JP2001013474A - 多波長レーザー変調光学系 - Google Patents

多波長レーザー変調光学系

Info

Publication number
JP2001013474A
JP2001013474A JP11180341A JP18034199A JP2001013474A JP 2001013474 A JP2001013474 A JP 2001013474A JP 11180341 A JP11180341 A JP 11180341A JP 18034199 A JP18034199 A JP 18034199A JP 2001013474 A JP2001013474 A JP 2001013474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
light
pair
acousto
chromatic dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11180341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3527664B2 (ja
Inventor
Takayuki Iizuka
隆之 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP18034199A priority Critical patent/JP3527664B2/ja
Priority to US09/602,021 priority patent/US6288831B1/en
Publication of JP2001013474A publication Critical patent/JP2001013474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527664B2 publication Critical patent/JP3527664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/33Acousto-optical deflection devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/04Function characteristic wavelength independent
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/18Function characteristic adaptive optics, e.g. wavefront correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音響光学変調器(AOM)が持つ波長依存性に
よる影響を補正することができ、非点収差やコマ収差の
発生を防ぎ、プリズム等の素子の分散の誤差に対する許
容幅を広げること。 【解決手段】 複数のピーク波長で発光するレーザー光
源1からの光束を収束レンズ3により収束させ、AOM
4により変調し、コリメートレンズ5により平行光とし
て、補正光学系6に入射させる。補正光学系6は、第
1,第2のプリズム6a,6bを、互いに分散が逆方向
となるよう配置して構成されている。第1,第2のプリ
ズム6a,6bは、レーザー光源1から発する2つの波
長λ1、λ2について、AOM4による回折角度の違いに
よりずれた光路を一致させるよう設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、レーザーフォト
プロッター等に利用される変調光学系であって、複数の
波長で発光する光源を用い、かつ、変調器として音響光
学素子(AOM)を用いた多波長レーザー変調光学系に関
する。
【0002】
【従来の技術】比較的大きな光量が要求されるレーザー
フォトプロッター等の装置では、光源としてガスレーザ
ーが用いられる。ガスレーザーは光のON/OFFを直
接変調することができないため、変調器を別途光路中に
設ける必要がある。AOMは、一般的な変調器の一つで
あり、超音波を入力することにより発生する媒質中の疎
密波により形成される回折格子を利用し、入力される超
音波のON−OFFにより光の方向を切り替え、非回折
光を遮り、回折光を変調された描画光として取り出す。
【0003】しかしながら、AOMによる光の回折角
は、波長に比例して変化するため、光源が複数の発光波
長を持つ場合には、同一の角度でAOMに入射したビー
ムであっても、射出角度が波長毎に異なり、光路がずれ
ることとなる。このため、AOMと露光対象面とが共役
関係にない場合には、本来露光対象面上で1つのスポッ
トとして形成されるべき光束が、異なる位置に複数のス
ポットを形成する。AOMと露光対象面とが共役関係に
ある場合には、ピントズレがなければスポットの位置ズ
レはないが、露光対象面に対する入射角度は異なるた
め、光学系の像面湾曲や機械的な誤差等によりピントが
外れると、ピントが外れた領域では各波長の光束により
形成されるスポットの位置が一致しなくなる。
【0004】このため、例えば、レーザーフォトプロッ
ター等の光源として用いられるアルゴンレーザーは、可
視域、紫外域で複数のピーク波長を持つが、AOMを変
調器として利用する場合にはその一つの波長しか使用し
