JP2001015429A - 半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路の製造方法

Info

Publication number
JP2001015429A
JP2001015429A JP2000135071A JP2000135071A JP2001015429A JP 2001015429 A JP2001015429 A JP 2001015429A JP 2000135071 A JP2000135071 A JP 2000135071A JP 2000135071 A JP2000135071 A JP 2000135071A JP 2001015429 A JP2001015429 A JP 2001015429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wehnelt
electron beam
electron
emitter
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000135071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3492978B2 (ja
Inventor
Victor Katsap
カトサップ ビクター
James Alexander Liddle
アレクサンダー リドル ジェームス
Warren K Waskiewicz
ケー. ワスキエビッツ ウォーレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2001015429A publication Critical patent/JP2001015429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492978B2 publication Critical patent/JP3492978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/065Construction of guns or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31777Lithography by projection
    • H01J2237/31791Scattering mask

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SCALPELシステムにおける電子ビーム
源の効率および均一性を改善する。 【解決手段】 電子ビームの均一性を改善するためにウ
ェーネルト電子銃を改良することからなる電子ビームリ
ソグラフィー方法及び装置により前記課題は解決され
る。ウェーネルト開口におけるバイアスを従来のバイア
スと逆にし、それによりウェーネルト開口に、陰極に対
して正のバイアスをかける。ウェーネルト開口はテーパ
が付けられ、このテーパ内にディスクエミッタが挿入さ
れる。これらの改良の結果、ビームの横断面が均一であ
る低輝度の電子ビーム出力が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路の製
造に使用する電子ビーム・リソグラフィ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体処理のリソグラフィには20年以
上も電子ビーム露光ツールが使用されている。最初の電
子ビーム露光ツールは、高度に集束し、対象面上でラス
ター走査されるビームの飛点概念に基づくものであっ
た。電子ビームは、ビーム自身がリソグラフィ・パター
ンを生成するよう、走査時に変調される。これらのツー
ルは、リソグラフィのマスク作成など、高精度の作業に
広く使用されてきたが、ラスター走査モードは、半導体
ウエハ処理に必要とされる高いスループットを可能にす
るには遅すぎることが判明した。この機器の電子源は、
電子顕微鏡に使用されているものと類似している。つま
り小さいスポットのビームに集束される高輝度ソースで
ある。
【0003】より最近では、SCALPEL(散乱型角
度限定投射電子ビーム・リソグラフィ)技術を基礎とし
て新しい電子ビーム露光ツールが開発された。このツー
ルでは、広域電子ビームをリソグラフィ・マスクを通し
て対象面に投射する。一度に比較的大きい面積の半導体
ウエハ(例えば1mm2)を露光できるので、スループ
ットは許容可能である。このツールの高い解像度によ
り、極細ラインのリソグラフィ、つまりミクロン未満に
とって魅力的となる。
【0004】SCALPEL露光ツールの電子ビーム源
の要件は、従来の集束ビーム露光ツール、または従来の
TEMまたはSEMのそれとは大きく異なる。なお高解
像度の撮像が主たる目的であるが、経済的なウエハのス
ループットを実現するために、これを比較的高い(10
〜100μAの)ガン電流で達成しなければならない。
必要な軸方向の輝度は、典型的な集束ビーム源の106
から109Acm-2sr -1という値と比較すると、例え
ば102Acm-2sr-1から104Acm-2sr-1と、比
較的低い。しかし、必要なリソグラフィの線量寛容度お
よびCD制御を獲得するために、比較的大きい面積にわ
たってビーム束が高度に均一でなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】SCALPELツール
