JP2001004628A - 免疫分析装置と免疫分析方法 - Google Patents

免疫分析装置と免疫分析方法

Info

Publication number
JP2001004628A
JP2001004628A JP11173041A JP17304199A JP2001004628A JP 2001004628 A JP2001004628 A JP 2001004628A JP 11173041 A JP11173041 A JP 11173041A JP 17304199 A JP17304199 A JP 17304199A JP 2001004628 A JP2001004628 A JP 2001004628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microchannel
analysis
solid fine
antibody
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11173041A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Kitamori
武彦 北森
Hiroko Kimura
博子 木村
Manabu Tokeshi
学 渡慶次
Norikazu Sato
記一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanagawa Academy of Science and Technology
Original Assignee
Kanagawa Academy of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanagawa Academy of Science and Technology filed Critical Kanagawa Academy of Science and Technology
Priority to JP11173041A priority Critical patent/JP2001004628A/ja
Publication of JP2001004628A publication Critical patent/JP2001004628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微量試料で、簡便に短時間で、高精度な免疫
分析を可能とする。 【解決手段】 反応固相としての直径1mm以下の固体
微粒子(2)とともに、この固体微粒子(2)の径より
も大きい断面積を有するマイクロチャンネル反応槽部
(3)と、前記固体微粒子(2)の径よりも小さい断面
積を有するマイクロチャンネル分離部(4)とを備え、
抗原および標識抗体を別々に前記反応槽部(3)へと導
く導入部もしくはマイクロチャンネル流入部(5)
(6)を有している免疫分析マイクロチップを構成し、
これを用いて分析する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、免疫分析
装置とこれを用いた分析方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、各種の抗原−抗体
反応による免疫分析法が知られており、この分析のため
の簡便化手段としての分析キット類についての検討が進
められてきてもいる。しかしながら、従来一般的な方法
においては、免疫分析には複雑な工程と数日間にわたる
時間が必要とされる等の問題があり、また、多くの場合
には、蛍光色素による標識が必要とされていることか
ら、この蛍光色素標識による試料ダメージの発生が避け
られない等の問題もあった。
【0003】このため、従来より、生体高分子等の免疫
分析法については、反応・分離検出を簡便な手段によっ
て短時間で高精度で行うことができ、しかも試料にダメ
ージを与えることもない分析方法の実現が望まれてい
た。このような状況において、ガラス等の基板(以下マ
イクロチップと呼ぶ)上に化学システムを集積化する試
みは操作の簡便化・自動化による分析時間の短縮などの
メリットをもたならすと期待され、μ−TASと称され
近年盛んに行われてきている。この出願の発明者も、熱
レンズ顕微鏡による超微量分析や微小空間のサイズ効果
として迅速分子輸送に分子拡散力が有効なことなどに注
目し、独自の集積化の研究を進めているところである。
しかしながら、免疫分析については、DNA解析と同様
に電気浸透・電気泳動を利用したμ−TASの重要な対
象として期待され、高度な構造を持つ様々な形状のチッ
プが開発されてきているが、これまでのところ、実際に
マイクロチップ内で抗原−抗体反応をさせた例はほとん
ど報告されていないのが実情である。
【0004】そこでこの出願の発明は、以上のとおりの
従来技術の限界を超えて、実際にマイクロチップ内にお
ける抗原−抗体反応を可能として免疫分析を実施するこ
とのできる新しい免疫分析装置と、これを用いた分析方
法を提供することを課題としている。そして、この出願
の発明は、このような新しい分析装置と新しい分析方法
によって、反応・分離検出を簡便な手段によって短時間
で高精度で行い、しかも試料にダメージを与えることも
ないようにする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、上記
の課題を解決するものとして、第1には、反応固相とし
ての直径1mm以下の固体微粒子とともに、この固体微
粒子の径よりも大きい縦断面積を有するマイクロチャン
ネル反応槽部と、前記固体微粒子の径よりも小さい縦断
面積を有するマイクロチャンネル分離部と、抗原および
標識抗体を別々に前記反応槽部へと導く導入部もしくは
マイクロチャンネル流入部とを有しているマイクロチッ
プとを備えていることを特徴とする免疫分析装置を提供
する。
【0006】また、第2には、標識抗体とは別の抗体の
ためのマイクロチャンネル流入部を有している免疫分析
装置を、第3には、固体微粒子はガラスビーズもしくは
高分子ビーズである請求項1または2の免疫分析装置を
提供する。そして、この出願の発明は、第4には、前記
第1ないし第3のいずれかのマイクロチップによる免疫
分析方法であって、反応固相としての固体微粒子をマイ
クロチャンネル反応槽部に装入し、マイクロチャンネル
流入部より導入した抗原および標識抗体の固体微粒子上
での反応を行い、未反応物をマイクロチャンネル分離部
で分離し、光熱変換分析により分析することを特徴とす
るマイクロチップ免疫分析方法を提供し、第5には、第
一抗体とともに、第二抗体としての標識抗体を反応槽部
へと導く方法を、第6には、標識抗体を金コロイド標識
抗体とする方法を、第7には、光熱変換分析が2μm以
下の高空間分解能の熱レンズ顕微鏡、蛍光分析あるいは
化学発光による分析である分析方法も提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】この出願の発明は、上記のとおり
の特徴をもつものであるが、以下にその実施の形態につ
いて説明する。まず、この発明の免疫分析装置である
が、その構成はたとえば図1に沿って例示説明すること
ができる。
【0008】たとえば図1に示したように、ガラス、シ
リコン等の基板、より好ましくは透明なガラス等の基板
(1)において、この発明の免疫分析マイクロチップの
場合には、反応固相としての直径1mm以下の固体微粒
子(2)とともに、この固体微粒子(2)の径よりも大
きい縦断面積を有するマイクロチャンネル反応槽部
(3)と、前記固体微粒子(2)の径よりも小さい縦断
面積を有するマイクロチャンネル分離部(4)とを備
え、抗原および標識抗体を別々に前記反応槽部へと導く
導入部もしくはマイクロチャンネル流入部(5)(6)
を有している。
【0009】また、図1の例においては、第二抗体とし
ての標識抗体の反応槽部(3)への導入のためのマイク
ロチャンネル流入部(6)とともに、第一抗体の導入の
ためのマイクロチャンネル流入部(7)、並びにバッフ
ァー液や洗浄液の導入のためのマイクロチャンネル流入
部(8)を備えており、各々のマイクロチャンネル流入
部(5)(6)(7)(8)の端部には、抗原、標識抗
体(第二抗体)、第一抗体、そして洗浄液の注入穴部
(5A)(6A)(7A)(8A)が設けられてもい
る。
【0010】そして、図1の例では、マイクロチャンネ
ル分離部(4)の端部には、廃液部(4A)が設けられ
ている。固体微粒子(2)は、免疫抗原−抗体反応のた
めの反応固相としての役割を果たすものであって、たと
えばガラスビーズ、あるいはポリスチレン等の高分子ビ
ーズ等が用いられることになる。この固体微粒子(2)
は、この発明のマイクロチップにおいては、直径が1m
m以下、たとえば15〜85μm、さらには直径40〜
65μmのものとして用いられる。
【0011】マイクロチャンネル反応槽部(3)の大き
さは、その縦断面積、より具体的には、半球状、あるい
は湾曲状の穴部である場合、垂直方向の最大断面積が前
記の固体微粒子(2)の直径よりも大きく、一方、マイ
クロチャンネル分離部(4)の流路断面積、つまり図1
のα−α位置での断面積が固体微粒子(2)の直径より
も小さいことがこの発明においては要件となっている。
【0012】たとえば、より具体的には、マイクロチャ
ンネル反応槽部(3)の大きさは、半球状の穴部とした
場合には、たとえばその半径が100μm以上、より好
ましくは150μm以上とすることが考慮される。ま
た、マイクロチャンネル分離部(4)はたとえば、深さ
が10μm以下、幅10μm以下とすることが考慮され
る。このようにすることによって、反応固相としての固
体微粒子(2)は、マイクロチャンネル分離部(4)に
流入することはなく、せき止められることになる。そし
て未反応物だけが、マイクロチャンネル分離部(4)に
流入して分離されていることになる。また、必要に応じ
て、固体微粒子(2)から脱着された反応生成物のみが
分離されることになる。
【0013】抗原の導入のためのマイクロチャンネル流
入部(5)は必ずしも図1のようである必要はなく、直
接的に抗原を反応槽部(3)に導入するようにしてもよ
いし、あるいは、あらかじめ抗原を吸着させた状態の固
体微粒子(2)をマイクロチャンネル反応槽部に導入す
るようにしてもよい。マイクロチャンネル流入部(5)
(6)(7)(8)については、たとえば、深さを15
0μm以下、幅を300μm以下程度のものとして構成
することができる。抗原や抗体がマイクロチャンネル反
応槽部(3)に流入できる大きさの断面積をもつものと
すればよい。
【0014】この発明の免疫分析マイクロチップは、基
板(1)の表面に対して以上の構成を形成したものとし
てもよいし、あるいは、多層構造として、たとえば図2
に、図1のα−α部の断面を例示したように、マイクロ
チャンネル分離部4等の形成した基板(1)の表面に保
護プレート(11)を、また、さらに必要に応じて裏面
に補強のための支持プレート(12)を積層した構造と
してもよい。この図2ような積層体の構造の場合には、
保護プレート(11)には、前記の反応槽部(3)、注
入穴部(5A)(6A)(7A)(8A)、廃液部(4
A)の相当位置に開口が設けられているものとする。
【0015】いずれの場合においてもこの発明の免疫分
析マイクロチップによって、微量の試料等の使用によっ
て、簡便に短い反応時間で免疫分析が可能となる。免疫
分析の方法としては、この発明においては、反応固相と
しての固体微粒子(2)をマイクロチャンネル反応槽部
(3)に導入し、導入部もしくはマイクロチャンネル流
入部(5)(6)より導入した抗原および標識抗体、さ
らに必要によりマイクロチャンネル流入部(7)より導
入した抗体の固体微粒子(2)上での反応を行い、未反
応物をマイクロチャンネル分離部(4)で分離し、光熱
変換分析により分析することを可能としている。
【0016】標識抗体としては、代表的には、金コロイ
ド標識抗体が適当なものとして例示される。反応物は、
固体微粒子(2)上に吸着され、未反応物のみがマイク
ロチャンネル分離部(4)にて分離されるか、反応生成
物は固体微粒子(2)より脱着されてマイクロチャンネ
ル分離部(4)にて分離されることになる。
【0017】光熱変換分析については、たとえばその代
表例としてはこの出願の発明者らがすでに提案している
熱レンズ顕微鏡による分析がある。より好ましくは、2
μm以下の高空間分解能の熱レンズ顕微鏡による分析で
ある。この分析は、反応生成物が吸着されている固体微
粒子(2)に対して行われもよいし、マイクロチャンネ
ル分離部(4)に対して行われるようにしてもよい。ま
た、熱レンズ顕微鏡による分析だけでなく蛍光分析でも
よいし、化学発光分析等が採用されてもよい。
【0018】以上のとおりのこの出願の発明によって、
反応・分離検出を簡便に、短時間で、しかも高精度で行
うことができ、しかも従来の方法のように、試料に対し
てダメージを与えることもない。そこで以下に実施例を
示し、さらに詳しくこの出願の発明について説明する。
【0019】
【実施例】(実施例1)モデル試料として局所免疫やス
トレス関連物質として知られるslgAを選定し、B/
F分離操作などの集積化について検討した。すなわち、
ヒトslgAを吸着させた直径43〜60μmのガラス
微粒子やポリスチレン微粒子をそれぞれマイクロチャン
ネル反応槽部内に導入して堰き止め、反応固相とした。
次に金コロイド標識抗体をマイクロチャンネル流入部を
通じて反応槽部に流入させ、抗原抗体反応を行った。そ
の後、リン酸バッファーをマイクロチャンネル流入部を
通じて送液し、未反応残さの分離(B/F分離)を行っ
た。検出には熱レンズ顕微鏡を用いた。
【0020】実験では、深さ100μm、幅200μm
のマイクロチャンネル流入部を石英ガラス基板内に作製
し、FAB(Fast Atom Beam) で深さ5μmのさらに微
細なチャンネルを加工してマイクロチャンネル分離部を
形成し、また、半径約1mmの反応槽部を加工してマイ
クロチップとした。このマイクロチップでは、FAB加
工の部分だけチャンネル深さが浅く、反応固槽として用
いるビーズをせき止められる構造を意図したものであ
る。
【0021】なお、このマイクロチップにおいては多層
構造は採用していない。反応を行う、B/F分離等の条
件を最適化するための実験をパルク量で行った。次に最
適化した条件下でチャンネル内に堰き止め構造の反応槽
部分に微粒子を導入しておき、PBSバッファーを送液
してそのままB/F分離した。その後、この微粒子上に
結合した標識金コロイドを熱レンズ顕微鏡で測定した。
比較のため、通常用いられている方法でB/F分離した
微粒子を同じチップ内に導入して同様に測定した。その
結果、slgA濃度に対して信号強度に対する検量曲線
が得られ、マイクロチャンネル内でB/F分離を行った
ビーズと、通常法でB/F分離を行ったビーズとでは差
異がみられないことを確認した。以上より、マイクロチ
ャンネルの微小空調を利用した免疫分析が可能であるこ
とを示した。 (実施例2)実施例1において、ヒトslgAをマイク
ロチャンネル流入部より反応槽部に導入し、これをガラ
ス微粒子に吸着させ、次いで同様に反応を行わせ、熱レ
ンズ顕微鏡により分析した。
【0022】その結果、通常のバルク量の分析に比べて
はるかに微量の試料で短時間で、同様のB/F分離が可
能であることを確認した。
【0023】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この出願の
説明によって、従来技術の限界を超えて、実際にマイク
ロチップ内における抗原−抗体反応を可能として免疫分
析を実施することができる。そして、このような新しい
マイクロチップと新しい分析方法によって、反応、分離
検出を簡単な手段によって短時間で高精度で行い、しか
も試料にダメージを与えることもない分析が実現され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のマイクロチップを例示した斜視図で
ある。
【図2】多層構造のものを例示した断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 固体微粒子 3 マイクロチャンネル反応槽部 4 マイクロチャンネル分離部 4A 廃液部 5,6,7,8 マイクロチャンネル流入部 5A,6A,7A,8A 注入穴部 11 保護プレート 12 支持プレート
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 記一 東京都板橋区中台3−27−G−2103 Fターム(参考) 2G045 AA40 FA16 FB03 FB07 FB12 FB13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応固相としての直径1mm以下の固体
    微粒子とともに、この固体微粒子の径よりも大きい縦断
    面積を有するマイクロチャンネル反応槽部と、前記固体
    微粒子の径よりも小さい縦断面積を有するマイクロチャ
    ンネル分離部と、抗原および標識抗体を別々に前記反応
    槽部へと導く導入部もしくはマイクロチャンネル流入部
    とを有しているマイクロチップとを備えていることを特
    徴とする免疫分析装置。
  2. 【請求項2】 標識抗体とは別の抗体のためのマイクロ
    チャンネル流入部を有している請求項1の免疫分析装
    置。
  3. 【請求項3】 固体微粒子はガラスビーズもしくは高分
    子ビーズである請求項1または2の免疫分析装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかの装置によ
    る免疫分析方法であって、反応固相としての固体微粒子
    をマイクロチャンネル反応槽部に装入し、マイクロチャ
    ンネル流入部より導入した抗原および標識抗体の固体微
    粒子上での反応を行い、未反応物をマイクロチャンネル
    分離部で分離し、光熱変換分析により分析することを特
    徴とするマイクロチップ免疫分析方法。
  5. 【請求項5】 第一抗体とともに、第二抗体としての標
    識抗体を反応槽部へと導く請求項4の分析方法。
  6. 【請求項6】 標識抗体を金コロイド標識抗体とする請
    求項4または5の分析方法。
  7. 【請求項7】 光熱変換分析が2μm以下の高空間分解
    能の熱レンズ顕微鏡、蛍光分析、あるいは化学発光によ
    る分析である請求項4ないし6のいずれかの分析方法。
JP11173041A 1999-06-18 1999-06-18 免疫分析装置と免疫分析方法 Pending JP2001004628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173041A JP2001004628A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 免疫分析装置と免疫分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11173041A JP2001004628A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 免疫分析装置と免疫分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001004628A true JP2001004628A (ja) 2001-01-12

Family

ID=15953119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11173041A Pending JP2001004628A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 免疫分析装置と免疫分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001004628A (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326963A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 電場または磁場印加によるマイクロチップ液液界面反応方法とそのためのマイクロチップ
WO2003062823A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Kanagawa Academy Of Science And Technology Puce et procede d'analyse de l'activite enzymatique
JP2004028589A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Hitachi Ltd 分析チップ及び分析装置
JP2005334804A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Hitachi Industries Co Ltd マイクロ流体システム及びそれを用いる処理方法
WO2006016617A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Japan Science And Technology Agency 物質の定量方法及び物質の定量デバイス
JP2006208168A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Enplas Corp 流体取扱装置
JP2007003412A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Sekisui Chem Co Ltd 生物学的測定方法
JP2007024498A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Rohm Co Ltd 免疫分析方法及びバイオチップ
JP2007501940A (ja) * 2003-08-11 2007-02-01 シンエックスエックスエス・マイクロテクノロジー・アクチエンゲゼルシヤフト 結合手段を持つ積層体から成るフローセル
JP2007040942A (ja) * 2005-05-25 2007-02-15 Enplas Corp 流体取扱装置およびそれに用いる流体取扱ユニット
WO2007026731A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Rohm Co., Ltd バイオチップ及び免疫分析方法
JP2007524851A (ja) * 2004-01-26 2007-08-30 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 流体送達のシステムおよび方法
JP2007279018A (ja) * 2006-03-16 2007-10-25 Enplas Corp 流体取扱装置およびそれに用いる流体取扱ユニット
WO2007138789A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Panasonic Corporation 免疫学的測定法およびチップ
WO2008010677A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Seoulin Bioscience Co., Ltd. Microchip for protein fixation
JP2008215960A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Research Institute Of Biomolecule Metrology Co Ltd 検査キット
JP2008256701A (ja) * 2008-04-25 2008-10-23 Fuji Electric Holdings Co Ltd 抗原の分離装置並びにこれを利用した抗原の計測方法及び装置
EP1997557A1 (en) 2007-05-23 2008-12-03 Enplas Corporation Fluid handling unit and fluid handling apparatus using same
JP2009002927A (ja) * 2007-05-23 2009-01-08 Enplas Corp 流体取扱ユニットおよびそれを用いた流体取扱装置
JP2009175108A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sharp Corp 分析用マイクロ流路デバイス
JP2009209094A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Sharp Corp タンパク質抽出用マイクロチップ、タンパク質抽出装置及びタンパク質測定装置、これらを用いたタンパク質抽出方法及び空気調整機
EP2106857A2 (en) 2008-04-04 2009-10-07 Enplas Corporation Fluid handling unit and fluid handling apparatus using same
JP2010071827A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Fujifilm Corp アッセイ方法
US7749450B2 (en) 2005-11-14 2010-07-06 Enplas Corporation Fluid handling apparatus and fluid handling unit for use therein
JPWO2009035061A1 (ja) * 2007-09-10 2010-12-24 日本電気株式会社 マイクロチップの試料処理装置
WO2014106881A1 (ja) * 2013-01-07 2014-07-10 パナソニック株式会社 流路デバイス
JP2015021906A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 東亜ディーケーケー株式会社 測定方法、測定用のカートリッジ及び測定装置
US9255866B2 (en) 2013-03-13 2016-02-09 Opko Diagnostics, Llc Mixing of fluids in fluidic systems
US10082507B2 (en) 2003-12-31 2018-09-25 President And Fellows Of Harvard College Assay device and method
US10279345B2 (en) 2014-12-12 2019-05-07 Opko Diagnostics, Llc Fluidic systems comprising an incubation channel, including fluidic systems formed by molding
US10458572B2 (en) 2014-11-14 2019-10-29 Enplas Corporation Liquid handling device
JP2020533560A (ja) * 2018-05-04 2020-11-19 イラミーナ インコーポレーテッド 統合マニホルドを有するフローセル

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504625A (ja) * 1990-02-23 1993-07-15 アメリカ合衆国 流量免疫センサ方法と装置
JPH07500191A (ja) * 1992-08-03 1995-01-05 サピダイン・インコーポレーテッド 検定システム
JPH07506430A (ja) * 1992-05-01 1995-07-13 トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルベニア 微細加工した検出構造体
WO1996033412A1 (en) * 1995-04-20 1996-10-24 Perseptive Biosystems, Inc. Compositions, methods and apparatus for ultrafast electroseparation analysis
JPH09509498A (ja) * 1994-11-14 1997-09-22 トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルベニア 分析対象物質の確定及び処理のためのメソ規模の試料前処理装置及びシステム
WO1998000231A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Caliper Technologies Corporation High-throughput screening assay systems in microscale fluidic devices
JPH1026625A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Olympus Optical Co Ltd 小型分析装置及びその駆動方法
JPH10507516A (ja) * 1994-08-01 1998-07-21 ロッキード・マーチン・エナジー・システムズ・インク 化学分析用マイクロ流体操作方法及び装置
WO1999017100A1 (en) * 1997-09-26 1999-04-08 University Of Washington Multiple analyte diffusion-based chemical sensor
JP2000346842A (ja) * 1999-04-12 2000-12-15 Hitachi Ltd 微粒子を用いたプローブアレーの作製方法及び装置
JP2001518624A (ja) * 1997-09-26 2001-10-16 ユニバーシティ・オブ・ワシントン 同時の粒子分離および化学反応
JP2002507280A (ja) * 1997-05-23 2002-03-05 リンクス セラピューティクス,インコーポレイテッド 分析物の系列的プロセシングのためのシステムおよび装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504625A (ja) * 1990-02-23 1993-07-15 アメリカ合衆国 流量免疫センサ方法と装置
JPH07506430A (ja) * 1992-05-01 1995-07-13 トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルベニア 微細加工した検出構造体
JPH07500191A (ja) * 1992-08-03 1995-01-05 サピダイン・インコーポレーテッド 検定システム
JPH10507516A (ja) * 1994-08-01 1998-07-21 ロッキード・マーチン・エナジー・システムズ・インク 化学分析用マイクロ流体操作方法及び装置
JPH09509498A (ja) * 1994-11-14 1997-09-22 トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルベニア 分析対象物質の確定及び処理のためのメソ規模の試料前処理装置及びシステム
WO1996033412A1 (en) * 1995-04-20 1996-10-24 Perseptive Biosystems, Inc. Compositions, methods and apparatus for ultrafast electroseparation analysis
WO1998000231A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Caliper Technologies Corporation High-throughput screening assay systems in microscale fluidic devices
JPH1026625A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Olympus Optical Co Ltd 小型分析装置及びその駆動方法
JP2002507280A (ja) * 1997-05-23 2002-03-05 リンクス セラピューティクス,インコーポレイテッド 分析物の系列的プロセシングのためのシステムおよび装置
WO1999017100A1 (en) * 1997-09-26 1999-04-08 University Of Washington Multiple analyte diffusion-based chemical sensor
JP2001518624A (ja) * 1997-09-26 2001-10-16 ユニバーシティ・オブ・ワシントン 同時の粒子分離および化学反応
JP2000346842A (ja) * 1999-04-12 2000-12-15 Hitachi Ltd 微粒子を用いたプローブアレーの作製方法及び装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLIN CHEM, vol. 44, no. 3, JPN7008003975, 1998, pages 591 - 598, ISSN: 0001039057 *
日本化学会講演予稿集, vol. 76, no. 2, JPN6008022009, 1999, pages 1386 - 2, ISSN: 0001039058 *
第60回分析化学討論会講演要旨集, JPN7008003974, 1 May 1999 (1999-05-01), pages 50 - 1, ISSN: 0001039056 *

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326963A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 電場または磁場印加によるマイクロチップ液液界面反応方法とそのためのマイクロチップ
WO2003062823A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Kanagawa Academy Of Science And Technology Puce et procede d'analyse de l'activite enzymatique
JP2004028589A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Hitachi Ltd 分析チップ及び分析装置
US8288156B2 (en) 2002-06-21 2012-10-16 Hitachi, Ltd. Analytical chip and analyzer
JP2007501940A (ja) * 2003-08-11 2007-02-01 シンエックスエックスエス・マイクロテクノロジー・アクチエンゲゼルシヤフト 結合手段を持つ積層体から成るフローセル
US10082507B2 (en) 2003-12-31 2018-09-25 President And Fellows Of Harvard College Assay device and method
JP2007524851A (ja) * 2004-01-26 2007-08-30 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 流体送達のシステムおよび方法
JP4698613B2 (ja) * 2004-01-26 2011-06-08 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ 流体送達のシステムおよび方法
US9116148B2 (en) 2004-01-26 2015-08-25 President And Fellows Of Harvard College Fluid delivery system and method
US10048252B2 (en) 2004-01-26 2018-08-14 President And Fellows Of Harvard College Fluid delivery system and method
JP2011090009A (ja) * 2004-01-26 2011-05-06 President & Fellows Of Harvard College 流体送達のシステムおよび方法
JP4551123B2 (ja) * 2004-05-28 2010-09-22 株式会社日立プラントテクノロジー マイクロ流体システム及びそれを用いる処理方法
JP2005334804A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Hitachi Industries Co Ltd マイクロ流体システム及びそれを用いる処理方法
WO2006016617A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Japan Science And Technology Agency 物質の定量方法及び物質の定量デバイス
JP4536536B2 (ja) * 2005-01-27 2010-09-01 株式会社エンプラス 流体取扱装置
JP2006208168A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Enplas Corp 流体取扱装置
US7556778B2 (en) 2005-05-25 2009-07-07 Enplas Corporation Fluid handling apparatus and fluid handling unit for use therein
JP2007040942A (ja) * 2005-05-25 2007-02-15 Enplas Corp 流体取扱装置およびそれに用いる流体取扱ユニット
JP2007003412A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Sekisui Chem Co Ltd 生物学的測定方法
JP2007024498A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Rohm Co Ltd 免疫分析方法及びバイオチップ
WO2007026731A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Rohm Co., Ltd バイオチップ及び免疫分析方法
US7749450B2 (en) 2005-11-14 2010-07-06 Enplas Corporation Fluid handling apparatus and fluid handling unit for use therein
JP2007279018A (ja) * 2006-03-16 2007-10-25 Enplas Corp 流体取扱装置およびそれに用いる流体取扱ユニット
US7662345B2 (en) 2006-03-16 2010-02-16 Enplas Corporation Fluid handling apparatus and fluid handling unit for use therein
US7670854B2 (en) 2006-05-30 2010-03-02 Panasonic Corporation Immunological assay and chip
WO2007138789A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Panasonic Corporation 免疫学的測定法およびチップ
WO2008010677A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Seoulin Bioscience Co., Ltd. Microchip for protein fixation
KR100862904B1 (ko) * 2006-07-20 2008-10-13 주식회사 서린바이오사이언스 단백질 고정화용 마이크로칩
JP2008215960A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Research Institute Of Biomolecule Metrology Co Ltd 検査キット
US7901626B2 (en) 2007-05-23 2011-03-08 Enplas Corporation Fluid handling unit and fluid handling apparatus using same
JP2009002927A (ja) * 2007-05-23 2009-01-08 Enplas Corp 流体取扱ユニットおよびそれを用いた流体取扱装置
EP1997557A1 (en) 2007-05-23 2008-12-03 Enplas Corporation Fluid handling unit and fluid handling apparatus using same
JP2015025818A (ja) * 2007-09-10 2015-02-05 日本電気株式会社 マイクロチップの試料処理装置
JPWO2009035061A1 (ja) * 2007-09-10 2010-12-24 日本電気株式会社 マイクロチップの試料処理装置
JP5641184B2 (ja) * 2007-09-10 2014-12-17 日本電気株式会社 マイクロチップの試料処理装置
JP2009175108A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sharp Corp 分析用マイクロ流路デバイス
JP2009209094A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Sharp Corp タンパク質抽出用マイクロチップ、タンパク質抽出装置及びタンパク質測定装置、これらを用いたタンパク質抽出方法及び空気調整機
US7842245B2 (en) 2008-04-04 2010-11-30 Enplas Corporation Fluid handling unit and fluid handling apparatus using same
EP2106857A2 (en) 2008-04-04 2009-10-07 Enplas Corporation Fluid handling unit and fluid handling apparatus using same
JP2008256701A (ja) * 2008-04-25 2008-10-23 Fuji Electric Holdings Co Ltd 抗原の分離装置並びにこれを利用した抗原の計測方法及び装置
US8663910B2 (en) 2008-09-19 2014-03-04 Fujifilm Corporation Assay method
JP2010071827A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Fujifilm Corp アッセイ方法
WO2014106881A1 (ja) * 2013-01-07 2014-07-10 パナソニック株式会社 流路デバイス
US10684201B2 (en) 2013-03-13 2020-06-16 Opko Diagnostics, Llc Mixing of fluids in fluidic systems
US9255866B2 (en) 2013-03-13 2016-02-09 Opko Diagnostics, Llc Mixing of fluids in fluidic systems
US9588027B2 (en) 2013-03-13 2017-03-07 UPKO Diagnostics, LLC Mixing of fluids in fluidic systems
JP2015021906A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 東亜ディーケーケー株式会社 測定方法、測定用のカートリッジ及び測定装置
US10458572B2 (en) 2014-11-14 2019-10-29 Enplas Corporation Liquid handling device
US10279345B2 (en) 2014-12-12 2019-05-07 Opko Diagnostics, Llc Fluidic systems comprising an incubation channel, including fluidic systems formed by molding
US11253853B2 (en) 2014-12-12 2022-02-22 Opko Diagnostics, Llc Fluidic systems comprising an incubation channel, including fluidic systems formed by molding
JP2020533560A (ja) * 2018-05-04 2020-11-19 イラミーナ インコーポレーテッド 統合マニホルドを有するフローセル
JP7001716B2 (ja) 2018-05-04 2022-01-20 イラミーナ インコーポレーテッド 統合マニホルドを有するフローセル
US11376584B2 (en) 2018-05-04 2022-07-05 Illumina, Inc. Flow cell with integrated manifold
US11951477B2 (en) 2018-05-04 2024-04-09 Illumina, Inc. Flow cell with integrated manifold

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001004628A (ja) 免疫分析装置と免疫分析方法
Sato et al. Microchip‐based immunoassay system with branching multichannels for simultaneous determination of interferon‐γ
Teste et al. A low cost and high throughput magnetic bead-based immuno-agglutination assay in confined droplets
CN101317086B (zh) 分析物的微观流体检测
JP4884361B2 (ja) マイクロビーズを利用した化学反応装置
JP4850072B2 (ja) マイクロチップ
Shirai et al. A single-molecule ELISA device utilizing nanofluidics
Teste et al. Microchip integrating magnetic nanoparticles for allergy diagnosis
US20090053732A1 (en) Microfluidic devices, methods and systems for detecting target molecules
EP3259596A1 (en) Acoustic microreactor and methods of use thereof
US10024849B2 (en) Systems, devices, and methods for agglutination assays using sedimentation
Dunbar et al. Microsphere-based multiplex immunoassays: development and applications using Luminex® xMAP® technology
JPWO2005090972A1 (ja) 生物学的物質の分析キット、分析装置及び分析方法
US20060292641A1 (en) Immunoassay method
GB2392977A (en) A fluidic dielectrophoretic system and method for analysing biomolecules
JPWO2019098301A1 (ja) 標的分子の検出方法
EP2631007A1 (en) Device for parallelization and performance increase in microarray-immunoassays with solid, non-porous capture-zone
US20090054255A1 (en) Microfluidic devices and methods
CN108169194B (zh) 一种基于大蓝闪蝶的微流体芯片及其制作方法
Yang et al. Microfluidic communicating vessel chip for expedited and automated immunomagnetic assays
KR20090064942A (ko) 미세 유체 칩에서의 다중 검출 방법
Hu et al. Multicomponent mesofluidic system for the detection of veterinary drug residues based on competitive immunoassay
CN111068798A (zh) 微孔膜截留集聚微球的微流控芯片及其检测方法
Satoa et al. Integration of an immunoassay system into a microchip for high-throughput assay
Kojima et al. Integration of immunoassay into extended nanospace

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106