得ず、エネルギーの利用効率を高めることができなかっ
た。
【0005】このような不具合を回避するため、例えば
特開昭61−193130号公報には、AOMの前後い
ずれか少なくとも一方に楔プリズムを配置し、この楔プ
リズムの分散とAOMの分散とを相殺することにより、
波長が異なる複数の光束の光路を一致させるようにした
光学系が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
公報に開示される光学系では、楔プリズムを発散光、あ
るいは収束光中に配置しているため、非点収差、コマ収
差が発生するという問題がある。
【0007】また、上記の光学系では、楔プリズムは、
AOMに入射する光束、あるいはAOMから射出する光
束の角度を波長に応じて異ならせるように配置されてい
るため、波長が異なる複数の光束の光路を一致させるた
めには、楔プリズムの分散の誤差に対する許容幅が狭
く、加工に手間がかかるという問題がある。
【0008】この発明は、上述した従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、AOMが持つ波長依存性に
よる影響を補正することができる多波長レーザー変調光
学系において、非点収差やコマ収差の発生を防ぎ、補正
光学系を構成するプリズム等の素子の分散の誤差に対す
る許容幅を広げ、加工を容易にすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる多波長
レーザー変調光学系は、上記の目的を達成させるため、
音響光学変調器の入射側、あるいは射出側の少なくとも
一方で光束がほぼ平行光となる位置に、レーザー光源の
少なくとも2つのピーク波長について、音響光学変調器
による回折角度の違いによる光路のズレを補正する補正
光学系を配置したことを特徴とする。
【0010】すなわち、この発明の多波長レーザー変調
光学系は、複数のピーク波長で発光するレーザー光源
と、入力される超音波のON−OFFにより光の方向を
切り替え、回折光を変調光として取り出す音響光学変調
器と、前記の補正光学系とを備える。この補正光学系
は、入射側、すなわちレーザー光源と音響光学変調器と
の間の光路中、あるいは、射出側、すなわち音響光学変
調器から導かれる光束の光路中の少なくとも一方で光束
がほぼ平行光となる位置に所定の間隔で配置された各一
対の色分散素子により構成される。各色分散素子は、そ
れぞれが所定の分散を持ちパワーを持たない。
【0011】上記の構成によれば、レーザー光源から発
した少なくとも2つのピーク波長の光束については、音
響光学変調器による回折角度の違いによる光路のズレが
補正光学系により補正され、これらの光束の光路を一致
させることができる。したがって、この発明の多波長レ
ーザー変調光学系をレーザー描画装置に適用すれば、レ
ーザー光源から発する複数のピーク波長の光束を利用す
ることができ、エネルギー効率を高めることができる。
【0012】色分散素子としては、楔プリズム、あるい
は回折格子を利用することができる。いずれの場合に
も、一対の素子を分散が逆方向となるよう対向させて配
置する。一対の色分散素子は、レーザー光源と前記音響
光学変調器との間の光路中にのみ配置してもよいし、音
響光学変調器から導かれる光束の光路中にのみ配置して
もよく、さらには、これらの両方に一対づつ配置しても
よい。
【0013】なお、対をなす色分散素子は、両方が楔プ
リズムであっても、両方が回折格子であっても、あるい
は楔プリズムと回折格子との組み合わせであってもよ
い。また、色分散素子の製造誤差の許容範囲を広げるた
め、対をなす色分散素子の間隔を可変にしてもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる多波長レ
ーザー変調光学系の実施形態を説明する。図1はこの発
明の多波長レーザー変調光学系を走査光学系に適用した
実施形態を示す説明図、図2は発明の原理を示す図1の
一部拡大図である。まず、図1に基づいて実施形態の構
成を説明した後、図2にしたがって発明の原理を説明す
る。
【0015】実施形態の走査光学系は、図1に示すよう
に、図中左側から順に、レーザー光源1、ビームエクス
パンダー2、収束レンズ3、音響光学変調器(AOM)
4、コリメートレンズ5、補正光学系6、偏向器として
のポリゴンミラー7、走査レンズであるfθレンズ8が
配列して構成されている。符号9は、露光対象面であ
る。
【0016】レーザー光源1は、複数のピーク波長で発
光するアルゴンレーザー等のガスレーザーであり、この
レーザー光源1から発した光束はビームエクスパンダー
2により光束径が調整される。ビームエクスパンダー2
からの平行光束は、収束レンズ3により収束光とされ、
収束レンズ3のほぼ焦点位置に配置されたAOM4に入
射して変調される。AOM4は、入力される超音波のO
N−OFFにより光の方向を切り替え、回折光を通過さ
せ、非回折光を図示しない遮光板で遮ることにより回折
光のみを変調光として取り出す。
【0017】変調された光束は、コリメートレンズ5に
より平行光とされ、補正光学系6に入射する。補正光学
系6は、所定の分散を持ちパワーを持たない一対の色分
散素子、この例では第1,第2のプリズム6a,6bか
ら構成されている。これらのプリズム6a,6bは、互
いに分散が逆方向となるよう、頂点を互いに逆方向に向
けて所定の間隔で配置されている。第1,第2のプリズ
