JP2000514370A - 被覆された切削インサート - Google Patents

被覆された切削インサート

Info

Publication number
JP2000514370A
JP2000514370A JP10505912A JP50591298A JP2000514370A JP 2000514370 A JP2000514370 A JP 2000514370A JP 10505912 A JP10505912 A JP 10505912A JP 50591298 A JP50591298 A JP 50591298A JP 2000514370 A JP2000514370 A JP 2000514370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tic
coating
insert
layer
cemented carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10505912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3955635B2 (ja
JP2000514370A5 (ja
Inventor
ソーデルベルィ,スタファン
クッシャー,オーサ
オーケソン,レイフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JP2000514370A publication Critical patent/JP2000514370A/ja
Publication of JP2000514370A5 publication Critical patent/JP2000514370A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955635B2 publication Critical patent/JP3955635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ネズミ鋳鉄の転削における仕上げ操作に特に有用な被覆された切削インサートを提供する。本発明は、微粒子のWC−Co超硬合金ボディーと、基体に有害な影響を与えないで切れ刃の脱炭を最小にすることを狙った条件で蒸着されたTiCxyの多層からなる被膜とによって特徴付けられる。本発明は、η相を形成せず、且つバインダー相のエッチングなしに、超硬合金切削インサート上にCVD法により、TiCXy層を適用する方法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 被覆された切削インサート 本発明は、ネズミ鋳鉄の転削(milling)における仕上げ操作に特に有 用な被覆された切削工具(超硬合金インサート)に関する。 ネズミ鋳鉄は、一般に、超硬合金工具で切削するのがかなり容易でしばしば長 い工具寿命が得られる材料である。しかしながら、鋳鉄の被切削性は相当に変化 する。この工具寿命は、この材料内の化学組成における小さな変化によって大き な影響を受け得る。これらの変化は冷却条件のような使用される鋳造方法に関連 することがある。仕上げ操作において切削された工作物の表面仕上げは非常に重 要である。出口側(exit side)における被加工物のフリッターリング (frittering)を回避することも同様に重要である。これは主切れ刃 と工作物の表面を作りだす平行なランドの間のコーナーに特に近い切れ刃の磨耗 挙動に関して切削工具に非常に高い要求を課する。 特定の性質に関して切削性能を改善する手段を取ることができるが、そのよう な手段はしばしば以下に示すような他の切削性に負の影響を与える: −非常に鋭い切れ刃、即ち刃半径(ER)約15μm又はそれ以下のものは、 工作物のフリッターリングの危険性を最小にし、通常、構成部品に非常に良好な 表面仕上げを与える。しかしながら、これは切れ刃を、マイクロチッピングに対 して非常に敏感にし、被覆された切削インサートに対しては剥離に対しても敏感 にする。 −高い靱性を有する被覆されていない切削インサート(例えば、 バインダー相含量の高い超硬合金)は、非常に鋭い切れ刃にして使用することが できるが、それらは耐磨耗性が乏しく、工具寿命が短い。 −耐磨耗性を改善するためにインサートの被覆が一般に使用される。しかしな がら、非常に鋭い切れ刃を有するインサートは、従来のCVD被覆法に供すると 、脱炭及びη相形成に特に敏感である。前記η相は刃先線(edge line )を脆化し、耐剥離性を減じ、従って工作物の表面仕上げの悪さの故に工具寿命 を減らす。