JP2001005816A - 電子書籍表示装置及びその表示方法 - Google Patents

電子書籍表示装置及びその表示方法

Info

Publication number
JP2001005816A
JP2001005816A JP17275499A JP17275499A JP2001005816A JP 2001005816 A JP2001005816 A JP 2001005816A JP 17275499 A JP17275499 A JP 17275499A JP 17275499 A JP17275499 A JP 17275499A JP 2001005816 A JP2001005816 A JP 2001005816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
underline
display
mark
book
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17275499A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Kondo
量資 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17275499A priority Critical patent/JP2001005816A/ja
Priority to US09/596,110 priority patent/US7165217B1/en
Publication of JP2001005816A publication Critical patent/JP2001005816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/169Annotation, e.g. comment data or footnotes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、電子書籍表示装置に関し、実際の書
籍のように簡単な操作を行うだけで任意の要素に印を付
加することを提案する。 【解決手段】指定要素を表示している領域のうちの指定
された位置に応じて指定要素を強調する印の種類を決定
し、当該決定した印を指定要素に付ける表示制御手段2
8を設けたことにより、ユーザは、指定要素を表示して
いる領域のうち所望の位置を指定するだけで容易に印の
種類を決定することができ、かくして実際の書籍のよう
に簡単な操作を行うだけで任意の要素に印を付加し得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子書籍表示装置及
びその表示方法に関し、例えば文字や図形などの書籍デ
ータを表示画面上に表示する電子ブックに適用して好適
なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、書籍に含まれる文字や図形などの
書籍データを記録メディアに予め格納しておき、当該記
録メディアから書籍データを必要に応じて読み出して表
示画面上に表示する電子ブックが提案されている。ユー
ザは、この電子ブックにセットする記録メディアを交換
すれば、様々な書籍を閲覧することができるようになさ
れている。
【0003】ところで実際の書籍では、ユーザが、注目
する文字列にアンダーラインを引くことや、当該文字列
上を蛍光ペンでなぞって色を施すようなことすなわちマ
ーカを引くことが行われる場合がある。この場合、ユー
ザが注目する文字列は、アンダーラインやマーカによっ
て強調され、これによりユーザはページ中の重要な箇所
を一見して判断することができるようになる。
【0004】そこで上述の電子ブックにおいても、表示
画面中に表示される文章のうち所望の文字列にアンダー
ラインやマーカを引くような機能が組み込まれており、
これによりユーザは、自分が注目する文字列にアンダー
ラインやマーカを引いて当該文字列を強調し得るように
なされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところでかかる構成の
電子ブックにおいては、注目する文字列にアンダーライ
ンやマーカを引く際、複数のアイコンが表示されている
メニューからアンダーライン又はマーカを引くためのア
イコンを選択した後、さらに文章中注目する文字列の範
囲を指定するような2段階の操作をおこなわなければな
らず、実際の書籍のように、閲覧しているページのうち
注目する文字列に単にアンダーラインやマーカを引くだ
けの場合に比べて操作が複雑になる問題があった。
【0006】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、実際の書籍のように簡単な操作を行うだけで任意の
要素に印を付加し得る電子書籍表示装置及びその表示方
法を提案しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、書籍の内容を構成する複数の要素
を表示する表示手段と、入力手段を介して複数の要素の
うち任意の要素が指定されると、指定された指定要素を
表示している領域のうちの指定された位置に応じて指定
要素を強調する印の種類を決定し、当該決定した印を指
定要素に付ける表示制御手段とを設けるようにした。
【0008】指定要素を表示している領域のうちの指定
された位置に応じて指定要素を強調する印の種類を決定
し、当該決定した印を指定要素に付けることにより、ユ
ーザは、指定要素を表示している領域のうち所望の位置
を指定するだけで容易に印の種類を決定することができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0010】(1)電子ブックの全体構成 図1及び図2において、10は全体として電子ブックの
外観構成を示し、それぞれ所定の電子回路を収納した筐
体11A及び11Bを回動軸12によって回動自在に接
続し、実際の書籍のように開閉動作を行い得るようにな
されている。この場合、各筐体11A及び11Bには、
液晶パネル上に当該液晶パネルと同一の座標系を有する
タッチパネルを取り付けてなる操作表示部13A及び1
3Bがそれぞれ設けられ、このうちタッチパネルは、ユ
ーザが指やペンなどを用いて入力する操作情報を受け付
けるための操作入力部14A及び14Bを構成し、液晶
パネルは、文字や図形などの書籍データを表示する表示
部15A及び15Bを構成する。
【0011】(2)電子ブックの回路構成 ここで電子ブック10の回路構成を図3に示す。CPU
(Central ProcessingUnit )20は、ROM(Read On
ly Memory)21に格納されているプログラムを必要に
応じて読み出し、当該読み出したプログラムをRAM
(Random AccessMemory)22に展開して記憶する。そ
してCPU20は、このRAM22に展開されているプ
ログラムを読み出して実行することにより電子ブック1
0の各回路を制御するようになされている。
【0012】蓄積媒体23は、例えばメモリカードのよ
うな半導体メモリでなり、1冊分の書籍の内容に関する
書籍データを格納する読出し専用の書籍データ記憶領域
と、操作入力部14から操作入力インターフェイス27
を介して入力される入力データなどを格納する入力デー
タ記憶領域とを有している。
【0013】そこでCPU20は、この蓄積媒体23の
書籍データ記憶領域に格納されている書籍データを蓄積
媒体インターフェイス24を介して読み出し、当該読み
出した書籍データを基に画像データを生成した後、VR
AM(Video RAM )25に転送して描画処理を行う。そ
してCPU20は、このVRAM25に書き込まれた画
像データを読み出し、当該読み出した画像データを表示
制御部26を介して表示部15に転送して表示する。
【0014】またCPU20は、操作入力部14から操
作入力部インターフェイス27を介して操作情報が入力
されると、当該操作情報に基づいて書籍データを蓄積媒
体23から蓄積媒体インターフェイス24を介して必要
に応じて読み出し、当該読み出した書籍データを基に画
像データを生成した後、これをVRAM25に記憶す
る。そしてCPU20は、このVRAM25から画像デ
ータを読み出し、当該画像データを表示制御部26を介
して表示部15に転送して表示することにより、表示部
15の表示内容を変更する。
【0015】表示制御手段を構成する入力データ処理部
28は、CPU20の制御に基づいて動作し、操作入力
部14から操作入力インターフェイス27を介して入力
される入力データに対して所定のデータ処理を施し、そ
の処理結果を表示制御部26を介して表示部15に表示
すると共に蓄積媒体インターフェイス24を介して蓄積
媒体23の入力データ記憶領域に記憶するようになされ
ている。
【0016】ところでこの電子ブック10は、ユーザが
注目する文字列にアンダーラインを引くアンダーライン
機能や、当該文字列上を蛍光ペンでなぞって色を施すよ
うな機能すなわちマーカを引くマーカ機能を有してい
る。
【0017】すなわちユーザは、入力手段を構成する所
定の専用ペンを使って操作表示部13に表示されている
文章中、自分が注目する文字列にアンダーライン又はマ
ーカを引く。このとき入力データ処理部28は、操作表
示部13において指定された範囲を読み込み、当該指定
された範囲にアンダーラインやマーカを引くような描画
処理をVRAM25に施した後、当該アンダーライン又
はマーカを操作表示部13に表示する。これと共に入力
データ処理部28は、文字列上に引かれたアンダーライ
ン又はマーカに関するデータを蓄積媒体23の入力デー
タ記憶領域に記憶する。
【0018】これにより入力データ処理部28は、アン
ダーラインやマーカが書き込まれたページから他のペー
ジに移った後、再び元の書き込みを行ったページに戻っ
た場合や、装置の電源を切断した後、再起動した場合
に、前回書き込みを行った状態で書籍データを表示する
ことができる。
【0019】(3)文字の書体 ここでは操作表示部13に表示される文字の書体につい
て図4を用いて説明する。この場合、操作表示部13
は、参照点50A〜50Gを文字を描画するときの基準
位置として定義している。ところで文字の幅51A〜5
1Fはそれぞれ文字毎に異なっていることから、各文字
にはその文字固有の幅が定義され、既に描画された文字
の次に描画される文字は当該既に描画されている文字の
幅だけ右(x軸方向)に移動した位置を参照点50A〜
50Gとして描画される。
【0020】参照点50A〜50Gをx軸方向に繋ぐ線
はベースライン52と定義されている。描画された文字
のうち、このベースライン52を基準として上側(+y
軸方向側)の範囲はアセント53と定義され、下側(−
y軸方向側)の範囲はデセント54と定義され、当該文
字を描画している行から次の行までの間隔はリーディン
グ55と定義されている。
【0021】(4)マーカ及びアンダーラインの表示処
理 ここではマーカ及びアンダーラインの表示方法について
図5〜図7に示すフローチャートを用いて具体的に説明
する。まずステップSP1から入ったステップSP2に
おいて、ユーザが操作表示部13上を専用のペンでクリ
ックすると、ステップSP3に進んで、入力データ処理
部28は、クリックされた座標を検出する。
【0022】そしてステップSP4において、入力デー
タ処理部28は、検出された座標が任意の文字のアセン
トの範囲に属するか否か判断し、その結果、検出された
座標がアセントの範囲に属すると判断された場合にはス
テップSP5に移行し、アセントの範囲に属していない
と判断された場合にはステップSP6に移行する。
【0023】さらにステップSP6において、入力デー
タ処理部28は、検出された座標がデセント又はリーデ
ィングの範囲に属するか否か判断し、その結果、検出さ
れた座標がデセント又はリーディングの範囲に属すると
判断された場合にはステップSP7に移行し、デセント
又はリーディングの範囲に属していないと判断された場
合にはステップSP8に移行する。
【0024】このように、検出された座標がアセントの
範囲に属すると判断された場合にはステップSP5に進
んで、入力データ処理部28は、当該座標をマーカの開
始位置とみなす。そしてステップSP9において、ユー
ザが、ペンをクリックした位置から当該ペンを画面上に
接触させながら移動し(ドラッグし)、所望の位置でペ
ンを離す(ドロップする)と、ステップSP10に進ん
で、入力データ処理部28は、ドロップされた座標を検
出し、ステップSP11において、当該検出された座標
をマーカの終了位置とみなす。
【0025】そしてステップSP12において、入力デ
ータ処理部28は、蓄積媒体23の入力データ記憶領域
にアクセスすることにより、マーカの開始位置から終了
位置までの指定範囲の文字列にマーカが既に引かれてい
るか否か判断し、その結果、指定範囲の文字列に既にマ
ーカが引かれていると判断された場合にはステップSP
13に移行し、マーカが引かれていないと判断された場
合にはステップSP14に移行する。
【0026】ステップSP14において、入力データ処
理部28は、図8に示すように、3段階ある色の濃さの
うち最も薄い色のマーカを、指定された文字列に引くと
共に、当該文字列に薄い色のマーカを引いたことを蓄積
媒体23の入力データ記憶領域に書き込んだ後、ステッ
プSP15に移って処理を終了する。
【0027】一方、ステップSP13において、入力デ
ータ処理部28は、3段階ある色の濃さのうち既に引か
れているマーカが最も濃い色のマーカか否か判断し、そ
の結果、最も濃い色のマーカであると判断された場合に
はステップSP15に移って処理を終了し、最も濃い色
のマーカではないと判断された場合にはステップSP1
6に移って、マーカの色を1段階濃くすると共に、当該
濃くしたことを蓄積媒体23の入力データ記憶領域に書
き込んだ後、ステップSP15に移って処理を終了す
る。
【0028】ところで、検出された座標がデセント又は
リーディングの範囲に属すると判断された場合にはステ
ップSP7に進んで、入力データ処理部28は、当該座
標をアンダーラインの開始位置とみなす。そしてステッ
プSP20において、ユーザがドラッグアンドドロップ
すると、ステップSP21に進んで、入力データ処理部
28は、ドロップされた座標を検出し、ステップSP2
2において、当該検出された座標をアンダーラインの終
了位置とみなす。
【0029】そしてステップSP23において、入力デ
ータ処理部28は、蓄積媒体23の入力データ記憶領域
にアクセスすることにより、アンダーラインの開始位置
から終了位置までの指定範囲の文字列にアンダーライン
が既に引かれているか否か判断し、その結果、指定範囲
の文字列に既にアンダーラインが引かれていると判断さ
れた場合にはステップSP24に移行し、アンダーライ
ンが引かれていないと判断された場合にはステップSP
25に移行する。
【0030】ステップSP25において、入力データ処
理部28は、図9に示すように、3段階あるアンダーラ
インの太さのうち最も細いアンダーラインを、指定され
た文字列に引くと共に、当該文字列に最も細いアンダー
ラインを引いたことを蓄積媒体の23の入力データ記憶
領域に書き込んだ後、ステップSP15に移って処理を
終了する。
【0031】一方、ステップSP24において、入力デ
ータ処理部28は、3段階あるアンダーラインの太さの
うち既に引かれているアンダーラインが最も太いアンダ
ーラインか否か判断し、その結果、最も太いアンダーラ
インであると判断された場合にはステップSP15に移
って処理を終了し、最も太いアンダーラインではないと
判断された場合にはステップSP26に移って、アンダ
ーラインの太さを1段階太くすると共に、当該太くした
ことを蓄積媒体23の入力データ記憶領域に書き込んだ
後、ステップSP15に移って処理を終了する。
【0032】なお、検出された座標がアセント、デセン
ト及びリーディングのいずれの範囲にも属しないと判断
された場合にはステップSP8に進んで、入力データ処
理部28は、例えば当該座標に配置されているボタンに
割り当てられている機能に応じた処理を行った後、ステ
ップSP15に移って処理を終了する。
【0033】続いて、図5〜図7に示すフローチャート
に従って表示されたアンダーラインやマーカの色を変更
する表示色変更方法について図10に示すフローチャー
トを用いて説明する。まずステップSP30から入った
ステップSP31において、ユーザが、注目する文字列
上の任意の位置をクリックし、当該クリックした位置か
らy軸方向にドラッグアンドドロップすると、ステップ
SP32に進んで、入力データ処理部28は、蓄積媒体
23の入力データ記憶領域にアクセスして、クリックさ
れた文字列にアンダーライン又はマーカが引かれている
か否か判断する。
【0034】その結果、入力データ処理部28は、クリ
ックされた文字列にアンダーラインやマーカが引かれて
いると判断した場合にはステップSP33に移行し、ア
ンダーラインもマーカも引かれていないと判断した場合
にはステップSP34に移って処理を終了する。
【0035】ステップSP33において、入力データ処
理部28は、ドラッグした方向が+y軸方向か−y軸方
向か判断する。その結果、入力データ処理部28は、ド
ラッグした方向が+y軸方向と判断した場合にはステッ
プSP35に移って、文字列に引かれているアンダーラ
イン又はマーカの色を1段階薄くするのに対して、ドラ
ッグした方向が−y軸方向と判断した場合にはステップ
SP35に移って、文字列に引かれているアンダーライ
ン又はマーカの色を1段階濃くする。
【0036】(5)実施の形態の動作及び効果 以上の構成において、入力データ処理部28は、操作表
示部13に表示されている複数の文字のうち、任意の文
字の中央付近がペンでクリックされた場合にはマーカを
選択するのに対して、当該文字の下端付近がペンでクリ
ックされた場合にはアンダーラインを選択する。そして
入力データ処理部28は、ユーザがペンを用いて行うド
ラッグアンドドロップ操作に応じて、最初にクリックし
た文字からドロップした文字までの注目する文字列に対
してアンダーライン又マーカを表示する。
【0037】このように電子ブック10では、ユーザが
文字列の中央付近をペンでなぞれば当該文字列にマーカ
が表示されるのに対して、文字列の下端付近をペンでな
ぞれば当該文字列の下端にアンダーラインが表示される
ことにより、従来のように、マーカ又はアンダーライン
のいずれか一方を選択することに加えて、注目する文字
列の範囲を指定するような2段階の操作を行う必要がな
い。従ってユーザは、注目する文字列にアンダーライン
やマーカを引く際、実際の書籍のように簡単な操作を行
うだけで済む。
【0038】また入力データ処理部28は、過去にアン
ダーライン又はマーカを引いた回数を文字列毎に蓄積媒
体23の入力データ記憶領域に格納することにより、既
にアンダーライン又はマーカが引かれている文字列に対
してさらにアンダーライン又はマーカを引く場合には、
当該アンダーラインの色を濃く表示又はマーカの太さを
太く表示する。これにより何度もアンダーライン又はマ
ーカが引かれた文字列は、他の文字列に比べて一段と強
調されることになる。
【0039】また入力データ処理部28は、ユーザが、
ペンによってアンダーライン又はマーカが引かれた文字
列上を所望の方向にドラッグアンドドロップ操作する
と、ドラッグアンドドロップ操作を行った方向に応じて
アンダーライン又はマーカの色を変更する。このように
電子ブック10は、ユーザの要求に応じて文字列の表示
色を変更することができる。
【0040】以上の構成によれば、注目する文字の中央
付近が指定された場合にはマーカを選択するのに対し
て、当該文字の下端付近が指定された場合にはアンダー
ラインを選択することにより、ユーザは任意の文字列を
ドラッグアンドドロップ操作するだけでアンダーライン
又はマーカを容易に表示することができ、かくして実際
の書籍のように簡単な操作を行うだけでアンダーライン
やマーカを引くことができる。
【0041】(6)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、蓄積媒体23として
半導体メモリを適用した場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、例えばCD−ROM(Compact Disc-R
ead Only Memory )のような他の種々の記憶手段を適用
するようにしても良い。
【0042】また上述の実施の形態においては、ユーザ
が注目する文字にアンダーラインやマーカを引いた場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図形
や記号のように、書籍の内容を構成する他の種々の要素
にアンダーラインやマーカを引くようにしても良い。
【0043】また上述の実施の形態においては、マーカ
が引かれた回数に応じてマーカの色を濃くした場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、マーカが引かれ
た回数に応じてマーカの太さを変化させるようにしても
良く、要は、マーカが引かれた回数に応じてマーカの表
示状態を変更すれば良い。
【0044】また上述の実施の形態においては、アンダ
ーラインが引かれた回数に応じてアンダーラインの太さ
を太くした場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、アンダーラインが引かれた回数に応じてアンダーラ
インの色を変化させるようにしても良く、要は、アンダ
ーラインが引かれた回数に応じてアンダーラインの表示
状態を変更すれば良い。
【0045】また上述の実施の形態においては、アンダ
ーライン又はマーカが引かれている文字列上をy軸方向
にドラッグアンドドロップ操作することに応じてアンダ
ーライン又はマーカの色を変化させた場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、例えばアンダーライン又
はマーカが引かれている文字列上をx軸方向にドラッグ
アンドドロップ操作することに応じてアンダーライン又
はマーカの太さを変化させるようにしても良く、要は、
ペンによる指定操作に応じてアンダーライン又はマーカ
の表示状態を変更すれば良い。
【0046】また上述の実施の形態においては、注目す
る文字の中央付近が指定された場合にはマーカを選択し
て当該マーカを引いた場合について述べたが、本発明は
これに限らず、例えば文字を囲む囲み線のように、文字
を強調する他の種々の印を施すようにしても良い。
【0047】また上述の実施の形態においては、注目す
る文字の下端付近が指定された場合にはアンダーライン
を選択して当該アンダーラインを引いた場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、例えば2つのアンダー
ラインを所定の間隔で並べてなる2重線のように、文字
を強調する他の種々の印を施すようにしても良い。
【0048】さらに上述の実施の形態においては、本発
明を電子ブック10に適用した場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、例えばパーソナルコンピュータ
のように、書籍の内容を構成する複数の要素をディスプ
レイ上に表示し、当該表示された複数の要素のうち注目
する要素をマウスカーソルで指定するようにしても良
く、この他種々の電子書籍表示装置に本発明を広く適用
し得る。
【0049】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、指定要素
を表示している領域のうちの指定された位置に応じて指
定要素を強調する印の種類を決定し、当該決定した印を
指定要素に付けることにより、ユーザは、指定要素を表
示している領域のうち所望の位置を指定するだけで容易
に印の種類を決定することができ、かくして実際の書籍
のように簡単な操作を行うだけで任意の要素に印を付加
し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子ブックの一実施の形態を示す
略線図である。
【図2】電子ブックの構成を示す略線図である。
【図3】電子ブックの回路構成を示すブロック図であ
る。
【図4】文字の書体を示す略線図である。
【図5】マーカ及びアンダーラインの表示方法を示すフ
ローチャートである。
【図6】マーカ及びアンダーラインの表示方法を示すフ
ローチャートである。
【図7】マーカ及びアンダーラインの表示方法を示すフ
ローチャートである。
【図8】マーカの描画例を示す略線図である。
【図9】アンダーラインの描画例を示す略線図である。
【図10】表示色変更方法を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10……電子ブック、11、13……筐体、12……回
動軸、13……操作表示部、14……操作入力部、15
……表示部、20……CPU、21……ROM、22…
…RAM、23……蓄積媒体、25……VRAM、28
……入力データ処理部。
フロントページの続き Fターム(参考) 5B009 RB32 TA01 5B075 MM23 ND03 PQ02 PQ23 PQ24 PR01 UU11 5E501 AA02 AA12 BA05 BA09 CA04 CB05 CB09 CB11 EA05 EA08 EA12 EB06 FA13 FB27 FB28 FB44

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】書籍の内容を構成する複数の要素を表示す
    る表示手段と、 入力手段を介して上記複数の要素のうち任意の要素が指
    定されると、上記指定された指定要素を表示している領
    域のうちの上記指定された位置に応じて上記指定要素を
    強調する印の種類を決定し、当該決定した印を上記指定
    要素に付ける表示制御手段とを具えることを特徴とする
    電子書籍表示装置。
  2. 【請求項2】上記表示制御手段は、 上記指定要素を指定した回数に応じて上記印の表示状態
    を変更することを特徴とする請求項1に記載の電子書籍
    表示装置。
  3. 【請求項3】上記表示制御手段は、 上記入力手段を介する指定操作手順に応じて上記指定要
    素に表示されている上記印の表示状態を変更することを
    特徴とする請求項1に記載の電子書籍表示装置。
  4. 【請求項4】書籍の内容を構成する複数の要素を表示手
    段に表示し、 入力手段を介して上記表示手段に表示される上記複数の
    要素のうち任意の要素が指定されると、上記指定された
    指定要素を表示している領域のうちの上記指定された位
    置に応じて上記指定要素を強調する印の種類を決定し、
    当該決定した印を上記指定要素に付けることを特徴とす
    る電子書籍表示装置の表示方法。
  5. 【請求項5】上記指定要素を指定した回数に応じて上記
    印の表示状態を変更することを特徴とする請求項4に記
    載の電子書籍表示装置の表示方法。
  6. 【請求項6】上記入力手段を介する指定操作手順に応じ
    て上記指定要素に表示されている上記印の表示状態を変
    更することを特徴とする請求項4に記載の電子書籍表示
    装置の表示方法。
JP17275499A 1999-06-18 1999-06-18 電子書籍表示装置及びその表示方法 Pending JP2001005816A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17275499A JP2001005816A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 電子書籍表示装置及びその表示方法
US09/596,110 US7165217B1 (en) 1999-06-18 2000-06-16 Electronic book display device and its display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17275499A JP2001005816A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 電子書籍表示装置及びその表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001005816A true JP2001005816A (ja) 2001-01-12

Family

ID=15947715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17275499A Pending JP2001005816A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 電子書籍表示装置及びその表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7165217B1 (ja)
JP (1) JP2001005816A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244048A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nintendo Co Ltd 表示形態変更プログラムおよび表示制御装置
JP2006301712A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sharp Corp 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及びこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2010125768A2 (en) 2009-05-01 2010-11-04 Sony Corporation Server apparatus, electronic apparatus, electronic book providing system, electronic book providing method, electronic book displaying method, and program
JP2011103134A (ja) * 2011-01-14 2011-05-26 Nintendo Co Ltd 表示形態変更プログラム、表示制御装置、表示制御システム、および表示形態変更方法
JP2011521381A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 マイクロソフト コーポレーション ドラッグ操作を用いるメニューへのアクセス
JP2012252380A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Casio Comput Co Ltd 漢文表示装置およびプログラム
JP2013003674A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Casio Comput Co Ltd 情報表示装置及びプログラム
JP2015060451A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社日立ソリューションズ 電子書籍データの配信サーバ、電子書籍データの閲覧に使用するコンピュータプログラム及び電子書籍データのデータ構造

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8131647B2 (en) 2005-01-19 2012-03-06 Amazon Technologies, Inc. Method and system for providing annotations of a digital work
US9275052B2 (en) * 2005-01-19 2016-03-01 Amazon Technologies, Inc. Providing annotations of a digital work
US8352449B1 (en) 2006-03-29 2013-01-08 Amazon Technologies, Inc. Reader device content indexing
US8725565B1 (en) 2006-09-29 2014-05-13 Amazon Technologies, Inc. Expedited acquisition of a digital item following a sample presentation of the item
US9672533B1 (en) 2006-09-29 2017-06-06 Amazon Technologies, Inc. Acquisition of an item based on a catalog presentation of items
US7865817B2 (en) * 2006-12-29 2011-01-04 Amazon Technologies, Inc. Invariant referencing in digital works
US7751807B2 (en) 2007-02-12 2010-07-06 Oomble, Inc. Method and system for a hosted mobile management service architecture
US20080195962A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Lin Daniel J Method and System for Remotely Controlling The Display of Photos in a Digital Picture Frame
US8024400B2 (en) 2007-09-26 2011-09-20 Oomble, Inc. Method and system for transferring content from the web to mobile devices
US20080243788A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Reztlaff James R Search of Multiple Content Sources on a User Device
US9665529B1 (en) 2007-03-29 2017-05-30 Amazon Technologies, Inc. Relative progress and event indicators
US7716224B2 (en) 2007-03-29 2010-05-11 Amazon Technologies, Inc. Search and indexing on a user device
US8341513B1 (en) 2007-05-21 2012-12-25 Amazon.Com Inc. Incremental updates of items
US8423889B1 (en) 2008-06-05 2013-04-16 Amazon Technologies, Inc. Device specific presentation control for electronic book reader devices
US8126878B2 (en) * 2008-06-24 2012-02-28 Krasnow Arthur Z Academic study tool utilizing e-book technology
US9087032B1 (en) 2009-01-26 2015-07-21 Amazon Technologies, Inc. Aggregation of highlights
US8378979B2 (en) * 2009-01-27 2013-02-19 Amazon Technologies, Inc. Electronic device with haptic feedback
US8832584B1 (en) 2009-03-31 2014-09-09 Amazon Technologies, Inc. Questions on highlighted passages
US8255820B2 (en) 2009-06-09 2012-08-28 Skiff, Llc Electronic paper display device event tracking
US20100315326A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Le Chevalier Vincent Electronic paper display whitespace utilization
US8692763B1 (en) 2009-09-28 2014-04-08 John T. Kim Last screen rendering for electronic book reader
US20110088100A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Serge Rutman Disabling electronic display devices
CN101937312B (zh) * 2010-09-15 2014-03-19 中兴通讯股份有限公司 一种电子书的标记方法及移动终端
US9495322B1 (en) 2010-09-21 2016-11-15 Amazon Technologies, Inc. Cover display
JP5623218B2 (ja) * 2010-09-24 2014-11-12 シャープ株式会社 電子書籍表示装置、電子書籍表示方法、電子書籍表示プログラム
US9158741B1 (en) 2011-10-28 2015-10-13 Amazon Technologies, Inc. Indicators for navigating digital works

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0252646B1 (en) * 1986-07-07 1993-09-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Paperless portable book
US5239665A (en) * 1989-03-30 1993-08-24 Hiuka Sangyo Kabushiki Kaisha Electronic book having several keys for changing pages and underlining certain portions of text
US5663748A (en) * 1995-12-14 1997-09-02 Motorola, Inc. Electronic book having highlighting feature
GB2314955A (en) * 1996-07-05 1998-01-14 Esselte Nv Label printer
US6331865B1 (en) * 1998-10-16 2001-12-18 Softbook Press, Inc. Method and apparatus for electronically distributing and viewing digital contents
US6384815B1 (en) * 1999-02-24 2002-05-07 Hewlett-Packard Company Automatic highlighting tool for document composing and editing software

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244048A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nintendo Co Ltd 表示形態変更プログラムおよび表示制御装置
JP2006301712A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sharp Corp 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及びこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4642534B2 (ja) * 2005-04-15 2011-03-02 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及びこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011521381A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 マイクロソフト コーポレーション ドラッグ操作を用いるメニューへのアクセス
US9563352B2 (en) 2008-05-19 2017-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Accessing a menu utilizing a drag-operation
WO2010125768A2 (en) 2009-05-01 2010-11-04 Sony Corporation Server apparatus, electronic apparatus, electronic book providing system, electronic book providing method, electronic book displaying method, and program
KR20120005000A (ko) 2009-05-01 2012-01-13 소니 주식회사 서버 장치, 전자 기기, 전자 서적 제공 시스템, 전자 서적 제공 방법, 전자 서적 표시 방법 및 프로그램
US9141693B2 (en) 2009-05-01 2015-09-22 Sony Corporation Within an electronic book environment, retrieving and displaying content associated with images or text in the electronic book
JP2011103134A (ja) * 2011-01-14 2011-05-26 Nintendo Co Ltd 表示形態変更プログラム、表示制御装置、表示制御システム、および表示形態変更方法
JP2012252380A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Casio Comput Co Ltd 漢文表示装置およびプログラム
JP2013003674A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Casio Comput Co Ltd 情報表示装置及びプログラム
JP2015060451A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社日立ソリューションズ 電子書籍データの配信サーバ、電子書籍データの閲覧に使用するコンピュータプログラム及び電子書籍データのデータ構造

Also Published As

Publication number Publication date
US7165217B1 (en) 2007-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001005816A (ja) 電子書籍表示装置及びその表示方法
US10437467B2 (en) Native overlay for rapid editing of web content
US11763067B2 (en) User interface for editing web content
CN108629033B (zh) 电子文本的操纵和显示
RU2627108C2 (ru) Установление направления навигации по контенту на основе направленных пользовательских жестов
CN106575203B (zh) 与再现的内容的基于悬停的交互
US8166388B2 (en) Overlaying electronic ink
JP4295602B2 (ja) 言語をペン先idに関連付ける方法、入力デバイスを使用して電子インクを処理装置に入力する方法および電子インクを受け取るための装置
US7818691B2 (en) Zeroclick
US5754174A (en) User interface with individually configurable panel interfaces for use in a computer system
TWI545502B (zh) 用於呼叫電子手寫或書寫界面之系統、方法和電腦可讀媒體
JP2003531428A (ja) ユーザインターフェースおよびデジタルドキュメントの処理および見る方法
Helmers Microsoft Visio 2013 Step by Step
TW200306490A (en) Write anywhere tool
JP2004500635A (ja) 電子文書に対しコンテンツに無関係に注釈を付けるためのシステムおよび方法
JPH06501798A (ja) 標準プログラムへのタブレット入力を有するコンピュータ
JP2000163031A (ja) 携帯情報機器及び情報記憶媒体
JP2007213589A (ja) 視覚化したメモを処理する方法、および、電子装置
US9910835B2 (en) User interface for creation of content works
JP5078051B2 (ja) 表示形態変更プログラム、表示制御装置、表示制御システム、および表示形態変更方法
CN108885530A (zh) 用墨水命令来操作可视用户界面控件
MXPA04005721A (es) Proceso de recoleccion y transformacion de tinta.
CN114356204B (zh) 笔记处理方法、电子设备及计算机存储介质
JP5263994B2 (ja) 表示形態変更プログラム、表示制御装置、表示制御システム、および表示形態変更方法
JP2000353170A (ja) 電子書籍表示装置及びその表示方法