ム6a,6bは、レーザー光源1から発する2つの波長
λ1、λ2について、AOM4による回折角度の違いによ
りずれた光路を一致させるよう設定されている。このよ
うな設定の具体例については後述する。
【0018】補正光学系6を経た光束は、ポリゴンミラ
ー7に入射し、このポリゴンミラー7の回転に伴って反
射、偏向される。偏向された光束は、fθレンズ8を介
して露光対象面9上に主走査方向に走査するビームスポ
ットを形成する。
【0019】続いて、図2に基づいて補正光学系6の詳
細について説明する。第1のプリズム6a、第2のプリ
ズム6bは、同種の硝材により形成された同一形状の楔
プリズムであり、第1のプリズム6aは頂点を図中下向
きに、第2のプリズム6bは頂点を図中上向きにしてコ
リメートレンズ5の後段に順に配置されている。
【0020】収束レンズ3により収束光となり、AOM
4により回折された光は、AOM4の回折角度の波長依
存性により、波長λ1の光は図中実線で示したように、
波長λ2の光は破線で示したように、それぞれ異なる角
度でAOM4から射出する。これら各波長の光束は、コ
リメートレンズ5により平行光となるが、第1の波長λ
1の光路は、第2の波長λ2の光路に対して平行にシフト
している。なお、図面では、説明を簡単にするため、A
OM4の波長依存性による回折角の差のみを示す。この
ため、AOM4に対する入射光とAOM4からの射出光
とが一直線上に描かれているが、実際には回折光を描画
光として用いるため、入射光と射出光とは所定の角度を
持つ。
【0021】補正光学系6は、このような波長の違いに
よる光路の平行なズレを補正し、これらを一致させる機
能を有している。すなわち、コリメートレンズ5から導
かれる2つの波長の光束は、第1のプリズム6aにより
図中上側に屈折されるが、その屈折角度はプリズムの分
散により異なる値となる。例えば、この例では、波長λ
1の光束の屈折角αが、波長λ2の光束の屈折角βより大
きくなるものとする。このような設定によると、波長が
異なる2つの光束は第1のプリズム6aからの距離が大
きくなるにしたがって近接し、所定の位置で一致し、そ
れより距離が大きくなると、再び離反する。この2つの
光束が一致する位置に、第2のプリズム6bが配置され
ている。
【0022】第2のプリズム6bは、再び異なる波長の
光束を屈折させるが、頂点が第1のプリズム6aとは逆
方向となるよう配置されているため、波長λ1の光束の
屈折角は−α、波長λ2の光束の屈折角は−βとなり、
いずれの光束も第1のプリズム6aへの入射時と等しい
方向に揃えられる。したがって、第1のプリズム6aへ
の入射時に存在した2つの波長の光束の平行なシフト
は、第2のプリズム6bへの入射時には解消され、か
つ、第1のプリズム6aを射出した時点で存在した2つ
の波長の光束の角度ズレは、第2のプリズム6bからの
射出時には解消されている。これにより、2つの波長の
光束の光路を一致させることができ、これらの光束を単
一の光束としてポリゴンミラー7へ入射させることがで
きる。
【0023】なお、補正光学系6は光束が平行となる位
置に設けられているため、コマ収差や非点収差を発生さ
せない。また、一対のプリズムによりAOM4から射出
する光束の光路を平行にシフトさせ、そのシフト量を波
長に応じて変化させるようにしているため、単一のプリ
ズムで光束の角度自体を波長に応じて変化させる場合と
比較して、色分散素子の間隔を調整することでシフト量
を調整でき、色分散素子の分散の誤差による影響が小さ
く、分散誤差に対する許容幅を広くして色分散素子の加
工を容易にすることができる。
【0024】補正光学系6による色補正効果は、AOM
4の有する色分散特性、使用するレーザー光源1のピー
ク波長に応じ、プリズムを構成する硝材の分散、プリズ
ムの頂角、プリズム間の距離を適宜設定することにより
得られる。特に、プリズム間の距離を可変にすれば、色
分散素子に設計誤差が含まれる場合にも、容易に色補正
効果を微調整することができる。
【0025】補正光学系の配置位置は、AOM4の射出
側のみには限られない。例えば、図3(A)に示すように
AOM4の入射側に一対のプリズム6c,6dから構成
される補正光学系6’を配置してもよいし、図3(B)に
示すように、入射側に一対のプリズム6c,6dから構
成される補正光学系6’を配置すると共に、射出側に一
対のプリズム6a,6bから構成される補正光学系6を
配置してもよい。
【0026】また、補正光学系を構成する色分散素子と
してとは、上記のプリズムのみでなく、回折格子を用い
ることも可能である。その場合にも、一対の回折格子を
分散が逆方向となるよう対向して配置する。
【0027】次に、上記の実施形態の補正光学系の具体
的な数値構成例について説明する。AOM4の回折角θ
(rad.)は、超音波の周波数をf(Hz)、超音波の伝搬速度
をv(m/s)、入射する光の波長をλ(nm)とすると、 θ=λ・f/v で表される。また、描画用に用いられるレーザー光源1
からの2つのピーク波長をλ1、λ2とすると、これら2
波長の回折角の差Δθは、 Δθ=(λ2−λ1)・f/v =Δλ・f/v となる。
【0028】ここでは、レーザー光源1としてアルゴン
レーザーを用い、そのピーク波長のうち、第1の波長λ
1として488nm、第2の波長λ2として515nmの
2波長を利用する。また、AOM4の媒質としてTeO
2(v=4260m/s)を使用し、搬送波として入力さ
れる超音波の周波数を200MHzとする。この場合、
一次回折光の角度差Δθは、 Δθ=0.00127rad. となる。
【0029】これを図4(A)に示すように焦点距離12
0mmのコリメートレンズ5により平行光にすると、2
つの波長の光束のズレ量は0.152mmとなる。この
ズレを補正して光路を一致させるため、一対のプリズム
6a,6bを図4(B)に示すように分散が逆方向となる
ように配置する。 頂角 30゜ 媒質 BK7 (nd=1.51633,νd=64.1) 間隔 83.4mm 一対のプリズム6a,6bをこのように配置すると、2
つの波長λ1,λ2の光路シフト量の差は0.152mm
となり、AOMの分散により異なる角度で射出した2つ
の波長λ1,λ2の光路を一致させることができる。
【0030】図4(C)は、色分散素子として楔プリズム
に代えて回折格子10a,10bにより補正光学系10
を構成した例である。格子のピッチが21.3μmの2
枚の同一の回折格子を分散が逆方向となるように120
mmの間隔で配置することにより、図4(B)の楔プリズ
ムを用いた場合と同様に、2つの波長λ1,λ2の光路シ
フト量の差を0.152mmとすることができる。
【0031】なお、色分散素子として回折格子を用いた
場合には、波長の変化と光路シフト量とをリニアに保つ
ことができるため、上記の2波長λ1,λ2のみでなく、
他の波長についても光路を一致させることができる。一
方、楔プリズムを利用した場合には、ガラスの分散が波
長に対してリニアには対応しないため、光路を一致させ
ることができるのは厳密には上記の2波長λ1,λ2のみ
である。ただし、実用上は他の波長についても光路をほ
ぼ一致させることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、補正光学系によりAOMが持つ波長依存性による影
響を補正することができ、その結果、レーザー光源から
発する複数のピーク波長の光束を利用しても形成される
各波長のスポットの位置を一致させることができ、エネ
ルギーの利用効率を高めることができる。
【0033】また、補正光学系が平行光中に配置されて
いるため、非点収差、コマ収差が発生せず、変調光学系
が適用される光学系全体の性能劣化を防ぐことができ
る。
【0034】さらに、この発明の光学系では、補正光学
系が一対の色分散素子により構成され、AOMに入射す
る光束、あるいはAOMから射出する光束の光路を平行
にシフトさせ、そのシフト量を波長に応じて変化させる
ようにしているため、光束の角度を波長に応じて変化さ
せる場合と比較して、色分散素子の分散の誤差による影
響が小さく、分散誤差に対する許容幅を広くして色分散
素子の加工を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の多波長レーザー変調光学系が適用
された走査光学系の全体構成を示す説明図。
【図2】 発明の原理を示す図1の一部拡大図。
【図3】 図2に示した補正光学系の配置の変形例を示
す説明図。
【図4】 補正光学系の具体的な数値構成を示す説明
図。
【符号の説明】
1 レーザー光源 2 ビームエクスパンダー 3 収束レンズ 4 AOM 5 コリメートレンズ 6 補正光学系 6a 第1のプリズム 6b 第2のプリズム 7 ポリゴンミラー 8 fθレンズ 9 露光対象面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のピーク波長で発光するレーザー光
    源と、 入力される超音波のON−OFFにより光の方向を切り
    替え、回折光を変調光として取り出す音響光学変調器
    と、 前記レーザー光源の少なくとも2つのピーク波長につい
    て、前記音響光学変調器による回折角度の違いによる光
    路のズレを補正する補正光学系とを備え、 前記補正光学系は、前記音響光学変調器の入射側、ある
    いは、射出側の少なくとも一方で光束がほぼ平行光とな
    る位置に所定の間隔で配置された各一対の色分散素子に
    より構成され、前記各色分散素子は、それぞれが所定の
    分散を持ちパワーを持たないことを特徴とする多波長レ
    ーザー変調光学系。
  2. 【請求項2】 前記色分散素子は楔プリズムであり、少
    なくとも一対の楔プリズムが、分散が逆方向となるよう
    対向して配置されていることを特徴とする請求項1に記
    載の多波長レーザー変調光学系。
  3. 【請求項3】 前記色分散素子は回折格子であり、少な
    くとも一対の回折格子が、分散が逆方向となるよう対向
    して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の
    多波長レーザー変調光学系。
  4. 【請求項4】 前記補正光学系は、前記音響光学変調器
    の入射側にのみ配置された一対の前記色分散素子により
    構成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに
    記載の多波長レーザー変調光学系。
  5. 【請求項5】 前記補正光学系は、前記音響光学変調器
    の射出側にのみ配置された一対の前記色分散素子により
    構成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに
    記載の多波長レーザー変調光学系。