それ故、従来のCVD被覆されたインサートは、一般に最低約25μ mの刃半径を有する。 −公知の方法を用いるPVD(物理蒸着)被覆は、η相を形成することなく非 常に鋭い刃の被覆を可能にするものと認識されている。しかしながら、ネズミ鋳 鉄の転削においてこの種の被膜の激しい剥離がしばしば起こり、これは耐磨耗性 及びインサートの工具寿命を低下させる。 従来のCVD法において通常使用されるプロセスパラメーター、例えば温度、 圧力及びガス組成は、例えばガス相と超硬合金ボディーの間の望ましくない反応 、例えばバインダー相のエッチング又はインサート表面、特に刃先線の脱炭を回 避しつつ、成長速度、均一性及び切削性の最良の組み合わせを得るための妥協で ある。 中間酸素含有層を用いる脱炭を回避する方法が、ある種の先行技術、例えば米 国特許No.5135801に記載されている。 驚くべきことに、非常に微細粒のWC構造を有するストレートの(strai ght)WC−Co超硬合金ボディーを1又は複数のTiCxy−層から本質的 になる被膜と組み合わせることによって、ネズミ鋳鉄の転削における仕上げ操作 のための優れた切削工具が得られることが見いだされた。更に、注意深く制御さ れたCVD 法を用いることにより、脱炭及びη相の形成なしに、且つバインダー相のエッチ ングなしに、インサートを被覆することができることが見いだされた。前記刃半 径は20μmまで下げることができる。 図1は本発明による被覆されたインサートの2000倍の顕微鏡写真である。 ここで、 A−超硬合金ボテー B−TiCxy C−グレーTiCxy D−イエローTiCxy 図2は、本発明の被膜から得られたX線回折パターンであり、それぞれブラス ト後のTiN及びTiCxyから得られた(422)−ピークを示す。 図3は、本発明の被膜から得られたX線回折パターンであり、それぞれブラス ト及び熱処理の後のTiN及びTiCxyから得られた(422)−ピークを示 す。 本発明によれば、本質的に超硬合金ボディーと被膜からなる切削工具インサー トが提供され、ここに前記超硬合金は組成が5〜15wt%のCo、好ましくは6 〜11wt%のCo、<0.5wt%、好ましくは<0.2wt%の金属Ti,Ta及 び/又はNbの立方晶系炭化物、並びに残りWCの組成を有する。前記WCの平 均粒度は<2μm、好ましくは0.5〜1.5μm、最も好ましくは0.7〜1 .3μmである。前記コバルトバインダー相は、結晶成長抑制剤としての少量の 、例えば<0.5wt%のCrと合金されていてもよい。 前記被膜は次のものを含む: −第1の(最も内側の)TiCxyのCVD層でx+y=1,y>0.7,好 ましくはy>0.9で、厚さが0.1〜2μm、好 ましくは0.5〜1.5μmであるもの。 −第2のTiCxyのCVD層でx+y=1,x>0.3及びy>0.3で、 厚さが0.5〜3μm、好ましくは1〜2.5μmであるもの。 −第3のTiCxyのイエローCVD層でx+y=1,x<0.05で、厚さ が0.5〜2.5μm、好ましくは0.5〜1.5μmであるもの。 前記被膜は不純物としてのみ酸素を含み得る。前記被膜の全厚さは2〜6μm 、好ましくは3〜5μmであるべきである。第2層は好ましくは他の2つの層の 各々よりも厚い。 前記被膜は上述の複数のCVD層の1つ又は2つのみを含んでもよい。前記被 膜を上述の複数のCVD層をいかなる組み合わせであれ組み合わせて作ることも 本発明の範囲に属する。全被膜厚さは2〜6μm、好ましくは3〜5μmである べきである。好ましくは、前記被膜はTiの炭化物、窒化物及び/又は炭窒化物 のみを含む。 本発明方法によれば、非常に微粒状のWC構造を有するWC−Co−ベースの 超硬合金ボディーが、CVD法を用いて被覆される。 −第1の(最も内側の)、偶然の小さなスポット(spots)以外に脱炭な しに、且つη相の形成なしにCoバインダー相のエッチングなしに被覆すること を可能にする注意深く制御されたCVD法を用いた、TiCXy相で、x+y= 1,y>0.7,好ましくはy>0.9で、厚さ0.1〜2μm、好ましくは0 .5〜1.5μmのもの。圧力は全プロセスの間、750ミリバールから大気圧 の間、好ましくは900ミリバール超で、温度は900と970℃の間に保たれ るべきである。複数のガスは反応容器中に、H2、N2及びTiCl4の順序で、 その後HClを導入する。TiCl4の量は1.5%と5%の間に、好ましくは 2.0と3.5%の間 に保たれるべきであり、HClの量は1%と6%の間、好ましくは1.5〜4% に制御されるべきである。しかしながら、正確な条件はある程度使用される装置 のデザインに依存する。 −第2のTiCxyの層でx+y=1,x>0.3及びy>0.3で、厚さが 0.5〜3μm、好ましくは1〜2.5μmであるもの。