JP2001003786A - 内燃機関の燃料供給制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給制御装置

Info

Publication number
JP2001003786A
JP2001003786A JP11172106A JP17210699A JP2001003786A JP 2001003786 A JP2001003786 A JP 2001003786A JP 11172106 A JP11172106 A JP 11172106A JP 17210699 A JP17210699 A JP 17210699A JP 2001003786 A JP2001003786 A JP 2001003786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
pump
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11172106A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Tomizawa
尚己 冨澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP11172106A priority Critical patent/JP2001003786A/ja
Publication of JP2001003786A publication Critical patent/JP2001003786A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】始動時に燃圧を上昇させて燃料の霧化を良くす
ると共に、燃圧上昇に見合ったパルス幅で燃料を噴射さ
せ、始動時のエミッションを改善する。 【解決手段】プレッシャレギュレータから余剰燃料を燃
料タンクに戻すための燃料リターン配管に電磁バルブを
介装する。そして、スタートスイッチのON(S1)に
電磁バルブを閉じる(S3)ことで燃圧の上昇を図ると
共に、燃料ポンプの印加電圧VFPと燃料温度Tに基づい
て燃圧PINJを推定し(S4〜S7)、該燃圧PINJに基
づいて噴射パルス幅Tpを補正する(S7,S8)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の燃料供給
制御装置に関し、詳しくは、プレッシャレギュレータに
よるリターン燃料量の調整によって、燃料噴射弁に対す
る燃料の供給圧(以下、燃圧という)を制御する構成の
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、燃料タンクから燃料ポンプに
よって燃料噴射弁に燃料を圧送するよう構成すると共
に、燃料ポンプ下流側の燃料配管に、燃料タンクに戻す
燃料量(リターン燃料量)を機械的に調整するプレッシ
ャレギュレータを介装し、該プレッシャレギュレータに
よるリターン燃料量の調整によって前記燃圧を制御する
構成の燃料供給制御装置が知られている。
【0003】また、特開平11−037005号公報に
は、リターン燃料量を電子制御できる電子制御式のプレ
ッシャレギュレータと、機械式プレッシャレギュレータ
とを併用する燃料供給制御装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、機関の始動
時には、燃料噴射弁から噴射された燃料のうち、吸気ポ
ートの内壁等に付着する燃料量(壁流量)が多くなるの
で、高い燃圧で噴射させることで燃料の霧化を良くし、
以って、壁流量を減少させることが望まれる。
【0005】しかし、機械式のプレッシャレギュレータ
によって燃圧を制御させる構成の場合、一般に、基準圧
と燃圧との差圧に応じてリターン通路が開閉されてリタ
ーン燃料量が調整される構成であるから、電子制御式プ
レッシャレギュレータのように目標燃圧の変更要求に対
応できる構成ではない。
【0006】従って、始動時の霧化特性を改善すべく、
機械式のプレッシャレギュレータによる調整圧を上昇さ
せると、全運転域で一律に燃圧を高くすることになり、
また、燃圧を高めると単位時間当たりの噴射量が多くな
って噴射パルス幅を狭くする必要が生じるため、暖機後
のアイドル運転時などの要求噴射量が少ないときに、燃
料の計量精度が悪化する可能性がある。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、始動時における霧化を向上させつつ、暖機後の噴
射パルス幅を不当に狭くすることのない燃料供給制御装
置を提供することを目的とする。
【0008】また、システムコストを増大させることな
く、霧化を向上させるための燃圧の変更に伴う噴射パル
スの補正を行わせることができる燃料供給制御装置を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのため請求項1記載の
発明は、燃料タンク内の燃料を燃料ポンプによって燃料
噴射弁に圧送し、噴射パルス信号に応じた燃料噴射弁の
開弁動作によって機関に燃料を噴射する構成であって、
前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を、前記燃料タ
ンクへのリターン燃料量の調整によって目標圧に制御す
るプレッシャレギュレータを備えた内燃機関の燃料供給
制御装置において、機関始動時に前記プレッシャレギュ
レータからの燃料のリターンを禁止する共に、前記燃料
噴射弁に供給される燃料の圧力を推定して、前記噴射パ
ルス信号のパルス幅を補正するよう構成した。
【0010】かかる構成によると、プレッシャレギュレ
ータからのリターンを禁止することで、余剰燃料が燃料
配管から排出されずに蓄積され、配管内の圧力(燃圧)
が高まることになる。
【0011】また、燃圧の変化に伴う単位時間当たりの
噴射量変化に対応すべく、燃圧を推定して噴射パルス幅
を補正する。請求項2記載の発明では、前記プレッシャ
レギュレータから燃料タンクへのリターン通路にバルブ
を介装し、該バルブを始動時に閉じることで前記プレッ
シャレギュレータからの燃料のリターンを禁止する構成
とした。
【0012】かかる構成によると、リターン通路に介装
させたバルブを始動時に閉じることで、燃圧を設定圧に
調整するための余剰燃料の排出経路が遮蔽され、燃圧が
増加することになる。
【0013】請求項3記載の発明では、前記燃料ポンプ
の印加電圧に基づいて前記燃料ポンプの吐出量を推定
し、該推定した吐出量に基づいて前記燃料噴射弁に供給
される燃料の圧力を推定する構成とした。
【0014】かかる構成によると、一般的に燃料ポンプ
に印加される電圧によって、ポンプ回転数が変化し、ポ
ンプ回転数に対応して吐出量が変化するので、印加電圧
から吐出量を推定し、該推定値から燃圧を推定する。
【0015】請求項4記載の発明では、前記燃料ポンプ
の印加電圧に基づいて前記燃料ポンプの吐出量を推定す
るときに、燃料ポンプの回転イナーシャに相当する遅れ
時定数を付加する構成とした。
【0016】かかる構成によると、ポンプの印加電圧が
変化しても直ちにポンプ回転数が変化してポンプの吐出
量が変化するのではなく、回転イナーシャによる応答遅
れを生じ、印加電圧の変化に対して遅れて回転数が変化
して吐出量が遅れて変化するので、印加電圧の変化に対
して回転イナーシャに相当する遅れ時定数を付加して、
燃料ポンプの吐出量を推定させる。
【0017】請求項5記載の発明では、前記燃料ポンプ
の印加電圧を移動平均し、該移動平均値に基づいて前記
燃料ポンプの吐出量を推定することで、前記回転イナー
シャに相当する遅れ時定数を付加する構成とした。
【0018】かかる構成によると、燃料ポンプの印加電
圧を移動平均(例えば加重平均)し、該移動平均値に基
づいて燃料ポンプの吐出量を推定させることで、実際の
印加電圧の変化に対して、吐出量の推定に用いる電圧に
遅れを生じさせる。
【0019】請求項6記載の発明では、前記燃料ポンプ
の吐出量と燃料の温度とに基づいて前記燃料噴射弁に供
給される燃料の圧力を推定する構成とした。かかる構成
によると、同じ吐出量のときでも、燃料温度により圧力
が異なるので、燃料ポンプの印加電圧と共に、そのとき
の燃料温度を考慮して、燃圧を推定させる。
【0020】
【発明の効果】請求項1記載の発明によると、機関始動
時にプレッシャレギュレータからの燃料リターンを禁止
することで燃圧を高め、燃料噴射弁から噴射される燃料
の霧化性を高めて壁流量を減らすことができると共に、
燃圧センサを用いることなく燃圧変化に対応する噴射パ
ルス幅で要求量の燃料を噴射させることができるという
効果がある。
【0021】請求項2記載の発明によると、リターン通
路をバルブで閉じることで、プレッシャレギュレータか
らのリターン燃料を確実かつ簡便に停止させることがで
きるという効果がある。
【0022】請求項3記載の発明によると、始動時のポ
ンプ印加電圧の変動に対応して、燃圧を精度良く推定で
きるという効果がある。請求項4記載の発明によると、
ポンプ印加電圧の変化に対するポンプ回転数の応答遅れ
に対応して、燃圧を精度良く推定できるという効果があ
る。
【0023】請求項5記載の発明によると、ポンプ印加
電圧の変化に対するポンプ回転数の応答遅れに対応した
吐出量の推定を、簡便に行わせることができるという効
果がある。
【0024】請求項6記載の発明によると、燃料の温度
による昇圧特性の違いに対応して燃圧を精度良く推定で
きるという効果がある。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。図1は、実施の形態における内燃機関の燃料供給
制御装置を示すシステム構成図であり、図示省略した内
燃機関の各気筒(例えば#1〜#4気筒)の吸気ポート
に電磁式の燃料噴射弁1a〜1dが設けられる。
【0026】前記燃料噴射弁1a〜1dは、ばね部材に
よって閉弁方向に付勢される弁体を、電磁コイルの磁気
吸引力によってリフトさせて燃料を噴射するものであ
り、前記電磁コイルへの通電タイミングで噴射時期が制
御され、また、通電時間(開弁時間)で噴射量が制御さ
れる。
【0027】前記燃料噴射弁1a〜1dは、それぞれ燃
料ギャラリー2に接続され、前記燃料ギャラリー2から
供給される燃料を、開弁状態で噴射する。前記燃料ギャ
ラリー2の上流端には、途中に燃料フィルタ3を介装し
た燃料供給配管4が接続され、該燃料供給配管4の上流
端は、電動燃料ポンプ5の吐出口に接続されている。
【0028】前記電動燃料ポンプ5は、図示しない車両
に搭載される燃料タンク6に内蔵され、バッテリ7を電
源として駆動するタービンタイプのポンプである。ま
た、前記燃料ギャラリー2の下流端には、燃料を前記燃
料タンク6に戻すための燃料リターン配管8が接続され
る。該燃料リターン配管8には、機械式のプレッシャレ
ギュレータ9が介装され、更に、前記プレッシャレギュ
レータ9の下流側の燃料リターン配管8には、常開型の
電磁バルブ10が介装される。
【0029】前記プレッシャレギュレータ9は、ダイヤ
フラムで隔成される基準圧力室と燃圧室とを備え、燃圧
室内の燃圧と基準圧力室の圧力との差圧が所定値以上に
なると、燃料リターン配管8を開いて燃料を燃料タンク
6に逃がすことで、燃圧を減少させるよう構成され、前
記差圧が前記所定値になるように燃圧を調整する。
【0030】前記基準圧力室には、例えば機関の吸入負
圧が導入されるようになっており、これにより、燃料噴
射弁1a〜1dに供給される燃圧と燃料噴射弁1a〜1
dの噴孔周りの圧力との差圧が一定になるように燃圧が
調整され、燃料噴射弁1a〜1dにおける単位開弁時間
当たりの噴射量が一定となり、燃料噴射弁1a〜1dの
開弁時間に比例して燃料噴射量が変化することになる。
【0031】尚、前記基準圧力室を大気開放とする構成
であっても良い。コントロールユニット11は、マイク
ロコンピュータを内蔵し、各種センサからの検出信号に
基づいて機関の運転状態を判別し、該判別結果に基づい
て燃料噴射量を演算し、該燃料噴射量に相当する噴射パ
ルス幅の噴射パルス信号を、機関回転に同期した所定タ
イミングにおいて燃料噴射弁1a〜1dに出力する一
方、前記電磁バルブ10の閉駆動信号を出力する。
【0032】前記各種センサとしては、機関の吸入空気
量を検出するエアフローメータ21、クランク角を検出
するクランク角センサ22、機関の冷却水温度を検出す
る水温センサ23、前記燃料ギャラリー2内の燃料温度
を検出する燃温センサ24等が設けられている。
【0033】また、前記コントロールユニット11に
は、バッテリ7の電圧信号、及び、スタートスイッチの
ON・OFF信号が入力されるようになっている。ここ
で、前記コントロールユニット11は、始動時に通常よ
りも燃圧を高めて燃料噴射弁1a〜1dから噴射される
燃料の霧化を良くし、壁流量の減少によるエミッション
の改善を図る制御を行うよう構成されており、かかる制
御の様子を図2のフローチャートに従って説明する。
【0034】図2のフローチャートにおいて、S1で
は、スタートスイッチのON・OFFを判別すること
で、機関の始動状態を判別する。スタートスイッチがO
FFである非始動時は、S2へ進んで、前記電磁バルブ
10に対する通電を遮断することで、前記電磁バルブ1
0を開く。
【0035】前記電磁バルブ10が開いた状態では、プ
レッシャレギュレータ9からの燃料リターンが可能とな
り、余剰燃料の燃料タンク6へのリターンによってプレ
ッシャレギュレータ9の設定圧に燃圧が調整される。
【0036】一方、S1でスタートスイッチがONであ
ると判別されたときには、機関の始動時であると判断
し、S3へ進む。S3では、前記電磁バルブ10に対し
て通電して、前記電磁バルブ10を閉じる。
【0037】前記電磁バルブ10が閉じた状態では、プ
レッシャレギュレータ9が余剰燃料をリターンさせて燃
圧を下げるべく燃料リターン配管8を開いても、下流側
の電磁バルブ10によってリターンが遮断されるので、
燃圧を下げる調整が行えなくなり、燃料ポンプ5から供
給される余剰燃料によって燃圧が上昇することになる。
【0038】燃圧を高くすれば、燃料噴射弁1a〜1d
から噴射される燃料の霧化が良くなって壁流量が減少
し、エミッションが改善されると共に、始動時間の短縮
を図れる。
【0039】S4以降では、前記電磁バルブ10を閉じ
ることによる燃圧の上昇変化を推定し、該推定結果に基
づいて噴射パルス幅を補正する処理を行う。噴射パルス
幅は、プレッシャレギュレータ9による燃圧調整が通常
に行われる状態での単位時間当たりの噴射量に対応して
演算されるので、燃圧が上昇して単位時間当たりの噴射
量が増大すると、要求量よりも多い燃料が噴射されるこ
とになってしまう。そこで、実際の燃圧を推定し、該推
定結果に基づいて噴射パルス幅を補正することで、燃圧
が所期圧よりも高くなっても要求の燃料を噴射させるこ
とができるようにしてある。
【0040】S4では、燃料ポンプ5の印加電圧VFP
読み込む。S5では、前記印加電圧VFPを、下式に従っ
て加重平均(移動平均)する。 VFPAV=[VFP+(n−1)VFPAV-1]/n 上式において、VFPAV-1は、前回の加重平均値である。
【0041】また、上記加重平均における加重重みは、
燃料ポンプ5の回転イナーシャに対応して設定されるも
のである。即ち、印加電圧の変化に対して燃料ポンプ5
の回転が遅れて変化するため、印加電圧VFPを加重平均
することで、前記遅れて変化する回転に静的に対応する
電圧を求めるようにしてある。
【0042】但し、印加電圧VFPに基づいて求めた吐出
量PFPを加重平均することで、燃料ポンプ5の回転イナ
ーシャに対応する構成としても良い。S6では、前記加
重平均値VFPAVに基づいてそのときの燃料ポンプ5の吐
出量PFPを推定する。コントロールユニット11には、
予め印加電圧VFPと吐出量P FPとの相関を示すテーブル
が記憶されており、前記加重平均値VFPAVに基づいて前
記テーブルを参照して吐出量PFPを求める。
【0043】S7では、燃圧PINJの推定演算を下式に
基づいて行う。 PINJ=K1×PFP×T 前記K1は、燃料配管の体積に基づいて決定される定数
であり、また、Tは、燃温センサ24で検出される燃温
(絶対温度換算値)であり、吐出量PFPと燃料配管の体
積と燃温とから燃圧PINJが推定されるようになってい
る。
【0044】尚、簡易的には、燃温センサ24を省略
し、燃温Tを一定値として燃圧PINJを推定させる構成
としても良い。機関の冷却水温度から燃温Tを推定させ
ても良い。
【0045】S8では、前記燃圧PINJを、係数K2に
よって噴射パルス幅を補正するための係数KINJに変換
する。 KINJ=K2×PINJ 1/2 S9では、プレッシャレギュレータ9による燃圧調整機
能が通常に機能する状態(電磁バルブ10の開状態)で
の噴射パルス幅Tpに係数KINJを乗算して、電磁バル
ブ10を閉じて燃圧を上昇させた状態に見合う噴射パル
ス幅Tpを求める。
【0046】Tp=Tp×KINJ 上記推定燃圧に基づく噴射パルス幅Tpの補正によっ
て、燃圧の上昇に見合う噴射パルス幅Tpで噴射させる
ことができ、霧化を促進させるための燃圧上昇によっ
て、要求量よりも多い燃料が噴射されてしまうことを防
止できる。
【0047】尚、プレッシャレギュレータ9の基準圧力
室は大気開放であっても良いし、また、燃料噴射弁1が
各気筒の燃焼室内に直接燃料を噴射させる構成の直接噴
射式ガソリン内燃機関であっても、上記実施の形態に示
した始動時における電磁バルブ10の閉制御によるリタ
ーン禁止及び燃圧の推定に基づく噴射パルス幅の補正を
実行することで同様な効果を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態における燃料供給制御装置のシステ
ム構成図。
【図2】上記実施の形態における燃圧制御及び噴射パル
ス幅補正の様子を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…燃料噴射弁 2…燃料ギャラリー 3…燃料フィルタ 4…燃料供給配管 5…燃料ポンプ 6…燃料タンク 7…バッテリ 8…燃料リターン配管 9…プレッシャレギュレータ 10…電磁バルブ 11…コントロールユニット 21…エアフローメータ 22…クランク角センサ 23…水温センサ 24…燃温センサ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 45/00 312 F02D 45/00 312B F02M 37/00 F02M 37/00 A 311 311C 37/04 37/04 B 51/02 51/08 L 51/08 69/00 340Z 69/00 340 51/02 S R Fターム(参考) 3G066 AB02 AD02 AD10 BA03 BA23 CA01U CB07U CB15 CB16 CC01 CC06U CE22 DA01 DB01 DC00 DC05 DC11 DC14 DC15 3G084 BA14 CA01 DA09 DA10 EB07 EB25 FA00 FA07 FA20 FA38 3G301 HA01 JA03 JA14 JA29 KA01 LB02 LB06 LC10 MA11 NA01 NA06 NA08 NB02 NB06 NB11 NC02 NE22 PB00Z PB01Z PB08Z PG01Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンク内の燃料を燃料ポンプによって
    燃料噴射弁に圧送し、噴射パルス信号に応じた燃料噴射
    弁の開弁動作によって機関に燃料を噴射する構成であっ
    て、前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を、前記燃
    料タンクへのリターン燃料量の調整によって目標圧に制
    御するプレッシャレギュレータを備えた内燃機関の燃料
    供給制御装置において、 機関始動時に前記プレッシャレギュレータからの燃料の
    リターンを禁止する共に、前記燃料噴射弁に供給される
    燃料の圧力を推定して、前記噴射パルス信号のパルス幅
    を補正するよう構成されたことを特徴とする内燃機関の
    燃料供給制御装置。
  2. 【請求項2】前記プレッシャレギュレータから燃料タン
    クへのリターン通路にバルブを介装し、該バルブを始動
    時に閉じることで前記プレッシャレギュレータからの燃
    料のリターンを禁止する構成であることを特徴とする請
    求項1記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
  3. 【請求項3】前記燃料ポンプの印加電圧に基づいて前記
    燃料ポンプの吐出量を推定し、該推定した吐出量に基づ
    いて前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を推定する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の内燃機関の燃料
    供給制御装置。
  4. 【請求項4】前記燃料ポンプの印加電圧に基づいて前記
    燃料ポンプの吐出量を推定するときに、燃料ポンプの回
    転イナーシャに相当する遅れ時定数を付加することを特
    徴とする請求項3記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
  5. 【請求項5】前記燃料ポンプの印加電圧を移動平均し、
    該移動平均値に基づいて前記燃料ポンプの吐出量を推定
    することで、前記回転イナーシャに相当する遅れ時定数
    を付加することを特徴とする請求項4記載の内燃機関の
    燃料供給制御装置。
  6. 【請求項6】前記燃料ポンプの吐出量と燃料の温度とに
    基づいて前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を推定
    することを特徴とする請求項3〜5のいずれか1つに記
    載の内燃機関の燃料供給制御装置。
JP11172106A 1999-06-18 1999-06-18 内燃機関の燃料供給制御装置 Abandoned JP2001003786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172106A JP2001003786A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 内燃機関の燃料供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172106A JP2001003786A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 内燃機関の燃料供給制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001003786A true JP2001003786A (ja) 2001-01-09

Family

ID=15935670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11172106A Abandoned JP2001003786A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 内燃機関の燃料供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001003786A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107471A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Hitachi Ltd 車両用エンジンの燃料供給制御装置
JP2011064128A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃圧取得装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107471A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Hitachi Ltd 車両用エンジンの燃料供給制御装置
JP2011064128A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃圧取得装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3829035B2 (ja) エンジンの燃料圧力制御装置
US7472690B2 (en) Fuel supply apparatus for engine and control method of same
US10113500B2 (en) Fuel-pressure controller for direct injection engine
US6408825B1 (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
US20010008134A1 (en) Fuel injection control system of internal combustion engine
JP5054795B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3154038B2 (ja) 内燃機関の吸気圧力推定装置及び燃料供給装置
JP2009052409A (ja) 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP3189143B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US7013720B2 (en) Fuel pressure sensing apparatus for internal combustion engine control unit
JP3060897B2 (ja) 内燃機関の吸気流制御装置
JP2007303372A (ja) 内燃機関の燃料供給システム
JPH11182371A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2010101296A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3114530B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2001003786A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3705823B2 (ja) エンジンのベーパ発生検出装置
JP2001107776A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2001193588A (ja) 筒内噴射エンジンの燃圧制御装置
JP4613920B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2764515B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2858284B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3836000B2 (ja) 燃料圧力制御方法
JP3512932B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS59115445A (ja) 過給機付きエンジンのリニアソレノイド型アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの電子制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040604