  6. 【請求項6】 前記補正光学系は、前記音響光学変調器
    の入射に配置された一対の前記色分散素子と、前記音響
    光学変調器の射出側に配置された一対の前記色分散素子
    とにより構成されることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかに記載の多波長レーザー変調光学系。
JP18034199A 1999-06-25 1999-06-25 多波長レーザー変調光学系 Expired - Fee Related JP3527664B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18034199A JP3527664B2 (ja) 1999-06-25 1999-06-25 多波長レーザー変調光学系
US09/602,021 US6288831B1 (en) 1999-06-25 2000-06-23 Laser modulating optical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18034199A JP3527664B2 (ja) 1999-06-25 1999-06-25 多波長レーザー変調光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001013474A true JP2001013474A (ja) 2001-01-19
JP3527664B2 JP3527664B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=16081540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18034199A Expired - Fee Related JP3527664B2 (ja) 1999-06-25 1999-06-25 多波長レーザー変調光学系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6288831B1 (ja)
JP (1) JP3527664B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541187A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 エクステラス インコーポレイテッド 単極光学波長セレクタ
JP2022544187A (ja) * 2019-08-09 2022-10-17 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 計測デバイスおよびそのための位相変調装置
US11803130B2 (en) 2019-08-09 2023-10-31 Asml Netherlands B.V. Phase modulators in alignment to decrease mark size

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555781B2 (en) * 1999-05-10 2003-04-29 Nanyang Technological University Ultrashort pulsed laser micromachining/submicromachining using an acoustooptic scanning device with dispersion compensation
DE10062683A1 (de) * 2000-12-15 2002-06-20 Heidelberger Druckmasch Ag Mehrstrahl-Abtastvorrichtung
DE102007011561B4 (de) * 2007-03-02 2016-03-17 Seereal Technologies S.A. Einrichtung zur Korrektur der Wellenlängenabhängigkeit in beugungsbasierten optischen Systemen
DE102007011560A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-04 Seereal Technologies S.A. Vorrichtung zur Minimierung der verbeugungsbedingten Dispersion in Lichtmodulatoren
US20080297912A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Electro Scientific Industries, Inc., An Oregon Corporation Vario-astigmatic beam expander
JP2021086072A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 セイコーエプソン株式会社 補正用光学部材及びヘッドマウントディスプレイ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193130A (ja) 1985-02-21 1986-08-27 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光ビ−ム偏向装置