前記圧力及び温度は最 も内側の被覆層の場合と同じに保たれるが、CH4が前記混合物に、8〜20% 、好ましくは10〜18%の量で添加される。この方法はHCl濃度0%と3% の間で行うことができN2の量は1〜40%、好ましくは5〜20%に保たれる であろう。 −第3のTiCxyのイエロー層でx+y=1,x<0.05で、厚さが0. 5〜2.5μm、好ましくは0.5〜1.5μmで、主として第1の最内部の層 に関するプロセス条件で堆積されるもの。 10μmの長さに亘って表面粗さRmax≦0.4μmである平滑な被覆表面層 が、スエーデン特許出願No.9402534−4に開示されているように、微 細粒の(400〜150メッシュ)アルミナ粉末で切削インサート表面を湿式又 は乾式ブラスト処理を用いて得られる。 このブラスト処理は被膜のX線スペクトル、例えばX線放射源としてCu K α1,2を用いたときのスペクトルを相当に変えることが見いだされた。これは、 ブラストされた、及びブラストされ熱処理された被覆されたインサートのTiN 及び/又はTiCNの(422)−反射のピーク高さにおける差異として測定す ることができる。前記熱処理は水素雰囲気中、約800℃で1時間行うことがで きる。熱処理の前と後のピーク高さを割ると、比(以下「(422)−比」と言 う)が得られる。図2及び3を参照のこと。 x>0.3,y>0.3であるTiCN層の(422)−比は>1.5、好ま しくは>1.75であることが見いだされた。 更に、ブラスト処理は、特にx>0.05のTiCxy層についての(422 )ピークのいわゆるKα2−反射の存在に影響する。ブラスト処理の前及びブラ ストされたインサートの熱処理の後に、この反射はより高い2θ−値に向かって 肩又は小さなピークとして現れるが、ブラスト条件において、このKα2−反射 は、主Kα1−ピークの幅の広がりの故に、検出することができない。図2及び 3を参照のこと。 ブラストの代わりに、同じ結果を与える他の機械的処理を使用することができ る。 (例1) 組成が6.0wt%のコバルト及び残りWCで、平均WC粒度が約1.3μmで ある特別の仕上げタイプN260.8−1204−Fの超硬合金転削インサート を刃−丸み付け処理してER−サイズが約20μmで、TiN−TiCXy−T iN−層(凡そ、x=0.45で、y=0.55)で、それぞれの厚さが1.4 、2.0、1.2μmであるようにした。 前記CVD法条件は次のようであった: ガス混合物 工程1 工程2 工程3 TiCl4 2.5% 3.3% 2.5% N2 45% 8% 45% HCl 3.3% − 3.3% CH4 − 14% − H2 残り 残り 残り 圧力: 全 工 程 で 大 気 圧 温度: 930℃ 930℃ 930℃ 期間: 1.5h 2h 1.5h 前記インサートを被覆工程の後で、前記インサートを湿式ブラストで前記刃先 線中にη相は見いだされなかった。1つのインサートをX線回折で調べ、次いで 水素雰囲気中、800℃で1時間熱処理し、次いで再びX線で調べた。前記Ti CN−層の(422)−比を測定したところ2.0であり、ブラスト条件ではT iN−ピークについて何らのKα2−反射も検出されなかった。 B.組成がCo10wt%、Cr0.4wt%、残りWCで、平均WC粒度が約0 .9μmで、ERサイズが約20μmで。ある、Aにおけると同じタイプの超硬 合金転削インサートをAに記載されたのと同じ方法で被覆した。個々の被覆層T iN−TiCxy−TiNの厚さは、それぞれ1.4、2.0、1.2μmであ った。被覆の後、前記インサートを湿式ブラストにより平滑化した。刃先線中に η相は何ら見いだされなかった。1つのインサートをX線回折で調べ、次いで水 素ガス中800℃で1時間熱処理し、次いで再びX線で調べた。前記TiCN− 層の(422)−比を測定したところ1.8であり、ブラスト条件ではTiN− (422)−ピークについて何らのKα2−反射も検出されなかった。 C.組成及び被膜をAと同じにするが、前記被膜のブラスト処理をしない超硬 合金転削インサート。これらインサートのX線スペクトルにおいて、TiN−( 422)−ピークについてのKα2−反射ははっきりと検出観察された。 D.Aと同じバッチからの転削インサートを、先行技術のCVD法に従って2 .0μmの等軸TiC被膜及び1.0μmのAl23層を被覆した。刃先線にお けるη相ゾーンは厚さ約5μmであった。 E.Aと同じバッチからの転削インサートを、先行技術の方法に従って3.5 μmのPVD−TiCN被膜で被覆した。刃先線にはη相は何ら見いだされなか った。 F.Aと同じバッチからの転削インサートを、先行技術の方法に従って4μm のPVD−TiN被膜で被覆した。刃先線にはη相は何ら見いだされなかった。 G.Aと同じタイプの超硬合金転削インサートで、組成がCo7.3wt%、T iC7.7wt%、残りWCでWCの平均粒度が約1.5μmであるものをER処 理してERサイズが約15μmとし、被覆しないで使用した。 (例2) 例1のA〜Gのインサートを以下のようにして試験した: 操作:SANDVIK NF(N260.8)を用いる正面転削; カッター直径:200mm 工作物:予備切削した表面を有する特別に設計された構成部品; 材料:SS0125(ネズミ鋳鉄HB−205); 切削速度:それぞれ140m/分及び290m/分; 供給速度:0.18mm/歯; 切削深さ:0.5mm; インサートのタイプ:N260.8−1204−F。 操作は冷却剤を用いる場合及び用いない場合(湿式及び乾式)の両方で作動さ せた。工具寿命の規準は工作物の表面仕上げであり、以下に示す工具寿命は2回 又は3回試験した刃数/バリアント(variant)の平均である。 結果: 切削速度:140m/分 工具寿命,構成部品の数 バリアントのグレード 湿式 乾式 A. (本発明に従う) 38 35 B. (本発明に従う) 35 30 C. (本発明に従う) 29 23 D. (先行技術,CVD) 15 14 E. (先行技術,PVD−TiCN) 8 30 F. (先行技術,PVD−TiN) 5 27G. (先行技術,被覆なし) 29 23 インサートD、E及びFは刃先線付近、特に平行なランド(land)では剥 離に対して敏感であった。この挙動は、湿式転削におけるインサートE及びFに ついて、最も顕著であった。インサートGは、インサートA及びBよりも急速な 逃げ面磨耗が生じた。 結果: 切削速度:290m/分 工具寿命,構成部品の数 バリアントのグレード 湿式 乾式 A. (本発明に従う) 23 15 B. (本発明に従う) 20 10 C. (本発明に従う) 15 14 D. (先行技術,CVD) 15 8 E. (先行技術,PVD−TiCN) 13 13 F. (先行技術,PVD−TiN) 10 7G. (先行技術,被覆なし) 13 7 このより高い切削速度では、インサートD、E及びFは刃先線に剥離が生じた が、それらはインサートAよりも急速な通常の逃げ面磨耗も生じる。インサート GもインサートAよりは、特に乾燥転削において、耐磨耗性が低い。このより高 い切削速度においては、インサートBは乾燥転削操作の間に塑性変形に敏感であ った。本発明のインサートは、広範な切削速度範囲で、湿式及び乾式の両方の切 削においてよく機能することは明らかである。 (例3) 例1のA〜Gからのインサートを以下のようにして試験した: 操作:SANDVIK NF(N260.8)を用いる正面転削 カッター直径:200mm 工作物:幾つかの孔を有し、これら孔の内側表面に鋳肌を有するが、予備研削 された上表面を有する特別に設計された構成部品; 材料:SS0125(ネズミ鋳鉄HB=205); 切削速度:130m/分; 供給速度:0.20mm/歯; 切削深さ:0.5mm; インサートのタイプ:N260.8−1204−F。 この操作を冷却剤を用いて運転した。工具寿命の規準は鋳肌における異物(i nclusions)に起因する刃先線のチッピングであった。以下に示す工具 寿命は3回試験した刃数/バリアントの平均値である。 結果: 工具寿命,バリアントのグレード 構成部品の数 A. (本発明に従う) 23 B. (本発明に従う) 20 C. (本発明に従う) 15 D. (先行技術,CVD) 15 E. (先行技術,PVD−TiCN) 13 F. (先行技術,PVD−TiN) 10G. (先行技術,被覆なし) 13 インサートBはその顕著な靭性挙動の故に優れている。 これらの転削試験から、本発明によるインサートは、先行技術によるインサー トに比べて、より広く、より高い性能レベルを示すことは明らかである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年1月9日(1998.1.9) 【補正内容】 請求の範囲 1.超硬合金ボディー及び被膜を含むネズミ鋳鉄の仕上げ転削のための切削工 具インサートであって、前記超硬合金ボディーは平均粒度が<2μmのWC、5 〜12wt%のCo、及び<0.5wt%の周期律表IVb,Vb又はVIb族からの金 属の立方晶炭化物からなり、前記被膜はη相の形成なしに、且つバインダー相の エッチングなしにCVD法により蒸着されたTiCXyの層を含むものにおいて 、前記被膜は全工程において750ミリバールと大気圧の間で、好ましくは90 0ミリバール超で、900℃と970℃の温度の間で、H2、N2及び任意のCH4 及びTiCl4、その後のHClの順序でガスを導入し、TiCl4の量を1. 5%と5%の間、好ましくは2.0%と3.5%の間に、そしてHClの量を1 .0%と6%の間、好ましくは1.5%と4%の間に保つこと、並びに前記被膜 が次のものを含むことを特徴とする切削工具インサート: −TiCxyの内側層であって、ここに、x+y=1、好ましくはX<0.3 、y>0.7、最も好ましくはy>0.9で、厚さが0.1〜2μm、好ましく は0.5〜1.5μmであるもの。 −TiCxyの中間層であって、ここに、x+y=1、好ましくはx<0.3 、y>0.7で、厚さが0.5〜3μm、好ましくは1〜2.5μmであり、前 記TiCxyの水素中約800℃で1時間の熱処理の前及び後の(422)−反 射のピーク高さが「(422)−比」>1.5であり、ここに前記(422)− 比は次のように定義されるもの: −TiCXyの外側層であって、ここに、x+y=1、好ましくはx<0.1 で、厚さが0.5〜2.5μm、好ましくは0.5〜1.5μmであるもの。 2.TiN(422)ピークのα2−反射がX線スペクトルに検出できないこ とを特徴とする先行の請求項に記載の切削インサート。 3.η相形成がなく、且つバインダー相のエッチングのないCVD法により、 超硬合金インサート上にTiCxy層を蒸着する方法であって、全工程の間、圧 力を750ミリバールと大気圧の間、好ましくは900ミリバール超とし、温度 を900℃と970℃の間にし、ガスをH2、N2及び任意のCH4並びにTiC l4、続いてHClの順序で導入し、TiCl4の量を1.5%と5%の間、好ま しくは2.0%と3.5%の間に、HClの量を1.0%と6%の間、好ましく は1.5%と4%の間に保つことを特徴とする前記方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.超硬合金ボディー及び被膜を含むネズミ鋳鉄の仕上げ転削のための切削工 具インサートであって、前記超硬合金ボディーは平均粒度が<2μmのWC、5 〜12wt%のCo、及び<0.5wt%の周期律表IVb,Vb又はVIb族からの金 属の立方晶炭化物からなり、前記被膜はη相の形成なしに、且つバインダー相の エッチングなしにCVD法により蒸着されたTiCxyの層を含むものにおいて 、前記被膜は全工程において750ミリバールと大気圧の間で、好ましくは90 0ミリバール超で、900℃と970℃の温度の間で、H2、N2及び任意のCH4 及びTiCl4、その後のHClの順序でガスを導入し、TiCl4の量を1. 5%と5%の間、好ましくは2.0%と3.5%の間に、そしてHClの量を1 .0%と6%の間、好ましくは1.5%と4%の間に保つこと、並びに前記被膜 が次のものを含むことを特徴とする切削工具インサート: −TiCxyの内側層であって、ここに、x+y=1、好ましくはx<0.3 、y>0.7、最も好ましくはy>0.9で、厚さが0.1〜2μm、好ましく は0.5〜1.5μmであるもの。 −TiCxyの中間層であって、ここに、x+y=1、好ましくはx<0.3 、y>0.7で、厚さが0.5〜3μm、好ましくは1〜2.5μmであり、前 記TiCxyの水素中約800℃で1時間の熱処理の前及び後の(422)−反 射のピーク高さが「(422)−比」>1.5であり、ここに前記(422)− 比は次のように定義されるもの: −TiCxyの外側層であって、ここに、x+y−1、好ましくはx<0.1 で、厚さが0.5〜2.5μm、好ましくは0.5〜1.5μmであるもの。 2.TiN(422)ピークのα2−反射がX線スペクトルに検出できないこ とを特徴とする先行の請求項に記載の切削インサート。 3.η相形成がなく、且つバインダー相のエッチングのないCVD法により、 超硬合金インサート上にTiCxy層を蒸着する方法であって、全工程の間、圧 力を750ミリバールと大気圧の間、好ましくは900ミリバール超とし、温度 を900℃と970℃の間にし、ガスをH2、N2及び任意のCH4並びにTiC l4、続いてHClの順序で導入し、TiCl4の量を1.5%と5%の間、好ま しくは2.0%と3.5%の間に、HClの量を1.0%と6%の間、好ましく は1.5%と4%の間に保つことを特徴とする前記方法。
JP50591298A 1996-07-11 1997-06-27 被覆された切削インサート Expired - Fee Related JP3955635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9602753A SE510778C2 (sv) 1996-07-11 1996-07-11 Belagt skär för finfräsning av grått gjutjärn
SE9602753-7 1996-07-11
PCT/SE1997/001160 WO1998002598A1 (en) 1996-07-11 1997-06-27 Coated cutting insert

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000514370A true JP2000514370A (ja) 2000-10-31
JP2000514370A5 JP2000514370A5 (ja) 2005-03-10
JP3955635B2 JP3955635B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=20403372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50591298A Expired - Fee Related JP3955635B2 (ja) 1996-07-11 1997-06-27 被覆された切削インサート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5942318A (ja)
EP (1) EP0910685B1 (ja)
JP (1) JP3955635B2 (ja)
AT (1) ATE213284T1 (ja)
DE (1) DE69710462T2 (ja)
IL (1) IL127298A (ja)
SE (1) SE510778C2 (ja)
WO (1) WO1998002598A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538308A (ja) * 1999-03-02 2002-11-12 ケンナメタル インコ−ポレイテツド 中温化学蒸着処理
JP2010012541A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999052662A1 (fr) * 1998-04-14 1999-10-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Outil de coupe en carbure fritte traite en surface
SE516071C2 (sv) * 1999-04-26 2001-11-12 Sandvik Ab Hårdmetallskär belagt med en slitstark beläggning
DE60038971D1 (de) 1999-10-22 2008-07-03 Aventis Pasteur Verfahren zur erregung und/oder verstärkung der immunantwort gegen tumorantigene
US6612787B1 (en) 2000-08-11 2003-09-02 Kennametal Inc. Chromium-containing cemented tungsten carbide coated cutting insert
US6575671B1 (en) 2000-08-11 2003-06-10 Kennametal Inc. Chromium-containing cemented tungsten carbide body
US6554548B1 (en) 2000-08-11 2003-04-29 Kennametal Inc. Chromium-containing cemented carbide body having a surface zone of binder enrichment
JP2003251503A (ja) * 2001-12-26 2003-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面被覆切削工具
EP1323847A3 (en) * 2001-12-28 2005-09-14 Seco Tools Ab Coated cemented carbide body and method for use
US7147939B2 (en) * 2003-02-27 2006-12-12 Kennametal Inc. Coated carbide tap
US7455918B2 (en) * 2004-03-12 2008-11-25 Kennametal Inc. Alumina coating, coated product and method of making the same
JP4518258B2 (ja) * 2004-08-11 2010-08-04 三菱マテリアル株式会社 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
US7597970B2 (en) * 2005-03-22 2009-10-06 Kyocera Corporation Surface coated member and cutting tool
SE530634C2 (sv) * 2006-06-15 2008-07-22 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär, metod att tillverka detta samt dess användning vid torr fräsning av gjutjärn
SE530516C2 (sv) * 2006-06-15 2008-06-24 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär, metod att tillverka detta samt dess användning vid fräsning av gjutjärn
US7906230B2 (en) * 2006-09-05 2011-03-15 Tungaloy Corporation Coated cutting tool and method for producing the same
CN103459070B (zh) * 2011-03-31 2016-01-20 日立工具股份有限公司 硬质皮膜被覆部件及其制造方法,以及具备其的刀刃更换式旋转工具
US8801817B2 (en) * 2011-03-31 2014-08-12 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool and manufacturing method thereof
KR101906650B1 (ko) * 2012-04-19 2018-10-10 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 표면 피복 절삭 공구
RU2760426C2 (ru) * 2017-04-07 2021-11-25 Сандвик Интеллекчуал Проперти Аб Снабженный покрытием режущий инструмент

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4101703A (en) * 1972-02-04 1978-07-18 Schwarzkopf Development Corporation Coated cemented carbide elements
CH632944A5 (fr) * 1978-06-22 1982-11-15 Stellram Sa Piece d'usure en metal dur.
JPS5927381B2 (ja) * 1978-12-12 1984-07-05 三菱マテリアル株式会社 超硬スロ−アウエイチツプ
US4399168A (en) * 1980-01-21 1983-08-16 Santrade Ltd. Method of preparing coated cemented carbide product
US4610931A (en) * 1981-03-27 1986-09-09 Kennametal Inc. Preferentially binder enriched cemented carbide bodies and method of manufacture
US4447263A (en) * 1981-12-22 1984-05-08 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Blade member of cermet having surface reaction layer and process for producing same
AT377786B (de) * 1981-12-24 1985-04-25 Plansee Metallwerk Verschleissteil, insbesondere hartmetall -schneideinsatz zur spanabhebenden bearbeitung
DE3574738D1 (de) * 1984-11-13 1990-01-18 Santrade Ltd Gesinterte hartmetallegierung zum gesteinsbohren und zum schneiden von mineralien.
CA1319497C (en) * 1988-04-12 1993-06-29 Minoru Nakano Surface-coated cemented carbide and a process for the production of the same
US5135801A (en) * 1988-06-13 1992-08-04 Sandvik Ab Diffusion barrier coating material
US5436071A (en) * 1990-01-31 1995-07-25 Mitsubishi Materials Corporation Cermet cutting tool and process for producing the same
US5266388A (en) * 1990-09-17 1993-11-30 Kennametal Inc. Binder enriched coated cutting tool
SE9004124D0 (sv) * 1990-12-21 1990-12-21 Sandvik Ab Haardmetallverktyg foer klippning och stansning
US5665431A (en) * 1991-09-03 1997-09-09 Valenite Inc. Titanium carbonitride coated stratified substrate and cutting inserts made from the same
RU2039851C1 (ru) * 1992-08-17 1995-07-20 Чебоксарское производственное объединение "Химпром" Способ удаления пленки нитрида титана с поверхности изделий из нержавеющей стали
JP3109306B2 (ja) * 1992-11-25 2000-11-13 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層の耐摩耗性が向上した表面被覆サーメット製切削工具
US5374471A (en) * 1992-11-27 1994-12-20 Mitsubishi Materials Corporation Multilayer coated hard alloy cutting tool
SE505425C2 (sv) * 1992-12-18 1997-08-25 Sandvik Ab Hårdmetall med bindefasanrikad ytzon
SE514737C2 (sv) * 1994-03-22 2001-04-09 Sandvik Ab Belagt skärverktyg av hårdmetall
US5652045A (en) * 1994-10-20 1997-07-29 Mitsubishi Materials Corporation Coated tungsten carbide-based cemented carbide blade member
JPH08132130A (ja) * 1994-11-10 1996-05-28 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆サーメット製引抜ダイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538308A (ja) * 1999-03-02 2002-11-12 ケンナメタル インコ−ポレイテツド 中温化学蒸着処理
JP2011137238A (ja) * 1999-03-02 2011-07-14 Kennametal Inc 中温化学蒸着処理
JP4728486B2 (ja) * 1999-03-02 2011-07-20 ケンナメタル インコ−ポレイテツド 中温化学蒸着処理
JP2010012541A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
SE9602753D0 (sv) 1996-07-11
ATE213284T1 (de) 2002-02-15
IL127298A (en) 2001-06-14
DE69710462T2 (de) 2002-11-07
SE510778C2 (sv) 1999-06-21
WO1998002598A1 (en) 1998-01-22
JP3955635B2 (ja) 2007-08-08
DE69710462D1 (de) 2002-03-21
EP0910685A1 (en) 1999-04-28
US5942318A (en) 1999-08-24
IL127298A0 (en) 1999-09-22
EP0910685B1 (en) 2002-02-13
SE9602753L (sv) 1998-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5863640A (en) Coated cutting insert and method of manufacture thereof
US5945207A (en) Coated cutting insert
USRE39987E1 (en) Coated turning insert
JP2000514370A (ja) 被覆された切削インサート
EP1953258B1 (en) Texture-hardened alpha-alumina coated tool
KR100348543B1 (ko) 피복된절삭공구
US8043729B2 (en) Coated cutting tool insert
JP4598814B2 (ja) 硬質の耐磨耗性被膜を被覆したボディを含む切削工具の被覆方法
KR0165923B1 (ko) 피복 절삭공구 및 그 제조방법
KR101314357B1 (ko) 절삭 공구 인서트, 절삭 공구 인서트의 제조 방법 및 절삭 공구 인서트를 사용하는 사용 방법
KR100432108B1 (ko) 피복된선삭용인서트및그제조방법
EP1997938A2 (en) Coated cutting tool insert
KR20080072586A (ko) 향상된 알루미나 피복 등급
JP3250414B2 (ja) チタンの炭窒酸化物層表面被覆切削工具の製造方法
JP3419140B2 (ja) 表面被覆切削工具
USRE40005E1 (en) Coated cutting insert
JPH08290307A (ja) 複合硬質層表面被覆切削工具
WO2009035405A1 (en) Cvd coated cutting tool insert for milling
JPH08277470A (ja) 表面被覆切削工具の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees