JP2001022323A - 発光表示器駆動回路 - Google Patents

発光表示器駆動回路

Info

Publication number
JP2001022323A
JP2001022323A JP11189371A JP18937199A JP2001022323A JP 2001022323 A JP2001022323 A JP 2001022323A JP 11189371 A JP11189371 A JP 11189371A JP 18937199 A JP18937199 A JP 18937199A JP 2001022323 A JP2001022323 A JP 2001022323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display element
circuit
driving
current
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11189371A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Odagiri
博之 小田切
Kazusane Sakumoto
和実 佐久本
Osamu Sasaki
治 佐々木
Masafumi Hoshino
雅文 星野
Atsuya Akase
篤也 赤瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP11189371A priority Critical patent/JP2001022323A/ja
Priority to US09/609,184 priority patent/US6404139B1/en
Publication of JP2001022323A publication Critical patent/JP2001022323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光表示器を定電圧駆動により高い電源利用
率を得ながら、発光表示器の経時変化や温度による特性
変化による輝度変化を低減する事により、ローパワーで
表示品質の良い発光表示器駆動回路を実現する。 【解決手段】 表示エレメント7を駆動するFET4に
直列接続した抵抗5により電流検出し、この信号をコン
デンサ7を介して演算増幅回路1に入力して増幅し、こ
の出力をA/D変換回路2でデジタルデータに変換し、
駆動制御回路3に加える。駆動制御回路3では表示エレ
メント7に流れた電荷量を求め、この電荷に応じてFE
T4がONする時間を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はDC電流で発光する
表示器の駆動回路に関し、表示エレメントの輝度を安定
化するために表示エレメントの電圧−電流特性を測定し
て駆動状態を補正する回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の発光表示器駆動回路を図5に示
す。また、図6は従来の発光表示器のエレメント形状を
示す平面図である。図5の表示エレメント501から5
20はマトリックス状に接続され、スイッチング機能を
持つ流れ出しの定電流源521の出力が表示エレメント
501、506、511、516のプラス電極側に接続
され、同様に定電流源522の出力が表示エレメント5
02、507、512、517に、定電流源523の出
力が表示エレメント503、508、513、518
に、定電流源524の出力が表示エレメント504、5
09、514、519に、定電流源525の出力が表示
エレメント505、510、515、520に接続され
ている。一方、グラウンドに対して電流を流し込むスイ
ッチ526が表示エレメント501、502、503、
504、505のマイナス電極側に接続され、スイッチ
527が表示エレメント506、507、508、50
9、510に、スイッチ528が表示エレメント51
1、512、513、514、515に、スイッチ52
9が表示エレメント516、517、518、519、
520に接続されている。
【0003】図6に示すように、従来例では発光表示器
601内に配置された表示エレメント501〜520の
面積は同一であり、定電流源521〜525は同一の電
流を供給する。このため、すべての表示エレメントの電
流密度が等しくなる。 多くのDC駆動の自発光素子は
発光量が電流にほぼ比例するような特性があり、また、
V−I特性が抵抗のような直線ではなく、しかもこのV
−I特性は経時劣化や温度などにより変化する。このた
め、一定電流を流すためには定電圧駆動ではなく定電流
駆動する必要があり、通常、定電流駆動を行って明るさ
の変動を抑えている。
【0004】また、各表示エレメントをオン・オフする
ために定電流源521〜525はスイッチング機能を有
しており、それぞれの定電流源をオン・オフ出来る。一
方、スイッチ526〜529は時分割で順次一つづつオ
ンし、同時に複数のスイッチがオンする事はない。表示
エレメント501を点灯する場合は、定電流源521と
スイッチ526をオンする。同様に定電流源521〜5
25とスイッチ526〜529の組み合わせですべての
表示エレメントを選択的に点灯することが出来る。
【0005】以上のような構成により、非常に多数の発
光エレメントを並べてドットマトリックス表示を行い、
多様な表示を行う事が出来る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】小型・ローパワーが要
求される腕時計などに従来例の表示器と駆動回路を用い
ると、通常の定電流駆動においては余分な電源電圧が必
要である上に、電源電圧と負荷印加電圧の差に負荷電流
乗じた電力は発熱として捨てられてしまい、更に時計の
ように電池の大きさに制約があることから電源の限られ
ている機器においては、回路的に電源の昇圧倍率を上げ
なければならないため、消費電力や回路規模の点で不利
である。
【0007】また、美しい文字表示を行うためには細か
なドットマトリックス表示を用いる必要があるが、コス
ト、消費電力の点からみれば、セグメント表示を用いた
方が有利である。しかし、セグメント表示の場合、各セ
グメントの面積を同一にする事が困難であり、このため
同一電流値の定電流源で駆動すると、セグメントにより
電流密度が変化し、輝度差が生じる。
【0008】これを低減するために定電圧駆動する事が
考えられている。これにより初期的な輝度差は低減でき
るが、経時劣化や温度などにより電流が大きく変化し、
輝度変化が生じて電流補正を行わなければ定電圧駆動を
採用する事ができない。