の開発において非常に高いハードルは、比較的大きい面
積にわたって均一な電子束を提供し、輝度が比較的低
く、過度の停止時間を回避する十分な寿命の電子エミッ
タを有する電子源の開発であった。改造したウェーネル
ト電子銃構成の六ホウ化ランタン(LaB6)は、この
用途に有望であることが判明し、最初のSCALPEL
ツールがこの電子源で構築された。LaB6表面の電子
放射プロフィールの均一性を改善する努力が継続した
が、成功は限定されていた。LaB6エミッタを単純な
タンタル・ディスクと置換すると、表面放射の均一性お
よび安定性が改善されることが判明した。SCALPE
Lシステムは非常に成功した細線リソグラフィ露光ツー
ルと見なされるが、電子ビーム源の効率および均一性改
善のために努力が続けられている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題は、改良された
ウェーネルト銃デザインを使用するSCALPELシス
テム用の新規な電子ビーム源により解決される。この改
良されたウェーネルト銃デザインでは、ウェーネルト電
極は、従来のSCALPELツールで使用されていたウ
ェーネルト銃と逆にバイアスされる。改良されたウェー
ネルト銃はテーパ付きの開口も有する。これにより、電
子エミッタはテーパ付き開口の凹所内に収容される。こ
れらの改良の結果、低輝度で、殆どクロスオーバー(交
錯)の無い層流の電子ビームが得られる。これらのビー
ム特性はSCALPELツールによって理想的であり、
近視野における合焦用光学要素が不要である。
【0007】
【発明の実施の形態】上記のように、本発明の電子銃
は、SCALPEL電子ビーム・リソグラフィ機の電子
源として使用すると最も有利である。現在の産業技術で
は、半導体ウエハ上に半導体デバイスを作成するには、
細線パターンがあるポリマーのレジスト材料を化学線、
この場合は電子ビーム照射に露出することを企図する。
これは、従来の技術では、リソグラフィ・マスクを通し
てレジスト被覆基板上に化学線を配向することによって
達成される。マスクは、近接印刷のために基板の近傍に
配置するか、投影印刷のために基板から離して配置し、
マスクの像を基板上に投影することができる。
【0008】SCALPELリソグラフィツールは、非
常に小さい線幅、つまり0.1μm以下でコントラスト
の高い画像パターンであることを特徴とする。これは、
解像度が高くプロセス寛容度が広い像を生成し、光学投
影システムの高いスループットと組み合わされる。高い
スループットは、電子のフラッド・ビームを使用してウ
エハの比較的大きい面積を露光することによって可能に
なる。電子ビームの光学的諸特性は、標準的な磁界ビー
ムの操作および集束を含み、フラッド・ビームをリソグ
ラフィ・マスク上に撮像し、その後基板に、つまりレジ
スト被覆ウエハに撮像するのに使用される。リソグラフ
ィ・マスクは、電子の散乱が大きい領域と電子の散乱が
小さい領域とで構成され、これらの領域はマスク・パタ
ーンに望まれる特徴を画定する。適切なマスク構造は例
えば、米国特許第5,079,112号公報および同第
5,258,246号公報に詳述されている。
【0009】SCALPELツールの重要な特徴は、リ
ソグラフィ・マスクと基板とに間に配置された後部焦点
面フィルタである。後部焦点面フィルタは、散乱の大き
い電子を遮断する一方、散乱の弱い電子を通過させ、そ
れによって基板上に画像パターンを形成することによっ
て機能する。したがって、遮断フィルタは画像の望まし
くない放射線を吸収する。これは、画像の望ましくない
放射線をマスク自体で吸収し、マスクの加熱および歪み
に寄与し、マスクの寿命を短縮する従来のリソグラフィ
ツールとは対照的である。
【0010】SCALPELリソグラフィ・システムの
操作原理を図1に示す。リソグラフィ・マスク12を、
10keVの均一なフラッド・ビーム11と共に示す。
メンブレン・マスク12は、散乱の大きい材料の領域1
3および散乱の小さい材料の領域14を備える。ビーム
の散乱が弱い部分、つまり光線11aは、磁気レンズ1
5により、後部焦点面遮断フィルタ16の開口部17を
通って集束する。後部焦点面遮断フィルタ16は、シリ
コン・ウエハまたは電子を遮断するのに適した他の材料
でよい。電子ビームの散乱の大きい部分は、ここでは光
線11bおよび11cで表され、後部焦点面フィルタ1
6によって遮断される。後部焦点面遮断フィルタ16を
通過する電子ビームの像は、19で表す光学面に配置さ
れたレジスト被覆基板上に集束する。領域20は、リソ
グラフィ・マスク12の特徴部14、つまり露光すべき
領域を複写し、領域21は、リソグラフィ・マスクの特
徴部13、つまり露光しない領域を複写する。これらの
領域は、当技術分野でよく知られているように互換性が
あり、マイナスまたはプラスのレジスト・パターンを生
成する。
【0011】SCALPELツールを重要にする特徴
は、遮断フィルタを電子ビーム画像の後部焦点面に、ま
たはその近傍に配置することである。SCALPELシ
ステムの詳細な構成は、米国特許第5,079,112
号公報および同第5,258,246号公報に詳述され
ている。
【0012】常用のSCALPELツールにおける電子
フラッドビームは一般的に、ウェーネルト電子銃により
発生さっる。図2は、ベース23、陰極支持アーム2
4、陰極フィラメント25、ウェーネルト支持アーム2
7および従来のウェーネルト開口28で構成されたウェ
