JP2001010446A - Seatbelt device - Google Patents

Seatbelt device

Info

Publication number
JP2001010446A
JP2001010446A JP11180957A JP18095799A JP2001010446A JP 2001010446 A JP2001010446 A JP 2001010446A JP 11180957 A JP11180957 A JP 11180957A JP 18095799 A JP18095799 A JP 18095799A JP 2001010446 A JP2001010446 A JP 2001010446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
reel
motor
rotation
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11180957A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4146970B2 (en
Inventor
Katsuyasu Ono
勝康 小野
Yukinori Midorikawa
幸則 緑川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP18095799A priority Critical patent/JP4146970B2/en
Priority to US09/421,872 priority patent/US6332629B1/en
Publication of JP2001010446A publication Critical patent/JP2001010446A/en
Priority to US09/986,379 priority patent/US6554092B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4146970B2 publication Critical patent/JP4146970B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To avoid troubles in the event of errors in winding of a seatbelt, in a seatbelt device in which the seatbelt is wound and extended by an electric motor. SOLUTION: When this device detects that a seatbelt cannot be wound nor unwound by a motor (S24, S32), it actuates the belt locking mechanism of a motor-driven winding device for the seat belt so as to disable the extension of the belt (S34). This prevents the belt from being extended or slackened by the idling of the motor.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、シートベルト装置に関
し、特に、電動モータによってウェビング(シートベル
ト)を巻取る巻取装置(リトラクタ)を備えたシートベ
ルト装置の改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a seat belt device, and more particularly to an improvement in a seat belt device having a winding device (retractor) for winding webbing (seat belt) by an electric motor.

【0002】[0002]

【従来技術】シートベルト装置に電動モータを組合わせ
て、ウェビングの引出しや巻取りを電動で行うようにす
ることが提案されている。例えば、特願平10−267
816号のシートベルト装置では、ウェビングを引出し
易いようにモータを制御するウェビング装着補助制御、
ウェビングのタングプレートをバックルに装着した後に
ウェビングを巻取り、乗員の体にウェビングがフィット
し、ウェビングの巻取りが限界に到達した後に、乗員に
所定の弛みを与えるモータを制御するウェビング圧迫除
去制御、ウェビングの装着後に乗員が移動しようとして
ウェビングを引出そうとしたときに、ウェビングを引出
し易くするようにモータを制御する移動制御、ウェビン
グを装着しない場合又はウェビングのタングプレートを
バックルから解除した場合に、ウェビングを格納するよ
うにモータを制御する格納制御等を行って乗員のウェビ
ング使用の便宜を図っている。
2. Description of the Related Art It has been proposed that an electric motor is combined with a seat belt device to draw out and wind up webbings electrically. For example, Japanese Patent Application No. Hei 10-267
In the seat belt device of No. 816, a webbing attachment assisting control that controls a motor so that the webbing can be easily pulled out,
Webbing compression control that controls the motor that gives the occupant a certain slack after the webbing is fitted to the occupant's body after the webbing tongue plate is attached to the buckle, and the webbing fits into the occupant's body and the webbing has reached the limit When the occupant tries to move and pulls out the webbing after mounting the webbing, the movement control that controls the motor so that the webbing can be easily pulled out, when the webbing is not mounted, or when the webbing tongue plate is released from the buckle. In addition, storage control for controlling the motor so as to store the webbing is performed to facilitate the use of the webbing by the occupant.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、何らか
の異常事態(例えば、モータ内部の断線等)が生じて、
シートベルト装置のモータに駆動電流が供給されない状
態が生じた場合、モータに駆動力やブレーキ力が発生し
ないため、モータが空転可能な状態となることが考えら
れる。この場合、ウェビング装着後、ウェビングを引出
すことができるが、自動的に巻取りが行われず、ウェビ
ングの弛みが除去されない。ウェビングが弛んだ状態で
車両を運転した場合、乗員の十分な拘束性に欠けるので
好ましくない。
However, when an abnormal situation (for example, a disconnection inside the motor) occurs,
When the driving current is not supplied to the motor of the seat belt device, no driving force or braking force is generated in the motor, so that the motor may be in a state in which the motor can idle. In this case, the webbing can be pulled out after the webbing is attached, but the winding is not automatically performed, and the slack of the webbing is not removed. Driving the vehicle with the webbing slackened is not preferable because the occupant lacks sufficient restraint.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のシートベルト装置は、乗員を座席に拘束するウ
ェビングが巻回されたリールと、動力伝達機構を介して
上記リールを回転駆動するモータと、上記リールの回転
を検出する回転検出手段と、上記リールの回転を緊急時
にロックするロック機構と、上記モータを回転させて少
なくとも上記ウェビングの巻取りを行う制御部と、を備
え、上記制御部は、上記モータに駆動信号を供給した後
に上記リールの回転を検出しないとき、上記ロック機構
にロック機構の作動を指令する作動信号を供給する。
In order to achieve the above object, a seat belt apparatus according to the present invention drives a reel on which webbing is wound to restrain an occupant to a seat and rotates the reel via a power transmission mechanism. A motor, a rotation detecting means for detecting the rotation of the reel, a lock mechanism for locking the rotation of the reel in an emergency, and a control unit for rotating the motor to wind at least the webbing, The controller supplies the lock mechanism with an operation signal for instructing the lock mechanism to operate when the rotation of the reel is not detected after supplying the drive signal to the motor.

【0005】かかる構成とすることによって、モータに
よるウェビングの巻取りができないときに、ウェビング
の引出しを防止してウェビングの弛んだ状態でのウェビ
ング装着(シートベルト装着)を可及的に減少すること
が可能となる。
[0005] With this configuration, when the webbing cannot be wound by the motor, the webbing is prevented from being pulled out, and the installation of the webbing in the state where the webbing is slackened (the installation of the seat belt) is reduced as much as possible. Becomes possible.

【0006】好ましくは、上記ロック機構は、上記リー
ルの回転を機械的にロックする機械的ロック機構と、上
記ウェビングの急な引出しに対応して上記機械的ロック
機構を作動させるウェビング加速度感知手段及び大きい
減速度が加わったときに上記機械的ロック機構を作動さ
せる車体加速度感知手段の少なくともいずれかとを含
み、上記ウェビング加速度感知手段及び車体加速度感知
手段の各々は、上記作動信号の供給に対応して上記機械
的ロック機構を強制的に作動させる電磁的アクチュエー
タを有する。
Preferably, the lock mechanism includes: a mechanical lock mechanism for mechanically locking the rotation of the reel; a webbing acceleration sensing means for operating the mechanical lock mechanism in response to a sudden withdrawal of the webbing; At least one of a vehicle body acceleration sensing unit that activates the mechanical lock mechanism when a large deceleration is applied, wherein each of the webbing acceleration sensing unit and the vehicle body acceleration sensing unit corresponds to the supply of the operation signal. An electromagnetic actuator for forcibly operating the mechanical lock mechanism is provided.

【0007】好ましくは、上記制御部は、上記リールが
乗員によるウェビングの引出しによって回転していると
き、上記電磁的アクチュエータを作動させない。それに
より、ウェビング装着に必要なウェビングの引出しを妨
げない。
[0007] Preferably, the control unit does not operate the electromagnetic actuator when the reel is being rotated by the occupant pulling out the webbing. Thereby, pulling out of the webbing required for mounting the webbing is not prevented.

【0008】好ましくは、上記電磁的アクチュエータ
は、アクチュエータに上記ウェビング加速度感知手段又
は車体加速度感知手段を作動させる機械的付勢力を与え
る機械的付勢手段と、この機械的付勢力を抑止する電磁
力を発生する電磁力発生手段とを含み、定常状態におい
て該電磁力を維持している。それにより、何らかの原因
でモータやシートベルト装置への電源が遮断されると、
上記電磁力が消滅して機械的付勢手段によってリール
(従ってウェビング)の機械的ロック機構が作動するよ
うになされる。電気系に異常が生じてもウェビングのロ
ックが確保可能である。
Preferably, the electromagnetic actuator includes a mechanical urging means for applying a mechanical urging force to the actuator to operate the webbing acceleration detecting means or the vehicle body acceleration detecting means, and an electromagnetic force for suppressing the mechanical urging force. And an electromagnetic force generating means for generating the electromagnetic force, and maintains the electromagnetic force in a steady state. As a result, if the power to the motor or the seat belt device is cut off for any reason,
The electromagnetic force is extinguished and the mechanical biasing means activates the mechanical locking mechanism of the reel (and thus the webbing). Even if an abnormality occurs in the electric system, the webbing can be locked.

【0009】好ましくは、上記回転検知手段は、上記リ
ールと連動するポテンショメータである。ポテンショメ
ータを使用することにより、基準位置からの回転量が把
握でき、ウェビングの引出し量、巻取り量、リール(リ
ールシャフト)の回転量などを推定することが可能とな
る。
Preferably, the rotation detecting means is a potentiometer that works with the reel. By using the potentiometer, the amount of rotation from the reference position can be grasped, and the amount of webbing pulled out, the amount of winding, the amount of rotation of the reel (reel shaft), and the like can be estimated.

【0010】[0010]

【実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実施の形
態について説明する。図1は、シートベルト装置を示し
ている。シートベルト装置は、乗員を座席301に拘束
するウェビング302を巻取る電動巻取装置100、ウ
ェビング302を乗員の肩近傍で折返すスルーアンカ3
03、ウェビングを挿通して腰部に配置されるバックル
304と係合するタングプレート305、ウェビング3
02の端部を車体に固定するアンカー306、バックル
に内蔵されたスイッチ307、制御部200(図示せ
ず)等によって構成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a seat belt device. The seat belt device includes an electric winding device 100 that winds a webbing 302 that restrains an occupant on a seat 301, and a through anchor 3 that turns the webbing 302 near the occupant's shoulder.
03, the tongue plate 305 which is inserted into the webbing and engages with the buckle 304 arranged on the waist, the webbing 3
An anchor 306 for fixing the end of 02 to the vehicle body, a switch 307 built in the buckle, a control unit 200 (not shown), and the like.

【0011】図2は、電動巻取り装置100の構成を概
略的に説明する説明図である。同図において、電動巻取
り装置100は、フレーム101を備えている。このフ
レーム101には、図示しないウェビングを巻回するリ
ール103、リール103と結合し、リール回転の中心
軸となるリールシャフト103aが回転自在に設けられ
る。リールシャフト103aの右端部には、車両に所定
の減速度が作用したとき又はウェビングが所定の加速度
で引出されたときにシートベルトの引出しをロックする
公知のシートベルトロック機構102が固定されてい
る。このロック機構102には、ロック機構102を強
制的に作動させる後述の電磁的アクチュエータ112が
更に設けられている。電磁的アクチュエータ112は後
述の制御部200の出力によって作動が制御される。
FIG. 2 is an explanatory view schematically illustrating the configuration of the electric winding device 100. In the figure, the electric winding device 100 includes a frame 101. The frame 101 is provided with a reel 103 for winding webbing (not shown), and a reel shaft 103a rotatably connected to the reel 103 and serving as a central axis of reel rotation. A known seat belt locking mechanism 102 that locks the seat belt withdrawal when a predetermined deceleration acts on the vehicle or when the webbing is pulled out with a predetermined acceleration is fixed to a right end portion of the reel shaft 103a. . The lock mechanism 102 is further provided with an electromagnetic actuator 112 described later for forcibly operating the lock mechanism 102. The operation of the electromagnetic actuator 112 is controlled by an output of a control unit 200 described later.

【0012】リールシャフト103aの左端部には、プ
リテンショナ104、プーリ105、ポテンショメータ
111が設けられる。プリテンショナ104は、図示し
ない衝突検出器の出力によって作動し、リールシャフト
103aをウェビングの巻取り方向に回転し、ウェビン
グを強制的に巻取って乗員を座席に拘束する。プリテン
ショナ104は、例えば、火薬式プリテンショナであ
り、ガス発生器、ガス発生器から発生したガスを封止す
るシリンダ、シリンダ内をガス圧によって移動するピス
トン、ピストンの移動を、クラッチ機構を介してリール
軸103aの回転運動に変換する伝達機構などによって
構成される。リール軸103aに固定されたプーリ10
5は、動力伝達用ベルト107を介して直流モータ11
0の軸に固定されたプーリ106と連結している。プー
リ105、106の外周にはそれぞれ所定数の外歯が形
成され、また、ベルト107の内周にも所定数の内歯が
形成されている。リールシャフト用のプーリ105、モ
ータ用のプーリ106、ベルト107の各歯山は過不足
なく噛合っており、モータ110の回転は、リールシャ
フト103aに伝達される。モータ110は、フレーム
101に少なくとも2点以上で固定されており、制御部
200の出力によって動作する。
A pretensioner 104, a pulley 105, and a potentiometer 111 are provided at the left end of the reel shaft 103a. The pretensioner 104 is activated by the output of a collision detector (not shown), rotates the reel shaft 103a in the webbing winding direction, and forcibly winds the webbing to restrain the occupant to the seat. The pretensioner 104 is, for example, an explosive-type pretensioner, and controls a gas generator, a cylinder that seals gas generated from the gas generator, a piston that moves in the cylinder by gas pressure, and movement of the piston through a clutch mechanism. And a transmission mechanism for converting the rotational motion of the reel shaft 103a. Pulley 10 fixed to reel shaft 103a
5 is a DC motor 11 via a power transmission belt 107.
It is connected to a pulley 106 fixed to the 0 axis. A predetermined number of external teeth are formed on the outer circumference of each of the pulleys 105 and 106, and a predetermined number of internal teeth are also formed on the inner circumference of the belt 107. The tooth ridges of the pulley 105 for the reel shaft, the pulley 106 for the motor, and the belt 107 mesh with each other without excess and deficiency, and the rotation of the motor 110 is transmitted to the reel shaft 103a. The motor 110 is fixed to the frame 101 at at least two points, and operates by an output of the control unit 200.

【0013】リールシャフト103aの最左端に設けら
れたポテンショメータ111は、図4に示すように、両
端に電圧が印加される抵抗体と、リールシャフト103
aの回転に連動する摺動子とによって構成される。そし
て、リールシャフト103a基準位置からの回転量に対
応した電圧値を制御部200に出力する。
As shown in FIG. 4, a potentiometer 111 provided at the leftmost end of the reel shaft 103a includes a resistor to which a voltage is applied to both ends, and a reel shaft 103a.
and a slider interlocked with the rotation of a. Then, a voltage value corresponding to the rotation amount from the reference position of the reel shaft 103a is output to the control unit 200.

【0014】図3は、制御部200の概略構成を説明す
る機能ブロック図である。同図に示されるように、制御
部200は、マイクロコンピュータシステムによって構
成される。CPU201は、ROM202に保持される
制御プログラムやデータをRAM203のワークエリア
にロードしてモータ110及び電磁的アクチュエータ1
12としてのソレノイドの動作を制御する。上述したポ
テンショメータ111の出力電圧は、入力インタフェー
ス204によって所定周期でA/D変換される。入力イ
ンタフェース204はCPUを内蔵しており、変換され
た出力電圧データを監視している。例えば、出力電圧デ
ータの前回値と今回値とが相違することによって、軸1
03aの回転状態を判別し、「シャフト回転中」のフラ
グをRAM203のフラグエリアに設定する。出力電圧
データの前回値と今回値との差の正あるいは負によっ
て、ウェビングの「引出し」フラグ、あるいは「巻取
り」フラグをRAM203のフラグエリアに設定する。
また、DMA動作によって出力電圧データをRAM20
3の回転量エリアに書込む。入力インタフェース204
は、シートベルトのバックルに内蔵されて、ベルトの装
着の有無に対応した出力を発生するバックルスイッチ3
07の開閉出力を受けてRAM203のフラグ領域にベ
ルト装着の有無のフラグ設定をも行う。
FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a schematic configuration of the control unit 200. As shown in the figure, the control unit 200 is configured by a microcomputer system. The CPU 201 loads a control program and data held in the ROM 202 into a work area of the RAM 203 and loads the motor 110 and the electromagnetic actuator 1.
The operation of the solenoid 12 is controlled. The output voltage of the potentiometer 111 described above is A / D-converted by the input interface 204 at a predetermined cycle. The input interface 204 has a built-in CPU and monitors the converted output voltage data. For example, when the previous value and the current value of the output voltage data are different, the axis 1
The rotation state of the shaft 03a is determined, and a “shaft rotating” flag is set in the flag area of the RAM 203. A “pull-out” flag or a “wind-up” flag of the webbing is set in the flag area of the RAM 203 depending on whether the difference between the previous value and the current value of the output voltage data is positive or negative.
Also, the output voltage data is transferred to the RAM 20 by the DMA operation.
Write in the rotation amount area of No. 3. Input interface 204
Is a buckle switch 3 that is built into the buckle of the seat belt and generates an output corresponding to the presence or absence of the belt.
In response to the opening / closing output of 07, a flag is set in the flag area of the RAM 203 as to whether or not the belt is attached.

【0015】CPU201は、制御プログラムに設定さ
れた所定の条件が満たされると、モータ110の正転指
令、逆転指令、駆動停止指令を出力インタフェース20
5に与える。出力インタフェース205は、これ等命令
に対応したゲート信号G1、G2を発生し、モータ駆動
回路206に供給する。正転指令に対しては、G1、G
2をそれぞれ「H」、「L」に、逆転指令に対しては、
G1、G2をそれぞれ「L」、「H」に、駆動停止指令
に対しては、G1、G2をそれぞれ「L」、「L」に設
定する。
When a predetermined condition set in the control program is satisfied, the CPU 201 outputs a forward rotation command, a reverse rotation command, and a drive stop command of the motor 110 to the output interface 20.
Give 5 The output interface 205 generates gate signals G1 and G2 corresponding to these instructions, and supplies them to the motor drive circuit 206. G1 and G
2 to “H” and “L” respectively.
G1 and G2 are set to "L" and "H", respectively, and in response to the drive stop command, G1 and G2 are set to "L" and "L", respectively.

【0016】図5は、モータの駆動回路の構成例を示す
回路図である。PNPトランジスタQ1、Q2、NPNト
ランジスタQ3、Q4の、4つのトランジスタによってト
ランジスタブリッジ回路が構成される。トランジスタQ
1、Q2のエミッタ同士は接続され、該接続点に電源Vc
が供給される。トランジスタQ3、Q4のエミッタ同士も
接続され、該接続点に接地電位が供給される。トランジ
スタQ1のコレクタとトランジスタQ3のコレクタとはダ
イオードD1を介して接続される。トランジスタQ2のコ
レクタとトランジスタQ4のコレクタとはダイオードD2
を介して接続される。トランジスタQ1のベースとトラ
ンジスタQ4のコレクタとはバイアス抵抗R1を介して接
続される。トランジスタQ2のベースとトランジスタQ3
のコレクタとはバイアス抵抗R2を介して接続される。
トランジスタQ1及びQ2の各コレクタ相互間に直流電動
モータMが接続される。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration example of a motor drive circuit. A transistor bridge circuit is formed by the four transistors of the PNP transistors Q1, Q2 and the NPN transistors Q3, Q4. Transistor Q
1, the emitters of Q2 are connected to each other, and
Is supplied. The emitters of the transistors Q3 and Q4 are also connected, and a ground potential is supplied to the connection point. The collector of the transistor Q1 and the collector of the transistor Q3 are connected via a diode D1. The collector of the transistor Q2 and the collector of the transistor Q4 are connected to a diode D2.
Connected via The base of the transistor Q1 and the collector of the transistor Q4 are connected via a bias resistor R1. Transistor Q2 base and transistor Q3
Is connected via a bias resistor R2.
A DC electric motor M is connected between the collectors of the transistors Q1 and Q2.

【0017】かかる構成において、トランジスタQ3、
Q4の各ゲートに正転指令信号(G1=「H」、G2=
「L」)が出力インタフェース205から供給される
と、トランジスタQ3は導通、トランジスタQ4は非導通
となる。トランジスタQ3のコレクタは導通によって接
地レベルとなり、抵抗R2を介してトランジスタQ2のベ
ースを低レベル(略接地レベル)にバイアスし、トラン
ジスタQ2を導通させる。トランジスタQ4のコレクタは
略電源Vcレベルとなり、抵抗R1を介してトランジスタ
Q2のベースを高レベルにバイアスし、トランジスタQ1
を非導通にさせる。この結果、電源Vc、トランジスタ
Q2、モータM、ダイオードD1、トランジスタQ3、接
地の経路で順方向の電流路が形成され、モータMはウェ
ビングを巻取る方向に回転する。
In such a configuration, the transistors Q3,
A forward rotation command signal (G1 = “H”, G2 =
When "L") is supplied from the output interface 205, the transistor Q3 is turned on and the transistor Q4 is turned off. The collector of the transistor Q3 is brought to the ground level by conduction, and the base of the transistor Q2 is biased to a low level (substantially the ground level) via the resistor R2 to make the transistor Q2 conductive. The collector of the transistor Q4 is substantially at the level of the power supply Vc, and the base of the transistor Q2 is biased to a high level via the resistor R1.
Is made non-conductive. As a result, a forward current path is formed by the path of the power supply Vc, the transistor Q2, the motor M, the diode D1, the transistor Q3, and the ground, and the motor M rotates in the direction of winding the webbing.

【0018】トランジスタQ3、Q4の各ゲートに逆転指
令信号(G1=「L」、G2=「H」)が出力インタフェ
ース205から供給されると、トランジスタQ3は非導
通、トランジスタQ4は導通となる。トランジスタQ4の
コレクタは接地レベルとなり、抵抗R1を介してトラン
ジスタQ1のベースを低レベルにバイアスし、トランジ
スタQ1を導通させる。トランジスタQ3のコレクタは略
電源Vcレベルとなり、抵抗R2を介してトランジスタQ
2のベースを高レベルにバイアスし、トランジスタQ2を
非導通にさせる。この結果、電源Vc、トランジスタQ
1、モータM、ダイオードD2、トランジスタQ3、接地
の経路で逆方向の電流路が形成され、モータMはウェビ
ングを引出す方向に回転する。
When a reverse command signal (G1 = "L", G2 = "H") is supplied to the gates of the transistors Q3 and Q4 from the output interface 205, the transistor Q3 is turned off and the transistor Q4 is turned on. The collector of the transistor Q4 is at the ground level, and the base of the transistor Q1 is biased to a low level via the resistor R1 to make the transistor Q1 conductive. The collector of the transistor Q3 is substantially at the level of the power supply Vc, and the transistor Q3 is connected via the resistor R2.
The base of 2 is biased high, causing transistor Q2 to become non-conductive. As a result, the power supply Vc and the transistor Q
1, a reverse current path is formed by the path of the motor M, the diode D2, the transistor Q3, and the ground, and the motor M rotates in the direction in which the webbing is drawn.

【0019】トランジスタQ3、Q4の各ゲートに駆動停
止指令信号(G1=「L」、G2=「L」)が出力インタ
フェース205から供給されると、NPNタイプのトラ
ンジスタQ3、Q4は共に非導通となる。トランジスタQ
3が導通状態から非導通となった場合、トランジスタQ3
のコレクタは、接地レベルから略電源レベルに上昇し、
トランジスタQ2のベースを高電位にバイアスしてトラ
ンジスタQ2をも遮断する。同様に、トランジスタQ4が
導通状態から非導通となった場合、トランジスタQ4の
コレクタは、接地レベルから略電源レベルに上昇し、ト
ランジスタQ1のベースを高電位にバイアスしてトラン
ジスタQ1をも遮断する。このようにして、駆動停止指
令が発令されると、ブリッジを構成する各トランジスタ
が非導通となる。
When a drive stop command signal (G1 = "L", G2 = "L") is supplied to the gates of the transistors Q3 and Q4 from the output interface 205, both of the NPN type transistors Q3 and Q4 become non-conductive. Become. Transistor Q
When the transistor 3 changes from the conductive state to the non-conductive state, the transistor Q3
Collector rises from ground level to near power level,
The base of the transistor Q2 is biased to a high potential to shut off the transistor Q2. Similarly, when the transistor Q4 changes from the conductive state to the non-conductive state, the collector of the transistor Q4 rises from the ground level to substantially the power supply level, and the base of the transistor Q1 is biased to a high potential to shut off the transistor Q1. In this way, when the drive stop command is issued, each transistor constituting the bridge becomes non-conductive.

【0020】図3に戻り、CPU201は、ウェビング
の弛み防止の所定の条件が満たされると、ソレノイドの
作動指令を出力インタフェース205に与える。出力イ
ンタフェース205のレジスタフラグに設定された作動
指令は、パワー増幅器207によって論理レベルの信号
からソレノイドを駆動できるレベルにパワー増幅され、
ソレノイド112に与えられる。ソレノイドが動作する
ことによって、アクチュエータが移動し、巻取装置10
0の後述のロック機構を動作させる。
Returning to FIG. 3, when a predetermined condition for preventing the slack of the webbing is satisfied, the CPU 201 gives a command to operate the solenoid to the output interface 205. The operation command set in the register flag of the output interface 205 is power-amplified by the power amplifier 207 from a logical level signal to a level at which the solenoid can be driven,
It is provided to a solenoid 112. When the solenoid operates, the actuator moves, and the winding device 10
The lock mechanism 0 described later is operated.

【0021】図6は、制御部200のCPU201の動
作を説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the CPU 201 of the control unit 200.

【0022】CPU201は、シートベルトの着用フラ
グがオン状態(バックルスイッチ307が閉成している
状態)等の条件を満たすことによって、ウェビングの引
出しロックが許容される条件にあることを所定時間間隔
で判別して、本サブルーチンを実行する(S20)。
The CPU 201 determines that the webbing withdrawal lock is permitted under a predetermined time interval by satisfying conditions such as a seatbelt wearing flag being ON (a state in which the buckle switch 307 is closed). The subroutine is executed (S20).

【0023】まず、CPU201は、モータ110を駆
動していない状態で、RAM203のフラグレジスタ
(フラグ領域)の「ウェビング引出し」フラグのオン・
オフを判別する(S22)。「ウェビング引出し」フラ
グが「オン」である場合には(S22;Yes)、乗員
による引出しが行われているのでロック機構を作動する
ことなく終了し、メインプログラムに戻る(S36)。
ベルトの引出しが行われていない場合(S22;N
o)、CPU201は、モータの反転指令を出力インタ
フェース205に与える(S24)。出力インタフェー
ス205がモータ駆動回路206にゲート信号を与え
て、モータ110が引出し方向に回転した場合には、ポ
テンショメータ111も引出し方向に回転する。ポテン
ショメータ111の出力電圧の変化を監視する入力イン
タフェース204によってフラグレジスタに、引出しフ
ラグが設定される。CPU201はこれを確認(判別)
する(S26)。引出しフラグが設定されない場合(S
26;No)、すなわち、ポテンショメータが引出し側
に回転しない場合、モータ110、巻取り装置などの異
常が考えられる。CPU201は、出力インタフェース
205を介してソレノイド112を動作させ、ウェビン
グのロック機構を作動させて引出しを阻止し、ウェビン
グの弛みが増えることを防止する。異常検知フラグをフ
ラグレジスタに設定する(S28)。モータの回転指令
を停止し(S34)、メインプログラムに戻る(S3
6)。
First, when the motor 110 is not driven, the CPU 201 turns on / off the “webbing extraction” flag in the flag register (flag area) of the RAM 203.
Off is determined (S22). If the “webbing withdrawal” flag is “on” (S22; Yes), the withdrawal is being performed by the occupant, so that the operation is terminated without operating the lock mechanism, and the process returns to the main program (S36).
When the belt is not pulled out (S22; N
o), the CPU 201 gives a motor reversal command to the output interface 205 (S24). When the output interface 205 supplies a gate signal to the motor drive circuit 206 and the motor 110 rotates in the drawing direction, the potentiometer 111 also rotates in the drawing direction. A draw flag is set in the flag register by the input interface 204 that monitors a change in the output voltage of the potentiometer 111. The CPU 201 confirms this (determination)
(S26). When no withdrawal flag is set (S
26; No), that is, when the potentiometer does not rotate to the drawer side, the motor 110, the winding device, and the like may be abnormal. The CPU 201 operates the solenoid 112 via the output interface 205 to operate the locking mechanism of the webbing to prevent the webbing from being pulled out, thereby preventing the webbing from becoming slackened. The abnormality detection flag is set in the flag register (S28). The rotation command of the motor is stopped (S34), and the process returns to the main program (S3).
6).

【0024】引出しフラグがオンに設定されたときは
(S26;Yes)、モータの回転指令に対応してポテ
ンショメータが回転しているのでウェビングの引出し方
向の動作は正常であると判断する。次に、CPU201
は、出力インタフェース205にモータの正転を指令す
る。出力インタフェース205は、モータ駆動回路20
6にゲート信号を与える(S30)。
When the pull-out flag is set to ON (S26; Yes), it is determined that the operation of the webbing in the pull-out direction is normal because the potentiometer is rotating in response to the motor rotation command. Next, the CPU 201
Commands the output interface 205 to rotate the motor forward. The output interface 205 is connected to the motor drive circuit 20.
6 is given a gate signal (S30).

【0025】モータ110が巻取り方向に回転した場合
には、ポテンショメータ111も巻取り方向に回転す
る。ポテンショメータ111の出力電圧の変化を監視す
る入力インタフェース204によってフラグレジスタに
巻取りフラグが設定される。これにより、モータ110
の正転指令に対応してウェビングが巻取られたことが判
る(S32;Yes)。動作は正常であるので、CPU
201は、モータ110の停止を出力インタフェース2
05に指令し、モータ110が停止される(S34)。
その後、主プログラムに戻る(S36)。
When the motor 110 rotates in the winding direction, the potentiometer 111 also rotates in the winding direction. The take-up flag is set in the flag register by the input interface 204 that monitors a change in the output voltage of the potentiometer 111. Thereby, the motor 110
It is found that the webbing has been wound up in response to the forward rotation command (S32; Yes). Since the operation is normal, the CPU
201 indicates that the motor 110 is stopped by the output interface 2
05, the motor 110 is stopped (S34).
Thereafter, the process returns to the main program (S36).

【0026】モータ110が巻取り方向に回転しない場
合や何らかの異常がある場合には、ポテンショメータ1
11は巻取り方向に回転しない。入力インタフェース2
04はポテンショメータ111の出力電圧が所定の変化
を示さないのでフラグレジスタに巻取りフラグを設定し
ない。これをCPU201が判別すると、エラーと判断
する(S32;No)。モータが作動しない場合、リー
ル軸103aが空転可能となる場合があり、これを防止
するべく、ウェビングの引出しロック機構を作動させ
る。CPU201は、出力インタフェース205を介し
てソレノイド112を動作させ、ウェビングのロック機
構を作動させてウェビング引出しを阻止し、ウェビング
の弛みが増えることを防止する。異常検知フラグをフラ
グレジスタに設定する(S28)。モータの回転指令を
停止し(S34)、メインプログラムに戻る(S3
6)。
If the motor 110 does not rotate in the winding direction or if there is any abnormality, the potentiometer 1
11 does not rotate in the winding direction. Input interface 2
04 does not set the winding flag in the flag register because the output voltage of the potentiometer 111 does not show a predetermined change. When the CPU 201 determines this, it determines that an error has occurred (S32; No). When the motor does not operate, the reel shaft 103a may be able to spin freely. To prevent this, the drawer lock mechanism of the webbing is operated. The CPU 201 operates the solenoid 112 via the output interface 205 to operate the locking mechanism of the webbing to prevent the webbing from being pulled out, thereby preventing the slack of the webbing from increasing. The abnormality detection flag is set in the flag register (S28). The rotation command of the motor is stopped (S34), and the process returns to the main program (S3).
6).

【0027】このようにして、モータ付巻取り装置に異
常が生じた場合に、リールの空転を防止してウェビング
の弛みを防止することが可能となる。
In this way, when an abnormality occurs in the motor-equipped winding device, it is possible to prevent the reel from spinning and to prevent the webbing from becoming loose.

【0028】図7乃至図18は、巻取り部100の、主
に、シートベルトロック機構(リールの機械的ロック機
構、ウェビング加速度感知手段、車両減速度感知手段)
と電磁的アクチュエータ112を説明する分解斜視図及
び要部縦断面図である。なお、図7には、プリテンショ
ナは取付けられていない。車両特性上必要ならば、図2
に示したように、図7のリトラクタベース1と動力伝達
ユニット15との間にプリテンショナを設置する。
FIGS. 7 to 18 show mainly a seat belt lock mechanism (mechanical reel lock mechanism, webbing acceleration sensing means, vehicle deceleration sensing means) of the winding section 100.
3A and 3B are an exploded perspective view and a main part longitudinal sectional view illustrating the electromagnetic actuator 112 and FIG. In FIG. 7, the pretensioner is not attached. Fig. 2
7, a pretensioner is installed between the retractor base 1 and the power transmission unit 15 in FIG.

【0029】図7乃至図12において、リトラクタベー
ス1はその大部分がコの字状断面を有しており、対向す
る側板1a,1bには対向してそれぞれ巻取軸貫通穴が
穿設され、ウェビング302(図示せず)を巻装する巻
取軸であるリール3がこれら巻取軸貫通穴を挿通した状
態で回動自在に軸架されている。
In FIGS. 7 to 12, the retractor base 1 has a substantially U-shaped cross section, and winding shaft through-holes are respectively formed in the facing side plates 1a and 1b so as to face each other. The reel 3, which is a winding shaft for winding the webbing 302 (not shown), is rotatably mounted on a shaft with the winding shaft through-holes inserted.

【0030】側板1aに設けられた巻取軸貫通穴の内周
縁には係合内歯2が形成されており、該巻取軸貫通穴の
外側にはリング部材4が並設されている。リング部材4
には内周縁に沿って絞り加工が施されており、リング部
材4が側板1aの外側面にリベット40によって固着さ
れた際に、係合内歯2とリング部材4の内周縁との間に
軸方向の隙間が生じるように構成されている。
Engagement internal teeth 2 are formed on the inner peripheral edge of the winding shaft through hole provided in the side plate 1a, and a ring member 4 is juxtaposed outside the winding shaft through hole. Ring member 4
Is subjected to drawing along the inner peripheral edge, and when the ring member 4 is fixed to the outer side surface of the side plate 1 a by the rivet 40, a gap is formed between the engagement internal teeth 2 and the inner peripheral edge of the ring member 4. It is configured such that an axial gap is created.

【0031】そして、ベース1の側板1a側には、緊急
時にウェビングの引き出しを阻止するための緊急ロック
機構が配置されている。又、ベース1の側板1b側に
は、図示しない、タイミングベルト107を介して電動
モータ110によって駆動される軸15c(リール軸1
03a相当する)に連結したプーリ105、ポテンショ
メータ111などを含む動力伝達ユニット15が配置さ
れている。リール3は、アルミニウム合金等で一体成形
された略円筒形の巻取軸であり、ウェビングが巻回され
る胴部28には、ウェビング端部を挿通させて保持する
ため直径方向に貫通するスリット開口28aが設けられ
ている。又、リール3の外周部には別体で形成されたフ
ランジ部材13が装着され、ウェビングの巻乱れを防止
する。又、リトラクタベース1に組み付けたリール3の
外周に巻装されたウェビングは、リトラクタベース1の
背板側の上部に取り付けられたウェビングガイド41を
挿通させることによって、出入り位置が規制される。
An emergency lock mechanism is disposed on the side of the side plate 1a of the base 1 to prevent the webbing from being pulled out in an emergency. A shaft 15c (reel shaft 1) driven by an electric motor 110 via a timing belt 107 (not shown) is provided on the side plate 1b side of the base 1.
A power transmission unit 15 including a pulley 105, a potentiometer 111, and the like connected to the power transmission unit 15 (corresponding to 03a) is disposed. The reel 3 is a substantially cylindrical take-up shaft integrally formed of an aluminum alloy or the like, and has a slit penetrating in a diametrical direction for inserting and holding a webbing end portion in a body portion 28 around which the webbing is wound. An opening 28a is provided. A flange member 13 formed separately is attached to the outer peripheral portion of the reel 3 to prevent the webbing from being disturbed. The webbing wound around the reel 3 attached to the retractor base 1 is restricted in its entry / exit position by inserting a webbing guide 41 attached to an upper portion of the retractor base 1 on the back plate side.

【0032】リール3の両端面にはリール3を回転自在
に支持する為の回転支軸が突設されるが、リール3のセ
ンサー側端面には別体に構成された支軸ピン6が回転支
軸として圧入されている。又、リール3のセンサー側端
面には、側板1aに構成された係合内歯2に係合可能な
ロック部材であるポール16を揺動回動可能に軸支する
支軸7が突設されている。また、ポール16が係合内歯
2と係合する方向へ揺動回転した時に、ポール16の揺
動側端部と反対側のポール後端部16eを位置決めし、
係合内歯2との間でポール16に大きな荷重が加わった
場合にはその荷重を受ける受圧面45が、リール3のセ
ンサー側端面に設けられている。
On both end surfaces of the reel 3, a rotation support shaft for rotatably supporting the reel 3 is protruded. On the sensor-side end surface of the reel 3, a support shaft pin 6 formed separately is rotated. It is press-fitted as a spindle. On the sensor-side end face of the reel 3, a support shaft 7 that pivotally supports a pawl 16 which is a lock member engageable with the engagement internal teeth 2 formed on the side plate 1a so as to swing and rotate is provided. ing. Further, when the pole 16 swings and rotates in the direction of engagement with the engagement internal teeth 2, the pole rear end 16 e opposite to the swing side end of the pole 16 is positioned,
When a large load is applied to the pole 16 between the engagement inner teeth 2 and the pole 16, a pressure receiving surface 45 that receives the load is provided on the sensor-side end surface of the reel 3.

【0033】更に、リール3のセンサー側端面には、後
述するロック作動手段のラッチ部材であるラチェットホ
イール18に揺動可能に軸支された揺動レバー部材20
の反時計回り方向の回転を規制する為の係止突起8が設
けられている。凹部9は、ラチェットホイール18をウ
ェビング引出し方向(図8中、矢印X2 方向)に回転付
勢する引張りコイルバネ36と、後述するセンサースプ
リング25を押圧するロックアーム26のアーム部26
cとがリール3に干渉するのを防ぐ逃げである。
Further, on the sensor-side end surface of the reel 3, a swing lever member 20 pivotally supported by a ratchet wheel 18, which is a latch member of a lock operating means described later, is swingably supported.
Is provided with a locking projection 8 for restricting the counterclockwise rotation of. The concave portion 9 includes a tension coil spring 36 that urges the ratchet wheel 18 to rotate in the webbing withdrawing direction (the direction of arrow X2 in FIG. 8), and an arm portion 26 of a lock arm 26 that presses a sensor spring 25 described later.
c is an escape for preventing the reel 3 from interfering with the reel 3.

【0034】ポール16の揺動端部には、側板1aに構
成された係合内歯2に対応して係合可能な係合歯16c
が一体形成されている。又、ポール16の中央部には、
支軸7に遊嵌する軸穴16aが貫設されており、ポール
16のセンサー側面には、揺動端側に位置する係合突起
16bとポール後端部16e側に位置する押圧突起16
dとが突設されている。
The swinging end of the pawl 16 has engaging teeth 16c which can be engaged with the engaging internal teeth 2 formed on the side plate 1a.
Are integrally formed. In the center of the pole 16,
A shaft hole 16a that fits loosely into the support shaft 7 is provided therethrough. On the sensor side surface of the pole 16, an engagement protrusion 16b located on the swinging end side and a pressing projection 16 located on the pole rear end 16e side are provided.
and d are projected.

【0035】即ち、軸穴16aは支軸7に対して遊嵌状
態なので、ポール16が支軸7に対して揺動回動可能及
び所定量相対移動可能に軸支されている。又、リール3
に圧入された支軸ピン6により貫通孔17aを嵌通され
た保持プレート17の係止孔17bには、ポール16の
軸穴16aを貫通した支軸7の先端が加締められてお
り、保持プレート17はリール3の端面からポール16
が浮き上がるのを防止している。
That is, since the shaft hole 16a is loosely fitted to the support shaft 7, the pawl 16 is pivotally supported on the support shaft 7 so as to be swingably rotatable and relatively movable by a predetermined amount. Also, reel 3
The tip of the spindle 7 that has passed through the shaft hole 16a of the pawl 16 is crimped into the locking hole 17b of the holding plate 17 into which the through-hole 17a is fitted by the spindle pin 6 that has been press-fitted. The plate 17 is connected to the pole 16 from the end face of the reel 3.
Is prevented from rising.

【0036】そして、ポール16の係合突起16bの端
部は、保持プレート17の外側に配設されて支軸ピン6
に回動自在に軸支されたラチェットホイール18に形成
されているカム穴18aに挿入されている。そこで、ラ
チェットホイール18がリール3に対してウェビング巻
取方向(図8中矢印X1 方向)に相対回転すると、カム
穴18aが係合突起16bの端部をリール3の回転中心
軸から半径方向外方に移動させるように作用するので、
ポール16は側板1aに構成された係合内歯2との係合
方向(図7中矢印Y1 方向)へ支軸7を中心に揺動回転
させられる。
The end of the engaging projection 16b of the pawl 16 is disposed outside the holding plate 17 so that the pivot pin 6
It is inserted into a cam hole 18a formed in a ratchet wheel 18 which is rotatably supported on the ratchet wheel 18. When the ratchet wheel 18 rotates relative to the reel 3 in the webbing take-up direction (the direction of arrow X1 in FIG. 8), the cam hole 18a moves the end of the engaging projection 16b radially outward from the rotation center axis of the reel 3. So that it moves toward
The pawl 16 is pivotally rotated about the support shaft 7 in the direction of engagement with the engagement internal teeth 2 formed on the side plate 1a (the direction of arrow Y1 in FIG. 7).

【0037】即ち、ポール16が、係合内歯2と係合す
る方向に揺動回転させられ、ポール16の係合歯16c
が係合内歯2に係合することによってリール3のウェビ
ング引出し方向の回転を阻止するロック手段を構成して
いる。ラチェットホイール18は、中心穴が支軸ピン6
に回動自在に軸支された爪車であり、その外周部には車
体加速度感知手段51のセンサーアーム53と係合する
ためのラチェット歯18bが形成されている。更に、支
軸ピン6のフランジ部6aは、ウェビングの引出し加速
度を感知する慣性感知手段であるウェビング加速度感知
手段を構成する為の円盤状の慣性部材であるイナーシャ
プレート30の中心穴30aを軸支している。ラチェッ
トホイール18の中心穴周縁で巻取装置外側に向かって
突設された係止爪部23は、係合穴30bに係合してイ
ナーシャプレート30のスラスト方向の位置決めを行っ
ている。ラチェットホイール18に形成された長穴24
にはイナーシャプレート30の係合突出部31が係合し
ており、長穴24の一端縁24aが緊急ロック機構非作
動時のイナーシャプレート30の回転方向の位置決めを
行っている(図10参照)。
That is, the pawl 16 is pivotally rotated in a direction in which the pawl 16 is engaged with the engaging inner teeth 2, and the engaging teeth 16 c
Constitutes locking means for preventing the reel 3 from rotating in the webbing pull-out direction by engaging with the engaging internal teeth 2. The center hole of the ratchet wheel 18 is
The ratchet wheel 18 is rotatably supported by a shaft, and has ratchet teeth 18b formed on its outer peripheral portion for engaging with the sensor arm 53 of the vehicle body acceleration sensing means 51. Further, the flange portion 6a of the pivot pin 6 pivotally supports a center hole 30a of an inertia plate 30 which is a disk-shaped inertia member for constituting a webbing acceleration sensing means which is an inertial sensing means for sensing a webbing withdrawal acceleration. are doing. A locking claw 23 protruding from the periphery of the center hole of the ratchet wheel 18 toward the outside of the winding device engages with the engaging hole 30b to position the inertia plate 30 in the thrust direction. Slot 24 formed in ratchet wheel 18
Is engaged with the engagement protrusion 31 of the inertia plate 30, and the one end edge 24a of the elongated hole 24 positions the inertia plate 30 in the rotation direction when the emergency lock mechanism is not operated (see FIG. 10). .

【0038】ラチェットホイール18の外側面には、図
10に示すように、ロックアーム26を回動自在に軸支
する軸部22と、ばねフック部55とが突設されてい
る。そして、図12に示すように、イナーシャプレート
30には、ばねフック部55を挿通させる開口56が形
成されている。この開口56は、ばねフック部55を挿
通した状態でイナーシャプレート30がラチェットホイ
ール18に対して相対回転可能な長穴状に形成されてお
り、その一端には、ばねフック部55に対応するばねフ
ック部57が装備されている。
As shown in FIG. 10, a shaft 22 for rotatably supporting the lock arm 26 and a spring hook 55 are provided on the outer surface of the ratchet wheel 18. Then, as shown in FIG. 12, an opening 56 through which the spring hook portion 55 is inserted is formed in the inertia plate 30. The opening 56 is formed in a long hole shape in which the inertia plate 30 is rotatable relative to the ratchet wheel 18 in a state where the spring hook portion 55 is inserted, and one end thereof has a spring corresponding to the spring hook portion 55. A hook 57 is provided.

【0039】そして、これらの一対のばねフック部5
5,57間には、圧縮コイルばね58が嵌挿される。こ
の圧縮コイルばね58は、図13に示すように、イナー
シャプレート30上の係合突出部31が、ラチェットホ
イール18に形成された長穴24の他端縁24bに当接
した状態(即ち、非ロック状態)に保たれるように、付
勢している。
The pair of spring hooks 5
A compression coil spring 58 is inserted between the fifth and the fifth 57. As shown in FIG. 13, the compression coil spring 58 is in a state where the engagement protrusion 31 on the inertia plate 30 is in contact with the other end 24 b of the elongated hole 24 formed in the ratchet wheel 18 (that is, in a non-contact state). (Locked state).

【0040】ラチェットホイール18の内側面には、一
端が保持プレート17の掛止部17cに掛止された引張
りコイルバネ36の他端を掛止するばね掛止部21が設
けられており、引張りコイルバネ36はリール3に対し
てラチェットホイール18をウェビング引出し方向(矢
印X2 方向)に回転付勢している。図11に示したよう
に、ロックアーム26には、ギアケース34の内歯ギア
34aと噛み合い可能な係合爪26bと、ラチェットホ
イール18の外側面に設けられた一対のフック部18d
に両端を支持された線状のセンサースプリング25の長
手方向中央部を押圧するアーム部26cとが設けられて
いる。
The inner surface of the ratchet wheel 18 is provided with a spring hook 21 for hooking the other end of the tension coil spring 36, one end of which is hooked to the hook 17c of the holding plate 17, and a tension coil spring. Numeral 36 urges the ratchet wheel 18 to rotate in the webbing pull-out direction (the direction of arrow X2) with respect to the reel 3. As shown in FIG. 11, the lock arm 26 has an engagement claw 26 b capable of meshing with the internal gear 34 a of the gear case 34, and a pair of hook portions 18 d provided on the outer surface of the ratchet wheel 18.
And an arm portion 26c for pressing a central portion in the longitudinal direction of a linear sensor spring 25 having both ends supported.

【0041】そこで、ロックアーム26は、係合爪26
bが被係合部である内歯ギア34aと噛み合ってラチェ
ットホイール18のウェビング引出し方向の回転を阻止
する係止部材を構成している。そして、係合爪26b
は、センサースプリング25の付勢力により、イナーシ
ャプレート30の当接部32に押圧付勢されている。
尚、アーム部26cの揺動範囲に対応するラチェットホ
イール18には開口が形成され、アーム部26cが開口
を貫通するが、これはセンサースプリング25に対する
アーム部26cの係合状態を保証するためのものであ
る。
Therefore, the lock arm 26 is
b constitutes a locking member that meshes with the internal gear 34a, which is the engaged portion, to prevent the ratchet wheel 18 from rotating in the webbing withdrawing direction. Then, the engaging claw 26b
Is pressed against the contact portion 32 of the inertia plate 30 by the urging force of the sensor spring 25.
An opening is formed in the ratchet wheel 18 corresponding to the swing range of the arm 26c, and the arm 26c penetrates the opening. This is for ensuring the engagement state of the arm 26c with the sensor spring 25. Things.

【0042】当接部32は、ロックアーム26の係合爪
26bの背部26dが摺接するカム面として、イナーシ
ャプレート30の回転がロックアーム26に影響を与え
ない第1のカム面32aと、リール3に対するイナーシ
ャプレート30の回転遅れに応じて係合爪26bが内歯
ギア34aに噛合するようにロックアーム26を揺動さ
せる第2のカム面32bとを具備した構成とされてい
る。
The contact portion 32 includes a first cam surface 32a on which the rotation of the inertia plate 30 does not affect the lock arm 26, and a cam surface on which the back 26d of the engaging claw 26b of the lock arm 26 slides. And a second cam surface 32b that swings the lock arm 26 so that the engagement claw 26b meshes with the internal gear 34a in accordance with the rotation delay of the inertia plate 30 with respect to the third gear 3.

【0043】緊急ロック機構の非ロック状態では、第1
のカム面32aがロックアーム26の背部26dに当接
しており、イナーシャプレート30のリール3に対する
回転遅れが一定量を超えるまでは、背部26dが第2の
カム面32bに当接しないようになっている。第1のカ
ム面32aの長さ(即ち、第1のカム面32aに背部2
6dが摺接した状態でイナーシャプレート30が回転す
る量)は、ウェビングの全量格納時にイナーシャプレー
ト30に作用する慣性力で、イナーシャプレート30が
リール3に対して回転遅れを生じても、その程度の回転
遅れでは、ロックアーム26の背部26dが第2のカム
面32bには到達しない程度に、第1のカム面32aの
長さが設定されている。
In the unlocked state of the emergency lock mechanism, the first
Is in contact with the back 26d of the lock arm 26, and the back 26d does not contact the second cam surface 32b until the rotation delay of the inertia plate 30 with respect to the reel 3 exceeds a certain amount. ing. The length of the first cam surface 32a (that is,
The amount by which the inertia plate 30 rotates while the 6d is in sliding contact with the reel 3 is the inertial force acting on the inertia plate 30 when the entire amount of the webbing is stored. In the rotation delay of, the length of the first cam surface 32a is set so that the back 26d of the lock arm 26 does not reach the second cam surface 32b.

【0044】また、本実施形態におけるロックアーム2
6は、係合爪26bとは反対側の揺動端に当接爪26e
が形成されている。そして、この当接爪26eに対応す
るように、イナーシャプレート30には、当接爪26e
が当接可能な段差部33が設けられている。段差部33
は、非ロック状態でイナーシャプレート30が初期位置
にある時、当接爪26eが当接することで、ロックアー
ム26のロック方向への回動を規制するものである。図
14及び図15に示すように、イナーシャプレート30
が所定量以上回転遅れを生じ、ロックアーム26の背部
26dが第2のカム面32bに当接する時には、第2の
カム面32bによる押圧作用によってロックアーム26
がロック方向へ揺動可能になる。
Further, the lock arm 2 in the present embodiment
6 is a contact claw 26e at the swinging end opposite to the engagement claw 26b.
Are formed. The inertia plate 30 has a contact claw 26e corresponding to the contact claw 26e.
Is provided with a stepped portion 33 which can be contacted. Step 33
When the inertia plate 30 is at the initial position in the unlocked state, the contact of the contact claw 26e restricts the rotation of the lock arm 26 in the locking direction. As shown in FIGS. 14 and 15, the inertia plate 30
When the back portion 26d of the lock arm 26 comes into contact with the second cam surface 32b due to a rotation delay of a predetermined amount or more, the pressing force of the second cam surface 32b
Can swing in the locking direction.

【0045】更に、ラチェットホイール18の内側面に
突設された支軸19には、軸孔20aを軸支された揺動
レバー部材20が揺動可能に配設されている。揺動レバ
ー部材20は、リール3のセンサー側端面に突設された
係止突起8により反時計回り方向の回転が適宜規制され
ると共に、ポール16のセンサー側面に突設された押圧
突起16dが支軸19と係止突起8との間に当接するこ
とによって時計回り方向の回転が適宜規制されるよう
に、リール3とラチェットホイール18との間に組付け
られている。
Further, a swing lever member 20 which is supported by a shaft hole 20a is swingably provided on a support shaft 19 protruding from the inner surface of the ratchet wheel 18. The swing lever member 20 is appropriately restricted from rotating in the counterclockwise direction by a locking protrusion 8 protruding from the sensor-side end surface of the reel 3, and has a pressing protrusion 16 d protruding from the sensor side surface of the pawl 16. It is assembled between the reel 3 and the ratchet wheel 18 so that the clockwise rotation is appropriately regulated by abutting between the support shaft 19 and the locking projection 8.

【0046】そして、イナーシャプレート30の外側に
配設されたギヤケース34の中心部には、支軸ピン6を
介してリール3を回転自在に軸支する軸支部34bが設
けられており、軸支部34bの底面には支軸ピン6の鍔
部6aが当接し、リール3の軸線方向の位置決め面とな
っている。更に、ギヤケース34の下部には、車体の加
速度を感知する慣性感知手段である車体加速度感知手段
51を格納する箱形の格納部50が設けられている。
At the center of the gear case 34 provided outside the inertia plate 30, a shaft support 34b for rotatably supporting the reel 3 via the shaft pin 6 is provided. The flange portion 6a of the support pin 6 abuts on the bottom surface of 34b, and serves as a positioning surface of the reel 3 in the axial direction. Further, a box-shaped storage unit 50 for storing a vehicle body acceleration sensing unit 51 which is an inertial sensing unit for sensing the acceleration of the vehicle body is provided below the gear case 34.

【0047】そして、ギヤケース34を覆う側板1aの
外側には、センサーカバー35が配設される。次に、上
記シートベルト用巻取装置の作動について説明する。ま
ず、通常使用状態は、図13に示すように、ラチェット
ホイール18は、ばね掛止部21とプレート17の掛止
部17cに掛止された引張りコイルばね36の付勢力に
よって、リール3に対してウェビング引出し方向(図中
の矢印X2方向)に付勢されており、カム穴18aに係
合突起16bが係合するポール16を係合内歯2と非係
合な方向に付勢している。そのため、リール3は回転可
能であり、ウェビングの引出しは自在である。
A sensor cover 35 is provided outside the side plate 1a that covers the gear case 34. Next, the operation of the seat belt winding device will be described. First, in the normal use state, as shown in FIG. 13, the ratchet wheel 18 is applied to the reel 3 by the biasing force of the tension coil spring 36 hooked on the spring hook 21 and the hook 17 c of the plate 17. In the webbing withdrawal direction (the direction of arrow X2 in the drawing), and urges the pawl 16 in which the engaging projection 16b is engaged with the cam hole 18a in a direction disengaged from the engaging internal teeth 2. I have. Therefore, the reel 3 is rotatable, and the webbing can be freely pulled out.

【0048】しかして、衝突等の緊急時にイナーシャプ
レート30を含むウェビング加速度感知手段又は車体加
速度感知手段51が作動すると、上記ロック作動手段の
ウェビング引出し方向の回転を阻止する係止手段である
ロックアーム26又はセンサーアーム53がラチェット
ホイール18のウェビング引出し方向の回転を阻止し
て、巻取装置のロック手段を作動させる。
When the webbing acceleration sensing means or the vehicle body acceleration sensing means 51 including the inertia plate 30 is operated in an emergency such as a collision, a lock arm which is a locking means for preventing the lock operating means from rotating in the webbing pull-out direction. 26 or the sensor arm 53 prevents the ratchet wheel 18 from rotating in the webbing withdrawing direction, and activates the locking means of the winding device.

【0049】そして、車体加速度感知手段51又はウェ
ビング加速度感知手段が作動し、ラチェットホイール1
8のウェビング引出し方向の回転が阻止された後、更に
ウェビングが巻取装置から引出されると、ラチェットホ
イール18はリール3に対して回転遅れを生じ、ウェビ
ング巻取方向(矢印X1方向)に相対回転するので、ラ
チェットホイール18のカム穴18aがポール16の係
合突起16bをリール3の回転中心軸から半径方向外方
に移動させていく。そこで、ポール16は支軸7を中心
に係合内歯2との係合方向(図7中、矢印Y1 方向)へ
揺動回転させられる。
Then, the vehicle body acceleration sensing means 51 or the webbing acceleration sensing means operates, and the ratchet wheel 1
When the webbing is further pulled out of the winding device after the rotation of the webbing 8 in the webbing pulling-out direction is stopped, the ratchet wheel 18 causes a rotation delay with respect to the reel 3 and is relatively moved in the webbing winding direction (direction of arrow X1). As it rotates, the cam hole 18a of the ratchet wheel 18 moves the engaging projection 16b of the pawl 16 radially outward from the rotation center axis of the reel 3. Then, the pawl 16 is pivotally rotated about the support shaft 7 in the direction of engagement with the engagement internal teeth 2 (the direction of arrow Y1 in FIG. 7).

【0050】更に、ウェビングが巻取装置から引出され
ると、ポール16の係合歯16cが係合内歯2に噛み合
い完了となる。そしてこの状態では、ポール16のポー
ル後端部16eとリール3の受圧面45との間には隙間
があり、揺動レバー部材20はリール3の係止突起8と
ポール16の押圧突起16dとによってほぼ遊び無く回
転が規制されている。
Further, when the webbing is pulled out from the winding device, the engaging teeth 16c of the pawl 16 mesh with the engaging internal teeth 2 to complete the operation. In this state, there is a gap between the pole rear end portion 16e of the pawl 16 and the pressure receiving surface 45 of the reel 3, and the swing lever member 20 is connected to the locking protrusion 8 of the reel 3 and the pressing protrusion 16d of the pawl 16. The rotation is regulated almost without play.

【0051】ここで、ポール16の軸穴16aは、リー
ル3の支軸7に対して遊嵌状態であり、リール3に対し
て揺動回動可能及び所定量相対移動可能に軸支されてい
るので、その上さらに、ウェビングが巻取装置から引出
されると、ポール後端部16eが受圧面45と当接する
まで、ポール16はリール3の回転中心軸を中心にリー
ル3に対して相対回転する。
Here, the shaft hole 16a of the pawl 16 is loosely fitted to the support shaft 7 of the reel 3, and is pivotally supported on the reel 3 so as to be swingably rotatable and relatively movable by a predetermined amount. Further, when the webbing is further pulled out from the winding device, the pole 16 moves relative to the reel 3 around the rotation center axis of the reel 3 until the rear end 16e of the pole comes into contact with the pressure receiving surface 45. Rotate.

【0052】この時、ポール16の押圧突起16dは側
板1aに対して不動の位置関係だが、リール3の係止突
起8はウェビング引出し方向(矢印X2 方向)に回転し
ていく。この動きにより、揺動レバー部材20は、押圧
突起16dとの接点を回動支点として係止突起8により
揺動端部が押され、図8中時計回り方向へ揺動回転させ
られる。揺動レバー部材20が押圧突起16dとの接点
を回動中心として図8中時計回り方向へ揺動回転する
と、ラチェットホイール18の支軸19に軸支されてい
る軸孔20aがリール3の回転中心軸に対しウェビング
巻取方向(矢印X1 方向)に回転することになる。その
結果、ラチェットホイール18は、リール3に対してウ
ェビング巻取方向(矢印X1方向)に逆回転させられ
る。
At this time, the pressing projection 16d of the pawl 16 is stationary relative to the side plate 1a, but the locking projection 8 of the reel 3 rotates in the webbing pull-out direction (the direction of arrow X2). By this movement, the swinging lever member 20 is pushed by the locking projection 8 with the contact point with the pressing projection 16d as a rotation fulcrum, and is pivotally rotated clockwise in FIG. When the swing lever member 20 swings clockwise in FIG. 8 around the contact point with the pressing protrusion 16 d as a rotation center, the shaft hole 20 a supported by the support shaft 19 of the ratchet wheel 18 rotates the reel 3. It rotates in the webbing winding direction (the direction of arrow X1) with respect to the central axis. As a result, the ratchet wheel 18 is reversely rotated with respect to the reel 3 in the webbing winding direction (the direction of the arrow X1).

【0053】従って、車体加速度感知手段51又はウェ
ビング加速度感知手段が作動して巻取装置のロック手段
がリール3のウェビング引出し方向の回転を阻止するロ
ック状態でも、ウェビング引出し方向の回転が阻止され
たラチェットホイール18は、車体加速度感知手段51
におけるセンサーアーム53又はウェビング加速度感知
手段におけるロックアーム26をギヤケース34の内歯
ギア34aとの係合から解除可能なフリー状態とするこ
とができる。
Therefore, even in the locked state where the vehicle body acceleration sensing means 51 or the webbing acceleration sensing means is operated and the locking means of the winding device prevents the rotation of the reel 3 in the webbing pull-out direction, the rotation in the webbing pull-out direction is prevented. The ratchet wheel 18 is provided with
, The lock arm 26 of the webbing acceleration sensing means can be released from the engagement with the internal gear 34a of the gear case 34.

【0054】ポール16のロック状態において、さらに
ウェビングに大きな張力が作用すると、ギヤケース34
の軸支部34b及び動力伝達ユニット15の軸15cを
支持している部分が変形し、リール3は上方に移動しよ
うとする。この移動は、リールに形成された当接面3a
及び溝3bがそれぞれ係合内歯2および側板1b上の係
合内歯62(図7参照)と当接することで阻止され、ウ
ェビングに作用する張力をこれらの面で受け止める。
In the locked state of the pawl 16, if a greater tension acts on the webbing, the gear case 34
The portion supporting the shaft support portion 34b and the shaft 15c of the power transmission unit 15 is deformed, and the reel 3 tends to move upward. This movement corresponds to the contact surface 3a formed on the reel.
The groove 3b is stopped by contacting the engagement internal teeth 2 and the engagement internal teeth 62 (see FIG. 7) on the side plate 1b, respectively, and the tension acting on the webbing is received by these surfaces.

【0055】車両が停止してウェビングに作用されたテ
ンションが解除された時には、既にラチェットホイール
18とセンサーアーム53又はロックアーム26のギヤ
ケース34の内歯ギア34aとの係合が解除されている
ので、ラチェットホイール18は引張りコイルばね36
の付勢力によりリール3に対して矢印X2 方向に回動さ
れるので、ラチェットホイール18のカム穴18aがポ
ール16の係合突起16bをリール3の回転中心軸側に
移動させていく。この時、ウェビングに作用する引出し
方向のテンションは上述の通り解除され、リール3はウ
ェビング巻取方向(矢印X1 方向)に回転できるように
なっているので、ポール16の係合歯16cの先端が係
合内歯2の先端と干渉しない状態までリール3が矢印X
1 方向に回転すると、ポール16は、係合内歯2との係
合を解除する方向に支軸7を中心に揺動回転させられ、
リール3のロックが解除されてウェビングの引き出しが
自在とされる。
When the vehicle is stopped and the tension applied to the webbing is released, the engagement between the ratchet wheel 18 and the internal gear 34a of the gear case 34 of the sensor arm 53 or the lock arm 26 has already been released. The ratchet wheel 18 is a tension coil spring 36.
Is rotated in the direction of arrow X2 with respect to the reel 3 by the urging force of the reel 3, so that the cam hole 18a of the ratchet wheel 18 moves the engaging projection 16b of the pawl 16 toward the rotation axis of the reel 3. At this time, the tension in the pull-out direction acting on the webbing is released as described above, and the reel 3 is rotatable in the webbing take-up direction (the direction of arrow X1). The arrow 3 indicates the arrow X until it does not interfere with the tip of the engagement internal tooth 2.
When rotated in one direction, the pawl 16 is pivotally rotated about the support shaft 7 in a direction to release the engagement with the engagement internal teeth 2,
The lock of the reel 3 is released, and the webbing can be pulled out freely.

【0056】次に、ウェビング引き出し状態から電動モ
ータ110による巻取りが行われ、動力伝達機構15の
回転力に従って急激にウェビングが全量巻き取られた場
合には、急停止したリール3に対して、ウェビング加速
度感知手段の慣性部材であるイナーシャプレート30
は、そのまま巻取り方向に回転するので、リール3に対
し巻取り方向に進み回転し、リール3の引出し方向で見
たときにリール3に対して回転遅れが発生する。しか
し、ロックアーム26の係合爪26bをギヤケース34
の内歯ギア34aに係合させる方向へ揺動させるイナー
シャプレート30の当接部32には、イナーシャプレー
ト30のリール3に対する回転遅れが所定量に達した後
に係合爪26bを内歯ギア34a方向へ揺動させる為の
2つのカム面32a,32bによって構成されており、
リール3に対するイナーシャプレート30の回転遅れが
所定量に達するまでは、係合爪26bが内歯ギア34a
の係合方向に揺動することがない。
Next, winding is performed by the electric motor 110 from the webbing pulled-out state, and when the entire amount of the webbing is rapidly wound in accordance with the rotational force of the power transmission mechanism 15, the reel 3 which has stopped suddenly is Inertia plate 30 which is an inertia member of webbing acceleration sensing means
Rotates in the winding direction as it is, so that it advances and rotates in the winding direction with respect to the reel 3, and a rotation delay occurs with respect to the reel 3 when viewed in the pull-out direction of the reel 3. However, the engagement claw 26b of the lock arm 26 is
After the rotation delay of the inertia plate 30 with respect to the reel 3 reaches a predetermined amount, the abutment portion 32 of the inertia plate 30 swings in the direction of engagement with the internal gear 34a. It is constituted by two cam surfaces 32a and 32b for swinging in the direction,
Until the rotation delay of the inertia plate 30 with respect to the reel 3 reaches a predetermined amount, the engagement claw 26b is
Does not swing in the engagement direction.

【0057】本発明の実施の形態では、上述したように
構成され、作動するロック機構に図8の下部に示すよう
に、更に、電磁的アクチュエータ112が設けられる。
電磁的アクチュエータ112は、図16及び図17に示
すように、ソレノイド(励磁コイル)112a、コイル
スプリング(弾性部材)112b、つば付のプランジャ
(磁心)112c等によって構成され、車体加速度感知
手段51の下部に配置される。
In the embodiment of the present invention, an electromagnetic actuator 112 is further provided in the lock mechanism configured and operated as described above, as shown in the lower part of FIG.
As shown in FIGS. 16 and 17, the electromagnetic actuator 112 includes a solenoid (excitation coil) 112a, a coil spring (elastic member) 112b, a plunger (magnetic core) 112c with a collar, and the like. Located at the bottom.

【0058】通常状態では、ソレノイド112aは励磁
されている。この状態では、図16に示すように、プラ
ンジャ112cはボールウェイト54と接触せず、ロッ
ク機構51に影響を与えない。制御部200がウェビン
グをロックするべく、ソレノイド112aの励磁を解除
すると(S28)、スプリング112bの付勢力によっ
てプランジャ112cは持上げられる。プランジャ11
2cの先端は、センサカバー52底部の開口を通ってボ
ールウェイト54を突上げる。ボールウェイト54が押
上げられると、センサーアーム53を図中上方に移動
し、その係止突起53aがラチェットホイール18のラ
チェット歯18bに噛合する。これにより、ラチェット
ホイール18のウェビング引出し方向(図8の矢印X2
方向)の回動が阻止される。ウェビングが引出されてリ
ール3を引出し方向に回転すると、係止されたラチェッ
トホイール18とリール3との回転差によってポール1
6がリール3の半径方向外側に移動し、フレーム1aの
内歯2に噛合する。これにより、リール3の引出し方向
への回転が阻止される。
In the normal state, the solenoid 112a is excited. In this state, as shown in FIG. 16, the plunger 112c does not contact the ball weight 54 and does not affect the lock mechanism 51. When the control unit 200 releases the excitation of the solenoid 112a to lock the webbing (S28), the plunger 112c is lifted by the urging force of the spring 112b. Plunger 11
The tip of 2c pushes up the ball weight 54 through the opening at the bottom of the sensor cover 52. When the ball weight 54 is pushed up, the sensor arm 53 is moved upward in the figure, and its locking projection 53a meshes with the ratchet teeth 18b of the ratchet wheel 18. Thereby, the webbing withdrawal direction of the ratchet wheel 18 (arrow X2 in FIG. 8)
Direction) is prevented. When the webbing is pulled out and the reel 3 is rotated in the pulling-out direction, the rotation of the ratchet wheel 18 and the reel 3 locked causes the pole 1 to rotate.
6 moves radially outward of the reel 3 and meshes with the internal teeth 2 of the frame 1a. This prevents the reel 3 from rotating in the pull-out direction.

【0059】この例では、ソレノイド112aに励磁電
流を供給しているときに、ロック動作を行わず、励磁電
流を遮断すると、ロック動作を行うようにしている。す
なわち、低レベルの作動信号を供給することによってロ
ック機構を作動させる。従って、シートベルト装置への
電源が遮断された場合に、ウェビングのロックが行わる
ようにすることが出来る。
In this example, when the exciting current is supplied to the solenoid 112a, the locking operation is not performed, and when the exciting current is cut off, the locking operation is performed. That is, the lock mechanism is operated by supplying a low-level operation signal. Therefore, when the power to the seat belt device is cut off, the webbing can be locked.

【0060】図18は、電磁的アクチュエータ112の
他の構成例を示している。この例では、電磁的アクチュ
エータは、フレームに取付けられたソレノイド112
a、プランジャ112c、一端部でプランジャ112c
と係合し、中央部を回転可能に軸支されたくの字型のレ
バー112d、レバー112dに図中時計方向の付勢力
を与えるコイルスプリング112bによって構成され
る。レバー112dの爪部が移動してラチェットホイー
ル18の歯面18bに接すると、ラチェットホイール1
8の回転を阻止してポール16とフレームの内歯2によ
るロック機構を作動させる。
FIG. 18 shows another configuration example of the electromagnetic actuator 112. In this example, the electromagnetic actuator is a solenoid 112 mounted on a frame.
a, plunger 112c, plunger 112c at one end
And a coil spring 112b that applies a biasing force to the lever 112d in the clockwise direction in FIG. When the claw portion of the lever 112d moves and comes into contact with the tooth surface 18b of the ratchet wheel 18, the ratchet wheel 1
Then, the rotation mechanism 8 is stopped, and the lock mechanism by the pawl 16 and the internal teeth 2 of the frame is operated.

【0061】制御部200からソレノイド112aに励
磁電流が供給されている通常状態では、ソレノイド11
2aがコイルスプリング112bに抗してプランジャ1
12cを引寄せ、プランジャ112cと一端部で回動自
在に軸支されているレバー112dの他端の爪部はラチ
ェットホイール18から離間している。従って、ロック
機構は作動しない。
In a normal state in which the exciting current is supplied from the control unit 200 to the solenoid 112a, the solenoid 11
2a is the plunger 1 against the coil spring 112b.
The claw at the other end of the lever 112d rotatably supported at one end with the plunger 112c is separated from the ratchet wheel 18. Therefore, the lock mechanism does not operate.

【0062】次に、CPUが異常を検知すると(S2
6、S32)、ウェビングをロックするべく制御部20
0からの励磁電流の供給が断たれる(S28)。コイル
スプリング112bの付勢力によってプランジャ112
cが図の下方に引出され、レバー112dを回動する。
これにより、レバー112dの他端の爪部はラチェット
ホイールの歯18bと噛合(係合)し、ラチェットホイ
ール18のウェビング引出し方向への回転を阻止する。
ウェビングが引出されてリール3を引出し方向に回転す
ると、係止されたラチェットホイール18とリール3と
の回転差によってポール16がリール3の半径方向外側
に移動し、フレーム1aの内歯2に噛合する。これによ
り、リール3の引出し方向への回転が阻止され、ロック
が完了する。
Next, when the CPU detects an abnormality (S2
6, S32), the control unit 20 locks the webbing.
The supply of the exciting current from 0 is cut off (S28). The plunger 112 is driven by the urging force of the coil spring 112b.
c is pulled out downward in the figure, and the lever 112d is rotated.
As a result, the claw portion at the other end of the lever 112d meshes (engages) with the teeth 18b of the ratchet wheel, and prevents the ratchet wheel 18 from rotating in the webbing pull-out direction.
When the webbing is pulled out and the reel 3 rotates in the pulling-out direction, the rotation difference between the latched ratchet wheel 18 and the reel 3 causes the pawl 16 to move radially outward of the reel 3 and mesh with the internal teeth 2 of the frame 1a. I do. As a result, the rotation of the reel 3 in the pull-out direction is prevented, and the lock is completed.

【0063】このように、本発明の実施の形態によれ
は、モータ、巻取り・引出しの異常を検出すると、ロッ
ク機構が作動してウェビングの引出しが阻止されるので
ウェビングによる乗員拘束を可及的に確保可能となる。
また、モータの電源等が遮断された場合であっても、機
械的ロック機構によってウェビングのロックを確保する
ので好ましい。
As described above, according to the embodiment of the present invention, when the abnormality of the motor and the winding / drawing out is detected, the locking mechanism operates to prevent the webbing from being pulled out, so that the occupant restraint by the webbing can be reduced. It is possible to secure it.
Further, even when the power supply of the motor or the like is cut off, the webbing is locked by the mechanical lock mechanism, which is preferable.

【0064】なお、上記実施形態では、ウェビング加速
度感知手段と共に車体加速度感知手段を備えたタイプの
緊急ロック機構について述べたが、本発明のシートベル
ト装置では、ウェビング加速度感知手段のみ、あるいは
加速度感知手段のみを備えたタイプの緊急ロック機構を
有する巻取装置でも良いことは勿論である。
In the above embodiment, the emergency lock mechanism of the type including the vehicle body acceleration sensing means together with the webbing acceleration sensing means has been described. However, in the seat belt device of the present invention, only the webbing acceleration sensing means or the acceleration sensing means is provided. Needless to say, a winding device having an emergency lock mechanism of a type having only the emergency lock mechanism may be used.

【0065】[0065]

【発明の効果】本発明のシートベルト装置によれば、電
動モータによってウェビングの巻取り、引出しを行う巻
取り装置において、モータによるウェビングの巻取り・
引出しの異常を検知すると、ウェビングの引出しをロッ
クするようにしたので、車両衝突の際にウェビングが弛
んでいる状態となることを可及的に減少することが可能
となる。
According to the seat belt device of the present invention, in the winding device for winding and drawing out the webbing by the electric motor, the webbing is wound by the motor.
When the abnormality of the drawer is detected, the drawer of the webbing is locked, so that it is possible to reduce as much as possible the state where the webbing is loosened in the event of a vehicle collision.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、シートベルト装置の構成を説明する説
明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a seat belt device.

【図2】図2は、ベルト巻取装置の構成を説明する説明
図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a belt winding device.

【図3】図3は、制御部200の構成を説明する機能ブ
ロック図、
FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a configuration of a control unit 200;

【図4】図4は、ポテンショメータの説明図、FIG. 4 is an explanatory diagram of a potentiometer,

【図5】図5は、モータの駆動回路の構成例を示す回路
図、
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration example of a motor drive circuit;

【図6】図6は、制御部の動作を説明するフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of a control unit.

【図7】図7は、ウェビング巻取装置の一部分の例を示
す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing an example of a part of the webbing retractor.

【図8】図8は、ウェビング巻取装置の他の部分の例を
示す斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view showing another example of the webbing take-up device;

【図9】図9は、図13に示すロック機構のラチェット
ホィール178の回転軸方向における断面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view of the ratchet wheel 178 of the lock mechanism shown in FIG. 13 in the rotation axis direction.

【図10】図10は、ウェビングの急な引出し(ウェビ
ング加速度)によるロック機構の作動を説明する説明図
である。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an operation of a lock mechanism due to sudden withdrawal of webbing (webbing acceleration).

【図11】図11は、ロックアーム26を説明する説明
図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining a lock arm 26;

【図12】図12は、イナーシャプレート30を説明す
る説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an inertia plate 30.

【図13】図13は、ウェビング加速度によるロック機
構の作動を説明する説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating an operation of a lock mechanism based on webbing acceleration.

【図14】図14は、ウェビング加速度によるロック機
構の作動を説明する説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating an operation of a lock mechanism based on webbing acceleration.

【図15】図15は、ウェビング加速度によるロック機
構の作動を説明する説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an operation of a lock mechanism based on webbing acceleration.

【図16】図16は、電磁的アクチュエータの動作(非
ロック状態)を説明する説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating the operation (unlocked state) of the electromagnetic actuator.

【図17】図17は、電磁的アクチュエータの動作(ロ
ック状態)を説明する説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram for explaining the operation (locked state) of the electromagnetic actuator.

【図18】図18は、他の電磁的アクチュエータの例を
説明する説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram illustrating an example of another electromagnetic actuator.

【符合の説明】[Description of sign]

100 ウェビング巻取装置 200 制御部 302 ウェビング REFERENCE SIGNS LIST 100 webbing take-up device 200 control unit 302 webbing

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】乗員を座席に拘束するウェビングが巻回さ
れたリールと、 動力伝達機構を介して前記リールを回転駆動するモータ
と、 前記リールの回転を検出する回転検出手段と、 前記リールの回転を緊急時にロックするロック機構と、 前記モータを回転させて少なくとも前記ウェビングの巻
取りを行う制御部と、を備え、 前記制御部は、前記モータに駆動信号を供給した後に前
記リールの回転を検出しないとき、前記ロック機構に該
ロック機構の作動を指令する作動信号を供給する、シー
トベルト装置。
A reel on which webbing is wound to restrain an occupant on a seat; a motor for rotating the reel via a power transmission mechanism; rotation detecting means for detecting rotation of the reel; A lock mechanism that locks rotation in an emergency, and a control unit that rotates the motor to wind at least the webbing, and the control unit controls the rotation of the reel after supplying a drive signal to the motor. A seat belt device that supplies an operation signal for instructing operation of the lock mechanism to the lock mechanism when the detection is not performed.
JP18095799A 1998-10-23 1999-06-25 Seat belt device Expired - Lifetime JP4146970B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18095799A JP4146970B2 (en) 1999-06-25 1999-06-25 Seat belt device
US09/421,872 US6332629B1 (en) 1998-10-23 1999-10-21 Seatbelt device with locking retractor
US09/986,379 US6554092B2 (en) 1998-10-23 2001-11-08 Seatbelt device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18095799A JP4146970B2 (en) 1999-06-25 1999-06-25 Seat belt device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001010446A true JP2001010446A (en) 2001-01-16
JP4146970B2 JP4146970B2 (en) 2008-09-10

Family

ID=16092245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18095799A Expired - Lifetime JP4146970B2 (en) 1998-10-23 1999-06-25 Seat belt device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4146970B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327401A (en) * 2005-05-26 2006-12-07 Takata Corp Seat belt retractor and seat belt device using it
JP2008100666A (en) * 2006-09-21 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd Vehicular seat belt device
KR20120023735A (en) * 2009-05-05 2012-03-13 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. System and method for operating an exoskeleton adapted to encircle an object of interest
JP2012096684A (en) * 2010-11-02 2012-05-24 Honda Motor Co Ltd Seat belt device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327401A (en) * 2005-05-26 2006-12-07 Takata Corp Seat belt retractor and seat belt device using it
JP4702832B2 (en) * 2005-05-26 2011-06-15 タカタ株式会社 Seat belt retractor and seat belt device using the same
JP2008100666A (en) * 2006-09-21 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd Vehicular seat belt device
KR20120023735A (en) * 2009-05-05 2012-03-13 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. System and method for operating an exoskeleton adapted to encircle an object of interest
KR101648209B1 (en) 2009-05-05 2016-08-12 코닌클리케 필립스 엔.브이. System and method for operating an exoskeleton adapted to encircle an object of interest
JP2012096684A (en) * 2010-11-02 2012-05-24 Honda Motor Co Ltd Seat belt device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4146970B2 (en) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667549B2 (en) Seat belt device
JP3787001B2 (en) Seat belt retractor
US4382563A (en) Seat belt winding and retracting apparatus
EP1724163A2 (en) Seat belt retractor, seat belt apparatus, and vehicle with a seat belt apparatus
EP1690757B1 (en) Seat belt retractor, seat belt apparatus, and vehicle with a seat belt apparatus
EP1619092A1 (en) Seat belt retractor and seat belt apparatus
JP2004262258A (en) Occupant restraint safety device for vehicle
JP2014141137A (en) Webbing take-up apparatus
US20080093494A1 (en) Seat belt retractor and seat belt apparatus employing the same
US4261531A (en) Seat belt retractor having belt take-up force locking means
JP4516172B2 (en) Seat belt device
JP2001010446A (en) Seatbelt device
JP4712098B2 (en) Seat belt device
JP4414029B2 (en) Seat belt device
JP4252854B2 (en) Control device for motor retractor
JPH10230817A (en) Retractor for seat belt
JP4128459B2 (en) Vehicle occupant restraint protection device
JP4480208B2 (en) Seat belt device
JP4676345B2 (en) Webbing take-up device
JP2007055454A (en) Seat belt device
JP2009234581A (en) Seat belt device
JP2010111159A (en) Webbing winding device
JPH09323618A (en) Retractor for seat belt
JPS6235633Y2 (en)
JP2007084021A (en) Webbing take-up device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4146970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term