JP2001001552A - Liquid discharge head cartridge and recording device - Google Patents

Liquid discharge head cartridge and recording device

Info

Publication number
JP2001001552A
JP2001001552A JP17907899A JP17907899A JP2001001552A JP 2001001552 A JP2001001552 A JP 2001001552A JP 17907899 A JP17907899 A JP 17907899A JP 17907899 A JP17907899 A JP 17907899A JP 2001001552 A JP2001001552 A JP 2001001552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
negative pressure
liquid
unit
pressure control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17907899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koki Hayashi
弘毅 林
Eiichiro Shimizu
英一郎 清水
Shozo Hattori
省三 服部
Kenji Kitahata
健二 北畠
Hiroshi Koshikawa
浩志 越川
Hajime Yamamoto
肇 山本
Teruo Arashima
輝雄 荒島
Masaru Iketani
優 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17907899A priority Critical patent/JP2001001552A/en
Priority to US09/559,754 priority patent/US6443567B1/en
Publication of JP2001001552A publication Critical patent/JP2001001552A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To disassemble a plurality of units composing an ink jet head cartridge into individual units. SOLUTION: In a holder 150, through-holes 718 having a spot facing for fitting screw hole parts 715 provided in the bottom of a negative-pressure control chamber unit 100 and a spot facing for embedding the screw heads of screws 710 and 711 are formed in a point A and a point B. The negative-pressure control chamber unit 100 is fixed by screwing the screws 710 and 711 into the screw hole parts 715 through the through-holes 718. In a screw lock plate 720 provided on an ink jet head unit 160, through-holes 716 are made in positions corresponding to screw holes 717 made in C and D points of the holder 150. The ink jet head unit 160 is fixed by screwing screws 712 and 713 into the screw holes 717 through the through-holes 716. The screw-lock plate 720 covers the screw heads of screws 710 and 711.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、液体を吐出して被
記録媒体に記録を行う記録装置に関し、特に記録用の液
体を収容する液体収納容器、負圧発生部材を収納する負
圧発生部材収納容器、及び液体の吐出を行う記録ヘッド
部を分離可能に保持するタンクホルダとを有するインク
ジェットカートリッジにより記録を行う記録装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus for discharging a liquid to perform recording on a recording medium, and more particularly to a liquid container for storing a recording liquid and a negative pressure generating member for storing a negative pressure generating member. The present invention relates to a recording apparatus that performs recording using an ink jet cartridge having a storage container and a tank holder that detachably holds a recording head unit that discharges liquid.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、外部へ液体を供給するために負圧
を利用する液体供給方法としては、例えばインクジェッ
ト記録装置分野では、インク吐出ヘッドに対して負圧を
与えるインクタンクが提案され、記録ヘッドと一体化可
能にした構成(ヘッドカートリッジ)が実施されてき
た。ヘッドカートリッジは、さらに分類すると、記録ヘ
ッドとインクタンク(インク収納部)とが常時一体の構
成と、記録手段とインク収納部が別体で、かつ記録装置
に対して双方とも分離でき、使用時に一体にして使用す
る構成とに分けることができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a liquid supply method using a negative pressure to supply a liquid to the outside, for example, in the field of ink jet recording apparatuses, an ink tank for applying a negative pressure to an ink discharge head has been proposed. A configuration (a head cartridge) that can be integrated with a head has been implemented. The head cartridge can be further classified into a structure in which the recording head and the ink tank (ink storage unit) are always integrated, a structure in which the recording unit and the ink storage unit are separate, and both can be separated from the recording device. It can be divided into a configuration to be used integrally.

【0003】このような液体供給システムにおいて負圧
を発生させるために最も容易な方法の一つとして、多孔
質の毛管力を利用する方法が挙げられる。この方法にお
けるインクタンクは、インクタンク内部全体にインク貯
蔵を目的として収納、好ましくは圧縮収納されたスポン
ジ等の多孔質体と、印字中のインク供給を円滑にするた
めインク収納部に空気を取り入れ可能な大気連通口とを
含む構成となる。
One of the easiest methods for generating a negative pressure in such a liquid supply system is a method utilizing a porous capillary force. In this method, the ink tank is housed inside the ink tank for the purpose of ink storage, preferably a porous body such as a sponge which is housed in a compressed state, and air is taken into the ink storage section for smooth ink supply during printing. And a possible air communication port.

【0004】しかし、多孔質部材をインク保持部材とし
て使用する場合の課題として、単位体積当たりのインク
収納効率が低いことが挙げられる。この課題を解決する
ために、本出願人は、EP0580433号公報におい
て、負圧発生部材収納容器に対して連通部を除く全体が
実質密閉の液体収納容器を有し負圧発生部材収納容器で
使用されるインクタンクを提案している。また、EP0
581531号公報において、上述の構造のインクタン
クに対して、液体収納容器を交換可能にした発明を提案
している。
However, as a problem when using a porous member as an ink holding member, the ink storage efficiency per unit volume is low. In order to solve this problem, the applicant of the present invention disclosed in EP 0 580 433 A1 that a liquid storage container, which is entirely substantially closed except for a communicating part with the negative pressure generation member storage container, is used in the negative pressure generation member storage container. Proposed ink tank. Also, EP0
Japanese Patent No. 581531 proposes an invention in which a liquid container can be replaced with respect to the ink tank having the above-described structure.

【0005】上述のインクタンクは、液体収納容器内の
インクの導出に伴って、気体が液体収納容器内に収納さ
れる気液交換動作によって液体収納容器から負圧発生部
材収納容器へのインク供給が行われるために、この気液
交換動作中は、ほぼ一定の負圧条件下でインクを供給で
きるメリットがある。
The above-mentioned ink tank supplies ink from the liquid storage container to the negative pressure generating member storage container by a gas-liquid exchange operation in which a gas is stored in the liquid storage container as the ink in the liquid storage container is led out. Is performed, there is an advantage that the ink can be supplied under a substantially constant negative pressure condition during the gas-liquid exchange operation.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述のインクタンク
は、現時点での市場における要求は満足できるレベルに
あるが、本発明者たちは、このようなインクタンクを搭
載するヘッドカートリッジについて、より検討を行った
結果、近年特に注目されている環境問題に対応するため
に、以下の2つの要件が重要であるとの結論を得た。
The demands of the above-mentioned ink tanks in the market at present are at a satisfactory level, but the present inventors have studied the head cartridge mounting such ink tanks more. As a result, it was concluded that the following two requirements were important in order to deal with environmental issues that have received special attention in recent years.

【0007】1つは、記録ヘッド、負圧発生部材収納容
器、液体収納容器の寿命がそれぞれ異なるため、寿命に
応じた使用を行うことができるようにすることである。
このためには、異なる部品の結合には易分解性を有する
方法で結合することにより、それぞれの部品のリサイク
ル性、再利用性をより一層高めることができ、寿命に応
じた使用方法が可能となる。
One is that the life of the recording head, the negative pressure generating member storage container, and the liquid storage container are different from each other, so that it is possible to use the print head according to the life.
For this purpose, the recyclability and reusability of each part can be further improved by connecting the different parts by a method that is easily decomposable, and it is possible to use the parts according to their life. Become.

【0008】特に、上述の液体収納容器のみを交換可能
とする形態では、誤って異なる種類のインクを収容した
液体収納容器を接続した場合、負圧発生部材収納容器が
使えなくなる恐れがあるため、寿命に応じた使用方法を
提供することは重要であるとの認識に至った。
Particularly, in the above-described embodiment in which only the liquid storage container is replaceable, if a liquid storage container containing different types of inks is erroneously connected, the negative pressure generating member storage container may not be used. It has been recognized that it is important to provide a use method corresponding to the life.

【0009】そしてもう一つは、構成部品をユニット化
することで、液体吐出記録装置に応じてカートリッジで
用いられるインクの量や種類が異なる場合(例えばある
機種ではイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックbの4
色を、他の機種では、さらに淡シアン、淡マゼンタの6
色のインクを搭載するなど)であっても、製品の歩留り
の向上や、品質管理項目の減少により生産コストを抑え
るとともに、記録ヘッド部、容器、ホルダをそれぞれリ
サイクル、あるいは、再使用を容易にすることができ
る。
The other is to unitize the components so that the amount and type of ink used in the cartridge differs depending on the liquid discharge recording apparatus (for example, in some models, yellow, magenta, cyan, and black b). Of 4
For other models, the color is 6 for light cyan and light magenta.
(E.g., color inks are installed), production costs are reduced by improving product yield and reducing quality control items, and recording heads, containers, and holders can be easily recycled or reused. can do.

【0010】本発明は、上述の新規な着想に基づくもの
であり、その目的は、負圧発生部材収納容器と、これに
対する液体収納容器とを隣接させたタイプのインクタン
クを用いる液体吐出ヘッドカートリッジにおいて、環境
問題に適応した新規な液体吐出ヘッドカートリッジ及び
記録装置を提供することにある。
The present invention is based on the above-described novel idea, and has an object to provide a liquid discharge head cartridge using an ink tank of a type in which a negative pressure generating member storage container and a liquid storage container corresponding thereto are adjacent to each other. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a novel liquid ejection head cartridge and a recording apparatus adapted to environmental problems.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の液体吐出ヘッドカートリッジは、液体の吐出
を行う記録ヘッド部と、該記録ヘッド部に液体を供給す
るための液体供給部と大気に連通する大気連通部とを備
え内部に液体を保持する負圧発生部材を収納する負圧発
生部材収納容器と、該負圧発生部材収納容器に対しての
連通部を除いて実質的な密閉空間を形成するとともに液
体を収納する液体収納部を有する液体収納容器と、該液
体収納容器と前記負圧発生部材収納容器とを前記連通部
で連通した状態で搭載可能であるとともに、前記負圧発
生部材収納容器の液体供給部から前記記録ヘッドへの液
体供給経路を有するタンクホルダと、を備えた液体吐出
ヘッドカートリッジにおいて、前記タンクホルダに対
し、前記記録ヘッド部、前記負圧発生部材収納容器、及
び前記液体収納容器がそれぞれ独立して分離可能であ
る。
In order to achieve the above object, a liquid discharge head cartridge according to the present invention comprises a recording head for discharging liquid, and a liquid supply for supplying liquid to the recording head. A negative pressure generating member storage container for storing a negative pressure generating member that holds a liquid therein and an air communication portion that communicates with the atmosphere, and a communication part substantially excluding the communication portion with the negative pressure generating member storage container; A liquid storage container having a liquid storage portion for forming a closed space and storing a liquid, and the liquid storage container and the negative pressure generating member storage container can be mounted in a state where they are communicated with each other through the communication portion; A tank holder having a liquid supply path from a liquid supply section of the pressure generating member storage container to the recording head. The negative pressure generating member container, and said liquid container are separable independently.

【0012】上記の通り構成された本発明の液体吐出ヘ
ッドカートリッジは、タンクホルダに対し、記録ヘッド
部、負圧発生部材収納容器、及び液体収納容器のそれぞ
れが互いに分離可能であるため、例えば、交換を要する
もののみを交換することができる。
In the liquid discharge head cartridge of the present invention configured as described above, the recording head, the negative pressure generating member storage container, and the liquid storage container can be separated from each other with respect to the tank holder. Only those that need to be replaced can be replaced.

【0013】さらに、記録ヘッド部、負圧発生部材収納
容器、及び液体収納容器のそれぞれのタンクホルダから
の分離の容易さの順位は、記録ヘッド部、負圧発生部材
収納容器、及び液体収納容器のそれぞれの寿命により順
位付けられており、最も寿命の短いものが最も容易にタ
ンクホルダから分離可能であってもよく、この場合、液
体収納容器が最もタンクホルダから容易に分離可能であ
ってもよく、さらに、負圧発生部材収納容器は、液体収
納容器に次いで、タンクホルダから容易に分離可能であ
ってもよい。このため、交換頻度の高い液体収納容器が
容易に交換できるだけでなく、液体収納容器に次いで交
換頻度の高い負圧発生部材収納容器も容易に交換でき
る。
Furthermore, the order of ease of separation of the recording head, the negative pressure generating member storage container, and the liquid storage container from the respective tank holders is determined by the order of the recording head, the negative pressure generation member storage container, and the liquid storage container. Are ranked according to their respective lifespans, and the one with the shortest life may be most easily separable from the tank holder. In this case, even if the liquid storage container is most easily separable from the tank holder, Preferably, the negative pressure generating member storage container may be easily separable from the tank holder next to the liquid storage container. Therefore, not only can the liquid storage container having a high replacement frequency be easily replaced, but also the negative pressure generating member storage container having a high replacement frequency next to the liquid storage container can be easily changed.

【0014】また、記録ヘッド部は、複数の色の液体を
吐出可能であってもよく、この場合、各色の液体に対応
する複数の負圧発生部材収納容器は、それぞれ独立して
タンクホルダより分離可能であってもよい。さらに、こ
の場合、液体収納容器は複数の連通部を有し、各連通部
は各負圧発生部材収納容器に連通するものであってもよ
い。このような構成の場合、例えば、1つの液体収納容
器の複数の連通部が2つの負圧発生部材収納容器にそれ
ぞれ連通されている場合、瞬間的に高流量の液体供給が
行われて2つの負圧発生部材収納容器のうちのどちらか
の負圧発生部材内の液界面が著しく下がったとしても、
液体の供給がなされていない状態では、2つの負圧発生
部材収納容器と、液体収納容器とが負圧のバランスをと
り、安定な負圧状態となるため、2つの負圧発生部材内
の液界面は常に同じ状態にリセットされ、液体を安定的
に記録ヘッド部へと供給することができる。
The recording head may be capable of discharging a plurality of colors of liquid. In this case, the plurality of negative pressure generating member storage containers corresponding to the respective colors of liquid are independently provided from the tank holder. It may be separable. Further, in this case, the liquid storage container may have a plurality of communication portions, and each communication portion may communicate with each of the negative pressure generating member storage containers. In the case of such a configuration, for example, when a plurality of communicating portions of one liquid storage container are respectively connected to two negative pressure generating member storage containers, a liquid supply at a high flow rate is instantaneously performed to supply two liquids. Even if the liquid interface in either of the negative pressure generating members of the negative pressure generating member storage container is significantly reduced,
In a state in which the liquid is not supplied, the two negative pressure generating member storage containers and the liquid storage container balance the negative pressure and become a stable negative pressure state. The interface is always reset to the same state, and the liquid can be stably supplied to the recording head.

【0015】また、本発明の液体吐出ヘッドカートリッ
ジは、液体供給経路がタンクホルダの上面の略鉛直方向
に突出したタンクホルダの上面に、液体供給部を底面に
有する負圧発生部材収納容器が、液体供給部の設けられ
ている領域以外の底面に設けられている少なくとも1つ
の固定部で分離可能に固定されるとともに、液体収納容
器もタンクホルダの上面に分離可能に固定され、タンク
ホルダの下面に記録ヘッド部が分離可能に固定されてい
るものであってもよい。この場合、各固定部は、液体収
納容器と負圧発生部材収納容器との連通方向に略平行な
直線上で、かつ、液体供給部の中心に対して略対称な位
置であってもよく、これにより、液体収納容器と負圧発
生部材収納容器との連通の際に、負圧発生部材収納容器
に、連通方向に略垂直、かつ、液体供給部の中心を通る
軸周りのモーメント力が印加されたとしても負圧発生部
材収納容器の固定が不安定となることを防止できる。
In the liquid discharge head cartridge according to the present invention, a negative pressure generating member storage container having a liquid supply section on a bottom surface and a liquid supply section on a bottom surface of the tank holder whose liquid supply path protrudes in a substantially vertical direction on the top surface of the tank holder is provided. At least one fixing portion provided on the bottom surface other than the region where the liquid supply portion is provided is detachably fixed, and the liquid storage container is also detachably fixed on the upper surface of the tank holder, and the lower surface of the tank holder. The recording head may be fixed to the recording head so as to be separable. In this case, each fixed portion may be on a straight line substantially parallel to the communication direction between the liquid storage container and the negative pressure generating member storage container, and may be at a position substantially symmetric with respect to the center of the liquid supply unit, Thereby, when the liquid container and the negative pressure generating member storage container communicate with each other, a moment force is applied to the negative pressure generating member storage container substantially perpendicular to the communication direction and around an axis passing through the center of the liquid supply unit. Even if this is done, it is possible to prevent the fixing of the negative pressure generating member storage container from becoming unstable.

【0016】さらに、負圧発生部材収納容器は、一側面
に、タンクホルダに形成された係止部と係合する係合部
を備え、上方に延び、弾性を有するラッチレバーと、他
の側面にタンクホルダに形成された別の係止部と係合す
る別の係合部とを有するものであってもよく、この場
合、液体供給経路がタンクホルダの上面の略鉛直方向に
突出したタンクホルダの上面に、液体供給部を底面に有
する負圧発生部材収納容器が、ラッチレバーの係合部と
タンクホルダの係止部に係合されるとともに、別の係合
部がタンクホルダの別の係止部に係合されることで分離
可能に固定され、液体収納容器もタンクホルダの上面に
分離可能に固定され、タンクホルダの下面に記録ヘッド
部が分離可能に固定されているものであってもよい。こ
のような構成の場合、上方に延びたラッチレバーを操作
することのみで負圧発生部材収納容器の分離が可能であ
るため、記録ヘッドがタンクホルダに固定されていても
これに関係なく、負圧発生部材収納容器をタンクホルダ
から分離することができる。
Further, the negative pressure generating member storage container has an engaging portion on one side for engaging with an engaging portion formed on the tank holder, and extends upward and has an elastic latch lever; May have another engaging portion that engages with another engaging portion formed on the tank holder. In this case, the liquid supply path protrudes in a substantially vertical direction on the upper surface of the tank holder. On the upper surface of the holder, a negative pressure generating member storage container having a liquid supply portion on the bottom surface is engaged with the engagement portion of the latch lever and the engagement portion of the tank holder, and another engagement portion is provided separately from the tank holder. The liquid storage container is also separably fixed to the upper surface of the tank holder, and the recording head unit is separably fixed to the lower surface of the tank holder. There may be. In such a configuration, the negative pressure generating member storage container can be separated only by operating the latch lever that extends upward, so that even if the recording head is fixed to the tank holder, The pressure generating member storage container can be separated from the tank holder.

【0017】また、液体収納部は、液体の導出に伴い負
圧を発生するものであってもよい。
The liquid storage section may generate a negative pressure as the liquid is led out.

【0018】本発明の記録装置は、液体吐出ヘッドカー
トリッジと、該液体吐出ヘッドカートリッジを着脱自在
に保持し、被記録媒体の面に沿って往復移動可能に支持
されたキャリッジとを有し、液体を吐出する電気信号に
基づき、前記液体吐出ヘッドカートリッジの前記ヘッド
から液体を吐出して被記録媒体に記録を行う。
The recording apparatus of the present invention has a liquid ejection head cartridge, a carriage that detachably holds the liquid ejection head cartridge, and is supported to be reciprocally movable along the surface of the recording medium. A liquid is ejected from the head of the liquid ejection head cartridge based on an electric signal for ejecting the liquid, and recording is performed on a recording medium.

【0019】また、この記録装置は、記録ヘッドとタン
クホルダとが分離可能に固定されている結合部が、液体
吐出ヘッドカートリッジがキャリッジに搭載されている
状態では、キャリッジにより覆われているものであって
もよい。
Further, in this recording apparatus, the coupling portion where the recording head and the tank holder are separably fixed is covered by the carriage when the liquid discharge head cartridge is mounted on the carriage. There may be.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】また、本発明における毛管力発生部材の
「固さ」とは、毛管力発生部材が液体収納容器内に収容
されている状態におけるときの「固さ」であり、毛管力
発生部材の変形量に対する反発力の傾き(単位 kgf
/mm)により規定される。2つの毛管力発生部材の
「固さ」の大小は、変形量に対する反発力の傾きが大き
い方の毛管力発生部材の方を「固い毛管力発生部材」と
する。
The “hardness” of the capillary force generating member in the present invention is “hardness” when the capillary force generating member is housed in the liquid storage container, and the “hardness” of the capillary force generating member. Slope of repulsive force against deformation (unit: kgf
/ Mm). Regarding the magnitude of the “hardness” of the two capillary force generating members, the capillary force generating member having the larger inclination of the repulsive force with respect to the deformation amount is defined as the “hard capillary force generating member”.

【0022】(第1の実施形態) 〈全体構成〉図1に本発明の第1の実施形態であるイン
クジェットヘッドカートリッジ70の斜視図を、図2に
その断面図を示す。また、図3にインクタンクユニット
200と負圧制御室ユニット100との接続の関係を説
明する模式図を示す。
(First Embodiment) <Overall Configuration> FIG. 1 is a perspective view of an ink jet head cartridge 70 according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a sectional view thereof. FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a connection relationship between the ink tank unit 200 and the negative pressure control chamber unit 100.

【0023】本実施形態は、本発明が適用されるインク
ジェットヘッドカートリッジを構成する各要素のそれぞ
れ、及びそれらの関係を説明するものである。本実施形
態は、本発明の成立段階においてなされた数々の新規な
技術が適用された構成となっているので、これらの構成
を説明しながら、全体を説明することにする。
In the present embodiment, each of the components constituting the ink jet head cartridge to which the present invention is applied and the relationship between them will be described. The present embodiment has a configuration to which a number of novel technologies made at the stage of establishment of the present invention are applied. Therefore, the entire configuration will be described while describing these configurations.

【0024】本実施形態のインクジェットヘッドカート
リッジは、図1及び図2に示すように、インクジェット
ヘッドユニット160、ホルダ150、負圧制御室ユニ
ット100及びインクタンクユニット200などから構
成されている。ホルダ150内に負圧制御室ユニット1
00が固定され、負圧制御室ユニット100の下方には
ホルダ150を介してインクジェットヘッドユニット1
60が固定されている。これらの固定方式に関しては後
述する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the ink jet head cartridge of this embodiment includes an ink jet head unit 160, a holder 150, a negative pressure control chamber unit 100, an ink tank unit 200, and the like. Negative pressure control room unit 1 in holder 150
00 is fixed, and below the negative pressure control chamber unit 100 via the holder 150, the ink jet head unit 1
60 is fixed. These fixing methods will be described later.

【0025】負圧制御室ユニット100は、上面に開口
部が形成された負圧制御室容器110と、負圧制御室容
器110の上面に取り付けられた負圧制御室蓋120
と、負圧制御室容器110内に装填された、インクを含
浸保持するための2つの吸収体130、140とから構
成されている。吸収体130、140は、このインクジ
ェットヘッドカートリッジの使用状態において上下2段
に積み重ねられて互いに密着して負圧制御室容器110
内に充填されており、下段の吸収体140が発生する毛
管力は、上段の吸収体130が発生する毛管力よりも高
いため、下段の吸収体140のほうがインク保持力が高
いものである。インクジェットヘッドユニット160へ
は、インク供給管165を通して負圧制御室ユニット1
00内のインクが供給される。インクジェットヘッドユ
ニット160は、ブラック専用のノズルに連通するBk
用吐出口700と、イエロー、マゼンタ、シアンのカラ
ー用のノズルに連通するYMC用吐出口701とが形成
されたツインノズルタイプのヘッドである(図25、2
6参照)。
The negative pressure control chamber unit 100 has a negative pressure control chamber container 110 having an opening formed on the upper surface, and a negative pressure control chamber lid 120 attached to the upper surface of the negative pressure control chamber container 110.
And two absorbers 130 and 140 loaded in the negative pressure control chamber container 110 for impregnating and holding the ink. The absorbers 130 and 140 are stacked in upper and lower tiers in the use state of the ink jet head cartridge and are in close contact with each other, and
Since the capillary force generated by the lower absorber 140 is higher than the capillary force generated by the upper absorber 130, the lower absorber 140 has a higher ink holding power. The negative pressure control chamber unit 1 is connected to the inkjet head unit 160 through the ink supply pipe 165.
00 is supplied. The inkjet head unit 160 has a Bk that communicates with a nozzle dedicated to black.
Nozzle type head in which a discharge port 700 for YMC and a discharge port 701 for YMC communicating with nozzles for yellow, magenta and cyan colors are formed (see FIGS. 25 and 2).
6).

【0026】インク供給管165の吸収体140側の先
端の供給口131にはフィルタ161が設けられてお
り、フィルタ161が吸収体140を押圧している。イ
ンクタンクユニット200は、ブラックのインクを収容
する大容量で、ジョイント口230が2箇所形成されて
いるBk用インクタンクユニット200bと、イエロ
ー、マゼンタ、シアンのインクを収容する各色毎の3つ
のYMC用インクタンクユニット200aとからなる。
また、インクタンクユニット200は、ホルダ150に
対して着脱自在な構成となっている。負圧制御室容器1
10のインクタンクユニット200側の面に設けられた
被接合部であるジョイントパイプ180は、インクタン
クユニット200のジョイント口230の内部に挿入さ
れて接続されている。そのジョイントパイプ180とジ
ョイント口230との接続部を介して、インクタンクユ
ニット200内のインクが負圧制御室ユニット100内
へと供給されるように負圧制御室ユニット100及びイ
ンクタンクユニット200が構成されている。負圧制御
室容器110のインクタンクユニット200側の面にお
けるジョイントパイプ180よりも上方の部分には、そ
の面から突出した、インクタンクユニット200の誤装
着防止のためのID部材170が設けられている。
A filter 161 is provided at a supply port 131 at the end of the ink supply pipe 165 on the absorber 140 side, and the filter 161 presses the absorber 140. The ink tank unit 200 has a large capacity for storing black ink, a Bk ink tank unit 200b having two joint ports 230 formed therein, and three YMCs for each color for storing yellow, magenta, and cyan inks. And an ink tank unit 200a.
The ink tank unit 200 is configured to be detachable from the holder 150. Negative pressure control chamber container 1
The joint pipe 180, which is a portion to be joined, provided on the surface of the ten ink tank unit 200 side is inserted and connected inside the joint port 230 of the ink tank unit 200. The negative pressure control chamber unit 100 and the ink tank unit 200 are connected so that the ink in the ink tank unit 200 is supplied into the negative pressure control chamber unit 100 through the connection between the joint pipe 180 and the joint port 230. It is configured. An ID member 170 for preventing incorrect mounting of the ink tank unit 200 is provided on a portion of the surface of the negative pressure control chamber container 110 on the ink tank unit 200 side above the joint pipe 180, which protrudes from the surface. I have.

【0027】負圧制御室ユニット100は、図3に示す
ようにYMC用インクタンクユニット200aに接続さ
れる3つのYMC用負圧制御室ユニット100aと、B
k用インクタンクユニット200bに接続される2つの
Bk用負圧制御室ユニット100bとからなる。各YM
C用負圧制御室ユニット100aのジョイントパイプ1
80は、各YMC用負圧制御室ユニット100aに形成
されたジョイント口230にそれぞれ接続され、また、
Bk用負圧制御室ユニット100bのジョイントパイプ
180は、Bk用インクタンクユニット200bに形成
された2つのジョイント口230にそれぞれ接続され
る。2つのBk用負圧制御室ユニット100bに対して
Bk用インクタンクユニット200bは1つであるた
め、インクを供給する際には、2つのBk用負圧制御室
ユニット100bとBk用インクタンクユニット200
bの、計3つのユニット内の負圧がバランスするように
機能する。これにより、瞬間的に高流量のインク供給が
行われて2つのBk用負圧制御室ユニット100b内の
うちのどちらかの吸収体140内のインク界面が著しく
下がったとしても、インクの供給がなされていない状態
では、2つのBk用負圧制御室ユニット100bとBk
用インクタンクユニット200bとが各ユニット内の負
圧のバランスをとり、安定な負圧状態となるため、常に
インク界面は2つのBk用負圧制御室ユニット100b
が同じ状態にリセットされ、インクを安定的にインクジ
ェットヘッドユニット160へと供給することができ
る。
The negative pressure control chamber unit 100 includes three YMC negative pressure control chamber units 100a connected to the YMC ink tank unit 200a, as shown in FIG.
and two Bk negative pressure control chamber units 100b connected to the k ink tank unit 200b. Each YM
Joint pipe 1 of C negative pressure control room unit 100a
80 is connected to a joint port 230 formed in each YMC negative pressure control chamber unit 100a,
The joint pipe 180 of the Bk negative pressure control chamber unit 100b is connected to two joint ports 230 formed in the Bk ink tank unit 200b, respectively. Since one Bk ink tank unit 200b is provided for two Bk negative pressure control chamber units 100b, two Bk negative pressure control chamber units 100b and a Bk ink tank unit are used when supplying ink. 200
b) functions to balance the negative pressures in the three units. Thereby, even if the ink supply at a high flow rate is performed instantaneously and the ink interface in one of the absorbers 140 in the two negative pressure control chamber units for Bk 100b is significantly reduced, the supply of the ink is reduced. In the state where it is not performed, two Bk negative pressure control chamber units 100b and Bk
The negative pressure in each unit is balanced with the ink tank unit 200b for each unit so as to be in a stable negative pressure state, so that the ink interface always has two negative pressure control chamber units for Bk 100b.
Are reset to the same state, and the ink can be stably supplied to the inkjet head unit 160.

【0028】また、2つのBk用負圧制御室ユニット1
00bを有することで、どちらか一方のBk用負圧制御
室ユニット100bが機能しなくなったとしても、もう
一方のBk用負圧制御室ユニット100bにより、イン
クジェットヘッドユニット160にインクを供給するこ
とができ、記録不能となることを回避できる。
Further, two negative pressure control chamber units 1 for Bk
In this case, even if one of the negative pressure control chamber units for Bk 100b does not function, ink can be supplied to the inkjet head unit 160 by the other negative pressure control chamber unit for Bk 100b. It is possible to avoid being unable to record.

【0029】負圧制御室蓋120には、負圧制御室容器
110の内部と外気、ここでは負圧制御室容器110内
に収納された吸収体130と外気とを連通させるための
大気連通口115が形成されており、負圧制御室容器1
10内における大気連通口115の近傍には、負圧制御
室蓋120の吸収体130側の面から突出したリブによ
り形成された空間、及び吸収体中のインク(液体)の存
在しない領域からなる、バッファ空間116が設けられ
ている。
A negative pressure control chamber lid 120 has an air communication port for communicating the inside of the negative pressure control chamber container 110 with the outside air, here, the absorber 130 housed in the negative pressure control chamber container 110 and the outside air. 115 is formed, and the negative pressure control chamber container 1
In the vicinity of the atmosphere communication port 115 in the space 10, a space formed by a rib protruding from the surface of the negative pressure control chamber lid 120 on the absorber 130 side, and a region where ink (liquid) in the absorber does not exist. , A buffer space 116 is provided.

【0030】ジョイント口230内には弁機構が設けら
れており、その弁機構は第1弁枠260a、第2弁枠2
60b、弁体261、弁蓋262及び付勢部材263か
ら構成されている。弁体261は、第2弁体260b内
で摺動可能に支持されると共に付勢部材263によって
第1弁枠260a側に付勢されている。ジョイント口2
30内にジョイントパイプ180が挿入されていない状
態では、付勢部材263の付勢力により弁体261の第
1弁枠260a側の部分の縁部が第1弁枠260aに押
圧されることより、インクタンクユニット200内の気
密性が維持される。
A valve mechanism is provided in the joint port 230. The valve mechanism includes a first valve frame 260a, a second valve frame 2
60b, a valve body 261, a valve lid 262, and an urging member 263. The valve body 261 is slidably supported within the second valve body 260b and is urged by the urging member 263 toward the first valve frame 260a. Joint port 2
In a state where the joint pipe 180 is not inserted into the inside 30, the edge of the portion on the first valve frame 260a side of the valve body 261 is pressed by the first valve frame 260a by the urging force of the urging member 263. The airtightness in the ink tank unit 200 is maintained.

【0031】ジョイント口230の内部へジョイントパ
イプ180が挿入され、ジョイントパイプ180によっ
て弁体261が押圧されて第1弁枠260aから離れる
方向に移動することにより、第2弁枠260bの側面に
形成された開口を介してジョイントパイプ180内がイ
ンクタンクユニット200の内部と連通する。これによ
りインクタンクユニット200内の気密が開放され、イ
ンクタンクユニット200内のインクがジョイント口2
30及びジョイントパイプ180を通って負圧制御室ユ
ニット100内へと供給される。つまり、ジョイント口
230内の弁が開くことによって、密閉状態であったイ
ンクタンクユニット200のインク収容部内が前記開口
を介してのみ連通状態となるものである。
The joint pipe 180 is inserted into the joint port 230, and the valve body 261 is pressed by the joint pipe 180 and moves in a direction away from the first valve frame 260a to form on the side surface of the second valve frame 260b. The inside of the joint pipe 180 communicates with the inside of the ink tank unit 200 through the opened opening. Thereby, the airtightness in the ink tank unit 200 is released, and the ink in the ink tank unit 200 is
The air is supplied into the negative pressure control chamber unit 100 through the joint 30 and the joint pipe 180. That is, when the valve in the joint port 230 is opened, the inside of the ink storage unit of the ink tank unit 200 that has been in the sealed state is brought into a communicating state only through the opening.

【0032】図2、図4(a)及び図4(b)に示すよ
うに、インクタンクユニット200は、インク収納容器
201と、第1弁枠260a及び第2弁枠260bを含
む弁機構と、ID部材250とから構成されている。I
D部材250は、インクタンクユニット200と負圧制
御室ユニット100との装着の際に誤装着を防止するた
めのものである。
As shown in FIGS. 2, 4A and 4B, the ink tank unit 200 includes an ink container 201, a valve mechanism including a first valve frame 260a and a second valve frame 260b. , ID member 250. I
The D member 250 is for preventing erroneous mounting when the ink tank unit 200 and the negative pressure control chamber unit 100 are mounted.

【0033】弁機構は、ジョイント口230内でインク
の流れを制御するもので、負圧制御室ユニット100の
ジョイントパイプ180と係合されることにより開閉動
作を行う。着脱時の弁開閉のこじれは、後述する弁構成
やID部材170とID用凹部252によってタンク操
作範囲を規制する構造等により防止している。
The valve mechanism controls the flow of ink in the joint port 230, and opens and closes when engaged with the joint pipe 180 of the negative pressure control chamber unit 100. The opening and closing of the valve at the time of attachment / detachment is prevented by a valve structure to be described later, a structure for regulating the tank operation range by the ID member 170 and the ID concave portion 252, and the like.

【0034】〈インクタンクユニット〉図4は、図2に
示したインクタンクユニット200について説明するた
めの斜視図である。図4(a)は、インクタンクユニッ
ト200を示す斜視図であり、図4(b)は、インクタ
ンクユニット200が分解された状態を示す斜視図であ
る。
<Ink Tank Unit> FIG. 4 is a perspective view for explaining the ink tank unit 200 shown in FIG. FIG. 4A is a perspective view showing the ink tank unit 200, and FIG. 4B is a perspective view showing a state where the ink tank unit 200 is disassembled.

【0035】また、ID部材250の、負圧制御室ユニ
ット100側となる前面では、供給口穴253よりも上
の部分が傾斜面251となっている。傾斜面251は、
ID部材250の供給口穴253側の前端面からインク
収納容器201側、すなわち後方へと傾斜している。こ
の傾斜面251には、インクタンクユニット200の誤
挿入防止のためのID用凹部252が複数(図4では3
つ)形成されている。本実施形態では、ID部材250
が、インク収納容器201の、負圧制御室ユニット10
0側となる前面(供給口を有する面)に配置されてい
る。
On the front surface of the ID member 250 on the side of the negative pressure control chamber unit 100, a portion above the supply port hole 253 is an inclined surface 251. The inclined surface 251 is
The ID member 250 is inclined from the front end surface on the supply port hole 253 side to the ink container 201 side, that is, backward. The inclined surface 251 has a plurality of ID recesses 252 (3 in FIG. 4) for preventing the ink tank unit 200 from being erroneously inserted.
One) is formed. In the present embodiment, the ID member 250
Is the negative pressure control chamber unit 10 of the ink container 201.
It is arranged on the front side (surface having a supply port) on the 0 side.

【0036】インク収納容器201は、負圧発生機能を
有する、ほぼ多角柱形状の中空容器である。インク収納
容器201は筐体210と内袋220(図2参照)とか
ら構成され、筐体210と内袋220とがそれぞれ剥離
可能になっている。内袋220は可撓性を有しており、
この内袋220は、内部に収納されたインクの導出に伴
い変形可能である。また、内袋220はピンチオフ部
(溶着部)221を有し、このピンチオフ部221で内
袋220が筐体210に係合する形で支持されている。
また、筐体210の、ピンチオフ部221の近傍の部分
には外気連通口222が設けられており、外気連通口2
22を通して内袋220と筐体210との間に大気を導
入可能となっている。
The ink container 201 is a hollow container having a substantially polygonal prism shape and having a negative pressure generating function. The ink container 201 includes a housing 210 and an inner bag 220 (see FIG. 2), and the housing 210 and the inner bag 220 can be peeled off. The inner bag 220 has flexibility,
The inner bag 220 is deformable as the ink stored inside is drawn out. The inner bag 220 has a pinch-off portion (welded portion) 221, and the inner bag 220 is supported by the pinch-off portion 221 so as to engage with the housing 210.
An outside air communication port 222 is provided in a portion of the housing 210 near the pinch-off portion 221, and the outside air communication port 2 is provided.
The atmosphere can be introduced between the inner bag 220 and the housing 210 through 22.

【0037】図21に示すように、内袋220は、その
内側から順に、耐インク性を有する接液層220c、弾
性率支配層220b、ガスバリヤ性に優れたガスバリア
層220aが積層された3層からなり、それぞれの層が
接合状態で機能分離されている。弾性率支配層220b
は、インク収納容器201の使用温度範囲内で弾性率支
配層220bの弾性率がほぼ一定に保たれるものであ
り、すなわち、インク収納容器201の使用温度範囲内
で内袋220の弾性率がその弾性率支配層220bによ
ってほぼ一定に保たれる。内袋220では、中間の層と
外側の層とが入れ代わり、弾性率支配層220bが最も
外側の層で、ガスバリア層220aが中間の層であって
もよい。
As shown in FIG. 21, the inner bag 220 has, in order from the inside, a three-layer structure in which a liquid contact layer 220c having ink resistance, an elasticity controlling layer 220b, and a gas barrier layer 220a having excellent gas barrier properties are laminated. , And the respective layers are functionally separated in a bonded state. Elastic modulus control layer 220b
Is that the elastic modulus of the elastic modulus control layer 220b is kept almost constant within the operating temperature range of the ink container 201, that is, the elastic modulus of the inner bag 220 is within the operating temperature range of the ink container 201. It is kept substantially constant by the elastic modulus control layer 220b. In the inner bag 220, the middle layer and the outer layer may be switched, and the elastic modulus control layer 220b may be the outermost layer, and the gas barrier layer 220a may be the middle layer.

【0038】このように内袋220が構成されているこ
とにより、耐インク層、弾性率支配層220b及びガス
バリア層220aという少ない層で内袋220がそれぞ
れの層の機能を十分に発揮することが可能となり、内袋
220の弾性率などの、温度変化に対する影響が少なく
なる。また、内袋220では、使用温度範囲内でインク
収納容器201内の負圧を制御するために適した弾性率
が確保されるので、インク収納容器201及び負圧制御
室ユニット110内のインクに対して内袋220が後述
するバッファの機能を有することととなる(詳しくは後
述する)。従って、負圧制御室容器110内の上部に設
けられたバッファ室、すなわちインク吸収体が充填され
ていない部分及び、吸収体130、140中のインクの
存在してない領域を減少させることができるので、負圧
制御室ユニット100を小型化することができ、使用効
率の高いインクジェットヘッドカートリッジ70が実現
される。
By forming the inner bag 220 in this manner, the inner bag 220 can sufficiently exhibit the functions of the respective layers with a small number of layers such as the ink-resistant layer, the elastic modulus controlling layer 220b and the gas barrier layer 220a. This makes it possible to reduce the influence on the temperature change, such as the elastic modulus of the inner bag 220. Further, in the inner bag 220, an elastic modulus suitable for controlling the negative pressure in the ink storage container 201 within the operating temperature range is secured, so that the ink in the ink storage container 201 and the ink in the negative pressure control chamber unit 110 can be used. On the other hand, the inner bag 220 has a buffer function to be described later (details will be described later). Therefore, it is possible to reduce the buffer chamber provided in the upper part in the negative pressure control chamber container 110, that is, the portion where the ink absorber is not filled and the region where the ink is not present in the absorbers 130 and 140. Therefore, the size of the negative pressure control chamber unit 100 can be reduced, and the inkjet head cartridge 70 with high use efficiency can be realized.

【0039】本実施形態においては、内袋220を構成
する最も内側の接液層220cの材質としてポリプロピ
レン、中間の弾性率支配層220bの材質として環状オ
レフィンコポリマ、最も外側のガスバリア層220aの
材質として、EVOH(EVA(エチレン酢酸ビニル共
重合体樹脂)のけん化物)が用いられている。ここで、
弾性率支配層220bに機能性接着樹脂材料を含ませる
ことで、互いの層間に接着層を特別に備える必要がない
ため、内袋220の厚みを薄くすることができ、好まし
い。
In this embodiment, the innermost liquid contact layer 220c of the inner bag 220 is made of polypropylene, the middle elastic modulus controlling layer 220b is made of a cyclic olefin copolymer, and the outermost gas barrier layer 220a is made of a material. And EVOH (a saponified product of EVA (ethylene-vinyl acetate copolymer resin)). here,
By including the functional adhesive resin material in the elastic modulus control layer 220b, it is not necessary to provide an adhesive layer between the layers, so that the thickness of the inner bag 220 can be reduced, which is preferable.

【0040】筐体210の材質としては、内袋220の
最内層と同じポリプロピレンが用いられている。また、
第1弁枠260aの材質としてもポリプロピレンが用い
られている。
As the material of the housing 210, the same polypropylene as the innermost layer of the inner bag 220 is used. Also,
Polypropylene is also used as the material of the first valve frame 260a.

【0041】ID部材250は、インクタンクユニット
200の誤装着防止のための複数のID部材170に対
応する左右それぞれに設けられた複数のID用凹部25
2を有し、インク収納容器201に固定されている。
The ID member 250 has a plurality of ID recesses 25 provided on the left and right corresponding to the plurality of ID members 170 for preventing the ink tank unit 200 from being erroneously mounted.
2 and is fixed to the ink container 201.

【0042】ID部材170とID用凹部252によっ
て得られる誤装着防止機能は、負圧制御室ユニット10
0側に設けられた複数のID部材170に対応してID
部材250にID用凹部252が形成されることで誤装
着防止機構が構成されるので、ID部材170及びID
用凹部252の形状を位置を変えることにより、多種類
のID機能を果たすことが可能となる。
The erroneous mounting prevention function provided by the ID member 170 and the ID recess 252 is provided by the negative pressure control chamber unit 10.
ID corresponding to the plurality of ID members 170 provided on the 0 side.
By forming the ID concave portion 252 in the member 250, an erroneous mounting prevention mechanism is configured.
By changing the position of the shape of the recess 252, various types of ID functions can be achieved.

【0043】ID部材250のID用凹部252及び第
1弁枠260aのジョイント口230は、インクタンク
ユニット200の着脱方向の前方となる前面に位置し、
ID部材250と第1弁枠260aとの2部材で形成さ
れている。
The ID concave portion 252 of the ID member 250 and the joint port 230 of the first valve frame 260a are located on the front side in the mounting / removing direction of the ink tank unit 200.
It is formed of two members, an ID member 250 and a first valve frame 260a.

【0044】また、インク収容容器201をブロー成形
により形成し、ID部材250及び第1弁枠260aと
をインジェクション(射出)成形により形成し、インク
タンクユニット200を3部材の構成とすることで、弁
部材及びID用凹部252を精度良く成形することが可
能となる。
Further, the ink container 201 is formed by blow molding, the ID member 250 and the first valve frame 260a are formed by injection molding, and the ink tank unit 200 is constituted by three members. The valve member and the concave portion 252 for ID can be formed with high precision.

【0045】このようなID用凹部252を、ブロー成
形により作製されたブロータンクであるインク収納容器
201に直接形成した場合、インク収納容器201内層
の内袋220の剥離に対して影響、つまり、インクタン
ク内形状が複雑となるため、インクタンクユニット20
0で発生する負圧に対して影響を与える場合がある。し
かしながら、本実施形態のおけるインクタンクユニット
200の構成のように、ID部であるID部材250を
インク収納容器201と別部材とすることで、ID部材
250をインク収納容器201に取り付けることによる
インク収納容器201への上記のような影響がないの
で、インク収納容器201における安定した負圧の発生
及び制御が可能となる。
When such an ID concave portion 252 is directly formed in the ink container 201 which is a blow tank manufactured by blow molding, it has an effect on the peeling of the inner bag 220 of the inner layer of the ink container 201, that is, Since the shape inside the ink tank becomes complicated, the ink tank unit 20
It may affect the negative pressure generated at zero. However, as in the configuration of the ink tank unit 200 according to the present embodiment, the ID member 250 serving as the ID portion is formed as a separate member from the ink container 201, so that the ID member 250 is attached to the ink container 201. Since there is no influence on the storage container 201 as described above, stable generation and control of negative pressure in the ink storage container 201 can be performed.

【0046】第1弁枠260aは、インク収納容器20
1の筐体210及び内袋220のそれぞれに接合されて
いる。第1弁枠260aは、内袋220に対してインク
収納容器201のインク導出部にあたる内袋220の内
袋露出部221aと、ジョイント口230の部分の対応
する面との溶着により接合される。ここで、筐体210
も内袋220の最内層と同じポリプロピレンであるた
め、ジョイント口230の周囲でも第1弁枠260aと
筐体210との溶着を行うことも可能である。
The first valve frame 260a is connected to the ink container 20.
The first housing 210 and the inner bag 220 are joined to each other. The first valve frame 260 a is joined to the inner bag 220 by welding the inner bag exposed portion 221 a of the inner bag 220, which is the ink outlet portion of the ink container 201, to the corresponding surface of the joint port 230. Here, the housing 210
Also, since the innermost layer of the inner bag 220 is made of the same polypropylene, the first valve frame 260a and the housing 210 can be welded also around the joint port 230.

【0047】これにより溶着による位置精度が高くなる
と共に、インク収納容器201の供給口部が完全にシー
ルされ、インクタンクユニット200の着脱時等におけ
る第1弁枠260aとインク収納容器201とのシール
部分からのインク漏れ等が防止される。本実施形態にお
けるインクタンクユニット200のように、溶着による
接合をする際には、シール性を高める上で内袋220の
接着面となる層の材質と第1弁枠260aの材質とが同
じであることが好ましい。
As a result, the positional accuracy by welding is increased, and the supply port of the ink container 201 is completely sealed, so that the seal between the first valve frame 260a and the ink container 201 when the ink tank unit 200 is attached or detached or the like. Ink leakage from a portion is prevented. When joining by welding as in the ink tank unit 200 in the present embodiment, the material of the layer serving as the bonding surface of the inner bag 220 and the material of the first valve frame 260a are the same in order to enhance the sealing performance. Preferably, there is.

【0048】また、筐体210とID部材250との接
合では、第1弁枠260aのインク収納容器201と接
合されたシール面102に対向する面と、ID部材25
0の下部に形成されたクリック部250a、及び筐体2
10の側面部の係合部210aとそれに対応したID部
材250側のクリック部250aとが係合されることに
より、インク収納容器201にID部材が係合固定され
ている。
When the housing 210 and the ID member 250 are joined, the surface of the first valve frame 260a facing the seal surface 102 joined to the ink container 201 is connected to the ID member 25.
Click part 250a formed in the lower part of the housing 0 and the housing 2
The ID member is engaged and fixed to the ink container 201 by the engagement between the engaging portion 210a on the side surface of the ten and the corresponding click portion 250a on the ID member 250 side.

【0049】ここでの係合固定というのは、例えば、凹
凸による係合、はめ合わせ等による易分解性を持たせた
構造にすることが好ましい。このようにインク収納容器
201に対してID部材250を係合固定状態とするこ
とで、互いに微小可動可能状態となっているので、着脱
時におけるID部材170とID用凹部252との接触
による力を吸収することができ、インクタンクユニット
200及び負圧制御室ユニット100の破損を防止でき
る。
Here, it is preferable that the engagement and fixing means have a structure which is easily disassembled by, for example, engagement due to unevenness and fitting. Since the ID member 250 is engaged with and fixed to the ink container 201 in this manner, the ID member 250 is in a state in which the ID member 250 and the ID concave portion 252 can be minutely movable. Can be absorbed and the ink tank unit 200 and the negative pressure control chamber unit 100 can be prevented from being damaged.

【0050】また、このようにインク収納容器201に
対してID部材250を部分的に係合固定状態に係合さ
せることで、インクタンクユニット200を分解しやす
くなり、リサイクルの観点で効果がある。また、このよ
うに筐体210の側面に、係合部210aとして係合用
の凹部を設けることで、インク収納容器201をブロー
成形により作製する際に構成が簡易になり、成形時の型
部材も簡易になり、膜厚の管理も容易になる。
Further, since the ID member 250 is partially engaged with the ink container 201 in the engaged and fixed state, the ink tank unit 200 is easily disassembled, which is effective from the viewpoint of recycling. . Further, by providing the engaging concave portion as the engaging portion 210a on the side surface of the housing 210, the configuration becomes simple when the ink container 201 is manufactured by blow molding, and the mold member at the time of molding is also reduced. It becomes simple and the management of the film thickness becomes easy.

【0051】さらに、筐体210とID部材250との
接合では、第1弁枠260aを筐体210に接合した状
態で行い、かつジョイント口230周辺では、第1弁枠
260aを挟み込んだ状態でクリック部250aを係合
部210aに係合させるので、着脱時のインクタンクユ
ニット200、特にジョイント部の強度の向上を図るこ
とが可能となる。
Further, the joining between the housing 210 and the ID member 250 is performed in a state where the first valve frame 260a is connected to the housing 210, and the first valve frame 260a is sandwiched around the joint port 230. Since the click portion 250a is engaged with the engagement portion 210a, it is possible to improve the strength of the ink tank unit 200, particularly, the joint portion at the time of attachment and detachment.

【0052】また、インク収納容器201は、ID部材
250によって覆われる部分が凹部形状となり、供給口
の部分が突出しているので、インク収納容器201にI
D部材250を固定することにより、インクタンクユニ
ット200の前面に突出形状をなくすことができる。ま
た、筐体210の係合部210aと、それに対応したI
D部材250のクリック部250aとの凹凸の関係は逆
であってもよい。
In the ink container 201, the portion covered by the ID member 250 has a concave shape, and the supply port portion protrudes.
By fixing the D member 250, it is possible to eliminate the protruding shape on the front surface of the ink tank unit 200. Also, the engaging portion 210a of the housing 210 and the corresponding I
The relationship of the unevenness with the click portion 250a of the D member 250 may be reversed.

【0053】またインク収納容器201とID部材25
0との縦横方向の位置規制を行うことができる。インク
収納容器201とID部材250の接合方法は、上述し
たような形態に限られるものではなく、係合位置、固定
方法は別の手段でも可能である。
The ink container 201 and the ID member 25
Positional control in the vertical and horizontal directions with 0 can be performed. The method of joining the ink container 201 and the ID member 250 is not limited to the above-described form, and the engagement position and the fixing method may be different.

【0054】図2及び図24に示すように、インク収納
容器201の底部は上部へ持ち上がる方向に傾斜してお
り、インク収納容器201の、ジョイント口230側と
反対側の部分の下部がホルダ150のインクタンク係止
部155と係合している。インクタンクユニット200
をホルダ150から取り外す際に、インク収納容器20
1の、インクタンク係止部155との係合部が上方に持
ち上がる構成となっており、インクタンクユニット20
0の着脱動作時にインクタンクユニット200がほぼ回
動する。本実施形態においては、この回動中心はほぼ供
給口(ジョイント口230)になる。ただし、厳密には
後述するように回動中心は変化するものである。このよ
うなほぼ回動によるインクタンクユニット200の着脱
動作の場合、回動の支点からインクタンクユニット20
0のインクタンク係止部155側の部分の角部までの距
離と、その支点からインクタンク係止部155までの距
離との関係において、前者が後者よりも長くなるほど、
インクタンクユニット200とインクタンク係止部15
5とのこじれが発生し、装着動作における不必要な力、
及びインクタンクユニット200及びホルダ150のそ
れぞれの押圧部における変形等の不具合が起こる場合が
ある。
As shown in FIGS. 2 and 24, the bottom of the ink container 201 is inclined in a direction of lifting upward, and the lower part of the ink container 201 on the side opposite to the joint port 230 side is the holder 150. Is engaged with the ink tank locking portion 155. Ink tank unit 200
When the ink container 20 is removed from the holder 150,
1, the engagement portion with the ink tank locking portion 155 is lifted up.
The ink tank unit 200 substantially rotates at the time of the attaching / detaching operation. In the present embodiment, the center of rotation is substantially the supply port (joint port 230). However, strictly speaking, the center of rotation changes as will be described later. In the case of such an attachment / detachment operation of the ink tank unit 200 due to the substantial rotation, the ink tank unit 20 is moved from the pivot point.
In the relationship between the distance from the fulcrum to the ink tank engaging portion 155 and the distance from the fulcrum to the ink tank engaging portion 155, the former is longer than the latter.
Ink tank unit 200 and ink tank locking portion 15
5 causes unnecessary force in the mounting operation,
In some cases, a problem such as deformation of the pressing portions of the ink tank unit 200 and the holder 150 may occur.

【0055】本実施形態のインク収納容器201のよう
に底面部を傾斜させて、インク収納容器201の、イン
クタンク係止部155側となる部分の下端を持ち上げら
れていることにより、インクタンクユニット200及び
ホルダ150のそれぞれの係合部で、インクタンクユニ
ット200の回動における必要以上のこじれを防止でき
るので、インクタンクユニット200の着脱動作を良好
に行うことが可能となる。
As in the case of the ink container 201 of this embodiment, the bottom portion is inclined, and the lower end of the portion of the ink container 201 on the ink tank engaging portion 155 side is lifted. Unnecessary twisting in rotation of the ink tank unit 200 can be prevented by the engaging portions of the ink container 200 and the holder 150, so that the attachment and detachment operation of the ink tank unit 200 can be performed satisfactorily.

【0056】本実施形態のインクジェットヘッドカート
リッジでは、インク収納容器201の負圧制御室ユニッ
ト100側の面となる一側面の下部にジョイント口23
0が形成され、インク収納容器201の、ジョイント口
230側と反対側の面である他側面の下部、すなわち、
後端部の下側の部分がインクタンク係止部155と係合
している。また、インクタンク係止部155の上部は、
ジョイント口230の中心高603とほぼ同じ高さまで
ホルダ150の底部から上方に延びている。これによ
り、ジョイント口230の水平方向の移動がインクタン
ク係止部155により確実に規制され、ジョイント口2
30とジョイントパイプ180との接続状態を良好に保
持することができる。ここでは、インクタンクユニット
200の装着時におけるジョイント口230とジョイン
トパイプ180との接続を確実に保持するために、イン
クタンク係止部155の上端がジョイント口230の上
部とほぼ同じ高さに配置されている。そして、インクタ
ンクユニット200のジョイント口230側の前面の一
部を中心とした回動動作により、ホルダ150に着脱可
能に装着されている。インクタンクユニット200の着
脱動作では、インクタンクユニット200の、負圧制御
室ユニット100に突き当たった部分がインクタンクユ
ニット200の回転中心となる。このようにインクジェ
ットヘッドカートリッジで、上述したようにインク収納
容器201の後端部の底部が傾斜していることにより、
回転中心600からインクタンク係止部上端601まで
の距離と、回転中心600からインクタンク係止部下端
602までの距離との差を小さくすることができるた
め、インクタンクユニット200及びホルダ150のそ
れぞれの係合部で、インクタンクユニット200の回動
における必要以上のこじれを防止でき、インクタンクユ
ニット200の着脱動作を良好に行うことが可能とな
る。
In the ink jet head cartridge of the present embodiment, the joint port 23 is provided at the lower portion of one side surface of the ink container 201 on the side of the negative pressure control chamber unit 100.
0 is formed, the lower portion of the other side surface of the ink container 201 opposite to the joint port 230 side, that is,
The lower part of the rear end is engaged with the ink tank locking part 155. The upper part of the ink tank locking part 155 is
The holder 150 extends upward from the bottom of the holder 150 to almost the same height as the center height 603 of the joint port 230. As a result, the horizontal movement of the joint port 230 is reliably restricted by the ink tank locking portion 155, and
A good connection between the joint 30 and the joint pipe 180 can be maintained. Here, in order to securely maintain the connection between the joint port 230 and the joint pipe 180 when the ink tank unit 200 is mounted, the upper end of the ink tank locking portion 155 is arranged at substantially the same height as the upper part of the joint port 230. Have been. The ink tank unit 200 is detachably attached to the holder 150 by a rotation operation centering on a part of the front surface on the joint port 230 side. In the attachment / detachment operation of the ink tank unit 200, the portion of the ink tank unit 200 that abuts against the negative pressure control chamber unit 100 becomes the rotation center of the ink tank unit 200. As described above, in the inkjet head cartridge, the bottom of the rear end of the ink container 201 is inclined as described above,
Since the difference between the distance from the rotation center 600 to the upper end 601 of the ink tank locking portion and the distance from the rotation center 600 to the lower end 602 of the ink tank locking portion can be reduced, each of the ink tank unit 200 and the holder 150 Can prevent unnecessarily twisting of the rotation of the ink tank unit 200, and can favorably perform the attachment / detachment operation of the ink tank unit 200.

【0057】インク収納容器201及びホルダ150が
上記のような形状に形成されていることにより、インク
の高速供給のためにジョイント口230の大きさを大き
くした際においても、インクタンクユニット200の着
脱動作時にインク収納容器201後端の下端部とインク
タンク係止部155とのこじれ領域を減少させることが
できる。これにより、ホルダ150にインクタンクユニ
ット200を装着した際における固定性を確保しつつ
も、インクタンクユニット200の装着時の、インクタ
ンク係止部155との無駄なこじれを回避することがで
きる。
Since the ink container 201 and the holder 150 are formed as described above, the ink tank unit 200 can be attached and detached even when the size of the joint port 230 is increased for high-speed ink supply. During operation, the torsion region between the lower end of the rear end of the ink container 201 and the ink tank engaging portion 155 can be reduced. Accordingly, while securing the fixing property when the ink tank unit 200 is mounted on the holder 150, it is possible to avoid unnecessary twisting with the ink tank locking portion 155 when the ink tank unit 200 is mounted.

【0058】ここで、図24を用いて詳細に説明する。
インクタンクユニット200の着脱動作における回転中
心600からインクタンクユニット200のインクタン
ク係止部下端602までの距離が、その回転中心600
からインクタンク係止部上端601までの距離よりも必
要以上に大きくなると、着脱動作に必要とされる力が非
常に強くなり、インクタンク係止部上端601が削れた
り、インク収納容器201が変形してしまうことがあ
る。従って、インクタンクユニット200の回転中心6
00からインクタンクユニット200のインクタンク係
止部下端602までの距離と、その回転中心600から
インクタンク係止部上端601までの距離との差は、適
度な固定力を発揮しつつ、着脱性に優れた範囲で、でき
るだけ小さいことが望ましい。
Here, this will be described in detail with reference to FIG.
The distance from the rotation center 600 in the attachment / detachment operation of the ink tank unit 200 to the lower end 602 of the ink tank engaging portion of the ink tank unit 200 is the rotation center 600.
When the distance from the ink tank engaging portion to the upper end 601 becomes larger than necessary, the force required for the attaching / detaching operation becomes very strong, and the upper end 601 of the ink tank engaging portion is scraped or the ink container 201 is deformed. May be done. Therefore, the rotation center 6 of the ink tank unit 200
The difference between the distance from 00 to the lower end 602 of the ink tank engaging portion of the ink tank unit 200 and the distance from the center of rotation 600 to the upper end 601 of the ink tank engaging portion is determined by the detachability while exerting an appropriate fixing force. It is desirable to be as small as possible within a range excellent in the above.

【0059】また、インクタンクユニット200の回転
中心600がジョイント口230の中心よりも低い位置
にある場合には、インクタンクユニット200の回転中
心600からインクタンク係止部上端601までの距離
がその回転中心600からインクタンク係止部下端60
2までの距離よりも長くなってしまうため、ジョイント
口230の中心の高さでインク収納容器201を正確に
抑えにくくなってしまう。従って、ジョイント口230
の高さ方向の中心を正確に固定するために、インクタン
クユニット200の回転中心600はジョイント口23
0の高さ方向の中心よりも上方にあることが望ましい。
When the rotation center 600 of the ink tank unit 200 is located at a position lower than the center of the joint port 230, the distance from the rotation center 600 of the ink tank unit 200 to the upper end 601 of the ink tank engaging portion is equal to the distance. From the rotation center 600 to the lower end 60 of the ink tank locking portion
Since the distance becomes longer than the distance up to 2, it is difficult to accurately suppress the ink container 201 at the height of the center of the joint port 230. Therefore, the joint port 230
In order to accurately fix the center of the ink tank unit 200 in the height direction, the rotation center 600 of the ink tank unit 200 is
It is desirable to be above the center in the height direction of 0.

【0060】また、インクタンクユニット200の回転
中心600をジョイント口230の中心高さ603より
も上方にあげた場合、インクタンクユニット200の、
インクタンク係止部155にあたる部分の厚みが大きく
なって、インクタンク係止部155にあたる部分が増え
てしまい、インクタンクユニット200及びホルダ15
0が破損する可能性が高くなってしまう。そのため、イ
ンクタンクユニット200の回転中心600はジョイン
ト口230の高さ方向の中心に近い方がインクタンクユ
ニット200の着脱性の観点から望ましい。また、イン
クタンクユニット200のインクタンク係止部155の
高さは、インクタンクユニット200の着脱性に基づい
て適宜決めればよいが、回転中心600より高くすれ
ば、インクタンクユニット200とホルダ150との係
止部の接触距離が長くなり、着脱動作によってこすれる
部分が増えるため、インクタンクユニット200及び1
50の劣化を考慮すると、その高さはインクタンクユニ
ット200の回転中心600よりも低いことが望まし
い。
When the rotation center 600 of the ink tank unit 200 is raised above the center height 603 of the joint port 230,
The thickness of the portion corresponding to the ink tank locking portion 155 increases, and the portion corresponding to the ink tank locking portion 155 increases.
0 is more likely to be damaged. Therefore, it is desirable that the rotation center 600 of the ink tank unit 200 be closer to the center in the height direction of the joint port 230 from the viewpoint of detachability of the ink tank unit 200. The height of the ink tank locking portion 155 of the ink tank unit 200 may be appropriately determined based on the detachability of the ink tank unit 200. If the height is higher than the rotation center 600, the height of the ink tank unit 200 Since the contact distance of the locking portion of the ink tank unit becomes longer and the portion rubbed by the attaching / detaching operation increases, the ink tank units 200 and 1
In consideration of the deterioration of the ink tank unit 50, it is desirable that the height be lower than the rotation center 600 of the ink tank unit 200.

【0061】また、本実施形態のインクジェットヘッド
カートリッジでは、インク収納容器201の水平方向の
位置を固定するための付勢力が、弁体261を付勢する
付勢部材263によるものと、ゴムジョイント部280
(図5参照)の反発力によるものであるが、そのような
形態のみに限られず、インク収納容器201後端に係止
部、インクタンク係止部155のインク収納容器201
側の面、または、負圧制御室ユニット100などにイン
ク収納容器201の水平方向の位置を固定するための付
勢手段が設けられていてもよい。なお、ゴムジョイント
部280はインク収納容器が接続されている状態では、
負圧制御室とインクタンクとの壁面で圧入された状態と
なり、結合部(ジョイントパイプ周辺部)の気密性を確
保させる(完全な気密性をもたずとも大気にさらされて
いる状態が少なくできればよい)ほか、後述するシール
用突起によるシールの補助的な役割を果たすことができ
る。
In the ink jet head cartridge according to the present embodiment, the urging force for fixing the horizontal position of the ink container 201 is different from that of the urging member 263 for urging the valve body 261 and that of the rubber joint. 280
This is due to the repulsive force of the ink container 201 (see FIG. 5), but is not limited to such a form.
An urging means for fixing the horizontal position of the ink container 201 may be provided on the side surface, the negative pressure control chamber unit 100, or the like. In addition, the rubber joint part 280 is in a state where the ink container is connected,
It is press-fitted on the wall of the negative pressure control chamber and the ink tank, ensuring the tightness of the joint (peripheral part of the joint pipe). In addition, it can play an auxiliary role of sealing by a sealing projection described later.

【0062】次に、負圧制御室ユニット100の内部の
構成について説明する。
Next, the internal configuration of the negative pressure control chamber unit 100 will be described.

【0063】負圧制御室ユニット100の内部には、吸
収体130を上段に、吸収体140を下段として積み重
ねられた2段構成の負圧を発生する部材が収納されてい
る。従って、吸収体130は大気連通口115と連通
し、吸収体140は、その上面で吸収体130と密着す
るとともに、その下面でフィルタ161と密着してい
る。吸収体130と140との境界面113cは、連通
部としてのジョイントパイプ180の上端より使用時姿
勢において上方となっている。
Inside the negative pressure control room unit 100, a two-stage negative pressure generating member which is stacked with the absorber 130 as the upper stage and the absorber 140 as the lower stage is housed. Accordingly, the absorber 130 communicates with the atmosphere communication port 115, and the absorber 140 is in close contact with the absorber 130 on its upper surface and is in close contact with the filter 161 on its lower surface. The boundary surface 113c between the absorbers 130 and 140 is higher than the upper end of the joint pipe 180 as the communicating part in the posture in use.

【0064】吸収体130、140は、繊維方向がほぼ
揃えられた繊維体からなるもので、その主たる繊維方向
が、このインクジェットヘッドカートリッジ70をプリ
ンタに搭載した状態で鉛直方向に対して傾いて(より望
ましくは、本実施形態のように略水平方向になるよう
に)負圧制御室容器110内に収納されている。
The absorbers 130 and 140 are made of fibrous bodies whose fiber directions are almost aligned, and the main fiber direction is inclined with respect to the vertical direction in a state where the ink jet head cartridge 70 is mounted on the printer. More desirably, it is housed in the negative pressure control chamber container 110 so as to be substantially horizontal as in the present embodiment.

【0065】このような、繊維方向が揃えられた吸収体
130、140は、例えば、繊維としてけん縮された熱
可塑性樹脂からなる短繊維(長さ60mm程度、例え
ば、ポリプロピレンとポリエチレン等の混紡繊維により
構成される)を用い、この短繊維からなる繊維塊を梳綿
機で繊維方向を揃えた後に、加熱し(加熱の際の温度
は、相対的に融点の低いポリエチレンの融点よりも高
く、相対的に融点の高いポリプロピレンの融点よりも低
い温度が望ましい)所望の長さに切断することによって
製造されている。ここで、本実施形態の繊維部材は、そ
の表層の繊維方向は、中央部に比べて相対的により整っ
ており、発生する毛管力も中央部に比べて大きくなって
いるが、その表面は鏡面状ではなく主としてスライバー
を束ねる際に発生した多少の凹凸を備えており、表層部
においても融着された交点を3次元的に有するものとな
っている。このため、繊維方向が揃えられた吸収体13
0、140の境界面113cは、凹凸を有する表面同士
が接触することで、その近傍の各吸収体130、140
の表層領域とあわせ、全体としてインクは水平方向に対
して適度な流動性を有する状態となる。すなわち、境界
面113cのみが周りの領域に比べてインク流動性が格
段に優れ、その結果として負圧制御室容器110と吸収
体130、140との間の隙間と境界面113cとの間
にインクパスを作る、ということはない。従って、吸収
体130、140の境界面113cを使用時姿勢におけ
るジョイントパイプ180の上部、望ましくは、本実施
形態のようにジョイントパイプ180の上部近傍に設け
ることで、後述する気液交換動作において、気液交換動
作中の吸収体130、140中でのインクと気体との界
面を、境界面113cとすることができ、結果としてイ
ンク供給動作中のヘッド部における静負圧を安定化させ
ることができる。
The absorbers 130 and 140 whose fiber directions are aligned are, for example, short fibers (about 60 mm in length, for example, blended fibers of polypropylene and polyethylene) made of a crimped thermoplastic resin. After the fiber mass made of this short fiber is aligned in a fiber direction with a carding machine, the fiber mass is heated (the temperature at the time of heating is higher than the melting point of polyethylene having a relatively low melting point, (Desirably a temperature lower than the melting point of polypropylene having a relatively high melting point). Here, in the fiber member of the present embodiment, the fiber direction of the surface layer is relatively more regular than that of the central part, and the generated capillary force is larger than that of the central part. Rather, it has some unevenness mainly generated when bundling the slivers, and the surface layer has three-dimensionally fused intersections. For this reason, the absorber 13 whose fiber direction is aligned
The boundary surfaces 113c of the first and second absorbers 130 and 140 are formed by contacting the surfaces having irregularities with each other.
As a whole, the ink has an appropriate fluidity in the horizontal direction. That is, only the boundary surface 113c has much better ink fluidity than the surrounding region, and as a result, the ink path is formed between the gap between the negative pressure control chamber container 110 and the absorbers 130 and 140 and the boundary surface 113c. It is not to make. Therefore, by providing the boundary surface 113c between the absorbers 130 and 140 in the upper part of the joint pipe 180 in the posture at the time of use, desirably, near the upper part of the joint pipe 180 as in the present embodiment, in the gas-liquid exchange operation described later, The interface between the ink and the gas in the absorbers 130 and 140 during the gas-liquid exchange operation can be the boundary surface 113c, and as a result, the static negative pressure in the head portion during the ink supply operation can be stabilized. it can.

【0066】また、繊維部材としてその方向性に着目す
ると、図22に示すように、それぞれの繊維は主として
梳綿機で整えられた長手方向F1に連続的に配列される
とともに、それと直交する方向F2については、熱成形
により繊維間の交点の一部が融着することでつながりを
有する構造となっている。このため、吸収体130、1
40は図中F1方向に引っ張りを加えても壊れにくい、
図中F2方向に引っ張ると繊維間の結合部が破壊される
ことでF1方向の場合に比べて容易に分離することがで
きる。
Focusing on the directionality of the fiber member, as shown in FIG. 22, each fiber is continuously arranged mainly in the longitudinal direction F1 arranged by a carding machine, and in the direction orthogonal to the longitudinal direction F1. F2 has a structure in which a part of intersections between fibers is fused by thermoforming to have a connection. For this reason, the absorbers 130, 1
40 is hard to break even if it is pulled in the F1 direction in the figure,
In the drawing, when the fiber is pulled in the direction F2, the bonding portion between the fibers is broken, so that the fibers can be separated more easily than in the case of the direction F1.

【0067】繊維からなる吸収体130、140で、こ
のように主となる繊維方向F1が存在するので、主とな
る繊維方向F1とそれと直行する繊維方向F2とでは、
インクの流動性及び静止状態での保持の仕方が異なって
くる。
Since the main fiber direction F1 exists in the absorbers 130 and 140 made of fibers as described above, the main fiber direction F1 and the fiber direction F2 orthogonal thereto are different from each other.
The fluidity of the ink and the manner of holding the ink in a stationary state differ.

【0068】吸収体130、140の内部構造について
さらに詳細にみると、図23(a)に示すような捲縮さ
れた短繊維が、ある程度繊維方向が揃った状態で加熱さ
れることにより、図23(b)に示すような状態とな
る。ここで、図23(a)で繊維方向に複数の短繊維が
重なっていた領域αは、図23(b)に示すように交点
が融着される確率が高く、結果として繊維方向には、図
22に示すF1方向に対して切れにくい、連続した繊維
が形成される。また、捲縮された短繊維を用いることで
短繊維の端部領域(図23(a)に示すβ、γ)は、図
23(b)に示すように3次元的に他の短繊維と融着し
たり(β)、そのまま端部として残ったり(γ)する。
加えて、全ての繊維が全く同一の方向に揃っているわけ
ではないので、はじめから他の短繊維に対して交差する
ように傾いて接触している短繊維(図23(a)に示す
ε)は、加熱後は、そのまま融着される(図23(b)
に示すε)。このようにして、F2方向に対しても従来
の一方向繊維束と比べて強度の高い繊維が形成される。
Looking at the internal structure of the absorbers 130 and 140 in more detail, the crimped short fibers as shown in FIG. 23 (a) are heated in a state where the fiber directions are aligned to some extent. The state is as shown in FIG. Here, in the region α where a plurality of short fibers are overlapped in the fiber direction in FIG. 23A, the probability that the intersection is fused as shown in FIG. 23B is high, and as a result, in the fiber direction, A continuous fiber that is hard to cut in the F1 direction shown in FIG. 22 is formed. In addition, by using crimped short fibers, the end regions (β, γ shown in FIG. 23A) of the short fibers are three-dimensionally separated from other short fibers as shown in FIG. 23B. It fuses (β) or remains as an end (γ).
In addition, since not all fibers are aligned in exactly the same direction, short fibers that are in contact with other short fibers at an angle so as to intersect with other short fibers from the beginning (ε shown in FIG. ) Are directly fused after heating (FIG. 23B).
Ε). In this way, fibers having higher strength in the F2 direction than in the conventional one-way fiber bundle are formed.

【0069】また、本実施形態では、このような吸収体
130、140を主となる繊維方向F1が略水平方向及
び連通部からインク供給口に向かう方向に対して略平行
になるように配置している。そのため、図7に示すよう
に、インク収納容器201が接続された状態で吸収体1
40内の気液界面L(インクと気体の界面)は主となる
繊維方向F1の方向と平行な略水平方向となり、環境変
化による変動が起こった場合も、その気液界面は略水平
方向を維持するため、環境の変動が収まればその気液界
面は元の気液界面Lの位置に戻ることになり、環境変化
のサイクル数に応じて気液界面の重力方向に対するばら
つきが増大することはない。
In the present embodiment, such absorbers 130 and 140 are arranged so that the main fiber direction F1 is substantially parallel to the horizontal direction and the direction from the communicating portion to the ink supply port. ing. For this reason, as shown in FIG.
The gas-liquid interface L (interface between ink and gas) in 40 is substantially horizontal, parallel to the main fiber direction F1. Even if there is a change due to environmental changes, the gas-liquid interface is substantially horizontal. In order to maintain the environment, the gas-liquid interface returns to the original position of the gas-liquid interface L if the fluctuation of the environment subsides, and the variation of the gas-liquid interface in the direction of gravity increases according to the number of cycles of environmental change. Absent.

【0070】その結果、インク収納容器201内のイン
クを使い切って、新たなインクタンクユニット200に
交換する際には、その気液界面は略水平方向が保たれる
ので、インクタンクユニット200の交換回数が増加し
てもバッファ空間116が減少することはない。
As a result, when the ink in the ink container 201 is used up and replaced with a new ink tank unit 200, the gas-liquid interface is maintained in a substantially horizontal direction. Even if the number of times increases, the buffer space 116 does not decrease.

【0071】このように環境の変化に関わらず気液交換
動作中の気液界面Lの位置を安定化させるためには、接
続部としての連通部(本実施形態の場合は、ジョイント
パイプ180)の上端の領域、より望ましくは、上端よ
り上方を含む領域に、略水平方向に主たる繊維の配列成
分を有する層を備えていればよい。別の観点から見る
と、この層は供給口131と連通部の上端部とを結ぶ領
域にあればよく、また、さらに異なる観点から見れば、
気液交換動作における気液界面上にこの領域があればよ
い。後者を作用的に捉えるならば、この配列の方向性を
有する繊維層は、気液交換による液体供給動作におけ
る、吸収体140中の気液界面を水平化させるものであ
り、インク収納容器201からの液体移動に伴う吸収体
140の鉛直方向の変化を規制する機能を有するもので
ある。
In order to stabilize the position of the gas-liquid interface L during the gas-liquid exchange operation irrespective of changes in the environment, a communicating portion as a connecting portion (in the case of the present embodiment, the joint pipe 180) It is sufficient that a layer having a main fiber arrangement component in a substantially horizontal direction is provided in a region at the upper end, more preferably in a region including the upper end. From another point of view, this layer only needs to be in a region connecting the supply port 131 and the upper end of the communication portion.
It suffices if this region is present on the gas-liquid interface in the gas-liquid exchange operation. If the latter is operatively grasped, the fiber layer having the orientation of this arrangement is to level the gas-liquid interface in the absorber 140 in the liquid supply operation by gas-liquid exchange. Has a function of regulating a change in the vertical direction of the absorber 140 due to the liquid movement.

【0072】吸収体140中にこのような層を有するこ
とで、この領域内で気液界面Lは重力方向に対してのば
らつきを抑えることができる。この場合、吸収体140
の水平方向の切断面における長手方向に対しても、主た
る繊維の配列成分が略平行であると、繊維の長手方向を
有効に利用できるのでより望ましい。
By providing such a layer in the absorber 140, the gas-liquid interface L in this region can be suppressed from varying in the direction of gravity. In this case, the absorber 140
It is more preferable that the main fiber arrangement components are substantially parallel to the longitudinal direction of the horizontal cut surface, because the longitudinal direction of the fibers can be effectively used.

【0073】なお、ここで、繊維の配列方向は、鉛直方
向からわずかでも傾いていれば、理論上は、わずかでも
上述の効果を奏するが、実用上は水平方向に対して、お
よそ±30°の範囲にある場合、明確な効果が確認でき
た。従って、略水平の「略」は、本明細書中では上述の
傾きを含むものである。
Here, if the fiber arrangement direction is slightly inclined from the vertical direction, the above-mentioned effect is theoretically achieved even if slightly, but in practice, it is approximately ± 30 ° with respect to the horizontal direction. A clear effect was confirmed when it was within the range. Therefore, “substantially” substantially horizontal includes the above-described inclination in this specification.

【0074】本実施形態では、連通部の上端より下方の
領域についても主たる繊維方向の配列成分は、同一の吸
収体140で構成されているために同じに構成されてい
る。そのため、図7に示すような気液交換動作におい
て、不用意にその気液界面Lが連通部の上端より下方の
領域でばらつくことがなくなるため、インク切れなどに
よるインク供給不良を起こすことがない。
In the present embodiment, the main components in the fiber direction in the region below the upper end of the communicating portion are also the same because they are constituted by the same absorber 140. Therefore, in the gas-liquid exchange operation as shown in FIG. 7, the gas-liquid interface L does not inadvertently fluctuate in a region below the upper end of the communication portion, so that ink supply failure due to lack of ink does not occur. .

【0075】すなわち、気液交換動作において、大気連
通口115から導入される大気は、気液界面Lに到達す
ると主たる繊維方向に沿って分散される。その結果、気
液交換動作中の界面は略水平方向に保たれ、安定化する
ことができる。その結果、安定した負圧を維持しながら
インクを供給することが、より確実に行うことができる
という効果がある。また、気液交換動作についても、本
実施形態の場合は、主たる繊維方向が略水平方向である
ことから、インクは水平方向でほぼ均等に消費されてい
く。その結果、負圧制御室容器110のインクについて
も、使い残りの少ないインク供給システムを提供するこ
とができる。従って、特に本実施形態のように液体を直
接収納するインクタンクユニット200が交換可能なシ
ステムにおいては、吸収体130、140内のインクを
保持していない領域を効果的に作り出すことができるの
で、バッファ空間効率が向上し、環境変動に強いインク
供給システムを提供することができる。
That is, in the gas-liquid exchange operation, the air introduced from the air communication port 115 is dispersed along the main fiber direction when it reaches the gas-liquid interface L. As a result, the interface during the gas-liquid exchange operation is maintained in a substantially horizontal direction and can be stabilized. As a result, there is an effect that the ink can be supplied more reliably while maintaining a stable negative pressure. Also in the gas-liquid exchange operation, in the case of the present embodiment, since the main fiber direction is substantially horizontal, the ink is consumed substantially uniformly in the horizontal direction. As a result, even with respect to the ink in the negative pressure control chamber container 110, it is possible to provide an ink supply system with little remaining use. Therefore, especially in a system in which the ink tank unit 200 that directly stores the liquid can be replaced, as in the present embodiment, the areas in the absorbers 130 and 140 that do not hold ink can be effectively created. It is possible to provide an ink supply system having improved buffer space efficiency and being resistant to environmental changes.

【0076】また、本実施形態のインクジェットヘッド
カートリッジが、いわゆるシリアルタイプのプリンタに
搭載されるものである場合は、往復走査されるキャリッ
ジに装着される。このとき、キャリッジの往復動作に伴
って、インクジェットヘッドカートリッジ内のインクに
は、キャリッジの移動方向成分の力が作用する。この力
が及ぼす、インクタンクユニット200からインクジェ
ットヘッドユニット160へのインク供給特性への悪影
響をできるだけ排除するために、吸収体130、140
の繊維方向、及びインクタンクユニット200と負圧制
御室ユニット100との配列方向は、インクタンクユニ
ット200のジョイント口230から負圧制御室容器1
10の供給口131へ向かう方向であることが望まし
い。
When the ink jet head cartridge of this embodiment is to be mounted on a so-called serial type printer, it is mounted on a carriage that performs reciprocal scanning. At this time, with the reciprocating operation of the carriage, a force in the moving direction component of the carriage acts on the ink in the ink jet head cartridge. In order to eliminate as much as possible the adverse effect of this force on the ink supply characteristics from the ink tank unit 200 to the inkjet head unit 160, the absorbers 130, 140
The fiber direction of the ink tank unit 200 and the arrangement direction of the negative pressure control chamber unit 100 are determined from the joint port 230 of the ink tank unit 200 through the negative pressure control chamber container 1.
Desirably, the direction is toward the ten supply ports 131.

【0077】〈タンク装着動作〉次に、負圧制御室ユニ
ット100とホルダ150が一体となったものにインク
タンクユニット200を装着する動作について図5を参
照して説明する。
<Tank Mounting Operation> Next, the operation of mounting the ink tank unit 200 to the unit in which the negative pressure control chamber unit 100 and the holder 150 are integrated will be described with reference to FIG.

【0078】図5は、負圧制御室ユニット100が取り
付けられたホルダ150にインクタンクユニット200
を装着する動作について説明するための断面図である。
インクタンクユニット200は、幅方向のガイド(不図
示)とホルダ150の底部151、負圧制御室ユニット
100の負圧制御室蓋120に設けられたガイド部12
1、及びホルダ150後部のインクタンク係止部155
に沿って矢印F及びGの方向へほぼ回動することで装着
される。
FIG. 5 shows an ink tank unit 200 in a holder 150 on which the negative pressure control chamber unit 100 is mounted.
It is sectional drawing for demonstrating the operation | movement which mount | wears.
The ink tank unit 200 includes a guide (not shown) in the width direction, a bottom portion 151 of the holder 150, and a guide portion 12 provided on the negative pressure control chamber lid 120 of the negative pressure control chamber unit 100.
1, and an ink tank locking portion 155 at the rear of the holder 150
Is attached by being substantially rotated in the directions of arrows F and G along the arrow.

【0079】まず、インクタンクユニット200の装着
動作として、図5(a)に示される位置、すなわち、負
圧制御室ユニット100に設けられたインクタンクユニ
ットの誤挿入防止のためのID部材170にインクタン
クユニット200の傾斜面251が接触する位置までイ
ンクタンクユニット200を移動させる。この時点では
ジョイント口230とジョイントパイプ180が接触し
ない構成となっている。この時点でもし、誤ったインク
タンクユニット200を装着しようとした場合には傾斜
面251とID部材170が干渉し、これ以降の、イン
クタンクユニット200の装着動作が阻止される。この
ようにインクジェットヘッドカートリッジ70が構成さ
れていることにより、前述の通り、ジョイント口230
とジョイントパイプ180は接触しない構成となってい
るので、誤装着時にジョイント部でのインクの混色や、
インク固着(インクの成分によっては(ex.アニオ
ン、カチオンの反応)吸収体130、140で固着が起
きてしまい、負圧制御室ユニット100が使用不可能と
なる場合も考えられる)等によるインクタンク交換型の
装置でのヘッド及びインクタンクの不必要な交換などを
未然に防止できる。また、上述したようにID部材25
0のID部を傾斜面に形成することで、複数のID部材
170を、それぞれのID部材170が対応するID用
凹部にほぼ同時に挿入することでID部材170の確認
を行うことが可能となり、確実な誤装着防止機能を達成
できる。
First, as a mounting operation of the ink tank unit 200, the position shown in FIG. 5A, that is, the ID member 170 provided in the negative pressure control chamber unit 100 for preventing erroneous insertion of the ink tank unit is set. The ink tank unit 200 is moved to a position where the inclined surface 251 of the ink tank unit 200 contacts. At this time, the joint port 230 and the joint pipe 180 do not contact each other. At this point, if the user attempts to mount the wrong ink tank unit 200, the inclined surface 251 and the ID member 170 interfere with each other, and the mounting operation of the ink tank unit 200 thereafter is prevented. By configuring the ink jet head cartridge 70 in this way, as described above, the joint port 230
And the joint pipe 180 are not in contact with each other.
Ink tank due to ink sticking (depending on the components of the ink (ex. Reaction of anions and cations), sticking may occur at the absorbers 130 and 140, making the negative pressure control chamber unit 100 unusable). Unnecessary replacement of the head and the ink tank in the replacement type device can be prevented beforehand. Also, as described above, the ID member 25
By forming the ID portion of 0 on the inclined surface, it becomes possible to confirm the ID member 170 by inserting the plurality of ID members 170 into the ID recesses corresponding to the respective ID members 170 almost simultaneously, A reliable function for preventing incorrect mounting can be achieved.

【0080】次に、図5(b)に示すように、ID用凹
部252にID用部材170が挿入されると共に、ジョ
イント口230にジョイントパイプ180が挿入される
ように、インクタンクユニット200を負圧制御室ユニ
ット100側に移動させる。
Next, as shown in FIG. 5B, the ink tank unit 200 is inserted so that the ID member 170 is inserted into the ID recess 252 and the joint pipe 180 is inserted into the joint port 230. It is moved to the negative pressure control room unit 100 side.

【0081】次に、所定の位置に装着されたインクタン
クユニット200は、図5(c)に示す位置、すなわち
ID部材170とID用凹部252とが対応する位置に
設けられているので、さらに負圧制御室ユニット200
側の奥まで移動させられる。さらに、インクタンクユニ
ット200が矢印Gの方向に回動させられると、ジョイ
ントパイプ180の先端部が弁体261に当接して弁体
261が押される。これにより、弁機構が開いてインク
タンクユニット200内と負圧制御室ユニット100内
が連通され、インクタンクユニット200内のインク3
00が負圧制御室ユニット100内へ供給可能となる。
この弁機構の開閉動作の詳細については後述する。
Next, the ink tank unit 200 mounted at the predetermined position is provided at the position shown in FIG. 5C, that is, at the position where the ID member 170 and the ID concave portion 252 correspond to each other. Negative pressure control room unit 200
It can be moved to the back of the side. Further, when the ink tank unit 200 is rotated in the direction of arrow G, the distal end of the joint pipe 180 comes into contact with the valve body 261 and the valve body 261 is pushed. As a result, the valve mechanism opens, and the inside of the ink tank unit 200 and the inside of the negative pressure control chamber unit 100 communicate with each other.
00 can be supplied into the negative pressure control chamber unit 100.
Details of the opening / closing operation of the valve mechanism will be described later.

【0082】その後、インクタンクユニット200が矢
印Gの方向へさらに回動され、図2に示した位置へイン
クタンクユニット200が押し込まれる。これにより、
インクタンクユニット200の後方面下部がホルダ15
0のインクタンク係止部155に係止され、インクタン
クユニット200がホルダ150内の所望の位置に固定
される。この状態において、ID部材170はID用凹
部252から若干離脱する方向に移動することになる。
インクタンクユニット200を固定するための後方(ホ
ルダ係止部155側)への付勢力は、インクタンクユニ
ット200内の付勢部材263と、ジョイントパイプ1
80の周囲に設けられているゴムジョイント部280と
により与えられる。
Thereafter, the ink tank unit 200 is further rotated in the direction of arrow G, and the ink tank unit 200 is pushed into the position shown in FIG. This allows
The lower part of the rear surface of the ink tank unit 200 is the holder 15.
The ink tank unit 200 is fixed to a desired position in the holder 150 by being locked by the ink tank locking portion 155 of the ink jet recording apparatus. In this state, the ID member 170 moves in a direction in which it is slightly separated from the ID concave portion 252.
The urging force for fixing the ink tank unit 200 rearward (on the side of the holder locking portion 155) is generated by the urging member 263 in the ink tank unit 200 and the joint pipe 1.
And a rubber joint portion 280 provided around the periphery of the rubber member 80.

【0083】以上のように回動動作に伴って着脱を行う
インクタンクユニット200において、傾斜面251に
ID用凹部252が形成され、かつ、インクタンクユニ
ット200の下面が傾斜していることで、誤装着及びイ
ンクの混色のない確実なインクタンクユニット200の
着脱が最小限のスペースで可能となる。
As described above, in the ink tank unit 200 which is attached and detached in accordance with the turning operation, the ID concave portion 252 is formed on the inclined surface 251 and the lower surface of the ink tank unit 200 is inclined. Reliable attachment / detachment of the ink tank unit 200 without erroneous mounting and color mixing of ink can be performed in a minimum space.

【0084】このように、インクタンクユニット200
と負圧制御室ユニット100とを接続させたとき、負圧
制御室ユニット100内とインク収納容器201内との
圧力が等しくなるまでインクが移動し、図4(d)に示
すように、ジョイントパイプ180及びジョイント口2
30内における圧力が負となる状態で平衡状態になる。
(この状態を、使用開始状態、と称する。) そこで、この平衡状態となるためのインク移動につい
て、詳細に説明する。
As described above, the ink tank unit 200
When the negative pressure control chamber unit 100 and the negative pressure control chamber unit 100 are connected, the ink moves until the pressure in the negative pressure control chamber unit 100 and the pressure in the ink container 201 become equal, and as shown in FIG. Pipe 180 and joint port 2
An equilibrium state is established when the pressure within 30 is negative.
(This state is referred to as a use start state.) The ink movement for achieving the equilibrium state will be described in detail.

【0085】インクタンクユニット200が装着される
ことでインク収納容器201のジョイント口230に設
けられた弁機構が開くと、インク収納部はジョイント口
230を除いて実質的な密閉状態となる。すると、イン
ク収納容器201内のインクがジョイント口230へ流
れて負圧制御室ユニット100の吸収体140との間に
インクパスが形成される。インクパスが形成されると、
吸収体140の毛管力により、インク収納容器201か
ら吸収体140へのインク移動が開始され、その結果、
吸収体140内のインクの界面が上昇する。また、内袋
220は、内袋220内の体積が減少する方向に、面積
最大の面の中央部から変形をはじめようとする。
When the valve mechanism provided at the joint port 230 of the ink container 201 is opened by mounting the ink tank unit 200, the ink storage section is substantially closed except for the joint port 230. Then, the ink in the ink storage container 201 flows to the joint port 230 to form an ink path between the ink and the absorber 140 of the negative pressure control chamber unit 100. When the ink path is formed,
Due to the capillary force of the absorber 140, the movement of the ink from the ink storage container 201 to the absorber 140 is started, and as a result,
The interface of the ink in the absorber 140 rises. In addition, the inner bag 220 starts to deform in the direction in which the volume in the inner bag 220 decreases from the center of the surface having the largest area.

【0086】ここで、筐体210は内袋220の角部の
変位を抑制する働きをするため、内袋220は、インク
消費による変形の作用力と装着前の状態(本実施形態の
図5(a)〜図5(c)に示す初期状態)の形状に戻ろ
うとする作用力とが働き、急激な変化をすることなく、
変形の度合いに応じた負圧を発生するようになる。筐体
210と内袋220の空間は、外気連通口222を介し
て外気に連通しているので、上記変形に応じて筐体21
0と内袋220との間に空気が導入される。
Here, since the housing 210 functions to suppress the displacement of the corners of the inner bag 220, the inner bag 220 has a deformation force due to ink consumption and a state before mounting (FIG. 5 in this embodiment). (A) to the initial state shown in FIG. 5 (c)), and without any sudden change.
Negative pressure is generated according to the degree of deformation. Since the space between the casing 210 and the inner bag 220 communicates with the outside air through the outside air communication port 222, the casing 21
Air is introduced between the inner bag 220 and the inner bag 220.

【0087】なお、ジョイント口230及びジョイント
パイプ180内に空気が存在していても、インク収納容
器201内のインクが吸収体140に接触することでイ
ンクパスが形成されると、インクの導出に伴い内袋22
0が変形するので、その空気は内袋220内へと容易に
移動することができる。
Even if air is present in the joint port 230 and the joint pipe 180, if ink in the ink container 201 comes into contact with the absorber 140 to form an ink path, the ink may be discharged. Inner bag 22
Since the 0 is deformed, the air can easily move into the inner bag 220.

【0088】インク移動は、インク収納容器201のジ
ョイント口230における静負圧と、負圧制御室ユニッ
ト100のジョイントパイプ180における静負圧とが
等しくなるまで行なわれる。
The ink movement is performed until the static negative pressure at the joint port 230 of the ink container 201 and the static negative pressure at the joint pipe 180 of the negative pressure control chamber unit 100 become equal.

【0089】以上説明したように、インク収納容器20
1と負圧制御室ユニット100との接続におけるインク
収納容器201から負圧制御室ユニット100へのイン
クの移動は、インク収納容器201に吸収体130、1
40を介した気体の導入をすることなく行われる。平衡
状態となった時のそれぞれの室の静負圧は、負圧制御室
ユニット100のインク供給口に接続されるインクジェ
ットヘッドユニット160などの液体吐出記録手段から
インクが漏れ出ないよう、接続する液体吐出記録手段の
種類に応じて適切な値となるように設定すればよい。
As described above, the ink container 20
The movement of the ink from the ink storage container 201 to the negative pressure control chamber unit 100 in the connection between the ink storage container 201 and the negative pressure control
This takes place without the introduction of gas via 40. When the equilibrium state is reached, the static negative pressure of each chamber is connected so that ink does not leak from liquid ejection recording means such as the ink jet head unit 160 connected to the ink supply port of the negative pressure control chamber unit 100. What is necessary is just to set so that it may become an appropriate value according to the kind of liquid discharge recording means.

【0090】また、接続前に吸収体130に保持される
インク量のばらつきが存在するため、平衡状態に達した
場合でも、吸収体140にインクが充填されない領域が
残っていることがある。この領域は、バッファ領域とし
て利用することができる。
Further, since there is a variation in the amount of ink held in the absorber 130 before connection, even when the equilibrium state is reached, an area where the absorber 140 is not filled with ink may remain. This area can be used as a buffer area.

【0091】逆に、ばらつき量の影響により、平衡状態
に達した時のジョイントパイプ180及びジョイント口
230内での圧力が正になってしまう恐れのある時は、
液体吐出記録装置本体に設けられる後述の吸引回復手段
により吸引回復を行ない、若干のインクを流出させるこ
とで対応してもよい。
Conversely, when the pressure in the joint pipe 180 and the joint port 230 when the equilibrium state is reached may become positive due to the influence of the variation,
The suction recovery may be performed by suction recovery means described later provided in the main body of the liquid ejection recording apparatus, and a slight amount of ink may be caused to flow out.

【0092】前述したように、本実施形態のインクタン
クユニット200は、その外底面をホルダ150のイン
クタンク係止部155の上に乗せた状態で斜めに挿入
し、インクタンク係止部155を乗り越えた後、ホルダ
150の底面に押し込むという、略回動動作を伴ってホ
ルダ150に装着される。また、この逆の動作によっ
て、インクタンクユニット200はホルダ150から取
り外される。そして、このインクタンクユニット200
の着脱動作に伴って、インクタンクユニット200に設
けられた弁機構の開閉動作が行われる。
As described above, the ink tank unit 200 of the present embodiment is inserted obliquely with the outer bottom surface thereof resting on the ink tank engaging portion 155 of the holder 150, and the ink tank engaging portion 155 is inserted. After getting over, it is attached to the holder 150 with a substantially rotating operation of pushing it into the bottom surface of the holder 150. Further, the ink tank unit 200 is removed from the holder 150 by the reverse operation. Then, the ink tank unit 200
The opening / closing operation of the valve mechanism provided in the ink tank unit 200 is performed with the attaching / detaching operation.

【0093】〈弁機構の開閉動作〉以下に、弁機構の開
閉動作について図6(a)〜(e)を参照して説明す
る。
<Opening / Closing Operation of Valve Mechanism> The opening / closing operation of the valve mechanism will be described below with reference to FIGS.

【0094】図6(a)は、インクタンクユニット20
0がジョイント口230を斜め下向きにしてホルダ15
0に斜めに挿入され、ジョイントパイプ180がジョイ
ント口230に挿入される直前の状態を示している。
FIG. 6A shows the ink tank unit 20.
0 with the joint port 230 facing obliquely downward and the holder 15
0 shows a state immediately before the joint pipe 180 is inserted into the joint opening 230 obliquely.

【0095】ここで、ジョイントパイプ180には、そ
の外周面に全周にわたってシール用突起180aが一体
的に設けられているとともに、先端に弁開閉用突起18
0bが設けられている。シール用突起180aは、ジョ
イントパイプ180がジョイント口230に挿入された
ときにジョイント口230のジョイントシール面260
に当接するものであり、上端部でのジョイントパイプ1
80の先端からの距離が下端部でのそれよりも大きくな
るように斜めに設けられている。
Here, the joint pipe 180 is provided integrally with a sealing projection 180a over the entire outer peripheral surface thereof, and has a valve opening / closing projection 18 at its tip.
0b is provided. When the joint pipe 180 is inserted into the joint port 230, the sealing projection 180a
The joint pipe 1 at the upper end
It is provided diagonally so that the distance from the tip of 80 is greater than that at the lower end.

【0096】シール用突起180aは、後述するよう
に、インクタンクユニット200の着脱動作時にジョイ
ントシール面260に対して摺動するものであるので、
ジョイントシール面260との摺動性及び密着性の良い
材料が用いられることが好ましい。また、弁体261を
第1弁枠260a側に付勢する付勢部材263の形態は
特に限定されるものではなく、コイルばねや板ばねのよ
うなばね部材、あるいは、ゴムのような伸縮性を有する
部材等を用いることができる。また、リサイクル性を考
慮すると、樹脂からなる弾性部材にすると好ましい。
As described later, the sealing projection 180a slides on the joint sealing surface 260 when the ink tank unit 200 is attached and detached.
It is preferable to use a material having good slidability and adhesion to the joint seal surface 260. Further, the form of the urging member 263 for urging the valve body 261 toward the first valve frame 260a is not particularly limited, and a spring member such as a coil spring or a leaf spring, or an elastic member such as rubber is used. Can be used. Also, in consideration of recyclability, it is preferable to use an elastic member made of resin.

【0097】図6(a)に示した状態では、弁開閉用突
起180bは弁体261には当接しておらず、弁体26
1のジョイントパイプ180側端部の外周に形成された
シール部が、付勢部材263の付勢力によって第1弁枠
260aのシール部に押圧されている。これにより、イ
ンクタンクユニット200の内部の気密性が維持されて
いる。
In the state shown in FIG. 6A, the valve opening / closing projection 180b is not in contact with the valve body 261, and the valve body 26
The seal formed on the outer periphery of the end of the joint pipe 180 is pressed against the seal of the first valve frame 260 a by the urging force of the urging member 263. Thereby, the airtightness inside the ink tank unit 200 is maintained.

【0098】インクタンクユニット200をホルダ15
0に更に挿入して行くと、シール用突起180aにより
ジョイント口230のジョイントシール面260がシー
ルされる。この際、シール用突起180aは上述したよ
うに斜めに設けられているので、まず、図6(b)に示
すように、シール用突起180aの下端部がジョイント
シール面260に当接し、インクタンクユニット200
の挿入動作に伴ってジョイントシール面260に対して
摺動しながら徐々にシール用突起180aの上部に向か
って当接範囲が広がり、最終的に、図6(c)に示すよ
うに、シール用突起180aの上端部がジョイントシー
ル面260に当接する。これによりシール突起180a
の全周がジョイントシール面260と当接し、ジョイン
ト口230はシール用突起180aによってシールされ
る。
The ink tank unit 200 is attached to the holder 15
When it is further inserted into the joint 0, the joint sealing surface 260 of the joint port 230 is sealed by the sealing projection 180a. At this time, since the sealing projection 180a is provided obliquely as described above, first, as shown in FIG. 6B, the lower end of the sealing projection 180a contacts the joint seal surface 260, and the ink tank Unit 200
6A, the contact range gradually increases toward the upper portion of the sealing projection 180a while sliding with respect to the joint sealing surface 260 with the insertion operation of the joint, and finally, as shown in FIG. The upper end of the projection 180a contacts the joint seal surface 260. Thereby, the seal projection 180a
Are in contact with the joint seal surface 260, and the joint port 230 is sealed by the sealing projection 180a.

【0099】また、図6(c)に示した状態では、弁開
閉用突起180bは弁体261には当接しておらず、弁
機構は開いていない。従って、弁機構の開く前にジョイ
ント口230のシールがなされるので、インクタンクユ
ニット200の装着動作中におけるジョイント口230
からのインク漏れが防止される。
In the state shown in FIG. 6C, the valve opening / closing projection 180b is not in contact with the valve body 261, and the valve mechanism is not open. Therefore, since the joint port 230 is sealed before the valve mechanism is opened, the joint port 230 during the mounting operation of the ink tank unit 200 is set.
Ink is prevented from leaking.

【0100】さらに、上述したように、ジョイント口2
30のシールは、ジョイントシール面260の下側から
徐々になされていくので、シール用突起180aによる
ジョイント口230のシールがなされるまでは、ジョイ
ント口230内の空気はシール用突起180aとジョイ
ントシール面260との隙間から排出される。このよう
にジョイント口230内の空気が排出されることによっ
て、ジョイント口230がシールされた状態でジョイン
ト口230内に残存する空気の量が最小限になり、ジョ
イントパイプ180のジョイント口230内への侵入に
よる、ジョイント口230内の空気の過度の圧縮、すな
わちジョイント口230内の圧力の過度の上昇が防止さ
れる。その結果、インクタンクユニット200がホルダ
150に完全に装着される前の、ジョイント口230内
の圧力の上昇に伴う不用意な弁の開き、及びこれによる
ジョイント口230内へのインクの流出を防止すること
ができる。
Further, as described above, the joint port 2
Since the seal 30 is gradually formed from the lower side of the joint seal surface 260, the air in the joint port 230 is not sealed with the seal protrusion 180a until the seal port 180 is sealed by the seal protrusion 180a. It is discharged from the gap with the surface 260. By discharging the air in the joint port 230 in this manner, the amount of air remaining in the joint port 230 in a state where the joint port 230 is sealed is minimized. , The excessive compression of the air in the joint port 230, that is, the excessive increase in the pressure in the joint port 230 is prevented. As a result, before the ink tank unit 200 is completely attached to the holder 150, an inadvertent opening of the valve due to an increase in the pressure in the joint port 230 and an outflow of ink into the joint port 230 due to this are prevented. can do.

【0101】インクタンクユニット200をさらに挿入
していくと、図6(d)に示すように、シール用突起1
80aによるジョイント口230のシールがなされたま
ま、弁開閉用突起180bは付勢部材263の付勢力に
抗して弁体261を押し込む。これにより、第2弁枠2
60bの開口260cがジョイント口230と連通し、
ジョイント口230内の空気が開口260cを通ってイ
ンクタンクユニット200の内部に導入されるととも
に、インクタンクユニット200内のインクは開口26
0c及びジョイントパイプ180を通って負圧制御室容
器110(図2参照)へ供給される。
When the ink tank unit 200 is further inserted, as shown in FIG.
The valve opening / closing projection 180b pushes the valve body 261 against the urging force of the urging member 263 while the joint port 230 is sealed by 80a. Thereby, the second valve frame 2
The opening 260c of the 60b communicates with the joint port 230,
The air in the joint port 230 is introduced into the ink tank unit 200 through the opening 260c, and the ink in the ink tank unit 200 flows through the opening 26c.
Oc and the joint pipe 180 are supplied to the negative pressure control chamber container 110 (see FIG. 2).

【0102】このように、ジョイント口230内の空気
がインクタンクユニット200内に導入されることで、
例えば使用途中のインクタンクユニット200を再度装
着したとき、内袋220(図2参照)内の負圧が緩和さ
れる。よって、負圧制御室容器110と内袋220との
負圧のバランスが改善され、負圧制御室容器110への
インクの再供給性の悪化を防止することができる。
As described above, by introducing the air in the joint port 230 into the ink tank unit 200,
For example, when the ink tank unit 200 in use is mounted again, the negative pressure in the inner bag 220 (see FIG. 2) is reduced. Therefore, the balance of the negative pressure between the negative pressure control chamber container 110 and the inner bag 220 is improved, and it is possible to prevent deterioration of the re-supply property of the ink to the negative pressure control chamber container 110.

【0103】以上の動作の後、インクタンクユニット2
00をホルダ150の底面に押し込み、図6(e)に示
すように、インクタンクユニット200をホルダ150
に装着することで、ジョイント口230とジョイントパ
イプ180とが完全に接続され、前述した気液交換が確
実に行われる状態となっている。
After the above operation, the ink tank unit 2
00 into the bottom surface of the holder 150, and as shown in FIG.
The joint port 230 and the joint pipe 180 are completely connected to each other, and the above-described gas-liquid exchange is reliably performed.

【0104】本実施形態では、第2弁枠260bには開
口部260cをインクタンクの底部側でかつ弁枠シール
部264の近傍に設けてある。この開口部260cの構
成によれば、弁機構開時、すなわち弁体261が弁開閉
用突起180bにより押圧され、弁蓋262側へ移動直
後直ちにインクタンクユニット200内のインクが負圧
制御室ユニット100へ供給が開始されかつ、インク使
い切り時のインクタンク内のインク残量を最小にする事
ができる。
In the present embodiment, an opening 260c is provided in the second valve frame 260b on the bottom side of the ink tank and near the valve frame seal 264. According to the configuration of the opening 260c, when the valve mechanism is opened, that is, the valve body 261 is pressed by the valve opening / closing projection 180b, and immediately after moving to the valve lid 262 side, the ink in the ink tank unit 200 is discharged to the negative pressure control chamber unit. 100, and the remaining amount of ink in the ink tank when the ink is used up can be minimized.

【0105】また本実施形態においては、第1弁枠26
0aのジョイントシール面260すなわち第1弁枠のシ
ール部を構成する材料としてエラストマーを用いた。こ
のように構成材料としてエラストマーを用いることでそ
のエラストマーの弾性力により、ジョイントシール面2
60ではジョイントパイプ180のシール用突起180
aとの確実なシール性を確保することができ、第1弁枠
260aのシール部では弁体261のシール部との確実
なシール性を確保することができる。その上、第1弁枠
260aとジョイントパイプ180との間のシール特性
を確保するのに最低限必要な弾性力をエラストマーに持
たせること(例えばエラストマーの肉厚を増やす)によ
り、インクジェットヘッドカートリッジのシリアルスキ
ャン走査の際のジョイントパイプ接続箇所の軸ブレや拗
れをエラストマーの撓みで抑え、より信頼性の高いシー
ルを行うことができる。さらに、構成材料として用いた
エラストマーは、第1弁枠260aと一体成形が可能で
あり、部品を増やすことなく、上記のような効果が得ら
れる。また、構成材料としてエラストマーを用いる部分
は、上記構成に限られるものではなく、ジョイントパイ
プ180に形成されたシール用突起180aの構成材料
や、弁体261のシール部の構成材料としてエラストマ
ーを用いてもよい。
In the present embodiment, the first valve frame 26
An elastomer was used as a material for forming the joint seal surface 260a, that is, the seal portion of the first valve frame. By using an elastomer as a constituent material, the elastic force of the elastomer causes the joint seal surface 2
At 60, a projection 180 for sealing of the joint pipe 180 is provided.
a, and the sealing portion of the first valve frame 260a can be reliably sealed with the sealing portion of the valve body 261. In addition, by providing the elastomer with a minimum required elastic force (for example, increasing the thickness of the elastomer) to ensure the sealing characteristics between the first valve frame 260a and the joint pipe 180, the The shaft deflection and stiffness at the joint pipe connection at the time of serial scan scanning can be suppressed by the flexure of the elastomer, and a more reliable seal can be performed. Further, the elastomer used as a constituent material can be integrally formed with the first valve frame 260a, and the above-described effects can be obtained without increasing the number of parts. Further, the portion using an elastomer as a constituent material is not limited to the above-described structure, and the elastomer may be used as a constituent material of a sealing projection 180 a formed on the joint pipe 180 or a constituent material of a sealing portion of the valve body 261. Is also good.

【0106】一方、インクタンクユニット200をホル
ダ150から取り外すと、上述した動作と逆の順で、ジ
ョイント口230のシールの解除及び弁機構の動作が行
われる。
On the other hand, when the ink tank unit 200 is removed from the holder 150, the seal of the joint port 230 is released, and the operation of the valve mechanism is performed in the reverse order of the above operation.

【0107】すなわち、インクタンクユニット200
を、装着時とは逆向きに回動させながらホルダ150か
ら引き抜くと、まず、弁体261が付勢部材263の付
勢力によって前進し、弁体261のシール部が第1弁枠
260aのシール部に押圧されることによって、ジョイ
ント口230が弁体261によって閉鎖される。
That is, the ink tank unit 200
Is pulled out from the holder 150 while being rotated in a direction opposite to the mounting direction, first, the valve body 261 is advanced by the urging force of the urging member 263, and the seal portion of the valve body 261 is sealed by the first valve frame 260a. The joint port 230 is closed by the valve body 261 by being pressed by the portion.

【0108】その後、さらにインクタンクユニット20
0を引き抜くことにより、シール用突起180aによる
ジョイント口230のシールが解除される。このよう
に、ジョイント口230は弁機構の閉鎖後にシールが解
除されるので、ジョイント口230への無駄なインクの
供給が防止される。
Thereafter, the ink tank unit 20
By withdrawing 0, the sealing of the joint port 230 by the sealing projection 180a is released. As described above, since the seal of the joint port 230 is released after the valve mechanism is closed, useless supply of ink to the joint port 230 is prevented.

【0109】さらに、シール用突起180aは前述のよ
うに斜めに設けられているので、ジョイント口230の
シールの解除は、シール用突起180aの上端部から行
われる。ジョイント口230のシールが解除される前
は、ジョイント口230及びジョイントパイプ180の
内部にはインクが残っているが、はじめに開放されるの
はシール用突起180aの上端部であり、下端部はまだ
シールされたままなので、ジョイント口230からイン
クが漏れることはない。しかも、ジョイント口230及
びジョイントパイプ180の内部は負圧の状態であるの
で、シール用突起180aの上端部が開放されると、そ
こからジョイント口230内に大気が入り込み、ジョイ
ント口230及びジョイントパイプ180に残っている
インクは負圧制御容器110へ引き込まれる。
Further, since the sealing projection 180a is provided obliquely as described above, the seal of the joint port 230 is released from the upper end of the sealing projection 180a. Before the seal of the joint port 230 is released, ink remains inside the joint port 230 and the joint pipe 180, but the ink that is first opened is the upper end of the sealing projection 180a, and the lower end is still open. Since the seal remains, ink does not leak from the joint port 230. In addition, since the inside of the joint port 230 and the joint pipe 180 is in a negative pressure state, when the upper end of the sealing projection 180a is opened, the air enters into the joint port 230 from there, and the joint port 230 and the joint pipe 180 are opened. The ink remaining in 180 is drawn into negative pressure control container 110.

【0110】このように、ジョイント口230のシール
を解除する際に、シール用突起180aの上端部を先に
開放させ、ジョイント口230内に残ったインクを負圧
制御容器110へ移動させることで、インクタンクユニ
ット200をホルダ150から取り外したときのジョイ
ント口230からのインクの漏れが防止される。
As described above, when the seal of the joint port 230 is released, the upper end of the seal projection 180 a is opened first, and the ink remaining in the joint port 230 is moved to the negative pressure control container 110. In addition, when the ink tank unit 200 is detached from the holder 150, ink is prevented from leaking from the joint port 230.

【0111】以上説明したように、本実施形態における
インクタンクユニット200と負圧制御容器110との
接続構造によれば、インクタンクユニット200の弁機
構が作動する前にジョイント口230のシールがなされ
るので、ジョイント口230からの不用意なインクの漏
れを防止することができる。しかも、インクタンクユニ
ット200の接続時及び取り外し時において、シールタ
イミング及びその解除タイミングに上部と下部とで時間
差を設けることにより、接続時の不用意な弁体261の
動作及び取り外し時のジョイント口230に残存したイ
ンクの漏れを防止することができる。
As described above, according to the connection structure between the ink tank unit 200 and the negative pressure control container 110 in this embodiment, the joint port 230 is sealed before the valve mechanism of the ink tank unit 200 operates. Therefore, careless ink leakage from the joint port 230 can be prevented. In addition, when the ink tank unit 200 is connected and detached, a time difference is provided between the upper part and the lower part of the sealing timing and the releasing timing thereof, so that the careless operation of the valve body 261 at the time of connection and the joint port 230 at the time of detachment are made. Can be prevented from leaking.

【0112】また、本実施形態では、弁体261をジョ
イント口230の開口端より奥に配置しており、ジョイ
ントパイプ180の先端の弁開閉用突起180bによっ
て、この弁体261の動作を行わせているので、ユーザ
ーが弁体261に直接触れることはなく、弁体261に
付着したインクによる汚れを防止することができる。
In this embodiment, the valve element 261 is disposed deeper than the open end of the joint port 230, and the valve element 261 is operated by the valve opening / closing projection 180b at the end of the joint pipe 180. Therefore, the user does not directly touch the valve body 261, and it is possible to prevent the ink attached to the valve body 261 from being stained.

【0113】〈ジョイント部の着脱動作とIDの関係〉
次に、図5と図6を用いてジョイント部の着脱動作とI
Dの関係について説明する。図5と図6はそれぞれ、イ
ンクタンクユニット200をホルダー150へ装着する
過程を示す図であり、図5の(a)、(b)、(c)と
図6の(a)、(b)、(c)は同一時期で、図5はI
Dの状態を、図6はジョイント部の詳細を示している。
<Relationship between ID of joint part attachment / detachment operation>
Next, using FIG. 5 and FIG.
The relationship of D will be described. FIGS. 5 and 6 are views showing a process of mounting the ink tank unit 200 on the holder 150, respectively, and FIGS. 5 (a), (b), (c) and FIGS. 6 (a), (b). , (C) are at the same time, and FIG.
FIG. 6 shows the state of D, and details of the joint portion.

【0114】まず、図5(a)、図6(a)に示す位
置、すなわち、負圧制御室ユニット100に設けられた
インクタンクユニット200の誤挿入防止のための複数
のID部材170とインクタンクの傾斜面251が接触
する位置まで装着動作が行なわれる。この時点ではジョ
イント口230とジョイントパイプ180が接触しない
構成となっている。この時点でもし、誤ったインクタン
クユニットを装着しようとした場合には前記傾斜面25
1と前記ID部材170が干渉し、それ以上のインクタ
ンクユニットの装着を阻止する。本構成によれば前述の
通りジョイント口230とジョイントパイプ180が絶
対接触しないので、誤装着時にジョイント部でインクが
混色したり、インク固着、不吐出、画像欠陥、装置故
障、インクタンク交換型の装置でのヘッドの不必要な交
換を未然に防止できる。
First, a plurality of ID members 170 for preventing the erroneous insertion of the ink tank unit 200 provided in the negative pressure control chamber unit 100, as shown in FIGS. 5A and 6A, The mounting operation is performed up to the position where the inclined surface 251 of the tank contacts. At this time, the joint port 230 and the joint pipe 180 do not contact each other. At this point, if an incorrect ink tank unit is to be mounted,
1 and the ID member 170 interfere with each other, preventing further mounting of the ink tank unit. According to this configuration, as described above, the joint port 230 and the joint pipe 180 do not make absolute contact with each other, so that when the ink is erroneously mounted, the color mixture of the ink at the joint portion occurs, ink sticking, non-ejection, image defect, device failure, ink tank replacement type Unnecessary replacement of the head in the apparatus can be prevented.

【0115】次に、正しい位置に装着されたインクタン
クユニット200は図5(b)、図5(b)に示す位
置、すなわち前記ID部材170とID用凹部252が
対応する位置に設けられているので、更に奥(負圧制御
室ユニット200側)まで装着される。この位置まで装
着されたインクタンクユニット200はジョイント口2
30とジョイントパイプ180のシール用突起180a
の下端部がジョイント口230のシール面260に当接
する。
Next, the ink tank unit 200 mounted at the correct position is provided at the position shown in FIGS. 5B and 5B, that is, at the position where the ID member 170 and the ID recess 252 correspond. Therefore, it is mounted further to the back (negative pressure control room unit 200 side). The ink tank unit 200 installed up to this position has the joint port 2
30 and sealing projection 180a of joint pipe 180
Abuts against the sealing surface 260 of the joint port 230.

【0116】以下、前述の過程の通りジョイント部が接
続され、インクタンクユニット200内と負圧制御室ユ
ニット100内が連通される。
Thereafter, the joints are connected as described above, and the inside of the ink tank unit 200 and the inside of the negative pressure control chamber unit 100 are communicated.

【0117】上記の実施形態において、シール用突起1
80aはジョイントパイプ180に一体的に設けられて
いるが、シール用突起180aとジョイントパイプ18
0は別体で構成され、ジョイントパイプ180の周囲に
設けられた凸部又は凹部にシール用突起180aを略係
合させることで、シール用突起180aがジョイントパ
イプ180の周囲を可動できる構成でも良い。ただし、
シール用突起180aの可動範囲はインクタンク200
がホルダー150に装着される際に、可動範囲内におけ
るシール用突起180aがジョイントシール面260と
完全に当接するまで弁体開閉突起180bが弁体261
に当接することが無いように設計されている。
In the above embodiment, the sealing projection 1
Although 80a is provided integrally with the joint pipe 180, the sealing projection 180a and the joint pipe 18 are provided.
Reference numeral 0 is a separate member, and the sealing projection 180a may be substantially engaged with a projection or a recess provided around the joint pipe 180, so that the sealing projection 180a can move around the joint pipe 180. . However,
The movable range of the sealing projection 180a is the ink tank 200.
Is mounted on the holder 150, the valve opening / closing projection 180b is moved to the valve body 261 until the sealing projection 180a in the movable range completely contacts the joint sealing surface 260.
It is designed not to come into contact with

【0118】インクタンクユニット200がホルダー1
50に装着される過程は、上記の実施形態では、シール
用突起180aの下端部がジョイントシール面260に
当接し、インクタンクユニット200の挿入動作に伴っ
てジョイントシール面260に対して摺動しながら徐々
にシール用突起180aの上部に向かって当接範囲が広
がり、最終的にシール用突起180aの上端部がジョイ
ントシール面260に当接することを示したが、シール
用突起180aの上端部がジョイントシール面260に
当接し、インクタンクユニット200の挿入動作に伴っ
てジョイントシール面260に対して摺動しながら徐々
にシール用突起180aの下部に向かって当接範囲が広
がり、最終的にシール用突起180aの下端部がジョイ
ントシール面260に当接しても構わないし、また、下
端部と上端部が同時に当接しても構わない。その際、ジ
ョイントパイプ180と弁体261との間に存在する空
気が弁体261を押し込んで弁体261が開いたとして
も、ジョイント口230がシール用突起180aとジョ
イントシール面260で完全にシールされているために
収納容器201内のインク300が外に漏れ出すことは
ない。すなわち、本発明のポイントは、ジョイントパイ
プ180とジョイント口230が完全にシールされた
後、弁機構が開放されることであり、本構成によれば、
インクタンクユニット200の装着時にインクタンク内
のインク300が外へ漏れ出すことはない。更に押し込
まれた空気はインクタンクユニット200内に入り、イ
ンク収納容器201内のインク200をジョイント口2
30に押し出すため、インク収納容器201から吸収体
140へのインク供給が速やかに行なわれる。
The ink tank unit 200 is the holder 1
In the above embodiment, the lower end of the sealing projection 180 a contacts the joint seal surface 260 and slides with respect to the joint seal surface 260 as the ink tank unit 200 is inserted. While the contact range gradually widens toward the upper part of the sealing projection 180a, it is shown that the upper end of the sealing projection 180a finally comes into contact with the joint seal surface 260. The contact area gradually increases toward the lower part of the sealing projection 180a while being in contact with the joint seal surface 260 and sliding with the joint seal surface 260 with the insertion operation of the ink tank unit 200, and finally the seal is formed. The lower end of the projection 180a may be in contact with the joint seal surface 260, and the lower end and the upper end may be the same. It may be brought into contact with. At this time, even if the air existing between the joint pipe 180 and the valve body 261 pushes the valve body 261 to open the valve body 261, the joint port 230 is completely sealed by the sealing projection 180 a and the joint seal surface 260. Therefore, the ink 300 in the storage container 201 does not leak out. That is, the point of the present invention is that the valve mechanism is opened after the joint pipe 180 and the joint port 230 are completely sealed.
When the ink tank unit 200 is mounted, the ink 300 in the ink tank does not leak out. Further, the pushed air enters the ink tank unit 200, and the ink 200 in the ink storage container 201 is connected to the joint port 2.
In this case, the ink is supplied from the ink container 201 to the absorber 140 quickly.

【0119】〈インク供給動作〉次に、図2に示したイ
ンクジェットヘッドカートリッジにおけるインクの供給
動作について図7を参照して説明する。図7は、図2に
示したインクジェットヘッドカートリッジにおけるイン
クの供給動作について説明するための断面図である。
<Ink Supply Operation> Next, the ink supply operation in the ink jet head cartridge shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a cross-sectional view for describing an ink supply operation in the ink jet head cartridge shown in FIG.

【0120】上述したように負圧制御室ユニット100
内の吸収体を複数の部材に分割し、分割された部材同士
の境界面をジョイントパイプ180の上端より使用時姿
勢において上方に配置することにより、図2に示したイ
ンクジェットヘッドカートリッジにおいて吸収体13
0、140の双方にインクが存在する場合では、上方の
吸収体130内のインクを消費した後、下方の吸収体1
40内のインクを消費することが可能となる。また、環
境変化により気液界面Lが変動する場合、はじめに吸収
体140、及び吸収体130と140との境界面113
c近傍が充填された後、吸収体130にインクが進入す
る。従って、吸収体140の繊維方向とあわせて、負圧
制御室ユニット100内のバッファ空間116以外のバ
ッファ領域を安定的に確保することができる。さらに、
本実施形態のように、吸収体130の毛管力より吸収体
140の毛管力の強さを相対的に高くすることで、使用
時に確実に上方の吸収体130中のインクを消費するこ
とができる。
As described above, the negative pressure control chamber unit 100
Is divided into a plurality of members, and the boundary surface between the divided members is disposed above the upper end of the joint pipe 180 in the posture at the time of use, whereby the absorber 13 in the ink jet head cartridge shown in FIG.
In the case where ink exists in both of the lower absorber 1 and the upper absorber 140, the ink in the upper absorber 130 is consumed.
It is possible to consume the ink in 40. When the gas-liquid interface L fluctuates due to an environmental change, first, the absorber 140 and the boundary surface 113 between the absorbers 130 and 140 are used.
After the vicinity of c is filled, the ink enters the absorber 130. Accordingly, a buffer area other than the buffer space 116 in the negative pressure control chamber unit 100 can be stably secured in accordance with the fiber direction of the absorber 140. further,
As in the present embodiment, by making the capillary force of the absorber 140 relatively higher than the capillary force of the absorber 130, the ink in the upper absorber 130 can be reliably consumed during use. .

【0121】さらに加えて、本実施形態の場合、負圧制
御室蓋120のリブにより吸収体130が吸収体140
側に押されていることにより吸収体130と吸収体14
0とは境界面113cで圧接しており、吸収体130、
140の、境界面113c近傍の部分ではそれぞれ、他
の部位と比較して圧縮率が高く、毛管力が強い状態とな
っている。すなわち、吸収体140の毛管力をP1、吸
収体130の毛管力をP2、吸収体130、140同士
の境界面113c、及び吸収体130、140の、境界
面113c近傍の領域(境界層)の持つ毛管力をPSと
すると、P2<P1<PSとなっている。このように毛管
力の強い境界層を設けることで、疎密のばらつきを考慮
したP1とP2の毛管力範囲が吸収体130、140内の
疎密のばらつきによりオーバーラップしたとしても、界
面に上記条件を満たす毛管力があるので、上述したよう
な効果を確実に奏することができる。また、上述したよ
うに、吸収体130、140の境界面113cの下部近
傍にジョイントパイプ180を配することで気液交換時
の液面をこの位置で安定的に保つことが可能となるので
好ましい。
In addition, in the case of the present embodiment, the ribs of the negative pressure control chamber lid 120 allow the absorber 130 to be
The absorber 130 and the absorber 14
0 is pressed against the boundary surface 113c, and the absorber 130,
In the portion 140 near the boundary surface 113c, the compression ratio is higher and the capillary force is stronger compared to other portions. That is, the capillary force of the absorber 140 is P1, the capillary force of the absorber 130 is P2, the boundary surface 113c between the absorbers 130 and 140, and the region (boundary layer) near the boundary surface 113c of the absorbers 130 and 140. If the capillary force possessed is PS, then P2 <P1 <PS. By providing the boundary layer having a strong capillary force in this way, even if the range of the capillary force of P1 and P2 considering the unevenness of density overlaps due to the unevenness of the density in the absorbers 130 and 140, the above condition is satisfied at the interface. Since there is sufficient capillary force, the above-described effects can be reliably achieved. In addition, as described above, arranging the joint pipe 180 near the lower part of the boundary surface 113c between the absorbers 130 and 140 is preferable because the liquid level during gas-liquid exchange can be stably maintained at this position. .

【0122】そこで、本実施形態における境界面113
cを構成するための方法について説明する。本実施形態
の場合、毛管力発生部材である吸収体140の構成材料
としては、毛管力P1=−110mmAq.のオレフィン系樹脂
繊維(2デニール)が用いられており、その固さは、0.
69kgf/mmである。ここで、吸収体130、140の固さ
は、負圧制御室容器110内に収納された状態において
φ15mmの押し棒を吸収体に押し込んだ時の反発力を測定
し、押し込み量に対する反発力の傾きにより求められて
いる。一方、吸収体130の構成材料としては、吸収体
140と同材料のオレフィン系樹脂繊を用いたが、吸収
体130のP2は吸収体140に比べて弱くなってお
り、その毛管力P2=−80mmAq.であり、かつ、その繊維
材料の繊維径が太く(6デニール)、吸収体130の剛性
は1.88kgf/mmと高くなっている。
Therefore, the boundary surface 113 in this embodiment is used.
A method for configuring c will be described. In the case of the present embodiment, an olefin resin fiber (2 denier) having a capillary force P1 of -110 mmAq. Is used as a constituent material of the absorber 140 which is a capillary force generating member, and has a hardness of 0.1.
It is 69 kgf / mm. Here, the hardness of the absorbers 130 and 140 is determined by measuring the repulsion force when a φ15 mm push rod is pushed into the absorber while the absorbers 130 and 140 are housed in the negative pressure control chamber container 110. It is determined by the slope. On the other hand, as a constituent material of the absorber 130, an olefin-based resin fiber of the same material as the absorber 140 was used, but P2 of the absorber 130 was weaker than that of the absorber 140, and its capillary force P2 = − The fiber diameter of the fiber material is large (6 denier), and the rigidity of the absorber 130 is as high as 1.88 kgf / mm.

【0123】このように、毛管力の弱い吸収体130の
方を毛管力の高い吸収体140に対して固くし、それら
の吸収体130、140を圧接させて組み合わせること
で、吸収体130、140同士の境界面113c付近で
は、吸収体140の方がつぶれることとなり、毛管力の
強さをP2<P1<PSとすることができる。さらに、P2
とPSの差を必ずP2とP1の差以上とすることができ
る。
As described above, the absorber 130 having a weaker capillary force is made more rigid with respect to the absorber 140 having a higher capillary force, and these absorbers 130, 140 are brought into pressure contact with each other to combine the absorbers 130, 140. In the vicinity of the boundary surface 113c between the two, the absorber 140 is crushed, and the strength of the capillary force can be set to P2 <P1 <PS. Furthermore, P2
And Ps can always be equal to or greater than the difference between P2 and P1.

【0124】〈インク消費動作〉次に、負圧制御室ユニ
ット100及びホルダ150にインクタンクユニット2
00を装着してからインク吸収容器201内のインクが
消費されるまでのインク消費動作の概要について図7〜
図9を参照して説明する。図8は、図7に基づいて説明
するインク消費動作におけるインクの状態について説明
するための図であり、図8は、そのインク消費動作で内
袋220の変形による内部圧力変動の抑制効果について
説明するための図である。
<Ink Consumption Operation> Next, the ink tank unit 2 is installed in the negative pressure control chamber unit 100 and the holder 150.
The outline of the ink consumption operation from the mounting of 00 to the consumption of the ink in the ink absorbing container 201 will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram for explaining the state of ink in the ink consumption operation described with reference to FIG. 7, and FIG. 8 illustrates the effect of suppressing the internal pressure fluctuation due to the deformation of the inner bag 220 in the ink consumption operation. FIG.

【0125】まず、上述したようにインク収納容器20
1を負圧制御室ユニット100と接続させると、負圧制
御室ユニット100内とインク収納容器201内との圧
力が等しくなるまでインク収納容器201内のインクが
負圧制御室ユニット100内へ移動して使用開始状態と
なる。次に、インクジェットヘッドユニット160によ
りインクの消費が開始されると、内袋220内と吸収体
140の双方の発生する静負圧の値が増大する方向にバ
ランスを取りつつ、内袋220内と吸収体140の双方
に保持されたインクが消費される(第1のインク供給状
態:図8(a)の領域A)。ここで、吸収体130にイ
ンクが保持されている場合には、吸収体130のインク
も消費される。なお、図8(a)は、この時のインク供
給管165内における負圧変化の割合の一例について説
明するための図であり、図8(a)では、横軸が、イン
ク供給管165から負圧制御室容器110の外部へのイ
ンク導出量、縦軸が、インク供給管165内の負圧(静
負圧)の値である。
First, as described above, the ink container 20
1 is connected to the negative pressure control chamber unit 100, the ink in the ink storage container 201 moves into the negative pressure control chamber unit 100 until the pressures in the negative pressure control chamber unit 100 and the ink storage container 201 become equal. To use. Next, when the ink is started to be consumed by the inkjet head unit 160, the balance between the inner bag 220 and the absorber 140 is increased in a direction in which the value of the static negative pressure generated increases. The ink held in both of the absorbers 140 is consumed (first ink supply state: area A in FIG. 8A). Here, when the ink is held in the absorber 130, the ink in the absorber 130 is also consumed. FIG. 8A is a diagram for explaining an example of the rate of change of the negative pressure in the ink supply pipe 165 at this time. In FIG. 8A, the horizontal axis indicates the direction from the ink supply pipe 165. The amount of ink drawn out of the negative pressure control chamber container 110, and the vertical axis represents the value of the negative pressure (static negative pressure) in the ink supply pipe 165.

【0126】次に、内袋220内に気体が導入されるこ
とで吸収体130、140が気液界面Lを保ちながらイ
ンクの導出に対してほぼ一定の負圧を保持する気液交換
状態(第2のインク供給状態:図8(a)の領域B)を
経て、毛管力発生部材収納室10内に残存するインクを
消費するようになる(図8(a)の領域C)。
Next, the gas is introduced into the inner bag 220 so that the absorbers 130 and 140 maintain the gas-liquid interface L while maintaining a substantially constant negative pressure for the discharge of the ink (gas-liquid exchange state ( Second ink supply state: After the region B) in FIG. 8A, the ink remaining in the capillary force generating member storage chamber 10 is consumed (region C in FIG. 8A).

【0127】このように、本実施形態のインクジェット
ヘッドカートリッジは、内袋220内へ外気を導入する
ことなく、内袋220内のインクを使用する工程を有す
るため、このインク供給工程(第1のインク供給状態)
においてインク収納容器201の内容積の制限は、結合
時において内袋220内に導入された空気のみを考慮す
ればよいことになる。その結果、インク収納容器201
の内容積の制限を緩和しても、温度変化などの環境変化
に対応可能であるという利点がある。
As described above, since the ink jet head cartridge of the present embodiment has the step of using the ink in the inner bag 220 without introducing the outside air into the inner bag 220, the ink supply step (first Ink supply state)
In the above, the limitation of the inner volume of the ink storage container 201 only needs to consider the air introduced into the inner bag 220 at the time of connection. As a result, the ink container 201
There is an advantage that even if the restriction on the internal volume of the device is relaxed, it is possible to cope with an environmental change such as a temperature change.

【0128】また、図8(a)における上述の領域A、
B、Cのどの状態においてインク収納容器201を交換
したとしても、安定的に負圧を発生することができ、こ
れにより確実なインク供給動作を行うことができる。す
なわち、本実施形態のインクジェットヘッドカートリッ
ジによれば、インク収納容器201内のインクをほぼ完
全に消費することができる。また、それだけでなく、イ
ンクタンクユニット200の交換時にジョイントパイプ
180またはジョイント口230内に空気を含んでいて
もよく、吸収体130、140のインク保持量によらず
インク収納容器201の交換をできるので、必ずしも残
量検出機構を設けなくとも、インク収納容器201を交
換可能なインクジェットヘッドカートリッジが得られ
る。
In addition, the above-mentioned area A in FIG.
Even if the ink container 201 is exchanged in any of the states B and C, a negative pressure can be stably generated, whereby a reliable ink supply operation can be performed. That is, according to the ink jet head cartridge of the present embodiment, the ink in the ink storage container 201 can be almost completely consumed. In addition, when the ink tank unit 200 is replaced, air may be contained in the joint pipe 180 or the joint port 230, and the ink storage container 201 can be replaced regardless of the ink holding amount of the absorbers 130 and 140. Therefore, an ink jet head cartridge that can replace the ink container 201 without necessarily providing the remaining amount detection mechanism can be obtained.

【0129】ここで、以上説明した一連のインク消費過
程における動作について、図8(b)にてさらに別の観
点で説明する。
Here, the operation in the series of ink consumption processes described above will be described from a further viewpoint with reference to FIG.

【0130】図8(b)は、一連のインク消費過程にお
ける動作の一例について説明するための図であり、図8
(b)では、横軸が時間、縦軸がインク収納部からのイ
ンク導出量、及び内袋220内への空気導入量である。
また、経過時間においてインクジェットヘッドユニット
160へのインク供給量は一定とする。
FIG. 8B is a diagram for explaining an example of the operation in a series of ink consumption processes.
In (b), the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents the amount of ink derived from the ink storage unit and the amount of air introduced into the inner bag 220.
Also, the amount of ink supplied to the inkjet head unit 160 is assumed to be constant during the elapsed time.

【0131】図8(b)に示されるインク導出量及び空
気導入量の観点で一連のインク消費過程における動作に
ついて説明する。図8(b)において、内袋220から
のインク導出量が実線で、インク収納部への空気導入
量が実線で示されている。時間t=0から時間t=t
1までは、図8(a)に示した気液交換前の領域Aに相
当する。この領域Aでは、前述したように吸収体140
からと内袋220内からとのバランスをとりながらイン
クがヘッドから導出される。
An operation in a series of ink consumption processes will be described from the viewpoint of the ink derivation amount and the air introduction amount shown in FIG. 8B. In FIG. 8B, the amount of ink drawn out from the inner bag 220 is indicated by a solid line, and the amount of air introduced into the ink storage unit is indicated by a solid line. From time t = 0 to time t = t
1 corresponds to the region A before the gas-liquid exchange shown in FIG. In this region A, as described above, the absorber 140
The ink is led out from the head while maintaining a balance between the ink and the inside of the inner bag 220.

【0132】次に、時間t=t1から時間t=t2まで
は、図8(a)の気液交換領域(B領域)に相当する。
この領域Bでは、前述したような負圧バランスに基づ
き、気液交換が行われる。図8(b)の実線で示すよ
うに、内袋220内にエアが導入される(実線の段差
で示される)ことにより内袋220内からインクが導出
される。その際に、エアの導入に伴い、導入されたエア
に等しい量のインクが直ちに内袋220内から導出され
るわけではなく、例えばエアの導入から、ある所定の時
間を経た後、導入されたエアに等しい量のインクが最終
的に内袋220内から導出されるようになっている。こ
のような動作は、この図8(b)からも明らかなよう
に、内袋220を有しておらず、インク収納部が変形し
ないインクタンクの動作に比べてタイミングのずれが生
じるものである。以上のように気液交換領域においてこ
の動作が繰り返される。内袋220内のインクの導出が
進むと、ある時点で、内袋220内のエアの量とインク
の量とが逆転する。
Next, the period from time t = t1 to time t = t2 corresponds to the gas-liquid exchange region (region B) in FIG. 8A.
In this region B, gas-liquid exchange is performed based on the negative pressure balance as described above. As shown by the solid line in FIG. 8B, the air is introduced into the inner bag 220 (indicated by the step of the solid line), and the ink is drawn out from the inside of the inner bag 220. At that time, along with the introduction of air, an amount of ink equal to the introduced air is not immediately discharged from the inside of the inner bag 220, but, for example, after a predetermined period of time from the introduction of air, the ink is introduced. An amount of ink equal to the air is finally discharged from the inner bag 220. As is apparent from FIG. 8B, such an operation has a timing difference as compared with the operation of the ink tank in which the inner bag 220 is not provided and the ink storage unit is not deformed. . This operation is repeated in the gas-liquid exchange region as described above. As the derivation of the ink in the inner bag 220 proceeds, at some point, the amount of air and the amount of ink in the inner bag 220 are reversed.

【0133】時間t=t2を過ぎると、図8(a)に示
した気液交換後の領域(領域C)となる。この領域Cで
は、前述したように内袋220内がほぼ大気圧になる。
それに伴い、内袋220の弾性力により初期状態(使用
開始前の状態)にもどる動作となる。ただし、内袋22
0では、いわゆる座屈により、完全には初期の状態には
戻りきらない。そのため内袋220内への最終的な空気
導入量Vcは(V>Vc)となる。領域Cでも内袋220
からのインクはすべて使い切る状態となる。
After the time t = t2, the region (region C) after the gas-liquid exchange shown in FIG. In this region C, the inside of the inner bag 220 is almost at atmospheric pressure as described above.
Accordingly, the operation returns to the initial state (the state before the start of use) due to the elastic force of the inner bag 220. However, the inner bag 22
At 0, it does not completely return to the initial state due to so-called buckling. Therefore, the final air introduction amount Vc into the inner bag 220 is (V> Vc). Inner bag 220 even in region C
All the ink from is used up.

【0134】以上説明したように、本実施形態のインク
ジェットヘッドカートリッジの構成における気液交換動
作の現象の特徴として、気液交換中の圧力変動(図8
(a)における振幅γ)が従来の気液交換を行うインク
タンクシステムに比べて比較的大きいことがあげられ
る。
As described above, the characteristic of the phenomenon of the gas-liquid exchange operation in the configuration of the ink jet head cartridge of this embodiment is that the pressure fluctuation during the gas-liquid exchange (FIG. 8)
The amplitude γ) in (a) is relatively large as compared with the conventional ink tank system that performs gas-liquid exchange.

【0135】この理由として、気液交換を行う以前に内
袋220内からのインクの導出により、内袋220がタ
ンク内方に変形した状態になっている。そのため内袋2
20の弾性力により内袋220の壁部では常に外方へ向
かう力が働いている。そのため気液交換時に吸収体14
0内と内袋220内との圧力差を緩和させるために内袋
220内に入るエアの量が、前述したように所定量以上
に入る場合が多い。それにより内袋220内から負圧制
御室ユニット100へのインクの導出も多くなる傾向に
ある。それに対して、インクタンクユニット200の内
部が、内袋220のように壁部が変形しないようなイン
ク収納部を有する構成にした場合は、そのインク収納部
に所定量のエアが入ることにより直ちに負圧制御室ユニ
ット100へインクが導出される。
The reason for this is that before the gas-liquid exchange is performed, the ink is drawn out from the inner bag 220, so that the inner bag 220 is deformed into the tank. Therefore inner bag 2
Due to the elastic force of 20, an outward force always acts on the wall of the inner bag 220. Therefore, at the time of gas-liquid exchange, the absorber 14
In order to reduce the pressure difference between the inside of the inner bag 220 and the inside of the inner bag 220, the amount of air entering the inner bag 220 often enters a predetermined amount or more as described above. As a result, there is a tendency that the amount of ink discharged from the inner bag 220 to the negative pressure control chamber unit 100 increases. On the other hand, when the inside of the ink tank unit 200 is configured to have an ink storage portion such that the wall portion is not deformed like the inner bag 220, a predetermined amount of air enters the ink storage portion to immediately The ink is led out to the negative pressure control chamber unit 100.

【0136】例えば、100%デューティ(ベタモー
ド)の印字を行う場合、インクジェットヘッドユニット
160から一度に大量のインクが吐出される。これによ
り負圧制御室ユニット100内及びインク収納容器20
1内からも急激にインクの導出が行われるが、本実施形
態のインクジェットヘッドカートリッジにおいては、気
液交換によるインクの導出が比較的多いので、インク切
れの心配がなく信頼性が向上する。
For example, when printing with 100% duty (solid mode), a large amount of ink is ejected from the ink jet head unit 160 at a time. Thereby, the inside of the negative pressure control chamber unit 100 and the ink container 20
Although the ink is rapidly drawn out from the inside of the ink cartridge 1, since the ink is drawn out relatively frequently by gas-liquid exchange in the ink jet head cartridge of this embodiment, there is no fear of running out of ink, and the reliability is improved.

【0137】また、本実施形態のインクジェットヘッド
カートリッジの構成によれば、内袋220が内方に変形
した状態でインクの導出が行われるため、キャリッジな
どの振動や、環境変化などによる外的要因に対してのバ
ッファ効果が高いという更なる利点がある。
Further, according to the configuration of the ink jet head cartridge of the present embodiment, since the ink is drawn out in a state where the inner bag 220 is deformed inward, external factors such as vibrations of the carriage and environmental changes are caused. There is a further advantage that the buffering effect on is high.

【0138】以上説明したように、本実施形態のインク
ジェットヘッドカートリッジは、微小な負圧変動を内袋
220により緩和することができるが、さらに、その構
成によれば、第2のインク供給状態など、内袋220内
に空気を含む場合においても、従来の方法とは異なる解
決方法により、温度変化などの環境の変化に対応するこ
とが可能となる。
As described above, in the ink jet head cartridge of the present embodiment, the minute negative pressure fluctuation can be mitigated by the inner bag 220. Further, according to the structure, the second ink supply state and the like can be reduced. Even when air is contained in the inner bag 220, it is possible to cope with environmental changes such as temperature changes by a solution different from the conventional method.

【0139】次に、図2に示したインクジェットヘッド
カートリッジの環境条件を変化させた場合にそのユニッ
ト内で液体を安定して保持するメカニズムについて図9
を参照して説明する。以下の説明では、吸収体130、
140を毛管力発生部材とも称する。
Next, a mechanism for stably holding the liquid in the ink jet head cartridge shown in FIG. 2 when the environmental conditions are changed is shown in FIG.
This will be described with reference to FIG. In the following description, the absorber 130,
140 is also called a capillary force generating member.

【0140】大気圧の減少あるいは気温の上昇により、
内袋220内の空気が膨張すると、内袋220を構成す
る壁部や、内袋220内の液面が押圧される。これによ
り、内袋220の内容積が増加すると共に、内袋220
内のインクの一部がジョイント口230及びジョイント
パイプ180を通して内袋220内から負圧制御室容器
110内へと流出する。ここで、内袋220の内容積が
増加するために、吸収体140へ流出するインク量は、
インクが収納される部分が変形不可能な場合に比べて大
幅に少なくなる。
When the atmospheric pressure decreases or the temperature rises,
When the air in the inner bag 220 is inflated, the wall constituting the inner bag 220 and the liquid level in the inner bag 220 are pressed. As a result, the inner volume of the inner bag 220 increases and the inner bag 220
Some of the ink inside flows out of the inner bag 220 into the negative pressure control chamber container 110 through the joint port 230 and the joint pipe 180. Here, since the inner volume of the inner bag 220 increases, the amount of ink flowing out to the absorber 140 is:
The number of parts in which ink is stored is greatly reduced as compared with the case where the part cannot be deformed.

【0141】ここで、ジョイント口230及びジョイン
トパイプ180を通じて負圧制御室容器110内へと流
出するインク量は、気圧変化が急激な場合、内袋220
内の負圧を緩和し、内袋220の内容積を増加させるた
め、内袋220の壁部の内方への変形を緩和することに
より生じる壁面の抵抗力と、インクを移動させて毛管力
発生部材に吸収させるための抵抗力と、の影響が初期的
には支配的である。
Here, the amount of ink flowing out into the negative pressure control chamber container 110 through the joint port 230 and the joint pipe 180 is, when the pressure change is abrupt, the inner bag 220.
In order to alleviate the negative pressure inside the inner bag 220 and increase the inner volume of the inner bag 220, the resistance of the wall surface caused by relaxing the inward deformation of the wall of the inner bag 220 and the capillary force by moving the ink The effect of the resistance force to be absorbed by the generating member is dominant initially.

【0142】特に、本構成の場合、毛管力発生部材(吸
収体130、140)の流抵抗が袋の復元に対する抵抗
より大きいので、空気の膨張にともない、まず内袋22
0の内容積が増加する。そして、この増加分の上限より
空気の膨張による体積の増加が大きい場合、ジョイント
口230及びジョイントパイプ180を介して内袋22
0内から負圧制御室容器110側へインクが流出するよ
うになる。つまり、内袋220内の壁面が環境変化に対
するバッファとしての機能を果たすため、前記毛管力発
生部材内のインクの移動が緩やかになり、インク供給管
165近傍における負圧特性が安定する。
In particular, in the case of this configuration, since the flow resistance of the capillary force generating members (absorbers 130 and 140) is larger than the resistance to the restoration of the bag, the inner bag 22
The internal volume of 0 increases. When the increase in volume due to the expansion of the air is larger than the upper limit of the increase, the inner bag 22 through the joint port 230 and the joint pipe 180
The ink flows out from the inside to the negative pressure control chamber container 110 side. That is, since the wall surface in the inner bag 220 functions as a buffer against environmental changes, the movement of the ink in the capillary force generating member becomes gentle, and the negative pressure characteristic near the ink supply pipe 165 is stabilized.

【0143】なお、本実施形態では負圧制御室容器11
0に流出したインクは前記毛管力発生部材で保持される
ようにしている。この場合、負圧制御室容器110のイ
ンク量が一時的に増加して気液界面が上昇するので、使
用初期と同様にインク内圧の安定期より一時的にやや正
側の内圧になるが、インクジェットヘッドユニット16
0などの液体吐出記録手段の吐出特性への影響は小さ
く、実使用上の問題はない。また、大気圧が減圧前のレ
ベルに回復(1気圧に戻る)した場合(あるいは元の温度
に戻った場合)は、負圧制御室容器110に漏出して前
記毛管力発生部材に保持されていたインクが再び内袋2
20内に戻ると共に内袋220の内容積が元の状態へと
戻るようになる。
In the present embodiment, the negative pressure control chamber container 11
The ink that has flowed to zero is held by the capillary force generating member. In this case, the amount of ink in the negative pressure control chamber container 110 temporarily increases and the gas-liquid interface rises, so that the internal pressure temporarily becomes slightly positive from the stable period of the ink internal pressure as in the initial use. Inkjet head unit 16
The influence on the ejection characteristics of the liquid ejection recording means such as 0 is small, and there is no problem in practical use. Further, when the atmospheric pressure is restored to the level before the pressure reduction (returned to 1 atm) (or returned to the original temperature), it leaks to the negative pressure control chamber container 110 and is held by the capillary force generating member. Ink again in inner bag 2
20 and the inner volume of the inner bag 220 returns to the original state.

【0144】次に、気圧変化の後の初期的な動作の後、
変化した気圧のもとで定常状態に至ったときの原理動作
を説明する。
Next, after the initial operation after the pressure change,
The principle operation when a steady state is reached under a changed atmospheric pressure will be described.

【0145】この状態で特徴的なことは、内袋220内
から導出されたインク量だけでなく、内袋220自体の
内容積の変化による負圧の変動に対してバランスを保つ
ように、前記毛管力発生部材に保持されているインクの
界面が変化することである。ここで、本発明における、
前記毛管力発生部材のインク吸収量とインク収納容器2
01との関係については、前述の減圧ないしは温度変化
時の大気連通口などからのインクの漏れを防止するとい
う観点から、インク収納容器201からの最悪条件下で
のインク流出量と、インク収納容器201からのインク
供給時に負圧制御室容器110に保持させるインク量と
を考慮して負圧制御室容器110の最大インク吸収量を
決め、少なくともその分の毛管力発生部材を収納するだ
けの容積を負圧制御室容器110に持たせれば良い。
What is characteristic in this state is that not only the amount of ink drawn out from the inside of the inner bag 220 but also the negative pressure fluctuation due to the change in the inner volume of the inner bag 220 itself is balanced. This means that the interface of the ink held by the capillary force generating member changes. Here, in the present invention,
Ink absorption amount of the capillary force generating member and ink storage container 2
With respect to the relationship with 01, the amount of ink flowing out from the ink container 201 under the worst conditions and the ink container Considering the amount of ink to be held in the negative pressure control chamber container 110 when the ink is supplied from 201, the maximum ink absorption amount of the negative pressure control chamber container 110 is determined, and at least the volume sufficient to accommodate the capillary force generating member. May be provided in the negative pressure control chamber container 110.

【0146】図9(a)に、内袋220内が空気の膨張
に対して全く変形しない場合の、減圧前の内袋220内
の初期空間体積(空気の体積)を横軸(X)、気圧をP
気圧(0<P<1)に減圧した場合のインク流出量を縦
軸(Y)、として、これらの関係を点線で示した。
FIG. 9A shows the initial space volume (air volume) in the inner bag 220 before decompression when the inside of the inner bag 220 is not deformed at all by the expansion of the air. Pressure is P
The vertical axis (Y) represents the ink outflow amount when the pressure is reduced to the atmospheric pressure (0 <P <1), and these relationships are indicated by dotted lines.

【0147】従って、内袋220内からのインク流出量
の最悪条件での見積は、例えば、大気圧の最大減圧条件
を0.7気圧とした場合、インク収納容器201からの
インク流出量が最大となるのは内袋220の容積VBの
30%のインクが内袋220内に残余している場合であ
り、内袋220内壁下端部より下のインクも負圧制御室
容器110の毛管力発生部材に吸収されるとすれば、内
袋220に残余している全てのインク(VBの30%)
が漏出すると考えれば良い。
Therefore, the estimation of the amount of ink flowing out from the inner bag 220 under the worst condition is, for example, when the maximum pressure reducing condition of the atmospheric pressure is set to 0.7 atm. This is the case when 30% of the ink of the volume VB of the inner bag 220 remains in the inner bag 220, and the ink below the lower end of the inner wall of the inner bag 220 also generates the capillary force of the negative pressure control chamber container 110. If absorbed by the member, all ink remaining in the inner bag 220 (30% of VB)
May leak out.

【0148】これに対し、本実施形態では、内袋220
内が空気の膨張に対して変形するので、膨張前の内袋2
20の内容積に対し、膨張後の内袋220の内容積は増
加するとともに、この内袋220内の変形による負圧の
変動に対してバランスを保つように、負圧制御室容器1
10内のインク保持レベルが変化する。そして、定常状
態では、内袋220内からのインクによって気圧変動前
に比べて負圧が減少した毛管力発生部材との負圧のバラ
ンスを保つようになる。すなわち、内袋220内の膨張
量だけ、インク導出量は少なくなる。その結果、一例と
して実線で示したようになる。この点線と実線か
らも明らかなように、内袋220内からのインク流出量
の最悪条件での見積は、内袋220内が空気の膨張に対
して全く変形しない場合よりも小さくすることができ
る。上記の現象はインクタンクの温度変化の場合でも同
様であるが、50deg程度の温度上昇があっても流出
量は上記減圧時よりも少ない。
On the other hand, in the present embodiment, the inner bag 220
Because the inside is deformed by the expansion of air, the inner bag 2 before expansion
The inner volume of the inner bag 220 after inflation increases with respect to the inner volume of the inner bag 220, and the negative pressure control chamber container 1
The ink holding level in 10 changes. Then, in the steady state, the ink from the inner bag 220 keeps the balance of the negative pressure with the capillary force generating member in which the negative pressure is reduced compared to before the pressure change. That is, the amount of ink derivation is reduced by the amount of expansion in the inner bag 220. As a result, an example is shown by a solid line. As is clear from the dotted line and the solid line, the estimation of the amount of the ink flowing out from the inner bag 220 under the worst condition can be made smaller than the case where the inside of the inner bag 220 is not deformed at all by the expansion of air. . The above phenomenon is the same even when the temperature of the ink tank changes, but even when the temperature rises by about 50 deg, the outflow amount is smaller than that at the time of the above-described pressure reduction.

【0149】このように、本発明のインクタンクによれ
ば、環境の変化によるインク収納容器201内の空気の
膨張を、負圧制御室容器110だけではなく、最大で内
袋220内の外形形状が筐体210内面の形状と実質的
に等しくなるまでインク収納容器201自体の体積を増
加させるバッファ効果によりインク収納容器201でも
許容することができるので、インク収納容器201のイ
ンク収納量を大幅に増大しても環境変化に対応可能なイ
ンク供給システムを提供することができる。
As described above, according to the ink tank of the present invention, the expansion of the air in the ink container 201 due to the change in the environment is controlled not only by the negative pressure control chamber container 110 but also by the outer shape inside the inner bag 220 at the maximum. Since the buffer effect of increasing the volume of the ink storage container 201 itself can be tolerated even in the ink storage container 201 until is substantially equal to the shape of the inner surface of the housing 210, the ink storage amount of the ink storage container 201 can be significantly increased. It is possible to provide an ink supply system that can cope with an environmental change even if it increases.

【0150】また、初期の空気の体積をVA1とした時、
t=0で大気圧下からP気圧(0<P<1)の減圧環境
下にタンクの環境を変化させた場合の、時間の経過に伴
う内袋220内からのインク導出量及び内袋220の内
容積を図9(b)に模式的に示す。図9(b)におい
て、横軸は時間(t)、縦軸は内袋220内からのイン
ク導出量及び内袋220の内容積であり、内袋220内
からのインク導出量の時間変化を実線で、内袋220
内の体積の時間変化を実線で示す。
When the initial volume of air is VA1,
When the environment of the tank is changed from the atmospheric pressure to the P pressure (0 <P <1) at t = 0 and the amount of ink drawn out from the inner bag 220 and the inner bag 220 with the lapse of time, Is schematically shown in FIG. 9 (b). In FIG. 9B, the horizontal axis represents time (t), and the vertical axis represents the amount of ink drawn out from the inner bag 220 and the inner volume of the inner bag 220. Solid line, inner bag 220
The time change of the volume inside is shown by a solid line.

【0151】図9(b)に示すように、急激な環境の変
化に対しては、最終的に負圧制御室容器110とインク
収納容器201とが負圧バランスを保つ定常状態となる
前に、主としてインク収納容器201で空気の膨張に対
応することができる。従って、急激な環境変化に対し
て、インク収納容器201から負圧制御室容器110へ
のインクの導出タイミングを遅らせることができる。
As shown in FIG. 9B, with respect to a sudden change in the environment, before the negative pressure control chamber container 110 and the ink container 201 finally reach a steady state in which the negative pressure balance is maintained. The expansion of air can be mainly handled by the ink container 201. Therefore, the timing of drawing out the ink from the ink storage container 201 to the negative pressure control chamber container 110 can be delayed with respect to a rapid environmental change.

【0152】従って、種々の使用環境下であっても、気
液交換により導入された外気の気体膨張に対して許容力
を高めつつ、インク収納容器201の使用中に安定した
負圧条件下でインク供給を行なうことのできるインク供
給システムを提供することができる。
Therefore, even under various use environments, while increasing the tolerance against the gas expansion of the outside air introduced by the gas-liquid exchange, the ink storage container 201 can be used under a stable negative pressure condition during use. An ink supply system capable of supplying ink can be provided.

【0153】本実施形態のインクジェットヘッドカート
リッジによれば、使用する毛管力発生部材(インク吸収
体130、140)及び内袋220内の材料を適宜選択
することで、負圧制御室容器110と内袋220内との
体積割合を任意に決定することができ、1:2より大き
な場合でも、実用上使用することができる。特に、内袋
220内のバッファ効果を重視する場合には、弾性変形
可能な範囲内で使用開始状態に対する気液交換状態での
内袋220内の変形量を大きくするようにすればよい。
According to the ink jet head cartridge of the present embodiment, by appropriately selecting the capillary force generating members (ink absorbers 130 and 140) and the material in the inner bag 220, the inner space of the negative pressure control chamber container 110 The volume ratio with the inside of the bag 220 can be arbitrarily determined, and even if it is larger than 1: 2, it can be practically used. In particular, when the buffer effect in the inner bag 220 is emphasized, the amount of deformation in the inner bag 220 in the gas-liquid exchange state with respect to the start of use may be increased within a range in which elastic deformation is possible.

【0154】このように、本実施形態のインクジェット
ヘッドカートリッジによれば、負圧制御室容器110の
構成と合わせ、毛管力発生部材がわずかな占有体積しか
ない場合でも、外部環境に対する変化に対して相乗的に
効果を発揮することができる。
As described above, according to the ink jet head cartridge of the present embodiment, in combination with the configuration of the negative pressure control chamber container 110, even when the capillary force generating member occupies only a small occupied volume, it is not affected by changes in the external environment. Synergistic effects can be achieved.

【0155】本実施形態のインクジェットヘッドカート
リッジにおいて、図2に示したようにジョイントパイプ
180は負圧制御室容器110の下端部より上方に設け
られている。これにより、負圧制御室容器110内の吸
収体130、140中のインク成分のばらつきを低減さ
せる効果が得られる。この効果について、以下にさらに
詳細に説明する。
In the ink jet head cartridge of this embodiment, the joint pipe 180 is provided above the lower end of the negative pressure control chamber container 110 as shown in FIG. Thereby, the effect of reducing the variation of the ink components in the absorbers 130 and 140 in the negative pressure control chamber container 110 can be obtained. This effect will be described in more detail below.

【0156】インクタンクユニット200からのインク
はジョイント口230、吸収体130、140を介して
インクジェットヘッドユニット160へと供給される
が、ジョイント口230からインク供給管165までの
経路はさまざまである。インクが最短距離で直接供給さ
れる場合と、例えば、上述した環境変化などによる吸収
体140内の液面の上昇によって、一度、吸収体140
の上部までいった後、インク供給管165へと導かれる
ものとでは、その経路にかなりの差がでる。それにより
インク成分のばらつきにより記録への影響がでる場合が
ある。本実施形態のインクジェットヘッドカートリッジ
の構成のように、ジョイントパイプ180を吸収体14
0の上部へ位置させることで、インク経路のばらつき、
つまり、経路の長さの差を抑え、それによりインク成分
のばらつきも抑えることが可能となる。それにより、記
録へのばらつき成分を抑えることができる。これによ
り、ジョイントパイプ180及びジョイント口230を
なるべく上部にもっていくことが好ましいが、バッファ
ー機能を確保するため、本実施形態のように、ある程度
の位置にとどめることが好ましい。この位置は、吸収体
130、140、インク、インクの供給量、インク量等
の条件により、適宜決定される。
The ink from the ink tank unit 200 is supplied to the ink jet head unit 160 via the joint port 230 and the absorbers 130 and 140, but the path from the joint port 230 to the ink supply pipe 165 is various. Once the ink is directly supplied at the shortest distance and, for example, the liquid level in the absorber 140 rises due to the above-mentioned environmental change or the like, the absorber 140
There is a considerable difference in the path between the path leading to the ink supply pipe 165 after reaching the top of the path. As a result, variations in ink components may affect printing. As in the configuration of the ink jet head cartridge of the present embodiment, the joint pipe 180 is connected to the absorber 14
0, the variation of the ink path,
That is, it is possible to suppress the difference in the length of the path, thereby suppressing the variation in the ink components. Thus, it is possible to suppress a variation component in recording. Accordingly, it is preferable to bring the joint pipe 180 and the joint port 230 as high as possible, but it is preferable that the joint pipe 180 and the joint port 230 be kept at a certain position as in the present embodiment in order to secure a buffer function. This position is appropriately determined according to conditions such as the absorbers 130 and 140, ink, the supply amount of ink, and the amount of ink.

【0157】ところで、本実施形態のインクジェットヘ
ッドカートリッジの負圧制御室容器110内には、上述
したように、毛管力をP1の吸収体140と毛管力をP2
の吸収体130とが圧接して収納されることで、毛管力
がPSの境界面113cが形成されている。各毛管力の
強さの関係はP2<P1<PS、すなわち、境界面113
cの毛管力が最も強く、ついで、下段側に配された吸収
体140の毛管力が強く、上段側に配された吸収体13
0の毛管力が最も弱いという関係にある。境界面113
cの毛管力が最も強く、かつ、上段側に配された吸収体
130の毛管力が最も弱いということで、連通口231
から供給されたインクが境界面113cを超えて上段側
の吸収体130に流れ込んだとしても、インクは境界面
113c側に強く引っ張られ、境界面113cの方に戻
ることとなる。このように、境界面113cが存在する
ことで、経路Jが吸収体140と吸収体130との両方
を通過するようなラインを描くことはなく、よって、連
通口230が供給口131より上方に形成されているこ
ととあいまって、経路Kの長さと経路Jの長さとの差違
を小さくすることができる。このため、吸収体140内
を流れるインクの経路が異なった際に生じる、インクが
吸収体140より受ける影響の差違も小さくできる。
As described above, the negative pressure control chamber container 110 of the ink jet head cartridge according to the present embodiment has the absorbent 140 having a capillary force of P1 and the capillary force having a capillary force of P2.
Is stored in pressure contact with the absorber 130, thereby forming a boundary surface 113c having a capillary force of PS. The relationship between the strengths of the capillary forces is P2 <P1 <PS, that is, the boundary surface 113
c has the strongest capillary force, and then the lower absorber 140 has a higher capillary force and the upper absorber 13
0 is the weakest capillary force. Boundary surface 113
c is the strongest, and the capillary force of the absorber 130 arranged on the upper side is the weakest.
Even if the ink supplied from above flows into the upper absorber 130 beyond the boundary surface 113c, the ink is strongly pulled toward the boundary surface 113c and returns to the boundary surface 113c. In this way, the existence of the boundary surface 113c prevents the path J from drawing a line that passes through both the absorber 140 and the absorber 130. Therefore, the communication port 230 is located above the supply port 131. Combined with the formation, the difference between the length of the path K and the length of the path J can be reduced. For this reason, the difference in the influence of the ink from the absorber 140, which occurs when the path of the ink flowing in the absorber 140 is different, can be reduced.

【0158】また、本実施形態においては、負圧制御室
容器110に収納された、負圧発生部材であるインク吸
収体は2部材の構成となっている。本実施形態において
は、毛管力の異なる吸収体130、140で構成されて
おり、下部の吸収体として毛管力の強いものを用いてい
る。そして、吸収体130と140との境界面113c
の界面近傍の下部にジョイントパイプ180を位置させ
ることで、インク経路のばらつきを抑えつつ、確実なバ
ッファー部をも確保することが可能となっている。
Further, in this embodiment, the ink absorber, which is a negative pressure generating member, housed in the negative pressure control chamber container 110 has a two-member structure. In the present embodiment, the absorbers 130 and 140 having different capillary forces are used, and the lower absorber having a strong capillary force is used. Then, the boundary surface 113c between the absorbers 130 and 140
By locating the joint pipe 180 in the lower part near the interface of, it is possible to secure a reliable buffer portion while suppressing variations in the ink path.

【0159】また、供給口131は負圧制御室容器11
0の下壁の中央付近に形成されたものを例として示した
が、これに限定されることなく、必要であれば、連通口
231から遠ざけられた方向、すなわち、図2での下壁
の左端側あるいは左側の側壁に供給口が形成されるもの
であってもよい。これに伴い、ホルダ150に設けられ
たインクジェットヘッドユニット160の位置、及びイ
ンク供給管165の位置も下壁の左端側あるいは左側の
側壁に形成された供給口に対応する位置に設けられたも
のであってもよい。
Further, the supply port 131 is connected to the negative pressure control chamber container 11.
0 is shown near the center of the lower wall as an example, but is not limited to this. If necessary, the direction away from the communication port 231, that is, the lower wall in FIG. The supply port may be formed on the left end side or the left side wall. Accordingly, the position of the ink jet head unit 160 provided in the holder 150 and the position of the ink supply pipe 165 are also provided at positions corresponding to the supply ports formed on the left end side or the left side wall of the lower wall. There may be.

【0160】〈弁機構〉次に、上述したインクタンクユ
ニット200のジョイント口230の内部に設けられた
弁機構について図10を参照して説明する。
<Valve Mechanism> Next, a valve mechanism provided inside the joint port 230 of the ink tank unit 200 will be described with reference to FIG.

【0161】図10(a)は、第2弁枠260bと弁体2
61との関係の正面図、図10(b)は、図10(a)の側
断面図、図10(c)は、第2弁枠260bと回転した弁
体261との関係の正面図、図10(d)は、図10
(d)の側断面図である。
FIG. 10 (a) shows the second valve frame 260b and the valve body 2
10B is a side sectional view of FIG. 10A, FIG. 10C is a front view of the relationship between the second valve frame 260b and the rotated valve body 261, FIG.
It is a sectional side view of (d).

【0162】図4や、図10(a)及び図10(b)に
示すように、ジョイント口230の開口形状は、インク
収納容器201のインクの供給性能を高めるために、一
方向に延びる長穴状になっており、ジョイント口230
の開口面積が拡大されている。しかしながら、ジョイン
ト口230の長手方向に対して垂直な横方向へジョイン
ト口230の開口幅を拡大すると、インク収納容器20
1の占めるスペースが増大し、ひいては装置の大型化に
つながってしまう。この傾向は、最近のカラー化、フォ
ト化に伴い、インクタンクを横方向(キャリッジ走査方
向)に並列して並べる場合、特に効果がある。このた
め、本実施形態においては、インク収納容器201のイ
ンク供給口であるジョイント口230の形状を長穴とし
た。
As shown in FIG. 4, FIG. 10 (a) and FIG. 10 (b), the opening shape of the joint port 230 has a length extending in one direction in order to improve the ink supply performance of the ink container 201. It has a hole shape, and the joint port 230
Has an enlarged opening area. However, if the opening width of the joint port 230 is increased in the lateral direction perpendicular to the longitudinal direction of the joint port 230, the ink container 20
The space occupied by 1 increases, which leads to an increase in the size of the device. This tendency is particularly effective when the ink tanks are arranged side by side in the horizontal direction (carriage scanning direction) in accordance with recent colorization and photolithography. For this reason, in the present embodiment, the shape of the joint port 230 as the ink supply port of the ink storage container 201 is a long hole.

【0163】さらに、本実施形態のインクジェットヘッ
ドカートリッジでは、ジョイント口230は、インクを
負圧制御室ユニット100に供給する役割と、インク収
納容器201内に大気を導入する役割とを有している。
従って、ジョイント口230が、重力方向に対して垂直
な方向に長手方向を持つ長穴形状となっていることは、
ジョイント口230内の下部を主としてインク供給路、
ジョイント口230内の上部を主として大気導入路とし
て容易に機能分離することが可能となり、確実なインク
供給及び気液交換を達成することができる。
Further, in the ink jet head cartridge of the present embodiment, the joint port 230 has a role of supplying ink to the negative pressure control chamber unit 100 and a role of introducing air into the ink container 201. .
Therefore, that the joint port 230 has a long hole shape having a longitudinal direction perpendicular to the direction of gravity,
The lower part in the joint port 230 is mainly an ink supply path,
The upper part inside the joint port 230 can be easily separated in function mainly as an air introduction path, and reliable ink supply and gas-liquid exchange can be achieved.

【0164】前述したように、ジョイント口230の内
部には、インクタンクユニット200の装着に伴って負
圧制御室ユニット100のジョイントパイプ180が挿
入される。これにより、ジョイントパイプ180先端の
弁開閉用突起180bによって弁体261が押されてジ
ョイント口230の弁機構が開くことで、インク収納容
器201内のインクが負圧制御室ユニット100内へ供
給される。インクタンクユニット200がジョイントパ
イプ180に装着される姿勢により、弁開閉用突起18
0bが弁部材に対して、かた当たりをした場合において
も、ジョイントパイプ180の側面に配されているシー
ル用突起180aの先端部の断面形状が半円形状である
ことにより、弁体261の捩じれを回避することが可能
である。このとき、弁体261の安定的な摺動を可能と
するために、ジョイント口230内側のジョイントシー
ル面260と、弁体261の第1弁枠260a側の部分
の外周との間には、図10(a)及び図10(b)に示
すようにクリアランス266が設けられている。
As described above, the joint pipe 180 of the negative pressure control chamber unit 100 is inserted into the joint port 230 as the ink tank unit 200 is mounted. As a result, the valve body 261 is pushed by the valve opening / closing projection 180b at the end of the joint pipe 180 to open the valve mechanism of the joint port 230, so that the ink in the ink container 201 is supplied into the negative pressure control chamber unit 100. You. Depending on the posture in which the ink tank unit 200 is mounted on the joint pipe 180, the valve opening / closing projection 18
Even when the valve member 0b hits against the valve member, since the cross-sectional shape of the tip of the sealing projection 180a disposed on the side surface of the joint pipe 180 is semicircular, It is possible to avoid twisting. At this time, between the joint seal surface 260 inside the joint port 230 and the outer circumference of the portion of the valve body 261 on the first valve frame 260a side, in order to enable stable sliding of the valve body 261. As shown in FIGS. 10A and 10B, a clearance 266 is provided.

【0165】さらに、ジョイントパイプ180の先端部
分では、少なくとも上部が開放されているので、ジョイ
ントパイプ180がジョイント口230に挿入された場
合にジョイントパイプ180内及びジョイント口230
内の上部での主たる大気導入路の形成が阻害されること
がなく、速やかな気液交換動作が可能となっている。
Further, since at least the upper end of the joint pipe 180 is open at the distal end portion, when the joint pipe 180 is inserted into the joint port 230, the inside of the joint pipe 180 and the joint port 230 are removed.
The formation of the main air introduction passage in the upper part of the inside is not hindered, and the gas-liquid exchange operation can be performed quickly.

【0166】逆に、インクタンクユニット200の取り
外し動作時はジョイントパイプ180がジョイント口2
30から離れることにより、弁体261が付勢部材26
3から受ける弾性力により第1弁枠260a側の前方に
摺動し、図10(d)に示すように、第1弁枠260a
の弁枠シール部264と弁体261の弁体シール部26
5が係合することでインクの供給路が遮断される。
Conversely, when the ink tank unit 200 is removed, the joint pipe 180 is connected to the joint port 2.
30, the valve body 261 moves the urging member 26
3 slides forward on the first valve frame 260a side by the elastic force received from the first valve frame 260a, as shown in FIG.
Frame seal portion 264 and valve body seal portion 26 of valve body 261
The engagement of 5 causes the ink supply path to be shut off.

【0167】図11は、ジョイントパイプ180の先端
部の形状の一例を示す斜視図である。図11に示すよう
に、長穴形状のジョイントパイプ180の先端部におけ
る上方の部分には上側開口部181aが形成され、その
先端部における下方の部分には下側開口部181bが形
成されている。下側開口部181bはインク通路であ
り、上側開口部181aは、空気の通路用のものである
が、上側開口部181aにはインクが通されることもあ
る。
FIG. 11 is a perspective view showing an example of the shape of the distal end portion of the joint pipe 180. As shown in FIG. 11, an upper opening 181a is formed at an upper portion of a distal end portion of a long hole-shaped joint pipe 180, and a lower opening portion 181b is formed at a lower portion of the distal end portion. . The lower opening 181b is an ink passage, and the upper opening 181a is for an air passage. However, ink may be passed through the upper opening 181a.

【0168】また弁体261の、第1弁枠260aへの
付勢力の値としては、使用環境の変化においてインク収
納容器201で内外圧の差が生じたとしても弁体261
の付勢力がほぼ一定に保たれるように設定されている。
このようなインクタンクユニット200を0.7気圧の
高地で使用した後、弁体261を閉じ、インクタンクユ
ニット200を1.0気圧の環境下に運搬した場合、イ
ンク収納容器201内は大気圧よりも圧力が低くなり、
弁体261を押し開く方向にその弁体261に力が働く
ことになる。本実施形態の場合、大気が弁体261を押
す力FAは、 FA=1.01×105[N/m2] (1.0気圧) となる。
The value of the urging force of the valve body 261 against the first valve frame 260a is such that even if a difference in the internal and external pressures occurs in the ink container 201 due to a change in the use environment, the valve body 261 will not be disturbed.
Are set so that the biasing force of the second is kept substantially constant.
When such an ink tank unit 200 is used at a high altitude of 0.7 atm and then the valve body 261 is closed and the ink tank unit 200 is transported under an environment of 1.0 atm, the pressure inside the ink container 201 becomes atmospheric pressure. Pressure is lower than
A force acts on the valve body 261 in the direction in which the valve body 261 is pushed open. In the case of the present embodiment, the force FA for pressing the valve body 261 by the atmosphere is FA = 1.01 × 10 5 [N / m 2 ] (1.0 atm).

【0169】また、インクタンク内の気体が弁体261
を押す力FBは、 FB=0.709×105[N/m2] (0.7気圧) となる。このような環境変化に対して常に弁体261に
付勢力を発生させるためには弁体261の付勢力FV
は、 FV−(FA−FB)>0 を満たす必要がある。つまり、本実施形態においては、 FV>1.01×105−0.709×105=0.30
4×105[N/m2] となる。この値は弁体261と第1弁枠260aが係合
している場合のものである。弁体261と第1弁枠26
0aが離れている場合、すなわち弁体261への付勢力
を発生させるための付勢部材263の変位量が大きくな
るため、弁体261を第1弁枠260a側に付勢する付
勢力の値はさらに大きくなることは明らかである。
The gas in the ink tank is discharged from the valve 261.
Is FB = 0.709 × 10 5 [N / m 2 ] (0.7 atm). In order to always generate an urging force on the valve body 261 in response to such an environmental change, the urging force FV of the valve body 261 is required.
Needs to satisfy FV− (FA−FB)> 0. That is, in the present embodiment, FV> 1.01 × 10 5 −0.709 × 10 5 = 0.30
It becomes 4 × 10 5 [N / m 2 ]. This value is obtained when the valve element 261 and the first valve frame 260a are engaged. Valve body 261 and first valve frame 26
0a is distant, that is, the amount of displacement of the urging member 263 for generating the urging force on the valve body 261 is large, so that the value of the urging force for urging the valve body 261 toward the first valve frame 260a side Is obviously even larger.

【0170】このような構成の弁機構では、弁開閉用突
起180bの弁体261との摺動面が、インクの固着な
どにより摩擦係数が増大することがあり、その際には弁
体261が弁開閉用突起摺動面上を摺動せず、そのため
に回動動作に伴い、弁体261が弁開閉用突起180b
によって図中上方に押し上げられつつストロークすると
いういわゆる拗れ現象が発生する恐れがある。
In the valve mechanism having such a structure, the frictional coefficient of the sliding surface of the valve opening / closing projection 180b with the valve body 261 may increase due to the sticking of ink or the like. The valve body 261 does not slide on the sliding surface of the valve opening / closing projection, so that the valve body 261 is moved with the valve opening / closing projection 180b.
Therefore, there is a possibility that a so-called turbulence phenomenon that a stroke is performed while being pushed upward in the drawing.

【0171】そこで、拗れ(こじれ)現象の発生による
シール性能への影響を考慮できる弁の形態について比較
例とともに以下に述べる。
Therefore, a description will be given below of a valve configuration which can consider the influence on the sealing performance due to the occurrence of the kinking phenomenon, together with a comparative example.

【0172】図12は本発明の弁機構と比較するための
形態例を示し、図13及び図14は図12の弁機構にお
ける拗れとシール状態を示している。図12の比較例で
は、長穴形状の弁体501および第2弁枠500bの間
の、摺動のためのクリアランス506は一定量である。
弁体501は付勢部材503により第1弁枠500aに
押し付けられ、弁体501の第2弁枠500b側のテー
パ状の弁体シール部501cと第1弁枠500aのテー
パ状のシール部500cとの密着によりジョイント口5
30をシールする。このような比較例の構造において上
記の拗れ現象が発生すると、図13に示すように弁体5
01と第2弁枠500bは接触面510aと接触面51
1bの2箇所で接触している。この2箇所の接触面間の
距離をX、クリアランス量をYとするとその拗れ角θは
θ=tan-1(2Y/X)となり、クリアランス量が同
一であれば接触面間距離Xが大きいほど小さくできる。
FIG. 12 shows an embodiment for comparison with the valve mechanism of the present invention, and FIGS. 13 and 14 show stiffness and a sealing state in the valve mechanism of FIG. In the comparative example of FIG. 12, the clearance 506 for sliding between the elongated hole-shaped valve element 501 and the second valve frame 500b is a fixed amount.
The valve body 501 is pressed against the first valve frame 500a by the urging member 503, and the tapered valve body seal portion 501c of the valve body 501 on the side of the second valve frame 500b and the tapered seal portion 500c of the first valve frame 500a. Joint mouth 5 due to close contact with
Seal 30. When the above-described turbulence phenomenon occurs in the structure of the comparative example, the valve element 5 as shown in FIG.
01 and the second valve frame 500b are connected to the contact surface 510a and the contact surface 51, respectively.
1b. Assuming that the distance between the two contact surfaces is X and the clearance amount is Y, the sway angle θ is θ = tan −1 (2Y / X), and if the clearance amounts are the same, the distance X between the contact surfaces is large. Can be made smaller.

【0173】しかしこの比較例の場合は接触面間距離X
は比較的(例えば弁体直径と比べて)短いため、拗れ角
θは比較的大きい。言い換えれば、拗れの修正のために
は比較的大角度の回転動作を必要とする為、発生した拗
れは修正される確率が低いことが判る。
However, in the case of this comparative example, the distance X between the contact surfaces
Is relatively short (for example, as compared with the valve body diameter), so that the turbulence angle θ is relatively large. In other words, since a relatively large angle rotation operation is required to correct the instability, it can be seen that the occurrence of instability is less likely to be corrected.

【0174】この拗れが修正されないまま、図14に示
すように再び第1枠体500aとの当接がなされると、
テーパ状の弁体シール部501c及び第1弁枠シール部
500cの特に長穴形状におけるR部においては両者の
当接半径が異なってしまい当接部が完全に密着せず、イ
ンク漏れが発生してしまう。
When the contact with the first frame 500a is made again as shown in FIG.
In particular, at the R portion of the tapered valve body seal portion 501c and the first valve frame seal portion 500c in the elongated hole shape, the contact radii thereof are different, and the contact portions do not completely adhere to each other, causing ink leakage. Would.

【0175】また、第2弁枠500bと弁蓋502とは
超音波で溶着されているが、比較例の弁蓋は単純な平面
であるため、超音波振動による位置ずれが生じ、弁体5
01の摺動軸501aが挿入される弁蓋502の穴のセ
ンター位置の精度がばらつく恐れがある。そのため、弁
蓋502の穴と弁体501の摺動軸501aとが接触し
ないように弁蓋502の穴を大きくとる必要が生じる。
付勢部材503の最小径は弁蓋502の穴径により決ま
るため、付勢部材503の小型化、ひいては弁の機構全
体の小型化が難しいものとなる。
The second valve frame 500b and the valve lid 502 are welded by ultrasonic waves. However, since the valve lid of the comparative example is a simple flat surface, a displacement occurs due to ultrasonic vibration, and the valve element 5 is closed.
The accuracy of the center position of the hole of the valve lid 502 into which the No. 01 sliding shaft 501a is inserted may vary. Therefore, it is necessary to make the hole of the valve lid 502 large so that the hole of the valve lid 502 does not contact the sliding shaft 501a of the valve body 501.
Since the minimum diameter of the urging member 503 is determined by the hole diameter of the valve lid 502, it is difficult to reduce the size of the urging member 503 and, consequently, the size of the entire valve mechanism.

【0176】このような比較例に対し、本実施形態の弁
機構は次のような構成をとる。図15は本発明の実施の
形態による弁機構を示し、図16及び図17は図15の
弁機構における拗れとシール状態を示している。図15
に示すように、本実施形態では弁体261はストローク
方向(図中右向き)に向かって直径(少なくとも長径)
が小さくなる方向にテーパーが設けられている。第2弁
枠260bの内周部は同じくストローク方向に向かって
内径が大きくなる方向にテーパーが設けられている。こ
の構成で弁体261が拗れた場合、図13の比較例の接
触面511bの位置で弁体261と第2弁枠260bと
が接触するには甚だ大きい角度が必要であり、その角度
に到達する前に弁体261の摺動軸が弁蓋262の穴に
接触する(図16参照)。これにより接触面間距離Xを
長く設定することができ、その結果、拗れ角θを小さく
することができる。そのため、拗れが修正されないまま
図17に示すように弁体261が第1枠体500aに当
接されても、比較例に比べて拗れ角θが非常に小さいた
め、弁体シール部265と第1弁枠シール部264との
密着性が良好である。
In contrast to such a comparative example, the valve mechanism of the present embodiment has the following configuration. FIG. 15 shows a valve mechanism according to an embodiment of the present invention, and FIGS. 16 and 17 show stiffness and a sealed state in the valve mechanism of FIG. FIG.
As shown in FIG. 5, in this embodiment, the valve body 261 has a diameter (at least a long diameter) in the stroke direction (rightward in the drawing).
Is tapered in a direction in which is smaller. The inner peripheral portion of the second valve frame 260b is also tapered in a direction in which the inner diameter increases in the stroke direction. In this configuration, if the valve body 261 becomes stiff, an extremely large angle is required for the valve body 261 and the second valve frame 260b to come into contact with each other at the position of the contact surface 511b of the comparative example in FIG. Before reaching, the sliding shaft of the valve body 261 contacts the hole of the valve lid 262 (see FIG. 16). As a result, the distance X between the contact surfaces can be set long, and as a result, the sway angle θ can be reduced. Therefore, even if the valve body 261 abuts on the first frame 500a as shown in FIG. 17 without correcting the stiffness, the stiffness angle θ is much smaller than that of the comparative example. And the first valve frame seal portion 264 has good adhesion.

【0177】ただこの場合の拗れ角は、接触面間距離を
X、弁体261と第2弁枠260bの間のクリアランス
をY1、弁体261の摺動軸と弁蓋260bの穴の間の
クリアランスをY2とした場合、θ=tan-1(Y1+
Y2/X)となる。
[0177] However, in this case, the torsion angle is defined as X being the distance between the contact surfaces, Y1 being the clearance between the valve body 261 and the second valve frame 260b, and Y1 being the clearance between the sliding shaft of the valve body 261 and the hole of the valve cover 260b. Θ = tan −1 (Y1 +
Y2 / X).

【0178】また弁蓋252には、弁蓋252を第2弁
枠260bの内側に進入させると共に第2弁枠260b
の端部に当接することが可能な段部(弁蓋の進入量0.
8mm)である弁蓋溶着ガイド262aが設けられてい
る。そのため、弁蓋262において弁体261の摺動軸
が入る穴の径が比較例よりも小さくしてある。つまり、
弁蓋溶着ガイド262aにより、第2弁枠260bと弁
蓋262の超音波溶着のときの振動による弁蓋262の
位置ずれが小さくなるので、弁蓋262の穴のセンター
位置の精度を向上することができる。この事により、弁
蓋262の穴径を小さくでき、付勢部材263の最小径
をさらに小さくできるため、弁機構の小型化を図ること
ができる。また、弁体261の拗れにより弁体261の
摺動軸を介して弁蓋262に力が加わっても、弁蓋溶着
ガイド262aにより弁蓋262の剛性を確保すること
ができる。
The valve cover 252 is inserted into the second valve frame 260b while the valve cover 252 is inserted into the second valve frame 260b.
That can abut the end of the valve (the amount of approach of the valve
8 mm) is provided. For this reason, the diameter of the hole in the valve lid 262 in which the sliding shaft of the valve element 261 enters is made smaller than in the comparative example. That is,
Since the valve cover welding guide 262a reduces the displacement of the valve cover 262 due to vibration during ultrasonic welding between the second valve frame 260b and the valve cover 262, the accuracy of the center position of the hole of the valve cover 262 is improved. Can be. As a result, the hole diameter of the valve lid 262 can be reduced, and the minimum diameter of the urging member 263 can be further reduced, so that the size of the valve mechanism can be reduced. Further, even if force is applied to the valve cover 262 via the sliding shaft of the valve body 261 due to the stiffness of the valve body 261, the rigidity of the valve cover 262 can be ensured by the valve cover welding guide 262a.

【0179】さらに、弁蓋262の穴の稜線上にはR部
262bが設けられている。このR部262bは穴の稜
線のうち非溶着面側(図中右側)のみに設けてある。こ
の構成によると、拗れたままの弁体261の動作、特に
弁閉時における弁体261の摺動軸と弁蓋262との接
触抵抗を低減させることができる。
Further, an R portion 262b is provided on the ridge line of the hole of the valve cover 262. The R portion 262b is provided only on the non-welding surface side (right side in the drawing) of the ridge line of the hole. According to this configuration, it is possible to reduce the contact resistance between the sliding shaft of the valve body 261 and the valve lid 262 when the valve body 261 is kept in operation, particularly when the valve is closed.

【0180】また、弁体261の第1弁枠260a側と
当接される端部は平面からなる弁体シール部265とな
っている。一方、第1弁枠260aの弁体シール部26
5が当接する部分は、第1弁枠260aの内側に設けた
エラストマー267からなる第1枠体シール部264と
なっている。このように弁体261と第1弁枠260a
のシール部分をフラット化することにより、仮に弁体が
拗れて当接しても、長円形状の弁体261のR部の第1
枠体260aに対する当接半径は一致するため、完全な
当接がなされる。さらに、第1弁枠シール部264を舌
状に突き出した形状にしているので、その当接時のシー
ルがより確実なものとなる。
The end of the valve body 261 abutting on the first valve frame 260a side is a valve body seal portion 265 made of a flat surface. On the other hand, the valve body sealing portion 26 of the first valve frame 260a
The portion where the member 5 contacts is a first frame seal portion 264 made of an elastomer 267 provided inside the first valve frame 260a. Thus, the valve body 261 and the first valve frame 260a
Is flattened, even if the valve body abuts against it, the first portion of the R portion of the elliptical valve body 261 can be used.
Since the contact radii of the frame body 260a coincide with each other, complete contact is made. Further, since the first valve frame seal portion 264 is formed in a shape protruding like a tongue, the seal at the time of the contact is more reliable.

【0181】また、このような構成の弁機構で、弁体2
61と第2弁枠260bとの間に摺動のためのクリアラ
ンスが設けられている場合、インクタンクユニット20
0の着脱動作において、図10(c)に示すように弁体
261がその軸を中心として第2弁枠260b内で回転
してしまうことがある。しかし本実施形態では、弁体2
61がその軸を中心として回転し、最大回転角を持った
状態で第1弁枠260aに付勢されても、弁枠シール部
264と弁体シール部265とが面で接触することとな
るので、弁機構の密閉性を確保することができる。
Further, with the valve mechanism having such a configuration, the valve element 2
When a clearance for sliding is provided between the ink tank unit 20 and the second valve frame 260b,
In the attachment / detachment operation of No. 0, as shown in FIG. 10C, the valve body 261 may rotate around the axis in the second valve frame 260b. However, in this embodiment, the valve 2
Even if 61 rotates around its axis and is urged to the first valve frame 260a with the maximum rotation angle, the valve frame seal portion 264 and the valve body seal portion 265 come into contact with each other. Therefore, the hermeticity of the valve mechanism can be ensured.

【0182】さらに、ジョイント口230及び弁機構の
形状を長穴状にしたことで、弁体261の摺動に対して
弁体261の回転角を最小限にとどめることができ、弁
の応答性も向上させることができるので、ジョイント口
230の弁機構のシール性を確保することが可能とな
る。また、ジョイント口230及び弁機構の形状が長穴
状であることにより、インクタンクユニット200の着
脱動作において、ジョイントパイプ180の側面に配さ
れたシール用突起180a及び弁体261がジョイント
口230内で速やかに摺動し、安定した接続動作が行わ
れる。
Further, by making the shape of the joint port 230 and the valve mechanism into an elongated hole, the rotation angle of the valve element 261 with respect to the sliding of the valve element 261 can be minimized, and the responsiveness of the valve can be reduced. Therefore, the sealing property of the valve mechanism of the joint port 230 can be ensured. Further, since the shape of the joint port 230 and the valve mechanism is a long hole, the sealing projection 180 a and the valve body 261 disposed on the side surface of the joint pipe 180 are connected to the inside of the joint port 230 during the attaching / detaching operation of the ink tank unit 200. Swiftly, and a stable connection operation is performed.

【0183】また、図11に示したように、ジョイント
パイプ180の弁体261との当接端部は、気液交換と
液供給のために上側開口部181a及び下側開口部18
1bを形成する2つの左右対向の弁開閉用突起180b
となっている。そのため、図18の(c)及び(d)に
示すように、突起180bと当接する弁体261の、第
1枠体シール部264と密着させる弁体シール部265
を除いた箇所に、突起180bに対応する2つの当接リ
ブ310を設けることが検討される。しかし、弁開時に
は弁体261は付勢部材263の押圧力に抗して押し戻
されるため、そのリブ部分は変形しない程度の剛性が求
められる。また、当接リブ部の配置と形状については、
ジョイントパイプ180の2つの弁開閉用突起180b
に対する弁体261の当接リブ部の位置が弁体261の
摺動軸261aの軸周りにずれたとしても、摺動軸26
1aを中心に2つの当接位置に加わるモーメントが相殺
されることが信頼性の観点から求められる。そこで本実
施形態では、図18の(a)及び(b)に示すように長
穴形状のジョイントパイプ180と相似形である円環形
状のリブ311(例えば幅0.6mm、高さ1.3m
m)が弁体261に設けられている。言い換えれば、弁
体261の、第1枠体シール部264と密着させる弁体
シール部265を除いた箇所である中央部に、長穴形状
のくぼみ部311aが設けられている。この構成によ
り、弁体261は弁開閉用突起180bとの当接の際の
強度および信頼性を持ったものになっている。尚、リブ
の形状が円環状となっており、中央部に凹部を有するこ
とで弁体の成形性を向上することができる。また、この
点からは、円環状のリブの基端部の凹部を形成する側の
領域に微小曲面を設けることが好ましい。
As shown in FIG. 11, the contact end of the joint pipe 180 with the valve body 261 has an upper opening 181a and a lower opening 18 for gas-liquid exchange and liquid supply.
1b, two left and right opposing valve opening / closing projections 180b
It has become. Therefore, as shown in FIGS. 18C and 18D, the valve body seal portion 265 of the valve body 261 contacting the projection 180b is brought into close contact with the first frame body seal portion 264.
It is considered that two contact ribs 310 corresponding to the protrusions 180b are provided at positions other than the positions. However, when the valve is opened, the valve body 261 is pushed back against the pressing force of the urging member 263, so that its rib portion is required to have such rigidity that it is not deformed. Also, regarding the arrangement and shape of the contact rib,
Two valve opening / closing projections 180b of joint pipe 180
Even if the position of the contact rib portion of the valve body 261 with respect to the axis is shifted around the axis of the sliding shaft 261a of the valve body 261,
It is required from the viewpoint of reliability that moments applied to the two contact positions around 1a are canceled. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIGS. 18A and 18B, an annular rib 311 (for example, 0.6 mm in width and 1.3 m in height) similar to the long joint pipe 180 is used.
m) is provided on the valve body 261. In other words, a long hole-shaped recess 311a is provided at the center of the valve body 261 except for the valve body seal part 265 that is in close contact with the first frame body seal part 264. With this configuration, the valve body 261 has strength and reliability at the time of contact with the valve opening / closing projection 180b. In addition, the shape of the rib is annular, and by having a concave portion at the center, the moldability of the valve body can be improved. From this point, it is preferable to provide a minute curved surface in a region of the base end of the annular rib on the side where the concave portion is formed.

【0184】また、図2及び図4に示したように、イン
クタンクユニット200は、インク収納容器201の供
給口部に、第1弁枠260a及び第2弁枠260bを含
む弁機構を挿入した後、ID部材250を溶着と係合に
よって組み付けるものになっている。特に、インク収納
容器201の供給口の開口縁面に内袋220が露出され
ており、この内袋露出部221aに弁機構の第1弁枠2
60aのフランジ部268が溶着され、さらにID部材
250がフランジ部268の箇所で溶着されるとともに
タンク筐体210の係合部210aで係合されている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the ink tank unit 200 has a valve mechanism including a first valve frame 260a and a second valve frame 260b inserted into the supply port of the ink container 201. Thereafter, the ID member 250 is assembled by welding and engagement. In particular, the inner bag 220 is exposed on the opening edge surface of the supply port of the ink storage container 201, and the first valve frame 2 of the valve mechanism is provided on the inner bag exposed portion 221a.
The flange portion 268 of 60 a is welded, and the ID member 250 is welded at the location of the flange portion 268 and is engaged with the engaging portion 210 a of the tank housing 210.

【0185】このような組み付けの形態では、例えば図
12の比較例のようにID部材550が接合される第1
弁枠フランジ部508が平坦である場合、ID部材55
0に設けられた供給口穴の内側にはエラストマー567
が存在しないことになり、図6に示したジョイントパイ
プ180の接続動作時においてシール漏れが生じる恐れ
がある。そこで本実施形態では、ジョイント口530の
開口面と同一面上に在った、第1弁枠フランジ部508
のID部材550の溶着面をタンク装着側と反対側に後
退させてある。つまり、図2や図15等に示すように第
1弁枠フランジ部268にID部材250を接着したと
き、ID部材250の外表面がジョイント口230の開
口面と揃うように、第1弁枠フランジ部268が配置さ
れている。この構成によれば、ID部材250に設けら
れた供給口穴の内側にはエラストマー267が確実に存
在するため、上記のようなシール漏れが生じる恐れの無
い信頼性の高い弁機構となる。また、ジョイント口23
0の開口面より第1枠体フランジ部268をずらしたこ
とで、ジョイント口230の開口部が第1枠体フランジ
部268のフランジ面より出っ張るので、ID部材25
0を組み付ける際にジョイント口230の開口部により
ID部材250の位置が案内されて位置決めが容易にな
る。
In such an assembling mode, for example, the first member to which the ID member 550 is joined as in the comparative example of FIG.
When the valve frame flange 508 is flat, the ID member 55
Elastomer 567 inside the supply hole provided in
Does not exist, and there is a possibility that a seal leak may occur during the connection operation of the joint pipe 180 shown in FIG. Therefore, in the present embodiment, the first valve frame flange portion 508 is located on the same plane as the opening surface of the joint port 530.
The welding surface of the ID member 550 is set back to the side opposite to the tank mounting side. That is, when the ID member 250 is adhered to the first valve frame flange portion 268 as shown in FIGS. 2 and 15 and the like, the first valve frame is arranged so that the outer surface of the ID member 250 is aligned with the opening surface of the joint port 230. A flange portion 268 is arranged. According to this configuration, since the elastomer 267 is reliably present inside the supply port hole provided in the ID member 250, a highly reliable valve mechanism that does not cause the above-described seal leakage is obtained. Also, joint port 23
Since the first frame body flange portion 268 is shifted from the opening surface of the first frame member 268, the opening of the joint port 230 protrudes from the flange surface of the first frame body flange portion 268.
When assembling the “0”, the position of the ID member 250 is guided by the opening of the joint port 230 to facilitate the positioning.

【0186】さらに本実施形態によるインクタンクユニ
ット200の各インク収納容器201はホルダー150
内に装着され、各負圧制御室容器110に対してジョイ
ントパイプ180及び容器201のジョイント口230
の弁機構を通じて、液供給を行なうものとなっている。
このようにインク収納容器201を装着したホルダー1
50は、後述するようにシリアルスキャンタイプの記録
装置(図35参照)ではキャリッジに搭載されて記録紙
と平行な方向に往復移動される。この場合、キャリッジ
往復移動時のジョイントパイプ180の軸ぶれやインク
収納容器201の位置ずれ等による接続箇所での拗れに
より、インク収納容器201のジョイント口230の内
側面と負圧制御室容器110のジョイントパイプ180
の外側面とのシール状態が悪化しないように、その予防
策を講じてあることが製品信頼性の観点から好ましい。
Furthermore, each ink container 201 of the ink tank unit 200 according to the present embodiment is
The joint pipe 180 and the joint port 230 of the container 201 are attached to each of the negative pressure control chamber containers 110.
The liquid is supplied through the valve mechanism.
The holder 1 with the ink container 201 thus mounted.
Reference numeral 50 denotes a serial scan type recording apparatus (see FIG. 35) which is mounted on a carriage and reciprocates in a direction parallel to the recording paper, as described later. In this case, the inner surface of the joint port 230 of the ink storage container 201 and the negative pressure control chamber container 110 may be distorted at the connection point due to the shaft deflection of the joint pipe 180 during the reciprocating movement of the carriage or the displacement of the ink storage container 201. Joint pipe 180
It is preferable from the viewpoint of product reliability that preventive measures are taken so as not to deteriorate the sealing state with the outer surface of the device.

【0187】そのため本実施形態では、図2及び図15
等に示した弁機構の第1弁枠260aの内側のエラスト
マー267の肉厚を、第1弁枠260aとジョイントパ
イプ180との間をただ単にシールするのに最低限必要
な厚さ以上に厚くすることで、キャリッジ往復移動時の
ジョイントパイプ接続箇所の軸ブレや拗れをエラストマ
ーの撓みで抑え、より信頼性の高いシールを確保させて
いる。また他の対策としては、ジョイントパイプ180
が挿入される弁枠の剛性をジョイントパイプ180の剛
性よりも高くすることで、キャリッジ往復移動時のジョ
イントパイプ接続箇所の軸ブレや拗れによる弁枠の変形
を抑えて、より信頼性の高いシールを確保してもよい。
For this reason, in this embodiment, FIGS.
And the like, the thickness of the elastomer 267 inside the first valve frame 260a of the valve mechanism is made thicker than the minimum necessary to simply seal between the first valve frame 260a and the joint pipe 180. By doing so, shaft deflection and stiffness at the joint pipe connection portion during reciprocating movement of the carriage are suppressed by bending of the elastomer, and a more reliable seal is secured. Another measure is to use a joint pipe 180
By increasing the rigidity of the valve frame in which the is inserted to be higher than the rigidity of the joint pipe 180, deformation of the valve frame due to shaft deflection and stiffness at the joint pipe connection point during reciprocation of the carriage is suppressed, and higher reliability is achieved. A seal may be secured.

【0188】次に、上記の弁機構を実現するそれぞれの
部品の寸法について図11、図18、図19を参照して
説明する。
Next, the dimensions of the respective components for realizing the above-described valve mechanism will be described with reference to FIGS. 11, 18, and 19. FIG.

【0189】図19において、弁体261の長手方向の
長さe5が5.7mm、弁体シール部265から弁体摺動軸
261aまでの長さe3が14.4mm、第2弁枠260bか
ら弁蓋262の内側面までの長さe1が8.7mm、第2弁
枠260bから弁蓋262の外側面までの長さe2が1
1.0mm、第1弁枠260aと第2弁枠260bの間の開
口部の長さe4が3.0mm、弁体261のシール部265
からのリブ部の突出量e6が1.3mm、弁蓋溶着ガイド2
62aの長さl2が0.8mm、弁体261のシール部26
5の長手方向の長さb1が9.7mm、弁体261の弁蓋2
62側の長手方向の長さb2が9.6mm、第2弁枠260
bの第1弁枠260a側の長手方向の長さa1が10.2m
m、第2弁枠260bの弁蓋262側の長手方向の長さ
a2が10.4mm、弁体摺動軸261aの軸径c1が1.8m
m、弁蓋262の弁体摺動軸261aが挿入される穴径
c2が2.4mm、付勢部材263としてのばねの長さが11.
8mm(ばね定数:1.016N/mm)、弁蓋262のR部262
bがR0.2mm(全周)、エラストマー267の一部であ
る第1弁枠シール部264の長さg1が0.8mm、第1弁
枠シール部264のR部がR0.4mm、第1弁枠シール部
264の厚さu1が0.4mm、エラストマー267の厚み
u2が0.8mm、エラストマー267の長手方向の内径g
2が8.4mm、第1弁枠260aの長手方向の外径g3が1
0.1mm、ジョイントパイプ180の長手方向の外径g5
が8.0mm、ジョイントパイプ180のシール用突起18
0aを含む長手方向の外径g4が8.7mm、第1弁枠フラ
ンジ部268の後退量l1が1.0mm、ジョイントパイプ
180の長さl3が9.4mm、弁開閉用突起180bの長
さl4が2.5mmである。
In FIG. 19, the length e5 of the valve body 261 in the longitudinal direction is 5.7 mm, the length e3 from the valve body sealing portion 265 to the valve body sliding shaft 261a is 14.4 mm, and the second valve frame 260b is The length e1 from the second valve frame 260b to the outer surface of the valve cover 262 is 1 when the length e1 to the inner surface of the 262 is 8.7 mm.
1.0 mm, the length e4 of the opening between the first valve frame 260a and the second valve frame 260b is 3.0 mm, and the sealing portion 265 of the valve body 261
The amount of protrusion e6 of the rib from the rib is 1.3 mm, and the valve lid welding guide 2
The length l2 of 0.8a is 0.8 mm, and the sealing portion 26 of the valve body 261 is provided.
5, the length b1 in the longitudinal direction is 9.7 mm, and the valve cover 2 of the valve body 261 is provided.
The length b2 in the longitudinal direction on the 62 side is 9.6 mm, and the second valve frame 260
The length a1 in the longitudinal direction on the first valve frame 260a side of b is 10.2 m
m, the length a2 of the second valve frame 260b in the longitudinal direction on the valve lid 262 side is 10.4 mm, and the shaft diameter c1 of the valve body sliding shaft 261a is 1.8 m.
m, the hole diameter c2 of the valve lid 262 into which the valve body sliding shaft 261a is inserted is 2.4 mm, and the length of the spring as the biasing member 263 is 11.
8mm (spring constant: 1.016N / mm), R part 262 of valve lid 262
b is R0.2 mm (entire circumference), the length g1 of the first valve frame seal portion 264 which is a part of the elastomer 267 is 0.8 mm, the R portion of the first valve frame seal portion 264 is R0.4 mm, and the first valve The thickness u1 of the frame seal portion 264 is 0.4 mm, the thickness u2 of the elastomer 267 is 0.8 mm, and the inner diameter g of the elastomer 267 in the longitudinal direction.
2 is 8.4 mm, and the outer diameter g3 of the first valve frame 260a in the longitudinal direction is 1
0.1 mm, outer diameter g5 of the joint pipe 180 in the longitudinal direction
Is 8.0 mm, the seal projection 18 of the joint pipe 180
The outer diameter g4 in the longitudinal direction including 0a is 8.7 mm, the retreat amount 11 of the first valve frame flange 268 is 1.0 mm, the length 13 of the joint pipe 180 is 9.4 mm, and the length 14 of the valve opening / closing projection 180b is 2.5. mm.

【0190】第1弁枠シール部264の長さg1は0.8m
mとしているが、第1弁枠シール部264がシール部弁
体シール部165と当接された際に折れ曲がって弁枠の
外に出る量で、かつ完全にシールできる量が望ましい。
そのため、第1弁枠シール部264の長さg1は、(g
3−g2)/2>g1>(b1−g2)/2の範囲内に
あればよい。
The length g1 of the first valve frame seal portion 264 is 0.8 m.
Although it is set to m, it is desirable that the first valve frame seal portion 264 be bent out of the valve frame when the first valve frame seal portion 264 comes into contact with the seal portion valve body seal portion 165 and be an amount that can be completely sealed.
Therefore, the length g1 of the first valve frame seal portion 264 is (g
3-g2) / 2>g1> (b1-g2) / 2.

【0191】また図11及び図18に示した当接関係に
ある、ジョイントパイプ180の弁開閉用突起180b
および弁体261のリブ311の寸法としては、ジョイ
ントパイプ180及びリブ311の肉厚tが0.75mm、対
向する弁開閉用突起180bの内側間隔f3が1.7mm、
弁開閉用突起180bの外側間隔f4が3.2mm、弁体2
61の長穴形状のリブ311の短手方向の外側間隔f1
が2.6mm、リブ311の短手方向の内側間隔f2が1.4m
m、リブ311の長さdが3.6mmである。
Also, the valve opening / closing projections 180b of the joint pipe 180 in the contact relationship shown in FIGS.
And the dimensions of the rib 311 of the valve body 261 are as follows: the thickness t of the joint pipe 180 and the rib 311 is 0.75 mm, the inner space f3 between the opposed valve opening / closing projections 180b is 1.7 mm,
The outer interval f4 of the valve opening / closing projection 180b is 3.2 mm, and the valve body 2
Outer interval f1 in the short direction of the rib 311 having a long hole shape of 61
Is 2.6mm, the inner distance f2 in the short direction of the rib 311 is 1.4m
m and the length d of the rib 311 are 3.6 mm.

【0192】また、長穴形状の第1枠体260aの内側
のエラストマー267は成形精度の観点から、その厚み
u2は長穴形状の円周部分と直線部分とで同じであるの
が望ましい。また、ジョイント口230の上下方向にお
いて、エラストマー267とジョイントパイプ180の
最大径部(シール用突起180aを含んだ箇所)との間
のシールのための食い込み量は、g4−g2=0.3mm
であり、この量をエラストマー267で吸収させた。こ
のとき、吸収するための実質肉厚が0.8mm×2=1.6mmあ
るが、上記食い込み量は0.3mmのため、エラストマー
267の変形にはそれほど力は必要ない。一方、ジョイ
ント口230の横方向においても、シールのための食い
込み量を0.3mmとし、実質肉厚が0.8mm×2=1.6mmのエ
ラストマー267でその食い込み量を吸収させた。ここ
で、縦方向についてジョイントパイプの外径g5<エラ
ストマーの長手方向の内径g2であり、横方向について
も同様にg5<g2なので、図19に示す状態におい
て、エラストマーはジョイントパイプのシール用突起1
80aにのみ当接することで、スムーズな挿入と結合部
の確実なシールを行うことができる。インク収納容器2
01のホルダー150における横方向のがたつきはエラ
ストマーの肉厚で吸収される範囲(本実施形態の場合は
±0.8mm)であればよく、本実施形態でのがたつきの許
容範囲は最大で±0.4mmとした。ここで、本実施形態の
場合、横方向のがたつきの量(中心の位置からのずれ
量)が、ジョイントパイプの外径g5とエラストマーの
長手方向の内径g2の差の絶対値の半分より大きい場合
(すなわち、本実施形態での横方向のがたつきが±0.2m
m以上の場合)には、ジョイントパイプのシール用突起
180a以外の管の外壁がエラストマーに広範囲にわた
り当接して押圧するために、エラストマーの弾性力によ
り中心の位置に戻ろうとする力が働くことになる。
The thickness u2 of the elastomer 267 inside the first frame 260a having a long hole shape is desirably the same between the circumferential portion and the straight portion of the long hole shape from the viewpoint of molding accuracy. Further, in the vertical direction of the joint port 230, the bite amount for sealing between the elastomer 267 and the maximum diameter portion (the portion including the sealing projection 180a) of the joint pipe 180 is g4-g2 = 0.3 mm.
This amount was absorbed by the elastomer 267. At this time, the substantial thickness for absorbing is 0.8 mm × 2 = 1.6 mm, but the bite amount is 0.3 mm, so that the elastomer 267 does not require much force to deform. On the other hand, also in the lateral direction of the joint port 230, the biting amount for sealing was set to 0.3 mm, and the biting amount was absorbed by the elastomer 267 having a substantial thickness of 0.8 mm × 2 = 1.6 mm. Here, the outer diameter g5 of the joint pipe in the longitudinal direction is smaller than the inner diameter g2 of the elastomer in the longitudinal direction, and g5 <g2 in the horizontal direction. Therefore, in the state shown in FIG.
By abutting only on 80a, smooth insertion and reliable sealing of the joint can be performed. Ink storage container 2
01 in the holder 150 may be in the range absorbed by the thickness of the elastomer (± 0.8 mm in the present embodiment), and the allowable range of the rattling in the present embodiment is a maximum. ± 0.4 mm. Here, in the case of the present embodiment, the amount of rattling in the lateral direction (the amount of deviation from the center position) is larger than half the absolute value of the difference between the outer diameter g5 of the joint pipe and the inner diameter g2 of the elastomer in the longitudinal direction. Case (ie, the lateral play in this embodiment is ± 0.2 m
m or more), the outer wall of the pipe other than the sealing projection 180a of the joint pipe contacts a wide area of the elastomer and presses it, so that the force of returning to the center position due to the elastic force of the elastomer acts. Become.

【0193】以上のような寸法を採れば、上述した効果
を奏する弁機構を実現することができた。
By adopting the above dimensions, a valve mechanism having the above-described effects can be realized.

【0194】〈弁機構の配置場所による効果〉また、本
実施形態のインクジェットヘッドカートリッジでは、イ
ンクタンクユニット200のジョイント口230に取り
付けられた弁機構における弁蓋262及び第2弁枠26
0bが、内袋220内に深く進入している。これによ
り、内袋220内のインクの消費に伴って内袋220が
変形した際に、内袋220におけるジョイント口230
付近の部分が筐体210から剥離しても、弁機構の、内
袋220内に深く挿入された部分、すなわち弁蓋262
や第2弁枠260bによって、内袋220におけるジョ
イント口230付近の部分の変形が規制される。このよ
うに、インクの消費に伴って内袋220が変形しても、
内袋220の、弁機構近傍の部分、及びその周囲の変形
が、その弁機構によって規制されることで、内袋220
内における弁機構の周囲のインク流路、及び気液交換動
作が行われる際の気泡上昇のための気泡用通路が確保さ
れる。そのため、内袋220の変形時における内袋22
0内から負圧制御室ユニット100へのインクの供給、
及び内袋220内での気泡上昇が妨げられることがな
い。
<Effects of Location of Valve Mechanism> In the ink jet head cartridge of the present embodiment, the valve lid 262 and the second valve frame 26 of the valve mechanism attached to the joint port 230 of the ink tank unit 200 are provided.
0b has penetrated deeply into the inner bag 220. Thereby, when the inner bag 220 is deformed due to consumption of the ink in the inner bag 220, the joint port 230 of the inner bag 220 is deformed.
Even if a nearby portion is separated from the housing 210, the portion of the valve mechanism that is deeply inserted into the inner bag 220, that is, the valve lid 262
The deformation of the portion near the joint port 230 in the inner bag 220 is restricted by the second valve frame 260b. Thus, even if the inner bag 220 is deformed due to the consumption of ink,
The deformation of the inner bag 220 near the valve mechanism and its surroundings is regulated by the valve mechanism, so that the inner bag 220
An ink flow path around the valve mechanism in the inside and a bubble passage for rising bubbles when the gas-liquid exchange operation is performed are secured. Therefore, when the inner bag 220 is deformed, the inner bag 22
Supply of ink from inside 0 to the negative pressure control chamber unit 100,
In addition, bubble rise in the inner bag 220 is not hindered.

【0195】上述したように変形可能な内袋220を有
するインクタンクユニット200や、負圧制御室ユニッ
ト100を備えたインクジェットヘッドカートリッジで
は、内袋220をなるべく大きく変形させた上でインク
タンクユニット200と負圧制御室ユニット100との
気液交換動作を行うように内袋220内の負圧と負圧制
御室容器110内の負圧とをバランスさせることが、筐
体210内のバッファ空間を増やす上で望ましい。ま
た、インクの高速供給のためには、インクタンクユニッ
ト200のジョイント口230を大きくするとよい。も
ちろん、内袋220内におけるジョイント口230付近
の領域も、大きく空間が空いていて、その領域でインク
供給路が十分に確保されていることが望ましい。
As described above, in the ink tank unit 200 having the deformable inner bag 220 or the ink jet head cartridge having the negative pressure control chamber unit 100, the inner tank 220 is deformed as much as possible, and then the ink tank unit 200 is deformed. It is possible to balance the negative pressure in the inner bag 220 and the negative pressure in the negative pressure control chamber container 110 so as to perform a gas-liquid exchange operation with the negative pressure control chamber unit 100 by changing the buffer space in the housing 210. It is desirable in increasing. In order to supply ink at a high speed, the joint port 230 of the ink tank unit 200 may be enlarged. Of course, it is desirable that a region near the joint port 230 in the inner bag 220 also has a large space, and a sufficient ink supply path is secured in that region.

【0196】そのように、内袋220を収納する筐体2
10内のバッファ空間を確保するために内袋220の変
形を大きくすると、通常、内袋220内におけるジョイ
ント口230付近の空間が、内袋220の変形に伴って
狭くなってしまう。内袋220内におけるジョイント口
230付近の空間が狭くなった場合、内袋220内で気
泡の上昇が妨げられたり、ジョイント口230付近のイ
ンク供給路が縮小されたりすることで、高速なインク供
給に対応できなくなる可能性がある。従って、本実施形
態のインクジェットヘッドカートリッジのように弁機構
が内袋220内に深く進入しておらず、内袋220の、
ジョイント口230の周囲の部分の変形が規制されてい
ない場合では、高速なインク供給に対応するために、内
袋220の変形量を、インクの供給に大きな影響を及ぼ
さない範囲までの変形量に抑えて、内袋220内の負圧
と負圧制御室容器110内の負圧とをバランスさせなけ
ればならない。
As described above, the housing 2 for housing the inner bag 220
When the deformation of the inner bag 220 is increased in order to secure the buffer space in the inner bag 10, usually, the space near the joint port 230 in the inner bag 220 is reduced with the deformation of the inner bag 220. When the space near the joint port 230 in the inner bag 220 is narrowed, the rise of air bubbles in the inner bag 220 is prevented, and the ink supply path near the joint port 230 is reduced, so that high-speed ink supply is performed. May not be able to respond. Therefore, the valve mechanism does not enter the inner bag 220 as deeply as the ink jet head cartridge of the present embodiment,
When the deformation of the portion around the joint port 230 is not regulated, the deformation amount of the inner bag 220 is changed to a deformation amount that does not greatly affect the ink supply in order to cope with high-speed ink supply. In addition, the negative pressure in the inner bag 220 and the negative pressure in the negative pressure control chamber container 110 must be balanced.

【0197】これに対して本実施形態では、上述したよ
うに内袋220内の奥にまで弁機構が進入して、その弁
機構によって内袋220の、ジョイント口230付近の
部分の変形が規制されている。これにより、内袋220
の変形を大きくしても、内袋220内におけるジョイン
ト口230付近の領域、すなわちジョイント口230と
連通するインク供給路を十分に確保することができるの
で、筐体210内での大きなバッファ空間の確保と、高
流量でのインクの供給とを両立することが可能となる。
On the other hand, in the present embodiment, as described above, the valve mechanism enters the inside of the inner bag 220, and the deformation of the portion of the inner bag 220 near the joint port 230 is restricted by the valve mechanism. Have been. Thereby, the inner bag 220
Can be sufficiently secured even in the region near the joint port 230 in the inner bag 220, that is, the ink supply path communicating with the joint port 230 can be sufficiently secured. It is possible to achieve both the securing and the supply of ink at a high flow rate.

【0198】また、上述したインクジェットヘッドカー
トリッジにおけるインクタンクユニット200の底部の
下方には、後述するように内袋220内のインクの残量
を検出するためにインク残量検知手段として用いられる
電極270が配置されている。電極270は、ホルダ1
50が装着されるプリンタのキャリッジに固定されてい
る。ここで、弁機構が取り付けられるジョイント口23
0は、インクタンク200の、負圧制御室ユニット10
0側となる前端面の下部に設けられ、弁機構が、インク
タンクユニット200の底面とほぼ平行な方向で内袋2
20内に深く挿入されているので、内袋220が変形し
た際に、弁機構の、深く挿入された部分によって内袋2
20の底部の変形が規制されている。さらに、筐体21
0及び内袋220からなるインク収納容器201の底部
の一部が傾斜していることによっても、内袋220の変
形時における内袋220の底部の変形が規制されてい
る。このようなインク収納容器201の底部の傾斜によ
って内袋220の底部の変形が規制される効果に加え
て、弁機構によって内袋220の底部の変形がさらに規
制されることにより、内袋220の底部の、電極270
に対する移動が規制されるため、より正確なインク残量
検知が可能となる。従って、上述したように内袋220
の、ジョイント口230の付近の部分の変形が弁機構に
よって規制されていることで、内袋220の変形を大き
くすることによる筐体210内での大きなバッファ空間
の確保と、高流量でのインクの供給とを両立させた上で
さらに、より正確なインク残量検知が可能な液体供給シ
ステムが得られる。
Further, below the bottom of the ink tank unit 200 in the above-described ink jet head cartridge, an electrode 270 used as an ink remaining amount detecting means for detecting the remaining amount of ink in the inner bag 220 as described later. Is arranged. The electrode 270 is attached to the holder 1
50 is fixed to the carriage of the printer to be mounted. Here, the joint port 23 to which the valve mechanism is attached
0 is the negative pressure control chamber unit 10 of the ink tank 200
The valve mechanism is provided at the lower part of the front end surface on the side of the ink tank unit 200 in a direction substantially parallel to the bottom surface of the ink tank unit 200.
20, the inner bag 220 is deformed by the deeply inserted portion of the valve mechanism when the inner bag 220 is deformed.
Deformation of the bottom of 20 is regulated. Further, the housing 21
The deformation of the bottom portion of the inner bag 220 when the inner bag 220 is deformed is also restricted by the fact that a part of the bottom portion of the ink container 201 including the zero and the inner bag 220 is inclined. In addition to such an effect that the deformation of the bottom of the inner bag 220 is restricted by the inclination of the bottom of the ink storage container 201, the deformation of the bottom of the inner bag 220 is further restricted by the valve mechanism. Bottom electrode 270
Is regulated, more accurate detection of the remaining amount of ink becomes possible. Therefore, as described above, the inner bag 220
Since the deformation of the portion near the joint port 230 is regulated by the valve mechanism, a large buffer space is secured in the housing 210 by increasing the deformation of the inner bag 220, and the ink at a high flow rate is secured. And a liquid supply system capable of detecting the remaining amount of ink more accurately.

【0199】本実施形態では、上述したように内袋22
0の、ジョイント口230の付近の部分の変形が規制さ
れるように内袋220内の奥深くに弁機構を進入させて
いるが、弁機構とは異なる別の部材を内袋220内に進
入させて内袋220のその部分の変形を規制してもよ
い。また、内袋220の底部における電極270近傍の
部分の変形を防止するように、板部材などをジョイント
口230から内袋220内に進入させて、その板部材を
内袋220内の底面に沿って延在させてもよい。これに
より、電極270を用いて内袋220内のインク残量を
検出する際に、より正確なインク残量検知を行うことが
できる。
In the present embodiment, as described above, the inner bag 22
0, the valve mechanism is inserted deep inside the inner bag 220 so that the deformation of the portion near the joint port 230 is restricted, but another member different from the valve mechanism is inserted into the inner bag 220. The deformation of that portion of the inner bag 220 may be restricted. Further, a plate member or the like is advanced into the inner bag 220 from the joint port 230 so as to prevent deformation of a portion near the electrode 270 at the bottom of the inner bag 220, and the plate member is moved along the bottom surface in the inner bag 220. It may be extended. Thus, when detecting the remaining amount of ink in the inner bag 220 using the electrode 270, more accurate detection of the remaining amount of ink can be performed.

【0200】さらに、本実施形態では、ジョイント口2
30に取り付けられた弁機構において、ジョイント口2
30と連通してインク流路となる開口260cよりも、
さらに内袋220の奥にまでその弁機構の構成部品が進
入している。これにより、インクタンクユニット200
は、内袋220内におけるジョイント口230付近のイ
ンク流路を確実に確保することができるような構成とな
っている。
Furthermore, in the present embodiment, the joint port 2
In the valve mechanism attached to the joint 30, the joint port 2
30 than the opening 260c that communicates with the ink passage 30 and becomes the ink flow path.
Further, the components of the valve mechanism have entered into the inner bag 220. Thereby, the ink tank unit 200
Is configured such that an ink flow path near the joint port 230 in the inner bag 220 can be reliably secured.

【0201】〈インクタンクの製法〉次に、図20に基
づいて本形態のインクタンクの製造方法について説明す
る。まず、図20(a)に示すように、インク収納容器
201の内袋露出部221aを重力方向上方に向け、イ
ンク注入ノズル402によってインク供給開口部からイ
ンク収納容器201内にインク401を注入する。本発
明の構成では大気圧下でのインク注入が可能である。
<Method of Manufacturing Ink Tank> Next, a method of manufacturing the ink tank of this embodiment will be described with reference to FIG. First, as shown in FIG. 20A, the inner bag exposing portion 221a of the ink storage container 201 is directed upward in the direction of gravity, and the ink 401 is injected into the ink storage container 201 from the ink supply opening by the ink injection nozzle 402. . In the configuration of the present invention, ink can be injected under atmospheric pressure.

【0202】次に、図20(b)に示すように、弁体2
61、弁蓋262、付勢部材263、第1弁枠260
a、第2弁枠260bをあらかじめ組み込んだ後、この
弁ユニットをインク収納容器201の供給口部に落とし
込む。
Next, as shown in FIG.
61, valve cover 262, biasing member 263, first valve frame 260
a) After the second valve frame 260b is installed in advance, the valve unit is dropped into the supply port of the ink container 201.

【0203】この時、インク収納容器201のシール面
102の外周部が第1弁枠260aの溶着面外側の段形
状によって囲まれ、インク収納容器201と第1弁枠2
60aとの位置がきまり、位置精度を出すことが可能と
なる。そして、溶着ホーン400を上方から第1弁枠2
60aのジョイント口230の外周部にあて、第1弁枠
260aとインク収納容器201の内袋220とがシー
ル面102で溶着されると同時に、シール面102の外
周部で第1弁枠260aとインク収納容器201の筐体
210とが溶着確実なシールが可能となる。尚、本発明
においては超音波溶着及び振動溶着においても適用可能
である。また、熱溶着・接着剤等にも適用可能である。
At this time, the outer periphery of the sealing surface 102 of the ink container 201 is surrounded by a step outside the welding surface of the first valve frame 260a, and the ink container 201 and the first valve frame 2
The position with respect to the position 60a is determined, and it is possible to obtain the position accuracy. Then, the welding horn 400 is moved from above to the first valve frame 2.
The first valve frame 260a and the inner bag 220 of the ink container 201 are welded to the outer peripheral portion of the joint port 230 of the ink container 201 on the seal surface 102, and at the same time, the first valve frame 260a is The seal with the housing 210 of the ink container 201 can be reliably welded. In the present invention, the present invention is also applicable to ultrasonic welding and vibration welding. Further, the present invention can be applied to heat welding, an adhesive, and the like.

【0204】次に図20(c)に示すように、ID部材
250を第1弁枠260aが溶着されたインク収納容器
201にかぶせる。この時、インク収納容器201の筐
体側面部に形成される係合部210aとID部材250
のクリック部250aとが係合されると同時に、ID部
材250の下面側にあるクリック部250aはインク収
納容器201のシール面102の対方向に位置する筐体
210を第1弁枠260aを挟み込んだ状態で係合する
(図4参照)。
Next, as shown in FIG. 20C, the ID member 250 is placed over the ink container 201 to which the first valve frame 260a is welded. At this time, the engaging portion 210a formed on the side surface of the housing of the ink container 201 and the ID member 250
At the same time as the click portion 250a is engaged, the click portion 250a on the lower surface side of the ID member 250 sandwiches the housing 210 located in the opposite direction to the seal surface 102 of the ink container 201 with the first valve frame 260a interposed therebetween. (See FIG. 4).

【0205】〈タンク内のインク残量検出〉次に、イン
クタンクユニット内のインク残量の検出について説明す
る。
<Detection of Ink Remaining Amount in Tank> Next, detection of the remaining amount of ink in the ink tank unit will be described.

【0206】図2に示したように、ホルダ150の、イ
ンクタンクユニット200が装着される領域の下方に
は、インク収納容器201の幅(図面の奥行き方向)よ
りも狭い幅を持つ板状の電極270が設けられている。
この電極270は、ホルダ150が装着されるプリンタ
のキャリッジ(不図示)に固定されており、配線271
を介してプリンタの電気制御系に接続されている。
As shown in FIG. 2, a plate-like member having a width smaller than the width of the ink container 201 (in the depth direction in the drawing) is provided below the region of the holder 150 where the ink tank unit 200 is mounted. An electrode 270 is provided.
The electrode 270 is fixed to a carriage (not shown) of the printer on which the holder 150 is mounted.
Is connected to the electrical control system of the printer via the.

【0207】一方、インクジェットヘッドユニット16
0は、インク供給管165と連通するインク流路162
と、それぞれインク吐出用のエネルギを発生するエネル
ギ発生素子(不図示)を備えた複数のノズル(不図示)
と、インク流路162から供給されたインクを一時的に
保持して各ノズルに供給する共通液室164とを備えて
いる。エネルギ発生素子は、ホルダ150に設けられた
接続端子281と接続され、ホルダ150がキャリッジ
に装着されることによって、接続端子281はプリンタ
の電気制御系に接続される。プリンタからの記録信号
は、接続端子281を介してエネルギ発生素子に送ら
れ、エネルギ発生素子の駆動によりノズル内のインクに
吐出エネルギを与えることで、ノズルの開口端である吐
出口からインクが吐出される。
On the other hand, the ink jet head unit 16
0 is an ink flow path 162 communicating with the ink supply pipe 165
And a plurality of nozzles (not shown) each having an energy generating element (not shown) for generating energy for ink ejection
And a common liquid chamber 164 that temporarily holds the ink supplied from the ink flow path 162 and supplies the ink to each nozzle. The energy generating element is connected to a connection terminal 281 provided on the holder 150, and the connection terminal 281 is connected to an electric control system of the printer by mounting the holder 150 on a carriage. A recording signal from the printer is sent to the energy generating element via the connection terminal 281, and by driving the energy generating element to apply ejection energy to the ink in the nozzle, the ink is ejected from the ejection port which is the opening end of the nozzle. Is done.

【0208】また、共通液室164内には、同じく接続
端子281を介してプリンタの電気制御系と接続する電
極290が設けられている。これら2つの電極270、
290で、インク収納容器201内のインク残量検知手
段が構成される。
In the common liquid chamber 164, an electrode 290 is provided which is connected to an electric control system of the printer via a connection terminal 281. These two electrodes 270,
At 290, the ink remaining amount detecting means in the ink container 201 is configured.

【0209】なお、本実施形態では、このインク残量検
知手段によるインク残量の検知をより正確に行えるよう
にするため、インクタンクユニット200のジョイント
口230を、図2に示すインク収納容器201の最大面
積面に挟まれる面の、使用状態における下端部に設けて
いる。また、インク供給容器201の底面の一部を、使
用状態において水平面に対して傾斜させている。具体的
には、インクタンクユニット200のジョイント口23
0が設けられた側の端を前端、それと反対側の端を後端
としたとき、弁機構が設けられた前端部分の近傍は水平
面と平行な面とし、そこから後端までの領域は、前端か
ら後端に向かって上昇する傾斜面としている。この、イ
ンク収納容器201の底面の傾斜角度は、後述する内袋
220の変形を考慮すると、インクタンクユニット20
0の後端面とのなす角が鈍角であることが好ましく、本
実施形態では95度以上となるように設定されている。
In the present embodiment, the joint port 230 of the ink tank unit 200 is connected to the ink container 201 shown in FIG. Is provided at the lower end in the used state of the surface sandwiched between the maximum area surfaces. In addition, a part of the bottom surface of the ink supply container 201 is inclined with respect to a horizontal plane in a use state. Specifically, the joint port 23 of the ink tank unit 200
When the end on the side where 0 is provided is the front end and the end on the opposite side is the rear end, the vicinity of the front end portion where the valve mechanism is provided is a plane parallel to the horizontal plane, and the area from there to the rear end is The inclined surface rises from the front end toward the rear end. The inclination angle of the bottom surface of the ink container 201 is determined by considering the deformation of the inner bag 220 described later.
It is preferable that the angle formed by the rear end face 0 is an obtuse angle. In the present embodiment, the angle is set to be 95 degrees or more.

【0210】そして、このようなインク収納容器201
の底面の形状に合せて、電極270は、インク収納容器
201の底面の傾斜領域と対向する位置に、この傾斜領
域と平行になるように配置されている。
Then, such an ink container 201
The electrode 270 is arranged at a position facing the inclined region on the bottom surface of the ink container 201 so as to be parallel to the inclined region.

【0211】以下に、このインク残量検知手段による、
インク収納容器201内のインクの残量検知について説
明する。
The following is a description of the ink remaining amount detecting means.
The detection of the remaining amount of ink in the ink container 201 will be described.

【0212】インク残量検知は、ホルダ150側の電極
270と共通液室164内の電極290との間にパルス
電圧を印加し、そのときの電極270とインクとの対向
面積に応じて変化するキャパシタンス(静電容量)を検
出することによって行う。例えば、両電極270、29
0間に、ピーク値が5Vの矩形波パルス電圧をパルス周
波数1kHzで印加し、その回路の時定数及びゲインを
演算処理することで、インク収納容器201内のインク
の有無を検知することができる。
In detecting the remaining amount of ink, a pulse voltage is applied between the electrode 270 on the holder 150 side and the electrode 290 in the common liquid chamber 164, and changes depending on the area of the electrode 270 facing the ink at that time. This is performed by detecting a capacitance (capacitance). For example, both electrodes 270, 29
During 0, a rectangular wave pulse voltage having a peak value of 5 V is applied at a pulse frequency of 1 kHz, and the time constant and gain of the circuit are subjected to arithmetic processing so that the presence or absence of ink in the ink container 201 can be detected. .

【0213】インクの消費によりインク収納容器201
内のインク残量が減少してくると、インク液面はインク
収納容器201の底面に向かって下降してくる。さら
に、インク残量が減少し、インク液面がインク収納容器
201の底面の傾斜領域に達すると、インクの消費に伴
い、電極270とインクとの対向面積が徐々に小さくな
り(電極270とインクとの距離はほぼ一定)、キャパ
シタンスが減少し始める。
When the ink is consumed, the ink container 201
When the remaining amount of ink in the ink container decreases, the ink liquid level decreases toward the bottom surface of the ink container 201. Further, when the remaining amount of ink decreases and the ink liquid level reaches the inclined area on the bottom surface of the ink container 201, the area of the electrode 270 facing the ink gradually decreases as the ink is consumed (the electrode 270 and the ink 270). Is almost constant), and the capacitance starts to decrease.

【0214】最後には、電極270と対向する部位には
インクが存在しなくなり、ゲインの低下、及びインクに
よる電気抵抗の上昇を、印加パルスのパルス幅を変えた
り、パルス周波数を変えたりして時定数を演算すること
で検出でき、これをもって、インク収納容器201内の
インクが非常に少ないことを判定する。
Finally, no ink is present in a portion facing the electrode 270, and a decrease in gain and an increase in electric resistance due to the ink are caused by changing the pulse width of the applied pulse or changing the pulse frequency. The time can be detected by calculating the time constant, and based on this, it is determined that the amount of ink in the ink container 201 is extremely small.

【0215】以上が、インク残量の検出の概略である
が、実際には、本実施形態のインク収納容器201は、
内袋220と筐体220とで構成されており、インクの
消費とともに、負圧制御室容器110内の負圧とインク
収納容器201内の負圧とのバランスを保つように、両
者の間での気液交換、及び、外気連通口222を介して
の筐体210と内袋220との間への空気の導入を行い
ながら、内袋220は内容積減少方向に内側へ変形して
いく。
The above is the outline of the detection of the remaining amount of ink. In actuality, the ink container 201 of this embodiment is
It is composed of an inner bag 220 and a housing 220, and between the two so as to maintain the balance between the negative pressure in the negative pressure control chamber container 110 and the negative pressure in the ink storage container 201 as the ink is consumed. The inner bag 220 is deformed inward in the direction of decreasing the inner volume while performing the gas-liquid exchange of the air and introducing air between the housing 210 and the inner bag 220 through the outside air communication port 222.

【0216】この変形の際、図7に示すように、内袋2
20はインク収納容器201のコーナー部で規制を受け
ながら変形する。内袋220の変形、すなわち筐体21
0からの剥離あるいは離脱は、最大面積面(図7に示す
断面とほぼ平行な面)となる2つの面で一番大きく、そ
の面と隣接する面である底面では小さい。それでも、内
袋220の変形に伴って、インクと電極270との距離
は大きくなり、キャパシタンスはその距離に反比例して
小さくなる。しかしながら、本実施形態では、内袋22
0の変形方向とほぼ直交する面に電極270の主領域が
あり、内袋220が変形しても、電極270と内袋22
0の底部近傍領域とはほぼ平行に保たれる。その結果、
静電容量を形成する面積が確保され、確実な検出が可能
となる。また、前述したように本実施形態では、インク
収納容器201の底面と後端面とのなすコーナー部の角
度が95度以上の鈍角を構成しているため、他のコーナ
ー部に比べて内袋220が筐体210から離脱し易い。
その結果、ジョイント口230に向かって内袋220が
変形した際にも、インクをジョイント口230に向かっ
て排出し易く構成される。
At the time of this deformation, as shown in FIG.
Reference numeral 20 denotes a corner portion of the ink container 201 which is deformed while being restricted. Deformation of the inner bag 220, that is, the housing 21
The separation or separation from zero is largest on the two planes that are the largest area plane (a plane substantially parallel to the cross section shown in FIG. 7), and is smaller on the bottom surface that is the plane adjacent to the plane. Nevertheless, with the deformation of the inner bag 220, the distance between the ink and the electrode 270 increases, and the capacitance decreases in inverse proportion to the distance. However, in the present embodiment, the inner bag 22
The main area of the electrode 270 is on a plane substantially orthogonal to the deformation direction of the inner bag 220, and even if the inner bag 220 is deformed, the electrode 270 and the inner bag 22
0 is kept substantially parallel to the region near the bottom. as a result,
An area for forming the capacitance is secured, and reliable detection is possible. In addition, as described above, in the present embodiment, since the angle of the corner formed by the bottom surface and the rear end surface of the ink container 201 forms an obtuse angle of 95 degrees or more, the inner bag 220 has a smaller angle than the other corners. Are easily detached from the housing 210.
As a result, even when the inner bag 220 is deformed toward the joint port 230, the ink is easily discharged toward the joint port 230.

【0217】以上、本実施形態の構成の説明を個別に行
ったが、これらは適宜組み合わせても可能なものであ
り、組み合わせることによりさらなる効果も可能であ
る。
As described above, the configuration of the present embodiment has been individually described. However, these can be combined as appropriate, and further effects can be achieved by combining them.

【0218】例えば、ジョイント部を長円構成と前述の
弁構成とを組み合わせることで、着脱時の摺動を安定さ
せ、弁の開閉についてもより確実な開閉が可能となる。
また、長円形状とすることで、インクの供給量を確実に
向上させることができる。この際、回動装着の支点が上
部にシフトするが、インクタンクの底面を上部に傾斜さ
せることで、こじれの少ない、安定した着脱動作が可能
となる。
For example, by combining the elliptical structure of the joint portion with the above-described valve structure, the sliding at the time of attachment and detachment is stabilized, and the opening and closing of the valve can be more reliably performed.
In addition, by making the shape oval, the supply amount of ink can be reliably improved. At this time, the fulcrum of the rotational mounting shifts upward, but by tilting the bottom surface of the ink tank upward, a stable detaching operation with less twisting can be performed.

【0219】以上説明したように本実施形態の上記構成
は、従来にはない構成であって、それぞれが単独で有効
なものをもたらすとともに、複合的にも各構成要件があ
ることで有機的な構成をもたらすものである。すなわ
ち、上述における各構成は単独でも複合的に見ても優れ
た発明であり、本発明にとって好ましい構成例を開示し
ているものである。
As described above, the above configuration of the present embodiment is a configuration which has not existed in the prior art, and each of them provides an effective component independently, and also has an organic composition due to the complex requirements of each component. The result is a configuration. That is, each of the above-described configurations is an excellent invention when viewed alone or in combination, and discloses preferred configuration examples for the present invention.

【0220】次に、本実施形態のインクジェットヘッド
カートリッジ70における各ユニットの固定方式に関し
て説明する。
Next, a method of fixing each unit in the ink jet head cartridge 70 of this embodiment will be described.

【0221】図25に本実施形態のインクジェットヘッ
ドカートリッジ70をインクジェットヘッドユニット1
60側からみた斜視図を、また、図26に本実施形態の
インクジェットヘッドカートリッジ70をインクジェッ
トヘッドユニット160側からみた平面図をそれぞれ示
す。また、図27にホルダ150と負圧制御室ユニット
100とを固定するねじ710、711、及びホルダ1
50とインクジェットヘッドユニット160とを固定す
るねじ712、713の配置に関して説明するためのイ
ンクジェットヘッドカートリッジ70の模式側断面図を
示す。さらに、図28に、図27で示した状態のインク
ジェットヘッドカートリッジ70から、インクタンクユ
ニット200を取り外した状態のインクジェットヘッド
カートリッジ70の模式側断面図を、図29に、図28
の状態から、さらに負圧制御室ユニット100をホルダ
150から取り外した状態のインクジェットヘッドカー
トリッジ70の模式側断面図をそれぞれ示す。
FIG. 25 shows an ink-jet head unit 1 of the present embodiment.
FIG. 26 is a perspective view of the inkjet head cartridge 70 according to the present embodiment, as viewed from the inkjet head unit 160 side. FIG. 27 shows screws 710 and 711 for fixing holder 150 and negative pressure control chamber unit 100, and holder 1
FIG. 3 is a schematic side cross-sectional view of the ink jet head cartridge 70 for explaining the arrangement of screws 712 and 713 for fixing the ink jet head 50 and the ink jet head unit 160. Further, FIG. 28 is a schematic side sectional view of the ink jet head cartridge 70 in a state where the ink tank unit 200 is removed from the ink jet head cartridge 70 in the state shown in FIG. 27, and FIG.
3 is a schematic side sectional view of the inkjet head cartridge 70 in a state where the negative pressure control chamber unit 100 is further removed from the holder 150.

【0222】本実施形態のインクジェットヘッドカート
リッジ70では、ホルダ150に対する負圧制御室ユニ
ット100の固定、及びホルダ150に対するインクジ
ェットヘッドユニット160の固定にはそれぞれねじ止
め方式を用いた。
In the ink jet head cartridge 70 of this embodiment, screw fixing is used for fixing the negative pressure control chamber unit 100 to the holder 150 and for fixing the ink jet head unit 160 to the holder 150, respectively.

【0223】まず、ホルダ150に対する負圧制御室ユ
ニット100のねじ止めによる固定に関して説明する。
First, the fixing of the negative pressure control chamber unit 100 to the holder 150 by screwing will be described.

【0224】負圧制御室ユニット100は、上述したよ
うにブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの各色毎に
独立して構成されており、各負圧制御室ユニット100
とホルダ150のインク流路162との間には、インク
がインクタンクユニット200から供給された際に、イ
ンク中に混入する可能性のあるごみがインクジェットヘ
ッドユニット160に流れ込まないようにするフィルタ
161がホルダ150側に設けられている。負圧制御室
ユニット100をホルダ150に固定する際、フィルタ
161を確実に機能させるためには、このフィルタ16
1に対して負圧制御室ユニット100を確実に圧接させ
る必要がある。
As described above, the negative pressure control chamber unit 100 is configured independently for each color of black, yellow, magenta, and cyan.
A filter 161 is provided between the ink tank head 200 and the ink passage 162 of the holder 150 to prevent dust that may enter the ink from flowing into the ink jet head unit 160 when the ink is supplied from the ink tank unit 200. Is provided on the holder 150 side. When the negative pressure control chamber unit 100 is fixed to the holder 150, the filter 16
It is necessary to make sure that the negative pressure control chamber unit 100 is pressed against the unit 1.

【0225】また、インクタンクユニット200と負圧
制御室ユニット100との結合は、図5及び図6に示し
たように略回転動作に基づいた結合であるため、負圧制
御室ユニット100には、前後方向のこじれの力が大き
くかかる。このため、このこじれの力による負圧制御室
ユニット100の外れやねじれなどを防ぐ必要もある。
The connection between the ink tank unit 200 and the negative pressure control chamber unit 100 is based on a substantially rotational operation as shown in FIGS. , A great amount of twisting force is applied in the front-rear direction. For this reason, it is also necessary to prevent the negative pressure control chamber unit 100 from coming off or twisting due to this force.

【0226】これらの要件を満たすために、ホルダ15
0に対する各負圧制御室ユニット100のねじ止め箇所
は、フィルタ161の中心に対して前後方向に対称な位
置である、図27に示すA点及びB点(図26では、A
点はA−A線、B点はB−B線で示す)の2箇所として
いる。これらホルダ150のA点及びB点には、図29
に示すように、それぞれ、ねじ710、711の頭をホ
ルダ150の下面より突出させないため座ぐり加工が施
されるとともに貫通孔718が形成され、また、負圧制
御室ユニット100が固定される面側にも、ねじ71
0、711がねじ込まれる、負圧制御室ユニット100
に設けられたねじ穴部715が嵌まり込むための座ぐり
加工が施されている。
To meet these requirements, the holder 15
The points A and B shown in FIG. 27 (points A and B in FIG. 26) are screw-fixed points of each negative pressure control chamber unit 100 with respect to the center of the filter 161 in the front-rear direction.
The point is indicated by line AA and the point B is indicated by line BB). The points A and B of the holder 150 are shown in FIG.
As shown in FIG. 7, the heads of the screws 710 and 711 do not protrude from the lower surface of the holder 150, and are subjected to counterbore processing, a through hole 718 is formed, and a surface to which the negative pressure control chamber unit 100 is fixed. The screw 71
Negative pressure control room unit 100 into which 0, 711 is screwed
Is counterbored to fit the screw hole 715 provided in the hole.

【0227】ねじ710、711は、ホルダ150の貫
通孔718を貫通し、負圧制御室ユニット100のねじ
穴部715に挿入され、ねじ締めされることでホルダ1
50に対して負圧制御室ユニット100を固定する。
The screws 710 and 711 pass through the through holes 718 of the holder 150 and are inserted into the screw holes 715 of the negative pressure control chamber unit 100.
The negative pressure control chamber unit 100 is fixed to 50.

【0228】以上により、フィルタ161に対して負圧
制御室ユニット100を確実に圧接させることができる
とともに、こじれの力、すなわち、図26に示す、A−
A線及びB−B線に平行な方向の、負圧制御室ユニット
100の中心線であるM−M線周りのモーメントによる
負圧制御室ユニット100の外れやねじれなどを防ぐこ
とができる。
As described above, the negative pressure control chamber unit 100 can be reliably brought into pressure contact with the filter 161 and the torsion force, that is, A-
It is possible to prevent the negative pressure control chamber unit 100 from coming off or twisting due to a moment around the line MM which is the center line of the negative pressure control chamber unit 100 in a direction parallel to the line A and the line BB.

【0229】次に、ホルダ150に対するインクジェッ
トヘッドユニット160のねじ止めによる固定に関して
説明する。
Next, the fixing of the inkjet head unit 160 to the holder 150 by screwing will be described.

【0230】負圧制御室ユニット100からインクジェ
ットヘッドユニット160へと安定にインク供給をさせ
るためには、インクジェットヘッドユニット160のイ
ンク流路162とホルダ150のインク供給管165と
が確実に接合される必要がある。
In order to stably supply ink from the negative pressure control chamber unit 100 to the ink jet head unit 160, the ink flow path 162 of the ink jet head unit 160 and the ink supply pipe 165 of the holder 150 are securely joined. There is a need.

【0231】この要件を満たすために、ホルダ150に
対するインクジェットヘッドユニット160のねじ止め
箇所は、前後方向には上述の各4色ごとに設けられた4
つのインク流路162全体の中心を中心として対称な位
置である、C点及びD点(図26では、C点はC−C
線、D点はD−D線で示す)の2箇所とし、C−C線及
びD−D線上に各2箇所づつとしているので、計4箇所
となる。なお、ねじ714は、インクジェットヘッドユ
ニット160の内部構造物を後述するねじ止め板720
に固定するためのものである。
In order to satisfy this requirement, the locations where the ink jet head unit 160 is screwed to the holder 150 in the front-rear direction are the four locations provided for each of the four colors described above.
Point C and point D, which are positions symmetrical about the center of the entire ink flow path 162 (in FIG. 26, point C is C-C
(Point D is indicated by line DD) and two points on each of line CC and line DD, so there are a total of four points. In addition, the screw 714 is used for a screwing plate 720 to be described later for the internal structure of the inkjet head unit 160.
It is for fixing to.

【0232】このインクジェットヘッドユニット160
にはねじ止め板720が設けられており、ホルダ150
のC点及びD点に対応する位置に貫通孔716が形成さ
れている。このねじ止め板720は、ねじ710、71
1の頭をカバーする役目も有している。すなわち、上述
のA点及びB点の座ぐり部に埋め込められている、5つ
配列されている負圧制御室ユニット100のうちの両側
以外の3つである、マゼンタ、シアン用、及び内側に位
置するブラック用の負圧制御室ユニット100の固定用
のねじ710、711の頭をカバーしている。これによ
り、A点及びB点のねじ止め部への外的要因による衝撃
等が加わることを防いでいる。なお、このねじ止め板7
20は、全てのねじ710、711の頭をカバーするよ
うな形状としてもよい。
This ink jet head unit 160
Is provided with a screwing plate 720, and the holder 150
Are formed at positions corresponding to the points C and D of FIG. The screwing plate 720 includes screws 710, 71
It also has the role of covering one head. In other words, three of the five negative pressure control chamber units 100 embedded in the counterbore portions at the points A and B, except for both sides, for magenta, cyan, and inside The heads of the fixing screws 710 and 711 of the located negative pressure control chamber unit 100 for black are covered. This prevents an impact or the like from being applied to the screwed portions at points A and B due to external factors. In addition, this screwing plate 7
20 may be shaped to cover the heads of all screws 710, 711.

【0233】以上のような構成において、ねじ712、
713が、ねじ止め板720の貫通孔716を貫通し、
ホルダ150の下面に形成されたねじ穴717に挿入さ
れ、ねじ締めされることでホルダ150に対してインク
ジェットヘッドユニット160は固定される。
In the above configuration, the screws 712,
713 passes through the through hole 716 of the screwing plate 720,
The inkjet head unit 160 is inserted into a screw hole 717 formed on the lower surface of the holder 150 and fastened with a screw, so that the inkjet head unit 160 is fixed to the holder 150.

【0234】以上により、インクジェットヘッドユニッ
ト160のインク流路162とホルダ150のインク供
給管165とが確実に接合される。
As described above, the ink flow path 162 of the ink jet head unit 160 and the ink supply pipe 165 of the holder 150 are securely joined.

【0235】以上により、ホルダ150に対して、イン
クジェットヘッドユニット160及び負圧制御室ユニッ
ト100がねじ止めにより固定されたインクジェットヘ
ッドカートリッジ70が構成されることとなる。このイ
ンクジェットヘッドカートリッジ70を、後述のインク
ジェット記録装置本体のキャリッジ上にはめ合わせなど
の係合やねじ止め、レバーによる固定などにより装着
し、インクジェット記録装置本体に結合させる。そし
て、このキャリッジに装着されたインクジェットヘッド
カートリッジ70にインクタンクユニット200を略回
転動作を伴う装着方法により装着固定する。
As described above, the ink jet head cartridge 70 in which the ink jet head unit 160 and the negative pressure control chamber unit 100 are fixed to the holder 150 by screwing is formed. The ink jet head cartridge 70 is mounted on a carriage of an ink jet recording apparatus main body, which will be described later, by fitting, screwing, fixing with a lever, or the like, and coupled to the ink jet recording apparatus main body. Then, the ink tank unit 200 is mounted and fixed to the ink jet head cartridge 70 mounted on the carriage by a mounting method involving a substantially rotating operation.

【0236】以上のように、それぞれユニット化され
た、負圧制御室ユニット100と、インクタンクユニッ
ト200と、インクジェットヘッドユニット160と、
ホルダ150とからなるインクジェットヘッドカートリ
ッジ70における各ユニットの着脱手順に関して、図3
0を用いて説明する。
As described above, the unitized negative pressure control chamber unit 100, the ink tank unit 200, the ink jet head unit 160,
FIG. 3 shows a procedure for attaching and detaching each unit in the inkjet head cartridge 70 including the holder 150.
Explanation will be made using 0.

【0237】本実施形態のインクジェットヘッドカート
リッジ70における各ユニットの着脱手順は大きく分け
て図30に示すように第1及び第2のパターンの着脱手
順が挙げられる。
The procedure for attaching and detaching each unit in the ink jet head cartridge 70 of the present embodiment can be broadly divided into the procedures for attaching and detaching the first and second patterns as shown in FIG.

【0238】まず、第1のパターンに関して説明する。First, the first pattern will be described.

【0239】まず、インクタンクユニット200を図5
及び図6に示した略回動動作によりホルダ150から外
す((a))。次に、キャリッジ81から、インクタン
クユニット200の外されたインクジェットヘッドカー
トリッジ70を外す((b))。次に、ホルダ150か
ら、ホルダ150にねじ止めされているインクジェット
ヘッドユニット160を外し((c))、最後に、ホル
ダ150から、ホルダ150にねじ止めされている負圧
制御室ユニット100を外す((d))ことで、各ユニ
ット毎に分解されたこととなる。
First, the ink tank unit 200 is
And it is detached from the holder 150 by the substantially pivoting operation shown in FIG. 6 ((a)). Next, the inkjet head cartridge 70 from which the ink tank unit 200 has been removed is removed from the carriage 81 ((b)). Next, the inkjet head unit 160 screwed to the holder 150 is removed from the holder 150 ((c)). Finally, the negative pressure control chamber unit 100 screwed to the holder 150 is removed from the holder 150. ((D)) means that each unit is disassembled.

【0240】次に、第2のパターンに関して説明する。Next, the second pattern will be described.

【0241】まず、キャリッジ81からインクジェット
ヘッドカートリッジ70を外す((a))。次に、イン
クタンクユニット200を上述した略回動動作によりホ
ルダ150から外す((b))。次に、ホルダ150か
ら、ホルダ150にねじ止めされているインクジェット
ヘッドユニット160を外し((c))、最後に、ホル
ダ150から、ホルダ150にねじ止めされている負圧
制御室ユニット100を外す((d))ことで、各ユニ
ット毎に分解されたこととなる。
First, the ink jet head cartridge 70 is removed from the carriage 81 ((a)). Next, the ink tank unit 200 is removed from the holder 150 by the above-described substantially rotating operation ((b)). Next, the inkjet head unit 160 screwed to the holder 150 is removed from the holder 150 ((c)). Finally, the negative pressure control chamber unit 100 screwed to the holder 150 is removed from the holder 150. ((D)) means that each unit is disassembled.

【0242】第1のパターンでは、インクジェットヘッ
ドカートリッジ70がキャリッジに搭載された状態で、
インクタンクユニット200をホルダ150から外した
のに対し、第2のパターンでは、キャリッジからインク
ジェットヘッドカートリッジ70を外した後に、インク
タンクユニット200はホルダ150から外される。
In the first pattern, with the ink jet head cartridge 70 mounted on the carriage,
In the second pattern, the ink tank unit 200 is detached from the holder 150 after the ink jet head cartridge 70 is detached from the carriage, whereas the ink tank unit 200 is detached from the holder 150.

【0243】ところで、これら各ユニットの寿命は、一
般的に最も寿命の短いものから順に、インクタンクユニ
ット200、負圧制御室ユニット100、インクジェッ
トヘッドユニット160、ホルダ150の順となるが、
いずれにしても、一番消費サイクルの早い、すなわち、
最も寿命が短く頻繁に取り替えられる消耗品であるイン
クタンクユニット200は、ホルダ150に対して容易
に脱着可能な構成となっている。
By the way, the life of each of these units is generally in the order of the ink tank unit 200, the negative pressure control chamber unit 100, the ink jet head unit 160, and the holder 150 in order from the one with the shortest life.
In any case, the consumption cycle is the fastest,
The ink tank unit 200, which has the shortest life and is a consumable that can be frequently replaced, is configured to be easily detachable from the holder 150.

【0244】また、インクタンクユニット200は、ホ
ルダ150のインクタンク係止部155を利用して負圧
制御室ユニット100と結合しているので負圧制御室ユ
ニット100のみが外れることはない。すなわち、少な
くともインクタンクユニット200をホルダ150から
外さないと、負圧制御室ユニット100はホルダ150
から分離しにくいようになっている。このように、負圧
制御室ユニット100はホルダ150からインクタンク
ユニット200を取り外してはじめて取り外しやすい構
造になっているので、インクタンクユニット200が不
用意に負圧制御室ユニット100から分離することによ
る結合部からのインク漏れが発生する恐れがない。
Further, since the ink tank unit 200 is connected to the negative pressure control chamber unit 100 using the ink tank engaging portion 155 of the holder 150, only the negative pressure control chamber unit 100 does not come off. That is, unless at least the ink tank unit 200 is removed from the holder 150, the negative pressure control chamber unit 100
It is difficult to separate from As described above, since the negative pressure control chamber unit 100 has a structure that is easy to remove only after the ink tank unit 200 is removed from the holder 150, the ink tank unit 200 is inadvertently separated from the negative pressure control chamber unit 100. There is no risk of ink leakage from the joint.

【0245】インクジェットヘッドユニット160及び
負圧制御室ユニット100も、ホルダ150より容易に
外すことができるため、何かしらの障害や、故障が生じ
た際にはホルダ150をキャリッジから外せば、インク
ジェットヘッドユニット160及び負圧制御室ユニット
100を簡単の交換修理等を行うことができる。
Since the ink jet head unit 160 and the negative pressure control chamber unit 100 can be easily removed from the holder 150, if any trouble or failure occurs, if the holder 150 is removed from the carriage, the ink jet head unit can be removed. 160 and the negative pressure control room unit 100 can be easily replaced and repaired.

【0246】すなわち、本実施形態のインクジェットヘ
ッドカートリッジ70では、通常は、インクタンクユニ
ット200に設けられた誤装着防止部材により誤って異
なる種類のインクを収容するインクタンクユニット20
0を負圧制御室ユニット100に装着することはない
が、負圧制御室ユニット100に設けられたID部材の
損傷や、ユーザが故意に異なる種類のインクタンクユニ
ット200を負圧制御室ユニット100に装着した場合
には、装着直後であれば、インクジェットヘッドユニッ
ト160の交換修理をせずとも、負圧制御室ユニット1
00のみを交換すればよい。
That is, in the ink jet head cartridge 70 of the present embodiment, the ink tank unit 20 that normally contains a different kind of ink by the erroneous mounting prevention member provided in the ink tank unit 200 is usually used.
0 is not attached to the negative pressure control chamber unit 100, but the ID member provided in the negative pressure control chamber unit 100 is damaged, or the user intentionally inserts a different type of ink tank unit 200 into the negative pressure control chamber unit 100. In the case where the ink jet head unit 160 is mounted immediately after mounting, the ink jet head unit 160 can be replaced without repairing.
Only 00 needs to be replaced.

【0247】また、落下などによりホルダ150が損傷
した場合は、ホルダ150のみを交換することも可能で
ある。
When the holder 150 is damaged due to a drop or the like, only the holder 150 can be replaced.

【0248】なお、本実施形態では、インクジェットヘ
ッドユニット160はホルダ150の接続端子を有する
面側に固定部を備え、インクタンクユニット200がホ
ルダ150に装着されている状態でも容易に分離可能と
なっている。これは、以下の理由によるものである。
In the present embodiment, the ink jet head unit 160 is provided with a fixing portion on the side of the holder 150 having the connection terminals, and can be easily separated even when the ink tank unit 200 is mounted on the holder 150. ing. This is for the following reason.

【0249】すなわち、インクジェットヘッドユニット
160のインク供給管165の端部には、フィルタ16
1が設けられているため、負圧制御室ユニット100を
分離した状態であっても、負圧制御室ユニット100か
らのインクが漏れ出す恐れはない。加えて、負圧制御室
ユニット100には、インクタンク内のインクの漏れ出
しを防止するバッファ空間116(吸収体130、14
0内のインクを保持していない領域も含む)を備えてい
ること、また、毛管力の異なる2つの吸収体130、1
40の境界面113cがジョイントパイプ180より使
用時の姿勢で上方に設けられていること(より望ましく
は、本実施形態のように境界面113cを含むその近傍
の層の毛管力が吸収体130、140の領域よりも高く
なっていること)により、ホルダ150、負圧制御室ユ
ニット100、インクタンクユニット200が一体化し
た構造物は、その姿勢が変化してもインクが漏れ出す恐
れは少ない。
That is, the filter 16 is connected to the end of the ink supply pipe 165 of the ink jet head unit 160.
1, the ink does not leak from the negative pressure control chamber unit 100 even when the negative pressure control chamber unit 100 is separated. In addition, the negative pressure control chamber unit 100 has a buffer space 116 (absorbers 130, 14) for preventing ink from leaking from the ink tank.
(Including a region that does not hold ink in the ink), and two absorbers 130 and 1 having different capillary forces.
40 is provided above the joint pipe 180 in a posture at the time of use (more desirably, as in the present embodiment, the capillary force of the layer including the boundary surface 113c in the vicinity thereof includes the absorber 130, 140, the structure in which the holder 150, the negative pressure control chamber unit 100, and the ink tank unit 200 are integrated is less likely to leak ink even if its posture changes.

【0250】また、本実施形態における負圧制御室ユニ
ット100は各色ごとに独立して形成されていたが、イ
エロー、マゼンタ、シアンのカラーのインクを保持する
負圧制御室ユニット100は一体になっていても良い
し、さらには、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック
の4色の全ての負圧制御室ユニット100は一体に構成
されていてもよい。もちろん、色についても4色に限定
されるものではなく、必要に応じて増やしても構わな
い。
Although the negative pressure control chamber unit 100 in this embodiment is formed independently for each color, the negative pressure control chamber unit 100 for holding yellow, magenta and cyan color inks is integrated. Alternatively, all the negative pressure control chamber units 100 of the four colors of yellow, magenta, cyan, and black may be integrally formed. Of course, the colors are not limited to four colors, and may be increased as necessary.

【0251】このように各色のインクを保持する負圧制
御室ユニット100が一体的の構造を有する際は、負圧
制御室ユニット100のねじ止め固定位置は、フィルタ
161に負圧制御室ユニット100が確実に結合できる
ように止めればよく、必ずしもフィルタ161に対して
対称に配置する必要はない。また、取り付けねじの個数
も、必要に応じて選定すればよく、必ずしも二つである
必要はない。
When the negative pressure control chamber unit 100 holding the inks of the respective colors has an integral structure as described above, the screw fixing position of the negative pressure control chamber unit 100 is such that the filter 161 is fixed to the filter 161 by the negative pressure control chamber unit 100. May be stopped so that they can be reliably connected, and it is not always necessary to arrange them symmetrically with respect to the filter 161. Also, the number of mounting screws may be selected as needed, and need not necessarily be two.

【0252】この他、上記構成要素を組み合わせて、各
色ごとにインクジェットヘッドユニット、負圧制御室ユ
ニット、ホルダ、インクタンクユニットを準備し、各色
ごとにインクジェットヘッドカートリッジ70を形成し
た各色独立インクカートリッジ構成にしても良い。この
場合、各ユニット部を1種類だけ用意して、インクタン
クユニットに保持させるインクを変えるだけであるた
め、製造工程を簡略化することができコストダウンを図
ることができる。
In addition, by combining the above-described components, an ink jet head unit, a negative pressure control chamber unit, a holder, and an ink tank unit are prepared for each color, and the ink cartridge unit for each color is formed by forming an ink jet head cartridge 70 for each color. You may do it. In this case, since only one type of each unit is prepared and the ink held in the ink tank unit is simply changed, the manufacturing process can be simplified and the cost can be reduced.

【0253】なお、本実施形態では、ホルダ150と負
圧制御室ユニット100、ホルダ150とインクジェッ
トヘッドユニット160との固定には、互いをねじ止め
した構成を用いたが、当然、それに限ったものではな
く、かみ合わせによる係合であってもよいし、レバーに
よる固定方法であっても良い。
In this embodiment, the holder 150 and the negative pressure control chamber unit 100 and the holder 150 and the ink jet head unit 160 are fixed by screwing each other. Instead, engagement by engagement may be used, or a fixing method using a lever may be used.

【0254】以上説明したように、本実施形態のインク
ジェットヘッドカートリッジ70は、各ユニットごとに
簡単に分解できる易分解性を持たせているので、各ユニ
ットごとの寿命を全うするまで効率よく使用できること
で処分する部品を極力抑えるとともに、各ユニットごと
に分解可能なため、例えば、インクジェットヘッドユニ
ットを構成する電子部品と負圧制御室ユニットを構成す
る樹脂部品とを容易に分解選別できるため、リサイクル
性にも優れており、環境にやさしいカートリッジを提供
することができる。
As described above, the ink-jet head cartridge 70 of the present embodiment has easy disassembly that can be easily disassembled for each unit, so that it can be used efficiently until the life of each unit is completed. In addition to minimizing the number of parts to be disposed of in the unit, it can be disassembled for each unit. And an environmentally friendly cartridge can be provided.

【0255】さらに、新規にインクジェットヘッドカー
トリッジ70を開発する場合においても、新規に開発す
べきユニットのみの開発を行えばよく、コストダウンを
図ることができる。
Further, even when a new ink jet head cartridge 70 is developed, it is only necessary to develop a unit to be newly developed, and the cost can be reduced.

【0256】(第2の実施形態)次に図31に本発明の
第2の実施形態の、インクタンクユニット200’が外
された状態のインクジェットヘッドカートリッジ70’
の側断面図を、また、図32にさらに負圧制御室ユニッ
ト100’が外された状態のインクジェットヘッドカー
トリッジ70’の側断面図をそれぞれ示す。
(Second Embodiment) Next, FIG. 31 shows an ink jet head cartridge 70 'according to a second embodiment of the present invention with the ink tank unit 200' removed.
32 is a side sectional view, and FIG. 32 is a side sectional view of the ink jet head cartridge 70 'with the negative pressure control chamber unit 100' removed.

【0257】負圧制御室ユニット100’が固定される
ホルダ150’の負圧制御室ユニット固定部807の側
壁805には、負圧制御室ユニット100’の側面80
8に設けられたラッチレバー800に形成されたラッチ
爪803が係合するための係合部803が形成され、ま
た、側壁806には、負圧制御室ユニット100’の側
面809に設けられたラッチ爪802が係合するための
係合部804が形成されている。また、ホルダ150’
には、第1の実施形態のホルダ150に形成されていた
貫通孔718が形成されていない。以上の点以外は、基
本的に第1の実施形態のインクジェットヘッドカートリ
ッジ70と同様であるため、詳細の説明は省略する。
The side wall 805 of the negative pressure control room unit fixing portion 807 of the holder 150 ′ to which the negative pressure control room unit 100 ′ is fixed is provided with the side surface 80 of the negative pressure control room unit 100 ′.
An engaging portion 803 is formed for engaging a latch claw 803 formed on a latch lever 800 provided on the side 8, and a side wall 806 is provided on a side surface 809 of the negative pressure control chamber unit 100 ′. An engaging portion 804 for engaging the latch claw 802 is formed. Also, holder 150 '
Does not have the through-hole 718 formed in the holder 150 of the first embodiment. Except for the above points, it is basically the same as the ink jet head cartridge 70 of the first embodiment, and therefore, detailed description is omitted.

【0258】すなわち、本実施形態では、インクジェッ
トヘッドユニット160’とホルダ150’との固定は
第1の実施形態と同様のねじ止め方式を、負圧制御室ユ
ニット100’とホルダ150’との固定はラッチ爪の
係合による方式を用いた。
That is, in this embodiment, the fixing between the ink jet head unit 160 'and the holder 150' is performed by the same screwing method as in the first embodiment, and the fixing between the negative pressure control chamber unit 100 'and the holder 150' is performed. Used a method based on engagement of a latch claw.

【0259】以下に、ホルダ150’に対する負圧制御
室ユニット100’の着脱方法に関して説明する。な
お、インクジェットヘッドユニット160’とホルダ1
50’との固定に関しては、第1の実施形態と同様であ
るため、詳細な説明は省略する。
Hereinafter, a method of attaching and detaching the negative pressure control chamber unit 100 'to and from the holder 150' will be described. In addition, the inkjet head unit 160 ′ and the holder 1
The fixing to 50 ′ is the same as in the first embodiment, and a detailed description is omitted.

【0260】まず、ホルダ150’から負圧制御室ユニ
ット100’を外す操作に関して説明する。
First, the operation for removing the negative pressure control chamber unit 100 'from the holder 150' will be described.

【0261】インクタンクユニット200’は、すでに
ホルダ150’から外されている状態にある。この状態
からホルダ150’から負圧制御室ユニット100’を
外すには、まず、ラッチレバー800を矢印Eの方向に
押す。これにより、係合部803に係合していたラッチ
爪801が解除される。ところで、ラッチレバー800
は弾性を有しており、負圧制御室ユニット100’がホ
ルダ150’に装着されている状態では撓んでいる。こ
のため、上述のように係合部803からラッチ爪801
を解除することで、ラッチレバー800は側壁805の
上端部を擦りながら、フリーな状態になろうとする。よ
って、負圧制御室ユニット100’は、係合部804及
びラッチ爪802が係合している部分を略回転中心とし
て、インクタンクユニット200’側の装着される方に
傾く。次に、係合部804とラッチ爪802との係合を
解除し、この状態から負圧制御室ユニット100’を上
方に抜くことでホルダ150’から負圧制御室ユニット
100’が外されたこととなる。
The ink tank unit 200 'has already been removed from the holder 150'. To remove the negative pressure control chamber unit 100 'from the holder 150' from this state, first, the latch lever 800 is pushed in the direction of arrow E. As a result, the latch claw 801 engaged with the engagement portion 803 is released. By the way, the latch lever 800
Has elasticity and is bent when the negative pressure control chamber unit 100 'is mounted on the holder 150'. For this reason, as described above, the latch claw 801
Is released, the latch lever 800 tries to be in a free state while rubbing the upper end of the side wall 805. Therefore, the negative pressure control chamber unit 100 ′ is inclined toward the ink tank unit 200 ′ side with the portion where the engagement portion 804 and the latch claw 802 are engaged substantially as the center of rotation. Next, the engagement between the engagement portion 804 and the latch claw 802 is released, and the negative pressure control chamber unit 100 'is detached from the holder 150' by pulling the negative pressure control chamber unit 100 'upward. It will be.

【0262】なお、インクタンクユニット200’は、
すでにホルダ150’から外されている状態にあるた
め、負圧制御室ユニット100’の略回動動作により、
ジョイントパイプ180’がジョイント口230’をこ
じったり、ID部材170’がID用凹部をこじるとい
うようなことはない。
Incidentally, the ink tank unit 200 ′
Since it has already been removed from the holder 150 ', by the substantially rotating operation of the negative pressure control chamber unit 100',
The joint pipe 180 'does not pry the joint port 230', and the ID member 170 'does not pry the ID recess.

【0263】次に、ホルダ150’に負圧制御室ユニッ
ト100’を装着する操作に関して説明する。
Next, the operation for mounting the negative pressure control chamber unit 100 'on the holder 150' will be described.

【0264】インクタンクユニット200’は、まだホ
ルダ150’に装着されていない状態にある。この状態
で、係合部804にラッチ爪802を係合させ、この係
合部分を略回動中心として、負圧制御室ユニット10
0’をインクタンクユニット200’側の装着される方
と反対側に略回動させ、ラッチレバー800を撓ませな
がら係合部803にラッチ爪801を係合させる。これ
により、ホルダ150’に負圧制御室ユニット100’
が装着されたこととなる。
[0264] The ink tank unit 200 'is not yet mounted on the holder 150'. In this state, the latch claw 802 is engaged with the engaging portion 804, and the negative pressure control chamber unit 10
The latch claw 801 is engaged with the engagement portion 803 while the latch lever 800 is bent while the lever 0 ′ is substantially rotated to the side opposite to the side on which the ink tank unit 200 ′ is mounted. Thereby, the negative pressure control chamber unit 100 'is attached to the holder 150'.
Will be attached.

【0265】ここで、負圧制御室ユニット100’の交
換を必要とするような状況に関して説明しておく。
Here, a situation where the negative pressure control chamber unit 100 'needs to be replaced will be described.

【0266】負圧制御室ユニット100’内に挿入され
る吸収体130’、140’には、ウレタン吸収体や、
ポリプロピレン繊維吸収体等が用いられる。しかしなが
ら、例えば、ウレタン吸収体を挿入した負圧制御室ユニ
ット100’を用いた場合、長期間ウレタンがインクと
接していることにより劣化してしまい、安定した記録動
作が困難となる恐れがある。このような場合には、負圧
制御室ユニット100’の交換が必要となる。
The absorbers 130 ′ and 140 ′ inserted into the negative pressure control chamber unit 100 ′ include urethane absorbers,
A polypropylene fiber absorber or the like is used. However, for example, when the negative pressure control chamber unit 100 ′ in which the urethane absorber is inserted is used, the urethane is in contact with the ink for a long period of time, so that the urethane may be deteriorated and a stable recording operation may be difficult. In such a case, it is necessary to replace the negative pressure control chamber unit 100 '.

【0267】また、異なった色のインクの入ったインク
タンクユニット200’が何らかのトラブルで負圧制御
室ユニット100’に接続されて負圧制御室ユニット1
00’内でインクが混色してしまった際にも、やはり、
負圧制御室ユニット100’の交換が必要となる。
Also, the ink tank unit 200 'containing inks of different colors is connected to the negative pressure control chamber unit 100' due to some trouble, and
When the inks are mixed within 00 ',
It is necessary to replace the negative pressure control chamber unit 100 '.

【0268】このようなことから、インクジェットヘッ
ドカートリッジ70’を構成するユニットである、負圧
制御室ユニット100’、ホルダ150’、インクジェ
ットヘッドユニット160’、インクタンクユニット2
00’のうち、負圧制御室ユニット100’は消耗品で
あるインクタンクユニット200’に次いで、交換頻度
が高くなる可能性がある。
Thus, the negative pressure control chamber unit 100 ′, the holder 150 ′, the ink jet head unit 160 ′, the ink tank unit 2, which are the units constituting the ink jet head cartridge 70 ′.
Of the 00 ′, the negative pressure control chamber unit 100 ′ may be replaced more frequently than the ink tank unit 200 ′ which is a consumable item.

【0269】次に、本実施形態のインクジェットヘッド
カートリッジ70’における各ユニットの着脱手順を図
33を用いて説明する。着脱手順は、大きく分けて図3
3に示すように第1ないし第3のパターンの着脱手順が
挙げられる。
Next, the procedure for attaching and detaching each unit in the ink jet head cartridge 70 'of this embodiment will be described with reference to FIG. The attachment / detachment procedure is roughly divided into Fig. 3
As shown in FIG. 3, there is a procedure for attaching / detaching the first to third patterns.

【0270】まず、第1のパターンに関して説明する。First, the first pattern will be described.

【0271】まず、インクタンクユニット200’を図
5及び図6に示した略回動動作によりホルダ150’か
ら外す((a))。次に、負圧制御室ユニット100’
とホルダ150’とのラッチ爪による係合を解除して、
ホルダ150’から負圧制御室ユニット100’を外す
((b))。次に、キャリッジ81’から、ホルダ15
0’を外し((c))、最後に、ホルダ150’にねじ
止めされているインクジェットヘッドユニット160’
を外す((d))ことで、各ユニット毎に分解されたこ
ととなる。
First, the ink tank unit 200 'is removed from the holder 150' by the substantially rotating operation shown in FIGS. 5 and 6 ((a)). Next, the negative pressure control chamber unit 100 '
And the holder 150 'are disengaged from the latch claw,
The negative pressure control chamber unit 100 'is removed from the holder 150' ((b)). Next, the holder 15 is moved from the carriage 81 '.
0 'is removed ((c)), and finally, the inkjet head unit 160' screwed to the holder 150 '.
((D)) means that each unit is disassembled.

【0272】次に、第2のパターンに関して説明する。Next, the second pattern will be described.

【0273】まず、インクタンクユニット200’を上
述した略回動動作によりホルダ150’から外す
((a))。次に、キャリッジ81’から、インクタン
クユニット200’の外されたインクジェットヘッドカ
ートリッジ70’を外す((b))。次に、負圧制御室
ユニット100’とホルダ150’とのラッチ爪による
係合を解除して、ホルダ150’から負圧制御室ユニッ
ト100’を外し((c))、最後に、ホルダ150’
から、ホルダ150’にねじ止めされている負圧制御室
ユニット100’を外す((d))ことで、各ユニット
毎に分解されたこととなる。
First, the ink tank unit 200 'is removed from the holder 150' by the above-described substantially rotating operation ((a)). Next, the inkjet head cartridge 70 'from which the ink tank unit 200' has been removed is removed from the carriage 81 '((b)). Next, the engagement between the negative pressure control chamber unit 100 'and the holder 150' by the latch claw is released, and the negative pressure control chamber unit 100 'is removed from the holder 150' ((c)). '
Then, by removing the negative pressure control chamber unit 100 'screwed to the holder 150' ((d)), each unit is disassembled.

【0274】次に、第3のパターンに関して説明する。Next, the third pattern will be described.

【0275】まず、キャリッジ81’からインクジェッ
トヘッドカートリッジ70’を外す((a))。次に、
インクタンクユニット200’を上述した略回動動作に
よりホルダ150’から外す((b))。次に、負圧制
御室ユニット100’とホルダ150’とのラッチ爪に
よる係合を解除して、ホルダ150’から負圧制御室ユ
ニット100’を外し((c))、最後に、ホルダ15
0’から、ホルダ150’にねじ止めされている負圧制
御室ユニット100’を外す((d))ことで、各ユニ
ット毎に分解されたこととなる。
First, the ink jet head cartridge 70 'is removed from the carriage 81' ((a)). next,
The ink tank unit 200 'is removed from the holder 150' by the above-described substantially rotating operation ((b)). Next, the engagement of the negative pressure control chamber unit 100 'and the holder 150' by the latch claw is released, and the negative pressure control chamber unit 100 'is removed from the holder 150' ((c)).
By removing the negative pressure control chamber unit 100 'screwed to the holder 150' from 0 '((d)), each unit is disassembled.

【0276】以上のように、いずれのパターンにおいて
も、インクタンクユニット200’をホルダ150’か
ら外してさえいれば、ホルダ150’にインクジェット
ヘッドユニット160’が装着されている状態であって
も、また、インクタンクユニット200’の外されたイ
ンクジェットヘッドカートリッジ70’としてキャリッ
ジ81’に搭載されている状態であっても、交換頻度の
最も高いインクタンクユニット200’に次いで、交換
頻度の高い負圧制御室ユニット100’の着脱を行うこ
とができる。
As described above, in any of the patterns, as long as the ink tank unit 200 ′ is removed from the holder 150 ′, even if the ink jet head unit 160 ′ is mounted on the holder 150 ′, Further, even when the ink tank unit 200 'is mounted on the carriage 81' as the inkjet head cartridge 70 'with the ink tank unit 200' removed, the negative pressure, which is frequently replaced, is the second most frequently used negative pressure. The control room unit 100 'can be attached and detached.

【0277】なお、本実施形態では、ホルダ150’に
対する負圧制御室ユニット100’の固定をラッチ爪の
係合によるものとして説明したが、これに限定されるこ
となく、ホルダ150’にインクジェットヘッドユニッ
ト160’が装着されている状態であっても、また、イ
ンクタンクユニット200’の外されたインクジェット
ヘッドカートリッジ70’としてキャリッジ81’に搭
載されている状態であっても、インクタンクユニット2
00’をホルダ150’から外してさえいれば、負圧制
御室ユニット100’の着脱が可能な固定方式であれ
ば、どのような固定方式であってもよい。
In this embodiment, the negative pressure control chamber unit 100 'is fixed to the holder 150' by the engagement of the latch claws. However, the present invention is not limited to this. Even if the unit 160 'is mounted on the carriage 81' as the inkjet head cartridge 70 'with the ink tank unit 200' removed, the ink tank unit 2
As long as 00 'is removed from the holder 150', any fixing method may be used as long as the negative pressure control chamber unit 100 'can be attached and detached.

【0278】また、新規プリンター購入後など、新しい
負圧制御室を装着する時に、キャリッジにホルダー及び
インクジェットヘッドが備え付けられており、ユーザー
が負圧制御室ユニットにインクタンクを結合した状態
で、ホルダーに対して前記ユニットを装着する構成とし
てもよい。この際、インクタンクユニットよりも負圧制
御室のほうが強固にホルダーに対して固定されているた
めに、次回からは、インクタンクユニットのみ簡単に着
脱交換可能な本提案で主張する構成となる。
When a new negative pressure control chamber is mounted, such as after purchasing a new printer, the carriage is provided with a holder and an ink jet head. When the user connects the ink tank to the negative pressure control chamber unit, the holder is used. It is good also as a structure which mounts the said unit with respect to. At this time, since the negative pressure control chamber is more firmly fixed to the holder than the ink tank unit, the configuration proposed in the present proposal, in which only the ink tank unit can be easily detached and replaced from the next time, will be adopted.

【0279】以上説明したように、本実施形態のインク
ジェットヘッドカートリッジ70’も第1の実施形態と
同様に各ユニットごとに簡単に分解できる易分解性を持
たせているので、各ユニットごとの寿命を全うするまで
効率よく使用できることで処分する部品を極力抑えると
ともに、各部品ごとに分解可能なため、例えば、インク
ジェットヘッドユニットを構成する電子部品と負圧制御
室ユニットを構成する樹脂部品とを容易に分解選別でき
るため、リサイクル性にも優れており、環境にやさしい
カートリッジを提供することができる。
As described above, the ink-jet head cartridge 70 'of the present embodiment also has easy disassembly that can be easily disassembled for each unit similarly to the first embodiment. Since the parts to be disposed of can be minimized by being able to use them efficiently until they are completed, and each part can be disassembled, for example, the electronic parts that make up the inkjet head unit and the resin parts that make up the negative pressure control chamber unit can be easily assembled. Since it is possible to disassemble and sort the cartridge, it is possible to provide an environmentally friendly cartridge which is excellent in recyclability.

【0280】さらに、新規にインクジェットヘッドカー
トリッジ70’を開発する場合においても、新規に開発
すべきユニットのみの開発を行えばよく、コストダウン
を図ることができる。
Further, even when a new ink jet head cartridge 70 'is developed, it is only necessary to develop a unit to be newly developed, and the cost can be reduced.

【0281】<記録装置>最後に、上述の実施形態で説
明したインクタンクユニット、あるいはインクジェット
ヘッドカートリッジ70、70’を搭載可能なインクジ
ェット記録装置の一例について、図34を用いて説明す
る。なお、説明には、代表として第1の実施形態で用い
た記号を用いるものとする。
<Recording Apparatus> Finally, an example of an ink jet recording apparatus in which the ink tank unit or the ink jet head cartridge 70, 70 'described in the above embodiment can be mounted will be described with reference to FIG. Note that the description uses the symbols used in the first embodiment as representatives.

【0282】図34に示す記録装置は、インクタンクユ
ニット200及びインクジェットヘッドカートリッジ7
0を着脱自在に搭載可能なキャリッジ81と、ヘッドの
複数のオリフィスからのインク乾燥を防止するためのヘ
ッドキャップとヘッドの動作不良時に複数のオリフィス
からインクを吸引するための吸引ポンプとが組み込まれ
たヘッド回復ユニット82と、被記録媒体としての記録
用紙が搬送される給紙面83とを備える。
The recording apparatus shown in FIG. 34 has an ink tank unit 200 and an ink jet head cartridge 7.
A carriage 81 capable of detachably mounting the ink cartridge, a head cap for preventing ink from drying from a plurality of orifices of the head, and a suction pump for sucking ink from the plurality of orifices when the head malfunctions. A head recovery unit 82 and a paper feed surface 83 on which a recording sheet as a recording medium is conveyed.

【0283】キャリッジ81は、回復ユニット82上で
の位置をホームポジションとしており、ベルト84がモ
ータなどにより駆動されることで図中の左方向へ走査さ
れる。この走査中に、給紙面(プラテン)83上に搬送
された記録用紙に向けてヘッドよりインクを吐出するこ
とで印字が行なわれる。また、キャリッジ81は、イン
クジェットヘッドユニット160とホルダ150との結
合部を覆うような構造のものであってもよい。
The carriage 81 has the home position at the position on the recovery unit 82, and is scanned leftward in the figure by driving the belt 84 by a motor or the like. During this scanning, printing is performed by discharging ink from the head toward the recording paper conveyed on the paper supply surface (platen) 83. In addition, the carriage 81 may have a structure that covers the joint between the inkjet head unit 160 and the holder 150.

【0284】[0284]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、液
体吐出ヘッドカートリッジは、タンクホルダに対し、記
録ヘッド部、負圧発生部材収納容器、及び液体収納容器
のそれぞれが互いに分離可能であるため、例えば、交換
を要するもののみを交換することができる。このように
それぞれ異なる寿命に応じて、各部品を交換すること
で、それぞれの部品のリサイクル性、再利用性をより一
層高めることができ、寿命に応じた使用方法が可能とな
る。
As described above, according to the present invention, in the liquid discharge head cartridge, the recording head, the negative pressure generating member storage container, and the liquid storage container can be separated from each other with respect to the tank holder. Therefore, for example, only those that require replacement can be replaced. By replacing each component according to a different life as described above, the recyclability and reusability of each component can be further enhanced, and a usage method corresponding to the life can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態であるインクジェット
ヘッドカートリッジを示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating an inkjet head cartridge according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のカートリッジの断面図である。FIG. 2 is a sectional view of the cartridge of FIG.

【図3】インクタンクユニットと負圧制御室ユニットと
の接続の関係を説明する模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a connection relationship between an ink tank unit and a negative pressure control chamber unit.

【図4】図2に示したインクタンクユニットについて説
明するための斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view for explaining the ink tank unit shown in FIG. 2;

【図5】図2の負圧制御室ユニットが取り付けられたホ
ルダにインクタンクユニットを装着する動作について説
明するための断面図である。
5 is a cross-sectional view for explaining an operation of mounting an ink tank unit on a holder to which the negative pressure control chamber unit of FIG. 2 is mounted.

【図6】本発明に適用可能な弁機構の開閉動作を説明す
るための断面図である。
FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining an opening / closing operation of a valve mechanism applicable to the present invention.

【図7】図2に示したインクジェットヘッドカートリッ
ジにおけるインクの供給動作について説明するための断
面図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view for describing an ink supply operation in the ink jet head cartridge shown in FIG.

【図8】図7に基づいて説明するインク消費動作におけ
るインクの状態について説明するための図である。
8 is a diagram for describing a state of ink in an ink consuming operation described based on FIG. 7;

【図9】図7に基づいて説明するインク消費動作で内袋
の変形による内部圧力変動の抑制効果について説明する
ための図である。
9 is a diagram for describing an effect of suppressing internal pressure fluctuation due to deformation of an inner bag in an ink consuming operation described with reference to FIG. 7;

【図10】本発明に適用可能な弁機構における弁枠と弁
体との関係を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a relationship between a valve frame and a valve body in a valve mechanism applicable to the present invention.

【図11】本発明に適用可能な弁機構の開閉動作時に係
合するジョイントパイプの先端部の形状の一例を示す斜
視図である。
FIG. 11 is a perspective view showing an example of a shape of a distal end portion of a joint pipe that is engaged during opening and closing operations of a valve mechanism applicable to the present invention.

【図12】本発明に適用可能な弁機構と比較するための
形態例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an embodiment for comparison with a valve mechanism applicable to the present invention.

【図13】図12の弁機構における拗れの状態を示す図
である。
FIG. 13 is a view showing a stiff state in the valve mechanism of FIG. 12;

【図14】図12の弁機構におけるシール状態を示す図
である。
FIG. 14 is a view showing a sealing state in the valve mechanism of FIG.

【図15】本発明に適用可能な弁機構を示す図である。FIG. 15 is a view showing a valve mechanism applicable to the present invention.

【図16】図15の弁機構における拗れの状態を示す図
である。
FIG. 16 is a diagram showing a stiff state in the valve mechanism of FIG. 15;

【図17】図15の弁機構におけるシール状態を示す図
である。
FIG. 17 is a view showing a sealed state in the valve mechanism of FIG. 15;

【図18】図15の弁機構における弁体のジョイントパ
イプ先端部との係合形状を説明するための図である。
18 is a view for explaining an engagement shape of a valve body with a tip end of a joint pipe in the valve mechanism of FIG.

【図19】本発明に適用可能なインクタンクユニットの
接続箇所の構成部品の寸法を説明するための図である。
FIG. 19 is a view for explaining dimensions of components at connection points of the ink tank unit applicable to the present invention.

【図20】本発明に適用可能なインクタンクの製造方法
を説明するための図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a method of manufacturing an ink tank applicable to the present invention.

【図21】図2に示したインク収納容器の内部構成例を
示す断面図である。
21 is a cross-sectional view illustrating an example of an internal configuration of the ink storage container illustrated in FIG.

【図22】図2に示した負圧制御室容器内の吸収体を説
明するための図である。
FIG. 22 is a view for explaining the absorber in the negative pressure control chamber container shown in FIG. 2;

【図23】図2に示した負圧制御室容器内の吸収体を説
明するための図である。
FIG. 23 is a view for explaining an absorber in the negative pressure control chamber container shown in FIG. 2;

【図24】図2に示したインクタンクユニットの回動に
よる着脱動作を説明するための図である。
FIG. 24 is a view for explaining an attaching / detaching operation by rotating the ink tank unit shown in FIG. 2;

【図25】図1に示したインクジェットヘッドカートリ
ッジをインクジェットヘッドユニット側から見た斜視図
である。
FIG. 25 is a perspective view of the inkjet head cartridge shown in FIG. 1 as viewed from the inkjet head unit side.

【図26】図1に示したインクジェットヘッドカートリ
ッジをインクジェットヘッドユニット側から見た平面図
である。
26 is a plan view of the ink jet head cartridge shown in FIG. 1 as viewed from the ink jet head unit side.

【図27】図1に示したインクジェットヘッドカートリ
ッジの模式側断面図である。
FIG. 27 is a schematic side sectional view of the ink jet head cartridge shown in FIG.

【図28】インクタンクユニットを取り外した状態の、
図1に示したインクジェットヘッドカートリッジの模式
側断面図である。
FIG. 28 illustrates a state where the ink tank unit is removed.
FIG. 2 is a schematic side sectional view of the inkjet head cartridge shown in FIG. 1.

【図29】ホルダから負圧制御室ユニットを取り外した
状態の、図1に示したインクジェットヘッドカートリッ
ジの模式側断面図である。
FIG. 29 is a schematic side sectional view of the ink jet head cartridge shown in FIG. 1 in a state where the negative pressure control chamber unit is removed from the holder.

【図30】図1に示したインクジェットヘッドカートリ
ッジにおける各ユニットの着脱手順に関して説明する図
である。
30 is a diagram illustrating a procedure for attaching and detaching each unit in the ink jet head cartridge shown in FIG. 1.

【図31】本発明の第2の実施形態のインクジェットヘ
ッドカートリッジの模式側断面図である。
FIG. 31 is a schematic side sectional view of an inkjet head cartridge according to a second embodiment of the present invention.

【図32】ホルダから、負圧制御室ユニット及びインク
タンクユニットを取り外した状態を説明する、図31に
示した模式側断面図である。
FIG. 32 is a schematic side sectional view shown in FIG. 31, illustrating a state where the negative pressure control chamber unit and the ink tank unit are removed from the holder.

【図33】図31に示したインクジェットヘッドカート
リッジにおける各ユニットの着脱手順に関して説明する
図である。
FIG. 33 is a diagram illustrating a procedure for attaching and detaching each unit in the inkjet head cartridge shown in FIG. 31.

【図34】本発明のインクジェットヘッドカートリッジ
を適用可能な記録装置の概略構成を示す図である。
FIG. 34 is a view showing a schematic configuration of a recording apparatus to which the inkjet head cartridge of the present invention can be applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21 繊維 70、70’ インクジェットヘッドカートリッジ 81、81’ キャリッジ 82 ヘッド回復ユニット 83 給紙面 84 ベルト 102 シール面 100、100’ 負圧制御室ユニット 100a YMC用負圧制御ユニット 100b Bk用負圧制御ユニット 110 負圧制御室容器 113c 境界面 115 大気連通口 116 バッファ空間 120 負圧制御室蓋 121 ガイド部 130、130’140、140’ 吸収体 131 供給口 150、150’ ホルダ 151 底部 155 インクタンク係止部 160、160’ インクジェットヘッドユニット 161 フィルタ 162 インク流路 164 共通液室 165 インク供給管 170、170’ ID部材 180、180’ ジョイントパイプ 180a シール用突起 180b 弁開閉用突起 181a 上側開口部 181b 下側開口部 200、200’ インクタンクユニット 200a YMC用インクタンクユニット 200b Bk用インクタンクユニット 201 インク収納容器 210 筐体 210a 係合部 211a、211b 接触面 220 内袋 221 ピンチオフ部 221a 内袋露出部 222 外気連通口 230、230’ ジョイント口 250、250’ ID部材 250a クリック部 252、252’ ID用凹部 251 傾斜面 253 係合穴 260 ジョイントシール面 260a 第1弁枠 260b 第2弁枠 260c 開口 261 弁体 262 弁蓋 262a 弁蓋溶着ガイド 262b R部 263 付勢部材 264 第1弁枠シール部 265 弁体シール部 266 クリアランス 267 エラストマー 268 弁体フランジ部 270、290 電極 280 ゴムジョイント部 281 接続端子 300、401 インク 400 溶着ホーン 402 インク注入ノズル 600 回転中心 601 インクタンクユニット係止部上端 602 インクタンクユニット係止部下端 603 インク供給口中心高 700 Bk用吐出口 701 YMC用吐出口 710、711、712、713、714 ねじ 715 ねじ穴部 716、718 貫通孔 717 ねじ穴 720 ねじ止め板 800 ラッチレバー 801、802 ラッチ爪 803、804 係合部 805、806 側壁 807 負圧制御室ユニット固定部 808、809 側面 L 気液界面 21 Fiber 70, 70 'Inkjet head cartridge 81, 81' Carriage 82 Head recovery unit 83 Feeding surface 84 Belt 102 Sealing surface 100, 100 'Negative pressure control chamber unit 100a Negative pressure control unit for YMC 100b Negative pressure control unit for Bk 110 Negative pressure control chamber container 113c Boundary surface 115 Atmosphere communication port 116 Buffer space 120 Negative pressure control chamber lid 121 Guide part 130, 130'140, 140 'Absorber 131 Supply port 150, 150' Holder 151 Bottom part 155 Ink tank locking part 160, 160 'Inkjet head unit 161 Filter 162 Ink flow path 164 Common liquid chamber 165 Ink supply pipe 170, 170' ID member 180, 180 'Joint pipe 180a Seal projection 180b Valve open Projection 181a Upper opening 181b Lower opening 200, 200 'Ink tank unit 200a Ink tank unit for YMC 200b Ink tank unit for Bk 201 Ink storage container 210 Housing 210a Engaging parts 211a, 211b Contact surface 220 Inner bag 221 Pinch-off part 221a Inner bag exposed part 222 Outside air communication port 230, 230 'Joint port 250, 250' ID member 250a Click part 252, 252 'ID recess 251 Inclined surface 253 Engagement hole 260 Joint seal surface 260a First valve frame 260b Second valve frame 260c Opening 261 Valve body 262 Valve lid 262a Valve lid welding guide 262b R part 263 Energizing member 264 First valve frame seal part 265 Valve body seal part 266 Clearance 267 Elastomer 268 Valve body Lange part 270, 290 Electrode 280 Rubber joint part 281 Connection terminal 300, 401 Ink 400 Welding horn 402 Ink injection nozzle 600 Rotation center 601 Ink tank unit locking part upper end 602 Ink tank unit locking part lower end 603 Ink supply port center height 700 Bk discharge port 701 YMC discharge port 710, 711, 712, 713, 714 Screw 715 Screw hole 716, 718 Through hole 717 Screw hole 720 Screw plate 800 Latch lever 801, 802 Latch claw 803, 804 Engagement portion 805 , 806 Side wall 807 Negative pressure control room unit fixing part 808, 809 Side L Gas-liquid interface

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 省三 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 北畠 健二 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 越川 浩志 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 山本 肇 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 荒島 輝雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 池谷 優 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA19 FA10 KB08 KC04 KC05 KC06 KC09 KC11 KC14 KC16 KC22 KC27  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Shozo Hattori 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Kenji Kitabatake 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Non-corporation (72) Inventor Hiroshi Koshikawa 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Hajime 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Teruo Arashima 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Yu Ikaya 3-30-2 Shimomaruko 3-chome, Ota-ku, Tokyo F-term in Canon Inc. 2C056 EA19 FA10 KB08 KC04 KC05 KC06 KC09 KC11 KC14 KC16 KC22 KC27

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 液体の吐出を行う記録ヘッド部と、該記
録ヘッド部に液体を供給するための液体供給部と大気に
連通する大気連通部とを備え内部に液体を保持する負圧
発生部材を収納する負圧発生部材収納容器と、該負圧発
生部材収納容器に対しての連通部を除いて実質的な密閉
空間を形成するとともに液体を収納する液体収納部を有
する液体収納容器と、該液体収納容器と前記負圧発生部
材収納容器とを前記連通部で連通した状態で搭載可能で
あるとともに、前記負圧発生部材収納容器の液体供給部
から前記記録ヘッドへの液体供給経路を有するタンクホ
ルダと、を備えた液体吐出ヘッドカートリッジにおい
て、 前記タンクホルダに対し、前記記録ヘッド部、前記負圧
発生部材収納容器、及び前記液体収納容器がそれぞれ独
立して分離可能であることを特徴とする液体吐出ヘッド
カートリッジ。
A negative pressure generating member including a recording head for discharging the liquid, a liquid supply unit for supplying the liquid to the recording head, and an air communication unit communicating with the atmosphere, and holding the liquid inside; And a liquid storage container having a liquid storage portion for storing a liquid while forming a substantially closed space except for a communicating portion to the negative pressure generation member storage container, The liquid storage container and the negative pressure generating member storage container can be mounted in a state where they are communicated with each other at the communication portion, and the liquid storage container has a liquid supply path from the liquid supply unit of the negative pressure generation member storage container to the recording head. And a tank holder, wherein the recording head unit, the negative pressure generating member storage container, and the liquid storage container can be independently separated from the tank holder. Liquid ejection head cartridge, characterized in that.
【請求項2】 前記記録ヘッド部、前記負圧発生部材収
納容器、及び前記液体収納容器のそれぞれの前記タンク
ホルダからの分離の容易さの順位は、前記記録ヘッド
部、前記負圧発生部材収納容器、及び前記液体収納容器
のそれぞれの寿命により順位付けられており、最も寿命
の短いものが最も容易に前記タンクホルダから分離可能
である請求項1に記載の液体吐出ヘッドカートリッジ。
2. The order of ease of separation of each of the recording head, the negative pressure generating member storage container, and the liquid storage container from the tank holder is determined by the order of the recording head and the negative pressure generating member storage. 2. The liquid ejection head cartridge according to claim 1, wherein the liquid ejection head cartridge is ranked according to the life of the container and the liquid storage container, and the one with the shortest life can be easily separated from the tank holder.
【請求項3】 前記液体収納容器が最も前記タンクホル
ダから容易に分離可能である請求項2に記載の液体吐出
ヘッドカートリッジ。
3. The liquid ejection head cartridge according to claim 2, wherein the liquid container is most easily separable from the tank holder.
【請求項4】 前記負圧発生部材収納容器は、前記液体
収納容器に次いで、前記タンクホルダから容易に分離可
能である請求項3に記載の液体吐出ヘッドカートリッ
ジ。
4. The liquid discharge head cartridge according to claim 3, wherein the negative pressure generating member storage container can be easily separated from the tank holder after the liquid storage container.
【請求項5】 前記記録ヘッド部は、複数の色の液体を
吐出可能である請求項1ないし4のいずれか1項に記載
の液体吐出ヘッドカートリッジ。
5. The liquid ejection head cartridge according to claim 1, wherein the recording head unit is capable of ejecting liquids of a plurality of colors.
【請求項6】 前記各色の液体に対応する複数の前記負
圧発生部材収納容器は、それぞれ独立して前記タンクホ
ルダより分離可能である請求項5に記載の液体吐出ヘッ
ドカートリッジ。
6. The liquid ejection head cartridge according to claim 5, wherein the plurality of negative pressure generating member storage containers corresponding to the liquids of the respective colors are independently separable from the tank holder.
【請求項7】 前記液体収納容器は複数の前記連通部を
有し、前記各連通部は前記各負圧発生部材収納容器に連
通する請求項6に記載の液体吐出ヘッドカートリッジ。
7. The liquid ejection head cartridge according to claim 6, wherein the liquid storage container has a plurality of the communication portions, and each of the communication portions communicates with each of the negative pressure generating member storage containers.
【請求項8】 前記液体供給経路が前記タンクホルダの
上面の略鉛直方向に突出した前記タンクホルダの上面
に、前記液体供給部を底面に有する前記負圧発生部材収
納容器が、前記液体供給部の設けられている領域以外の
前記底面に設けられている少なくとも1つの固定部で分
離可能に固定されるとともに、前記液体収納容器も前記
タンクホルダの上面に分離可能に固定され、前記タンク
ホルダの下面に前記記録ヘッド部が分離可能に固定され
ている請求項1ないし7のいずれか1項に記載の液体吐
出ヘッドカートリッジ。
8. The negative pressure generating member storage container having the liquid supply section on the bottom surface on the upper surface of the tank holder in which the liquid supply path protrudes in a substantially vertical direction on the upper surface of the tank holder. The liquid storage container is also separably fixed to the upper surface of the tank holder while being separably fixed by at least one fixing part provided on the bottom surface other than the area where the tank holder is provided. The liquid ejection head cartridge according to any one of claims 1 to 7, wherein the recording head unit is fixed to a lower surface so as to be separable.
【請求項9】 前記各固定部は、前記液体収納容器と前
記負圧発生部材収納容器との連通方向に略平行な直線上
で、かつ、前記液体供給部の中心に対して略対称な位置
にある請求項8に記載の液体吐出ヘッドカートリッジ。
9. A position of each of the fixing portions on a straight line substantially parallel to a communication direction between the liquid storage container and the negative pressure generating member storage container and substantially symmetric with respect to a center of the liquid supply portion. The liquid ejection head cartridge according to claim 8, wherein
【請求項10】 前記負圧発生部材収納容器は、一側面
に、前記タンクホルダに形成された係止部と係合する係
合部を備え、上方に延び、弾性を有するラッチレバー
と、他の側面に前記タンクホルダに形成された別の係止
部と係合する別の係合部とを有する請求項1ないし7の
いずれか1項に記載の液体吐出ヘッドカートリッジ。
10. The negative pressure generating member storage container includes, on one side surface, an engaging portion that engages with an engaging portion formed on the tank holder, and extends upward and has a resilient latch lever. The liquid ejection head cartridge according to any one of claims 1 to 7, further comprising, on a side surface of the liquid ejection head, another engagement portion that engages with another engagement portion formed on the tank holder.
【請求項11】 前記液体供給経路が前記タンクホルダ
の上面の略鉛直方向に突出した前記タンクホルダの上面
に、前記液体供給部を底面に有する前記負圧発生部材収
納容器が、前記ラッチレバーの係合部と前記タンクホル
ダの係止部に係合されるとともに、前記別の係合部が前
記タンクホルダの別の係止部に係合されることで分離可
能に固定され、前記液体収納容器も前記タンクホルダの
上面に分離可能に固定され、前記タンクホルダの下面に
前記記録ヘッド部が分離可能に固定されている請求項1
0に記載の液体吐出ヘッドカートリッジ。
11. The negative pressure generating member storage container having the liquid supply section on the bottom surface and the liquid supply path on the upper surface of the tank holder projecting in a substantially vertical direction on the upper surface of the tank holder. The liquid storage section is engaged with the engagement section and the locking section of the tank holder, and is fixed so as to be separable by engaging the another engagement section with another locking section of the tank holder. The container is also fixed to the upper surface of the tank holder so as to be separable, and the recording head unit is separably fixed to the lower surface of the tank holder.
0. The liquid ejection head cartridge according to item 0.
【請求項12】 前記液体収納部は、液体の導出に伴い
負圧を発生する請求項1ないし11のいずれか1項に記
載の液体吐出ヘッドカートリッジ。
12. The liquid ejection head cartridge according to claim 1, wherein the liquid storage section generates a negative pressure as the liquid is led out.
【請求項13】 請求項1ないし12のいずれか1項に
記載の液体吐出ヘッドカートリッジと、該液体吐出ヘッ
ドカートリッジを着脱自在に保持し、被記録媒体の面に
沿って往復移動可能に支持されたキャリッジとを有し、 液体を吐出する電気信号に基づき、前記液体吐出ヘッド
カートリッジの前記ヘッドから液体を吐出して被記録媒
体に記録を行う記録装置。
13. A liquid discharge head cartridge according to claim 1, wherein said liquid discharge head cartridge is detachably held and supported so as to be able to reciprocate along a surface of a recording medium. A recording apparatus for recording on a recording medium by discharging liquid from the head of the liquid discharge head cartridge based on an electric signal for discharging liquid.
【請求項14】 前記記録ヘッドと前記タンクホルダと
が分離可能に固定されている結合部は、前記液体吐出ヘ
ッドカートリッジが前記キャリッジに搭載されている状
態では、前記キャリッジにより覆われている請求項13
に記載の記録装置。
14. A coupling part in which the recording head and the tank holder are fixed so as to be separable is covered by the carriage when the liquid ejection head cartridge is mounted on the carriage. 13
The recording device according to claim 1.
JP17907899A 1999-04-27 1999-06-24 Liquid discharge head cartridge and recording device Pending JP2001001552A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17907899A JP2001001552A (en) 1999-06-24 1999-06-24 Liquid discharge head cartridge and recording device
US09/559,754 US6443567B1 (en) 1999-04-27 2000-04-27 Liquid ejecting cartridge and recording device using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17907899A JP2001001552A (en) 1999-06-24 1999-06-24 Liquid discharge head cartridge and recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001001552A true JP2001001552A (en) 2001-01-09

Family

ID=16059710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17907899A Pending JP2001001552A (en) 1999-04-27 1999-06-24 Liquid discharge head cartridge and recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001001552A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179311A (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Works Ltd Relay device
CN103203995A (en) * 2012-01-13 2013-07-17 精工爱普生株式会社 Mounting Member, Liquid Container With Mounting Member, And Liquid Supply System
CN105500929A (en) * 2014-10-09 2016-04-20 多佛欧洲有限责任公司 Cartridge without inadmissible overpressure
CN106965564A (en) * 2017-05-15 2017-07-21 京东方科技集团股份有限公司 A kind of liquid storaging device and ink jet printing device
US11201352B2 (en) 2017-01-20 2021-12-14 Fujifilm Corporation Electrolytic solution for non-aqueous secondary battery, non-aqueous secondary battery, and metal complex
CN114683704A (en) * 2022-04-01 2022-07-01 联想图像(山东)科技有限公司 Ink supply device and ink-jet printing equipment

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179311A (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Works Ltd Relay device
CN103203995A (en) * 2012-01-13 2013-07-17 精工爱普生株式会社 Mounting Member, Liquid Container With Mounting Member, And Liquid Supply System
CN105500929A (en) * 2014-10-09 2016-04-20 多佛欧洲有限责任公司 Cartridge without inadmissible overpressure
US11201352B2 (en) 2017-01-20 2021-12-14 Fujifilm Corporation Electrolytic solution for non-aqueous secondary battery, non-aqueous secondary battery, and metal complex
CN106965564A (en) * 2017-05-15 2017-07-21 京东方科技集团股份有限公司 A kind of liquid storaging device and ink jet printing device
WO2018209982A1 (en) * 2017-05-15 2018-11-22 京东方科技集团股份有限公司 Liquid storage device and inkjet printing equipment
CN114683704A (en) * 2022-04-01 2022-07-01 联想图像(山东)科技有限公司 Ink supply device and ink-jet printing equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450798B2 (en) Liquid supply system, liquid storage container used in the system, and ink jet head cartridge using the system
JP2001010078A (en) Ink tank, holder with the ink tank mounted, ink-jet recording apparatus provided with the holder, and method for mounting ink tank to holder
JP2001063090A (en) Ink tank, valve unit used in the ink tank, manufacture of the ink tank, ink-jet head cartridge with the ink tank and ink-jet recording apparatus
KR100340895B1 (en) Liquid supply method, liquid supply container, negative pressure generating member container, and liquid container
JP2001063097A (en) Liquid feed system and liquid feed container used in the system
JP2001063098A (en) Liquid storage container, valve mechanism used for the same and liquid supply container
US6443567B1 (en) Liquid ejecting cartridge and recording device using same
US6505923B1 (en) Liquid supply system, liquid supply container and negative pressure generating member container used for the same system, and ink jet recording apparatus using the same system
JP2001001542A (en) Liquid supply method, capillary force generating member storing container used for the liquid supply method, and liquid supply container
JP2001001552A (en) Liquid discharge head cartridge and recording device
JP2000309107A (en) Ink tank, ink jet head cartridge and ink jet recorder
JP2001001543A (en) Liquid supply system and ink-jet recording apparatus
JP2000309108A (en) Liquid supplying system, liquid supplying vessel and method for connecting liquid supplying vessel
JP2001001540A (en) Liquid supply container, liquid discharge head cartridge and liquid discharge apparatus
JP2001212973A (en) Ink cartridge for recording apparatus
JP2001001550A (en) Valve mechanism, liquid container, liquid supply system, liquid ejection head cartridge, and liquid ejection recorder
JP2001001545A (en) Container and method for storing ink-jet head cartridge
JP2001001538A (en) Liquid storage container