に対して
並設され、可視領域内の波長の光を透過する下地部と、
主走査方向と副走査方向について所定間隔毎に設けられ
可視領域内の波長の光は透過し可視領域外の波長の光を
反射若しくは吸収するマーキング部とから構成された位
置検出スケール部と、キャリッジの読取面側に設けら
れ、マーキング部を光学的に検出可能なマーキング検出
部と、マーキング検出部が可視光領域外の光を位置検出
スケール部へ照射し、マーキング部から反射された可視
領域外の反射光を光学的に検出することで、キャリッジ
の主走査方向と副走査方向の位置を検出することを特徴
とする。
【0013】また本発明は、上記構成に加えて、検出し
たキャリッジの主走査方向と副走査方向の位置信号に基
づいて、読取面から読み取られた読取信号を補正する補
正手段を備えたことを特徴とする。
【0014】さらに本発明は、上記構成に加えて、キャ
リッジの主走査方向又は副走査方向の送りピッチの最大
送り誤差が、インクヘッドの画像形成幅若しくは読取ヘ
ッドの読取画像幅よりも小さいことを特徴とする。
【0015】またさらに、本発明は、上記構成に加え
て、マーキング部が赤外線を反射する部材からなるよう
に構成しても良いし、下地部が赤外線を吸収する部材か
らなるように構成しても良い。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態に係るス
キャナプリンタ1の全体断面図を示している。本装置1
の上部には、記録媒体たる原稿Sを載置するための原稿
台2と、原稿台2の底面部には可視光を透過し赤外光を
反射する透明スケール3が設けられており、この原稿台
2上に載置された原稿Sは、装置1の内部に設けられた
読取ヘッド4が移動することにより画像の読み取り動作
が行なわれる。尚、透明スケール3に関する技術は、本
発明のポイントの一つであるが、詳細な技術内容につい
ては、後ほど説明する。
【0017】原稿台2上に載置された原稿Sの画像情報
を読み取るための読み取りヘッド4と、装置1の底面部
に搬入されたプリント用紙Pへ顕画像を形成するべくイ
ンクを吐出するインクジェット記録方式のインクジェッ
トヘッド6とが、キャリッジ5に対し一体的に設けられ
ている。さらに、装置1の底面部に搬入されたプリンタ
用紙Pも、原稿Sと同様にして、キャリッジ5が移動す
ることで、所望の顕画像が記録可能な構成となってい
る。
【0018】尚、上述の実施形態で説明したスキャナプ
リンタ1は図2、図3に示すようなクラムシェル方式の
スキャナプリンタであっても良い。即ち、図2はスキャ
ナプリンタ1の筐体部分の図面向かって左側が、右側を
軸中心として上方へ回転する様子を表わしている。
【0019】また、図3はスキャナプリンタ1の図面向
かって左側に排紙トレイ40、向かって右側面には給紙
トレイ41が装着されており、給紙ローラ41から1枚
づつ給紙されたプリント用紙Pは略中央部に位置する画
像記録部にて顕画像が形成され、排紙ローラ42により
排紙トレイ40上へ排出される。その他の搬送部につい
ては周知の機構を用いれば良い。
【0020】次に、キャリッジ5が原稿Sの読み取り箇
所や印字箇所により、図中X方向(図面から見て紙面を
貫通する前後方向)とY方向(図面から見て左右方向)
にそれぞれ独立して移動する機構について、装置1の上
面図である図4と側面図である図5を用いて以下に説明
する。
【0021】キャリッジ5はX方向とY方向とで夫々独
立して制御されるが、先ず図7も用いてY方向の駆動機
構について詳細説明する。Yモータ8の回転が回転軸8
aを介してYワイヤ9a・9bに伝達することにより、
Yローラ7a・7bが図中Y方向へ移動可能となり、こ
のYローラ7a・7bとキャリッジ5とがXワイヤ10
の指定箇所に固定されていることから、キャリッジ5が
Y方向に駆動される。
【0022】Yモータ8の回転軸8aの両端部近傍には
Y駆動ローラ18a・18bが軸支されており、Yロー
ラ7a・7bを介してY方向対向側には巻回ローラ19
aと19bを結ぶ回転軸がY駆動ローラ18aと18b
を結ぶ回転軸と平行(即ち駆動軸8aと図中Z方向から
見て平行)となるように並設されており、Y駆動ローラ
18aと巻回ローラ19aとを巻回するようにYワイヤ
9aが設けられ、同様にしてY駆動ローラ18bと巻回
ローラ19bとを巻回するようにYワイヤ9bが設けら
れ、図中Z方向から見てYワイヤ9a・9bとが平行を
なすよう配設されている。
【0023】次にキャリッジ5のX方向の駆動について
図8を加えて説明すると、Xモータ11の回転がXロー
ラ12〜17に伝達されることと、Xワイヤ10上の指
定箇所にキャリッジ5が固定されていることにより、キ
ャリッジ5がX方向へ駆動されることとなる。
【0024】Xワイヤ10上にキャリッジ5が固定され
る位置は、図6中に示す点A、Cのみである。この点
A、Cは図8中の点A、Cと対応しており、例えば図8
においてXモータ11が時計方向(図中のE方向)に回
転した場合には、キャリッジ5が手前側のXローラ12
側へ移動する。
【0025】またXモータ11の駆動軸11aには、X
駆動ローラ20が軸支されており、X駆動ローラ20か
らXローラ12・17・14・15を介した対向側に
は、巻回ローラ21が回転軸を駆動軸11aと平行にし
て配設されている。
【0026】従って、Xワイヤ10は、先ずX駆動ロー
ラ20より、Xローラ17、Xローラ16a、Xローラ
16b、Xローラ15、巻回ローラ21、Xローラ1
4、Xローラ13b、Xローラ13a、Xローラ12を
経てX駆動ローラとなるよう各々巻回されている。
【0027】尚、本実施形態では、図8中のXワイヤ1
0上の点A、Cがキャリッジ5と固定するように構成さ
れているが、他に図6の点B、Dとをキャリッジ5と固
定させることも可能である。
【0028】但し、この場合には、図6に示すキャリッ
ジ5の形状を、点B、Dの夫々がキャリッジ5と容易に
固定できるようにする構成し、またXモータ11による
X方向の駆動が、点A、Cを固定した場合と正負逆とな
る点に留意する必要がある。
【0029】次に透明スケール3に関する説明を、図9
を用いて以下に示す。透明スケール3は、透明で赤外線
を吸収する赤外線吸収ガラス部材32の表面に、X軸マ
ーキング21とY軸マーキング22が所定のピッチにて
設けられている。ここで各マーキングとしては、例えば
酸化インジウムや酸化チタン、或いは酸化錫のように可
視光を透過し、赤外線を反射、若しくは吸収する材料を
用いる。
【0030】従って、原稿画像の読み出し時には可視光
を、そして各マーキングを読み出したい時には赤外線を
光源として用いて、その反射光を読み取りヘッド4で読
み取ることにより、通常の原稿読み取り以外に、キャリ
ッジ5の移動方向によりマーキングの個数を容易に算出
することができる。即ち、キャリッジ4が移動時に、X
軸マーキング21とY軸マーキング22を随時検出し、
夫々のマーキングの個数を計数することにより、キャリ
ッジ5の絶対位置を求めることが可能となる。
【0031】尚、本実施形態では、X軸マーキング21
とY軸マーキング22とを夫々同一の形状で設けた場合
を説明したが、例えばキャリッジ5のホームポジション
やオーバーランを確実に検出するために、キャリッジ移
動の始点と終点位置等の特定位置のマーキングを幅広く
設けたり、幅を狭く設けたり、濃度を変えたりしても良
い。
【0032】尚、図9においては、マーキングをX軸用
とY軸用の2軸に分けて実現しているが、より安価で容
易にマーキングを構成するために、例えばX軸とY軸の
両方を単一のマーキングとして斜めに設けて、X軸とY
軸の両方を認識できるように構成しても良い。
【0033】インクジェットヘッド6のY軸方向に複数
のインクノズルが形成されている場合には、インクジェ
ットヘッド6(キャリッジ5)のY軸方向の印字ピッチ
の最大送り量は、キャリッジ5の複数のインクノズルに
対応する記録画像幅よりも狭く設定することにより、Y
軸方向の各印字ライン間に隙間が生じないよう重複して
印字が行なわれる。
【0034】このときの印字状態を模式的に表わしたの
が図12(a)であり、オーバーラップドット23だ
け、nライン時ヘッド位置と(n+1)ライン時ヘッド
位置とで印字ドットの重複が生じる。このまま印字する
と、オーバーラップドット23により印字ドットが合体
して一部増大したり(図12(b))、場合によっては
印字抜けが生じてしまう(図12(c))。
【0035】そこで、本実施形態では、オーバーラップ
ドット23については、図12(c)に示すように、印
字ドットサイズを縮小するように補正(図12(d))
することで、印字ライン間の印字精度の向上を図ってい
る。
【0036】尚、図12では、オーバーラップドット2
3の補正方法として、印字ドットサイズの調節を行って
いるが、印字ドットサイズの変更ではなく、印字ドット
の濃淡を変更することで、オーバーラップ部分で濃度が
変化するという不具合を解消することも可能である。ま
たドットサイズとドット濃淡の両方を同時に調整した
り、適宜使い分けるようにしても良い。
【0037】また、印字時における印字ドットの補正だ
けでなく、原稿画像の読み取り時におけるオーバーラッ
プドットについても補正が可能である。即ち、オーバー
ラップドットの読み取りについては、図12(d)にて
示したように、読み取りドットサイズを補正することに
より、読み取りライン間での読み取り精度を向上させる
ことができる。
【0038】さらに、Y軸方向の印字・読み取りドット
の補正ではなく、X軸方向の読み取り、印字に関する補
正についても、マーキング検出により補正することが可
能である。
【0039】以上の説明を踏まえて、原稿及びマーキン
グの読み取り処理から印字までの処理手順を、図10の
ブロック図と図13のマーキング検出等の処理手順を示
すフローチャートを用いて以下に説明する。
【0040】先ず図示しない装置本体1の操作部等よ
り、ユーザが原稿の読み取りと印字を指示すると、図1
3に示す処理フローチャートが実行開始され、ステップ
S1()にて、マイクロプロセッサ等から構成される本
体の制御部24内の読み取り信号処理部25より読み取
りヘッド4に対して、透明スケール3のマーキングを検
知する検知要求が行なわれ、読み取りヘッド4の光源部
26とCCD(光電変換素子)27が随時、マーキング
を検出できる状態へと遷移する。
【0041】読み取りヘッド4の光源部26には、原稿
画像のRGB成分を検出するための発光素子26b〜2
6dが設けられ、各波長毎の光を原稿へ照射し、その反
射光をCCD27の受光部27aで受光する。
【0042】尚、RGB成分を検出するためには、発光
素子26b〜26d自体が各成分毎の光を照射するよう
にしても良いし、各成分以外の光成分を有する場合に
は、各光波長域を透過するフィルタ部材を照射部近傍に
設けても良い。
【0043】発光素子26aは透明スケールを検出する
ための光を照射するために別途設けられており、例えば
少なくとも赤外光を含む光を透明スケール側へ照射し、
透明スケールから反射された赤外光をCCD27の受光
部27bにて受光する。
【0044】尚、本実施形態では、読み取りヘッド3内
の光源部26とCCD27とが、原稿の画像読み取りと
マーキング検出の両者を認識する構成となっているの
で、装置を安価に製造できると共に、より小型化、軽量
化を実現することができる。
【0045】次いでS2では、キャリッジ5を読み取り
開始位置へ移動させるため、読み取り信号処理部25に
てX方向送り制御処理部28とY方向送り制御処理部2
9に対し移動命令を行うことにより、Xモータ11とY
モータ8とを駆動し、キャリッジ5が移動後に、S3に
てマーキングを検出した個数や特定のマーキング(幅の
差や濃度の差等)から絶対的な読み取り開始位置による
補正量を算出し、補正量分だけキャリッジ5を移動させ
る。
【0046】S4では、読み取り信号処理部25からX
方向送り処理部28に指示して、キャリッジ5をX軸方
向を移動させて、原稿の1ライン分の画像データを画像
処理部30に送信し、S5ではS4で検出したマーキン
グの個数から、S4で読み取った1ライン画像の補正を
行い、S6では印字制御処理部31にて画像処理部30
の画像データをインクジェットヘッド6に送信して、イ
ンクジェット6がプリンタ用紙Pへ印字を行う。
【0047】そしてS7では、読み取り信号処理部21
よりY方向送り制御処理部29に指示して、キャリッジ
5をY軸方向に1ピッチだけ移動させ、S8ではS7で
検出したマーキング個数から、実際にキャリッジ5が移
動した量を算出して、もしこの移動量がキャリッジ4の
読み取り画像幅よりも大きい場合には、多い分だけキャ
リッジ5を適切な位置に戻す。
【0048】続くS9とS10は、S4とS5から同一
であり、S11では現在のラインでの読み取り画像と前
回ラインでの読み取り画像とを比較し、図12にて説明
したように、オーバーラップドットの補正が必要な場合
には、現在のラインでの読み取り画像の補正を行った後
で、S12ではS6と同様にしてプリンタ用紙Pへ印字
を行う。
【0049】尚、S11での補正内容は、図11に示し
ているように、オーバーラップドット数と印字データを
入力すると補正された印字データを得る補正テーブル3
2を既存のRAM、ROM等の記憶手段で設けることに
より、容易に実現することができる。
【0050】本構成によれば、YキャリッジにX駆動用
モータなどを搭載する必要がなく、X軸方向とY軸方向
の干渉が防止でき、装置の大型化や高コスト化を防止し
ながら高精度のキャリッジ走査が可能となる。
【0051】
【発明の効果】本発明は、インクヘッドと読取ヘッドが
一体的に設けられたキャリッジを、記録媒体記録面と原
稿読取面とに対し、相対的に主走査方向及び副走査方向
へ走査させて画像記録と画像読取りが可能なスキャナプ
リンタにおいて、読取面と読取ヘッドとの間で読取面に
対して並設され、可視領域内の波長の光を透過する下地
部と、主走査方向と副走査方向について所定間隔毎に設
けられ可視領域内の波長の光は透過し可視領域外の波長
の光を反射若しくは吸収するマーキング部とから構成さ
れた位置検出スケール部と、キャリッジの読取面側に設
けられ、マーキング部を光学的に検出可能なマーキング
検出部と、マーキング検出部が可視光領域外の光を位置
検出スケール部へ照射し、マーキング部から反射された
可視領域外の反射光を光学的に検出することで、キャリ
ッジの主走査方向と副走査方向の位置を検出することを
特徴としている。
【0052】従って、マーキング部を検出することで、
読取ヘッドの位置を即時的で直接的に認識可能となり、
またマーキング部と下地部が可視光を透過する部材で構
成されているので、画像領域に対応する部位にマーキン
グ部を設けることが可能となり、画像を高精度に位置決
めしながら画像を読取ることができる。
【0053】さらに、画像読取部とマーキング検出部を
一体的に設けることもでき、マーキング部を画像読取り
領域と別の領域に設ける必要もなく、装置を大型化せず
装置構造を簡略化でき、小型軽量で安価に実現すること
ができる。
【0054】また本発明は、上記構成に加えて、検出し
たキャリッジの主走査方向と副走査方向の位置信号に基
づいて、読取面から読み取られた読取信号を補正する補
正手段を備えているので、インクヘッドの印字ライン間
に応じて印字画像(ドット)の形状を調整したり濃度を
調整するように補正可能であり、印字ライン間の重複や
ずれを目立たないように調整でき、高品位な印字が可能
となる。
【0055】また、サーボを用いないので伝達系の外乱
を受けず、信号処理のみのシンプルな補正でキャリッジ
の主走査方向と副走査方向の位置誤差の影響を抑制し、
読取ヘッドの位置ずれが発生しても、読取画像の補正が
可能であり、良好な画像記録が可能となる。
【0056】さらに本発明は、上記構成に加えて、キャ
リッジの主走査方向又は副走査方向の送りピッチの最大
送り誤差が、インクヘッドの画像形成幅若しくは読取ヘ
ッドの読取画像幅よりも小さいことを特徴とするので、
読取ライン、或いは印字ラインの繋ぎ目部分の精度を落
とさず、位置誤差に対する補正が可能となり良好な画質
が得られる。
【0057】またさらに、本発明は、上記構成に加え
て、マーキング部が赤外線を反射する部材からなるよう
に構成すれば、装置が大型化せず、画像領域でのマーキ
ングを可能とすることができ、下地部が赤外線を吸収す
る部材からなるように構成すれば、画像読取誤差を低減
可能とし、S/N比を向上することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るスキャナプリンタ1の
全体断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係るスキャナプリンタ1の
クラムシェル構造を説明するための全体断面図である。
【図3】本発明の実施形態に係るスキャナプリンタ1に
給排紙構造を説明するための全体断面図である。
【図4】本発明の実施形態に係るキャリッジ部の駆動機
構を説明するための装置上面図である。
【図5】本発明の実施形態に係るキャリッジ部の駆動機
構を説明するための装置側面図である。
【図6】本発明の実施形態に係るキャリッジ部とXワイ
ヤの接続点を示す装置断面図である。
【図7】本発明の実施形態に係るキャリッジ部のY軸駆
動機構を示す斜視図である。
【図8】本発明の実施形態に係るキャリッジ部のX軸駆
動機構を示す斜視図である。
【図9】本発明の実施形態に係る透明スケールを説明す
るための模式図である。
【図10】本発明の実施形態に係るキャリッジ部の位置
認識を行う回路ブロックである。
【図11】本発明の実施形態に係るY軸誤差を補正する
干せテーブルを説明するための図である。
【図12】本発明の実施形態に係るY軸印字ドット補正
結果を説明するための図である。
【図13】本発明の実施形態に係る処理内容を説明する
ためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 スキャナプリンタ 2 原稿台 3 透明スケール(位置検出スケール部) 4 読み取りヘッド(読取ヘッド) 5 キャリッジ 6 インクジェットヘッド(インクヘッド) 7、7a、7b Yローラ 8 Yモータ 8a 駆動軸 9 Yワイヤ 10 Xワイヤ 11 Xモータ 11a 駆動軸 12〜17 Xローラ 18a、18b Y駆動ローラ 19a、19b 巻回ローラ 20 X駆動ローラ 21 X軸マーキング(マーキング部) 22 Y軸マーキング(マーキング部) 23 オーバーラップ 24 制御部(補正手段) 25 読み取り信号処理部 26、26a〜26b 光源部 27、27a、27b CCD 28 X方向送り処理部 29 Y方向送り処理部 30 画像処理部 31 印字制御処理部 32 ガラス部材(下地部)
フロントページの続き Fターム(参考) 2C055 EE00 EE02 2C056 EA07 EB11 EB36 EB58 EC03 EC11 EC70 EC77 EC79 FA02 FA10 FB08 KD06 KD10 2C480 CA09 CA36 CB02 CB10 CB31 CB40 DA05 DA10 DB02 EB01 EC14 5C072 AA01 AA03 AA05 BA04 CA02 CA10 EA05 EA07 KA01 MA05 MB04 MB08 SA03 VA07 XA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体へインクを吐出して画像記録を
    行うインクヘッドと、光学式密着型読取センサからなり
    原稿の画像読取りを行う読取ヘッドとが一体的に設けら
    れたキャリッジを、載置された記録媒体の記録面と原稿
    の読取面とに対し、相対的に主走査方向及び副走査方向
    へ走査させ、上記記録面への画像記録と上記読取面の画
    像読取りが可能なスキャナプリンタにおいて、 上記読取面と上記読取ヘッドとの間で該読取面に対して
    並設され、可視領域内の波長の光を透過する下地部と、
    主走査方向と副走査方向について所定間隔毎に設けられ
    可視領域内の波長の光は透過し可視領域外の波長の光を
    反射若しくは吸収するマーキング部とから構成された位
    置検出スケール部と、 上記キャリッジの上記読取面側に設けられ、上記マーキ
    ング部を光学的に検出可能なマーキング検出部と、 上記マーキング検出部が可視光領域外の光を上記位置検
    出スケール部へ照射し、上記マーキング部から反射され
    た可視領域外の反射光を光学的に検出することで、上記
    キャリッジの主走査方向と副走査方向の位置を検出する
    ことを特徴とするスキャナプリンタ。
  2. 【請求項2】 検出した上記キャリッジの主走査方向と
    副走査方向の位置信号に基づいて、上記読取面から読み
    取られた読取信号を補正する補正手段を備えたことを特
    徴とする請求項1に記載のスキャナプリンタ。
  3. 【請求項3】 上記キャリッジの主走査方向又は副走査
    方向の送りピッチの最大送り誤差は、上記インクヘッド
    の画像形成幅若しくは上記読取ヘッドの読取画像幅より
    も小さいことを特徴とする請求項1に記載のスキャナプ
    リンタ。
  4. 【請求項4】 上記マーキング部は、赤外線を反射する
    部材からなることを特徴とする請求項1に記載のスキャ
    ナプリンタ。
  5. 【請求項5】 上記下地部は、赤外線を吸収する部材か
    らなることを特徴とする請求項1に記載のスキャナプリ
    ンタ。
JP20710499A 1999-07-22 1999-07-22 スキャナプリンタ Pending JP2001030544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20710499A JP2001030544A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 スキャナプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20710499A JP2001030544A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 スキャナプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001030544A true JP2001030544A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16534278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20710499A Pending JP2001030544A (ja) 1999-07-22 1999-07-22 スキャナプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001030544A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003072360A1 (fr) * 2002-02-26 2003-09-04 Olympus Corporation Enregistreur d'images
KR100491595B1 (ko) * 2002-09-27 2005-05-27 삼성전자주식회사 평판스캐너와 프린터가 일체로 된 복합기
KR100579513B1 (ko) * 2004-07-29 2006-05-15 삼성전자주식회사 스캐너 및 스캐닝 유닛의 위치제어방법
US7695081B2 (en) 2005-05-26 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Image input/output apparatus and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003072360A1 (fr) * 2002-02-26 2003-09-04 Olympus Corporation Enregistreur d'images
US7198343B2 (en) 2002-02-26 2007-04-03 Olympus Corporation Image printing apparatus
CN100333907C (zh) * 2002-02-26 2007-08-29 奥林巴斯株式会社 图像记录装置
KR100491595B1 (ko) * 2002-09-27 2005-05-27 삼성전자주식회사 평판스캐너와 프린터가 일체로 된 복합기
KR100579513B1 (ko) * 2004-07-29 2006-05-15 삼성전자주식회사 스캐너 및 스캐닝 유닛의 위치제어방법
US7695081B2 (en) 2005-05-26 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Image input/output apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7445302B2 (en) Method for determining a printhead gap in an ink jet apparatus that performs bi-directional alignment of the printhead
JP2004122573A (ja) 記録装置、記録方法、プログラム、およびコンピュータシステム
JP2007268946A (ja) インクジェット記録ヘッドの記録位置ずれ補正方法およびその機能を備えたインクジェット記録装置
WO2004091917A1 (ja) 液体吐出装置、液体吐出システム、及び、液体吐出方法
JP2005138489A (ja) 画像形成装置の画像位置補正システム及びその画像位置補正方法
JP5115521B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
JPH0885242A (ja) インクジェット記録装置
US7883202B2 (en) Image-forming device
JP2001030544A (ja) スキャナプリンタ
KR100709365B1 (ko) 위치제어장치, 및 그것을 구비하는 스캐너와 화상형성장치
JP2008278068A (ja) 画像読取装置、画像読取方法および画像読取・記録装置
JP5101416B2 (ja) 画像形成装置
JP2004216615A (ja) 印刷装置、プログラム及びコンピュータシステム
US10962915B2 (en) Image printing apparatus, reading apparatus, image printing method, and printing medium conveyance method
US7766444B2 (en) Method for controlling media feed in an imaging apparatus
JPH08119533A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4419471B2 (ja) 液体吐出装置、及び液体吐出方法
US20010046062A1 (en) Serial printing method and serial printer
JP2003334979A (ja) カラーインクジェットプリンタ
JP2003191581A (ja) 印刷装置、ドット形成判定方法、コンピュータプログラム、記録媒体、及び、コンピュータシステム
JP4473658B2 (ja) プリント装置及びその調整方法
JP2005074853A (ja) 印刷装置、印刷方法、ドット形成方法、プログラム及び印刷システム
JP2005305703A (ja) プリント装置及びその調整方法
JP2004001325A (ja) インクジェットプリンタ
JPH09200408A (ja) 搬送量調整方法および記録装置