ーネルト電極を有する従来のウェーネルト電子銃アセン
ブリを示す。ベース23はセラミック、支持部材24は
タンタル、鋼またはモリブデンでよい。フィラメント2
5はタングステン線、ウェーネルト開口を形成する材料
は鋼またはタンタルでよく、電子エミッタ26は、例え
ばタンタルである。電子エミッタの有効面積は、通常
0.5〜3mm2の範囲である。電子エミッタは、0.
5〜2.0mmの範囲の直径を有するディスクであるこ
とが好ましい。図示されているように、エミッタはウェ
ーネルト開口から、例えば、0.1mmから1.0mm
の範囲の間隔で離隔されている。単純化のために、ビー
ム制御装置は、従来から当業者に周知なので図示されて
いない。言うまでもなく、図の寸法は必ずしも同じ縮尺
ではない。
【0013】常用のSCALPELツールにおけるウェ
ーネルト電子銃は陰極(すなわち、ウェーネルト開口)
により、陽極に対して負になるように、数百ボルトまで
バイアスがかけられる。
【0014】SCALPEL露光ツールの電子源の重要
な特徴は、前述したように比較的低い電子ビームの輝度
である。最も効果的な露光のためには、ビームの輝度を
10 4Acm-2sr-1未満の値に制限することが好まし
い。これは、通常は輝度を最大にするよう最適化される
従来の走査電子ビーム露光ツールとは対照的である。こ
の走査電子ビーム露光ツールは米国特許第4,588,
928号公報に記載されている。
【0015】本発明による改良されたウェーネルト電子
銃を図3に示す。標準的なSCALPELウェーネルト
と根本的に異なる点は、ウェーネルト37が正にバイア
スされ、そのバイアス電圧が2000〜8000Vの範
囲内であることである。これは標準的なSCALPEL
ウェーネルトに比べて、逆バイアスである。その結果、
概ね平行な電子フラックスラインを有する層流の出力ビ
ーム41が得られる。すなわち、電子ビームパターン内
に殆どあるいは全くクロスオーバーが存在しない。
【0016】この逆バイアスウェーネルトからのビーム
特性を高めるために、コンピュータシミュレーション
は、ウェーネルト開口が図3に示すようなテーパ状であ
ることが好ましいことを示した。図3は円形の開口38
を有するディスクからなるウェーネルト電極37を示
す。ディスク37は、は第1の面と第2の面とを有し、
前記開口は円筒形部分と円錐形部分とからなり、前記円
筒形部分は前記ディスクの前記第1の面から、前記開口
内で距離Xだけ延在しており、前記円錐形部分は前記円
筒形部分から前記ディスクの前記第2の面にまで延在し
ている。円錐形部分の角度はαで示される。電子ビーム
エミッタ36は図示されているように、円錐形部分の中
に配置されている。
【0017】ウェーネルト開口の好ましい設計値は下記
の通りである。t=1.5〜3.5mm、好ましくは
2.0〜3.0mm X=0.2〜0.6mm d1:d2=1.2〜4.0 α=15〜40゜ ここで、d1はウェーネルト開口の直径であり、d2は電
子エミッタの直径である。
【0018】従来のウェーネルト銃と本発明の逆バイア
スウェーネルト銃との出力ビーム特性のコンピュータシ
ミュレーション比較結果を図4及び図5に示す。図4に
おける曲線45は従来のウェーネルトのシミュレーショ
ン結果であり、ビーム輝度が8.2mrad未満で大幅
に低下してしまう。これに対して、本発明の改良された
ウェーネルトのビーム輝度曲線46は均一であり、1
5.609mradまで低ビーム輝度を維持する。
【0019】実際のコンピュータシミュレーションによ
り行われた、従来のウェーネルトと本発明のウェーネル
トのビームプロフィールの比較を図6及び図7に示す。
図6は、従来のウェーネルトのビームプロフィールを示
す。ビーム内のクロスオーバーが歴然としている。図7
は本発明の改良されたウェーネルトのビームプロフィー
ルであり、明白なクロスオーバーは存在しない。
【0020】本明細書で使用される、電子エミッタとい
う用語は、ほぼ平坦な放射表面を有する中実の金属体を
意味するものとし、前記平坦な放射表面は対称形、つま
り円形または正多角形の形状を有する。また本明細書で
使用される、基板という用語は、基板上に半導体加工物
が存在するか否かにかかわらず、電子ビーム露光システ
ムの対象面を画成するのに使用する。電子光学面という
用語は、電子銃の電子放出表面と電子ビーム像が集束す
る表面、つまり半導体ウエハが位置する対象面との間
の、電子ビーム露光システムの空間のx−y面を述べる
のに使用することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
低輝度で、殆どクロスオーバー(交錯)の無い層流の電
子ビームが得られる。これらのビーム特性はSCALP
ELツールによって理想的であり、近視野における合焦
用光学要素が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】SCALPEL露光システムの原理を示す模式
的構成図である。
【図2】タンタルディスクエミッタを有する従来のウェ
ーネルト電子銃の模式的構成図である。
【図3】本発明により改良されたウェーネルト電子銃の
模式的構成図である。
【図4】従来のウェーネルト電子銃の陰極からの電子放
射プロフィールの輝度変化を示す特性図である。
【図5】本発明による逆バイアスウェーネルトからの電
子放射プロフィールの輝度変化を示す特性図である。
【図6】従来のウェーネルト電子銃の陰極からの電子放
射プロフィールを示す模式図である。
【図7】本発明の改良されたウェーネルト電子銃からの
電子放射プロフィールを示す模式図である。
【符号の説明】
11 光線 12 リソグラフィー・マスク 13 高散乱材料領域 14 低散乱材料領域 15 磁気レンズ 16 後部焦点面遮断フィルタ 17 後部焦点面遮断フィルタ開口部 19 光学面 20 露光領域 21 非露光領域 23 ベース 24 支持部材 25 陰極フィラメント 26 電子エミッタ 27 ウェーネルト支持アーム 28 ウェーネルト開口 33 ベース 34 支持部材 35 陰極フィラメント 36 電子エミッタ 37 ウェーネルト電極 38 円形開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/30 541S (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ビクター カトサップ アメリカ合衆国、08502 ニュージャージ ー、ベル ミード、エステート ロード 9 (72)発明者 ジェームス アレクサンダー リドル アメリカ合衆国、07090 ニュージャージ ー、ウェストフィールド ラーウェイ ア ベニュー 1067 (72)発明者 ウォーレン ケー. ワスキエビッツ アメリカ合衆国、08809 ニュージャージ ー、クリントン、レイ ストリート 114

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ・システムを使用して、パターン
    化した電子ビームをレジスト被覆半導体ウエハの表面に
    投射する少なくとも1つのリソグラフィステップからな
    り、 (a)(i)リソグラフィ・マスク、および(ii)前
    記電子ビームの電子を殆ど透過させない後部焦点面フィ
    ルタ、を順次通して、前記電子ビームを前記レジスト被
    覆半導体ウエハ上へ投射するステップを有する半導体集
    積回路の製造方法であり、該方法は、前記電子ビームが
    電子銃によって発生され、前記電子銃が、 (b)前記電子ビームが前記電子エミッタから前記陽極
    に流れるために、電子エミッタと、該電子エミッタから
    離隔された陽極との間にバイアスを確立し、ここで、前
    記電子銃は前記電子エミッタの周囲にウェーネルト開口
    を更に有する、 (c)前記ウェーネルト開口が正にバイアスされるよう
    に、前記ウェーネルト開口と前記陽極との間にバイアス
    を確立することにより動作されることを特徴とする半導
    体集積回路の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記電子ビームが104Acm-2sr-1
    より小さい輝度を有することを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 電子ビーム露光システムであって、 (a)電子ビーム・エミッタと、 (b)前記電子ビーム・エミッタを取り囲むウェーネル
    ト電極と、 (c)陽極と、 (d)リソグラフィ・マスクと、 (e)後部焦点面フィルタと、 (f)基板と、 (g)バイアス手段を含み、前記電子ビーム・エミッタ
    からの電子ビームを生成する手段と、 (h)前記陽極、前記リソグラフィ・マスク、前記後部
    焦点面フィルタを順次通って、前記電子ビームの少なく
    とも一部を前記基板へ配向する手段と(i)前記陽極に
    対して正に前記ウェーネルト電極にバイアスをかける手
    段とからなることを特徴とする電子ビーム露光システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記ウェーネルト電極は円形の開口を有
    するディスクであることを特徴とする請求項3に記載の
    システム。
  5. 【請求項5】 前記ディスクは第1の面と第2の面とを
    有し、前記開口は円筒形部分と円錐形部分とからなり、
    前記円筒形部分は前記ディスクの前記第1の面から、前
    記開口内で距離Xだけ延在しており、前記円錐形部分は
    前記円筒形部分から前記ディスクの前記第2の面にまで
    延在していることを特徴とする請求項4に記載のシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記電子ビーム・エミッタはディスクで
    あることを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記電子ビーム・エミッタは前記開口の
    前記円錐形部分内に配置されていることを特徴とする請
    求項6に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記開口の直径はd1であり、前記電子
    ビーム・エミッタの直径はd2であり、前記ウェーネル
    ト電極の厚さはtであり、前記円錐形部分の角度はαで
    あり、 t=1.5〜3.5mm X=0.2〜0.6mm d1:d2=1.2〜4.0 α=15〜40゜ であることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記バイアス手段は2000〜8000
    Vの電源であることを特徴とする請求項3に記載のシス
    テム。
JP2000135071A 1999-05-07 2000-05-08 半導体集積回路の製造方法 Expired - Fee Related JP3492978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/310,701 US6492647B1 (en) 1999-05-07 1999-05-07 Electron guns for lithography tools
US09/310701 1999-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001015429A true JP2001015429A (ja) 2001-01-19
JP3492978B2 JP3492978B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=23203735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135071A Expired - Fee Related JP3492978B2 (ja) 1999-05-07 2000-05-08 半導体集積回路の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6492647B1 (ja)
EP (1) EP1052678B1 (ja)
JP (1) JP3492978B2 (ja)
KR (1) KR100850034B1 (ja)
DE (1) DE60042468D1 (ja)
TW (1) TW497145B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146884A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Mamoru Nakasuji 電子銃及び電子線装置
JP2020087930A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 株式会社ニューフレアテクノロジー 電子銃、電子放出装置、及び電子銃の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079565A1 (en) * 1999-06-22 2000-12-28 Philips Electron Optics B.V. Particle-optical apparatus including a particle source that can be switched between high brightness and large beam current
JP4134000B2 (ja) * 2004-10-28 2008-08-13 Necマイクロ波管株式会社 電子銃
US7576341B2 (en) * 2004-12-08 2009-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Lithography systems and methods for operating the same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614422A (en) * 1969-08-01 1971-10-19 Hitachi Ltd Surge reduction resistors between a high-voltage source and an electron microscope electron gun
US4588928A (en) * 1983-06-15 1986-05-13 At&T Bell Laboratories Electron emission system
JPS6049545A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子銃のビ−ム発生法
JPS61142645A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Hitachi Ltd 正,負兼用イオン源
US5029259A (en) * 1988-08-04 1991-07-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Microwave electron gun
US5079112A (en) * 1989-08-07 1992-01-07 At&T Bell Laboratories Device manufacture involving lithographic processing
US5258246A (en) * 1989-08-07 1993-11-02 At&T Bell Laboratories Device manufacture involving lithographic processing
DE4430534A1 (de) * 1994-08-27 1996-04-11 Hell Ag Linotype Elektronenstrahl-Erzeuger
US5633507A (en) * 1995-09-19 1997-05-27 International Business Machines Corporation Electron beam lithography system with low brightness
US5854490A (en) * 1995-10-03 1998-12-29 Fujitsu Limited Charged-particle-beam exposure device and charged-particle-beam exposure method
JPH09129166A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Nikon Corp 電子銃
GB2343546B (en) * 1995-11-08 2000-06-21 Applied Materials Inc An ion implanter with deceleration lens assembly
JPH09180663A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Nikon Corp 電子銃及び該電子銃を備えた電子線転写装置
JPH1131469A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Nikon Corp 電子銃

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146884A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Mamoru Nakasuji 電子銃及び電子線装置
JP2020087930A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 株式会社ニューフレアテクノロジー 電子銃、電子放出装置、及び電子銃の製造方法
JP7442299B2 (ja) 2018-11-28 2024-03-04 株式会社ニューフレアテクノロジー 電子銃、電子放出装置、及び電子銃の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6492647B1 (en) 2002-12-10
TW497145B (en) 2002-08-01
DE60042468D1 (de) 2009-08-13
KR100850034B1 (ko) 2008-08-04
EP1052678B1 (en) 2009-07-01
JP3492978B2 (ja) 2004-02-03
EP1052678A3 (en) 2006-07-05
KR20010014881A (ko) 2001-02-26
EP1052678A2 (en) 2000-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416962B2 (ja) 荷電粒子リソグラフィ装置用の照明システム
JP3113820B2 (ja) 低輝度を有する電子ビーム・リソグラフィ・システム
CA2107451C (en) Electron lithography using photocathode
JP3492977B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
US7696498B2 (en) Electron beam lithography method and apparatus using a dynamically controlled photocathode
US6326633B2 (en) Device fabrication methods using charged-particle-beam image-transfer apparatus exhibiting reduced space-charge effects
US5763893A (en) Electron gun and electron-beam transfer apparatus comprising same
JP2002184692A (ja) 荷電粒子投射リソグラフィ・システムにおける空間電荷に起因する収差を抑制する装置および方法
US6011269A (en) Shaped shadow projection for an electron beam column
JP2006032814A (ja) 露光方法、パターン寸法調整方法及び焦点ぼかし量取得方法
JP3492978B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR100757215B1 (ko) 전자빔 리소그라피 도구용 조명 시스템
US6621090B2 (en) Electron-beam sources exhibiting reduced spherical aberration, and microlithography apparatus comprising same
TW202004821A (zh) 帶電粒子束描繪裝置及帶電粒子束描繪方法
US6541785B1 (en) Electron-beam sources and electron-beam microlithography apparatus comprising same
JP2004193157A (ja) 電子線照明光学系及び電子線露光装置
JP2000021704A (ja) パターン露光方法およびパターン露光装置
JP2000058448A (ja) 電子ビ―ム転写装置及び半導体デバイス製造方法
JP2001007010A (ja) 荷電粒子線転写装置及びこれを用いるデバイス製造方法
JPH10223514A (ja) 電子線転写装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees