JP2000515655A - 多モード操作用の複数窓を有するデータリーダ - Google Patents

多モード操作用の複数窓を有するデータリーダ

Info

Publication number
JP2000515655A
JP2000515655A JP09527927A JP52792797A JP2000515655A JP 2000515655 A JP2000515655 A JP 2000515655A JP 09527927 A JP09527927 A JP 09527927A JP 52792797 A JP52792797 A JP 52792797A JP 2000515655 A JP2000515655 A JP 2000515655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
mode
pattern
scanner
scanning pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09527927A
Other languages
English (en)
Inventor
タンブリーニ,トーマス・イー
ダンカン,マイケル・エル
アーテン,マイケル・ジェイ
オルムステッド,ブライアン・エル
ハス,ポール・アール
Original Assignee
ピーエスシー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26681770&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000515655(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ピーエスシー・インコーポレイテッド filed Critical ピーエスシー・インコーポレイテッド
Publication of JP2000515655A publication Critical patent/JP2000515655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10564Light sources
    • G06K7/10584Source control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10603Basic scanning using moving elements
    • G06K7/10613Basic scanning using moving elements by rotation, e.g. polygon
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10683Arrangement of fixed elements
    • G06K7/10693Arrangement of fixed elements for omnidirectional scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • G06K7/109Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners adaptations to make the hand-held scanner useable as a fixed scanner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/1096Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices the scanner having more than one scanning window, e.g. two substantially orthogonally placed scanning windows for integration into a check-out counter of a super-market
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2207/00Other aspects
    • G06K2207/1011Aiming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、バーコードスキャナ等のデータリーダ(500)及びデータ読取り方法に関し、各操作モードに対し走査パターン発生光学器及び他の特性が最適化される。好ましい実施形態では、各パターン(512、516)がそれぞれスキャナハウジングの開口部(508、514)から出射され、1つの走査パターンは手持ち用に最適化され、もう一方は定置用に最適化される。最適化可能な他の特性には、照準ビームが有るか無いか(この照準ビームは走査パターンと同一の光源からも、別の光源からも発生しうる。)、ポリゴン回転体(250)の回転のある時間に受信した信号の復号化を行うか行わないか、がある。手持ち用の走査線が発生している場合、スイッチ又はトリガを起動させない限り復号化は停止させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 多モード操作用の複数窓を有するデータリーダ背景 本発明はスキャナやバーコードリーダ装置等のデータリーダに関する。特に、 定置操作と手持ち操作で異なる光学的走査パターンを利用することにより定置式 と手持ち式の走査の両方に用いることのできるバーコードリーダが本願で説明さ れる。各走査パターンはそれぞれの操作モードに対して最適化され、これにより 、1つの走査パターンを両方の操作モードに用いる場合に必然的に生じる性能低 下の問題を解消するものである。 バーコードラベルは、異なる幅を有すると共に間に幅の異なる明るいスペース を介在させた平行なダークバーを有する。バーコードに暗号化された情報は、バ ーとスペースの幅の特定の並び方により表され、この表現法の正確な特徴は、ど のバーコード方式が用いられるかに依存する。一般的なバーコード読取り法では 、電気信号を発生させ、そこでは、前以て決められた2つの電圧(1つがダーク バー、もう1つが明るいスペースを表す。)の間を信号電圧が交互に変わる。高 電圧レベルと低電圧レベルが交互に切り換わるパルスの時間幅は、バーとスペー スの幅に対応する。幅を変えながら交互に変化する電圧パルスの時間的に連続し たものがそれを復号解読する電子復号器に提供される。 バーコードリーダの一般的な形態の1つとして、バーコードを横切って光源を 移動(すなわち走査)し、光検出器で反射光又は後方散乱光を検出するスポット スキャナが挙げられる。例えば、バーコードの明るいスペースから散乱した大量 の光が光検出器に衝突すると、光検出器は高電圧を発生させ、バーコードのダー クバーから散乱した少量の光が光検出器に衝突すると、光検出器は低電圧を発生 させる。スポットスキャナの光源は一般的にはレーザであるが、(レーザ又はレ ーザダイオード等の)コヒーレントな光源であっても、(発光ダイオード等の) 非コヒーレントな光源であってもよい。レーザ光源の方が高密度の光が得られる のでバーコードスキャナから大きく距離の離れたものを(すなわち、読取り深度 が大きい。)広範囲な背景照明条件の下で読取ることができる。 スキャナの読取りスポットを手動によってバーコード上で動かすこともでき、 こうした形態のリーダは一般的にワンドと呼ばれる。代わりに、スポットを制御 パターンに沿って自動的にバーコード上で動かす(すなわち走査する)こともで きる。走査装置は回転する鏡面付きホイール(ポリゴン回転体)、振動ミラー、 又は繰返し光ビームを移動させる他の適当な手段を備えている。走査用光ビーム の光路は走査線と呼ばれる。スティッチングとして知られる特殊な継ぎ合わせソ フトウェアや電子機器を利用しない限り、一般的には、バーコードをうまく読取 るために1本1本の走査線がバーコード上に伸びる。走査動力部に加えて、バー コードスキャナは一組の走査パターン発生光学器を用いて、スキャナから複数の 走査線を様々な方向に発生させ、その方向を変えることによって、バーコードの 読取り視角を大きく取れ、また、読取りの方向も広く取ることが可能になる(す なわち多次元走査パターン)。一般的に、走査パターン発生光学器は様々な角度 に配置された一組のミラーを有し、各ミラーはその移動の過程で光ビームを遮断 し、この光をバーコードスキャナの前方領域(以後走査領域と呼ぶ)に投射する 。各ミラー又はミラーの組み合わせは、走査装置と共に特定の位置と方向に走査 線を発生させる。 データリーダの別の形態としてはCCD(電荷結合素子)リーダ等のイメージ リーダがあり、そこでは、バーコード線全体が検知器アレイに焦点を合わせられ る。一般的に、CCDリーダは、所望の信号応答を与えるためにバーコードを照 射する光源を有する。本詳細説明においては、「スキャナ」はスポットスキャナ 型とラインイメージ型の両方のデータリーダを指すものとする。以下の記述はバ ーコード読取りに焦点を置いているが、一般的に記号読取りや対象物の特定等の 他の形態にも応用することができる。 一般的に2種類のスキャナがあって、定置及び携帯の2つのモードのいずれか に用いられる。定置操作モードにおいては、バーコードの付いた物体を比較的大 きな走査領域内を通過させるか、又は保持させる間バーコードスキャナは固定さ れている。携帯操作モードにおいては、バーコードスキャナをバーコードラベル に対して移動させて読取らせる。 定置操作モードにおいては、バーコード化された物体表面のできるだけ広い範 囲からバーコードラベルを読取るために比較的広い視角が必要とされる。物体は 走査領域を様々な方向で通過するので、バーコード読取りを効率よくするために 多次元パターンが必要である。加えて、走査領域を素早く通過するバーコードを うまく読取るために走査速度は高速が望ましい。 携帯操作モードにおいては、比較的小さな携帯用バーコードスキャナを回転さ せることによりバーコード上で正しい方向に走査線を走らせることができるので 、より簡単な走査パターンすなわち1本の走査線で十分なことが多い。この操作 モードでは、比較的読取り視角を小さく、読取り深度を比較的大きくするのが望 ましい。読取り深度をより大きくすることで作業者はバーコードをより遠くから でも(あるいはより近くからでも)読取ることができる。読み取り視角を狭める ことで不注意により他のバーコードラベルを読取る可能性を減らすことができる が、代わりに照準に関する要求がより厳しくなる。バーコードに対する走査線の 正確な方向付けとスキャナの照準を容易にするために、走査線を作業者に見える 程十分な強度にしてもよい。代わりに、バーコードスキャナの照準を容易にする ために、携帯用バーコードスキャナに照準付き照射器が備わっていてもよい。 定置式バーコード操作に対する最適な操作パラメータは、手持ち式バーコード のそれとはしばしば大きく異なる。差異が大きなパラメータには、走査線の数、 走査線の方向及び位置、読取り視角、読取り深度、走査速度、照射強度が挙げら れる。しかしながら、定置モード及び携帯モード両方に使用できるバーコードス キャナを生産することが望ましい。従来、定置モード式及び携帯モードに必要な 種々の条件の間で妥協することにより、両方の操作を組合せることができ、両方 の操作用のバーコードスキャナを作ることができたが、その性能は片方だけの操 作用に設計されたバーコードスキャナより劣っていた。現在使用されているバー コードスキャナは1つの窓からパターンを投射している。ユーザが携帯モードで 装置を使用するためには、バーコードに走査パターンを照射するためにバーコー ドスキャナを色々な方向に向ける必要がある。バーコードを読取った後に定置式 走査用に適切な位置にスキャナを戻すためには、さらなる操作が必要となる。本発明の構成 本発明は、異なる操作モードに対して最適化される走査パターン発生光学器を 備えた、バーコードスキャナ等のデータリーダに関する。好ましい実施形態にお いては、スキャナハウジングにある異なる窓から異なるパターンが照射され、内 1つは手持ち操作用に最適化された走査パターンであり、もう1つは定置操作用 に最適化された走査パターンである。この代わりに、又はそれに加えて、走査パ ターン以外の特性を定置モード及び手持ちモードに対して最適化してもよい。こ れらの特性には、照準ビームが有るものと無いもの[照準ビームは走査パターン と同一レーザ源から発生したものであっても(これが好ましい実施形態)異なる 光源から発生したものであってもよい。]、及びポリゴン回転体の回転の一部で 受信した信号が復号化可能なものと不可能なもの、等を含む。好ましい実施形態 では、手持ち用の走査線が発生する間、スイッチ又はトリガが作動しない限り復 号化は不可能である。代わりに、スキャナが第2の操作モードのときに第1の走 査パターンを発生させないようにしてもよい。 本発明の実施形態の1つでは、複数の走査パターンを同時に投射する一組のパ ターン発生光学器が用いられており、内1つの走査パターンは定置操作用に最適 化され、1つは携帯操作用に最適化されている。別の実施形態では、一組のパタ ーン発生光学器が定置モードの読取り用に最適化された走査パターンと携帯モー ドの読取り用に最適化された走査パターンとの間で切り換えられる。1つの好ま しい実施形態では、個々に分けられた走査パターン発生光学器が用いられ、その 結果、各操作モード用のバーコードスキャナの性能特性を個別に最適化すること ができる。 本発明のバーコードスキャナは、従来利用されていた定置式/携帯式バーコー ドスキャナのように性能特性が劣ることなく、1つの装置を複数の操作モードに 使用できる点でエンドユーザに対する柔軟性という利点を提供する。本願で説明 される装置は、各操作モードにおける性能特性が片方のみの操作モード用に設計 されたバーコードスキャナの性能特性と同等である。複数の窓を有する実施形態 では、スキャナが携帯モードにある時にユーザがスキャナを照射するのに必要な スキャナ操作量を最小にし、ユーザが容易にスキャナを定置モードに戻すことが できる。図面の簡単な説明 図1は定置式及び手持ち式操作両方に適した複数の窓を有するバーコードリー ダである。 図2ではポリゴン回転体の走査動力部及び2組の走査パターン発生光学器を示 している。 図3ではベースユニットに配置された2方式スキャナを前方左側から見た斜視 図を示している。 図4は図3のベースユニットとスキャナを後方右側から見た斜視図である。 図5は図3においてスキャナがベースユニットから取外された際のスキャナと ベースユニットの拡大図である。 図6は第2の窓が上部前方に配置された別の2方式スキャナを前方右側から見 た斜視図である。 図7は第2の窓が上部後方に配置された別の2方式スキャナを後方右側から見 た斜視図である。 図8は第2の窓が下部前方に配置された別の2方式スキャナを前方右側から見 た斜視図である。 図9は第2の窓が下部後方に配置された別の2方式スキャナを後方右側から見 た斜視図である。 図10は第2の窓が傾斜した下部に配置された別の2方式スキャナを前方右側 から見た斜視図である。 図11は照準ビームを提供するための好ましい走査回転部を示している。 図12は好ましい走査動力部の概略図である。 図13は人間工学に基づいた好ましい2方式スキャナを前方右側から見た斜視 図である。 図14は図13のスキャナの左側面図である。 図15は図13及び図14のスキャナ用のベースユニットの拡大した斜視図で ある。 図16は図13及び図14のスキャナの走査動力部を上から見た平面図である 。 図17は図16の走査動力部の左側面図である。 図18は図16及び図17の走査動力部により発生する走査パターンの概略図 である。 図19は別の2方式スキャナの前方右側から見た斜視図である。 図20は図19のスキャナの左側面図である。 図21はイメージアレイを用いた2方式スキャナの概略図である。好ましい実施形態の詳細な説明 以下、好ましい実施形態を図面を参照しながら説明する。説明の明確化のため 、ある図において要素を表す識別番号は、他の図で用いられる場合でも同一要素 を示す。 図1及び2は多モード用のデータ読取り装置(本実施形態ではバーコードスキ ャナ100)の好ましい実施形態を示す。バーコードスキャナ100は、上部1 02と下部101を有する。スキャナ100はベースユニット105上に配置さ れる。第1の読取り窓104はバーコードスキャナ100の正面部103にあり 、この窓104を介して第1の走査パターン106が第1の読取り窓104前方 の第1の走査領域Cに投射される。第2の読取り窓108はバーコードスキャナ 100の上部102に配置され、この窓108を介して第2の走査パターン11 0が第2の読取り窓108前方の第2の走査領域Dに投射される。 バーコードスキャナ100はベースユニット105に配置され、このベースユ ニット105は定置操作モードにおいてスキャナ100を支持する。定置モード の操作においては、読取り窓104前方の走査領域C内を定置式で走査するため に、走査パターン106が最適化される。定置モード走査パターン106は、定 置式での走査に適した比較的読取り視角の大きな多次元すなわち複合走査パター ン(例えばアスタリスクパターンやホースカラーパターン)であるのが好ましい 。走査パターン106の密度は、読取り窓104前方の走査領域C内を通過する か又は配置される物体上の様々な方向に向いたバーコードをうまく読取るのに十 分稠密であるのが好ましい。 携帯用の操作モードを希望する際に、作業者はベースユニット105からバー コードスキャナ100を取上げることができる。第2の窓108を通過する走査 線からなる走査パターン110が携帯操作に対し最適化される。携帯用の操作モ ードにおいては、作業者は走査パターン110がバーコードを横切るようにバー コードスキャナ100の向きを定める。携帯モード走査パターン110は、定置 モード走査パターン106と比較して読取り深度が大きく、読取り視角が小さな 1本又は2、3本の走査線(例えば、2、3本の平行又は僅かに重なった走査線 )からなるパターンであるのが好ましい。手持ちモード走査パターン110によ って、ユーザは走査パターンを特定のバーコード(例えば物体に取付けられたい くつかのバーコードの中の1つ)に向けることができ、所望の1つのバーコード のみを読取ることができる。 読取り窓104及び108の配置場所は、本願で説明される所望の多方式の操 作特性を維持しつつかなり変えることができる。バーコードスキャナ100の他 の実施形態では、読取り窓108を装置のどの側面に配置してもよいし、装置の 下部に配置しても構わない。どの状況でどの装置を用いるかを人間工学の見地か ら考慮することで、読取り窓104及び108をスキャナ100のどこに配置す るのが最適かが決定される。 2つの異なる走査パターン106及び110を発生させる方法は多岐に渡る。 図2は、レーザ光から発生させた移動スポットを用いて走査パターン106及び 110を発生させるための走査動力部と光学器の実施形態を示す。レーザダイオ ード215によって発生したレーザ光216は、集光器218により集光され、 所望の集光特性を持った読取りビーム202を形成する。読取りビーム202は 、 少なくとも2組の鏡面体を有するポリゴン回転体200に向けられる。鏡面体は 1組で2つ又はそれ以上の異なる角度を有する。1つ又はそれ以上の面を有する 第1の鏡面体は、読取りビーム202をステアリングミラー204に向けるよう に配置されており、一方、ステアリングミラー204が読取りビーム202を、 例えば複数のパターンミラーを有する第1の走査パターン発生光学器206に向 け、その結果、1本又はそれ以上の走査線からなる第1の走査パターン106を 発生させる。走査パターン発生光学器(要素番号206で概略的に示してあるも の)は、ステアリングミラー204を含んでいてもよい。 ポリゴン回転体200の1つ又はそれ以上の鏡面を有する第2の鏡面体は、読 取りビーム202がステアリングミラー204に当たらず、代わりに第2の走査 パターン発生光学器(要素番号210で概略的に示され、例えば複数のパターン ミラーを有するもの)に当たるように配置されており、その結果、第2の走査パ ターン110を発生させる。光学器206及び210は完全に分離されているの が好ましいので、走査パターン106及び110を所望により定置又は携帯操作 用に独立して最適化することができる。走査パターン発生光学器206、210 のいずれか一方又は両方ともに、それぞれ走査パターン106、110の読取り 深度、焦点距離、読取り視角を修正する補助集光器を有してもよい。集光器21 8は、例えばルディーン氏による米国特許第5、479、011号(開示内容は 本発明に含まれる。)に開示されたように、どの操作モードか、あるいはビーム が108又は104のいずれかの窓を通過するのかに応じて、読取りビームを異 なる距離で集光する集光能力を備えていてもよい。 代わりに、ポリゴン回転体200の鏡面が異なる操作モードに対して選択的な 集光を行う集光能力を備えていてもよい。米国特許第4、560、862号(開 示内容は本発明に含まれる。)では、異なる鏡面に異なる曲率のミラーを備え、 異なる集光面で走査を行うポリゴン回転体の使用を開示している。 好ましい構成では、走査回転部200は、手持ち走査用に最適化された上方の 窓108を介して1本の走査線を発生させる。パターンミラー210は1枚の折 畳みミラーであってもよいし、あるいは省略することもできる。そのような構成 においては、ポリゴン回転体200は、走査線が1つ又はそれ以上の鏡面から直 接窓108を介して出るように配置されている。窓108から出る走査線110 を読取り深度及び焦点距離に関して手持ち走査用に最適化することができる。 同様に、1つの鏡面(もしくは複数の鏡面)を使用し、走査ビームをパターン ミラー206に向け、更に走査線106を窓104の外に生じさせることにより 、ステアリングミラー204を省略することもできる。窓104から出る走査線 を読取り深度及び焦点距離同様走査パターン模様及び密度に関して定置モード走 査用に最適化してもよい。 本発明の概念から外れることなく、図2に示された走査動力部及び光学器の他 の代替案の実施が可能である。図2を参照して上で説明した実施形態では、両走 査パターン106、110ともにいずれかの操作モードに用いられる。移動スポ ットとして走査線を発生させる読取りビーム202は1本しかないので、実際に は走査は同時でなく連続的に行われることに留意する必要がある。すなわち、あ る鏡面から発生した1本の走査線が第1の窓104を通り、続いて次の鏡面から 発生した走査線が第2の窓108を通過する。ポリゴン回転体200は比較的高 速(一般的に毎分約200回転以上)で回転するので、窓104、108から出 る走査パターン106、110は、技術的な意味では同時ではないが、機能的に は作動に支障はない。 スキャナ100は、複数の読取りビームを用意することによって、2つの走査 パターン106、110が実際に同時に生じるようにしてもよい。そのような複 数の走査パターン発生に関してボッバ氏他に付与された米国特許第5、475、 207号に開示されている(開示内容は本願に含まれる。)。その中で述べられ ているように、複数の読取りビームは例えばマルチレーザダイオード、シングル レーザダイオード、ビームスプリッタによって形成される。2本の別のビームは ポリゴン回転体に向けられ、そこで2本の走査ビームを同時に発生させることが できる。望むなら、個々のビームを同時に別々の窓から出すことができる。 走査パターンの1つのみが任意の時間の間作動中であるような実施形態を構成 することもできる。こうした形態の設計方法は様々で、以下にいくつかの例を説 明する。 別の構成の1つでは、選択的にステアリングミラー204を移動することで必 要に応じてビーム光202の光路に進出したり退避するような構成を備えている 。そうした装置は米国特許第5、128、520号に開示されている。ミラー2 04が読取りビーム202の光路に進出するときのみ第1の走査パターンの走査 ビームが光学器206を通過し、その結果、第1の走査パターン106を発生さ せる。代わりに、可動ミラーが読取りビーム202の光路に進出するときのみ第 2の走査パターン110を発生させるように可動ミラーを配置してもよい(開示 内容は本発明に含まれる。)。 通常のミラーを移動させる代わりに、微小ミラー(アレイ状に用いられるのが 一般的)を用いて可動ミラーの機能を持たせてもよい。プロジェクションテレビ 等に用いられる微小ミラーは、ソリッドステート手段によって移動するのが好ま しい。 他の代替案の構成では、スキャナは走査パターン106、110の一方又は両 方を機械的又は電気光学的に作動するシャッタを備えている。例えば、回転シャ ッタをステアリングミラー204とポリゴン回転体200との間に配置して、望 まない限り、例えばスイッチ120を選択的に作動させることによって、読取り ビームがステアリングミラー204に到達しないように読取りビームを遮断する 。そのようなシャッタ装置は米国特許第5、475、207号(開示内容は本願 に含まれる。)に開示されている。 ビーム選択は、偏光ビーム(例えばレーザダイオードからの読取りビーム)の 偏光の向きを再度変更する電子工学的方法を備えたLCDモジュールを介して制 御される。液晶モジュール及び偏光ミラーを用いて、液晶モジュールの状態に応 じてビームの偏光を再度変更したりしなかったりする。これは、各操作モードの 走査パターンを変更したり、手持ちモードでの照準ビームを生じさせるのに有用 である。 電気光学シャッタはビーム光路上に配置される液晶モジュール(LCM)及び 偏光ミラーを有し、操作モードに応じて読取りビームの偏光を再度変更し、ある 走査パターン又は別のパターンを発生させる。液晶モジュール(LCM)はある 状態において、ビームがLCMを通った後偏光ミラーを通過できるようにビーム を偏光する。LCMは別の状態において、ビームがLCMを通過した後偏光ミラ ーで反射するようにビームを偏光する。 この種の電気光学シャッタは、照準ビームとして用いられるビームの偏光を再 度変更することにも利用することができる。ある実施形態では、2つ又はそれ以 上の光源を用いて定置操作モードに適した走査パターンを生じさせる。手持ち用 の走査パターンは、該パターンで生じる走査線が高密度であることを必要としな いので、光源の1つは照準ビームを形成するために偏光を再度変更してもよい。 代わりに、ビームを音響光学器によって制御してもよい。 代わりに、読取り窓自体が電気有彩(electro-chromatic)材又はLCDを有し 、選択された窓の1つから出射する走査線を選択的に遮断又は出射させてもよい 。。例えば、手持ちモードでは、窓104が電子工学的に閉鎖され、走査線がそ の窓から出ないようにすることができる。走査線106、110全てを連続的に 発生させてもよいが、例えば携帯操作モードの間、窓108のみが光を通過でき るものとして、走査線110のみをスキャナ100から出射することができる。 また他の実施形態では、読取りビーム202がポリゴン回転体200に向けら れる際に、選択的に光源215をオン・オフすることで特定の操作モードが選択 される。ここでは、読取りビーム202が前以て選んだ1つ又はそれ以上のポリ ゴン回転体200の鏡面に当たるときのみ光源はオン状態にある。こうした断続 的操作によって、ポリゴン回転体200は走査パターン106、110の1つを 選択的に発生させる。 上述の方法はどれも、作業者により手動で作動させてもよいし、バーコードス キャナ100を取上げてベースユニット105上に置く際に自動的に作動させて もよい。自動操作に対しては、スキャナ100にセンサ230を設けて作業者が 装置を取上げたときに検知するようになっていてもよい。センサ230が動作を 検知したら、スキャナ100は手持ち操作モードに切り換えられ、第2の走査パ ターン110が読取り窓108から出射される。スキャナ100がベースユニッ ト105に戻されたら、センサ230はスキャナ100が移動状態にないのを検 知して、スキャナ100は定置操作モードに切り換えられ、第1の走査パターン 106が読取り窓104前方の第1の走査領域に出射される。 携帯用の読取り窓108がバーコードスキャナ100の下部に配置される実施 形態では、携帯用の走査パターン110はベースユニット105により妨害され るので用いることができない。そうした形状では、スキャナ100がベースユニ ット105にある間、第2の走査パターン110は起動されない。スキャナ10 0に接触スイッチを設けて、スキャナ100がベースユニット105から取外さ れる際に第2の走査状態を起動させてもよい。 他の実施形態では、スキャナ100自体に取付けられた手動アクチュエータ1 20によって、手持ちモードが起動される。アクチュエータ120は作業者によ って意図的な操作を必要とし、例えばアクチュエータに作業者が手動で動かす必 要のあるスライドスイッチやトリガが備わっている。代わりに、アクチュエータ にセンサ等の自動アクチュエータを設けて、スキャナハウジングを掴むと同時に 手持ち操作モードを起動させてもよい。代わりに、スイッチ120にセンサを設 けて、作業者の手がスキャナハウジングに接触するとスキャナ100を手持ちモ ードに切り換えるようになっていてもよい。 スキャナ100にタイマーを備え、スキャナ100のモード切り換えるまでの 時間を制御してもよい。例えばスイッチ120を起動させることによって、スキ ャナ100がベースユニット105に置かれたままでさえ、一定の時間(例えば 30秒)はスキャナ100を定置モードから携帯モードに切り換えることができ る。時間がくると同時にスキャナ100は定置式に戻る。 別のバーコードスキャナ100の実施形態では、バーコードスキャナ100が 定置モードで用いられる際に、別のミラーすなわちフード状の部材130がバー コードスキャナ100の外部に配置され、読取り窓104前方の走査領域に走査 パターン110を反射させるようになっている。ミラー130は、図1に示され るようにベースユニット105に取付けられていてもよいし、代わりに、例えば 取り外し可能、回転可能、又は格納可能にスキャナ100自体に取付けられても よい。 バーコードリーダ100の種々の実施形態では、どの操作モードが用いられて いるかによって光源の強度を変えてもよい。携帯すなわち手持ち操作モードでは 、読取り深度をより大きくし、及び/又は走査パターン110を照射用により目 に見えるようにするため強度を上げるのが望ましい。走査速度は操作モードに応 じて変えてもよく、携帯操作の方が速度が小さいのが一般に望ましい。携帯すな わち手持ちモードに特に望まれるポインタビームとして、補助光源を付加しても よい。これらのオプションの起動及び停止は、上で説明されたのと同様に手動又 は自動で行われる。上記オプションは他のオプションとともに製造過程で前以て セットされるか、販売者又はプログラマがオプションをセットすることで選択的 に起動するか、米国特許第4、861、972号、第4、866、257号に説 明されるように、作業者がプログラミングするか、あるいは米国特許第5、33 0、370号にあるように、連結ケーブルを使用することによってセットされる (開示内容は本発明に含まれる。)。 走査パターンは1本の走査線であるのが好ましく、走査範囲が広いことの多い 携帯モードの場合には、スキャナを向ける際に作業者を補助する照準ビームが特 に有用である。照準ビームを発生させる方法としては、米国特許第4、603、 262号、第5、296、689号、第5、146、463号(開示内容は本発 明に含まれる。)に開示されたものが可能である。 好ましい照準ビーム発生システムの一例が図11及び図12に示されており、 ここでは、ポリゴン回転体250が4つの走査鏡面252、254、256、2 58を有し、ポリゴン回転体250の1つ又はそれ以上の角260が切取られ、 互いに直交して配置された2つの小さな鏡面262、264が形成されている。 回転体250を回転させながら、読取りビーム251が鏡面252、254、2 56、258に当たり、図1及び図2に関して上述したようにビームがパターン ミラーを通過することで走査ビームが形成される。ビーム251が角部の面26 2、264に当たるとビームは走査しようとしない。すなわち、読取りビーム2 51が角部の両鏡面262、264を横切る間出射ビーム261は同じ光路 を通過する。角部の鏡面262、264で反射したビームの方が明度が大きくな りやすく、肉眼で見やすいスポットすなわち照準ビームを形成する。 照準ビームの1つの形態では、鏡面508が上方の窓108を通過する携帯用 走査線110を発生させるような方向に向けられている。鏡面252の両側にあ る角部260及び270はそれぞれ鏡面262、264及び271、272を有 する。角部の鏡面の対262、264と271、272とは1回転につきそれぞ れ1つの照準スポットを発生させる。例えば鏡面508によって生じた走査線1 10の各端部に照準スポットが形成される。照準スポットを本願で説明する種々 の実施形態に合わせて走査ビーム110と一緒である場合のみ形成したり、出射 させてもよい。 図11及び図12に示されるように、ポリゴン回転体250は1つ又はそれ以 上の角部260、270、280を有している。角部を用いて手持ち用に用いら れる照準ビームを発生させることができる。角部は2つの面状のミラーを有し、 それらの交線はポリゴン回転体の回転軸290と平行になっている。図12を参 照して、走査ビーム251が角部260に当たる回転の間、出射ビーム261は ビーム251と平行である。入射走査ビーム251が角部の鏡面262、264 (互いに略垂直)に略垂直な面上にあれば、出射ビーム261もその入射走査ビ ーム面上にある。入射走査ビーム251が鏡面262、264に略垂直な面上に なく、ある入射角を持っていれば、出射ビーム261もほぼ等しい角度で反射す る。したがって、読み取りビーム251はほぼ入射光路に沿って反射されること となる。 レーザダイオード255等の光源から発生した読み取りビーム251の向きは 、折畳みミラー273によってポリゴン回転体250方向に向けられ、角部26 0のいずれかの鏡面に当たる。ビーム251はここでポリゴン回転体の軸290 に対しある角度で反射し、反射したビーム261はミラー268に向かい、さら に読取り窓108から出射され、実質的に静止したスポットすなわち照準ビーム を形成する。他の実施形態ではミラー268を省いてもよい。ミラー204は図 2の所で説明したように、1本又はそれ以上の走査線からなる第1の走査パター ン 106を発生させるために、読取りビーム251の向きを変える。 再度図1に関連して、ベースユニット105は電力供給、信号処理、復号、及 び/又は制御を行う電子機器を備え、配線又はワイヤレスでバーコードスキャナ 100に連結されていてもよい。ワイヤレス通信は適当な赤外線又はRFによる 送信によって実現される。ワイヤレス連結での実施形態では、手持ちモードにお いてスキャナ100は一般に電池から電力が供給される。コードレス電話と類似 の方法でベースユニット105に置かれている間に充電が行われてもよい。ベー スユニット105に置かれている場合には、ベース105とスキャナ100が電 気的に接触することによって通信用及び電力用両方の連結を行わせてもよい。 代わりに、電力供給、信号処理、復号、及び/又は制御を行う電子機器をバー コード100上に配置し、ベースユニット105は単にバーコードスキャナ10 0を機械的に支持するだけにしてもよい。この点から、ベースユニット105を 完全に取り除いてバーコードスキャナ100をそれ自体で立っている装置として 用い、配線又はワイヤレスで端末あるいはホストコンピュータに連結させてもよ い。ワイヤレス通信は、例えば適当な赤外線又はRFによる送信によって実現さ れる。バーコードスキャナ100はベースユニット105の有無に係わらず、ど こにでも自由な方向に取付けたり、掛けたり、配置したりすることができる。 手持ち用スキャナのデザインにおいて人間工学の果たす役割は大きい。図3か ら図5は、ベースユニット325に置かれたコードレススキャナ300が示され ている。スキャナ300は、装置を快適に掴めるようにした曲線状の窪み312 を複数個設けたスキャナハウジング301を有し、その断面形状は通常略長方形 である。スキャナハウジング302は上方のハウジング部301Bと下方のハウ ジング部301Aを備えている。スキャナ300は2つの窓を備え、各窓に対し 操作モードが1つ対応している。正面部の窓304は、スキャナ300がベース ユニット325上に配置されたときに形成されるスキャナ300側方の走査領域 に向くように、スキャナ300の側面に設けられている。第1の読取り窓304 はスキャナハウジング301の上部301Bに配置されるのが一般的である。 第2の窓308はスキャナ300の上面に配置され、手持ち操作モードに用い られる。スキャナ300の保持及びベースユニット325からの取外しは簡単で ある。装置300は上述した数多くの方法のどれかを用いて手持ち操作モードに 切り換えることができる。例えば、作業者が単にハウジング302を掴むだけで すぐに起動するトリガスイッチ320を有したスキャナ300が示されている。 スキャナ300は電力及び通信用にケーブル連結部を有していてもよいし、装 置300が充電式で、赤外線又はRFによる送信によってコードレス通信を行わ せてもよい。 ベースユニット325には、スキャナ300を挿入するためのカップ状の部材 330と、本体部326と、定置操作モードの間スキャナ300の向きをいくら か変えて第1の窓304の向きを修正し、走査領域の位置を調整する回転部32 8とが備わっている。 図6にはハウジング352を有する別のスキャナ350が示されており、この ハウジング352は上部351と下部353を備えている。スキャナ350は、 定置用に第1の窓354を有し、スキャナ350正面前方の走査領域Cに到達す る一般的に高密度の走査パターン356を発生させる。第2の窓358は、スキ ャナの上部351において、スキャナ350の上面と正面との間の傾斜部に配置 され、走査パターン360が通常スキャナ350から前方且つ上方に向けられる 。 図7は、手持ち用の第2の窓378がハウジング372の後方上面に配置され ているスキャナ370の斜視図である。第2の窓378を介して発生させた走査 パターン380は、一般に僅かに上方に傾いた後方に向けられる。第1の窓37 4(図の点線部)は正面に配置されており、定置操作モードではこの窓374を 介して一般に高密度の走査パターン376が走査領域Cに到達する。 図8ではまた別のスキャナ400の実施形態が示されており、その正面部に第 1の窓404が配置され、定置モードではこの窓404を介して走査線406が 走査領域Cに到達する走査パターンを発生させる。ハウジング402にはその下 部401に第2の窓408が配置されている。第2の窓408は下面と正面の間 に配置され、走査パターン410が第2の窓408から通常下方且つ前方に向け られる。スキャナ400は定置モードでは通常支持器に配置されているので、作 業者はより簡単にスキャナ400の上部403を掴むことができ、第2の窓40 8を下部に配置することで、手持ち操作モードにおける走査ビーム410の使用 がより簡単になる。加えて、スキャナ支持器(今までの実施形態で既に説明され たもの)の形状によっては、スキャナ400が支持器にあるとき第2の窓408 が隠れてしまい、その結果、定置モードの間走査線が出射されないようになる。 図9では図8のスキャナ400に類似のスキャナ420が示されているが、第 2の窓428がスキャナハウジング420の下部421のより後方側に配置され ている点が異なる。手持ちモードでは、第2の窓428を通過する際に発生する 走査パターン430は、スキャナ420から下方且つ後方に向けられる。第1の 窓404(図の点線部)はスキャナ420の正面に配置されている。定置操作モ ードにおいては、走査ビーム426は第1の窓404を通って走査領域Cに到達 する。 図10ではスキャナ440の別の実施形態を示しており、スキャナハウジング 442の正面に第1の窓444が配置されており、定置式操作モードではこの窓 444を走査パターン446が通過し走査領域Cに到達する。第2の窓448は スキャナハウジングの442の下部441の傾斜部443に配置されている。 この傾斜部443はスキャナ440の正面部をなす平面(第1の窓444がこ の平面にある。)から伸びており、第2の窓448の配置を、手持ちモードにお いてこの窓448から出射された走査ビーム450もまた走査領域Cを通過する ようにすることができる。定置モードでの操作において、第2の窓448を通過 する走査線450(定置モードでビーム450が作動すると仮定している。)に よって前方の走査領域Cの走査領域が広がる。手持ち操作モードにおいては、走 査パターン446を停止することも可能である。 図13から図15では、複数モード用のバーコードスキャナ500の好ましい 実施形態が示されている。バーコードスキャナ500は上部502、下部504 、正面部510、後部511を有する。定置モードでは、スキャナ500は図1 5 の拡大図に示したベースユニット506に置かれているのが好ましい。第1の窓 508は正面510に配置され、この窓508を介して第1の走査パターン51 2が第1の窓508前方の第1の走査領域Cに投射される。第2の窓514は上 部502に配置され、この窓514を介して第2の走査パターン516が第2の 窓514前方の第2の走査領域Dに投射される。 定置操作モード等でバーコードスキャナ500がベースユニット506に配置 されている場合、走査パターン512は、読取り窓508前方の走査領域C内を 定置用に走査するために最適化される。走査パターン512は、定置用の走査に 適し、読取り視角の比較的大きな多次元走査パターンであるのが好ましい。バー コード化された物体を走査領域C内に通過させるか(すなわちスウィープモード )、あるいは走査領域C内に置いて(すなわちプレゼンテーションモード)読取 りが行われる。 ベースユニット506には、スキャナ500がベースユニット506に取付け られている場合に、第1の窓508の向きを調整し、これによる走査領域Cの位 置を調節するために、スキャナ500の方向を変えることのできる回転部520 が備わっており、定置操作モードで特に有用である。スキャナ500がベースユ ニット506に置かれ大きく傾いているときでも安定させるために、スキャナ5 00の重心は低い方が好ましく、これは、下部504内に比較的重い部材及び/ 又はおもりを配置することで実現できる。 手持ち操作モードを希望する場合、作業者はベースユニット506からバーコ ードスキャナ500を持ち上げる。手持ち操作用に最適化した走査パターン51 6を読取るべきバーコードの方向に向け、そのバーコードを読取り窓514の前 方の走査領域D内に配置する。手持ち使用を容易にするため照準ビームが設けら れていてもよい。走査パターン516は少なくとも1本の走査線からなるパター ンであって、走査パターン512に比べて読取り深度が大きく、読取り視角が小 さいものが好ましい。 手持ち用スキャナの工業デザインにおいて人間工学の果たす役割は大きい。ス キャナ500はその正面部510と後部511が略対称な曲線と直線をなしてい るのが好ましく、図14のA−Aで表される水平断面は略楕円形状で、よって、 作業者が手/手のひらを開いて指先を曲げてできる凹部に合うような凸部が形成 されている。後部511と、正面部510の一部に複数のストリップ状グリップ 524が備わっているのが好ましく、これらのグリップ524は、装置500を 人間工学的に快適でしっかりと安全に掴むことができるように一体成形されるの が好ましい。一体成形されたグリップ524は製造を容易にし、スキャナハウジ ング製造にかかるコストを下げることができる。下部504をテーパ状にし、ス キャナ500をベースユニット506の凹部526内に置いたり取外したりする のが簡単にできるようにするのが好ましい。 スキャナ500には図のようにトリガ手段として手動で起動するスイッチ52 8が備わっている。スイッチ528の目的として、照準ビームの起動、走査パタ ーン516の起動、走査パターン516が発生中での復号化、走査パターン51 2の停止、及び/又は走査パターン512発生中での復号化停止が挙げられる。 好ましい実施形態では、走査パターン512、516ともに常に作動状態であり 、スイッチ528は、照準ビームを起動させ、走査パターン516が発生中に復 号化を停止するためだけに用いられる。 ポリゴンミラーの回転中に定置及び手持ち用のパターンを連続的に発生させる 走査動力部の好ましい実施形態が図16及び図17に示されている。走査動力部 のミラー群は1対の分割ミラーを有し、このミラーは、読取り窓から異なる距離 で交叉し、読取り窓から異なる角度で出射される略平行な複数の走査線を生成す る。したがって、スウィープモード、プレゼンテーションモードともによい性能 を示す。走査動力部560はバーコードスキャナ500の上部502内に収容さ れており、走査レーザ光556から生じた移動スポットから走査パターン512 と516を発生させるための光学素子を有している。この走査レーザ光556は 、可視レーザダイオードモジュール(VLDM)554によって発生したもので 、ポリゴン回転体558に向けられる。図16はスキャナ500の第1の読取り 窓508から見たと仮定したときの走査動力部560の正面図であり、図17は その側面図である。レーザダイオード550から発生したレーザ光は、VLDM 554内の集光器により集光され、当該技術領域でよく知られたバーコード走査 において望ましい光学特性を有する走査ビーム556が形成される。走査ビーム 556はポリゴン回転体558に対向した収光ミラー562にある小さな挿入ミ ラーに向けられるのが望ましい。ポリゴン回転体558は、2つかそれ以上の異 なる角度を持った2つかそれ以上の鏡面の組を有するのが好ましい。ポリゴン回 転体558が回転しながら面状のミラーのいずれか1つで反射した走査ビーム5 56が連続的にパターンミラー564、565、566、580、581、58 2、583の1つ又はそれ以上に順次照射される。走査ビーム556がパターン ミラーのいずれかに順次照射されながら走査線が反射し、読み取り窓508を通 過して走査領域Cに到達する。1つ又はそれ以上の面状のミラーの角度は、ポリ ゴン回転体558の1回転中のある時間に反射ビームがパターンミラー564、 565、566、580、581、582、583(これらはビームを読取り窓 508に向けて反射する。)に当たらずに、走査ビーム556が読取り窓514 を通過する方向に設定されている。図16及び図17に示された実施形態では、 パターンミラー566の一部をカットして、回転体の1つ又はそれ以上の面に反 射したビームがミラー568に当たって反射し、別の読取り窓514に向けられ るようになっているのが好ましい。 読取り窓508から投射される走査パターンは、定置スキャナ使用の2つの形 態、プレゼンテーションモード(バーコード化された物体が、読取り窓に対し略 垂直にスキャナに向かうように動かす。)及びスウィープモード(バーコード化 された物体が、読取り窓に対し略平行に読取り窓を通過させる。)において第1 通過読取り速度を増加させる特性を有する。図16及び図17に示された実施形 態で生じた走査パターン512を読取り窓508で見たときの様子が図18に示 されている。図のように、パターンは広範囲の配置方向(角度及び位置)を持っ た多数の線からなり、読取り窓508に垂直な方向から僅かな角度をつけて出射 されるので、それらの交点は読取り窓508からかなり離れたところとなり、こ の結果、バーコードの付いた物体が読取り窓508(ベースユニット506に取 付けられた状態が好ましい。)に提示される場合に第1読取り速度が増加する。 垂直走査線は、内側のパターンミラー580によって生じる線群570と、外側 のパターンミラー582によって生じる線群572の2群に分かれる。線群57 0は読取り窓508に垂直な方向から比較的大きくずれて出射され、読取り窓5 08の比較的近い箇所で交わる。その結果、バーコードの付いた物体が読取り窓 508の前を通過する場合に第1読取り速度が増加する。 本実施形態では、分割ミラー580及び582が略垂直な走査線を生成し、略 水平な面に様々な角度の走査線を投射する。このことによって、走査線の数は増 えないが、走査線の配置方向の数(角度及び/又は位置)が増加する。他の実施 形態では、別のパターンミラー及び/又は別のパターンミラー群を分割してもよ い。 代わりに、2本の読取りビーム(例えば2つのVLDMあるいはVLDMとビ ームスプリッタ1つずつから形成される。)と、2つの収光ミラー、及び2つの 検知器を有する走査パターン発生方法を用いてもよい。その配置は左右対称であ る。定置モードで使用の場合、レーザビームが収光ミラーの穴から出射され、回 転するポリゴンミラーに当たり、パターンミラーで反射して読取り窓を通過する 。1回転のうちのある時間では、ビームがパターンミラーに当たらずに、代わり に手持ち操作用の別の読み取り窓から直接出射するようにポリゴン回転体がビー ムの向きを変える。 図16及び図17に示された走査動力部及び光学器に関して他に多数の形態が 利用できる。走査速度を上げずにより高密度の走査線パターンを形成するために 、2つ又はそれ以上のレーザ源を用いてもよい。バーコードで反射すなわち後方 散乱した戻り光の光路は読取りビームの出射光路に沿うことになるので、かなり 拡散はするものの各光源に対し検知器を用いるのが有用である。 スキャナにポリゴン回転体の回転に同期する信号を出す装置を取付けてもよい 。信号はタイマとともに、スキャナ機能が手持式又は定置式の走査のいずれかに 対し最適であるように、ポリゴン回転体の位置に関する種々のスキャナ機能を制 御するために用いられる。これらの機能には、走査パターン発生、復号化、照準 ビーム発生が含まれる。ある実施形態では、同期信号を用いて、ボタンを起動し な い限りポリゴン回転体の角部で発生させる照準ビームを停止させる。同期信号を 用いて、ボタンを起動しない限り手持ち用の読取り窓から走査線が出ても復号化 しないようにしてもよい。 ポリゴン回転体の回転/位置に関する数多くのスキャナ機能が存在するので、 スキャナが定置モードか手持ちモードであるかに応じてスキャナ機能に対する制 御を行うのが有効である。これらの機能には走査パターン発生、照準ビーム機能 、復号化が含まれる。これらの機能の操作を制御するために、ポリゴン回転体の 回転に同期した信号(本願では電気信号と呼ぶ。)を発生させる。この電気信号 を用いて1回転のある時間に種々の機能を起動したり停止したりするタイマを制 御してもよい。図16から図18に示した実施形態では、例えば、スイッチ又は トリガを作動しない限り、手持ち操作に好都合である角部での照準ビームの発生 が抑えられる。ポリゴン回転体558の1回転中に、走査ビーム556が角部に 当たる時間帯は常にレーザダイオード550を停止することで照準ビームの発生 を抑えることができる。 電気信号の発生方法は数多く存在する。走査パターン発生用に既にあるレーザ ダイオードを用いてもよいし、データ収集用に既に存在する光検出器又は専用の 検出器を用いてもよい。好ましい実施形態では専用の検出器を用いて、ポリゴン 回転体が特定の配置方向にあるときのみ読取りビームを検知器に向け、検知器は 光学的な信号(本願では光信号と呼ぶ。)を受光し、その結果、ポリゴン回転体 が1回転する度に電気パルス1個が検知器で1度発生する。ビームは光信号ミラ ーにより専用の検出器に向けられ、1回転する度に1度走査ビームが専用の検知 器に向けて反射される。光信号ミラーによりビームを直接専用検知器に向けても よいし、あるいは、専用検知器又はバーコードから集めた光を検出する既存の検 知器に対してビームを反射するように設計されたいずれかの既存のミラーにビー ムを向けるようにしてもよい。代わりに、1つ又はそれ以上のミラーを加え、既 存のパターンミラーか同等の機能を持つものと分けてあるいは一緒に用いること によって、検知器をスキャナ内で都合のよい位置に配置することができるように してもよい。 走査ビームと、専用光信号検出器又はその代わりに既存の検出器とを用いなが ら、電気信号を発生させる方法は多数存在する。個別の光信号ミラーの代わりに 、反射テープ又は挿入ミラーを走査ビームが当たるポリゴン回転体のいずれかの 部分に配置してもよく、反射テープ又は挿入ミラーは、「信号」ビームを直接もし くは1つ又はそれ以上のミラーか同等の機能を持つものを間に入れて検知器の方 向に向けることができる。特にビームが窓に垂直な場合ミラーの代わりとして読 み取り窓を用いてもよい。代わりに、ビームスプリッタを用いて信号ビームを検 知器に向け、残りのビームを例えばポインタとして用いてもよい。 代わりに、光信号ミラーをポリゴン回転体に配置せずに、1回転毎に1度ポリ ゴン回転体(例えば角部260)で走査ビームが反射して向かう位置ならスキャ ナ内において、どの位置に配置してもよい。しかしながら、光信号ミラーをある パターンミラーか、パターンミラー間か、あるいはパターンミラーがビームを変 える方向かに配置されることとなろう。これらの位置のいずれか1つに、検知器 を配置してもよいし、あるいはミラーか同等の機能を持つもので、信号ビームを 直接か又は1回又はそれ以上反射して検知器に向けるものを配置してもよい。ポ リゴン回転体上の光信号ミラーの別の形態では、単にポリゴン回転体に穴をあけ て、そこを通って読取りビームが直接か又は1回又はそれ以上反射して検知器の 方に向かってもよい。 専用の検知器を用いる代わりに、バーコードデータ収集のために既に存在する 検知器に信号ビームを向けることによって電気信号を発生させてもよい。光信号 がバーコードデータと混信しないよう、データ収集の間予想される他のどの信号 より明度が大きなものとなろう。光信号ミラーからの光がバーコードデータ検知 器に戻って、バーコードデータと区別できる光信号を発生できるのであれば、上 述の専用の検知器を用いた方法のいずれをも利用することができる。 電気信号を生成する他の実施形態では、レーザダイオード以外の光源を用いて 走査ビームを発生させてもよい。可能な光源としてはLEDがある。この光源は 、上述の実施形態の何れにおいても専用の検知器又はデータ検知器とともに用い ることができる。 光信号を検知するのにデータ検知器を用いると、誤って迷光信号を光信号と解 釈する可能性がある。この問題を避けるために、開始段階で一度だけ光信号を捕 らえ、その後同期状態を保つようモータ回転数をカウントするのが有効である。 一般的に、ポリゴン回転体の回転はブラシレスの直流モータによって行われ、モ ータが1回転する度にホール出力パルスを6度出す。6分の1カウンタによって 1回転につきパルスが1個発生させてもよい。このパルスは上述の光信号手法に よってある所定のポリゴン回転体の位置に1度同期され、その後はホールパルス が正確にポリゴン回転体の動きに同期する。本実施形態において、ホールパルス を既知であるポリゴン回転体の配置方向に同期させるために、モータ軸上のポリ ゴン回転体の正確な配置方向が必要とされる。ポリゴン回転体がモータ軸上に取 付けられている間ポリゴン回転体の正確な方向把握の必要性を避けるためには、 位相同期ループ逓倍器を用いて6つのホールパルスから1回転につき6Nのパル スを生成し、6N分の1カウンタによって1回転につき1個のパルスを生成する のが有用である。このことによって、電気信号が1回転の6N分の1の範囲でポ リゴン回転体の位置と正確に同期する。 電気信号を生成する他の方法では、光信号を全く含まなくてもよい。ある物質 片か回路がポリゴン回転体とともに回転し、それらが固定回路を通過すると固定 回路に信号が発生する。例えば、磁石又は磁場を発生させる電流回路をポリゴン 回転体上に配置して、磁場の変化に対し感度の高い回路(例えばホールセンサ) によって、ポリゴン回転体上の磁石又は回路が固定回路を通過するとともに電気 信号を生成させてもよい。例えば、透磁率の大きい物質片をポリゴン回転体上に 配置して、この物質の接近に高感度の回路によって電気信号を生成してもよい。 代わりに、電場変化に高感度の回路により、帯電した物質片(例えばエレクトレ ット)が固定回路を通過するとともに電気信号を生成してもよい。誘電率の大き い物質を静電容量式に感知してもよいし、コンデンサを分割して一部をポリゴン 回転体とともに移動することによって、上記部分がコンデンサの固定部分を通過 するとともに電気信号を生成させてもよい。代わりに、検出用回路をポリゴン回 転体とともに回転し、上記物質又は他の回路を固定してもよい。 一旦電気信号が発生したら、調時手段を用いて種々のスキャナ機能を制御する 信号を生成する。調時手段は、1つ又はそれ以上のショットタイマか、調時信号 を生成するマイクロプロセッサから構成してもよい。調時手段とモータは、一方 から出てもう一方を制御するパルスを使って、ポリゴン回転体が1回転する間の 特定の時間に同期する。調時信号は、ポリゴン回転体の回転に関してどのような 機能の制御(定置モードと手持ちモードで異なる)にも使用することができる。 例えば、走査パターンは2つのモードで異なるが、スキャナがある操作モードに ある場合の読取り速度は、一方の走査パターンが作動中であれば役立たない(例 えば、好ましい実施形態では、スキャナが手持ち操作モードにある際に定置用の 走査パターンが作動中であっても読取り速度は上がらないであろう。)。調時信 号を用いて、ポリゴン回転体の配置が現在使用中の操作モードに不要の走査線を 生成する状態にあるときに必ず走査ビーム用光源(好ましくは可視レーザダイオ ード)を消すようにしてもよい。この結果、電力消費を減らし、読取りエラーを 減らし、光源の寿命を延ばし、修理点検を減らし、レーザによる損傷の可能性を 減らすことができる。 電気信号と同期する調時信号を用いて他の機能を制御してもよい。ポリゴン回 転体の配置がある操作モードに不要の走査線を生成する状態にあるときに必ず信 号処理及び/又は復号化を停止するようにしてもよい。これによってもまた、電 力消費を減らし、読取りエラーを減らし、修理点検を減らし、読取りエラーを阻 止することができる。 調時信号によって照準ビームを制御することもでき、例えば、好ましい実施形 態においては、定置モード使用の間、走査ビームが角部に当たって照準ビームを 生成する場合に必ずレーザが消される。 代わりに、ポリゴン回転体の回転のある時間に必要ならば光源を遮断してもよ い。あるいは、微小ミラー又は音響光学手段を用いて、上記の性能を得るために 走査ビームの偏光の向きを再度変更することも可能である。 図19及び図20には、球状の頭部710、1つ又はそれ以上の窓712、7 14を有する別のスキャナ700が示されている。頭部710は台720の上 に配置されており、手持ち使用の際に球状の頭部710が台720から取外せる ようになっている。台720に対する頭部710の配置方向は実質的に任意であ る。本実施形態においては、上述したスキャナの内部装置のいずれを収容しても よい。 スキャナ700には電子機器のほとんどを収容することができる。頭部710 は、定置及び手持ち使用の際の走査パターンを発生させる走査動力部を収容し、 台720とワイヤレスで連結してもよい。頭部710の両側に、簡単に掴めるよ う窪み716が付いていてもよい。台720に対して頭部710をほぼどの方向 に配置してもよく、フック、環状構造又は他の適当な機械的あるいは磁気的に切 り離しのできる保持装置によって頭部710を固定してもよい。台720は基盤 722を有しているか、又は基盤722により支持されており、この基盤722 は適当なケーブル724又はワイヤレス接続によって、ホスト又は端末と電気的 に接続されている。 図21にはイメージアレイ810を用いた複数の窓からなるデータ収集装置8 00が示されている。窓806前方にある物体からの光からアレイ810上にイ メージを形成する光学器808は、定置操作用に最適化されており、読取り視角 が大きい。窓802前方にある物体からの光からアレイ810上にイメージを形 成する光学器804は、手持ち操作用に最適化されており、読取り深度が大きい 。これは例えば米国特許第4、978、860号(開示内容は本発明に含まれる 。)で説明されているようにシャインフルーク(Sheimpflug)配列法を用いて実 現できる。シャインフルーク配列によって、分解能を最大にするために、読取り 深度に殆ど影響を与えることなくレンズ804の口径を所望の大きさにできる。 その理由は、イメージ装置のなす平面とレンズのなす平面が平行でないことから 、読取り深度は、利用できるイメージ装置までの距離に関するレンズの有効範囲 によって主に決まるからである。 窓802、806の相対位置はミラーを用いることで変えることができる。こ のことによって、スポットを飛ばす手段を利用する本願の実施形態の多くが図2 1のイメージアレイとともに用いることが可能となる。他の実施形態では、操作 モードに応じて、ある光路を作動させたり停止させたりする。これは、本願で説 明した機械的なシャッタ又はLCDシャッタにより実現できる。各操作モードに 対し、シャッタやレンズを用いる代わりに、1つのレンズを用いて単にレンズ8 08の位置からレンズ804の位置に移動させてもよい。この結果、あるモード が作動中に別のモードを効果的に停止させることができる。光源をデータ収集装 置によって与えてもよく、これは手持ち操作に特に有用である。一般的に、レー ザにより生成した1本の光がシャインフルーク配列法における光源として用いら れ、この光源は照準ビームとしても用いられる。イメージアレイ装置の他の配列 法が米国特許出願第08/363、258号(開示内容は本願に含まれる。)に 開示されている。 本発明が好ましい実施形態に基づいて説明された。しかしながら、開示された バーコードリーダの修正版が当該分野の専門家によってなされても、本願で説明 された発明の概念から外れることはないものと意図される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年11月19日(1997.11.19) 【補正内容】 よい。 バーコードリーダ100の種々の実施形態では、どの操作モードが用いられて いるかによって光源の強度を変えてもよい。携帯すなわち手持ち操作モードでは 、読取り深度をより大きくし、及び/又は走査パターン110を照射用により目 に見えるようにするため強度を上げるのが望ましい。走査速度は操作モードに応 じて変えてもよく、携帯操作の方が速度が小さいのが一般に望ましい。携帯すな わち手持ちモードに特に望まれるポインタビームとして、補助光源を付加しても よい。これらのオプションの起動及び停止は、上で説明されたのと同様に手動又 は自動で行われる。上記オプションは他のオプションとともに製造過程で前以て セットされるか、販売者又はプログラマがオプションをセットすることで選択的 に起動するか、米国特許第4、861、972号、第4、866、257号に説 明されるように、作業者がプログラミングするか、あるいは米国特許第5、33 0、370号にあるように、連結ケーブルを使用することによってセットされる (開示内容は本発明に含まれる。)。 走査パターンは1本の走査線であるのが好ましく、走査範囲が広いことの多い 携帯モードの場合には、スキャナを向ける際に作業者を補助する照準ビームが特 に有用である。照準ビームを発生させる方法としては、米国特許第4、603、 262号、第5、296、689号、第5、146、463号(開示内容は本発 明に含まれる。)に開示されたものが可能である。 好ましい照準ビーム発生システムの一例が図11及び図12に示されており、 ここでは、ポリゴン回転体250が4つの走査鏡面252、254、256、2 58を有し、ポリゴン回転体250の1つ又はそれ以上の角260が切取られ、 互いに直交して配置された2つの小さな鏡面262、264が形成されている。 回転体250を回転させながら、読取りビーム251が鏡面252、254、2 56、258に当たり、図1及び図2に関して上述したようにビームがパターン ミラーを通過することで走査ビームが形成される。ビーム251が角部の面26 2、264に当たるとビームはさらにゆっくり走査を行う。すなわち、読取りビ ーム251が角部の両鏡面262、264を横切る間出射ビーム261は平 行光路を通過する。角部の鏡面262、264で反射したビームの方が明度が大 きくなりやすく、肉眼で見やすい光線すなわち照準ビームを形成する。 照準ビームの1つの形態では、鏡面508が上方の窓108を通過する携帯用 走査線110を発生させるような方向に向けられている。鏡面252の両側にあ る角部260及び270はそれぞれ鏡面262、264及び271、272を有 する。角部の鏡面の対262、264と271、272とは1回転につきそれぞ れ1つの照準光線を発生させる。例えば鏡面508によって生じた走査線110 の各端部に照準光線が形成される。照準光線を本願で説明する種々の実施形態に 合わせて走査ビーム110と一緒である場合のみ形成したり、出射させてもよい 。 図11及び図12に示されるように、ポリゴン回転体250は1つ又はそれ以 上の角部260、270、280を有している。角部を用いて手持ち用に用いら れる照準ビームを発生させることができる。角部は2つの面状のミラーを有し、 それらの交線はポリゴン回転体の回転軸290と平行になっている。図12を参 照して、走査ビーム251が角部260に当たる回転の間、出射ビーム261は ビーム251と平行である。入射走査ビーム251が角部の鏡面262、264 (互いに略垂直)に略垂直な面上にあれば、出射ビーム261もその入射走査ビ ーム面上にある。入射走査ビーム251が鏡面262、264に略垂直な面上に なく、ある入射角を持っていれば、出射ビーム261もほぼ等しい角度で反射す る。したがって、読み取りビーム251はほぼ入射光路に沿って反射されること となる。 レーザダイオード255等の光源から発生した読み取りビーム251の向きは 、折畳みミラー273によってポリゴン回転体250方向に向けられ、角部26 0のいずれかの鏡面に当たる。ビーム251はここでポリゴン回転体の軸290 に対しある角度で反射し、反射したビーム261はミラー268に向かい、さら に読取り窓108から出射され、実質的に光線すなわち照準ビームを形成する。 他の実施形態ではミラー268を省いてもよい。ミラー204は図2の所で説明 したように、1本又はそれ以上の走査線からなる第1の走査パターン 13. データを読取る方法であって、 (a) 少なくとも1つの開日部を有するハウジングを与え、 (b) 上記ハウジング内にポリゴン回転体を与え、 (c) 読取りビームを発生させ、この読取りビームをポリゴン回転体に向け、 (d) 複数のパターンミラーを通過させて上記読取りビームを走査させるため に、ポリゴン回転体の鏡面に次々に上記読取りビームを反射させ、 その結果、第1の操作モードに対して第1の走査パターン、第2の操作モード に対して第2の走査パターンを生成させ、 (e) 第1の走査形態に対する上記第1の走査パターン及び操作モードを最適 化し、 (f) 第2の走査形態に対する上記第2の走査パターン及び操作モードを最適 化する 手順を有する方法。 14. 上記第1の操作モードにのみ作動する状態と、上記第2の操作モードに のみ作動する状態とを選択的に切り換える手順をさらに有する請求項13のデー タ読取り方法。 15. (a) 定置モードである上記第1の操作モードと、手持ちモードである上記第 2のモードとを切り換え、 (b) 様々な方向から操作領域を通過する記号を読み取りるために全方向性の 走査パターンを生成させることで、定置操作モードで発生させる第1の走査パタ ーンを最適化し、 (c) 記号の上に照準を合わせるよう一般的に1本の線からなる走査パターン を生成させることで、手持ち操作モードで発生させる第2の走査パターンを最適 化する 手順をさらに有する請求項13のデータ読取り方法。 16. 上記第1のモードが作動中に上記第2のモードを停止させる手順をさら に有する請求項13のデータ読取り方法。 17. データ読取り装置であって、 (a) ハウジングと、 (b) 上記ハウジングの第1の面に配置されている第1の窓と、 (c) 回転軸を有し上記ハウジング内に配置されるポリゴン回転体と、 (d) ポリゴン回転体に向けられる読取りビームを発生させる光源と、 (e) 上記第1の窓を通過する第1の走査パターンを発生させる第1の走査パ ターン発生光学器と、 を有し、ポリゴン回転体の少なくとも1つの角部に切り欠き部が設けられ、 この切り欠き部は第1と第2の鏡面を有し、 それらの内角が90度であって、それらの交線が上記回転軸に平行になるよう に配置されているデータ読取り装置。 18. 上記角部の第1と第2の鏡面が直交するように配置されている請求項1 7のデータ読取り装置。 19. 上記ポリゴン回転体が回転するとともに読取りビームが上記角部を横切 ることで、さらに速度の遅い走査用の走査線を発生させてデータ読取り装置から 出射させ、 上記走査線は読取りビームを2回、すなわち、まず角部の1つの鏡面に次にも う一方の鏡面に反射させることで形成され、 上記走査線を読取りビームが上記角部を横切るとともにデータ読取装置から出 射させる請求項17のデータ読取り装置。 20. 上記ポリゴン回転体が4つの主要な鏡面と1つの切り欠きされた角部を 備える請求項17のデータ読取り装置。 21. 上記第1と第2の走査パターン両方を発生させる場合に信号復号化を行 う第1の操作モードと、 上記第1又は第2の走査パターンの一方のみを発生させる場合に復号化を行う 第2の操作モードとの間でデータ読取り装置を切り換える手段を有する請求項1 のデータ読取り装置。 22. 上記第1又は第2の走査パターンのうち選択された1つのパターンの走 査線を発生させるときのみ信号の復号化を行うことによって、所望の操作モード に切り換える手順をさらに有する請求項13の方法。 23. 上記第1又は第2の走査パターンのうち選択された1つのみを発生させ るために、光源のオン・オフを制御することによって、所望の操作モードに切り 換える手順をさらに有する請求項13の方法。 24. 上記第1又は第2の走査パターンのうち選択された1つのみを発生させ るために、 読取りビームを遮断することによって、所望の操作モードに切り換える手順をさ らに有する請求項13の方法。 25. (a) 第1及び第2の開口部を有するハウジングを与え、 (b) 上記第1の走査パターンを上記第1の開口部から出射させ、 (c) 上記第2の走査パターンを上記第2の開口部から出射させる 手順をさらに有する請求項13の方法。 26. データ読取りシステムを制御する方法であって、このデータ読み取りシ ステムはハウジングを有し、 (a) 第1の開口部と第2の開口部を有するハウジングを与え、 (b) 上記第1の開口部を介して走査を行う定置モード用に最適化された第1 の走査パターンを発生させ、 (c) 上記第2の開口部を介して走査を行う手持ちモード用に最適化された第 2の走査パターンを発生させる 手順をさらに有する方法。 27. データ読取りシステムを制御する方法であって、このデータ読み取りシ ステムはハウジングを有し、 (a) 第1の走査モード用に最適化された第1の走査パターンを発生させ、 (b) 第2の走査モード用に最適化された第2の走査パターンを発生させ、 (c) 所望の操作モードに切り換える 手順を有し、この切り換え手順には、上記第1又は第2の走査パターンのうち選 択された1つのパターンの走査線に対してのみ信号の復号化が含まれている方法 。 28. スイッチを手動で作動させることで所望の操作モードを選択する手順を さらに有する請求項27の方法。 29. 所定の作動パラメータを検知して、そのパラメータに基づいて所望の操 作モードを自動的に選択する手順をさらに有する請求項27の方法。 【図11】 【図12】【図17】【手続補正書】 【提出日】平成10年9月25日(1998.9.25) 【補正内容】 請求の範囲 1. データ読取り装置であって、 (a) ハウジングと、 (b) 上記ハウジングの第1の面に配置されている第1の窓と、 (c) 上記ハウジングの第2の面に配置されている第2の窓と、 (d) 上記ハウジング内に設けたビーム走査装置と、 (e) 上記ビーム走査装置に向けられる読取りビームを少なくとも1本発生さ せる光源と、 (f) 上記第1の窓を通過する第1の走査パターンを発生させる第1の走査パ ターン発生光学器と、 (g) 上記第2の窓を通過する第2の走査パターンを発生させる第2の走査パ ターン発生光学器と、 を有し、上記第1の走査パターンが定置用の走査に対して最適化され、上記第2 の走査パターンが携帯用の走査に対して最適化されるデータ読取り装置。 2. 上記ビーム走査装置が鏡面の付いたポリゴン回転体を有する請求項1のデ ータ読取り装置。 3. 上記第2の走査パターンが1本の走査線であり、上記第1の走査パターン が比較的複雑な複数の線からなる走査パターンである請求項1のデータ読取り装 置。 4. 定置用に最適化された上記第1の走査パターンがスウィープ走査及びプレ ゼンテーション走査の両方に用いることのできる請求項1のデータ読取り装置。 5. 上記第1の走査パターンを生成する第1のモードと上記第2の走査パター ンを生成する第2のモードとの間でデータ読取り装置を切り換えるスイッチを有 する請求項1のデータ読取り装置。 6. 上記スイッチが手動で作動するスイッチである請求項5のデータ読取り装 置。 7. 上記スイッチがデータ読取り装置を把持することを検知するセンサを有す る請求項5のデータ読取り装置。 8. データ読取り装置が手持ち操作モードの場合に上記第2の走査パターンで 物体を読取るようになっている請求項5のデータ読取り装置。 9. データ読取り装置が上記第1と第2の走査パターン両方を用いて読取りが できるようになっている第1の操作モードと、 データ読取り装置が上記第1と第2の走査パターンの一方のみを用いて読取り ができるようになっている第2の操作モードとの間でデータ読取り装置を切り換 える手段をさらに有する請求項1のデータ読取り装置。 10. データ読取り装置が動くのを感知すると、データ読取り装置を手持ち操 作モードに切り換えるセンサをさらに有する請求項1のデータ読取り装置。 11. 上記ポリゴン回転体は少なくとも1つの角部に切り欠き部が設けられ、 この切り欠き部に照準ビームを発生するための互いに直交するように配置され た2つの鏡面を備えている請求項2のデータ読取り装置。 12. 読取りビームが上記ポリゴン回転体の決められた特定の部分に当たる場 合に必ず光源を消す電子機器をさらに有する請求項2のデータ読取り装置。 13. データを読取る方法であって、 (a) 少なくとも1つの開口部を有するハウジングを与え、 (b) 上記ハウジング内にポリゴン回転体を与え、 (c) 読取りビームを発生させ、この読取りビームをポリゴン回転体に向け、 (d) 複数のパターンミラーを通過させて上記読取りビームを走査させるため に、ポリゴン回転体の鏡面に次々に上記読取りビームを反射させ、 その結果、第1の操作モードに対して第1の走査パターン、第2の操作モード に対して第2の走査パターンを生成させ、 (e) 第1の走査形態に対する上記第1の走査パターン及び操作モードを最適 化し、 (f) 第2の走査形態に対する上記第2の走査パターン及び操作モードを最適 化する 手順を有する方法。 14. 上記第1の操作モードにのみ作動する状態と、上記第2の操作モードに のみ作動する状態とを選択的に切り換える手順をさらに有する請求項13のデー タ読取り方法。 15. (a) 定置モードである上記第1の操作モードと、手持ちモードである上記第 2のモードとを切り換え、 (b) 様々な方向から操作領域を通過する記号を読み取りるために全方向性の 走査パターンを生成させることで、定置操作モードで発生させる第1の走査パタ ーンを最適化し、 (c) 記号の上に照準を合わせるよう一般的に1本の線からなる走査パターン を生成させることで、手持ち操作モードで発生させる第2の走査パターンを最適 化する 手順をさらに有する請求項13のデータ読取り方法。 16. 上記第1のモードが作動中に上記第2のモードを停止させる手順をさら に有する請求項13のデータ読取り方法。 17. データ読取り装置であって、 (a) ハウジングと、 (b) 上記ハウジングの第1の面に配置されている第1の窓と、 (c) 回転軸を有し上記ハウジング内に配置されるポリゴン回転体と、 (d) ポリゴン回転体に向けられる読取りビームを発生させる光源と、 (e) 上記第1の窓を通過する第1の走査パターンを発生させる第1の走査パ ターン発生光学器と、 を有し、ポリゴン回転体の少なくとも1つの角部に切り欠き部が設けられ、 この切り欠き部は第1と第2の鏡面を有し、 それらの内角が90度であって、それらの交線が上記回転軸に平行になるよう に配置されているデータ読取り装置。 18. 上記角部の第1と第2の鏡面が直交するように配置されている請求項1 7のデータ読取り装置。 19. 上記ポリゴン回転体が回転するとともに読取りビームが上記角部を横切 ることで、さらに速度の遅い走査用の走査線を発生させてデータ読取り装置から 出射させ、 上記走査線は読取りビームを2回、すなわち、まず角部の1つの鏡面に次にも う一方の鏡面に反射させることで形成され、 上記走査線を読取りビームが上記角部を横切るとともにデータ読取装置から出 射させる請求項17のデータ読取り装置。 20. 上記ポリゴン回転体が4つの主要な鏡面と1つの切り欠きされた角部を 備える請求項17のデータ読取り装置。 21. 上記第1と第2の走査パターン両方を発生させる場合に信号復号化を行 う第1の操作モードと、 上記第1又は第2の走査パターンの一方のみを発生させる場合に復号化を行う 第2の操作モードとの間でデータ読取り装置を切り換える手段を有する請求項1 のデータ読取り装置。 22. 上記第1又は第2の走査パターンのうち選択された1つのパターンの走 査線を発生させるときのみ信号の復号化を行うことによって、所望の操作モード に切り換える手順をさらに有する請求項13の方法。 23. 上記第1又は第2の走査パターンのうち選択された1つのみを発生させ るために、光源のオン・オフを制御することによって、所望の操作モードに切り 換える手順をさらに有する請求項13の方法。 24. 上記第1又は第2の走査パターンのうち選択された1つのみを発生させ るために、 読取りビームを遮断することによって、所望の操作モードに切り換える手順をさ らに有する請求項13の方法。 25. (a) 第1及び第2の開口部を有するハウジングを与え、 (b) 上記第1の走査パターンを上記第1の開口部から出射させ、 (c) 上記第2の走査パターンを上記第2の開口部から出射させる 手順をさらに有する請求項13の方法。 26. データ読取りシステムを制御する方法であって、このデータ読み取りシ ステムはハウジングを有し、 (a) 第1の開口部と第2の開口部を有するハウジングを与え、 (b) 上記第1の開口部を介して走査を行う定置モード用に最適化された第1 の走査パターンを発生させ、 (c) 上記第2の開口部を介して走査を行う手持ちモード用に最適化された第 2の走査パターンを発生させる 手順をさらに有する方法。 27. データ読取りシステムを制御する方法であって、このデータ読み取りシ ステムはハウジングを有し、 (a) 第1の走査モード用に最適化された第1の走査パターンを発生させ、 (b) 第2の走査モード用に最適化された第2の走査パターンを発生させ、 (c) 所望の操作モードに切り換える 手順を有し、この切り換え手順には、上記第1又は第2の走査パターンのうち選 択された1つのパターンの走査線に対してのみ信号の復号化が含まれている方法 。 28. スイッチを手動で作動させることで所望の操作モードを選択する手順を さらに有する請求項27の方法。 29. 所定の作動パラメータを検知して、そのパラメータに基づいて所望の操 作モードを自動的に選択する手順をさらに有する請求項27の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アーテン,マイケル・ジェイ アメリカ合衆国97405オレゴン州ユージー ン、ウエスト・トゥエンティセブンス・ア ベニュー2030番 (72)発明者 オルムステッド,ブライアン・エル アメリカ合衆国97402オレゴン州ユージー ン、マンガン2568番 (72)発明者 ハス,ポール・アール アメリカ合衆国97404オレゴン州ユージー ン、イースト・ローズウッド277番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. データ読取り装置であって、 (a) ハウジングと、 (b) 上記ハウジングの第1の面に配置されている第1の窓と、 (c) 上記ハウジングの第2の面に配置されている第2の窓と、 (d) 上記ハウジング内に設けたビーム走査装置と、 (e) 上記ビーム走査装置に向けられる読取りビームを少なくとも1本発生さ せる光源と、 (f) 上記第1の窓を通過する第1の走査パターンを発生させる第1の走査パ ターン発生光学器と、 (g) 上記第2の窓を通過する第2の走査パターンを発生させる第2の走査パ ターン発生光学器と、 を有し、上記第1の走査パターンが定置用の走査に対して最適化され、上記第2 の走査パターンが携帯用の走査に対して最適化されるデータ読取り装置。 2. 上記ビーム走査装置が鏡面の付いたポリゴン回転体を有する請求項1のデ ータ読取り装置。 3. 上記第2の走査パターンが1本の走査線であり、上記第1の走査パターン が比較的複雑な複数の線からなる走査パターンである請求項1のデータ読取り装 置。 4. 定置用に最適化された上記第1の走査パターンがスウィープ走査及びプレ ゼンテーション走査の両方に用いることのできる請求項1のデータ読取り装置。 5. 上記第1の走査パターンを生成する第1のモードと上記第2の走査パター ンを生成する第2のモードとの間でデータ読取り装置を切り換えるスイッチを有 する請求項1のデータ読取り装置。 6. 上記スイッチが手動で作動するスイッチである請求項5のデータ読取り装 置。 7. 上記スイッチがデータ読取り装置を把持することを検知するセンサを有す る請求項5のデータ読取り装置。 8. データ読取り装置が手持ち操作モードの場合に上記第2の走査パターンで 物体を読取るようになっている請求項5のデータ読取り装置。 9. データ読取り装置が上記第1と第2の走査パターン両方を用いて読取りが できるようになっている第1の操作モードと、 データ読取り装置が上記第1と第2の走査パターンの一方のみを用いて読取り ができるようになっている第2の操作モードとの間でデータ読取り装置を切り換 える手段をさらに有する請求項1のデータ読取り装置。 10. データ読取り装置が動くのを感知すると、データ読取り装置を手持ち操 作モードに切り換えるセンサをさらに有する請求項1のデータ読取り装置。 11. 上記ポリゴン回転体は少なくとも1つの角部に切り欠き部が設けられ、 この切り欠き部に照準ビームを発生するための互いに直交するように配置され た2つの鏡面を備えている請求項1のデータ読取り装置。 12. 読取りビームが上記ポリゴン回転体の決められた特定の部分に当たる場 合に必ず光源を消す電子機器をさらに有する請求項2のデータ読取り装置。 13. データを読取る方法であって、 (a) 少なくとも1つの開口部を有するハウジングを与え、 (b) 第1の操作モード及び第2の操作モードを有する上記データ読取り装置 を与え、 (c) 第1の走査形態に対し上記第1の操作モードを最適化し、 (d) 第2の走査形態に対し上記第2の操作モードを最適化する 手順を有する方法。 14. 上記第1の操作モードと上記第2の操作モードを切り換える手順をさら に有する請求項13のデータ読取り方法。 15. (a) 定置モードである上記第1の操作モードと、手持ちモードである上記第 2の操作モードとを切り換え、 (b) 様々な方向から操作領域を通過する記号を読み取るために複雑な走査パ ターンを生成させることで、定置操作モードで発生させる走査パターンを最適化 し、 (c) 記号の上に照準を合わせるよう通常1本の線からなる走査パターンを生 成させることで、手持ち操作モードで発生させる走査パターンを最適化する切り 換え手順をさらに有する請求項14のデータ読取り方法。 16. 上記第1のモードが作動中に上記第2のモードを停止させる手順をさら に有する請求項13のデータ読取り方法。 17. データ読取り装置であって、 (a) ハウジングと、 (b) 上記ハウジングの第1の面に配置されている第1の窓と、 (c) 上記ハウジング内に配置される鏡面の付いたポリゴン回転体と、 (d) 回転する鏡面に向けられる読取りビームを発生させる光源と、 (e) 上記第1の窓を通過する第1の走査パターンを発生させる第1の走査パ ターン発生光学器と、 を有し、ポリゴン回転体の少なくとも1つの角部には切り欠き部が設けられ、 この切り欠き部は、照準ビームを発生させるための互いに直交する2つの鏡面 を有するデータ読取り装置。
JP09527927A 1996-01-31 1997-01-31 多モード操作用の複数窓を有するデータリーダ Pending JP2000515655A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1093596P 1996-01-31 1996-01-31
US08/792,829 1997-01-30
US08/792,829 US6575368B1 (en) 1996-01-31 1997-01-30 Multiple aperture data reader for multi-mode operation
US60/010,935 1997-01-30
PCT/US1997/001818 WO1997028512A1 (en) 1996-01-31 1997-01-31 Multiple aperture data reader for multi-mode operation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515655A true JP2000515655A (ja) 2000-11-21

Family

ID=26681770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09527927A Pending JP2000515655A (ja) 1996-01-31 1997-01-31 多モード操作用の複数窓を有するデータリーダ

Country Status (5)

Country Link
US (4) US6575368B1 (ja)
JP (1) JP2000515655A (ja)
DE (1) DE19781569B4 (ja)
GB (2) GB2324634B (ja)
WO (1) WO1997028512A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7686216B2 (en) 2006-06-13 2010-03-30 Hand Held Products, Inc. Method and apparatus for uniquely associating a bar code reading terminal to a cash register in a retail store network
US7748620B2 (en) 2002-01-11 2010-07-06 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal including imaging module
JP2010273380A (ja) * 1995-06-30 2010-12-02 Interdigital Technol Corp 非活性時の送受信局の消費電力を節約したスペクトラム拡散通信システム
JP2012027923A (ja) * 2011-08-11 2012-02-09 Casio Comput Co Ltd 操作装置
WO2012099977A3 (en) * 2011-01-18 2012-09-27 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for illuminating a scan volume of an optical code reader
JP2016162100A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 富士通フロンテック株式会社 バーコードリーダ、及びバーコードリーダの読取モードの自動切替方法

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382513B1 (en) * 1991-07-25 2002-05-07 Symbol Technologies, Inc. Optical scanner with segmented collection mirror
US6948662B2 (en) * 1991-07-25 2005-09-27 Symbol Technologies, Inc. Two-dimensional optical code scanner with scanning pattern having region of greater apparent brightness for assisting alignment of scanning pattern
US7929498B2 (en) 1995-06-30 2011-04-19 Interdigital Technology Corporation Adaptive forward power control and adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US6811086B1 (en) * 1995-07-20 2004-11-02 Fujitsu Limited Stand for pivotably mounting an optical reading device
US6575368B1 (en) * 1996-01-31 2003-06-10 Psc Scanning, Inc. Multiple aperture data reader for multi-mode operation
US6166375A (en) * 1996-10-08 2000-12-26 Psc Scanning, Inc. Offset optical axes for bar code scanner
US7028899B2 (en) * 1999-06-07 2006-04-18 Metrologic Instruments, Inc. Method of speckle-noise pattern reduction and apparatus therefore based on reducing the temporal-coherence of the planar laser illumination beam before it illuminates the target object by applying temporal phase modulation techniques during the transmission of the plib towards the target
AU3095299A (en) * 1998-03-27 1999-10-18 Agnes Itzhaki Handheld scanning apparatus and method
US6601768B2 (en) 2001-03-08 2003-08-05 Welch Allyn Data Collection, Inc. Imaging module for optical reader comprising refractive diffuser
US6547139B1 (en) * 1998-07-10 2003-04-15 Welch Allyn Data Collection, Inc. Method and apparatus for extending operating range of bar code scanner
JP2000035547A (ja) 1998-07-17 2000-02-02 Fujitsu Ltd 光学ユニットを載置する傾斜可能なステージを有する光学読取装置
NL1010088C2 (nl) * 1998-09-14 2000-03-15 Scantech Bv Inrichting voor het lezen van streepjescodes.
US7270274B2 (en) 1999-10-04 2007-09-18 Hand Held Products, Inc. Imaging module comprising support post for optical reader
US6832725B2 (en) 1999-10-04 2004-12-21 Hand Held Products, Inc. Optical reader comprising multiple color illumination
US7137555B2 (en) * 2000-02-28 2006-11-21 Psc Scanning, Inc. Multi-format bar code reader
ATE338984T1 (de) * 2001-10-05 2006-09-15 Datalogic Spa Optische abtastvorrichtung
US7065382B2 (en) * 2001-12-20 2006-06-20 Nokia Corporation Wireless terminal having a scanner for issuing an alert when within the range of a target wireless terminal
US20030132293A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal including raised surface peripheral to touch screen
EP1901249A3 (en) * 2002-01-11 2008-05-28 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal
US7086596B2 (en) 2003-01-09 2006-08-08 Hand Held Products, Inc. Decoder board for an optical reader utilizing a plurality of imaging formats
US8596542B2 (en) 2002-06-04 2013-12-03 Hand Held Products, Inc. Apparatus operative for capture of image data
US20030222147A1 (en) 2002-06-04 2003-12-04 Hand Held Products, Inc. Optical reader having a plurality of imaging modules
US7195164B2 (en) * 2003-01-03 2007-03-27 Symbol Technologies, Inc. Optical code reading device having more than one imaging engine
JP5268255B2 (ja) 2003-11-21 2013-08-21 エイエヌピー テクノロジーズ, インコーポレイテッド 非対称分岐ポリマー抱合体およびマイクロアレイアッセイ
US20050150959A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 John Izzo Optical reader
US20060060654A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Kazukuni Hosoi Method of decoding barcode symbols and the like using multiple scanning lines
US8390910B2 (en) * 2004-09-30 2013-03-05 Picometrix, Llc Optical delay
JP2006115601A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話機
US7721966B2 (en) 2004-10-18 2010-05-25 Datalogic Scanning, Inc. System and method of optical reading employing virtual scan lines
US7234641B2 (en) * 2004-12-01 2007-06-26 Datalogic Scanning, Inc. Illumination pulsing method for a data reader
EP1828958B1 (en) 2004-12-01 2012-05-16 Datalogic ADC, Inc. Triggering illumination for a data reader
US7286054B2 (en) * 2004-12-09 2007-10-23 Johan Skjellerup Security system for preventing unauthorized removal of merchandise
US20060238550A1 (en) * 2005-03-17 2006-10-26 Symagery Microsystems Inc. Hands-free data acquisition system
US7780089B2 (en) 2005-06-03 2010-08-24 Hand Held Products, Inc. Digital picture taking optical reader having hybrid monochrome and color image sensor array
US7568628B2 (en) 2005-03-11 2009-08-04 Hand Held Products, Inc. Bar code reading device with global electronic shutter control
US7611060B2 (en) 2005-03-11 2009-11-03 Hand Held Products, Inc. System and method to automatically focus an image reader
EP2208998A3 (en) 2005-05-02 2011-03-16 ANP Technologies, Inc. Polymer conjugate enhanced bioassays
TWI268095B (en) * 2005-06-02 2006-12-01 Benq Corp Scanner
US7770799B2 (en) 2005-06-03 2010-08-10 Hand Held Products, Inc. Optical reader having reduced specular reflection read failures
US7273178B2 (en) * 2006-01-20 2007-09-25 Optoelectronics Co., Ltd. Compact scan engine disposed within a scanner housing
US7859221B2 (en) * 2006-12-26 2010-12-28 Honeywell International Inc. Wireless scanner system, head and method
US20080296388A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Mark Drzymala Compact, ergonomic imaging reader and method
DE102007053412A1 (de) * 2007-11-09 2009-05-14 First Data Corp., Greenwood Village Kartenterminal zur Durchführung elektronischer Transaktionen, insbesondere Bezahltransaktionen
US7857218B2 (en) * 2007-12-21 2010-12-28 Cognex Corporation Handheld code reader having a motion sensor
US10127422B1 (en) 2007-12-21 2018-11-13 Cognex Corporation Handheld code reader having a motion sensor
US8590795B2 (en) * 2008-05-28 2013-11-26 Datalogic Scanning Group S.R.L. Cradle for coded information reader and reading system comprising it
US8662399B2 (en) * 2008-05-28 2014-03-04 Datalogic Scanning Group S.R.L. Recharge cradle for a coded information reader and reading system comprising it
US20100051695A1 (en) 2008-09-02 2010-03-04 Rafael Yepez Multiple aperture imaging barcode reader
US8899484B2 (en) * 2008-09-26 2014-12-02 Symbol Technologies, Inc. Imaging reader and method with enhanced aiming pattern detection
US8783573B2 (en) * 2008-12-02 2014-07-22 Hand Held Products, Inc. Indicia reading terminal having plurality of optical assemblies
EP2394236B1 (en) * 2009-02-04 2013-11-06 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for selectively masking a scan volume of a data reader
US9542582B2 (en) * 2009-04-24 2017-01-10 Datalogic ADC, Inc. System and method for multi-view imaging of optical codes using chromatic path splitting
USD654499S1 (en) 2009-06-09 2012-02-21 Data Ltd., Inc. Tablet computer
USD635568S1 (en) 2009-06-09 2011-04-05 Data Ltd., Inc. Tablet computer
US20110017828A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Jadak, Llc Handheld optical imaging device and method
JP5358370B2 (ja) * 2009-09-18 2013-12-04 株式会社キーエンス 光学的情報読取装置
USD638834S1 (en) 2009-10-05 2011-05-31 Data Ltd., Inc. Tablet computer
US8186592B2 (en) * 2009-12-07 2012-05-29 Hand Held Products, Inc. Universal stand for indicia readers
WO2011150330A2 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Datalogic Scanning, Inc. Data reader with multiple modes of operation
US8336780B1 (en) * 2010-06-15 2012-12-25 Webscan, Inc. Windowed housing with rotatable imaging device
USD668657S1 (en) 2010-09-01 2012-10-09 Data Ltd., Inc. Tablet computer cradle
US8240570B2 (en) * 2010-12-08 2012-08-14 Ncr Corporation Hybrid imaging optical code reader
USD690296S1 (en) 2011-02-01 2013-09-24 Data Ltd., Inc. Tablet computer
DE102011076084A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-22 Steffen Supper Handscanner
US8496178B2 (en) * 2011-08-31 2013-07-30 Ncr Corporation Method and apparatus for providing customer side imaging as well as bar code scanning imaging
US8517272B1 (en) * 2012-04-25 2013-08-27 Symbol Technologies, Inc. Method to differentiate aiming from active decoding
USD717308S1 (en) 2012-11-01 2014-11-11 Target Brands, Inc. Stand
US9070007B2 (en) * 2013-01-11 2015-06-30 Datalogic ADC, Inc. Adjustable data reader with pivot mount
GB2510129B (en) 2013-01-24 2015-06-10 Nds Ltd Passing hidden information using attack detectors
US8991705B2 (en) * 2013-03-12 2015-03-31 Symbol Technologies, Inc. Apparatus for, and method of, electro-optically reading targets by enabling a customer to move a customer-operated accessory reader supported by a clerk-operated workstation of a checkout system
US10002271B2 (en) 2013-11-04 2018-06-19 Datalogic Usa, Inc. Data reading system and method for multi-view imaging using an adjustable mirror
CN105900110B (zh) 2014-01-09 2020-06-26 得利捷Ip科技有限公司 固定位置编码信息阅读器和使用相同阅读器的基于摄像机的检出***
USD735197S1 (en) * 2014-03-26 2015-07-28 Optoelectronics Co., Ltd. Optical information reader
USD734337S1 (en) * 2014-04-01 2015-07-14 Datalogic Ip Tech S.R.L. Coded information reader
DE102015215841B4 (de) 2015-08-19 2017-06-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung mit einer Multikanalabbildungsvorrichtung und Verfahren zum Herstellen derselben
US10339350B2 (en) * 2015-12-02 2019-07-02 Datalogic Ip Tech S.R.L. Subdivided barcode reader exit window
CN105956520B (zh) * 2016-04-20 2019-10-15 中控智慧科技股份有限公司 一种基于多模式生物识别信息的个人识别装置和方法
JP6623990B2 (ja) * 2016-09-14 2019-12-25 カシオ計算機株式会社 携帯機器
CN106778431B (zh) * 2017-03-07 2023-10-03 国网福建省电力有限公司厦门供电公司 一种腕式条码识读设备的安装壳体
JP6676573B2 (ja) * 2017-03-29 2020-04-08 Ckd株式会社 検査装置及び巻回装置
US10628640B2 (en) * 2017-12-21 2020-04-21 Socket Mobile, Inc. Multi-mode NFC/RFID scanning
US10740581B2 (en) * 2018-12-03 2020-08-11 Zebra Technologies Corporation Dual mode reader and method of reading DPM codes therewith
US10817690B2 (en) * 2019-01-11 2020-10-27 Zebra Technologies Corporation Industrial digital barcode scanner
US11221663B2 (en) 2019-02-07 2022-01-11 Datalogic Ip Tech S.R.L. Removal prediction of a data reader from a charging base unit
US20200380218A1 (en) * 2019-06-03 2020-12-03 Zebra Technologies Corporation Digital Barcode Reader
USD961593S1 (en) * 2020-08-26 2022-08-23 Hand Held Products, Inc. Barcode scanner
US11861449B2 (en) * 2021-05-28 2024-01-02 Zebra Technologies Corporation Single slot cradle with interchangeable tops
US11790194B1 (en) 2022-03-31 2023-10-17 Zebra Technologies Corporation Handheld barcode readers and assemblies with vision cameras

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560862A (en) 1983-04-26 1985-12-24 Skan-A-Matic Corp. System for optical scanning over a large depth of field
US4603262A (en) * 1983-08-22 1986-07-29 Optel Systems Inc. Optical device for detecting coded symbols
US4835374A (en) 1985-02-28 1989-05-30 Symbol Technologies, Inc. Portable laser diode scanning head
US5576529A (en) * 1986-08-08 1996-11-19 Norand Technology Corporation Hand-held optically readable information set reader focus with operation over a range of distances
US4766297A (en) 1987-01-08 1988-08-23 Recognition Equipment Incorporated Dual mode stationary and portable scanning system
US4808804A (en) 1987-01-28 1989-02-28 Symbol Technologies, Inc. Bar code symbol readers with variable spot size and/or working distance
US5365605A (en) * 1987-03-09 1994-11-15 Alps Electric Co., Ltd. Image scanner including viewing window
US4766296A (en) 1987-04-29 1988-08-23 Checkrobot, Inc. Article checkout counter and system
JP2642646B2 (ja) 1987-12-01 1997-08-20 株式会社テック 光走査読取装置
US4871904A (en) 1987-12-28 1989-10-03 Symbol Technologies, Inc. Multidirectional optical scanner
US4939355A (en) 1988-01-22 1990-07-03 Spectra-Physics, Inc. Automatic package label scanner
US6247647B1 (en) 1988-09-19 2001-06-19 Symbol Technologies, Inc. Scan pattern generator convertible between multiple and single line patterns
US4978860A (en) * 1988-09-21 1990-12-18 Hewlett-Packard Company Optical system for a large depth-of-field bar code scanner
US4933538A (en) 1988-10-21 1990-06-12 Symbol Technologies, Inc. Scanning system with adjustable light output and/or scanning angle
US5235167A (en) * 1988-10-21 1993-08-10 Symbol Technologies, Inc. Laser scanning system and scanning method for reading bar codes
US5229591A (en) 1988-10-21 1993-07-20 Symbol Technologies, Inc. Scanning system with adjustable light output and/or scanning angle
US5478997A (en) 1988-10-21 1995-12-26 Symbol Technologies, Inc. Symbol scanning system and method having adaptive pattern generation
JP2771593B2 (ja) 1989-04-20 1998-07-02 富士通株式会社 光走査装置
US5175421A (en) 1989-05-01 1992-12-29 International Business Machines Corporation Dual depth of field deflector for bar code scanners
US5189291A (en) * 1989-05-01 1993-02-23 Symbol Technologies, Inc. Bar code reader operable as remote scanner or with fixed terminal
US4939356A (en) 1989-05-02 1990-07-03 Spectra-Physics, Inc. Bar code scanner with asterisk scan pattern
US6053413A (en) 1989-06-16 2000-04-25 Symbol Technologies, Inc. Optical scanner with hand-held and hands-free modes of use
US5124539A (en) 1989-06-16 1992-06-23 Symbol Technologies, Inc. Scan pattern generators for bar code symbol readers
US5059779A (en) 1989-06-16 1991-10-22 Symbol Technologies, Inc. Scan pattern generators for bar code symbol readers
US4971410A (en) 1989-07-27 1990-11-20 Ncr Corporation Scanning and collection system for a compact laser
US5128520A (en) 1989-08-11 1992-07-07 Spectra-Physics, Inc. Scanner with coupon validation
US5268565A (en) 1989-10-16 1993-12-07 Fujitsu Limited Compact type bar code reader
US5314631A (en) 1989-10-25 1994-05-24 Fujitsu Limited Stationary bar code reader which can be detected and separated into a hand-held bar code reader
US5504316A (en) * 1990-05-08 1996-04-02 Symbol Technologies, Inc. Laser scanning system and scanning method for reading 1-D and 2-D barcode symbols
US5691528A (en) 1989-10-30 1997-11-25 Symbol Technologies Inc. Scanning system for either hand-held or stationary operation for reading 1-D or 2-D barcodes
US5925872A (en) * 1989-10-30 1999-07-20 Symbol Technologies, Inc. Scanning system for either hand-held or stationary operation for reading 1-D or 2-D barcodes
US5206491A (en) 1990-03-02 1993-04-27 Fujitsu Limited Plural beam, plural window multi-direction bar code reading device
US5073702A (en) 1990-03-26 1991-12-17 Ncr Corporation Multiple beam bar code scanner
US5250791A (en) 1990-04-09 1993-10-05 Symbol Technologies, Inc. Scanning system with adjustable light output and/or scanning angle
US5988508A (en) * 1990-05-08 1999-11-23 Symbol Technologies, Inc. Laser scanning system and scanning method for reading 1-D and 2-D barcode symbols
US5861615A (en) 1990-05-08 1999-01-19 Symbol Technologies, Inc. Palm scanner
US6651890B2 (en) 1990-09-10 2003-11-25 Sung Ho Byun Combination hand-held and counter-top omnidirectional scanner
US6257492B1 (en) 1990-09-10 2001-07-10 Peter Bressler Combination hand-held and counter-top omni-directional scanner
US5340973A (en) * 1990-09-17 1994-08-23 Metrologic Instruments, Inc. Automatic laser scanning system and method of reading bar code symbols using same
US5340971A (en) * 1990-09-17 1994-08-23 Metrologic Instruments, Inc. Automatic bar code reading system having selectable long range and short range modes of operation
US5296689A (en) 1992-02-28 1994-03-22 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Aiming beam system for optical data reading device
US5146463A (en) 1991-05-20 1992-09-08 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Pointer beam for hand-held laser scanner
US5198650A (en) 1991-06-24 1993-03-30 Ncr Corporation Hands free/hand held bar code scanner
US5491328A (en) 1991-09-24 1996-02-13 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Checkout counter scanner having multiple scanning surfaces
EP0539054A1 (en) 1991-10-23 1993-04-28 Ncr International Inc. Optical scanner apparatus
US5329103A (en) 1991-10-30 1994-07-12 Spectra-Physics Laser beam scanner with low cost ditherer mechanism
US5214270A (en) * 1991-11-22 1993-05-25 Spectra-Physics Modular handheld or fixed scanner
CA2062106C (en) * 1991-12-23 2002-08-20 Gregg Marwin Object sensing system for bar code laser scanners
US6000619A (en) 1992-02-21 1999-12-14 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Scanner assembly
AU4282593A (en) 1992-04-17 1993-11-18 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Ultra-compact bar-code scanner
JP2789282B2 (ja) * 1992-07-10 1998-08-20 富士通株式会社 光学式マーク読取装置
US5475207A (en) 1992-07-14 1995-12-12 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Multiple plane scanning system for data reading applications
US5461252A (en) 1992-10-06 1995-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device comprising an over-temperature detection element for detecting excessive temperature of amplifiers
US5479011A (en) 1992-12-18 1995-12-26 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Variable focus optical system for data reading
US5317166A (en) * 1993-02-23 1994-05-31 Psc Inc. A system for decoding bar coded labels upon different size containers
JPH07183768A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 Fujitsu Ten Ltd オートプリセット機能付受信機
US5834749A (en) * 1994-08-30 1998-11-10 Durbin; Dennis A. Optical image capture system for reading targets at oblique angles
US5770847A (en) * 1994-12-23 1998-06-23 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Bar code reader with multi-focus lens
JPH0991368A (ja) * 1995-07-20 1997-04-04 Fujitsu Ltd 光学読取装置
US5818028A (en) * 1995-06-26 1998-10-06 Telxon Corporation Portable data collection device with two dimensional imaging assembly
US5750975A (en) * 1995-08-25 1998-05-12 Teletransactions, Inc. Hand held bar code dataform reader having a rotatable reading assembly
US5684289A (en) 1995-10-30 1997-11-04 Ncr Corporation Optical scanner having enhanced item side coverage
US5719385A (en) * 1995-12-08 1998-02-17 Ncr Corporation Optical scanner having multi-line and single-line scanning modes
JP3441580B2 (ja) 1995-12-14 2003-09-02 富士通株式会社 読取装置
US6575368B1 (en) * 1996-01-31 2003-06-10 Psc Scanning, Inc. Multiple aperture data reader for multi-mode operation
US5962838A (en) * 1996-07-15 1999-10-05 Psc Scanning, Inc. Barcode scanner with manually switchable scan patterns
US6318634B1 (en) * 1998-08-13 2001-11-20 Psc Scanning, Inc. Speed variable angle facet wheel for scanner
US6161759A (en) * 1998-11-24 2000-12-19 Lab Interlink, Inc. Bar code reader
US6279829B1 (en) * 1999-06-09 2001-08-28 Psc Scanning, Inc. Method and apparatus for reducing bandwidth limited noise in an optical scanner
US6783072B2 (en) * 2002-02-01 2004-08-31 Psc Scanning, Inc. Combined data reader and electronic article surveillance (EAS) system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273380A (ja) * 1995-06-30 2010-12-02 Interdigital Technol Corp 非活性時の送受信局の消費電力を節約したスペクトラム拡散通信システム
US7748620B2 (en) 2002-01-11 2010-07-06 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal including imaging module
US9734493B2 (en) 2002-01-11 2017-08-15 Hand Held Products, Inc. Terminal including imaging assembly
US7686216B2 (en) 2006-06-13 2010-03-30 Hand Held Products, Inc. Method and apparatus for uniquely associating a bar code reading terminal to a cash register in a retail store network
WO2012099977A3 (en) * 2011-01-18 2012-09-27 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for illuminating a scan volume of an optical code reader
US8632011B2 (en) 2011-01-18 2014-01-21 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for illuminating a scan volume of an optical code reader
JP2012027923A (ja) * 2011-08-11 2012-02-09 Casio Comput Co Ltd 操作装置
JP2016162100A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 富士通フロンテック株式会社 バーコードリーダ、及びバーコードリーダの読取モードの自動切替方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6719201B2 (en) 2004-04-13
GB2345370A (en) 2000-07-05
US7051940B2 (en) 2006-05-30
WO1997028512A1 (en) 1997-08-07
DE19781569B4 (de) 2008-03-27
GB0006829D0 (en) 2000-05-10
GB2345370B (en) 2000-08-23
GB2324634A (en) 1998-10-28
US7243850B2 (en) 2007-07-17
US20050224583A1 (en) 2005-10-13
GB2324634B (en) 2000-08-02
US20040169084A1 (en) 2004-09-02
DE19781569T1 (de) 1999-03-11
US6575368B1 (en) 2003-06-10
US20030178492A1 (en) 2003-09-25
GB9812325D0 (en) 1998-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000515655A (ja) 多モード操作用の複数窓を有するデータリーダ
WO1997028512A9 (en) Multiple aperture data reader for multi-mode operation
US6889903B1 (en) Method and apparatus for optically reading information
US6247647B1 (en) Scan pattern generator convertible between multiple and single line patterns
US5969321A (en) Hand-held optically readable information set reader with operation over a range of distances
US6138915A (en) Hand-held optically readable character set reader having automatic focus control for operation over a range of distances
US5841121A (en) Hand-held optically readable character set reader having automatic focus control for operation over a range of distances
EP0864994B1 (en) Combined range laser scanner
US7527207B2 (en) Triggering illumination for a data reader
EP2160702B1 (en) Hybrid laser scanning and imaging reader
EP1620826B1 (en) Arrangement for and method of collecting and displaying information in real time along a line of sight
US5796088A (en) Hand held portable bar code dataform reader having a rotatable reader module portion
US5117098A (en) Multi-position trigger for control over aiming and symbol reading in a portable laser diode scanning head
JP3834115B2 (ja) 光学スキャナ
US20080023550A1 (en) Curved window in electro-optical reader
US5962838A (en) Barcode scanner with manually switchable scan patterns
US6308892B1 (en) Detachable battery pack for electro-optical scanners
JPH03179580A (ja) 記号の光学的読み取り装置
US20080023551A1 (en) System and method for configuring an omnidirectional scanner
AU763933B2 (en) Laser focusing aperture and method
JPH02178890A (ja) レーザー走査装置
US20050077359A1 (en) System and method for configuring an omnidirectional scanner
JPH11203397A (ja) バーコード読取装置
JPH11328299A (ja) バーコード読み取り装置
JP2000132633A (ja) 光学式情報読取装置