JP2001012321A - 内燃機関の改質ガス供給制御装置 - Google Patents

内燃機関の改質ガス供給制御装置

Info

Publication number
JP2001012321A
JP2001012321A JP11180037A JP18003799A JP2001012321A JP 2001012321 A JP2001012321 A JP 2001012321A JP 11180037 A JP11180037 A JP 11180037A JP 18003799 A JP18003799 A JP 18003799A JP 2001012321 A JP2001012321 A JP 2001012321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming
reformed gas
sub
main
reformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11180037A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ishiwatari
和比古 石渡
Hiroshi Komatsu
宏 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11180037A priority Critical patent/JP2001012321A/ja
Publication of JP2001012321A publication Critical patent/JP2001012321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 始動時や過渡状態においても十分な改質ガス
を供給可能とする。 【解決手段】 内燃機関の排気管2に装着され燃料を改
質触媒により改質するメイン改質器3と、このメイン改
質器3から改質ガス供給管5により改質ガスを導いて吸
気管7内に噴射供給するガス噴射弁8とを設ける。ま
た、吸気管7に各気筒毎に設けられる燃料噴射弁9の先
端部に連ねて、噴射燃料をヒータと改質触媒とにより改
質するサブ改質器10を設ける。そして、メイン側のガ
ス噴射弁8から機関への改質ガスの供給不足分をサブ改
質器10付き燃料噴射弁9から改質ガスとして供給す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガソリンに代表さ
れる炭化水素燃料やアルコール燃料を水素、一酸化炭素
に改質して機関に供給する内燃機関の改質ガス供給制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の燃料改質装置付き内燃機関として
は、次のようなものがある(出典「燃料協会誌」第65
巻第12号(1986) 1034:論文「自動車用メ
タノールリフォーマにおける触媒活性と熱交換性能の改
善」)。
【0003】内燃機関の排気管に改質器を装着し、排気
熱と改質触媒とにより燃料改質を行う。改質器により生
成された改質ガスは、ガス噴射弁から内燃機関の吸気管
に供給される。
【0004】また、内燃機関の吸気管には、液体燃料の
噴射弁が設けられており、運転状況に応じて液体燃料が
内燃機関に供給される。すなわち、排気温度が低く、改
質触媒が改質可能な温度に満たない始動時や低負荷時
は、液体燃料を直接供給して運転し、改質触媒の温度が
上昇して改質可能な温度となった時点で、改質ガスによ
る運転に切換えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の燃料改質装置付き内燃機関にあっては、始動
時に改質していない液体燃料を直接供給するため、壁流
の発生などにより、HCの増加や、始動増量による燃費
の悪化を招くという問題点があった。
【0006】また、内燃機関の急加速時等の過渡状態
で、改質器からの改質ガスの供給が不足する場合は、液
体燃料を直接供給せざるを得ず、内燃機関に供給される
燃料の組成が急激に変化するため、燃焼を制御すること
が難しく、ひいては燃焼が悪化して内燃機関が不安定に
なり、排気の悪化を招くという問題点があった。
【0007】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、始動時や過渡状態においても、十
分な改質ガスを供給可能とする内燃機関の改質ガス供給
制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明では、燃料を改質触媒により改質して機関に供給
するメイン改質装置と、燃料をヒータと改質触媒とによ
り改質して機関に供給するサブ改質装置とを設ける一
方、メイン改質装置から機関への改質ガスの供給不足分
をサブ改質装置から供給するように、メイン改質装置及
びサブ改質装置を制御する制御手段を設けて、内燃機関
の改質ガス供給制御装置を構成する。
【0009】請求項2に係る発明では、前記メイン改質
装置は、燃料通路に改質触媒を充填してなるメイン改質
器と、このメイン改質器から改質ガス供給管により改質
ガスを導いて機関吸気管内に噴射供給するガス噴射弁と
を含んで構成されることを特徴とする。
【0010】請求項3に係る発明では、前記サブ改質装
置は、各気筒毎に設けられる燃料噴射弁の先端部に連ね
て、その噴霧を囲む円筒状のヒータと該ヒータ内に充填
される改質触媒とを有するサブ改質器を設けてなること
を特徴とする。
【0011】請求項4に係る発明では、前記制御手段
は、メイン改質装置における改質触媒の温度を検出する
手段を有し、検出された改質触媒の温度が所定値未満の
場合に、前記サブ改質装置により改質ガスの全量を供給
するように制御することを特徴とする。
【0012】請求項5に係る発明では、メイン改質装置
における改質触媒の温度を直接検出する代わりに、排気
温度を検出することを特徴とする。請求項6に係る発明
では、前記制御手段は、機関運転条件に基づく改質ガス
の要求供給量がメイン改質装置の供給可能な供給量の上
限値より大きいときに、メイン改質装置の供給量を上限
値に固定して、不足分をサブ改質装置より供給するよう
に制御することを特徴とする。
【0013】請求項7に係る発明では、前記制御手段
は、機関運転条件に基づく改質ガスの要求供給量、メイ
ン改質装置側の改質ガス供給管内の圧力、温度、及び吸
気管内の圧力に基づいて、メイン改質装置側のガス噴射
弁の要求噴射時間を算出する手段と、機関回転数に基づ
いて噴射時間の上限値を算出する手段とを有し、要求噴
射時間が上限値より大きいときに、ガス噴射弁の噴射時
間を上限値に固定し、不足分をサブ改質装置から供給す
るように制御することを特徴とする。
【0014】請求項8に係る発明では、前記制御手段
は、メイン改質装置から改質ガスの要求供給量の全量を
供給し得るときに、サブ改質装置のヒータへの通電を停
止することを特徴とする。
【0015】
【発明の効果】請求項1、請求項2に係る発明によれ
ば、メイン改質装置からの改質ガスの供給不足分をサブ
改質装置により補い、機関が要求する改質ガス量を、メ
イン改質装置とサブ改質装置とで全量供給でき、メイン
改質装置からの供給不足分をサブ改質装置から液体燃料
ではなく改質ガスとして供給できるため、機関に供給さ
れる燃料の組成が急激に変化することを防止でき、始動
時の排気悪化防止のみならず、急加速などの過渡運転の
際も良好な燃焼、良好な排気とすることができる。
【0016】請求項3に係る発明によれば、サブ改質装
置を、各気筒毎に設けられる燃料噴射弁の先端部に連ね
て、その噴霧を囲む円筒状のヒータとその中に充填され
る改質触媒とを有するサブ改質器を設けて構成すること
で、ヒータにより短時間で改質触媒を設定温度まで上昇
させることができ、始動時などに噴射燃料を効率良く改
質ガスに変換できると共に、改質ガスの各気筒への分配
性も向上する。
【0017】請求項4に係る発明によれば、メイン改質
装置の改質可否判断を改質触媒の温度に基づいて的確に
行い、改質不能な場合にサブ改質装置を用いて運転する
ことができる。
【0018】請求項5に係る発明によれば、メイン改質
装置における改質触媒の温度を直接検出する代わりに、
排気温度を検出することで、触媒温度センサを特に設け
ることなく、排気温度センサで対応可能となる。
【0019】請求項6に係る発明によれば、機関運転条
件に基づく改質ガスの要求供給量がメイン改質装置の供
給可能な供給量の上限値より大きいときに、メイン改質
装置の供給量を上限値に固定して、不足分をサブ改質装
置より供給することで、メイン改質装置を最大限利用
し、サブ改質装置の大型化を回避できる。
【0020】請求項7に係る発明によれば、機関運転条
件に基づく改質ガスの要求供給量、メイン改質装置側の
改質ガス供給管内の圧力、温度、及び吸気管内の圧力に
基づいて、メイン改質装置側のガス噴射弁の要求噴射時
間を算出する一方、機関回転数に基づいて噴射時間の上
限値を算出し、これらを比較して、供給不足を生じるか
否かを判断することで、的確な判断を行うことができ
る。
【0021】請求項8に係る発明によれば、メイン改質
装置から改質ガスの要求供給量の全量を供給し得るとき
に、サブ改質装置のヒータへの通電を停止することで、
ヒータ消費電力の節約を図ることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態を示す
燃料改質装置付き内燃機関のシステム図である。
【0023】内燃機関1の排気管2にメイン改質器3を
装着してある。メイン改質器3は、燃料と排気との熱交
換器における燃料通路側に改質触媒を充填してなり、こ
れに供給される燃料を排気熱と改質触媒とにより改質す
る。
【0024】メイン改質器3により生成された改質ガス
は、ガスクーラ4を経た後、改質ガス供給管5により導
かれて、内燃機関1のスロットル弁6下流側の吸気管
(吸気マニホールド)7の集合部に全気筒共通に設けら
れたガス噴射弁8に至り、このガス噴射弁8から内燃機
関1の吸気管7内に噴射供給される。
【0025】ここで、メイン改質器3及びガス噴射弁8
を含んで、メイン改質装置が構成される。一方、内燃機
関1の吸気管(吸気マニホールド)7のブランチ部に各
気筒毎に、サブ改質装置としての、サブ改質器10付き
燃料噴射弁9が設けられている。
【0026】図2を参照し、サブ改質器10付き燃料噴
射弁9は、吸気管7に各気筒毎に設けられる燃料噴射弁
9の先端部に連ねて、その噴孔9aからの噴霧を囲む円
筒状のヒータ11と、該ヒータ11内に充填される改質
触媒12と、を有するサブ改質器10を設けてなる。
【0027】詳しくは、セラミック等の良断熱性の円筒
状部材13の上側に燃料噴射弁9を組込み、セラミック
等の良断熱性のワッシャー部材14を介して、下側に円
筒状のヒータ(例えばセラミックヒータ)11を組込む
ことで、燃料噴射弁9の先端部に連ねて、その噴霧を囲
むように、円筒状のヒータ11を設けてある。
【0028】そして、円筒状のヒータ11内には、下端
側の開口部に金網15を装着した上で、改質触媒12を
充填し、また、ヒータ11内の改質触媒12上流に、略
球状の銅、アルミ等の良熱伝導物質16を充填してあ
る。
【0029】また、サブ改質器10付き燃料噴射弁9に
は、円筒状のヒータ11の下流側に、吸気管7内への改
質ガスの供給部を開閉するバルブ17を設けてある。こ
のバルブ17は、円筒状部材13の先端側に連ねて設け
られるアルミ製のバルブハウジング18の中心部の孔内
に配置されて、紙面と直交する方向の回転軸により回転
するロータリーバルブであり、図2に示す回転位置で供
給孔17aが開通し、図2に示す回転位置から90度回
転することで、閉じるものである。
【0030】このロータリーバルブ17の回転軸は、全
気筒共通で、1つのアクチュエータ(図示せず)によ
り、全気筒のロータリーバルブ17を開閉することがで
きる。尚、図2中19は燃料噴射弁9の電磁コイルへの
電源供給端子、20はヒータ11への電源供給端子を示
している。
【0031】ここにおいて、始動時などにヒータ11に
通電されると、改質触媒12及び良熱伝導物質16がヒ
ータ11によって加熱され、短時間(1秒以内)で改質
可能な温度になる。
【0032】この状態で、燃料噴射弁9が駆動されて、
燃料噴射弁9から燃料が噴射されると、噴射された燃料
は、銅、アルミ等の略球状の良熱伝導物質16との接触
により蒸気となり、改質触媒12により、水素、一酸化
炭素等に富む改質ガスに変換される。
【0033】そして、図示しないアクチュエータが駆動
され、ロータリーバルブ17が開くことで、改質ガスが
吸気管7を介して機関の各気筒に供給される。このよう
に、各気筒毎に設けられる燃料噴射弁9の先端部に連ね
て、円筒状のヒータ11を設け、この中に改質触媒12
を充填することで、ヒータ11により短時間で改質触媒
12を設定温度まで上昇させることができ、噴射燃料を
効率良く改質ガスに変換できると共に、改質ガスの各気
筒への分配性も向上する。
【0034】また、ヒータ11内の改質触媒12上流側
に、略球状の良熱伝導物質16を充填することで、ヒー
タ11からの熱が短時間で伝わり、噴射燃料が短時間に
蒸発し、改質触媒12によって燃料蒸気を改質ガスに効
率良く変換でき、安定した組成の改質ガスを供給可能と
なる。
【0035】また、円筒状のヒータ11の外周を囲む良
断熱性の円筒状部材13を設け、燃料噴射弁9とヒータ
11との間にも良断熱性のワッシャー部材14を設ける
ことで、ヒータ11の熱を吸気管7や燃料噴射弁9に逃
がすことがなく、温度上昇を早めることができる。
【0036】また、円筒状のヒータ11の下流側にバル
ブ17を設けて、改質ガスを供給不能なとき、及び、供
給しないときは、閉じることで、未反応状態での燃料供
給を防止でき、また、吸気管7からの空気の逆流による
酸化反応を防止できる。
【0037】本発明では、メイン改質装置(メイン改質
器3、ガス噴射弁8)からの機関への改質ガスの供給不
足分をサブ改質装置(サブ改質器10付き燃料噴射弁
9)から供給するように、メイン改質装置及びサブ改質
装置を制御するが、かかる制御のため、次のようなセン
サが設けられている。
【0038】メイン改質装置側には、メイン改質装置に
おける改質触媒の温度を検出する手段として、図1に示
されるように、メイン改質器3内の改質触媒の温度を直
接検出する触媒温度センサ21、又は、メイン改質器3
に導かれる排気の温度を検出する排気温度センサ22が
設けられている。
【0039】更に、改質ガス供給管5内の改質ガスの圧
力を検出する改質ガス圧力センサ23、改質ガス供給管
5内の改質ガスの温度を検出する改質ガス温度センサ2
4、及び、吸気管7内の圧力を検出する吸気管圧力セン
サ25が設けられている。
【0040】サブ改質装置側には、図2に示されるよう
に、サブ改質器10(ヒータ11)内の改質触媒12の
温度を検出する触媒温度センサ26、及び、サブ改質器
10(ヒータ11)内の改質ガスの圧力を検出する改質
ガス圧力センサ27が設けられている。
【0041】この他、図示しないが、アクセル開度θ検
出用のアクセル開度センサ、機関回転数N検出用のクラ
ンク角センサなどが用いられる。メイン改質装置及びサ
ブ改質装置の制御は、これらセンサの信号に基づいて、
図3に示す制御手段としてのコントロールユニット30
により、図4に示すフローチャートに従って行われる。
【0042】図4のフローチャートに従って、制御の流
れを説明する。尚、本フローはイグニッションスイッチ
の投入により開始される。ステップ1(図にはS1と記
す。以下同様)では、イグニッションスイッチの投入時
に、メイン側触媒温度センサ21によりメイン改質器3
内の触媒温度Trを検出する。尚、触媒温度を直接検出
する代わりに、排気温度センサ22により排気温度を検
出してもよい。
【0043】ステップ2では、メイン側触媒温度(又は
排気温度)Trが改質可能な所定値以上か否かを判定す
る。始動時など、メイン側触媒温度Trが所定値未満
で、メイン改質器3にて改質不能な場合は、サブ改質器
10を用いるようにする。
【0044】このため、ステップ3へ進み、サブ改質器
10のヒータ11に通電する。これにより、サブ改質器
10内の改質触媒12が短時間で改質可能な温度に達す
る。そして、ステップ4で、サブ側触媒温度センサ26
により、サブ改質器10内の触媒温度Tsを検出し、ス
テップ5で、サブ側触媒温度Tsが改質可能な所定値以
上か否かを判定する。そして、このサブ側触媒温度Ts
の検出と判定とを繰り返し、サブ側触媒温度Tsが改質
可能な所定値以上となったときに、ステップ6へ進む。
【0045】ステップ6では、機関運転条件として、ア
クセル開度θと機関回転数Nとを検出する。ステップ7
では、アクセル開度θと機関回転数Nとをパラメータと
するマップを参照して、機関運転条件に基づく改質ガス
の要求供給量(要求燃料重量流量)Mを算出する。
【0046】ステップ8では、メイン側触媒温度センサ
21によりメイン改質器3内の触媒温度Trを検出す
る。ここでも、触媒温度を直接検出する代わりに、排気
温度センサ22により排気温度を検出してもよい。
【0047】ステップ9では、メイン側触媒温度(又は
排気温度)Trが改質可能な所定値以上か否かを判定す
る。始動時など、メイン側触媒温度Trが所定値未満
で、メイン改質器3にて改質不能な場合は、改質ガスの
要求供給量Mの全量をサブ改質器10側から供給するよ
うにする。
【0048】このため、ステップ10へ進み、メイン側
のガス噴射弁8の所定クランク角期間における噴射時間
Dmを、Dm=0とし、ステップ11で、メイン改質器
3側からの改質ガスの供給不足分(サブ改質器10側か
らの改質ガスの供給量)ΔMを、ΔM=M(要求供給量
の全量)とする。
【0049】そして、ステップ19へ進み、サブ改質器
10のヒータ11に通電する。このときの電流Bは、B
=g(ΔM)として、前記不足分ΔMに応じて設定す
る。そして、ステップ20で、サブ側の燃料噴射弁9の
所定クランク角期間における噴射時間Dsを、Ds=f
(ΔM)として、前記不足分ΔMに応じて設定する。
【0050】そして、ステップ21で、噴射時間Dsに
従って、サブ側の燃料噴射弁9を駆動する。これによ
り、燃料噴射弁9から燃料が噴射され、噴射燃料はサブ
改質器10により改質ガスに変換されて、供給される。
【0051】そして、ステップ22で、噴射時間Dmに
従って、メイン側のガス噴射弁8を駆動する。但し、こ
の場合は、Dm=0であるので、メイン側のガス噴射弁
8は駆動されず、サブ改質器10付き燃料噴射弁9より
全量が供給されることになる。
【0052】前記ステップ9での判定で、メイン側触媒
温度Trが改質可能な所定値以上の場合は、ステップ1
2へ進む。ステップ12では、メイン側改質ガス圧力セ
ンサ23により改質ガス供給管5内の改質ガス圧力P1
を検出し、メイン側改質ガス温度センサ24により改質
ガス供給管5内の改質ガス温度T1を検出し、また、吸
気管圧力センサ25により吸気管7内の圧力T0を検出
する。
【0053】ステップ13では、要求供給量(要求燃料
重量流量)M、メイン側改質ガス圧力P1、メイン側改
質ガス温度T1、吸気管圧力T0に基づき、次式に従っ
て、メイン側のガス噴射弁8の要求噴射時間Dmを計算
する。この部分が要求噴射時間を算出する手段に相当す
る。
【0054】 Dm=K×M/〔(P1/T1×(P1−P0)〕1/2 ここで、Kは定数である。ステップ14では、ガス噴射
弁8の噴射時間の上限値Dmax を、Dmax =h(N)と
して、機関回転数Nに応じて設定する。ガス噴射弁8の
噴射時間は、所定クランク角期間における噴射時間とし
て定めるので、連続噴射(デューティ100%)として
も、その所定クランク角期間の時間換算値が噴射時間の
上限値となり、これは機関回転数Nに応じて定まり、高
回転側ほど噴射時間の上限値が制限されるからである。
この部分が上限値の算出手段に相当する。
【0055】ステップ15では、ガス噴射弁8の要求噴
射時間Dmとその上限値Dmax とを比較し、Dm≦Dma
x か否かを判定する。Dm≦Dmax の場合は、メイン側
のガス噴射弁8で要求供給量Mの全量を供給可能であ
る。
【0056】このため、ステップ16へ進み、消費電力
節約のため、ヒータ11への通電を停止する。そして、
ステップ22へ進み、噴射時間Dmに従って、メイン側
のガス噴射弁8を駆動する。この場合は、Dmが要求噴
射時間そのものであるため、メイン側のガス噴射弁8よ
り全量が供給されることになり、サブ側の燃料噴射弁1
1は駆動されない。
【0057】Dm>Dmax の場合は、過渡時(急加速
時)など、メイン側のガス噴射弁8を連続駆動したとし
ても、要求供給量Mの全量を供給できない場合である。
このため、ステップ17へ進み、メイン側のガス噴射弁
8の噴射時間Dmを、Dm=Dmax として、最大限供給
可能な上限値Dmax に設定する。
【0058】そして、ステップ18で、メイン改質器3
側からの改質ガスの供給不足分(サブ改質器10側から
の改質ガスの供給量)ΔMを算出する。この不足分ΔM
は、要求供給量Mからガス噴射弁8による供給量M0を
引いたものであり(ΔM=M−M0)、 M0=Dmax ×(1/K)×〔(P1/T1×(P1−
P0)〕1/2 であるので、 ΔM=M−Dmax ×(1/K)×〔(P1/T1×(P
1−P0)〕1/2 として、求めることができる。
【0059】そして、ステップ19へ進み、サブ改質器
10のヒータ11に通電する。このときの電流Bは、B
=g(ΔM)として、前記不足分ΔMに応じて設定す
る。そして、ステップ20で、サブ側の燃料噴射弁9の
所定クランク角期間における噴射時間Dsを、Ds=f
(ΔM)として、前記不足分ΔMに応じて設定する。
【0060】そして、ステップ21で、噴射時間Dsに
従って、サブ側の燃料噴射弁9を駆動する。これによ
り、燃料噴射弁9から燃料が噴射され、噴射燃料はサブ
改質器10により改質ガスに変換されて、供給される。
【0061】そして、ステップ22で、噴射時間Dmに
従って、メイン側のガス噴射弁8を駆動する。この場合
は、Dm=Dmax であるので、メイン側のガス噴射弁8
より供給可能な最大限の改質ガスが供給される。
【0062】すなわち、この場合は、メイン側のガス噴
射弁8とサブ側の燃料噴射弁9との両方が駆動されて、
メイン改質器3側からの改質ガスの供給不足分ΔMが、
サブ改質器10側より補われることになる。
【0063】以上のように、メイン改質装置(メイン改
質器3、ガス噴射弁8)からの改質ガスの供給不足分を
サブ改質装置(サブ改質器10付き燃料噴射弁9)によ
り補い、機関が要求する改質ガス量を、メイン改質装置
とサブ改質装置とで全量供給でき、メイン改質装置から
の供給不足分をサブ改質装置から液体燃料ではなく改質
ガスとして供給できるため、機関に供給される燃料の組
成が急激に変化することを防止でき、始動時の排気悪化
防止のみならず、急加速などの過渡運転の際も良好な燃
焼、良好な排気とすることができる。
【0064】尚、前記ステップ20でのサブ側の燃料噴
射弁9の噴射時間Dsの算出に際し、サブ側改質ガス圧
力センサ27によりサブ改質器10内の改質ガス圧力P
2を検出し、サブ側触媒温度センサ26によりサブ改質
器10内の改質ガス温度T2(=Ts)を検出し、ま
た、吸気管圧力センサ25により吸気管7内の圧力T0
を検出して、前記不足分ΔM、サブ側改質ガス圧力P
2、サブ側改質ガス温度T2、吸気管圧力T0に基づ
き、次式に従って、サブ側の燃料噴射弁9の噴射時間D
sを計算するようにするとよい。
【0065】Ds=K2×ΔM/〔(P2/T2×(P
2−P0)〕1/2 ここで、K2は定数である。また、フローチャート上で
は省略したが、サブ改質装置10付き燃料噴射弁9から
の改質ガスの供給部を開閉するバルブ17は、サブ改質
装置10付き燃料噴射弁9からの改質ガスを供給すると
き以外は、閉じるように制御し、未反応状態での燃料供
給を防止すると共に、吸気管7からの空気の逆流による
酸化反応を防止する。
【0066】また、図1中には、排気管2にメイン改質
器3側へ流通させる排気量を制御し得るようにバイパス
バルブ40を設けてあるが、これを触媒温度又は排気温
度に応じて制御することで、触媒の過熱防止等を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す内燃機関のシステ
ム図
【図2】 図1中のサブ改質器付き燃料噴射弁の拡大断
面図
【図3】 制御系の構成図
【図4】 制御内容を示すフローチャート
【符号の説明】
1 内燃機関 2 排気管 3 メイン改質器 4 ガスクーラ 5 改質ガス供給管 6 スロットル弁 7 吸気管 8 ガス噴射弁 9 燃料噴射弁 10 サブ改質器 11 ヒータ 12 改質触媒 16 良熱伝導物質 17 ロータリーバルブ 21 メイン側触媒温度センサ 22 排気温度センサ 23 メイン側改質ガス圧力センサ 24 メイン側改質ガス温度センサ 25 吸気管圧力センサ 26 サブ側触媒温度センサ 27 サブ側改質ガス圧力センサ 30 コントロールユニット

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料を改質触媒により改質して機関に供給
    するメイン改質装置と、燃料をヒータと改質触媒とによ
    り改質して機関に供給するサブ改質装置とを設ける一
    方、 メイン改質装置から機関への改質ガスの供給不足分をサ
    ブ改質装置から供給するように、メイン改質装置及びサ
    ブ改質装置を制御する制御手段を設けたことを特徴とす
    る内燃機関の改質ガス供給制御装置。
  2. 【請求項2】前記メイン改質装置は、燃料通路に改質触
    媒を充填してなるメイン改質器と、このメイン改質器か
    ら改質ガス供給管により改質ガスを導いて機関吸気管内
    に噴射供給するガス噴射弁とを含んで構成されることを
    特徴とする請求項1記載の内燃機関の改質ガス供給制御
    装置。
  3. 【請求項3】前記サブ改質装置は、各気筒毎に設けられ
    る燃料噴射弁の先端部に連ねて、その噴霧を囲む円筒状
    のヒータと該ヒータ内に充填される改質触媒とを有する
    サブ改質器を設けてなることを特徴とする請求項1又は
    請求項2記載の内燃機関の改質ガス供給制御装置。
  4. 【請求項4】前記制御手段は、メイン改質装置における
    改質触媒の温度を検出する手段を有し、検出された改質
    触媒の温度が所定値未満の場合に、前記サブ改質装置に
    より改質ガスの全量を供給するように制御することを特
    徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の内
    燃機関の改質ガス供給制御装置。
  5. 【請求項5】メイン改質装置における改質触媒の温度を
    直接検出する代わりに、排気温度を検出することを特徴
    とする請求項4記載の内燃機関の改質ガス供給制御装
    置。
  6. 【請求項6】前記制御手段は、機関運転条件に基づく改
    質ガスの要求供給量がメイン改質装置の供給可能な供給
    量の上限値より大きいときに、メイン改質装置の供給量
    を上限値に固定して、不足分をサブ改質装置より供給す
    るように制御することを特徴とする請求項1〜請求項5
    のいずれか1つに記載の内燃機関の改質ガス供給制御装
    置。
  7. 【請求項7】前記制御手段は、機関運転条件に基づく改
    質ガスの要求供給量、メイン改質装置側の改質ガス供給
    管内の圧力、温度、及び吸気管内の圧力に基づいて、メ
    イン改質装置側のガス噴射弁の要求噴射時間を算出する
    手段と、機関回転数に基づいて噴射時間の上限値を算出
    する手段とを有し、要求噴射時間が上限値より大きいと
    きに、ガス噴射弁の噴射時間を上限値に固定し、不足分
    をサブ改質装置から供給するように制御することを特徴
    とする請求項6記載の内燃機関の改質ガス供給制御装
    置。
  8. 【請求項8】前記制御手段は、メイン改質装置から改質
    ガスの要求供給量の全量を供給し得るときに、サブ改質
    装置のヒータへの通電を停止することを特徴とする請求
    項1〜請求項7のいずれか1つに記載の内燃機関の改質
    ガス供給制御装置。
JP11180037A 1999-06-25 1999-06-25 内燃機関の改質ガス供給制御装置 Pending JP2001012321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180037A JP2001012321A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 内燃機関の改質ガス供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180037A JP2001012321A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 内燃機関の改質ガス供給制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001012321A true JP2001012321A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16076387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11180037A Pending JP2001012321A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 内燃機関の改質ガス供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001012321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7530335B2 (en) 2005-08-03 2009-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and starting control device of internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7530335B2 (en) 2005-08-03 2009-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and starting control device of internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10454121B2 (en) Fuel cell system and control method for fuel cell system
US20090183496A1 (en) Exhaust gas purifying apparatus
US20040144337A1 (en) Internal combustion engine and method of operating internal combustion engine
EP2216537A1 (en) Internal combustion engine
WO2008016070A1 (fr) Moteur à combustion interne
US20070183939A1 (en) Fuel supply device for internal combustion engine and control method therefor
US10826090B2 (en) Method for controlling fuel cell system and fuel cell system
US20040177607A1 (en) Internal combustion engine with a fuel cell in an exhaust system
JP2001143738A (ja) 蒸発器用燃料噴射装置および燃料電池システム
US20020081473A1 (en) Recovery system of heat energy in a fuel cell system
KR19980071508A (ko) 내연 기관용 배기 가스 배출 제어 장치
US20120275773A1 (en) Reductant Heater
JP2001050118A (ja) 内燃機関の燃料改質装置付き燃料噴射弁
JP2001012321A (ja) 内燃機関の改質ガス供給制御装置
WO2013114170A1 (en) Internal combustion engine system
JP2001248506A (ja) 内燃機関の燃料改質装置及び燃料改質装置付き内燃機関
JP2004273354A (ja) 排気系に燃料電池を有する内燃機関
JP4525564B2 (ja) 内燃機関
EP1009923A1 (en) Device and method for reduction of harmful emissions from a combustion engine
JP2014072144A (ja) 内燃機関
JPH07253051A (ja) 気体燃料エンジン用燃料気化装置
US10267192B2 (en) Exhaust purification system of internal combustion engine
JP2006036562A (ja) 燃料改質装置および燃料改質方法
JP2002329517A (ja) 燃料電池システムに用いられる改質装置の暖機装置
JP2005166539A (ja) 排気系に燃料電池を有する内燃機関