【0009】
【課題を解決するための手段】輝度変化の少ない安定な
発光を得るために、表示エレメントがダイナミック駆動
され、駆動用FETがON/OFFを繰り返しているこ
とを利用して、表示エレメントの電流を直列抵抗で検出
し、この信号をコンデンサ結合により交流増幅して、A
/D変換回路により山と谷の差をとる事により駆動電流
の大きさを求め、これに駆動 ON時間を掛けて供給電
荷を求め、これが既定値に達したところでOFFする。
この構成では、直流増幅を使わないですむので、簡単な
増幅回路を用いて無調整で正確な電流測定ができ、歩留
まり向上にも寄与する。
【0010】また、例えば1分間に0.05秒程度、通
常表示状態から特性測定モードに切り替え、電流測定を
行い、この結果により適正な駆動補正値を求め、補正値
を蓄積し、必要に応じて読み出して定電圧駆動のON/
OFFのデューティ比を制御する。更に、特性測定モー
ドで駆動FETの制御をアナログ的に変化させ、これに
対応して表示エレメントの電流と電圧を測定し、この結
果により適正な駆動補正値を求め、補正値を蓄積し、必
要に応じて読み出して定電圧駆動のON/OFFのデュ
ーティ比を制御すると共に、表示エレメントの故障を検
出し、異常を信号を発生する。
【0011】また、表示エレメントの駆動FETを通常
表示のオン・オフ制御からV−I特性測定モードの定電
流駆動に切り替え、表示エレメントの電圧をA/D変換
する事によりV−I特性を求める事もできる。この構成
では、直接電流を測定するわけではないが比較的簡単な
回路構成となる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例を説明する
ための回路図である。表示エレメント7の一方の端子に
はセグメント端子ドライブ用FET4のドレインが接続
され、FET4のソースは電流検出用の抵抗5を介して
電源に接続される。表示エレメント7の他端はコモン端
子ドライブ用FET8のドレインが接続され、FET8
のソースがグランドに接続されている。図示していない
が、表示エレメントの両端は複数の表示エレメントに接
続されており、従来例と同様なマトリックス接続がなさ
れ、複数のセグメント端子ドライブ用FET、コモン端
子ドライブ用FETが設けられ、これらのONの組み合
わせで特定の表示エレメントが点灯するように構成され
ている。
【0013】図1は、常に表示エレメントに流れる電荷
をモニタするものであり、目的の達成のためにスイッチ
ングFETの数が多い電源ライン側に電流検出用直列抵
抗を挿入して、通常表示動作時に個々の表示エレメント
の電荷をモニタしている。表示エレメントを点灯する場
合、FET4及びFET8がONし、電流が流れる。抵
抗5によりこの電流に比例した電位差が検出される。抵
抗5の値が小さ過ぎると、電位差が小さくなって、かな
り増幅しなければならなくなり、また大き過ぎると、電
位差が大きくなり過ぎて表示エレメント7に加えられる
電圧が不足する。
【0014】この検出電圧はFET4のソースに接続さ
れたコンデンサ6を介して演算増幅器1に加えられる。
表示エレメント7などはダイナミック駆動されているの
で、FET4が長時間ONあるいはOFFの状態を維持
する事はなく、コンデンサ結合でも電流値情報を伝送で
きる。コンデンサによる交流結合を用い、演算増幅回路
1の入力電圧範囲内となるように演算増幅回路1の内部
で適切な直流バイアスを発生しているため、直流オフセ
ットや温度ドリフトなどの影響が無く、簡単な構成でゲ
インの高い演算増幅回路を用いることができる。
【0015】演算増幅回路1の出力はA/D変換回路2
に入力される。 後段の駆動制御回路3ではA/D変換
回路2に入力された信号の山の値(FET4OFFの電
流ゼロ状態に対応)と谷の値(FET4ONで電流が流
れている状態に対応)の差を取っているので、A/D変
換回路2の直流オフセットなどは影響しないため、安価
な構成のA/D変換回路を用いることができ、かつ無調
整化することが容易である。
【0016】A/D変換回路2の出力は駆動制御回路3
に加えられる。駆動制御回路3では演算回路を用いるか
ソフトウェアにより前記のように山の値と谷の値の差を
取る処理を行い、次に電流検出用抵抗5の値および、適
切な定数で除することにより、表示エレメント7に流れ
た電流を知ることができ、更に電流をONとした時間を
乗ずることで流した電荷の量が求められる。この電荷が
多過ぎれば、FET4がONする時間を短く、すなわち
デューティ比が小さくなるよう制御が働き、電荷が少な
過ぎればデューティ比が大きくなるように制御が働く。
つまり、駆動制御回路3はタイミング信号に合わせてF
ET4をONし、A/D変換回路2の出力を監視して、
表示エレメント7に供給された電荷が、予め表示エレメ
ント毎に設定された目標値に達した時点でFET4をO
FFするよう制御する。
【0017】これにより、表示エレメントには温度変化
や経時変化に関係無く、リアルタイムで適切な電荷が供
給される。図2は本発明の別の実施例を説明するための
回路図である。表示エレメント7の駆動FET回りの基
本構成は図1と同様なので詳しく説明しないが、この構
成は通常表示状態ではなく電流測定モードで一個ずつ表
示エレメントに流れる電荷をモニタするものであり、部
品点数を削減するためにコモン端子ドライブ用FET8
のソースとグランドとの間に電流検出用直列抵抗9を挿
入している。
【0018】抵抗9で検出された電流信号は、入力電圧
範囲がグランド電位付近もカバーしている演算増幅回路
10に加えられ増幅された後、A/D変換回路2に加え
られる。A/D変換回路2でデジタルデータに変換され
た値は、電流が流れた時の値のみ用いることも可能だ
が、ここでは山の値と谷の値の差を取っているので、演
算増幅回路10の直流オフセットや温度ドリフトなどは
影響しないため、安価な演算増幅回路およびA/D変換
回路を用いることができ、かつ無調整とすることが出来
る。
【0019】図1の駆動制御回路3と同様に、駆動制御
回路11では山の値と谷の値の差を取って、電流検出用
直列抵抗9の値および、適切な定数で除することによ
り、表示エレメント7に流れた電流を知ることができ、
電流をONとした時間を乗ずることで流した電荷の量が
求められる。これを、例えば正分の直前の瞬間の 0.
05秒程度の時間で表示エレメント1個について行う
と、60個の表示エレメントがあった場合、1時間で全
表示エレメントの電荷を確認することが出来る。
【0020】確認した電荷と予め設定した値とを比較
し、注入電荷が多過ぎれば、FET4のON時間を短
く、すなわちデューティ比が小さくなるようメモリに貯
えられたFET4のON時間を決定するデータを変更
し、電荷が少な過ぎればデューティ比が大きくなるよう
にデータ修正を行う。本発明の更に別の実施例を説明す
るための回路図を図3に示す。本構成では、一個ずつ表
示エレメントの細かいV−I特性を測定することによっ
て、各表示エレメントが正常か故障かを確認している。
【0021】コモン端子側の電流検出用直列抵抗9で電
流を検出し、入力電圧範囲がグランド電位もカバーして
いる演算増幅回路10を使用している点などは図2と同
様である。以下に図2と異なる点について詳しく説明す
る。特性測定モードでは、セグメント端子側のFET4
のゲートには適正な振幅のランプ波を加え、表示エレメ
ント7に加わる電圧を時間と共にスイープさせる。この
ためランプ波発生回路13を設け、部品点数を削減する
ため、方形波をRC回路に加えることでランプ波を作成
している。ランプ波発生回路13の出力は駆動制御回路
15に加えられ、駆動制御回路15内部で通常表示状態
の信号とランプ波の切り替えを行って、FET4のゲー
トに出力される。なお、この切り替えは、それぞれの信
号をアナログスイッチで切り替えるか、ランプ波変換用
のコンデンサを切り離すか接続するかの切り替えで行う
事ができる。
【0022】この際、表示エレメント7に加わった電圧
を得るために、FET4のドレイン電圧をアナログマル
チプレクサ14に入力し、また、演算増幅回路10の出
力もアナログマルチプレクサ14に入力し、必要に応じ
てこれらの入力を切り替えてA/D変換回路2に出力し
ている。充分なサンプリングレートにより、電流検出側
A/D変換と電圧検出側A/D変換を行うことにより、
細かいV−I特性を得ることが出来る。
【0023】電流検出側A/D変換結果については、電
流検出用直列抵抗9の値および、適切な定数で除するこ
とにより、表示エレメント7に流れた電流を知ることが
出来る。これを、例えば正分の直前の瞬間の 0.05秒 程
度の時間でもって表示エレメント1個について行うと、
60個の表示エレメントがあった場合、1時間で全表示
エレメントのV−I特性を確認することが出来る。また
は、例えば1日に1度、日付が変わる直前に3秒間の時
間を使って確認することも可能である。
【0024】駆動制御回路15では、測定したV−I特
性データを用いて図2の例と同様に表示エレメント7に
供給される電荷量の制御を行うと同時に、表示エレメン
ト7の異常を判定し、表示エレメント7に供給される電
荷量の追加補正を行ったり、あるいは、表示エレメント
の故障信号を発生する事により、ユーザーに警告する事
が可能となる。
【0025】図4は本発明の別の実施例を説明するため
の回路図である。表示エレメント7の駆動FET回りは
図3などと同様だが、電流検出抵抗は無い。駆動制御回
路17は、通常表示状態ではFET4をON/OFF制
御しているが、特性測定モードでは電流設定回路18で
発生した電圧を受け取り、この電圧をFET4のゲート
に加え、適切な値の定電流が表示エレメント7に供給さ
れるようにする。この時の表示エレメント7の電圧はA
/D変換回路16に加えられ、変換結果が駆動制御回路
17に入力される。この値を、予め設定した目標値と比
較し、誤差を補正するためにFET4のON時間を決定
するデータの最適修正値を計算し、データを変更する。
これにより通常表示状態での発光輝度を修正し、安定化
できる。
【0026】これまでの説明では電流検出素子として抵
抗を用いているが、非線型の半導体素子などを用いるこ
とも可能であり、また電流検出開始時にFETスイッチ
でショートしたコンデンサで電流を積分して電荷を検出
する事も可能である。また、特性の測定は実際の表示に
用いている全表示エレメントについて行う場合について
説明したが、幾つかの代表表示エレメントのみ測定する
事も考えられるし、発光をマスクしたダミーの表示エレ
メントを設けて、この表示エレメントのみの特性測定を
行うことも可能である。
【0027】更に、表示エレメント7に供給される電荷
をFET4のON時間で制御する方法について説明した
が、FET4の電源電圧を制御することも可能である。
また、以上の説明では、表示エレメントの片方の端子に
はFETをひとつのみ設けて、オープンドレインタイプ
の駆動を行っているが、相補タイプのインバータ構成と
する事も可能である
【0028】
【発明の効果】本発明の発光表示器駆動回路を用いる事
により、定電圧駆動による高い電源利用率を維持したま
ま、表示エレメントの経時変化や温度による特性変化に
よる輝度変化を補正する事ができる。このため、ローパ
ワーでしかも高い表示品質が要求される腕時計などに応
用すると効果的である。
【0029】また、電流検出電圧の差分をとって信号処
理系を作り易くしたり、特性測定を常時行わずにサンプ
リング化したり、特定のセグメントのみ測定するなどに
より検出系の数を減らすことができ、比較的簡単な構成
で効果的な輝度安定化が可能であるなど、本発明を用い
る事による効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための回路図
【図2】本発明の別の実施例を説明するための回路図
【図3】本発明の更に別の実施例を説明するための回路
【図4】本発明の別の実施例を説明するための回路図
【図5】従来例を示す回路図
【図6】従来例を示す発光表示器の平面図
【符号の説明】
1 演算増幅回路 2 A/D変換回路 3 駆動制御回路 4 FET 5 抵抗 6 コンデンサ 7 表示エレメント 8 FET
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 治 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 株 式会社エスアイアイ・アールディセンター 内 (72)発明者 星野 雅文 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 株 式会社エスアイアイ・アールディセンター 内 (72)発明者 赤瀬 篤也 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 株 式会社エスアイアイ・アールディセンター 内 Fターム(参考) 2F002 AA07 AA11 AA13 AB06 EA00 EE08 EG04 EG06 GA04 5C080 AA06 BB05 DD05 EE28 FF09 GG02 JJ01 JJ02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示エレメントに電流を供給する駆動ト
    ランジスタと、前記駆動トランジスタと直列に接続され
    た電流検出素子と、前記電流検出素子で検出した信号を
    増幅する増幅回路と、前記駆動トランジスタの動作を制
    御する駆動制御回路と、を備え、前記増幅回路で増幅し
    た電流情報により前記駆動トランジスタの駆動状態を修
    正し、前記表示エレメントの輝度変化を抑制する事を特
    徴とする発光表示器駆動回路。
  2. 【請求項2】 表示エレメントに電流を供給する駆動ト
    ランジスタと、前記駆動トランジスタと直列に接続され
    た電流検出素子と、前記電流検出素子で検出した信号が
    交流結合で入力される増幅回路と、前記増幅回路の出力
    をデジタル値に変換するA/D変換回路と、前記駆動ト
    ランジスタの動作を制御する駆動制御回路と、を備え、
    前記A/D変換回路の出力データを用いて前記駆動トラ
    ンジスタの駆動状態を修正し、前記表示エレメントの輝
    度変化を抑制する事を特徴とする発光表示器駆動回路。
  3. 【請求項3】 前記駆動トランジスタのオン時とオフ時
    に対応した前記A/D変換回路の出力値の差をとる演算
    回路を備え、この差分データを用いて前記駆動トランジ
    スタの駆動状態を修正し、前記表示エレメントの輝度変
    化を抑制する事を特徴とする請求項2記載の発光表示器
    駆動回路。
  4. 【請求項4】 表示エレメントに電流を供給する駆動ト
    ランジスタと、前記駆動トランジスタと直列に接続され
    た電流検出素子と、前記電流検出素子で検出した信号を
    増幅する増幅回路と、前記増幅回路の出力と前記表示エ
    レメントの電圧とをデジタル値に変換するA/D変換回
    路と、前記駆動トランジスタの動作を制御する駆動制御
    回路と、を備え、前記駆動トランジスタの駆動状態をア
    ナログ的に変化させ、前記A/D変換回路の出力で前記
    駆動トランジスタに流れた電流と電圧とを測定し、前記
    表示エレメントの状態を判定し、前記駆動トランジスタ
    の駆動状態を修正し、前記表示エレメントの輝度変化を
    抑制すると共に前記表示エレメントの異常を検出する事
    を特徴とする発光表示器駆動回路。
  5. 【請求項5】 表示エレメントに電流を供給する駆動ト
    ランジスタと、前記表示エレメントの電圧をデジタル値
    に変換するA/D変換回路と、前記駆動トランジスタの
    動作を制御する駆動制御回路とを備え、前記駆動トラン
    ジスタをほぼ定電流動作に切り替え、この時の前記表示
    エレメントの電圧により前記駆動トランジスタの駆動状
    態を修正し、前記表示エレメントの輝度変化を抑制する
    事を特徴とする発光表示器駆動回路。
  6. 【請求項6】 前記駆動制御回路は通常表示状態から前
    記表示エレメントの特性を測定するモードへの切り替え
    がほぼ一定間隔で行われ、前記表示エレメントの特性を
    測定した結果により前記駆動トランジスタの駆動状態を
    修正し、前記表示エレメントの輝度変化を抑制する事を
    特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の発光表
    示器駆動回路。
JP11189371A 1999-07-02 1999-07-02 発光表示器駆動回路 Pending JP2001022323A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11189371A JP2001022323A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 発光表示器駆動回路
US09/609,184 US6404139B1 (en) 1999-07-02 2000-06-30 Circuit for driving a light emitting elements display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11189371A JP2001022323A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 発光表示器駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022323A true JP2001022323A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16240210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11189371A Pending JP2001022323A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 発光表示器駆動回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6404139B1 (ja)
JP (1) JP2001022323A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2378344A (en) * 2001-06-01 2003-02-05 Printable Field Emitters Ltd Drive electronics for display devices
JP2003202836A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Pioneer Electronic Corp 表示パネルの駆動装置及び駆動方法
JP2003202837A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Pioneer Electronic Corp 表示パネルの駆動装置及び駆動方法
JP2004045648A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Pioneer Electronic Corp 表示パネルの駆動装置及び駆動方法
KR100517467B1 (ko) * 2002-03-25 2005-09-28 엘지전자 주식회사 일렉트로루미네센스 표시소자의 구동방법 및 장치
JP2006178428A (ja) * 2004-11-24 2006-07-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2006184847A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd データ集積回路およびこれを用いる発光表示装置とその駆動方法
JPWO2004097543A1 (ja) * 2003-04-25 2006-07-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2006184906A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd データ集積回路,発光表示装置および発光表示装置の駆動方法
JP2006184848A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd データ集積回路およびこれを用いる発光表示装置とその駆動方法
US7088052B2 (en) 2001-09-07 2006-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of driving the same
JP2007047721A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法
KR100730330B1 (ko) 2003-08-25 2007-06-19 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 방법 및 전자 기기
JP2007256505A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びそれを備える表示装置
JP2008052289A (ja) * 2001-09-07 2008-03-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
US7456579B2 (en) 2002-04-23 2008-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and production system of the same
JP2010517092A (ja) * 2007-01-24 2010-05-20 イーストマン コダック カンパニー 経年劣化および効率補償を備えたoledディスプレイ
KR101035106B1 (ko) * 2002-08-21 2011-05-19 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이 디바이스
JP2013178495A (ja) * 2012-01-30 2013-09-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電源回路、及びその駆動方法
JP2015084105A (ja) * 2004-12-15 2015-04-30 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッドIgnis Innovation Incorporated 回路パラメータを抽出する方法
US9812065B2 (en) 2005-08-10 2017-11-07 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043684A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Nippon Precision Circuits Inc 発光素子の制御回路
JP4115763B2 (ja) * 2002-07-10 2008-07-09 パイオニア株式会社 表示装置及び表示方法
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
EP1542436A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-15 Dialog Semiconductor GmbH Light show ASIC
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
CN102663977B (zh) 2005-06-08 2015-11-18 伊格尼斯创新有限公司 用于驱动发光器件显示器的方法和***
EP2008264B1 (en) 2006-04-19 2016-11-16 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
US7946344B2 (en) * 2006-09-29 2011-05-24 Shell Oil Company Method and assembly for producing oil and/or gas through a well traversing stacked oil and/or gas bearing earth layers
CN101150369B (zh) * 2007-04-10 2012-01-11 中兴通讯股份有限公司 一种抑制受激布里渊散射效应的光发射机电路
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
CA2669367A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
US8339386B2 (en) * 2009-09-29 2012-12-25 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device aging compensation with reference subpixels
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
WO2012164475A2 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in amoled displays
TWI423542B (zh) * 2011-05-31 2014-01-11 Amtek Semiconductor Co Ltd 雷射二極體控制電路及應用此電路之雷射二極體控制裝置
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
EP2779147B1 (en) 2013-03-14 2016-03-02 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
KR102084711B1 (ko) * 2013-10-10 2020-04-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 구동방법
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440208A (en) * 1993-10-29 1995-08-08 Motorola, Inc. Driver circuit for electroluminescent panel
JP3106953B2 (ja) * 1996-05-16 2000-11-06 富士電機株式会社 表示素子駆動方法
JP3549138B2 (ja) * 1996-09-06 2004-08-04 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2378344A (en) * 2001-06-01 2003-02-05 Printable Field Emitters Ltd Drive electronics for display devices
KR101324759B1 (ko) * 2001-09-07 2013-11-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치
JP2017201419A (ja) * 2001-09-07 2017-11-09 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US7088052B2 (en) 2001-09-07 2006-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of driving the same
KR101197175B1 (ko) * 2001-09-07 2012-11-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치 제작 방법
JP2015099372A (ja) * 2001-09-07 2015-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、表示モジュール、電子機器
US8947328B2 (en) 2001-09-07 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of driving the same
JP2013242582A (ja) * 2001-09-07 2013-12-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器
JP2010160497A (ja) * 2001-09-07 2010-07-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
JP2010061147A (ja) * 2001-09-07 2010-03-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2012234186A (ja) * 2001-09-07 2012-11-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
KR100936044B1 (ko) * 2001-09-07 2010-01-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치 구동방법
JP2009086673A (ja) * 2001-09-07 2009-04-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
KR101009436B1 (ko) * 2001-09-07 2011-01-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치
JP2008052289A (ja) * 2001-09-07 2008-03-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
KR100986250B1 (ko) * 2001-09-07 2010-10-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치
JP2003202836A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Pioneer Electronic Corp 表示パネルの駆動装置及び駆動方法
JP2003202837A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Pioneer Electronic Corp 表示パネルの駆動装置及び駆動方法
KR100517467B1 (ko) * 2002-03-25 2005-09-28 엘지전자 주식회사 일렉트로루미네센스 표시소자의 구동방법 및 장치
US8242699B2 (en) 2002-04-23 2012-08-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and production system of the same
US8569958B2 (en) 2002-04-23 2013-10-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and production system of the same
US7456579B2 (en) 2002-04-23 2008-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and production system of the same
US7863824B2 (en) 2002-04-23 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and production system of the same
US8102126B2 (en) 2002-04-23 2012-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and production system of the same
JP2004045648A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Pioneer Electronic Corp 表示パネルの駆動装置及び駆動方法
KR101035106B1 (ko) * 2002-08-21 2011-05-19 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이 디바이스
JPWO2004097543A1 (ja) * 2003-04-25 2006-07-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4558509B2 (ja) * 2003-04-25 2010-10-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、表示装置、及び電子機器
KR100730330B1 (ko) 2003-08-25 2007-06-19 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 방법 및 전자 기기
US7692611B2 (en) 2003-08-25 2010-04-06 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, driving method therefor, and electronic apparatus
JP2006178428A (ja) * 2004-11-24 2006-07-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2015084105A (ja) * 2004-12-15 2015-04-30 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッドIgnis Innovation Incorporated 回路パラメータを抽出する方法
JP2006184848A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd データ集積回路およびこれを用いる発光表示装置とその駆動方法
JP4535441B2 (ja) * 2004-12-24 2010-09-01 三星モバイルディスプレイ株式會社 データ集積回路およびこれを用いる発光表示装置とその駆動方法
JP2006184906A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd データ集積回路,発光表示装置および発光表示装置の駆動方法
JP4535442B2 (ja) * 2004-12-24 2010-09-01 三星モバイルディスプレイ株式會社 データ集積回路およびこれを用いる発光表示装置とその駆動方法
JP2006184847A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd データ集積回路およびこれを用いる発光表示装置とその駆動方法
JP2007047721A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法
US9812065B2 (en) 2005-08-10 2017-11-07 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
US10192491B2 (en) 2005-08-10 2019-01-29 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
JP2007256505A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びそれを備える表示装置
JP2010517092A (ja) * 2007-01-24 2010-05-20 イーストマン コダック カンパニー 経年劣化および効率補償を備えたoledディスプレイ
JP2013178495A (ja) * 2012-01-30 2013-09-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電源回路、及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6404139B1 (en) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001022323A (ja) 発光表示器駆動回路
US7365559B2 (en) Current sensing for power MOSFETs
US7782117B2 (en) Constant switch Vgs circuit for minimizing rflatness and improving audio performance
WO2005024766A1 (ja) 表示パネルの変換データ決定方法および測定装置
US20040057478A1 (en) Control circuit for constantly setting optical output of semiconductor laser
JP3650460B2 (ja) 温度補正付きドライバ回路
US6429600B1 (en) Light emitting display device having luminance compensating circuitry
JPH0984280A (ja) 電源監視回路
JP5619102B2 (ja) 照明装置及び表示装置
JP6658131B2 (ja) 駆動電流生成回路
JPH10111487A (ja) Lcdバックライト駆動回路
JP4146025B2 (ja) 電源装置
JP2009229254A (ja) 電気化学式ガス検知装置
WO2019123643A1 (ja) パワーモジュール
KR20090017072A (ko) 광통신 시스템에서 광원의 온도 보상 회로
JP2000100563A (ja) 有機el素子の駆動装置及び駆動方法
JP2006058058A (ja) 光検出回路及び自動調光回路
JP2015148472A (ja) 酸素濃度センサの素子インピーダンス検出装置
JP4705724B2 (ja) オートゼロ補正回路
JP2001117068A (ja) 液晶用電源回路
JP2013168544A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JP2000305531A (ja) マトリクス型液晶表示装置の駆動装置
US20230178024A1 (en) Current supply circuit and display device including the same
JPH0530185Y2 (ja)
JP2004279288A (ja) ガス検知装置及びガス濃度測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622