JP2001008892A - 光源装置及び内視鏡システム - Google Patents

光源装置及び内視鏡システム

Info

Publication number
JP2001008892A
JP2001008892A JP11181296A JP18129699A JP2001008892A JP 2001008892 A JP2001008892 A JP 2001008892A JP 11181296 A JP11181296 A JP 11181296A JP 18129699 A JP18129699 A JP 18129699A JP 2001008892 A JP2001008892 A JP 2001008892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
light source
image
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11181296A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Utsui
哲也 宇津井
Koichi Furusawa
宏一 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP11181296A priority Critical patent/JP2001008892A/ja
Priority to US09/603,351 priority patent/US6438302B1/en
Priority to DE10031530A priority patent/DE10031530A1/de
Publication of JP2001008892A publication Critical patent/JP2001008892A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4298Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • G02B6/4203Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単色性に優れ簡便に使用可能な光源装置,及
び該光源装置を備えた内視鏡システムを、提供する。 【解決手段】 蛍光観察用の内視鏡システムの光源装置
2において、その光源として、生体組織の自家蛍光を励
起する励起光を射出可能な発光素子21(発光ダイオー
ド又はレーザダイオード)を用いた。光源装置21は、
凹面22aが形成された発光素子取付部22を有し、そ
の凹面22a上に発光素子21が多数固定されている。
各発光素子21から射出された励起光は、内視鏡システ
ムのファイバスコープ1におけるライトガイド・ファイ
ババンドル15bの入射面Jに向う。これら励起光は、
全て、ライトガイド15bの開口角内において入射す
る。ライトガイド15bは、充分な光量の単色性に優れ
た励起光を導光できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファイババンドル
へ光を入射させる光源装置,及び,生体内部等における
被検体の像を観察可能な内視鏡システムに、関する。
【0002】
【従来の技術】従来、病変等による異常な生体組織から
発せられる自家蛍光は、正常な生体組織から発せられる
自家蛍光よりも弱いことが知られている。この生体組織
の特性を利用して、生体の体腔内における自家蛍光を観
察する蛍光観察内視鏡システムが、実用化されている。
この蛍光観察内視鏡システムは、ファイバスコープ1,
並びに,該ファイバスコープ1に接続された光源装置8
及び撮像装置3を、備えている。図4は、従来の蛍光観
察内視鏡システムを示す概略構成図である。
【0003】まず、ファイバスコープ1について説明す
る。このファイバスコープ1は、生体内に挿入される挿
入部11,該挿入部11に接続された操作部12,該操
作部12に接続された連結管13を、有する。挿入部1
1の先端面には、3つの貫通孔が開口しており、これら
のうちの一つは鉗子孔14aとして用いられ、他の2つ
は、夫々照明用の配光レンズ15a,及び,観察用の対
物レンズ16aが嵌め込まれることにより封止されてい
る。
【0004】操作部12は、その一端が挿入部11の基
端側に接続されており、その内部には接眼光学系16c
が配置されている。そして、挿入部11及び操作部12
内には、イメージガイド・ファイババンドル16b(以
下、イメージガイドと略記)が、引き通されている。こ
のイメージガイド16bは、その先端面を対物レンズ1
6aに対向させるとともに、その基端面を接眼光学系1
6cに対向させて、配置されている。
【0005】連結管13は、その一端が操作部12の側
面に接続されるとともに、その他端が光源装置8に接続
されている。そして、挿入部11,操作部12,及び連
結管13内には、ライトガイド・ファイババンドル15
b(以下ライトガイドと略記)が引き通されている。そ
して、このライトガイド15bは、その出射面が配光レ
ンズ15aに対向配置されるとともに、その入射面側の
端部が光源装置8内に引き通されている。
【0006】この光源装置8は、キセノンランプ81,
反射鏡82,赤外線遮断フィルタ83,及び光源側バン
ドパスフィルタ84を、有する。キセノンランプ81
は、明るい白色光を発することができる。反射鏡82
は、この白色光を反射させてライトガイド15bの入射
面に収束させる位置に、配置されている。そして、これ
らキセノンランプ81及び反射鏡82と、ライトガイド
15bとの間には、白色光中の赤外線を除去して熱の放
射を防ぐ赤外線遮断フィルタ83,及び,ほぼ励起光
(波長帯域:約400nm〜450nm)のみを透過さ
せる光源側バンドパスフィルタ84が、配置されてい
る。
【0007】従って、キセノンランプ81から出て反射
鏡82により集光された光は、赤外線遮断フィルタ83
によってその赤外線が除去されたうえで、光源側バンド
パスフィルタ84により、励起光以外の波長帯域の成分
がほぼ遮断され、ライトガイド15bの入射面から当該
ライトガイド15b内へ、励起光として入射する。
【0008】ライトガイド15b内を導かれた励起光
は、ライトガイド15bの出射面から射出され、配光レ
ンズ15aを介して更に発散される。そして、この励起
光は、被検体としての体腔壁を照射することにより、こ
の体腔壁に自家蛍光を発生させる。体腔壁から出た自家
蛍光は、体腔壁表面で反射した励起光とともに対物レン
ズ16aへ入射する。対物レンズ16は、これらの光を
イメージガイド16bの先端面に収束させ、被検体の像
を形成する。イメージガイド16bは、この像を接眼光
学系16cへと伝送する。
【0009】次に、撮像装置3について説明する。この
撮像装置3は、ファイバスコープ1の接眼光学系16c
を透過した光を導く光路を、有する。そして、撮像装置
3は、この光路上、順に、バンドパスフィルタ31,コ
ンデンサレンズ32,イメージインテンシファイア3
3,結像光学系34,及び,カメラヘッド35を、有す
る。
【0010】バンドパスフィルタ31は、励起光を遮断
して自家蛍光のみを透過させる。コンデンサレンズ32
は、バンドパスフィルタ31を透過した自家蛍光を集光
して、イメージインテンシファイア33へ入射させる。
このイメージインテンシファイア33は、入射した光を
増幅して射出させる。結像光学系34は、増幅された光
をカメラヘッド35の撮像面上に収束させ、被検体の像
を形成する。このカメラヘッド35は、その撮像面上の
像を電気信号に変換し、カメラコントロールユニット4
(以下CCUと略記)へ送信する。このCCU4は、カ
メラヘッド35から取得した電気信号を映像信号に変換
して、モニタ5に表示させる。
【0011】また、蛍光観察内視鏡システムは、ポリク
ロメータ6,及びこのポリクロメータ6に接続されたパ
ーソナルコンピュータ7を、さらに備える。ポリクロメ
ータ6は、導光プローブ6aを有し、この導光プローブ
6aの先端から入射した光の波長毎の強度を検出するこ
とができる。
【0012】導光プローブ6aは、ファイバスコープ1
の操作部12に開口した鉗子挿入口14bから挿入され
て、当該ファイバスコープ1内を引き通され、その先端
が挿入部11の鉗子口14aから出ている。ポリクロメ
ータ6は、この導光プローブ6aにより導かれた自家蛍
光の波長毎の強度を検出して、信号に変換し、パーソナ
ルコンピュータ7へ出力する。パーソナルコンピュータ
7は、そのモニタ7aに、自家蛍光の波長毎の強度分布
を示すグラフを表示させる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の従来技術に
よる蛍光観察内視鏡システムによると、その光源装置8
は、白色光をバンドパスフィルタ84へ入射させること
により、励起光を得ている。しかし、現状では、このバ
ンドパスフィルタ84によって、励起光として本来望ま
しい所定帯域以外の光を完全に遮断することは不可能で
ある。従って、バンドパスフィルタ84を透過してしま
った所定帯域以外の光が、観察に悪影響を与えることが
ある。
【0014】また、上記の光源装置8の代わりに、レー
ザ光源装置が利用されることもある。この場合、射出さ
れるレーザ光は、単色性に優れているので、バンドパス
フィルタ84等を用いる必要はなくなる。しかしなが
ら、励起光として必要とされる光量でレーザ光を発生さ
せるためには、気体レーザ光源装置等の大型の装置が必
要となる。また、このようなレーザ光源装置は、使用開
始前に所定のアイドリング時間が必要とされるので、事
前準備の手間がかかることになる。さらに、装置のイニ
シャルコスト及びメンテナンスコストが高いという問題
がある。
【0015】そこで、単色性に優れた光を射出するとと
もに簡便に使用可能な光源装置,及び内視鏡システムを
提供することを、本発明の課題とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明による内視鏡装置
は、上記課題を解決するために、以下のような構成を採
用した。
【0017】即ち、請求項1記載の光源装置は、ファイ
ババンドルにその入射面から光を入射させる光源装置で
あって、指向性を有する光を所定の方向へ射出可能な複
数の発光素子と、各発光素子から射出された光線が前記
ファイババンドルの入射面に向うように,かつ,各発光
素子から射出された光線と前記ファイババンドルの入射
面側の端部近傍における中心軸とのなす角がこのファイ
ババンドルの開口角の1/2以下になるように、当該の
各発光素子を配置する発光素子取付部とを、備えること
を特徴とする。
【0018】このように構成されると、各発光素子から
射出された光は、ファイババンドルの入射面に当該ファ
イババンドルの開口数により規定される条件内で入射す
る。従って、各発光素子から射出された光は、全てファ
イババンドルによって導光される。なお、発光素子は、
六方稠密,正方稠密,又は放射状等のパターンに従って
配列されることとしてもよく、ランダムに配列されるこ
ととしてもよい。
【0019】請求項2記載の発明は、請求項1におい
て、前記発光素子取付部は、前記ファイババンドルの入
射面に対向配置された凹面を有し、前記各発光素子は、
前記発光素子取付部の前記凹面上に固定されたことで、
特定したものである。なお、この凹面の形状は、球面で
あってもよく、回転放物面又はその他の非球面であって
もよい。また、発光素子は、生体組織の自家蛍光を励起
する励起光を単色光として射出することとしてもよい。
さらに、発光素子は、発光ダイオード,又はレーザダイ
オードであってもよい。
【0020】請求項6記載の内視鏡システムは、請求項
1〜5のいずれかに記載の光源装置と、該光源装置の前
記発光素子から射出された光を導くファイババンドルを
有するとともに、このファイババンドルにより導かれた
光を、被検体に対して射出する照明光学系と、被検体か
らの光を収束させて、当該被検体の像を形成する対物光
学系と、この対物光学系によって形成された被検体の像
を撮像する撮像手段とを備えることを特徴とする。
【0021】なお、この内視鏡システムは、発光素子か
ら射出された光を、ファイババンドルを通さずに被検体
へ照射させることとしてもよい。また、表示手段は、C
RT,液晶ディスプレイ,又はプラズマディスプレイ等
によりなることとしてもよい。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施形態による蛍光観察内視鏡システムを説明する。
【0023】〔第1実施形態〕本実施形態による蛍光観
察内視鏡システムは、ファイバスコープ1,並びに,該
ファイバスコープ1に接続された光源装置2及び撮像装
置3を、備えている。図1は、第1実施形態の蛍光観察
内視鏡システムを示す概略構成図である。
【0024】まず、ファイバスコープ1について説明す
る。このファイバスコープ1は、生体内に挿入される挿
入部11,該挿入部11に接続された操作部12,該操
作部12に接続された連結管13を、有する。挿入部1
1は、可撓性を有する長尺の略円筒状であり、その先端
側は円板状の先端面によって封止されている。そして、
この挿入部11の先端面には、少なくとも3つの貫通孔
が開口しており、これらのうちの一つは鉗子孔14aと
して用いられ、他の2つは、夫々照明用の配光レンズ1
5a,及び,観察用の対物レンズ16aが嵌め込まれる
ことにより封止されている。
【0025】操作部12は、その一端が挿入部11の基
端側に接続されており、その内部には挿入部11から連
通された空間が形成されている。また、この操作部12
の内部における他端側には、接眼光学系16cが配置さ
れている。なお、この操作部12の表面には、内視鏡シ
ステムの操作及び設定用の図示せぬ各種スイッチが、配
置されている。
【0026】そして、挿入部11及び操作部12内に
は、イメージガイド・ファイババンドル16b(以下、
イメージガイドと略記)が、引き通されている。このイ
メージガイド16bは、その先端面を対物レンズ16a
に対向させるとともに、その基端面を接眼光学系16c
に対向させて、配置されている。
【0027】対物光学系としての対物レンズ16aは、
被検体(体腔壁)から出た光を、イメージガイド16b
の先端面に収束させて当該被検体の像を形成させる。イ
メージガイド16b内を導かれた光は、当該イメージガ
イド16bの基端面から射出されて接眼光学系16cへ
向う。接眼光学系16cは、被検体の像を拡大して観察
させることができる。
【0028】また、操作部12の先端側近傍の側面に
は、鉗子挿入口14bが開口している。そして、この鉗
子挿入口14bと挿入部11の鉗子孔14aとは、図示
せぬ鉗子管により連通されている。なお、鉗子挿入口1
4bから挿入された各種の器具(鉗子,処置具,又はプ
ローブ等)は、鉗子管内を引き通されて、その先端を鉗
子孔14aへ出すことになる
【0029】連結管13は、可撓性を有し、その一端が
操作部12の側面に接続されるとともに、その他端が光
源装置2に接続されている。そして、挿入部11,操作
部12,及び連結管13内には、ライトガイド・ファイ
ババンドル15b(以下ライトガイドと略記)が引き通
されている。このライドガイド15bは、多数のマルチ
モード光ファイバが稠密に束ねられて構成され、その両
端面は、光を入射させる入射面,及び光を射出する出射
面として形成されている。そして、このライトガイド1
5bは、その出射面が配光レンズ15aに対向配置され
るとともに、その入射面側の端部が光源装置2内に引き
通されている。
【0030】なお、後において説明するが、光源装置2
は、生体組織の自家蛍光を励起する所定波長の励起光
を、ライトガイド15bの入射面に入射させる。ライト
ガイド15bにより導かれた励起光は、該ライトガイド
15bの出射面から射出され、配光レンズ15aを介し
て更に発散された状態で、被検体である体腔壁に対して
照射される。これら配光レンズ15a及びライトガイド
15bは、照明光学系として機能する。
【0031】次に、撮像装置3について説明する。この
撮像装置3は、ファイバスコープ1における操作部12
の他端側に接続されるとともに、接眼光学系16cを透
過した光を導く光路を、その筐体内に有する。そして、
撮像装置3は、この光路上、順に、バンドパスフィルタ
31,コンデンサレンズ32,イメージインテンシファ
イア33,結像光学系34,及び,カメラヘッド35
を、有する。
【0032】バンドパスフィルタ31は、生体の自家蛍
光のみを透過させて、この自家蛍光を励起させた励起光
を遮断する。コンデンサレンズ32は、バンドパスフィ
ルタ31を透過した光を集光して、イメージインテンシ
ファイア33へ入射させる。このイメージインテンシフ
ァイア33は、入射した光を増幅して射出させる。結像
光学系34は、イメージインテンシファイア33から射
出された光を、CCDによりなるカメラヘッド35の撮
像面上に収束させ、被検体の像を形成する。
【0033】この撮像装置3のカメラヘッド35は、カ
メラコントロールユニット4(以下CCUと略記)に接
続されいる。また、このCCU4は表示手段としてのモ
ニタ5に接続されている。そして、撮像装置3のカメラ
ヘッド35は、その撮像面上の像を電気信号に変換して
CCU4へ送信する。このCCU4は、カメラヘッド3
5から取得した電気信号を映像信号に変換して、モニタ
5に表示させる。
【0034】また、撮像装置3は、その筐体外面に配置
された感度コントロール部36を、有する。そして、こ
の感度コントロール部36は、ケーブルを介してCCU
4に接続されている。術者は、この感度コントロール部
36を操作することにより、CCU4を制御し、モニタ
5上に表示された画像の輝度やコントラスト等を調整さ
せることができる。
【0035】なお、ファイバスコープ1は、撮像装置3
に接続されていない場合、被検体が白色光によって照明
された条件下において、その接眼光学系16cによって
被検体の像を拡大して術者に観察させることができる。
しかし、本実施形態において、ファイバスコープ1は、
その接眼光学系16cを撮像装置3のバンドパスフィル
タ31に対向させるように、当該撮像装置3に接続され
ている。この状態において、ファイバスコープ1の接眼
光学系16cは、撮像装置3のコンデンサレンズ32及
び結像光学系34とともに、被検体の像をカメラヘッド
35へリレーすることになる。
【0036】次に、光源装置2について説明する。この
光源装置2は、複数の発光素子21,発光素子取付部2
2,及び電源23を、有する。なお、図2は、光源装置
2における発光素子21及び発光素子取付部22を、フ
ァイバスコープ1のライトガイド15bとともに模式的
に示す図であり、以下、この図2を併せて参照する。
【0037】発光素子21は、青の発光ダイオードによ
りなり、波長450nm以下の単色光を、指向性を持た
せて射出することができ、発光素子21から射出された
単色光は、励起光として働くことになる。なお、この発
光素子21は、自家蛍光を励起可能な波長帯域内におけ
る所定波長のレーザ光を射出可能なレーザダイオードで
あってもよい。
【0038】発光素子取付部22は、略球面状の凹面2
2aを有する。そして、この発光素子取付部22は、そ
の凹面22aの中心軸を、ファイバスコープ1のライト
ガイド15bの入射面J側の端部における中心軸と一致
させるように、当該凹面22aをライトガイド15bの
入射面Jに対向させて、配置されている。
【0039】ここで、ライトガイド15bの入射面Jの
中心を頂点として凹面22a側へ拡がった所定の円錐を
想定する。この円錐は、凹面22aの中心軸を軸とし、
かつ、当該円錐の軸及び母線のなす角(θ)がライトガ
イド15bの開口角(2θ)の1/2になっている。即
ち、この円錐における軸及び母線のなす角(θ)の正弦
(sinθ)は、ライトガイド15bの開口数(NA)
に一致している。そして、各発光素子21は、射出した
励起光がこの円錐の内側において進んでライトガイド1
5bの入射面Jに入射するように、発光素子取付部22
の凹面22a上に固定されている。
【0040】なお、図1及び図2において、発光素子取
付部22の凹面22aは、その断面が模式的に示されて
おり、発光素子21は5個のみ図示されている。しか
し、実際には、各発光素子21は、発光素子取付部22
における凹面22aの全面に、互いに所定間隔をあけて
多数配置されている。
【0041】また、各発光素子21は、夫々電源23に
接続されている。この電源23は、各発光素子21に駆
動電流を供給することにより、当該各発光素子21を発
光させることができる。これら各発光素子21から出た
励起光は、全てライトガイド15bの入射面Jに、当該
ライトガイド15bの開口角の範囲内において入射す
る。
【0042】上述の構成において、被検体の自家蛍光画
像が得られるが、本実施形態では、さらに、ポリクロメ
ータ6が併用されている。即ち、内視鏡システムは、ポ
リクロメータ6,及びこのポリクロメータ6に接続され
たパーソナルコンピュータ7を、さらに備える。ポリク
ロメータ6は、導光プローブ6aを有し、この導光プロ
ーブ6a先端から入射した光の波長毎の強度を検出する
ことができる。
【0043】導光プローブ6aは、ファイバスコープ1
の鉗子挿入口14bから挿入されて、当該ファイバスコ
ープ1内を引き通され、その先端が鉗子口14aから出
ている。そして、この導光プローブ6aは、その先端か
ら入射した被検体の自家蛍光をポリクロメータ6へ導
く。ポリクロメータ6は、自家蛍光の波長毎の強度を検
出して、信号に変換し、パーソナルコンピュータ7へ出
力する。パーソナルコンピュータ7は、受信した信号を
処理したうえで、そのモニタ7aに、自家蛍光の波長毎
の強度分布を示すグラフとして表示させる。
【0044】以上のように構成された本実施形態の蛍光
観察内視鏡システムの動作について、以下、説明する。
まず、術者が蛍光観察内視鏡システムの図示せぬ主電源
を投入すると、光源装置2の電源23は、各発光素子2
1に駆動電流を供給する。すると、各発光素子21は、
夫々励起光を発する。各励起光は、ライトガイド15b
の開口角の範囲内においてその入射面Jから入射するの
で、これら励起光は全て当該ライトガイド15bによっ
て導光され、その出射面Pから射出され、さらに配光レ
ンズ15aを透過する。
【0045】この状態において、術者は、ファイバスコ
ープ1の挿入部11を、生体の体腔内へ挿入する。そし
て、術者は、挿入部11の先端面を、観察対象となる体
腔壁に対向させる。すると、配光レンズ15aから射出
された励起光が体腔壁を照射するので、この体腔壁を構
成する組織は、励起光を受けて自家蛍光を発する。この
自家蛍光及び体腔壁で反射された励起光は、対物レンズ
16aに入射する。対物レンズ16aは、これらの光を
イメージガイド16bの先端面に収束させ、被検体の像
を形成する。イメージガイド16bは、自家蛍光及び励
起光を導いてその基端面から射出する。接眼光学系16
cは、イメージガイド16bから射出された光を撮像装
置3のバンドパスフィルタ31へ入射させる。
【0046】バンドパスフィルタ31は、入射した光の
うちその励起光を遮断するとともに自家蛍光を透過させ
るので、イメージインテンシファイア33には、自家蛍
光のみが入射する。イメージインテンシファイア33
は、入射した自家蛍光を増幅して射出する。すると、結
像光学系34は、増幅された光をカメラヘッド35の撮
像面上に収束させ、被検体の自家蛍光像を形成する。カ
メラヘッド35は、その撮像面上の像を信号に変換して
CCU4へ送る。CCU4は、受信した信号を基に映像
信号を生成してモニタ5へ送信し、このモニタ5の画面
上に被検体の自家蛍光画像を表示させる。
【0047】術者は、モニタ5に表示された自家蛍光画
像を観察することにより、当該体腔壁の状態を知ること
ができる。即ち、術者は、自家蛍光が弱くなった部位が
あれば、当該部位に病変が発生している可能性が高い
と、判定することができる。また、術者は、ポリクロメ
ータ6により取得されてモニタ7aに表示された自家蛍
光の波長毎の強度分布を併せて参照し、診断に役立てる
ことができる。
【0048】このように、本実施形態の蛍光観察内視鏡
システムにおける光源装置2は、励起光を単色光として
発する発光素子21を有するので、励起光以外の帯域の
光を遮断するためのフィルタ(光源側バンドパスフィル
タや赤外線除去フィルタ)等が不要である。さらに、単
色性に優れた励起光が得られるため、観察の妨げになる
ような帯域の光が配光レンズ15aから射出されるおそ
れはない。従って、術者は、常に良好な自家蛍光画像を
観察することができ、診断の精度が向上する。また、発
光素子21は小型であるため、光源装置2全体の小型化
も容易である。
【0049】なお、1つの発光素子21による光量は限
られているが、複数の発光素子21からの光を同時にラ
イトガイド15bに入射させることにより、充分な光量
が得られる。また、発光素子21から射出された励起光
は、全てライトガイド15bの開口角の範囲内で当該ラ
イトガイド15bに入射するので、必要な光量が効率よ
く得られる。
【0050】さらに、発光素子21は、電源投入後直ち
に安定した状態で稼動する。従って、光源装置2には、
アイドリング時間が不用である。そのうえ、準備やメン
テナンスの手間も大幅に軽減される。
【0051】〔第2実施形態〕本実施形態による蛍光観
察内視鏡システムは、電子内視鏡100,該電子内視鏡
100に接続された外部装置300,励起光用の光源装
置2´,及びモニタ5を、備えている。図3は、第2実
施形態の蛍光観察内視鏡システムを示す概略構成図であ
る。
【0052】まず、電子内視鏡100について説明す
る。この電子内視鏡100は、生体内に挿入される挿入
部101,該挿入部101に接続された操作部102,
該操作部102に接続された連結部103を、有する。
挿入部101は、可撓性を有する長尺の略円筒状であ
り、その先端側は円板状の先端面によって封止されてい
る。そして、この挿入部101の先端面には、少なくと
も3つの貫通孔が開口しており、これらのうちの一つは
鉗子孔104aとして用いられ、他の2つは、夫々通常
照明用の配光レンズ105a,及び,観察用の対物レン
ズ106aが嵌め込まれることにより封止されている。
【0053】操作部102は、その一端が挿入部101
の基端側に接続されている。また、この操作部102の
表面には、内視鏡システムの操作及び設定用の図示せぬ
各種スイッチが、配置されている。さらに、この操作部
102の先端側近傍の側面には、鉗子挿入口104bが
開口している。そして、この鉗子挿入口104bと挿入
部101の鉗子孔104aとは、図示せぬ鉗子管により
連通されている。なお、鉗子挿入口104bから挿入さ
れた各種の器具(鉗子,処置具,又はプローブ等)は、
鉗子管内を引き通されて、その先端を鉗子孔104aへ
出すことになる。
【0054】連結部103は、外部装置300に接続さ
れるとともに、可撓性を有する連結管103aによって
操作部102に接続されている。そして、挿入部10
1,操作部102,及び連結部103内には、ライトガ
イド・ファイババンドル105b(以下ライトガイドと
略記)が引き通されている。このライドガイド105b
は、多数のマルチモード光ファイバが稠密に束ねられて
構成され、その両端面は、光を入射させる入射面,及び
光を射出する出射面として形成されている。
【0055】そして、このライトガイド105bは、そ
の出射面が配光レンズ105aに対向配置されるととも
に、その入射面側の端部が外部装置300内に引き通さ
れている。なお、図3において、このライトガイド10
5bは模式的に示されている。即ち、このライトガイド
105bは、その中央部分が1本の線で図示されている
が、実際には、その全長に亘って均一の径を有してい
る。
【0056】また、挿入部101の内部における先端近
傍には、対物レンズ106aに対向させて、バンドパス
フィルタ106b及び撮像素子106cが、配置されて
いる。そして、挿入部101,操作部102,及び連結
部103内には、信号線106dが引き通されている。
この信号線106dは、その一端において撮像素子10
6cに接続されるとともに、その他端側が外部装置30
0内に引き込まれている。
【0057】バンドパスフィルタ106bは、生体の自
家蛍光を透過させるとともに、この自家蛍光を励起する
ための励起光を遮断する。撮像素子106cは、CCD
によりなり、その撮像面上に形成された像を電気信号に
変換する。なお、この撮像素子106cは、その撮像面
が、対物レンズ106aによる被検体像の結像面と略一
致するように、配置されている。そして、この撮像素子
106cは、所定の撮像期間内にその撮像面上の像を光
電変換し、変換されて得られた信号を、後続の転送期間
内に信号線106dへ出力する。転送期間が終ると再び
撮像期間が開始される。即ち、撮像素子106cにおい
て、撮像期間,及び転送期間は交互に繰り返される。
【0058】次に、外部装置300について説明する。
この外部装置300は、通常観察用の通常光源部31
0,プロセッサ320,システムコントロール部33
0,並びに,これら通常光源部310,プロセッサ32
0,及びシステムコントロール部330に夫々接続され
た電源340を、有する。
【0059】通常光源部310は、白色光を射出する白
色光源311を有する。さらに、この通常光源部310
は、その白色光源311から射出された白色光の光路
上、順に、赤外線遮断フィルタ312,集光レンズ31
3,絞り314a,回転フィルタ315aを、有する。
赤外線遮断フィルタ312は、白色光源311から射出
された白色光中の赤外線を除去して熱の放射を防ぐこと
ができる。集光レンズ313は、赤外線遮断フィルタ3
11から射出された光を、ライトガイド105bの入射
面に収束させる。
【0060】そして、絞り314a及び回転フィルタ3
15aは、集光レンズ313及びライトガイド105b
の入射面間の光路中に配置されている。なお、絞り31
4aは、絞り制御機構314bに接続されている。この
絞り制御機構314bは、絞り314aを制御すること
によって光量調節させることができる。
【0061】回転フィルタ315aは、その外形が円板
状であり、等角度の扇状に形成されたRGB(赤,緑,
青)3色のカラーフィルタを有する。なお、各カラーフ
ィルタ間の領域は、不透明な遮光部分として形成されて
いる。この回転フィルタ315aは、フィルタ駆動モー
タ315bに接続されている。そして、フィルタ駆動モ
ータ315bは、回転フィルタ315aを回転させるこ
とにより、RGBの各カラーフィルタを、「B」→
「G」→「R」の順で、光路中に挿入させることができ
る。また、フィルタ駆動モータ315bは、この回転フ
ィルタ315aを、その遮光部分が光路中に挿入された
状態で、固定しておくこともできる。
【0062】プロセッサ320は、初段信号処理回路3
21,制御回路322,及び映像信号処理回路323
を、有する。初段信号処理回路321は、信号線106
dを介して撮像素子106cと接続されており、この撮
像素子106cから送信された信号を、所定のタイミン
グで受信して保持しておくことができる。さらに、この
初段信号処理回路321は、保持した信号に対し、増
幅,ホワイトバランスの調整,γ補正,A/D変換等の
処理を施し、処理済みの信号を制御回路322へ送信す
る。
【0063】制御回路322は、図示せぬRGBメモリ
及びタイミングコントローラを、有する。この制御回路
322のRGBメモリは、B領域,G領域,及びR領域
に分かれている。そして、このRGBメモリは、モニタ
5の一画面分に相当するデータを、B,G,Rの各成分
毎に格納可能である。また、制御回路322のタイミン
グコントローラは、各種基準信号を生成するためのもの
であり、当該プロセッサ320における各種処理は、こ
の基準信号に従って進行する。なお、制御回路322
は、初段信号処理回路321から出力された信号を、そ
のタイミングコントローラから出力された基準信号に従
って、所定のタイミングでそのRGBメモリ内に書き込
む。
【0064】映像信号処理回路323は、モニタ5に接
続されており、制御回路322におけるRGBメモリ内
のデータを所定のタイミングで取得する。そして、この
映像信号処理回路323は、取得したデータに対して、
D/A変換,及び所定のTV方式のエンコード等を行
い、画面表示用の信号に変換する。モニタ5は、この変
換済みの信号を受信し、所定のTV方式に従ってその画
面に表示する。
【0065】さらに、プロセッサ320は、その制御回
路322に接続された第1のドライバ回路324を、有
する。このドライバ回路324は、通常光源部310の
フィルタ駆動モータ315bに接続されている。そし
て、制御回路322は、このドライバ回路324を介し
てフィルタ駆動モータ315bを制御することによっ
て、回転フィルタ315aを所定の速度で回転させる。
また、制御回路322は、通常光源部310の絞り制御
機構314bに接続されている。そして、制御回路32
2は、絞り制御機構314bを介して絞り314aを制
御し、光量調節させることができる。
【0066】システムコントロール部330は、信号線
を介して、プロセッサ320の初段信号処理回路32
1,制御回路322,及び映像信号処理回路323に、
夫々接続されいる。さらに、システムコントロール部3
30は、図示せぬ信号線を介して、電子内視鏡100の
操作部102,及び光源装置2´に、夫々接続されてお
り、当該内視鏡システム全体の制御を行う。
【0067】次に、励起光用の光源装置2´について説
明する。この光源装置2´は、上述の第1実施形態の光
源装置2における発光素子21,発光素子取付部22,
及び電源23を、有する。さらに、本実施形態の光源装
置2´は、ロータリシャッタ25a,シャッタ駆動モー
タ25b,及び第2のドライバ回路25c,並びに,導
光プローブ26を、有する。
【0068】導光プローブ26は、可撓性を有する長尺
状の細管,及びこの細管内に配置されたファイババンド
ルを、有する。この導光プローブ26のファイババンド
ルは、多数のマルチモード光ファイバが稠密に束ねられ
て構成されている。また、この導光プローブ26は、そ
の一端面が光を入射させる入射面として形成されている
とともに、その他端面が光を射出する出射面として形成
されている。なお、図3において、この導光プローブ2
6は模式的に示されている。即ち、この導光プローブ2
6は、その中央部分が1本の線で図示されているが、実
際には、その全長に亘って均一の径を有している。
【0069】そして、この導光プローブ26の入射面側
の端部は、光源装置2´内に引き込まれている。なお、
この導光プローブ26は、その入射面が、上記の第1実
施形態におけるライトガイド15bの入射面に相当する
位置に、配置されている。また、この導光プローブ26
の出射面側の端部は、電子内視鏡100内にその鉗子挿
入口104bから引き通されて、その鉗子口104aに
おいて外方へ突出している。
【0070】ロータリシャッタ25aは、その外形が円
板状であり、該円板の一部分に図示せぬ開口部が開けら
れている。このロータリシャッタ25aは、発光素子2
1及び導光プローブ26の入射面間の光路中に回転可能
に配置されている。そして、このロータリーシャッタ2
5aの開口部が光路中に位置する場合、発光素子21か
ら射出された励起光は、この開口部を通過して導光プロ
ーブ26の入射面に入射することができる。しかし、こ
のロータリーシャッタ25aの開口部以外の部分が光路
中に位置する場合、発光素子21から射出された励起光
は、このロータリシャッタ25aによって遮光される。
【0071】このロータリシャッタ25aは、シャッタ
駆動モータ25bに取り付けられている。そして、この
シャッタ駆動モータ25bは、信号線を介してドライバ
回路25cに接続されている。ドライバ回路25cは、
シャッタ駆動モータ25bを制御することにより、ロー
タリシャッタ25aを所定の速度で回転させることがで
きる。ロータリシャッタ25aは、回転することによ
り、発光素子21から射出された励起光を間欠的に導光
プローブ26の入射面へ射出させることができる。な
お、ロータリーシャッタ25aを設けずに、電源23
が、直接、発光素子21をON/OFFさせることとし
てもよい。
【0072】また、ドライバ回路25cは、信号線を介
してプロセッサ320のドライバ回路324に接続され
ている。従って、プロセッサ320の制御回路322
は、ドライバ回路324を介して、光源装置2´のドラ
イバ回路25cを制御することができる。
【0073】以上のように構成された本実施形態の蛍光
観察内視鏡システムの動作について、以下、説明する。
まず、術者が蛍光観察内視鏡システムの図示せぬ主電源
を投入すると、外部装置300の通常光源部310にお
ける電源340は、白色光源311に電流を供給して白
色光を射出させる。また、ドライバ回路324は、フィ
ルタ駆動モータ315bを制御して回転フィルタ315
aを等速回転させる。なお、初期状態において、光源装
置2´の発光素子21は消灯しており、ロータリシャッ
タ25aも回転していない。
【0074】白色光源311から射出された白色光は、
赤外線遮断フィルタ312によってその赤外線が除去さ
れ、絞り314aによって光量調節されて、回転フィル
タ315aへ向う。回転フィルタ315aは、その各カ
ラーフィルタを順次光路中に挿入することにより、入射
した白色光を、B光,G光,R光に変換する。これらB
光,G光,R光は、順次、ライトガイド105bの入射
面において収束する。そして、ライトガイド105b内
を導かれた光は、ライトガイド105bの出射面から射
出され、配光レンズ105aを介して更に発散される。
【0075】なお、外部装置300のプロセッサ320
における制御回路322は、電子内視鏡100の撮像素
子106cにおける撮像期間及び転送期間に対応させ
て、ドライバ回路324に同期をとらせている。即ち、
配光レンズ105aからB光が射出されている期間中の
所定期間が、撮像素子106cの撮像期間に対応し、次
のG光が射出されるまでの間に撮像素子106cの転送
期間が終了する。そして、G光又はR光射出時にも同様
に処理されるように、ドライバ回路324は、フィルタ
駆動モータ315bを介して回転フィルタ315aの回
転速度を規定している。
【0076】この状態において、術者は、電子内視鏡1
00の挿入部101を患者の体腔内へ挿入し、観察対象
となる体腔壁に、挿入部101の先端面を対向させる。
すると、配光レンズ105aから射出されたB光,G
光,R光は、順次、体腔壁を照射する。そして、体腔壁
により反射されたこれらの光は、対物レンズ106aに
より集光されてバンドパスフィルタ106bを透過し、
撮像素子106cの撮像面において収束される。従っ
て、撮像素子106cの撮像面上には、配光レンズ10
5aからB光が射出された時の被検体の像,G光射出時
の被検体の像,R光射出時の被検体の像が、順次、形成
される。撮像素子106cは、これらの像をその撮像期
間内に光電変換し、その転送期間内に信号線106dへ
送信する。
【0077】外部装置300のプロセッサ320におけ
る初段信号処理回路321は、信号線106dを介して
撮像素子106cからの信号を受信する。そして、初段
信号処理回路321は、受信した信号に対して、増幅,
その他の信号処理,及びA/D変換を行い、制御回路3
22のRGBメモリ内に格納する。即ち、B光射出時に
相当する信号はRGBメモリのB領域に格納され、G光
射出時に相当する信号はRGBメモリのG領域に格納さ
れ、R光射出時に相当する信号はRGBメモリのR領域
に格納される。
【0078】映像信号処理回路323は、制御回路32
2のRGBメモリ内のデータを、所定のタイミングで取
得し、D/A変換するとともにTV方式のエンコードを
行い、モニタ5に画面表示させる。モニタ5には、体腔
壁のカラー画像(通常画像)が表示される。術者は、こ
のモニタ5を見ることにより、体腔壁を通常観察するこ
とができる。
【0079】この状態において、術者は、さらに体腔壁
の蛍光観察を行うことができる。即ち、術者は、電子内
視鏡100の操作部102に設けられた図示せぬスイッ
チを押すことにより、通常観察から蛍光観察への切替を
指定する。外部装置300のシステムコントロール部3
30は、操作部102のスイッチが押下されたことを検
知して、術者が蛍光観察を指定したことを認識する。そ
して、システムコントロール部330は、ドライバ回路
324及びフィルタ駆動モータ315bを介して、回転
フィルタ315aを、その遮光部分が光路中に挿入され
た状態で固定させる。従って、白色光源311から射出
された白色光は、この回転フィルタ315aの遮光部分
によって遮光されるので、ライトガイド105bへ入射
することはない。
【0080】同時に、システムコントロール部330
は、光源装置2´の電源23を制御して発光素子21を
点灯させるとともに、ドライバ回路25c及びシャッタ
駆動モータ25bを介して、ロータリシャッタ25aを
回転させる。
【0081】なお、外部装置300のプロセッサ320
における制御回路322は、電子内視鏡100の撮像素
子106cにおける撮像期間及び転送期間に対応させ
て、光源装置2´のドライバ回路25cに同期をとらせ
ている。即ち、ドライバ回路25cは、ロータリシャッ
タ25aの開口部が光路中に位置している期間を、撮像
素子106cの撮像期間に対応させるとともに、ロータ
リシャッタ25aの開口部が光路外に位置している期間
を、撮像素子106cの転送期間に対応させるように、
シャッタ駆動モータ25bを介してロータリシャッタ2
5aの回転速度を規定している。
【0082】従って、発光素子21から射出された励起
光は、間欠的に導光プローブ26の入射面に入射する。
そして、導光プローブ26中を導光された励起光は、そ
の先端から体腔壁へ射出される。このため、体腔壁は、
励起光によって間欠的に照明される。
【0083】そして、体腔壁は、励起光が照射された時
に自家蛍光を発する。対物レンズ106aは、この自家
蛍光,及び体腔壁において反射された励起光を、集光さ
せる。バンドパスフィルタ106bは、対物レンズ10
6aから射出された光のうち、励起光を遮断するととも
に自家蛍光を透過させる。透過した自家蛍光は、撮像素
子106cの撮像面上において収束され、体腔壁からの
自家蛍光による像が形成される。
【0084】この時、撮像素子106cは、撮像期間中
であり、その撮像面に形成された像を光電変換する。そ
して、撮像期間が終って転送期間が開始されると、光源
装置2´のロータリシャッタ25aは励起光を遮光す
る。従って、撮像素子106cの転送期間において、配
光レンズ105aから励起光は射出されない。この転送
期間中に、撮像素子106cは、自家蛍光の像に基づく
信号を信号線106dへ送信する。
【0085】外部装置300のプロセッサ320におけ
る初段信号処理回路321は、信号線106dを介して
撮像素子106cからの信号を受信する。そして、初段
信号処理回路321は、受信した信号に対して、増幅,
その他の信号処理,及びA/D変換を行う。さらに、初
段信号処理回路321は、変換されて得られたデータ
を、制御部322のRGBメモリ内に書き込む。
【0086】映像信号処理回路323は、制御回路32
2のRGBメモリ内のデータを、所定のタイミングで取
得し、D/A変換するとともにTV方式のエンコードを
行い、モニタ5に画面表示させる。モニタ5には、体腔
壁の自家蛍光によるモノクロ画像(自家蛍光画像)が表
示される。術者は、このモニタ5を見ることにより、体
腔壁を通常観察することができる。なお、この蛍光画像
は、自家蛍光の強度等に応じてカラー化された画像であ
ってもよい。
【0087】術者は、モニタ5に表示された自家蛍光画
像を観察することにより、当該体腔壁の状態を知ること
ができる。即ち、術者は、自家蛍光が弱くなった部位が
あれば、当該部位に病変が発生している可能性が高い
と、判定することができる。
【0088】さらに、術者は、操作部102の図示せぬ
スイッチを押下することにより、内視鏡システムを初期
状態に戻し、通常観察を行うことができる。即ち、シス
テムコントローラ330は、術者が通常観察を指定した
ことを認識すると、ドライバ回路324及びフィルタ駆
動モータ315bを介して、回転フィルタ315aを等
速回転させる。同時に、システムコントローラ330
は、光源装置2´の電源23を制御して、その発光素子
21を消灯させる。このように、術者は、必要に応じ
て、通常観察及び蛍光観察を切り替えて行うことができ
る。
【0089】
【発明の効果】以上のように構成された本発明の光源装
置によると、複数の発光素子からの光を効率よくファイ
ババンドルに入射させることができる。さらに、発光素
子が複数用いられることにより、全体としての光量を増
大させることができる。また、本発明の内視鏡システム
によると、単色性に優れた光を被検体に照射させること
ができる。従って、術者は、観察の障害となるような波
長帯域の光が存在しない状況下において、被検体を観察
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態による蛍光観察内視鏡
システムの概略構成図
【図2】 本発明の第1実施形態による光源装置の構成
を模式的に示す図
【図3】 本発明の第2実施形態による蛍光観察内視鏡
システムの概略構成図
【図4】 従来の蛍光観察内視鏡システムの概略構成図
【符号の説明】
1 ファイバスコープ 15a 配光レンズ 15b ライトガイド・ファイババンドル 16a 対物レンズ 2 光源装置 21 発光素子 22 発光素子取付部 22a 凹面 3 撮像装置 35 カメラヘッド 5 モニタ 100 電子内視鏡 2´ 光源装置 26 導光プローブ 106a 対物レンズ 106c 撮像素子 300 外部装置 320 プロセッサ 330 システムコントロール部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/18 H04N 7/18 M Fターム(参考) 2G043 AA06 CA05 EA01 FA09 GA06 GB10 GB11 HA05 KA05 KA09 LA01 MA01 2H040 BA01 CA04 CA09 CA13 DA51 GA01 GA02 4C061 AA00 BB02 CC07 DD00 FF46 GG01 NN01 QQ04 QQ07 WW17 5C054 AA01 CA04 CA06 CC05 CC07 EB05 EB07 ED13 GA04 GB01 HA12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファイババンドルにその入射面から光を入
    射させる光源装置であって、 指向性を有する光を所定の方向へ射出可能な複数の発光
    素子と、 各発光素子から射出された光線が前記ファイババンドル
    の入射面に向うように,かつ,各発光素子から射出され
    た光線と前記ファイババンドルの入射面側の端部近傍に
    おける中心軸とのなす角がこのファイババンドルの開口
    角の1/2以下になるように、当該の各発光素子を配置
    する発光素子取付部とを備えることを特徴とする光源装
    置。
  2. 【請求項2】前記発光素子取付部は、前記ファイババン
    ドルの入射面に対向配置された凹面を有し、 前記各発光素子は、前記発光素子取付部の前記凹面上に
    固定されたことを特徴とする請求項1記載の光源装置。
  3. 【請求項3】前記発光素子は、発光ダイオードであるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の光源装置。
  4. 【請求項4】前記発光素子は、レーザダイオードである
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の光源
    装置。
  5. 【請求項5】前記発光素子は、生体組織の自家蛍光を励
    起する励起光を単色光として射出することを特徴とする
    請求項1〜4のいずれかに記載の光源装置。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載の光源装置
    と、 該光源装置の前記発光素子から射出された光を導くファ
    イババンドルを有するとともに、このファイババンドル
    により導かれた光を、被検体に対して射出する照明光学
    系と、 被検体からの光を収束させて、当該被検体の像を形成す
    る対物光学系と、 この対物光学系によって形成された被検体の像を撮像す
    る撮像手段とを備えることを特徴とする内視鏡システ
    ム。
  7. 【請求項7】生体組織の自家蛍光を励起する励起光を単
    色光として射出する発光素子と、 該発光素子から射出された励起光を被検体に対して射出
    する照明光学系と、 被検体からの光を収束させて、当該被検体の像を形成す
    る対物光学系と、 この対物光学系によって形成された被検体の像を撮像す
    る撮像手段とを備えることを特徴とする内視鏡システ
    ム。
  8. 【請求項8】前記発光素子は、発光ダイオードであるこ
    とを特徴とする請求項7記載の内視鏡システム。
  9. 【請求項9】前記発光素子は、レーザダイオードである
    ことを特徴とする請求項7又は8記載の内視鏡システ
    ム。
  10. 【請求項10】前記撮像手段により取得された前記被検
    体の像を表示する表示手段をさらに備えることを特徴と
    する請求項6〜9のいずれかに記載の内視鏡システム。
JP11181296A 1999-06-28 1999-06-28 光源装置及び内視鏡システム Withdrawn JP2001008892A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181296A JP2001008892A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 光源装置及び内視鏡システム
US09/603,351 US6438302B1 (en) 1999-06-28 2000-06-26 Endoscope system and illuminating device for the endoscope
DE10031530A DE10031530A1 (de) 1999-06-28 2000-06-28 Endoskopsystem und Beleuchtungsvorrichtung hierfür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181296A JP2001008892A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 光源装置及び内視鏡システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001008892A true JP2001008892A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16098210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11181296A Withdrawn JP2001008892A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 光源装置及び内視鏡システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6438302B1 (ja)
JP (1) JP2001008892A (ja)
DE (1) DE10031530A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514144A (ja) * 2002-01-09 2005-05-19 ネオガイド システムズ, インコーポレイテッド 結腸の分光学的試験についての装置および方法
JP2005211272A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Pentax Corp 内視鏡装置
JP2007117287A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Pentax Corp 内視鏡用光源装置
JP2009297188A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Fujifilm Corp 内視鏡用ライトガイド
JP2010005330A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujifilm Corp 内視鏡用ライトガイド
JP2011101802A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Schoelly Fiberoptic Gmbh 内視鏡セット
JP2017200621A (ja) * 2011-11-21 2017-11-09 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 最適化された可視化のための内視鏡装置及び同内視鏡装置のためのキャップ
WO2020071139A1 (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 ソニー株式会社 医療用観察システム、医療用光源装置、及び医療用照明方法
JP2020148547A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社日立ハイテクサイエンス 蛍光光度計および観測方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3869589B2 (ja) 1999-09-02 2007-01-17 ペンタックス株式会社 ファイババンドル及び内視鏡装置
GB2357856B (en) * 1999-12-29 2001-12-19 Keymed Annular light source in borescopes and endoscopes
JP2002058642A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡用の撮像素子
US6921920B2 (en) * 2001-08-31 2005-07-26 Smith & Nephew, Inc. Solid-state light source
JP4199463B2 (ja) * 2002-02-20 2008-12-17 Hoya株式会社 内視鏡用光源装置および光源ユニットの組立方法
WO2004038469A1 (en) * 2002-10-21 2004-05-06 Plastic Inventions And Patents, Inc. Compound optical and electrical conductors, and connectors therefor
JP2004167126A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Pentax Corp 内視鏡装置の補助光源装置
US7229201B2 (en) * 2003-03-26 2007-06-12 Optim Inc. Compact, high-efficiency, high-power solid state light source using a single solid state light-emitting device
US7798692B2 (en) * 2003-03-26 2010-09-21 Optim, Inc. Illumination device
US20090185392A1 (en) * 2003-03-26 2009-07-23 Optim, Inc. Detachable illumination system
WO2006034171A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Optim, Inc. Methods of mounting an led endoscope illuminator within an endoscope
GB2436870B (en) * 2006-04-03 2009-12-09 Custom Interconnect Ltd Point source apparatus and method of manufacture thereof
US8540393B2 (en) * 2006-08-09 2013-09-24 Olympus Medical Systems Corp. First and second light-emitting elements having identical peak emission intensities
US9055863B2 (en) * 2006-11-14 2015-06-16 Optim, Inc. Portable endoscope
US8514278B2 (en) * 2006-12-29 2013-08-20 Ge Inspection Technologies Lp Inspection apparatus having illumination assembly
DE102007026234A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Videoendoskop
US8152715B2 (en) * 2007-09-14 2012-04-10 Optim, Incorporated Endoscope with internal light source and power supply
FR2923026B1 (fr) * 2007-10-31 2011-02-18 Tokendo Dispositif d'eclairage pour videoendoscope
DE102009040093A1 (de) 2009-09-04 2011-04-07 Olympus Winter & Ibe Gmbh Medizinische Leuchte für Hintergrundlicht und Anregungslicht
US8845626B2 (en) * 2009-10-01 2014-09-30 Coherent, Inc. Lensed dual-chip fiber-coupler for providing an aiming beam in an infrared radiation delivery apparatus
JP2011224042A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Fujifilm Corp 光源装置及びこれを用いた内視鏡装置
TWI471505B (zh) 2011-12-29 2015-02-01 Ind Tech Res Inst 半導體光源裝置
WO2016203626A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 オリンパス株式会社 内視鏡システムおよび照明装置
CA3158887A1 (en) * 2019-11-25 2021-06-03 Stephen Tully Systems and methods for medical imaging

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237403A (en) 1988-02-04 1993-08-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Light source system for endoscope
JPH0622811Y2 (ja) 1989-05-23 1994-06-15 旭光学工業株式会社 内視鏡の照明光導入装置
US5488509A (en) 1993-08-19 1996-01-30 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Light source apparatus for endoscope
US5746494A (en) 1994-11-22 1998-05-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Illuminating apparatus of endoscope
WO1999037204A1 (en) 1998-01-26 1999-07-29 Massachusetts Institute Of Technology Fluorescence imaging endoscope
US6134365A (en) * 1998-06-01 2000-10-17 Colvin; James Barry Coherent illumination system and method
US6112004A (en) * 1998-06-01 2000-08-29 Colvin; James Barry Emission microscopy system and method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514144A (ja) * 2002-01-09 2005-05-19 ネオガイド システムズ, インコーポレイテッド 結腸の分光学的試験についての装置および方法
JP2005211272A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Pentax Corp 内視鏡装置
JP2007117287A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Pentax Corp 内視鏡用光源装置
JP2009297188A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Fujifilm Corp 内視鏡用ライトガイド
US8343044B2 (en) 2008-06-12 2013-01-01 Fujifilm Corporation Light guide for endoscopes
JP2010005330A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujifilm Corp 内視鏡用ライトガイド
JP2011101802A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Schoelly Fiberoptic Gmbh 内視鏡セット
JP2017200621A (ja) * 2011-11-21 2017-11-09 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 最適化された可視化のための内視鏡装置及び同内視鏡装置のためのキャップ
US10750934B2 (en) 2011-11-21 2020-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic system for optimized visualization
WO2020071139A1 (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 ソニー株式会社 医療用観察システム、医療用光源装置、及び医療用照明方法
JP2020148547A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社日立ハイテクサイエンス 蛍光光度計および観測方法
JP7197134B2 (ja) 2019-03-12 2022-12-27 株式会社日立ハイテクサイエンス 蛍光光度計および観測方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6438302B1 (en) 2002-08-20
DE10031530A1 (de) 2001-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001008892A (ja) 光源装置及び内視鏡システム
JP3579638B2 (ja) 内視鏡装置
US6638215B2 (en) Video endoscope system
JP3619435B2 (ja) 照明光学系及び内視鏡装置
JP2002051969A (ja) 電子内視鏡装置
JP2003061909A (ja) 光源装置及び電子内視鏡装置
JP4648683B2 (ja) 内視鏡システム
JP2005058618A (ja) 内視鏡及びキャップ
JP2008043383A (ja) 蛍光観察内視鏡装置
WO2019176253A1 (ja) 医療用観察システム
JP2002291682A (ja) 蛍光観察用内視鏡装置
JP5331394B2 (ja) 内視鏡装置
JP4459709B2 (ja) 蛍光観察内視鏡装置
JP4242578B2 (ja) 内視鏡装置
JP4426225B2 (ja) 蛍光観察内視鏡システム及び蛍光観察内視鏡用光源装置
JP2003164417A (ja) 電子内視鏡
CN113993439A (zh) 光源装置
JP2005319211A (ja) 蛍光観察内視鏡装置
JP4459771B2 (ja) 電子内視鏡用プロセッサ
WO2021166090A1 (ja) 内視鏡用光源装置
JP5438550B2 (ja) 内視鏡用撮像光学系及び内視鏡システム
CN113766867A (zh) 内窥镜及内窥镜装置
JP4412954B2 (ja) 内視鏡及び蛍光観察内視鏡システム
JP2006181061A (ja) 内視鏡システム
JP2006314581A (ja) 内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040528