JP2001007753A - Data-using device and recording medium - Google Patents

Data-using device and recording medium

Info

Publication number
JP2001007753A
JP2001007753A JP11173382A JP17338299A JP2001007753A JP 2001007753 A JP2001007753 A JP 2001007753A JP 11173382 A JP11173382 A JP 11173382A JP 17338299 A JP17338299 A JP 17338299A JP 2001007753 A JP2001007753 A JP 2001007753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
information
application
reusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11173382A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kensaku Fujii
憲作 藤井
Shoichi Horiguchi
賞一 堀口
Isao Miyagawa
勲 宮川
Kazuhiro Sugiyama
和弘 杉山
Motohiro Machida
基宏 町田
Norio Nakamura
典生 中村
Toshiaki Sugimura
利明 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP11173382A priority Critical patent/JP2001007753A/en
Publication of JP2001007753A publication Critical patent/JP2001007753A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device for reusing data inputted by a prescribed application and for reducing the trouble of reinput by providing a means which obtains information to reuse data. SOLUTION: An input data acquirement part 12 acquires data inputted from a data input part 10. An input data position acquirement part 16 acquires the position of acquired data in a file in a used application 14. In an input information storage part 18, the identification name of input data, domain, path, the application, the data position, expiration date, security and input data are stored in a storage area 20 as information required for reuse on input data. An input information acquirement part 22 acquires stored input information and reuses it. For example, when the same application 14 is used afterwards, stored data are reused by input information on the data position, for example.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、アプリケーション
において入力したデータを再利用する装置及びそのプロ
グラムを記録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for reusing data input in an application and a recording medium for recording the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】利用者があるアプリケーションで入力し
たデータを再利用するための技術は従来からある。例え
ば、カット&ペーストはそのような技術の中の1つであ
る。これは、利用者が、既に入力してメモリなどの記憶
領域に格納されたデータのうち、再利用したいデータを
指定することにより、再利用の指示があった際、それを
引き出して利用するものである。
2. Description of the Related Art There is a conventional technique for reusing data input by a user in an application. For example, cut and paste is one such technique. This is a method in which a user designates data to be reused among data already input and stored in a storage area such as a memory, and when a reuse instruction is issued, the user retrieves and uses the data. It is.

【0003】カット&ペーストの場合、その再利用を希
望するデータの指定は、利用者が意識的に行う必要があ
るので、手間がかかるという問題点がある。こうした問
題に対して、WWWのhttpプロトコルにおけるCo
okieと称されている技術が開発されている。これ
は、サーバ側で、そのホームページに入力されたデータ
の格納、再利用を端末側に指示することで、利用者に意
識させることなく、入力データの再利用を実現してい
る。
[0003] In the case of cut-and-paste, there is a problem that the user needs to consciously specify the data desired to be reused, which is troublesome. In response to such problems, Co in the WWW http protocol
A technology called okie has been developed. In this method, the server side instructs the terminal to store and reuse the data input to the home page, thereby realizing the reuse of the input data without making the user aware.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記カット&ペースト
によると、再度データを入力する手間がかかっていた。
また、Cookieの技術は、ホームページに入力され
たデータを対象としている上に、WWWサーバにそのし
くみが用意されていなければ使用できないので、利用者
がWWW以外のアプリケーションで自由に入力したデー
タを再利用することはできない。
According to the above-mentioned cut and paste, it takes time and effort to input data again.
In addition, the Cookie technology targets data entered on a homepage and cannot be used unless the mechanism is prepared in a WWW server. Not available.

【0005】また、携帯電話機のように文字入力の操作
が容易でない小型の装置においては、入力の手間を削減
した操作性の良いものが望まれている。本発明は上記の
点に鑑みてなされたものであり、あるアプリケーション
で入力したデータを再利用することができ、再度の入力
の手間を削減させる装置を提供することを目的とする。
[0005] In a small-sized device such as a cellular phone, which does not easily perform a character input operation, a device with good operability in which the trouble of inputting is reduced is desired. The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an apparatus that can reuse data input by a certain application and reduces the trouble of inputting again.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は次のように構成する。請求項1に記載の
発明は、アプリケーションを実行する装置において、デ
ータを入力する際に該データを取得する手段と、前記ア
プリケーションにおける該データの位置を取得する手段
と、該データを再利用するために必要な情報を格納する
手段と、該情報を取得して該データを再利用する手段と
を有する。
In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows. According to the first aspect of the present invention, in a device for executing an application, a unit for acquiring data when inputting data, a unit for acquiring a position of the data in the application, and a device for reusing the data And means for storing the necessary information and for reusing the data.

【0007】本発明によれば、一度あるアプリケーショ
ンに入力したデータが、それを再利用するための情報と
共に格納されるため、そのデータを再度必要とする場合
には、その情報によって、アプリケーションには自動的
にデータが入力されるので、データの再入力の手間を削
減することができる。請求項2に記載の発明は、前記情
報が、前記データの識別名、ドメイン、パス、アプリケ
ーション名、前記データの位置、有効期限、セキュリテ
ィ情報、前記データであるようにする。
According to the present invention, data once input to an application is stored together with information for reusing the data. Therefore, when the data is required again, the information is transmitted to the application by the information. Since data is automatically input, the trouble of re-inputting data can be reduced. According to a second aspect of the present invention, the information is an identification name, a domain, a path, an application name of the data, a position of the data, an expiration date, security information, and the data.

【0008】本発明によれば、上記の作用効果ととも
に、期限が過ぎれば自動入力を行わないようにしたり、
上記の情報のセキュリティを確保する等の効果を得るこ
とができる。請求項3に記載の発明は、アプリケーショ
ンを実行する携帯電話機において、データを入力する際
に該データを取得する手段と、前記アプリケーションに
おける該データの位置を取得する手段と、該データを再
利用するために必要な情報を格納する手段と、該情報を
取得して該データを再利用する手段とを有する。
According to the present invention, in addition to the above-described functions and effects, automatic input is not performed after the time limit expires,
Effects such as securing the security of the above information can be obtained. According to a third aspect of the present invention, in a mobile phone that executes an application, a unit that acquires the data when inputting the data, a unit that acquires the position of the data in the application, and reuses the data. Means for storing the information necessary for the operation, and means for acquiring the information and reusing the data.

【0009】本発明によれば、請求項1の発明の作用効
果と共に、文字入力の手間を減らした操作性のよい携帯
電話機を提供するという効果が得られる。請求項4に記
載の発明は、前記情報が、前記データの識別名、アプリ
ケーション名、前記データの位置、有効期限、セキュリ
ティ情報、前記データであるようにする。
According to the present invention, in addition to the operation and effect of the first aspect of the present invention, there is obtained an effect that a portable telephone with good operability and reduced trouble of character input is provided. According to a fourth aspect of the present invention, the information is an identification name of the data, an application name, a position of the data, an expiration date, security information, and the data.

【0010】本発明によれば、携帯電話機における上記
の作用効果とともに、期限が過ぎれば自動入力を行わな
いようにしたり、上記の情報のセキュリティを確保する
等の効果を得ることができる。請求項5に記載の発明
は、アプリケーションを実行する装置に処理を実行させ
るプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体であって、そのプログラムは、データを入力する
際に該データを取得する手順と、前記アプリケーション
における該データの位置を取得する手順と、該データを
再利用するために必要な情報を格納する手順と、該情報
を取得して該データを再利用する手順とを実行させる。
According to the present invention, in addition to the above-described effects of the mobile phone, it is possible to obtain effects such as not to perform automatic input after the expiration of a time limit and to ensure the security of the above information. According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing an apparatus for executing an application to execute a process, the program comprising: a procedure for acquiring data when inputting the data; A step of acquiring the position of the data in the application, a step of storing information necessary for reusing the data, and a step of acquiring the information and reusing the data.