US4971413A (en) 1987-05-13 1990-11-20 Nikon Corporation Laser beam depicting apparatus
US5128798A (en) * 1991-02-07 1992-07-07 International Business Machines Corporation Addressable wedge etalon filter
JPH1062702A (ja) 1996-08-20 1998-03-06 Asahi Optical Co Ltd ラスターデータ描画装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541187A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 エクステラス インコーポレイテッド 単極光学波長セレクタ
JP2022544187A (ja) * 2019-08-09 2022-10-17 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 計測デバイスおよびそのための位相変調装置
US11803130B2 (en) 2019-08-09 2023-10-31 Asml Netherlands B.V. Phase modulators in alignment to decrease mark size
US11815675B2 (en) 2019-08-09 2023-11-14 Asml Netherlands B.V. Metrology device and phase modulator apparatus therefor comprising a first moving grating and a first compensatory grating element

Also Published As

Publication number Publication date
JP3527664B2 (ja) 2004-05-17
US6288831B1 (en) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567584B2 (en) Illumination system for one-dimensional spatial light modulators employing multiple light sources
JP5697086B2 (ja) 広帯域幅レーザーを用いたスペクトルビーム結合
KR20080023177A (ko) 1차원 조명 장치 및 영상 발생 장치
US11294192B2 (en) Optically monolithic beam shaper array with compact tiles
US11681152B2 (en) Coherent beam combining (CBC) fiber laser amplifier system
US11681151B2 (en) Hybrid coherent beam combining (CBC) and spectral beam combining (SBC) fiber laser amplifier system
US7355797B2 (en) Color display device using separate diffracted light and illumination light
US20220385018A1 (en) Spectrally combined fiber laser amplifier system and method
US20240059600A1 (en) System for fabricating an optical element
JP3527664B2 (ja) 多波長レーザー変調光学系
JP2017194547A (ja) ホログラフィック光学素子の製造方法及び露光光学装置
JP3965504B2 (ja) マルチビーム光学系
JP3718397B2 (ja) マルチビーム光学系
US7375868B2 (en) Image scanning apparatus
US7377653B2 (en) Color display apparatus having virtual single light origin
JP4324644B2 (ja) 多波長レーザー光学系
JPS61193130A (ja) 光ビ−ム偏向装置
JP3564004B2 (ja) 多波長レーザー光学系
JP2003262810A (ja) 露光装置
JP4984537B2 (ja) 外部共振器型波長可変光源
JP7507235B2 (ja) 小型タイルを伴うコヒーレント光学モノリシックフェーズドアレイを含むハイブリッドの分光的およびコヒーレントに結合されたファイバレーザ増幅器システム
JP3924711B2 (ja) マルチビーム光学系
JP3992890B2 (ja) マルチビーム光学系
JP2589799B2 (ja) レーザ光学系
JP2001194602A (ja) マルチビーム走査光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees