JP2000516367A - メモリプログラミング可能な制御部をオーバーライトから保護するための方法 - Google Patents

メモリプログラミング可能な制御部をオーバーライトから保護するための方法

Info

Publication number
JP2000516367A
JP2000516367A JP10510239A JP51023998A JP2000516367A JP 2000516367 A JP2000516367 A JP 2000516367A JP 10510239 A JP10510239 A JP 10510239A JP 51023998 A JP51023998 A JP 51023998A JP 2000516367 A JP2000516367 A JP 2000516367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
programming
release
memory
programmable
routine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10510239A
Other languages
English (en)
Inventor
ツィマーマン ユルゲン
ヴァーゲナー マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000516367A publication Critical patent/JP2000516367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 例えば、自動車のメモリプログラミング可能な制御部を保護するための方法が提案されており、それにより、プログラミングのソフトウエアによる保護機能が提供される。外部装置によるプログラミング用のプログラミングルーチンは、セグメントにおいて、個別セグメント間でプログラミングリリースについて問い合わせを行うことができるように分割されている。

Description

【発明の詳細な説明】メモリプログラミング可能な制御部をオーバーライトから保護するための方法 従来技術 本発明は、例えば、自動車の、メモリプログラミング可能な制御部を、制御装 置の非揮発性プログラミング可能メモリの不所望なオーバーライトから保護する ための方法であって、その際、前記制御装置は、オーバーライト過程の実行を制 御するプログラミングルーチンをメモリ内に有している方法に関する。 有利には、自動車で使用されるメモリプログラミングされる制御部の保護方法 が既に公知である。ドイツ連邦共和国特許公開第4344866号公報では、制 御装置、例えば、自動車制御装置は、外部のプログラミング装置を介してプログ ラミングされ、その際、不所望なプログラミングを阻止するために、この制御装 置は、外部プログラミング装置に問い合わせを行う必要がある。この問い合わせ は、外部プログラミング装置が、その直列伝送線路を用いて制御装置に接続され た場合に、プログラミングのリリース(Freigabe)用の信号を識別する ことができる手段によって行われる。制御装置のプログラミングは、この保護問 い合わせ後に、直列インターフェースを介して、制御 装置のプログラミング可能非揮発性メモリで行われる。この公知の方法は、純粋 にハードウェアによるプログラミング保護部を構成している。プログラミング可 能メモリの純粋にハードウェアによる保護部は、データ伝送線路のハードウェア による接続を検出することができる制御装置内に種々の電子構成部品を使用する ことが前提である。これは、制御装置に構造上多くのコストを要するということ である。 一般に、プログラミング装置、つまり、テスターによって呼び出される簡単な ソフトウェア保護部が既に公知でもある。純粋にソフトウェアによる保護部には 、プログラミングルーチン内でのジャンプによって、プログラミングが間違って リリース(許可)される危険性が常にある。 発明の効果 それに対して、本発明の方法は、プログラミングルーチンを各個別セグメント に分割し、前記各個別セグメントを、それぞれ、プログラミングリリース(許可 )のチェックを行なって初めて処理することを特徴としており、プログラミング ルーチンが、各プログラミングセグメントの処理前にリリースをチェックする付 加的な保護用問い合わせ(許可確認)を含んでいるので、プログラムメモリが、 不所望にプログラミングされることはあり得なくなるという利点を有している。 特に有利には、制御装置内に記憶されているプログラ ミングルーチンは、モジュールの形式で構造化するとよい。そうすることによっ て、プログラミング可能なメモリ内の新たなデータが不所望に消去されたり、不 所望に書き込まれたりすることは最早あり得なくなる。と言うのは、任意の位置 への不所望なジャンプによって、プログラムがアクティブになることはないから である。 従属請求項に記載の手段によって、請求項1記載の方法の有利な実施例と改善 が可能である。 又、プログラミングルーチンを命令シーケンスから合成すると有利である。命 令シーケンスの処理時に、同様に、各命令後、リリースがチェックされる。 その際、リリースフラグをRAMメモリ内に記憶すると有利である。有利には 、リリースを、リリースフラグの1回の記憶によってだけで行うのではなく、リ リースフラグをRAM内に複数回記憶することによって冗長性を持たせて行うと よく、更に後続のプログラミングは、複数回リリースフラグをチェックした後に しか行わないようにすることができる。 別の有利な実施例は、所定のRAMアドレス内容の形式でリリースを記憶する ことであり、その際、プログラミングルーチンは、アドレスの内容をチェックす る。更に、リリースを、レジスタとプログラミング装置によって伝送されるデー タの組み合わせとして形成することができる。 更に、有利には、外部プログラミング装置によってプログラミングルーチンを リリースするために、プログラミングルーチン内にフラグをセットする信号を送 信するとよい。このリリースは、外部プログラミング装置によって、リリース信 号が1回以上伝送された場合に実施することができ、その結果、このリリースに 基づいてプログラミング中、メモリ内にアクセスすることができるようになる。 何れにせよ、プログラムセグメント間でのリリースを、プログラミング装置によ って問い合わせる変形実施例も有利である。 図面 本発明の図示の実施例を用いて、以下、詳細に説明する。図1には、本発明の 方法のプログラミング過程が図示されている。 実施例の説明 本発明の方法によると、ソフトウェア保護部によって、プログラムメモリのオ ーバーライトから保護する制御装置は、ブレーキ、エンジン又は伝動制御装置に することができる。通常のように、その種の制御装置は、診断端子を介して外部 プログラミング装置に接続することができる。制御装置は、製造の際に自動車内 に組み込まれ、その際、制御装置のプログラミングは、テープ終端(Bande nde)で又は工場で行われる。制御装置は、マイクロプロセッサを有しており 、このマイクロプロセッサには、集積して又は個別に 非揮発性プログラミング可能メモリが設けられている。非揮発性メモリは、特に フラッシュEPROMとして構成されている。非揮発性メモリのプログラミング のためには、リリース信号がメモリに記憶される必要がある。プログラミングル ーチンは、内部制御装置プログラムであり、これにより、非揮発性メモリのプロ グラミングが可能となる。このプログラミングルーチンは、制御装置のプロセッ サのROM又はRAMに記憶されている。プログラミングをリリースするために 、外部プログラミング装置、テスターによって、信号が制御装置に入力される。 制御装置は、この信号を検出し、プログラミングルーチンは、リリースフラグを セットする。このリリースフラグは、RAM内に記憶される。 第1の実施例では、非揮発性プロセッサのプログラムメモリは、プロセッサの 、プログラミングルーチンが記憶されているプログラムメモリから直接実行する ことができる。つまり、プログラミングルーチンは、先ず実行可能メモリ内に蓄 積される必要があり、例えば、フラッシュからX−RAM内に蓄積する必要があ る。プログラミングルーチンは、少なくとも2つのモジュールに分けられ、これ らモジュールは、それぞれ、非揮発性メモリがプログラミングされない場合にリ リースすることができる。第1のモジュールが蓄積された後、本発明によると、 直ぐ次のモジュールが蓄積 される前に、プログラミングリリースがもう一度蓄積される。 別の実施例では、メモリをプログラミングするために、所定の命令シーケンス を記録する必要がある。本発明によると、プログラミングシーケンス内で、プロ グラミングリリースがあるかどうか検査する問い合わせが実行される。プログラ ミングリリースがない場合には、プログラミングが中止される。そうすることに よって、プログラムの任意の個所に不所望にジャンプして、メモリがプログラミ ングされることがなくなる。プログラミングのリリースは、テスターによってリ リースされ、制御装置のプロセッサによって検出される。プログラムは、リリー スを付与し、リリースフラグをセットし、このリリースフラグは、RAM内に記 憶される。従って、このプログラミングリリースが、例えば、プログラムフロー のミスによって、不所望にRAM内に記録されないようにする付加手段を設ける ことが不可欠である。さもなければ、この結果、中間検査にも拘わらず不所望な プログラミングを実行することができるようになってしまう。付加手段として、 以下のステップを用いる: 1. プログラミングリリースが複数回冗長的にRAM内に記憶される。そうす ることによって、1つのリリースフラグによってRAMが不所望に1回書き込ま れることによってリリースを行うことができるように なるのが阻止される。 2. プログラミングリリースの記憶は、プログラムモジュール内で明示的に は行われない。プログラミングリリースは、寧ろインプリシットに所定のRAM アドレスの内容の検査によって検出され、その際、アドレスは外部から、例えば 、テスターによって書き込まれ、即ち、プログラム自体によっては書き込まれな い。 3. プログラミングシーケンスの構成要素であるアドレス及び/又は内容は 、アドレスと、テスターによって伝送されるデータとの組み合わせによって初め て形成される。 図1の実施例には、プログラミングプロセスが記載されている。この実施例に は、テスターによって、非揮発性メモリにプログラミングされるべき1〜nバイ トのプログラミング過程が示されている。メモリは、メモリにリリースバイト# 1,リリースバイト#2,アドレスバイト#i及びバイト#iの内容が正確であ って、且つ、この列シーケンスで伝送される場合に、このメモリによって、バイ ト#iが正確にプログラミングされるように構成されている。この過程の開始の 際、テスターによって、プログラミングの条件が制御装置に伝送される。続いて 、テスターPF1〜PF3が、制御装置のプログラムリリースブロック8に伝送 され、制御装置で、このテスターは、リリースフラグ PF1〜PF3としてRAMに記憶される。それに続いて、プログラミングすべ きバイト#i〜バイト#nが、プログラムブロック9にテスターから伝送され、 RAM内に一時記憶される。バイト#iのプログラミングのために、先ず、本発 明の方法によって、リリースが検査される。プログラミングルーチンは、リリー ス問い合わせPF1〜PF3(1,2,3)が正確であるかどうか検査される。 リリース問い合わせPF1〜PF3(1,2,3)が正確である場合、リリース バイト#1がEPROMに伝送される(4)。続いて、もう一度問い合わせ1’、 2’、3’がプログラムリリース問い合わせPF1〜PF3により実行される。 検査が成功した場合、第2のリリースバイト#2が伝送される(5)。続いて、バ イト#iのアドレス及び内容が伝送される。これにより、バイト#iがプログラ ミングされる(7)。この点から、プログラミングルーチンが再度出発点に行き、 それにより、直ぐ次の情報のバイト#i+1が伝送される。各回毎に、予め、リ リース問い合わせの検査及び続いてリリースバイト#1乃至#2が記録される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年8月19日(1998.8.19) 【補正内容】 請求の範囲 1. 例えば、自動車の、メモリプログラミング可能な制御部を、制御装置の非揮 発性プログラミング可能メモリの不所望なオーバーライトから保護するための方 法であって、その際、前記制御装置は、オーバーライト過程の実行を制御するプ ログラミングルーチンをメモリ内に有している方法において、 プログラミングルーチンを少なくとも2つのモジュールに分割し、前記各モジュ ールを、それぞれ、非揮発性メモリをプログラミングしない場合にリリースする ことができるようにし、前記各モジュールにプログラミングリリースを配属し、 所属の前記プログラミングリリースの検査が成功した後初めて、前記各モジュー ルを処理することができるようにすることを特徴とするメモリプログラミング可 能な制御部を保護するための方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 例えば、自動車の、メモリプログラミング可能な制御部を、制御装置の非揮 発性プログラミング可能メモリの不所望なオーバーライトから保護するための方 法であって、その際、前記制御装置は、オーバーライト過程の実行を制御するプ ログラミングルーチンをメモリ内に有している方法において、 プログラミングルーチンを各個別セグメントに分割し、前記各個別セグメント を、それぞれ、プログラミングリリースのチェックを行なって初めて処理するこ とを特徴とするメモリプログラミング可能な制御部を保護するための方法。 2. プログラミングルーチンを命令シーケンスから構成し、その際、各命令後、 プログラミングリリース−問い合わせ及びリリースを行う請求項1記載のメモリ プログラミング可能な制御部を保護するための方法。 3. リリースを、n回RAM内に記憶し、プログラミングを、n回リリースを検 査した後にメモリ内で可能にする請求項1又は2記載のメモリプログラミング可 能な制御部を保護するための方法。 4. リリースをRAMでの所定アドレスの検査によって行う請求項1〜3までの いずれか1記載のメモリプログラミング可能な制御部を保護するための方法 。 5. リリースをテスターによって伝送されたデータ及び/又はアドレスによって 形成する請求項1〜4までのいずれか1記載のメモリプログラミング可能な制御 部を保護するための方法。 6. プログラミングリリース−問い合わせを外部プログラミング装置で行い、該 外部プログラミング装置により、それぞれリリースをプログラミングルーチンの セグメント後に付与する請求項1〜5までのいずれか1記載のメモリプログラミ ング可能な制御部を保護するための方法。 7. 外部プログラミング装置を用いて、リリースをリリースブロックによって付 与する請求項1〜6までのいずれか1記載のメモリプログラミング可能な制御部 を保護するための方法。
JP10510239A 1996-08-24 1997-07-16 メモリプログラミング可能な制御部をオーバーライトから保護するための方法 Pending JP2000516367A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19634341A DE19634341A1 (de) 1996-08-24 1996-08-24 Verfahren zum Schutz von speicherprogrammierten Steuerungen vor einem Überschreiben
DE19634341.0 1996-08-24
PCT/DE1997/001495 WO1998008147A1 (de) 1996-08-24 1997-07-16 Verfahren zum schutz von speicherprogrammierten steuerungen vor einem überschreiben

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000516367A true JP2000516367A (ja) 2000-12-05

Family

ID=7803652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10510239A Pending JP2000516367A (ja) 1996-08-24 1997-07-16 メモリプログラミング可能な制御部をオーバーライトから保護するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6438432B1 (ja)
EP (1) EP0920656B1 (ja)
JP (1) JP2000516367A (ja)
KR (1) KR100473439B1 (ja)
DE (2) DE19634341A1 (ja)
WO (1) WO1998008147A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7757097B2 (en) * 1999-09-03 2010-07-13 Purdue Research Foundation Method and system for tamperproofing software
US7287166B1 (en) 1999-09-03 2007-10-23 Purdue Research Foundation Guards for application in software tamperproofing
US7068147B2 (en) * 1999-12-07 2006-06-27 Denso Corporation Control information rewriting system
JP2004023351A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Oki Electric Ind Co Ltd マイクロコンピュータのプログラム保護方法
US6928328B2 (en) * 2002-08-02 2005-08-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrated electronic signatures for approval of process control system software objects
US7076312B2 (en) * 2002-08-02 2006-07-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrated electronic signatures for approval of process control and safety system software objects
US7865251B2 (en) * 2003-01-28 2011-01-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method for intercontroller communications in a safety instrumented system or a process control system
DE10312694B4 (de) * 2003-03-21 2007-06-21 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Gerätesteuerung
US8510571B1 (en) 2003-03-24 2013-08-13 Hoi Chang System and method for inserting security mechanisms into a software program
US7444197B2 (en) 2004-05-06 2008-10-28 Smp Logic Systems Llc Methods, systems, and software program for validation and monitoring of pharmaceutical manufacturing processes
FR2877750B1 (fr) * 2004-11-08 2007-02-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'activation/desactivation d'une fonction de pilotage d'un organe fonctionnel d'un vehicule automobile
US20060259207A1 (en) * 2005-04-20 2006-11-16 Denso Corporation Electronic control system for automobile
DE102007037879A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-12 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Hausgerät und Verfahren zum Betreiben eines Hausgeräts
WO2013136778A1 (ja) 2012-03-16 2013-09-19 日産自動車株式会社 不慮予測感度判定装置
US11424865B2 (en) 2020-12-10 2022-08-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Variable-level integrity checks for communications in process control environments

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213548A (ja) * 1983-05-17 1984-12-03 Nissan Motor Co Ltd 車両用制御システムの故障診断装置
US4494114B1 (en) * 1983-12-05 1996-10-15 Int Electronic Tech Security arrangement for and method of rendering microprocessor-controlled electronic equipment inoperative after occurrence of disabling event
JPS60159940A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Fanuc Ltd プログラムの保護範囲変更方法
DE3621937A1 (de) * 1986-06-30 1988-01-07 Bosch Gmbh Robert Ueberwachungseinrichtung fuer eine elektronische steuereinrichtung in einem kraftfahrzeug
US4897630A (en) * 1987-01-21 1990-01-30 Electronic Security Products Of California, Inc. Programmable alarm system having proximity detection with vocal alarm and reporting features
US5146215A (en) * 1987-09-08 1992-09-08 Clifford Electronics, Inc. Electronically programmable remote control for vehicle security system
DE4013727C2 (de) * 1990-04-28 1999-03-11 Bayerische Motoren Werke Ag Steuervorrichtung für technische Anlagen und Maschinen
US5451822A (en) * 1991-03-15 1995-09-19 Gentex Corporation Electronic control system
EP0587936B1 (de) * 1992-09-17 1996-12-04 Siemens Aktiengesellschaft Steuergerät, insbesondere zur Verwendung in einem Kraftfahrzeug
US5363448A (en) * 1993-06-30 1994-11-08 United Technologies Automotive, Inc. Pseudorandom number generation and cryptographic authentication
DE4332769C1 (de) * 1993-09-25 1994-12-15 Bosch Gmbh Robert Mikrorechner
DE4344866A1 (de) 1993-12-29 1995-07-06 Bosch Gmbh Robert Steuergerät und Vorrichtung zu dessen Programmierung
US5970251A (en) * 1994-06-16 1999-10-19 Robert Bosch Gmbh Process for optimizing program parts for motor vehicle controllers
DE19511140B4 (de) * 1995-03-27 2007-08-09 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum seriellen Datenaustausch zwischen zwei Stationen
JPH08270478A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Yamaha Motor Co Ltd 酸素濃度センサを用いた内燃機関の制御方法及び装置及びその内燃機関
US5844517A (en) * 1996-02-02 1998-12-01 Trw Inc. Portable transceiver for keyless vehicle entry system having phase delay
US5694011A (en) * 1996-04-25 1997-12-02 Eaton Corporation Windshield wiper control with stall protection

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000068300A (ko) 2000-11-25
EP0920656A1 (de) 1999-06-09
US6438432B1 (en) 2002-08-20
EP0920656B1 (de) 2004-10-27
KR100473439B1 (ko) 2005-03-07
DE59712044D1 (de) 2004-12-02
WO1998008147A1 (de) 1998-02-26
DE19634341A1 (de) 1998-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000516367A (ja) メモリプログラミング可能な制御部をオーバーライトから保護するための方法
JP3822658B2 (ja) 制御装置
US5606315A (en) Security method for protecting electronically stored data
US8412921B2 (en) Control device for a vehicle and method for a data update for a control device for a vehicle
US8140216B2 (en) Method of detecting manipulation of a programmable memory device of a digital controller
US6272587B1 (en) Method and apparatus for transfer of data between cache and flash memory in an internal combustion engine control system
JP4135220B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP3626328B2 (ja) 車両用制御装置
EP1187143A2 (en) Electronic control unit including flash memory and method and apparatus for storing a control data group into flash memory
US20030069671A1 (en) Vehicle controller for controlling rewriting data in a nonvolatile memory
CN1799030A (zh) 用于确定访问许可的方法和设备
JP2007188522A (ja) 車両制御装置のためのメモリ書き換えシステム
JP4880105B2 (ja) 制御装置のメモリ機能保護方法及び制御装置
US6907495B2 (en) Rewriting system for rewriting a memory on a vehicle controller
US6125309A (en) Vehicle control device
US7207066B2 (en) Method for protecting a microcomputer system against manipulation of data stored in a storage arrangement of the microcomputer system
JPH0633828A (ja) 車載用電子制御装置
JP4643268B2 (ja) 制御装置内のマイクロコントローラのメモリ領域を確実に検査する方法および保護されたマイクロコントローラを有する制御装置
JPH1083294A (ja) プログラミング装置を介してプログラミング可能な記憶装置を備えた制御装置の作動方法
US6490663B1 (en) Electronic control apparatus having rewritable nonvolatile memory
AU2002342788B2 (en) Method for operating a control device
JP2001519940A (ja) マイクロコンピュータ
JPH07239777A (ja) ワンチップマイクロコンピュータを具える電子制御装置及びその制御データ記憶方法
US20030037213A1 (en) Method for protecting a microcomputer system against manipulation of its program
JP3741872B2 (ja) Ramの診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080731

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080807