【0011】請求項6に記載の発明は、前記情報が、前
記データの識別名、アプリケーション名、前記データの
位置、有効期限、セキュリティ情報、前記データを含む
ようにする。本発明の記録媒体に記録されたプログラム
をコンピュータや携帯電話機にローディングすることに
よって、もしくは最初から組み込むことによって、上述
した作用効果を得ることができる。
According to a sixth aspect of the present invention, the information includes an identification name of the data, an application name, a location of the data, an expiration date, security information, and the data. The above-described effects can be obtained by loading the program recorded on the recording medium of the present invention into a computer or a mobile phone, or by incorporating the program from the beginning.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例におけるデ
ータ利用装置の構成例を示す図である。同図に示すよう
に、本データ利用装置は、キーボード、マウス等のデー
タ入力部10、データ入力部からデータが入力される際
にそのデータを取得する入力データ取得部12、利用し
ているアプリケーション14において、取得されたデー
タの位置を取得する入力データ位置取得部16、名前、
ドメイン、パス、アプリケーション、データ位置、有効
期限、セキュリティ、入力データ等の入力情報を格納領
域20に格納する入力情報格納部18、格納領域20に
格納されている入力情報を取得してアプリケーション1
4にて再利用する入力情報取得部22を備えている。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a data utilization device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the data utilization device includes a data input unit 10 such as a keyboard and a mouse, an input data acquisition unit 12 for acquiring data when data is input from the data input unit, an application being used. At 14, an input data position acquisition unit 16 for acquiring the position of the acquired data, a name,
An input information storage unit 18 for storing input information such as a domain, a path, an application, a data position, an expiration date, security, and input data in a storage area 20; an input information stored in the storage area 20;
4 is provided with an input information acquisition unit 22 to be reused.

【0013】次に、装置管理者である利用者がXYZと
いうアドレスにあるXYZSRVという名前の装置で、
C:¥Document¥Sample.Docで示さ
れる場所に格納されている文書を、ABC−Wordと
いうワープロソフトで作成している場合を例にとって、
上記のデータ利用装置の動作を説明する。データ入力部
10から「明細書」というデータが入力されると、入力
データ取得部12では、そのデータ「明細書」を取得す
る。次に、入力データ位置取得部16は、利用している
アプリケーションすなわちABC−Wordにおいて、
取得されたデータのファイル内の位置を取得する。ここ
では、入力されたデータが、ファイル内のデータポイン
トにおいて、235の位置の入力であるとして取得す
る。
Next, when a user who is a device manager is a device named XYZSRV at an address XYZ,
C: \ Document \ Sample. Assuming that a document stored in the location indicated by Doc is created by word processing software called ABC-Word,
The operation of the data utilization device will be described. When data “specification” is input from the data input unit 10, the input data acquisition unit 12 acquires the data “specification”. Next, the input data position acquisition unit 16 determines, in the application being used, that is, ABC-Word,
Get the location of the acquired data in the file. Here, it is assumed that the input data is an input at the position 235 at the data point in the file.

【0014】入力情報格納部18では、入力データに関
し、再利用のために必要な情報として、入力データの識
別名、ドメイン、パス、アプリケーション、データ位
置、有効期限、セキュリティ、そして入力データを格納
領域20に格納する。その情報の例を図2に示す。この
ように逐次格納された入力情報に対して、入力情報取得
部22では、格納されている入力情報を取得して、再利
用することが行なわれる。例えば、後日、ABC−Wo
rdを使用する場合には、上記のデータ位置等の入力情
報によって、格納された前記データが再利用される。
The input information storage section 18 stores the input data identification name, domain, path, application, data location, expiration date, security, and input data as information necessary for reuse with respect to the input data. 20. FIG. 2 shows an example of the information. With respect to the input information sequentially stored in this manner, the input information obtaining unit 22 obtains the stored input information and reuses the input information. For example, at a later date, ABC-Wo
When rd is used, the stored data is reused according to the input information such as the data position.

【0015】データ利用装置は、上記の例に限定される
ことなく、各々の構成部をソフトウェア(プログラム)
で構築し、コンピュータシステムにそのプログラムを実
行させることによりデータ利用装置として機能させるこ
とが可能である。図3は上記コンピュータシステムのハ
ードウェア構成の例を示すブロック図である。本コンピ
ュータシステムは、処理を実行するCPU31、プログ
ラムやデータを記憶するメモリ32、メモリ32または
CPU31で使用するプログラムやデータを蓄積する外
部記憶装置33、データを表示するディスプレイ34、
データまたは命令を入力するキーボード35、ネットワ
ークを介して他のコンピュータシステム等と通信を行う
ための通信処理装置36から構成される。上記プログラ
ムはCPU31により実行される。
The data utilization device is not limited to the above example, and each component may be implemented by software (program).
It is possible to function as a data utilization device by constructing the program in a computer system and causing the computer system to execute the program. FIG. 3 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of the computer system. The computer system includes a CPU 31 that executes processing, a memory 32 that stores programs and data, an external storage device 33 that stores programs and data used by the memory 32 or the CPU 31, a display 34 that displays data,
It comprises a keyboard 35 for inputting data or commands, and a communication processing device 36 for communicating with other computer systems via a network. The above program is executed by the CPU 31.

【0016】本発明の記録媒体はメモリ32または外部
記憶装置33に相当する。メモリ32または外部記憶装
置33に上記の処理を実行するプログラムが格納され、
そのプラグラムをCPUが実行することにより上記で説
明した処理が行われる。また、本発明の記録媒体は、電
子メモリ、ハードディスク、または、フロッピーディス
ク、光磁気ディスク、磁気テープ等の可搬記録媒体等に
よっても実施でき、本発明の記録媒体に記録されたプロ
グラムを、あるコンピュータシステムにローディングす
ることにより、データ利用装置として使用することがで
きる。また、本発明の記録媒体に記録されたプログラム
はコンピュータシステムにプレインストールされ得る。
The recording medium of the present invention corresponds to the memory 32 or the external storage device 33. A program for executing the above processing is stored in the memory 32 or the external storage device 33,
The processing described above is performed by the CPU executing the program. Further, the recording medium of the present invention can be implemented by a portable recording medium such as an electronic memory, a hard disk, or a floppy disk, a magneto-optical disk, and a magnetic tape. By loading to a computer system, it can be used as a data utilization device. Further, the program recorded on the recording medium of the present invention can be preinstalled in a computer system.

【0017】本発明はまた、携帯電話機に適用すること
ができる。図4はその携帯電話機の構成の一例を示す図
である。なお、この図においては、アンテナ等、一般的
に携帯電話機に備えられている各部の記載は一部省略し
ている。同図に示すように、本携帯電話機は、テンキー
等のデータ入力部40、データ入力部40からデータが
入力される際にそのデータを取得する入力データ取得部
42、利用しているアプリケーション44において、取
得されたデータの位置を取得する入力データ位置取得部
46、名前、アプリケーション、データ位置、有効期
限、セキュリティ、入力データ等の入力情報を格納領域
50に格納する入力情報格納部48、格納領域50に格
納されている入力情報を取得してアプリケーション44
にて再利用する入力情報取得部52を備えている。ここ
で、上記のアプリケーション44としては、電話をかけ
る、PIM情報を入力する、検索サイトにデータを入力
する、等がある。
The present invention can also be applied to a mobile phone. FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of the mobile phone. Note that, in this drawing, description of each part generally provided in a mobile phone, such as an antenna, is partially omitted. As shown in the figure, the present mobile phone includes a data input unit 40 such as a numeric keypad, an input data acquisition unit 42 for acquiring data when data is input from the data input unit 40, and an application 44 used. An input data position obtaining unit 46 for obtaining the position of the obtained data; an input information storage unit 48 for storing input information such as name, application, data position, expiration date, security, and input data in a storage area 50; The application 44 obtains the input information stored in the
And an input information acquisition unit 52 to be reused. Here, examples of the application 44 include making a call, inputting PIM information, and inputting data to a search site.

【0018】次に、携帯電話でPIM情報を入力する場
合を例にとって、上記の携帯電話の動作を説明する。デ
ータ入力部40から、PIM情報を入力アプリケーショ
ンのある箇所の住所項目に「XYZ市1−1」というデ
ータが入力されると、入力データ取得部42では、その
データ「XYZ市1−1」を取得する。次に、入力デー
タ位置取得部46は、利用しているアプリケーションす
なわちPIM情報入力アプリケーションにおいて、取得
されたデータの位置を取得する。ここでは、入力された
データが、ファイル内のデータポインタで、100の位
置であるとして取得する。
Next, the operation of the above-mentioned portable telephone will be described by taking as an example a case where PIM information is inputted by the portable telephone. When the data “XYZ city 1-1” is input from the data input unit 40 to the address item of the place where the input application has the PIM information, the input data acquisition unit 42 inputs the data “XYZ city 1-1”. get. Next, the input data position obtaining unit 46 obtains the position of the obtained data in the application being used, that is, the PIM information input application. Here, it is assumed that the input data is the data pointer in the file and is located at the position of 100.

【0019】入力情報格納部48では、入力データに関
し、再利用のために必要な情報として、データの識別
名、アプリケーション、データ位置、有効期限、セキュ
リティ、そして入力データを格納領域50に格納する。
その情報の例を図5に示す。このように逐次格納された
入力情報に対して、入力情報取得部52では、格納され
ている入力情報を取得して、例えば、後日、同じ住所で
別の人のPIM情報を入力する場合などで再利用するこ
とが行なわれる。その場合、アプリケーションのどこで
住所データが入力されたかを入力情報が持っているの
で、携帯電話機は自動的に住所を入力でき、住所を手入
力したり、カット&ペーストしたりする必要はない。
The input information storage unit 48 stores the data identification name, application, data position, expiration date, security, and input data in the storage area 50 as information necessary for reuse with respect to the input data.
FIG. 5 shows an example of the information. With respect to the input information sequentially stored in this way, the input information obtaining unit 52 obtains the stored input information and, for example, when inputting another person's PIM information at the same address at a later date. Reuse is done. In that case, since the input information has information on where the address data was input in the application, the mobile phone can automatically input the address, and there is no need to manually input the address or cut and paste.

【0020】携帯電話機の構成は、上記の例に限定され
ることなく、各々の構成部をソフトウェア(プログラ
ム)で構築し、そのプログラムを携帯電話機で実行させ
ることにより上記の機能を実現させることが可能であ
る。図6は、上記のプログラムが実行される携帯電話機
60の構成の一例を示す概略図である。同図に示すよう
に、携帯電話機60は信号の送受信を行う送受信部6
2、符号化・復号化、変復調等種々の信号処理を行う信
号処理部64、外部への音声出力、情報のディスプレイ
表示、キーパッド入力、音声入力等を行う入出力部6
6、アプリケーションの実行やデータ再利用の制御等を
行う制御部68、プログラムや音声データ、その他のデ
ータを格納するためのメモリ70、及びアンテナ72を
有している。その他、電源部等が含まれるが図上では省
略している。本発明のデータ再利用に係る制御は、メモ
リ70に格納されたプログラムにより制御部68が実行
する。また、入力情報はメモリ70に格納される。
The configuration of the mobile phone is not limited to the above example. Each component can be constructed by software (program) and the program can be executed by the mobile phone to realize the above functions. It is possible. FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of the mobile phone 60 on which the above-described program is executed. As shown in the figure, the mobile phone 60 includes a transmitting / receiving unit 6 for transmitting / receiving signals.
2. A signal processing unit 64 for performing various signal processing such as encoding / decoding and modulation / demodulation, and an input / output unit 6 for performing external audio output, information display display, keypad input, audio input, and the like.
6, a control unit 68 for controlling the execution of applications and data reuse, a memory 70 for storing programs, audio data, and other data, and an antenna 72. In addition, a power supply unit and the like are included, but are omitted in the figure. The control related to the data reuse according to the present invention is executed by the control unit 68 by a program stored in the memory 70. The input information is stored in the memory 70.

【0021】上記のプログラムはメモリにあらかじめ組
み入れておくことの他、既存の携帯電話機のメモリにロ
ーディングすることもでき、それにより、その既存の携
帯電話機は本発明の携帯電話機として使用することがで
きる。本発明は、上記実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能で
ある。
The above program can be loaded into the memory of an existing mobile phone in addition to being incorporated in the memory in advance, so that the existing mobile phone can be used as the mobile phone of the present invention. . The present invention is not limited to the above embodiment, and can be variously modified without departing from the gist thereof.

【0022】[0022]

【発明の効果】本発明によれば、アプリケーションにお
いて入力したデータを容易に再利用することができる。
また、装置内で、WWWにおけるCookieの仕組みを実現
することが可能となる。従って、一度入力したデータを
再度入力する手間を削減することができ、特に、携帯電
話機のように文字の入力が容易でない装置の場合にその
削減の効果が大きい。
According to the present invention, data input in an application can be easily reused.
Further, it is possible to realize a WWW cookie mechanism in the device. Therefore, it is possible to reduce the trouble of re-entering the data that has been input once, and the effect of the reduction is great particularly in the case of a device such as a mobile phone in which the input of characters is not easy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例におけるデータ利用装置の構成
図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a data utilization device according to an embodiment of the present invention.

【図2 】格納される情報の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of stored information.

【図3 】本発明の実施例におけるコンピュータシステム
の構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a computer system according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例における携帯電話機の構成図で
ある。
FIG. 4 is a configuration diagram of a mobile phone according to an embodiment of the present invention.

【図5】格納される情報の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of information stored.

【図6】本発明の実施例における携帯電話機の構成図で
ある。
FIG. 6 is a configuration diagram of a mobile phone according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、40 データ入力部 12、42 入力データ取得部 14、44 アプリケーション 16、46 入力データ位置取得部 18、48 入力情報格納部 20、50 格納領域 22、52 入力情報取得部 31 CPU 32 メモリ 33 外部記憶装置 34 ディスプレイ 35 キーボード 36 通信処理装置 62 送受信部 64 信号処理部 66 入出力部 68 制御部 70 メモリ 72 アンテナ 10, 40 Data input unit 12, 42 Input data acquisition unit 14, 44 Application 16, 46 Input data position acquisition unit 18, 48 Input information storage unit 20, 50 Storage area 22, 52 Input information acquisition unit 31 CPU 32 Memory 33 External Storage device 34 display 35 keyboard 36 communication processing device 62 transmission / reception unit 64 signal processing unit 66 input / output unit 68 control unit 70 memory 72 antenna

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀口 賞一 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 宮川 勲 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 杉山 和弘 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 町田 基宏 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 中村 典生 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 杉村 利明 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 Fターム(参考) 5B020 BB00 GG23 5K067 AA34 BB04 BB21 EE02 HH23 KK15  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Shoichi Horiguchi, Inventor 3- 19-2 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Inside Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Isao Miyagawa 3--19, Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo No. 2 Inside Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Kazuhiro Sugiyama 3-19-2 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Motohiro Machida 2-1-1 Toranomon, Minato-ku, Tokyo No. Within NTT Mobile Communication Network Co., Ltd. (72) Norio Nakamura, Inventor No. 2-10-1, Toranomon, Minato-ku, Tokyo Inside NTT Mobile Communication Network Co., Ltd. (72) Inventor, Toshiaki Sugimura Tokyo 2-10-1, Toranomon, Minato-ku F-term in NTT Mobile Communication Network Co., Ltd. (reference) 5B020 BB00 GG23 5K067 AA34 BB04 BB21 EE02 HH23 KK15

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アプリケーションを実行する装置におい
て、 データを入力する際に該データを取得する手段と、 前記アプリケーションにおける該データの位置を取得す
る手段と、 該データを再利用するために必要な情報を格納する手段
と、 該情報を取得して該データを再利用する手段とを有する
ことを特徴とする装置。
1. An apparatus for executing an application, wherein: means for acquiring the data when inputting the data; means for acquiring the position of the data in the application; and information necessary for reusing the data. And a means for acquiring the information and reusing the data.
【請求項2】 前記情報は、前記データの識別名、ドメ
イン、パス、アプリケーション名、前記データの位置、
有効期限、セキュリティ情報、前記データである請求項
1に記載の装置。
2. The information includes an identification name of the data, a domain, a path, an application name, a position of the data,
The apparatus according to claim 1, wherein the data is an expiration date, security information, or the data.
【請求項3】 アプリケーションを実行する携帯電話機
において、 データを入力する際に該データを取得する手段と、 前記アプリケーションにおける該データの位置を取得す
る手段と、 該データを再利用するために必要な情報を格納する手段
と、 該情報を取得して該データを再利用する手段とを有する
ことを特徴とする携帯電話。
3. A mobile phone that executes an application, a unit that obtains the data when inputting the data, a unit that obtains the position of the data in the application, and a device that is necessary for reusing the data. A mobile phone comprising: means for storing information; and means for acquiring the information and reusing the data.
【請求項4】 前記情報は、前記データの識別名、アプ
リケーション名、前記データの位置、有効期限、セキュ
リティ情報、前記データである請求項3に記載の携帯電
話。
4. The mobile phone according to claim 3, wherein the information is an identification name of the data, an application name, a position of the data, an expiration date, security information, and the data.
【請求項5】 アプリケーションを実行する装置に処理
を実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体であって、 データを入力する際に該データを取得する手順と、 前記アプリケーションにおける該データの位置を取得す
る手順と、 該データを再利用するために必要な情報を格納する手順
と、 該情報を取得して該データを再利用する手順とを実行さ
せることを特徴とするプログラムを記録した記録媒体。
5. A computer-readable recording medium in which a program for causing an apparatus executing an application to execute a process is recorded, wherein a step of acquiring the data when inputting the data, a position of the data in the application , A procedure for storing information necessary for reusing the data, and a procedure for retrieving the information and reusing the data. Medium.
【請求項6】 前記情報は、前記データの識別名、アプ
リケーション名、前記データの位置、有効期限、セキュ
リティ情報、前記データを含む請求項5に記載の記録媒
体。
6. The recording medium according to claim 5, wherein the information includes an identification name of the data, an application name, a position of the data, an expiration date, security information, and the data.
JP11173382A 1999-06-18 1999-06-18 Data-using device and recording medium Pending JP2001007753A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173382A JP2001007753A (en) 1999-06-18 1999-06-18 Data-using device and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173382A JP2001007753A (en) 1999-06-18 1999-06-18 Data-using device and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001007753A true JP2001007753A (en) 2001-01-12

Family

ID=15959373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11173382A Pending JP2001007753A (en) 1999-06-18 1999-06-18 Data-using device and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001007753A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502644A (en) * 2002-10-09 2006-01-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ How to enhance multimedia data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502644A (en) * 2002-10-09 2006-01-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ How to enhance multimedia data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11252252B2 (en) Installable web applications
US7158779B2 (en) Sequential multimodal input
US9819744B1 (en) Multi-modal communication
US6724399B1 (en) Methods and apparatus for enabling keyboard accelerators in applications implemented via a browser
EP1588353B1 (en) Voice browser dialog enabler for a communication system
RU2355045C2 (en) Sequential multimodal input
US7577900B2 (en) Mechanism for maintaining data format synchronization between different entities
US6744422B1 (en) Variable time-out for multi-tap key entry
KR102363559B1 (en) Information transmission method and device
US9258682B2 (en) Server apparatus, server control program, and server client system
CN109933442B (en) Method, apparatus and computer storage medium for communication between small program platforms
EP1416353B1 (en) Communication device, program and recording media
US20050278543A1 (en) Mobile communication terminal and data access control method
US20110294486A1 (en) Extensible phone application
US20120005267A1 (en) Platform independent information handling system, communication method, and computer program product thereof
JP2004534427A (en) Method and apparatus for accessing a file stored in a mobile terminal device corresponding to an internet protocol
US8312475B2 (en) Remote control of computing devices via two disparate networks
CN109976922B (en) Discovery method, device and computer storage medium between small program platforms
JP2004056689A (en) Mobile communication terminal, its control method and program
US20040053646A1 (en) Radio mobile terminal communication system
US20080207180A1 (en) Method and apparatus for locating a mobile communications device
CN111723163A (en) Information processing method, device and system
JP2001007753A (en) Data-using device and recording medium
KR20020006323A (en) Method for reporting registration contents of Bulletin Board System using character message service
JP2001268646A (en) Portable radio communication device, tool server, voice authentication server, and radio communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803