JP2000512509A - 連続的な生地搬送路から個々の生地片を製造するための方法および装置ならびに押抜型 - Google Patents

連続的な生地搬送路から個々の生地片を製造するための方法および装置ならびに押抜型

Info

Publication number
JP2000512509A
JP2000512509A JP54484798A JP54484798A JP2000512509A JP 2000512509 A JP2000512509 A JP 2000512509A JP 54484798 A JP54484798 A JP 54484798A JP 54484798 A JP54484798 A JP 54484798A JP 2000512509 A JP2000512509 A JP 2000512509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
dough
punching
fabric
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54484798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463172B2 (ja
Inventor
ノボトニー,クラオス
ベルンハルト,ウド
Original Assignee
アー フリッチュ ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19720689A external-priority patent/DE19720689A1/de
Application filed by アー フリッチュ ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト filed Critical アー フリッチュ ゲーエムベーハー ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト
Publication of JP2000512509A publication Critical patent/JP2000512509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463172B2 publication Critical patent/JP3463172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C3/00Machines or apparatus for shaping batches of dough before subdivision
    • A21C3/06Machines for coiling sheets of dough, e.g. for producing rolls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C11/00Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking
    • A21C11/10Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking combined with cutting apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C9/00Other apparatus for handling dough or dough pieces
    • A21C9/08Depositing, arranging and conveying apparatus for handling pieces, e.g. sheets of dough
    • A21C9/085Separating, spacing, orienting or aligning discrete dough pieces, e.g. after passing a cutting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/932Edible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0505With reorientation of work between cuts
    • Y10T83/051Relative to same tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2074Including means to divert one portion of product from another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2192Endless conveyor
    • Y10T83/2194And means to remove product therefrom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4475Tool has motion additional to cutting stroke during tool cycle
    • Y10T83/4483Tool has work-feeding motion

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 生地搬送路の端部で、搬送路長手方向に対して斜めまたは横に延びる、各々独立して閉じられた輪郭線の列が裁断されながら、連続的な生地搬送路から個々の生地片を製造する方法であって、前記輪郭線が生地片に相当し、該生地片を、互いに一列に並べて置いた輪郭線、もしくは生地片が搬送路端から取り除かれ、かつ、再加工するために回転または旋回または何らかの方法で位置決めされて保管される方法において、裁断された生地片を取り出しおよび保管するために、またはその他の位置決め、案内、停止、回転、または移動をさせるために、生地片列の裁断に、搬送路端に導入された裁断手段または複数の裁断手段の全部または一部を使用し、かつ、保管後に、新たに裁断するための裁断手段を、搬送路端に戻すことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】 連続的な生地搬送路から個々の生地片を製造するための方法 および装置ならびに押抜型 本発明は、生地搬送路の端部において、生地片に相当する各々独立して閉じて いる輪郭線を、搬送路の長手方向に対して、斜めに、または横に延びる列に裁断 し、一列に並ぶ前記輪郭線もしくは生地片を搬送路端から取り除き、かつ、再加 工するために、回転、旋回、または何らかの方法で位置決めして、一定の場所に 置きながら、連続的な生地搬送路から、個々の生地片を製造するための方法に関 する。 また本発明は、上述の方法を実施するために適し、かつ、以下の構成要素、す なわち、生地片輪郭線を有し、駆動手段によって、作動または移動させられる押 抜型またはその他の裁断工具と、前記押抜型または裁断工具に対向する生地搬送 路および該生地搬送路から、押抜型または裁断工具を利用して切取られた生地片 用の載置台、支持台または保管台としてのテーブルと、前記押抜型または裁断工 具を含め、移動または押出す装置を調整するための前記駆動手段に作用する制御 手段とを備える、連続的な生地搬送路から生地片を単品にするための装置に関す る。 上述の方法および装置は、生地片から巻かれる特定の焼き菓子、特にクロワッ サンのための生地の裁断に利用しうる。 前記生地片については、常に生地の残留物が発生しないように、二等辺三角形 が生地搬送路から切取られる(たとえばヨーロッパ特許第0382105号公報 参照)。 これには、二等辺三角形の底辺側を、生地搬送路の搬送方向に対して、常に平 行にしなければならないという制約がある。当然ながら、生地片を巻取るために 、三角形の底辺側は、常に搬送方向の前方を向くようにしければならない。した がって、ベルトコンベヤで、三角形の生地片を上述の所望の位置に運ぶ手段が必 要になる。 この点では、いわゆる「アングル-クロワッサンメート」が知られている。こ の機械は、生地搬送路から三角形を切取り、かつ、前後に配設されたベルトコン ベヤを利用して、切取られた三角形を互いに引張るものである。前記三角形は、 次に一団となって、先行するベルトコンベヤに対して直角に配設された別のベル トコンベヤに引渡される。 確かにこの方法によれば、生地片用の高価な伸張装置および回転装置を使う必 要はない。しかし、その欠点は、搬送方向を90°切り替えなければならないこ とである(たとえば冷凍室で直接下準備する必要がある場合)。また別の欠点は、 切取られた三角形の底辺脚部の位置のために、機械の左右に、それぞれ角度調整 装置が必要になることである。 巻取器を1つだけ使用する場合でも、切取られた生地品は裏返しにされ、各生 地片の一団が、乾燥した上側と、湿った上側とをもつ生地片の一団とともに巻取 器に流入する。 また、冒頭に述べた方式の、いわゆる「ライン-クロワッサンメート」のクロ ワッサン製造機械では、生地片は特殊裁断ステーションで裁断され、かつ、再加 工のベルトコンベヤに供給れさる(ヨーロッパ特許第0382105号公報参照) 。 その際、切取られた生地片は、互いに「伸張」される。すなわち、搬送方向に 対して横に別れて移動し、これにより、生地片を回転させるためのスペースが生 じる。 生地片の分離移動および回転は、グリッパを利用して、ベルトコンベヤの上側 に対して平行の平面でおこなわれる。その際、生地片の搬送は、常に直線もしく はラインでおこなわれる。伸張および回転するためのグリッパおよびピックアッ プ装置は、複数の駆動モータを必要とし、そのため、組立部材と制御用ソフトウ エアのコストは高くなる。さらに、これには、付属の駆動装置を含め、特別の押 抜装置または裁断ローラも必要になる裁断ステーションが付加される。 上記した公知の2つの装置は、生地片が、搬送/伸張手段により生地搬送路か ら離れて移動する前に、生地が、押抜/裁断後に、比較的長く、生地搬送路に留 まるという共通の欠点がある。これにより、特定の生地では、裁断面が再び付着 してしまうことがある。 本発明が解決しようとする問題点は、ラインで生地を搬送する際の上述の欠点 を防止して、連続的な生地搬送路から生地片を裁断し、かつ再加工用に裁断され た生地片を整列させて保管し、機能もしくは組立部材点数が少なく、かつ、製造 および設計コストを低くする方法および装置を構築することである。 このことは、生地片の供給に関して有利であり、かつ、また生地片の裁断直後 に、生地片が互いに付着するのを防止することができる。 この課題を解決するための本発明に基づく方法は、冒頭に述べた特徴を有する 方法において、裁断された生地片の取り除き、回転および保管またはその他の位 置決め、供給、停止、または移動のために、生地片列の裁断用として搬送路端に 挿入された裁断手段、または複数の裁断手段を使用し、保管後に、生地片を新た に裁断するための裁断手段を、(前面の)搬送路端に戻すことを提案するもので ある。 すなわち、本発明により、1つまたはそれ以上の裁断手段が、たとえば押抜型 の枠内での裁断輪郭線の一団であっても、生地片の裁断のみならず、裁断された 生地品の搬送、入替および移動用として使用される。その際、自動グリッパシス テムを備えた高価な伸張および回転装置を省くことができる。 本発明の一実施態様により、好ましくは生地片列を作るための、1つまたはそ れ以上の輪郭線を形成する裁断部を有し、かつ縦長の上部を備える1つまたはそ れ以上の押抜型を使用するとき、前記生地片の一団は、押抜型上部の裁断要素間 で、保持、案内および入替をすることができる。したがって、複数の裁断部が、 搬送方向に順番に、それぞれ生地片輪郭線も並べることができるので、前記上部 には縦長の形状が適している。 そのためには、生地搬送路端の中へ、生地片輪郭線の裁断もしくは押抜の直後 に、該押抜型の裁断エッジで前記上部を下部表面にすべりこませるか、または、 その上に移動させることができるように、付属の下部に対して、押抜型上部の圧 力を弱めることが好ましい。これにより、裁断された生地片の一団、または単品 の生地片を、個々の裁断手段を用いて、容易に生地搬送路端から、表面または上 部を介して取り除き、回転または何らかの方法で位置決めすることができる。 本発明の一実施態様によると、生地片の輪郭線は、後続の裁断工程で形成され る。可動式の裁断手段、または押抜型の前に据付けられた固定式の押抜または裁 断装置は、たとえば二等辺三角形の形状の生地片輪郭線の底辺を裁断し、他方、 各辺は、生地片の移動に使用された裁断手段で裁断される。連続裁断工具の場合 、裁断工具の輪郭線は閉じていないので、生地片をさらにピッカで押えることが できる。 本発明の一実施態様においては、押抜または裁断工具を、生地片を連続移動す るために回転させる必要はない。回転させることがまったく意味をもたない長方 形、正方形または円形の製品の場合には、直線状の連続移動のみで十分である。 裁断および整列された生地片の装入量は、本発明に基づく方法の一実施態様に よれば、それぞれ、生地片形状の裁断輪郭線を有する複数の、可能な限り多数の 裁断手段が、搬送方向に並べて、または相前後して、生地搬送路端部に配設され る場合、および相互に、または単品でも互いに同期または調整して、作動ならび に移動される場合に増量することができる。 この考え方は、上述の複数の裁断手段を単体で並列させることができる押抜型 上部の縦長の形状により、現場で、目的に合せて実施することができる。 上述した本発明の課題は、本発明の前提条件、すなわち、従来の方法の実施態 様として冒頭に述べた方法において、生地片を、その裁断後に、該生地片の一団 からなる列または配列とし、かつ、裁断手段または複数の裁断手段を利用して、 前記生地片の列または配列を、全体として搬送路端から取り除きかつ回転させ、 次いで保管し、その後、前記裁断手段を、該裁断手段の位置に(前面の)搬送路 端の方向に戻して再び回転させることにより、解決することができる。 これにより、冒頭に述べた方法で目指されている、生地片の搬送を、ラインで 構築する目標も考慮されている。特に、生地の二等辺三角形が裁断されるクロワ ッサンの製造時に、三角形の底辺側が、搬送方向を向く前面として位置決めする ことができる。その際、底辺側に対向する三角形の頂点は、生地搬送方向と逆に 後方に向けられる。 本発明上の基本的考え方を具体化することにより、生地片の裁断と、それを保 管する間において、裁断された生地片と連動する裁断手段が、搬送路端から直線 状に取り除かれ、その後回転される。 生地片を保管した後、前記工程は、裁断手段が再び生地搬送路端を介して到着 するまで、逆に繰返される。前記移動順序において、裁断手段群の回転点または 回転軸は、搬送方向に生地搬送路端から離れて、再び戻って移動する。 本発明において、生地片は、任意の形状を有することができる。しかし実際に は、ほとんどがクロワッサンの製造との関連で、中心軸に対して対称となる二等 辺三角形または台形の輪郭線を有するものとされる。 生地を残さないようにする要求があるために、それ自体公知(ヨーロッパ特許 第0382105号公報)のように、二等辺三角形または対称の台形の形状の生 地片は、生地搬送路端縁がたとえば鋸刃状に延びるように裁断される。 これに関しては、本発明に基づく方法の一実施態様が適している。前記方法に よると、各生地裁断過程の間に、裁断手段または複数の裁断手段は、必要な場合 、一団で、互いに180°交代方向に回転させられる。これにより、裁断工具の 裁断輪郭線により、各裁断過程の後で、180°の位相差もしくは軸鏡面に従っ て発生する鋸刃状の生地搬送路端縁で覆うことが可能になる。 上述の課題を解決するための本発明の装置は、冒頭に述べた装置において、押 抜または裁断工具が、裁断された生地片とともに、テーブルの上側で、またはそ れに沿ってスライドさせることができ、かつ、生地搬送路端から取除き可能であ り、かつ回転または旋回可能であるように、駆動手段または制御手段と連結され 、かつ、テーブルの上側と平行に延びる前記押抜または裁断工具を捕らえる案内 手段を設けたことを特徴としている。上記の運動は、テーブル上側と平行に、お よび裁断方向に対して、横または斜めに行われる。 上記の本発明に基づく方法で挙げた長所は、この場合にも当てはまる。特に、 いずれにしても必要な押抜または裁断工具は、生地片を裁断するという本来の目 的のみならず、生地片の搬送と整列にも利用される。したがって、グリッパのよ うな独立した追加の構成要素を設けなくても済む。特に、切りたての生地片を、 それが互いに付着する前に、適時に、生地搬送路端から離して移動させることが できる。 搬送および摺動性能を向上させ、かつ摩耗および機械的損傷を防ぐために、本 発明に基づく装置の一実施態様においては、駆動手段は、生地搬送路に向けられ た加圧または操作装置と、前記駆動手段と逆向きのまたは逆に作用する再調整装 置とを有し、押抜または裁断工具の裁断要素を、前記装置と連結してある。 この際、裁断要素用の再調整装置によって解除された戻り路は、裁断要素がテ ーブル上側と形状嵌合式に係合するほかに、押抜または裁断工具は、裁断された 生地片とともに、テーブル上側と摩擦嵌合式の係合または滑り接触にとどまるよ うにされる。これにより、生地片は、押抜または裁断工具とテーブル上側との間 で、確実に保持、案内および移動させられる。 本発明に基づく方法に適合する押抜または裁断工具のための案内手段は、生地 の搬送路端から搬送方向に、または搬送方向と平行に、生地片の保管場所に延び る直線状の案内を有し、前記案内に、押抜または裁断工具を支持するキャリッジ を往復動可能に軸支してある。 キャリッジ内に、またはキャリッジに接して、押抜または裁断工具が、回動可 能に取付けるピボット軸受装置が形成されている。これに対応して、駆動手段は 、キャリッジを移動させるためのリニア駆動モジュールと、保管する生地片を整 列させるために押抜または裁断工具を回転させる回転駆動モジュールとを備え、 前記モジュールは、該モジュールの相互の調整または同期のために、または、場 合により、生地片または生地の搬送手段のための制御手段と連結されている。 駆動構成要素を省くために、回転駆動モジュールを、リニア駆動装置もしくは 前記リニア駆動装置によって駆動されるキャリッジから、回し金要素を介して、 ピボット軸受装置の回転軸の周囲を回転させるように形成するのが好ましい。 また、回転駆動装置用に、リニア駆動装置のような駆動ユニット、たとえば回 転電動機を設けることも考えられる。この場合には、リニア駆動装置として、電 気式リニアモータが適している。なぜなら、その場合には、両方の電動機を、共 通の通信システムを介して、制御手段によって管理または調整しうるからである 。 上述の本発明の課題の解決策には、互いに押抜方向に(再)調整可能に連結さ れる基本構造としての第1および第2支持板を備えていることを特徴とする、上 述の本発明に基づく装置と組合せ可能の押抜型も利用しうる。 第1支持板は、生地片の輪郭線を形成もしくは製造する裁断エッジを有する裁 断要素を支持し、第2支持板は、前記裁断要素に当接して、生地を突き出しまた は押えるための要素を備えている。このために、生地の突き出しまたは保持要素 は、裁断要素の直接隣に、または前記裁断要素に当接して、前記裁断要素の裁断 エッジの両側に延びる調整手段を備えている。 2分割型の、それ自体で、調整可能の基本構造をもつ前記押抜型により、突き 出しまたは保持要素は、生地片の確実な保管および前面の生地搬送路端への裁断 要素の生地を、残さずに返送することができる。 本発明に基づくその他の詳細、特徴および長所は、従属請求項ならびに以下の 、図面に基づく本発明の好ましい実施例の説明から明らかである。各図面は、次 のとおりである。 図1 機械架台、上部の直線状案内装置、その中に案内されるキャリッジ等を 有する、裁断された生地三角形を打抜き、回転および位置決めするための、本発 明に基づく機械の遠近法による側面図。 図2 本発明に基づく機械の側面図。 図3 センタフォークを備える機械の前端部の遠近法による側面図。 図4 押抜型を備える機械下部の遠近法による側面図。 図5 本発明に基づく押抜型、工具支持装置および機械内のキャリッジの配列 図。 図6 図5のVI−VI線における断面図。 図7 図5の部分VIIの拡大図。 図8 裁断カッタなしの下側の押抜型の裁断板の図。 図9 本発明により裁断から整列して保管するまでの生地片/押抜型の運動順 の平面図。 図10 保管から裁断過程までの生地片/押抜型の運動順の図9の対応図。 図11 裁断後に生地搬送方向に機械の押抜型の図9に対応する移動ステーシ ョンの平面図。 図12 生地搬送方向と逆に生地片を保管した後の機械の押抜型の図10に対 応する移動ステーションの図。 図13a〜d 完全な作業サイクルの押抜型移動ステーションを備える本発明 に基づく機械の作用方式の遠近法による図。 図1および図2に示すように、本発明に基づく機械のフレーム1は、生地片の 押抜および位置決めを組合せるために、架台3を介して、土台または機械基礎部 に支持されている。 機械のフレーム1の上部には、直線状案内5が、生地搬送方向に、もしくは機 械側と平行に延びる案内棒7を使用して組込まれている。案内棒7にはキャリッ ジ11が、生地の搬送方向9に、またはそれと逆に、移動可能に軸支されている 。具体的な実施例において、2本の案内棒7は、キャリッジ11に設けた案内孔 13を貫通している。キャリッジ案内用として、公知の球形ブシュ案内を使用す ることができる。 シリンダ用のリニア駆動手段として、ピストンロッドなしのニューマチックシ リンダ15が、キャリッジ11の上方に配設され、かつ、フレーム1に対して支 持されている。このピストンロッドの運動行程は、キャリッジの直線状案内5の 案内棒7と平行に延びている。 上方の(図示しない)制御装置により、ニューマチックシリンダ15は、前記 ニューマチックシリンダ15にもキャリッジ11にも、該キャリッジの案内に対 して横に延びて固定された回しピン17を介して、キャリッジ11を、生地搬送 方向9に、およびその逆に移動させるために、適時に駆動もしくは操作される。 選択肢として、直線状案内システムを、歯付ベルトでキャリッジを駆動する可 逆交流駆動装置で形成することもできる。その際、キャリッジガイドは、たとえ ば型鋼ガイドレールとして形成することができる。 図1および図2に示すように、キャリッジ11の上側には、別のニューマチッ クシリンダ19が、押抜型21用の押抜行程を刻印するために、かつ、下側には 、工具支持装置23が押抜型21を支持および保持するために取付けられている 。 押抜行程のニューマチックシリンダ19の上部正面には、上端が貫通する中心 棒25の緩衝板27が設けられている(図1に記載のゴム緩衝ばね113)。 前記緩衝板は、上から前面に突出する中心棒25の雄ねじ29でねじ止めされ たスラスト軸受としての調整ナット31に接続され、押抜下部33用の押抜型2 1の裁断要素の間隔32を調整するために使用することができる。 押抜型21は、工具支持装置23の下端で(略図で示した)簡易交換装置35 を介して固定することができる。これにより、適切な形状を使用して、押抜型を 交換することにより、生地片を要望する形状に合せることができる。 円筒状の工具支持装置の上端には、半径方向の拡張部37を介して、回転板3 9が固定されている。この回転板39を介して、以下に詳しく説明するように、 リニア駆動装置15から直線状案内5とにより、それぞれ、所望の生地形状に応 じて、回転板39に型彫りもしくは裁断された、特殊仕様に適合するガイドレー ルによって、押抜型用の回転運動を導き出すことができる。 これは、具体的な実施例においては、回転板39の旋回点で対称的に配設され た2つの案内溝41により構成され、前記案内溝の中には、所定の時点(下記参 照)で、ピストンロッド43が、機械室1に対向して配置された2つのニューマ チックシリンダ45から、(図示しない)制御手段により指定された時点で通さ れる。これにより、回転板39は、該回転板がキャリッジ11から直線的に連動 する場合、それと同時に、回転軸の周囲で押抜型21にも伝達される回転に移さ れる。 図2に示すように、キャリッジ11の運動行程の後部、および前部の死点、も しくは対応する機械フレーム1の後部側および前部側で、センタフォーク47a 、47bは、図3から明らかなように、各々の内壁に固定されている。 図2に示す位置により、キャリッジ行程の生地搬送方向9の前部死点用のセン タフォーク47bの両方の先端49の間に、センタピン51が挿入され、これに より、工具支持装置23は、搬送方向にまたは搬送方向と平行に、前部の生地片 の保管位置に案内および位置決めされる。 これは、後部センタフォーク47aに対しても、工具支持装置23のセンタリ ングおよび固定との関連で、押抜位置にも当てはまる。 両方のセンタフォーク47a、47b用のセンタボルト51は、それぞれ、回 転板39の下側に固定される。前部センタフォーク47bは、押抜型21がその 長手方向とともに生地搬送方向9と平行に延びるように工具支持装置を位置決め する。他方、センタリングでは、後部センタフォーク47aにより、工具支持装 置23は、押抜型21とともに押抜型位置のために90°回転し、生地搬送方向 9に対して横の長手方向に延びる(下記も参照)。 図2および図4に示すように、押抜型21は、裁断カッタ53を下側で支持す る支持板55と、その上に配設され、かつ工具支持装置23の上側で簡易交換装 置35を備える基板57とに分かれている。 また図5からより詳しくわかるように、裁断板55は、基板57に対して、押 抜行程方向59に、案内コラム61を利用して、押抜型21の両方の長手方向端 に移動可能に案内されている。 案内コラム61は、裁断板55の上側で確実に固定され、かつ、案内孔63は 、基板57の両方の長手方向端を貫通している。上端は、調整ナット67がねじ 止めされている雄ねじ突出部65で終了している。前記調整ナットにより、案内 コラム61を取り囲む弾性ばね69が緊定され、ばね行程を調整することができ る。弾性ばね69の上部および下部の前面には、それぞれ挿入板71が取付けら れている。 調整ナット67を利用するばね行程の調整により、裁断板55の戻り路を調整 することができる。これにより、押抜過程の終了時に、押抜行程のニューマチッ クシリンダ19は戻る。 弾性ばね69は、好ましくはポリウレタンから製造され、かつ、一方では弾性 ばね前面と、他方では調整ナット67もしくは基板上側との間で、両方の挿入板 71が、ばね要素69で調整ナット67からの圧力を良好に配分するために利用 される。 生地搬送路の連続的な裁断直後の無圧状態で、押抜行程ニューマチックシリン ダ19が生地片に移動することにより、弾性ばね69は、裁断板55を基板57 に対して上方へ、押抜型21が裁断された生地片とともに、押抜型下部33上に 摺動できる位置へ押圧される。 図5において、押抜型21は押抜位置で示されている。すなわち裁断カッタ5 3は、十分な突出部73を有し、案内棒77の下端に固定され、かつ、それぞれ 生地片輪郭線を模擬した裁断カッタ53の互いに対向する内側の間に延びる、た とえばプラスチック製の押え小板75を備えている。他端には、案内棒77が基 板57の下側で確実に固定され、かつ、そこから、裁断板55が、各案内孔79 の中に、下端の押え小板75まで貫通し、前記押え小板は、押抜型下部33 に搬送中に裁断された生地片の保持と、整列された保管位置(下記参照)への生 地片の取り除き、および排出のために利用される。 この配列では、裁断カッタ53および押え小板75は、互いに相対的に上下移 動させることができる。裁断カッタ53が、これに対応する押抜行程ニューマチ ックシリンダ19の駆動もしくは操作で、行程Gだけ上方に移動する場合、裁断 カッタ53の間にあり、さらに挟まれた生地片粒子を取り除くことができる。 製品を交換する際には、押抜型21は、簡易交換装置35(図2または図4参 照)を介して、工具支持装置23から着脱可能に保持される。工具支持装置23 の両側の基板57の上側から上方に突出する案内ボルト81は、工具支持装置2 3(図示しない)の補完的な長孔への押抜型21の案内に利用される。 案内ボルト81の高さは、これに対応する工具支持装置23の回し金部の肉厚 よりも少し小さくなるため、基板57は、ねじまたはナット要素83を利用して 、工具支持装置23に対して引張および固定される。 工具支持装置23への挿入板の場合、押抜型21は、支持板85により、ねじ /ナット要素83前面の直接下側に保持される。工具支持装置23で正確に押抜 型21の中心位置を保証するための環状突出部として形成されたセンタカラー8 7の内部で、押抜型の連接棒89は、上方へニューマチック押抜行程シリンダ1 9のピストンロッド93の連接部91まで延びている。 押抜型21のピストンロッド連接部91と連接棒89との連結は、(略図で示 した)交差ねじ接続95を利用して実施することができる。 図5において、工具支持装置23は、センタカラー87を取り囲むねじ受け9 7を有し、前記ねじ受けは、押抜型21の基板57の上側に設けられ、かつ、案 内ボルト81を介して、ねじ止め83により該基板と連結されている。 連接棒89、ならびに前記連接棒にねじ止めされたピストンロッド93の連接 部91は、ねじ受け97に形成されている固定用中空部99に収容されている。 前記固定用中空部99は、その被覆面を介して、押抜型21がそのセンタカラー 87を利用し、センタリングして取付けられているスリットとして仕上げること ができる。 ねじ受け97は、たとえばねじ止めをして、ピボット軸受箇所103の上に、 インナブシュ105に対して回動可能に軸支されている回転ハウジング101と 連結されている。 インナブシュ105は、その上部前面で、キャリッジ11の下側に該キャリッ ジと、たとえばねじ止めにより固定して連結されている。 回転ハウジング101は、上端で、たとえばねじ止めにより、回転板39の下 側で該回転板と連結されている。このように回転板39は、回転板がその回転の リニア駆動システムから導き出される場合、この回転を、工具支持装置23もし くはそのねじ受け97に伝達することができる。 回転板39により回転させられる回転ハウジング101に対し、工具支持装置 23の中心、インナブシュ105は静止したままである。なぜなら、回転モーメ ントが、インナブシュ105の上端および下端に取付けられたピボット軸受10 3のために伝達されないからである。 軸方向の移動に対して、インナブシュ105は、ピストンロッド連接部91を 取り囲む保護板107により、下部の前面端に固定されている。キャリッジ11 には、押抜行程ニューマチックシリンダ19が、裁断カッタ53とともに裁断板 55の押抜運動を導くために取付けられている。 押抜深さは、前面で、ニューマチック押抜行程シリンダ19から上端で突出す る雄ねじ突出部111にねじ止めされたシリンダ調整ナット109を利用して調 整することができる。シリンダ調整ナット109の下部前面に直接配設されたゴ ムばね113は、終端位置へ走行する際の運動の緩衝のためである。 工具支持装置3の回転ハウジング101の回転運動が、ねじ受け97の回転運 動のほかに、ニューマチック押抜シリンダ19のピストンロッド93とその連接 部91に伝達されないようにするため、該ピストンロッドの下端には、スタンプ 状の拡張部115を有する図6に記載の押抜型21の連接棒89が設けられてい る。これにより、プラスチックハウジング117の中に収容および回動可能に軸 支されている。 前記プラスチックハウジングは、たとえば、ねじ止め箇所119を利用して、 裁断板55の上側に固定されている。 スタンプ拡張部115の下側のプラスチックハウジング117の中には、平軸 受板121があり、この平軸受板は、ニューマチック押抜行程シリンダ19から 、押抜型21の裁断板55への軸方向の力の伝達に利用される。 また後者は(ハウジング117のように)、特に騒音緩衝と摩擦上の理由からプ ラスチックで製造される。押抜型21の基板57は、ねじ接続81、83、85 を介して、確実に工具支持装置23の回動可能の部分97、101と連結される 。 場合により、回転する裁断板55は、回転により連結されたニューマチック押 抜行程シリンダ19により、上下動することができ、案内コラム61は、これに 連動して、基板57の案内孔63の中で上昇または下降する。 図7は、フライス加工されたカッタ収容溝123への裁断カッタ53の固定を 拡大して示す。 固定および安定化するために、L型状の固定アングル125が利用され、この 固定アングルでは、両方のL脚部の外側が、裁断板55の下側にねじ止めされ、 また裁断カッタ53の内壁に、溶接部127を利用して固定されている。 図8は、離間した裁断カッタなし、もしくは裁断カッタ付きの図を示す。 裁断板55の下側に、フライス加工された二等辺三角形の輪郭をもつ収納溝1 23が、裁断された生地片に対応して、なされている。 このカッタ収納溝123は、いわば、すべての裁断カッタの挿入用として重要 である。この収納溝は、可能な限り、最高の精度で対称的に設けなければならな い。 図1および図2に示すように、機械のフレーム1の下側に、押抜型下部33が 配設され、この押抜型下部は、具体的な実施例においては、第1供給ベルトコン ベヤテーブル129と第2搬出ベルトコンベヤテーブル131とにより構成され ている。 第1ベルトコンベヤテーブル129には、生地片が、連続的な生地搬送路から 裁断もしくは押抜される。このために、少なくとも第1ベルトコンベヤテーブル 129は、耐裁断表面を備えている。 第2ベルトコンベヤテーブル131は、押抜型21からの生地片の保管に利用 される。この生地片は、第1ベルトコンベヤテーブルから、両方のテーブル12 9、131の間の共通の突き出し、もしくは間隙133を介して、押抜型21を 利用し搬送方向9の下方の第2ベルトコンベヤテーブル131へ搬送もしくは移 動される。 生地片の突き出しおよび押抜型21の戻り後、第2ベルトコンベヤテーブル1 31は、生地片を巻取りユニットに供給する。 図2に示すように、第1ベルトコンベヤ供給テーブル129の上側に、補強さ れた裁断基礎135が挿入され、かつ、弾性板が敷設される。この弾性板は、裁 断カッタ53用のスラスト軸受、または押抜型下部として利用され、スラスト軸 受の十分な平坦性および弾性を有している。 次に本発明に基づく方法を、本発明に基づく装置の作用と関連させて説明する 。 図9および図10には、二等辺三角形の輪郭線を有する生地片からのクロワッ サン製造の具体的な適用例における押抜型の裁断輪郭線の完全な運動サイクルを 示している。 図示の実施例においては、押抜型は、それぞれ底辺側Bsを含む二等辺三角形 形状の4つの裁断輪郭線を有する。この裁断輪郭線は、押抜するための位置Wで 、連続的に供給された生地搬送路141の周縁139と平行に延びている(原則 として規則的に供給することも可能である)。等辺の裁断輪郭線137の対称軸 sは、位置Wで生地搬送路縁もしくは生地搬送方向9に対して垂直に延びている 。 二等辺三角形形状の生地片の一団を押抜している間、生地搬送路139を支持 するベルトコンベヤは、目的に合せて短時間停止させられる。 押抜過程の終了後、この一団は、裁断輪郭線137で、残留した鋸刃状に押抜 された生地搬送路141の正面縁143に対して、十分なスペースおよび間隔が 残る一定の位置Xに達するまで、直線的に搬送方向9に移動させられる。ここで 、押抜型もしくは接合部の回転は、裁断輪郭線137で両方の中央の裁断輪郭線 間に挿入された旋回点Dの周囲に挿入することができる。 回転は、図示の例においては、時計回り145に行なわれる。たとえば、生地 搬送路141に対応する平面に、もしくはその上でおこなわれる前記回転の増加 とともに、押抜型21の直線的な連続運動は、目的に合せて、生地搬送路141 の中心線もしくは中心軸に相当する線I上の旋回点が、搬送方向9に常時連続的 に移動するように継続される。45°の角度範囲における回転運動145の半分 の終了が、中間位置Yとして示されている。 位置W/Xから、生地片を保管するための位置Zへの角度90°の通過後の回 転の継続もしくは終了と同時に、旋回点もしくは回転軸Dは、直線的にさらに搬 送方向9へ移動させられ、かつ、対称軸sは、生地搬送路の中心線Iと一致する 。 位置Zにおいて、裁断輪郭線137内で一緒に案内された生地片は、たとえば 押え小板75(図5参照)を利用して突き出されたとき、押抜型21のための直 線運動は、生地搬送方向9(図10)と逆に反対方向10に反転する。 戻り運動10の増加に伴ない、新たに押抜型21のために、回転145は、図 10にY1で示した中間回転位置に達するまで、時計回りに開始もしくは継続さ れる。 戻り直線運動10と回転運動145が互いに重なり合う押抜型21のさらなる 運動により、最終的に、図9の位置Xに相当する図10の位置X1に達する。こ の両方の位置において、三角形の対称軸sは、生地搬送路中心線Iに対して垂直 になる。 全体の運動経過中、押抜型の旋回点Dは、初めに図9に記載の中心線I上で、 生地搬送方向9へ、かつ、生地片保管後に、生地搬送の反対方向10へ(戻り) 移動する。 二等辺三角形の底辺は、位置X1において、生地搬送路縁139に対して再び 平行になる。位置Zに生地片を保管した後、回転は、同じ時計回り145に継続 されているので、位置X1において、押抜型21は、図9の対応する位置Xに対 して、丁度180°回転され、図10の三角形の頂点(底辺側Bsに対置)は、 下方を向いている(他方、頂点は、図9においては、上方を向いている)。 さらなる直線戻り運動10により、裁断輪郭線は、丁度合同に、図9に記載の 位置Wで裁断された鋸刃状の生地搬送路141の正面縁143を介して、図10 にW1で示す位置に到達する。 押抜型の位置W、W1は、押抜過程では、目的に応じて同一であるので、生地 搬送路は、押抜型21を通り位置X−Y−Z−Y1−X1−W1の通過中、底辺 側Bsの半分の長さに相当する距離分、生地搬送方向9に移動させなければなら ない。 前述の条件のもとで、生地搬送方向9に反転する三角形裁断輪郭線137の斜 辺側は、合同もしくは同一平面となり、先行する押抜過程で残った生地搬送路3 9の鋸刃正面縁143を介して、同一平面の生地の残留物のない押抜過程のため となる。 図11および図12は、本発明に基づく方法により、押抜型21を調整するた めに、前述の処理手順に対応する回転板39の運動経過を示す。 種々の運動ステーションにおいて、一部寸断して平面図で示す回転板39は、 工具支持装置23、および押抜型21と回転連結(上記参照)および調整され、 かつ、前記回転板は、押抜のために位置W、W1へ、また整列保管するために位 置Zへ回転する。旋回点もしくはピボット軸受Dは(図9および図10に対応し て)、直線的に押抜される生地搬送路の中心線Iへ移動する。 図11に示すように、位置Wにおいては、裁断輪郭線137の一団は、回転板 39の下の押抜型の下側で押抜位置にある。 裁断輪郭線137の底辺側Bsは、長辺側に対して平行に延び、図11では下 側になる。生地片147を整列保管するための位置Zへ、回転板39もしくは裁 断輪郭線137の一団は、時計回り145に90°回転する。この際、二等辺三 角形の裁断輪郭線137の底辺側Bsは、生地搬送方向9の前方を向く。 これは、ただちに後置の巻取器(図示しない)に装入できる生地片147の底 辺側Bsにも同様である。 押抜くための位置Wで、回転板39は、スピゴット51により、後部センタフ ォーク47aに正確にセンタリングされ、これにより、裁断輪郭線137を、生 地搬送路141の鋸刃状正面縁143と合同もしくは同一平面に並べて、個々の 生地片147を正確に押抜くことができる。 押抜過程の終了後、キャリッジ11は、該キャリッジに蝶番止めされた回転板 39とともに、まず初めは、専ら直線的に、回転145が回転板39の時計回り に開始する位置Xまで、生地搬送方向9に移動させられる。 この際、スピゴット51は、該スピゴットが後部センタフォーク47aにある 限り(区間A−A1)、生地搬送路の正面縁から裁断輪郭線でセンタリングされた 生地片およびその一団の取出しをおこなう。位置Xでは、回転板39は回転14 5を開始することができる。このために、該回転板から制御手段への位置Xの通 報後、対応する回転板ニューマチックシリンダ45は、搬送方向9の右側のピス トンロッド43aが繰出され、回転板39の対応する案内溝41aと係合する。 行程A−A1の処理後、図11の右側のピストンロッド43aは、第1開始部 分149と、前記開始部分に対して傾斜する第2端部151とを有する右側の案 内溝41aの入口にある。 搬送方向9で中心線Iの右側にあるピストン43aは、回転板39の直線移動 の増加に伴ない、時計回りに、すなわち位置A2に達してからの回転145を与 える。この位置で、ピストンロッド43aは案内溝41の第2の後部の端部15 1の角へ来る。 搬送方向9へのキャリッジ11および回転板39のさらなる直線移動により、 時計回りの回転145は、回転角度90°になるまでの間継続される。これは、 図示しないセンサ装置で検出され、これを受けて、対応するピストンロッド43 aが引き戻されるように、対応するニューマチックシリンダ45を駆動する制御 手段に信号が出される。 搬送方向9において正面のセンタフォーク47bは、これ以後、回転板39の 案内を引き受け、かつ、押抜型21が裁断輪郭線137に連結して、生地片14 7のためのセンタリングされた保管位置に、該生地片の底辺側Bsとともに正面 を向くように回転板を保持する。 生地片147が、自由に搬出ベルトコンベヤテーブル131上に置かれたとき 、図12に示すように、搬送方向9で中心線Iの左側に配設されたピストンロッ ド43b用の対応するニューマチックシリンダ45の制御手段によって駆動され るため、ピストンロッドは、割当てられた案内溝41b、第2後端部151への 組入れもしくは挿入するために繰出される。 生地搬送と反対方向10へさらに反転されたキャリッジ11の直線移動ととも に、左側のピストンロッド43bに係合するために、回転145は、時計回りに 継続される。 同時に、直線の戻り運動10と重なり合って、回転板39は、左側のピストン ロッド43bが左側の案内溝41bと係合しなくなるか、または対応するニュー マチックシリンダ45に戻る位置X1へ達する。 ここからの戻り運動10は、完全に直線的におこなわれ、生地搬送方向9の後 部スピゴット51は、中心線Iに対して対称的にセンタリングするため、生地搬 送方向へ新たに後部センタフォーク47aを挿入する。これにより、押抜型は全 体として時計回りに180°の回転運動145を行ない、等辺の裁断輪郭線13 7の底辺側が、図11に示す配列と比較して、生地搬送路の別の長辺側に対向す る。 さらに直線移動することにより、スピゴット51は、後部スピゴット47aに 係止し、これにより新たに180°回転した押抜位置W1に達する。 押抜した後、図10の鋸刃形状に相当する前面の生地搬送路縁は、図9の生地 搬送路緑の鋸刃形状に対して、180°位相がずれたままになる。 図9および図10、もしくは図11および図12は、それぞれ、押抜機の半作 業サイクルを示しており、位置W1から生地搬送方向9への新たな直線運動によ り、回転板39の回転は反時計回りに反転し、保管位置に達するまで、生地搬送 方向9で左側のピストンロッド43bが繰出され、次いで、戻り運動10のため に、生地搬送方向9で、回転板39のための各ニューマチックシリンダ45の右 側のピストンロッド43aが作動する。 完全な作業サイクルにつき、図13a〜図13dを利用して、より詳しく説明 する。 図13aに示すように、押抜型21は、生地搬送路141が二等辺三角形の輪 郭線の底辺側Bsの半長分、生地ベルトコンベヤ装置9で移動されるまで、位置 W(図9および図11参照)で待機する。キャリッジ11または回転板39を含 めた押抜型21の正確な位置は、ピボット軸受Dおよびスピゴット51を介して 固定することにより達成される。これは、生地片147を連続的に押抜するため に必要である。 押抜行程から押抜行程へと、180°押抜型が回転させられ、対称軸s(図9 および図10参照)に対して、押抜型の絶対的な対称性が保たれる。 底辺側の半長分の生地搬送路の処理は、対応する信号を制御手段に引き渡すカ ウンタが検出し、これを受けて、押抜行程が解除されることにより行われる。こ の際、押抜行程ニューマチックシリンダ19は圧力を与えられ、押抜型21は、 その裁断輪郭線137もしくは裁断カッタ53とともに、生地搬送路141を通 して押圧する。 前記生地搬送路を完全に裁断するために、押抜型基礎33は、裁断位置W、W 1において、補強裁断基礎135としての平板を備え、その上に、軟質の載置台 としてゴムマットが敷かれる。これにより、押抜型21の裁断カッタ53の裁断 エッジを、生地搬送路のやや下側に移行させることができる。 連続的に裁断した後、押抜行程シリンダ19は、無圧に設定され、かつ、カッ タは、押抜過程中に緊定されていたばね要素69により引戻され、押抜型下部3 3のやや上にとどまる。これにより、押抜型21は、締付けずに又はエッジを立 てずに、下部33、たとえばベルトコンベヤテーブルの表面上に、案内または摺 動することができる。 押抜行程中ベルトコンベヤは、前述のように、押抜型下部として使用される場 合、可能な限り、最大の押抜精度を達成するために停止する。 その後、図13aに直線の生地搬送方向9と時計回りの回転145で示すよう に、押抜された生地片147の搬送がおこなわれる。この際、これは、押抜型2 1の裁断カッタ53の間に保持および案内され、初めは、専ら直線運動(W−X )で生地搬送路141から搬出される。 90°の時計回りの回転145の終了により、生地片145は、その底辺側B sとともに前方を向きながら、後置の巻取器により再加工するための位置に到着 する。これは、図13bにより理解することができる。これにより、キャリッジ 11の位置Zの後部死点で、生地片147の一団は、裁断カッタ53の間の押え 小板75を利用して押出され、好ましくは、後続の(図示しない)加工ステーシ ョン、たとえば巻取器の生地片147を供給する搬出ベルトコンベヤテーブル 131に整列して置かれる。 突き出し運動は、押抜行程ニューマチックシリンダ19の圧力付与により、生 地搬送路表面によって示される逆の方向に行われる。その際、あらかじめ裁断カ ッタ53の間にある生地片147は、前記生地片から自由になる。 裁断カッタ53の間で、さらに生地の残留物片が一緒に引上げられるような場 合、生地片147の上方にある保持または取出小板が、裁断カッタ53の生地の 残留物片を取払う。 図13bに示すように、回転板39には、突き出し後に、直線状の戻り運動1 0が生地搬送方向9と逆に与えられ、前記回転板39は、押抜型21を含めて、 引き続き時計回りに、さらに90°回転させられる。そのために、生地搬送方向 9の左側のピストンロッド43bは、挿入するために割当てられた案内溝41b へ繰出され、かつ右側のピストンロッド43aは、割当てられた案内溝41aか ら、割当てられたニューマチックシリンダへの繰出しにより取り除かれる。 図13aに示すように、逆になった右側のピストンロッド43aは繰出され、 左側のピストンロッド43bは不作動となる。 図13cに示すように、押抜型21は、ここで図13aに記載の押抜位置に対 して180°回転した位置となる。この際、等辺の裁断輪郭線もしくは生地片1 47の底辺側Bsは、生地搬送方向9の右側の生地縁と逆向きになる。 生地片147の押抜後、生地搬送方向9へ直線移動が開始され、回転板39に は、反時計回りの回転146が与えられる。このために、生地搬送方向9の左側 のピストンロッド43bは、割当てられた案内溝41bへ繰出される。 右側のピストンロッド43aは、付属のニューマチックシリンダに繰出される か、もしくは不作動となる。それ以後の運動経過は、上述のように推移するが、 ただし180°反転する。その際、生地片147は、図13dに明らかなように 、底辺側Bsを生地搬送方向9、もしくは前方に向けて、次の巻取過程のために 保管される。 また生地搬送路141の正面縁143bの鋸刃形状は、図13bに記載の鋸刃 状の正面縁143bに対して、180°位相がずれている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),JP,US 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.生地搬送路(141)の端部で、搬送路の長手方向(9)(1)に対して 、斜めまたは横に延びる、各々独立して閉じられた輪郭線の列が裁断されながら 、連続的な生地搬送路(141)から、個々の生地片(147)を製造する方法 であって、 前記輪郭線が、生地片(147)に相当し、該生地片を、一列に互いに並置し た輪郭線もしくは生地片(147)が、搬送路端(143)から取り除かれ、か つ、再加工するために、回転(145)(146)または旋回または何らかの方 法で位置決めされて保管される方法において、裁断された生地片(147)を取 り出し(W−X)および保管(Z)するために、またはその他の位置決め、案内 、停止、回転(145)(146)または移動(9)するために、生地片列(1 47)の裁断に搬送路端(13)に導入された裁断手段、または複数の裁断手段 (21)(53)(137)が、全部または一部使用され、かつ、保管(Z)後 に、新たに裁断(W)(W1)をするための裁断手段(21)(53)(137 )が、搬送路端(143)に戻されることを特徴とする方法。 2.前記裁断手段により、一部が固定して保持され、各生地片の輪郭線の一部 を裁断するために使用され、他方、別の裁断手段の一部、または生地片を移動す るために使用された裁断手段の別の一部が、各生地片輪郭線の仕上げに使用され ることを特徴とする請求項1記載の方法。 3.裁断手段(21)(53)(137)として、1つまたはそれ以上の押抜 型(21)が、各々、1つまたはそれ以上の、生地片列(147)を作るための 輪郭線を作る裁断部分(137)を有する上部(55)(57)とともに使用さ れ、搬送路端(143)から前記輪郭線を取出す(W−X)ために、全部または 一部が直線的に移動(9)および位置決めされ、その際、生地片列(147)が 、押抜型上部の裁断要素(53)の間で、場合により、グリッパまたはピックア ップ装置を使用して、保持および案内または移動がなされることを特徴とする請 求項1または2記載の方法。 4.搬送路端(143)から取出し中(W−X)または取出し後、回転または 旋回運動(145)(146)が、重ね合せられるか、または挿入されることを 特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の方法。 5.生地片の輪郭線(135)の押抜(W)(W1)の直後に、引続き生地片 (147)の取出(W−X)またはその他の位置決め、案内、停止、回転(14 5)(146)または移動をするために、押抜型上部(55)(57)で押抜型 下部(33)に対し、前記上部(55)(57)がその裁断エッジとともに押抜 型下部(33)の表面で、摺動またはその上で移動できるまで、圧力が減少され ることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の方法。 6.押抜型下部(33)として、耐裁断性の表面(135)を備えた生地ベル トコンベヤ(129)が使用されることを特徴とする請求項2〜5のいずれかに 記載の方法。 7.生地ベルトコンベヤ(129)が、生地片の押抜過程(W)(W1)中で 停止させられ、その後再び移動させられるか、または周期的に移動ささせられる ことを特徴とする請求項6記載の方法。 8.各押抜過程(W)(W1)の後、生地ベルトコンベヤ(129)が生地搬 送方向(9)に、搬送路長手方向(1)に輪郭線または生地片(147)の寸法 に相当する区間分移動させられることを特徴とする請求項6または7記載の方法 。 9.輪郭線もしくは生地片(147)が、生地搬送路長手方向(1)に、また はそれと平行に、底辺側(Bs)が延びる二等辺三角形の形状を有し、かつ、生 地片(147)の押抜もしくは裁断が、生地搬送路(141)から生地の残留物 なしに実施される方法において、移動区間が、前記底辺側(Bs)の半分の長さ に相当することを特徴とする請求項8記載の方法。 10.複数の、各生地片輪郭線を作る裁断手段(53)(137)が、互いに 並べて生地搬送路端部(143)に配設され、かつ、互いに一団で、または各々 単品で、同期または調整して操作および移動させられることを特徴とする上記請 求項のいずれかに記載の方法。 11.生地搬送路(141)の端部(143)において、搬送路長手方向(1 )に対して斜めまたは横に延びる、各々独立して閉じられた輪郭線の列が裁断さ れながら、連続的な生地搬送路(141)から個々の生地片を製造するための方 法 であって、前記生地片が、互いに一列に並べて置かれた輪郭線、もしくは生地片 (147)を搬送路端(143)から取り除き(W−X)、かつ、再加工するた めに、回転または旋回(145)(146)されて保管される生地片(147) に相当する、上記請求項のいずれかに記載の方法において、 裁断手段または複数の裁断手段(21)(53)(137)を利用して、生地 片列(147)が全体として搬送路端(143)から取り出され、かつ、場合に より回転させて保管され、その後、前記裁断手段(21)(53)(137)が 、その裁断位置(W)(W1)に搬送路端(143)へ戻され、再び位置決めさ れ、場合により、回転(145)(146)させられることを特徴とする方法。 12.裁断手段群(21)が、裁断された生地片の一団(147)とともに、 生地搬送路の搬送方向(9)に、またはそれと平行に長手方向(s)に整列させ られることを特徴とする請求項10または11記載の方法。 13.輪郭線もしくは生地片(147)が、生地搬送路の長手方向(1)に底 辺側(Bs)が延びる二等辺三角形の形状を有し、かつ、生地片(147)の押 抜(W)(W1)もしくは裁断が、生地搬送路(141)から生地の残留物なし におこなわれる方法において、生地片(147)が、その底辺側(Bs)ととも に各生地搬送方向(9)に対して横に延び、かつ、生地搬送方向(9)に前方へ 反転して保管(Z)されるように裁断手段(21)(53)(137)を回転( 145)(146)させることを特徴とする請求項11または12記載の方法。 14.生地片の裁断(W)(W1)後および生地片の保管(Z)前に、裁断手 段(21)(53)(137)により、裁断された生地片(147)とともに、 まず初めに、搬送路端から直線的に取り出し(W−X)、その後、回転(145 )(146)させるか、または、生地片の保管(Z)後および生地片の裁断(W )(W1)前に、裁断手段(21)(53)(137)により、すでに保管され ている生地片(147)なしに、まず初めに回転(145)(146)させ、そ の後、搬送路端(143)へ直線的に移動(10)することを特徴とする上記請 求項のいずれかに記載の方法。 15.裁断手段(21)(53)(137)の裁断輪郭線(137)もしくは 生地片形状(147)が、搬送路長手方向(1)に対して横に延びる中心軸(s ) に対して対称であり、各生地裁断過程(W)(W1)の間に、裁断手段または複 数の裁断手段(21)(53)(137)を互いに一団で、180°、好ましく は交互方向(145)(146)に回転させることを特徴とする上記請求項のい ずれかに記載の方法。 16.生地片を保管(Z)するために、突き出しまたは取払手段(75)を使 用し、裁断手段および突き出しまたは取払手段(75)を、互いに相対的に調整 しながら、前記裁断手段(21)(53)(137)の裁断エッジで結合するこ とを特徴とする上記請求項のいずれかに記載の方法。 17.生地片輪郭線を有し、かつ、駆動手段(15)(19)により、操作ま たは移動させられる押抜またはその他の裁断工具(21)(53)(137)と 、前記裁断工具に対置した生地搬送路(141)用の載置台、支持台または保管 台(33)としてのテーブル、およびそこから押抜または裁断工具(21)(5 3)(137)を利用して裁断された生地片(147)と、前記駆動手段(15 )(19)に作用する、移動または駆動される装置要素を調整するための制御手 段とを備えた、上記請求項のいずれかに記載の方法に基づく連続的な生地搬送路 (141)から、生地片(147)を単品にするための装置であって、 押抜または裁断工具(21)(53)(137)が、裁断された生地片(14 7)とともに、テーブル上側にまたはそれに沿って摺動でき、かつ、生地搬送路 端(143)から、取出し可能(W−X)および回転または旋回可能(145) (146)なように、前記押抜または裁断工具(21)(53)(137)を保 持する案内手段(5)(D)(61)が、駆動または制御手段と連結され、かつ 、テーブル上側と平行に延びていることを特徴とする装置。 18.押抜または裁断工具(21)(53)(137)が、その裁断要素(5 3)と連動する生地突き出し、または保持要素(75)を備え、かつ、生地突き 出しまたは保持要素(75)および裁断要素(53)が、相互に駆動手段(19 )またはばね要素(69)を利用して、各生地片(147)を裁断要素(53) の間に突き出しまたはそこから取出すために、調整可能に配設されていることを 特徴とする請求項16記載の方法を実施するための請求項17記載の装置。 19.押抜または裁断工具(21)(53)(137)が、裁断要素(53) を支持する保持または裁断板(55)で形成され、前記板に裁断要素(53)を 割当てた側に、生地片の輪郭線にしたがって延びる前記裁断要素(53)のため の1つまたはそれ以上の収容溝(123)を備えていることを特徴とする請求項 17または18記載の装置。 20.駆動手段(15)(19)が、生地搬送路に向けられた加圧または操作 装置(19)と、前記装置と逆方向に、またはその逆に作用する再調整装置(6 9)とを有し、前記装置に、それぞれ押抜または裁断工具(21)(53)(1 37)の裁断要素(53)が連結され、かつ前記裁断要素(53)が、テーブル 上側との形状嵌合式の係合から外れるが、押抜または裁断工具(21)(53) (137)は、裁断された生地片(147)とともに摩擦嵌合式に係合または前 記テーブル上側と滑り接触したままになるように、前記裁断要素(53)のため の再調整装置によって解除された戻り行程(G)が配分されるようになっている ことを特徴とする請求項17〜19のいずれかに記載の装置。 21.テーブル(33)が、1つまたはそれ以上のベルトコンベヤ(129) (131)で形成され、該ベルトコンベヤの搬送行程が、駆動および制御手段に より、押抜または裁断工具(21)(53)(137)の位置または状態との関 係で管理または制御されるようになっていることを特徴とする請求項17〜20 のいずれかに記載の装置。 22.生地搬送方向(9)に相前後して配設された少なくとも2つのベルトコ ンベヤ(129)(131)のうち、第1ベルトコンベヤ(129)が押抜また は裁断過程(W)(W1)に、かつ、第2ベルトコンベヤ(131)が生地片の 保管過程(Z)に割当てられているることを特徴とする請求項21記載の装置。 23.案内手段(5)(D)(61)が、生地搬送路端(143)から生地片 保管場所(Z)に対して搬送方向(9)に、またはそれと平行に延びる押抜また は裁断工具(21)(53)(137)を支持および連結するキャリッジ(11 )が、往復動可能に軸支されている直線案内(5)と、キャリッジ(11)内ま たはそれに接して配設された、押抜または裁断工具(21)(53)(137) が、回動可能(145)(146)に取付けられているピボット軸受(D)(1 03)とを有し、かつ、駆動手段(15)(19)が、キャリッジ (11)を移動するリニア駆動モジュール(15)と、押抜または裁断工具(2 1)(53)(137)を回転させる回転駆動モジュールとを有し、前記モジュ ールが、その調整または同期するために、制御手段と連結されていることを特徴 とする請求項17〜22のいずれかに記載の装置。 24.回転駆動モジュールが、押抜または裁断工具(21)(53)(137 )と回動連結または接続され、かつ、係止または回し金要素(43a)(43b )を有する回転板(39)で仕上げられ、前記係止または回し金要素に、局所固 定式の対係止または回し金要素(41a)(41b)が、嵌合式の係合またはそ の他の連結用に割当てられていることを特徴とする請求項23記載の装置。 25.回転駆動モジュールが、制御手段を介して、リニア駆動モジュール(1 5)と調整または同期されている回転電動機を備えていることを特徴とする請求 項23記載の装置。 26.両方の支持板(55)(57)に互いに押抜行程方向(59)に、調整 可能に連結され、生地突き出しまたは保持要素(75)が、裁断要素(53)の 直接隣りに、または前記裁断要素に接して摺動可能に、裁断要素(53)の裁断 エッジの両側に延びる調整行程で配設されている、生地片輪郭線を有する保持ま たは裁断板(55)を備える第1裁断要素(53)と、第2の、生地突き出しま たは保持要素(75)を有する保持または基板(57)とを有することを特徴と する請求項17〜25のいずれかに記載の装置のための押抜型。 27.一端で一部が両方の板(55)(57)の一方の板と、一部は他方の板 とに固定され、かつ、各他方の板(55)(57)が、長手方向および押抜行程 方向(59)に調整可能に貫通され、ならびにその他端に生地突き出しまたは保 持要素(75)またはばね要素(69)を有し、前記ばね要素(69)が、次の 板側に対して支持されている、両方の板(55)(57)の連結に利用される1 つまたはそれ以上のコラム(61)またはロッド(77)を有すること特徴とす る請求項26記載の押抜型。
JP54484798A 1997-04-18 1998-03-18 連続的な生地搬送路から個々の生地片を分離する装置 Expired - Lifetime JP3463172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19716159 1997-04-18
DE19716159.6 1997-04-18
DE19720689.1 1997-05-16
DE19720689A DE19720689A1 (de) 1997-04-18 1997-05-16 Verfahren und Vorrichtung sowie Stanzwerkzeug zur Herstellung von einzelnen Teigstücken aus seiner kontinuierlichen Teigbahn
PCT/EP1998/001592 WO1998047378A1 (de) 1997-04-18 1998-03-18 Verfahren und vorrichtung sowie stanzwerkzeug zur herstellung von einzelnen teigstücken aus seiner kontinuierlichen teigbahn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000512509A true JP2000512509A (ja) 2000-09-26
JP3463172B2 JP3463172B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=26035864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54484798A Expired - Lifetime JP3463172B2 (ja) 1997-04-18 1998-03-18 連続的な生地搬送路から個々の生地片を分離する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6158315A (ja)
EP (1) EP0910248B1 (ja)
JP (1) JP3463172B2 (ja)
DK (1) DK0910248T3 (ja)
ES (1) ES2162703T3 (ja)
WO (1) WO1998047378A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086797A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 レオン自動機株式会社 食品生地片の切断移送装置および方法
JP2017516468A (ja) * 2014-04-28 2017-06-22 フリッチュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 一つあるいは複数の生地シートから生地片のブランクを作るための方法および装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6619173B2 (en) * 2001-08-07 2003-09-16 Masco Corporation Taylor Vibratory fiber chopper
US20030221535A1 (en) * 2002-04-01 2003-12-04 Sargento Foods Inc. Structure and method for cutting slabs of natural cheeses into shape (s) via cutting blades of a pattern such that the shape (s) are tessellated or nested
US20040052907A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 Maniak Douglas C. Vertically oriented laminated dough product
US6953596B2 (en) * 2002-09-18 2005-10-11 General Mills, Inc. Method and apparatus for cutting dough with nested pattern cutters
US6745672B1 (en) * 2002-11-15 2004-06-08 The Pillsbury Company Transport module for handling softened dough intermediates
JP2007536971A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ボイラ、及びボイラをデバイスのハウジングへ接続する接続手段を有する高温飲料生成デバイス
US20070292575A1 (en) * 2004-09-23 2007-12-20 Alon Ofir Machinery And Method For Manufacturing Shaped Pita Bread
ITVR20050042A1 (it) * 2005-04-05 2006-10-06 Doge Food Proc Machinery S R L Dispositivo di distanziamento e di allineamento, particolarmente per linee di produzione e di trattamento di prodotti alimentari arrotolati
ITVI20080238A1 (it) * 2008-10-13 2010-04-14 Iteca S P A Apparato per la formatura di elementi discoidali di pasta alimentare.
ITVR20090113A1 (it) * 2009-07-24 2011-01-25 Rondo Schio S R L Dispositivo di distanziamento e di allineamento, particolarmente per linee di produzione e di trattamento di prodotti alimentari arrotolati
US20120207899A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-16 Boris Serebryany Method and apparatus for cutting dough products having holes from a dough sheet
JP6121344B2 (ja) * 2014-02-07 2017-04-26 レオン自動機株式会社 食品生地切断片の整列配置装置
US9314405B2 (en) * 2014-03-17 2016-04-19 Teresa Y. Smith Multiple pill cutter
US9834384B2 (en) * 2016-01-23 2017-12-05 John Bean Technologies Corporation Gap adjustment assembly for blade portioner conveyors
FR3047150B1 (fr) * 2016-02-03 2018-02-16 Ekim Dispositif de formage d'une pate abaissee a partir d'un paton par pressage

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156543A (en) * 1979-05-24 1980-12-05 Rheon Automatic Machinery Co Apparatus for changing advancing direction of dough strip
IT1190555B (it) * 1986-03-19 1988-02-16 Ferrero Spa Dispositivo di presa particolarmente per apparecchiature automatiche di sollevamento e trasporto di impianti per il confezionamento di prodotti alimentari
DE3903746C1 (ja) * 1989-02-09 1990-05-31 A. Fritsch Gmbh & Co Kg, 8711 Markt Einersheim, De
JP2567296B2 (ja) * 1990-10-23 1996-12-25 レオン自動機 株式会社 クロワッサン生地片の拡開、方向変換方法及び装置
US5365816A (en) * 1993-06-22 1994-11-22 Design Systems, Inc. Beam cutter
JP2747777B2 (ja) * 1993-10-08 1998-05-06 レオン自動機株式会社 クロワッサン生地の調心装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516468A (ja) * 2014-04-28 2017-06-22 フリッチュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 一つあるいは複数の生地シートから生地片のブランクを作るための方法および装置
JP2016086797A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 レオン自動機株式会社 食品生地片の切断移送装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0910248A1 (de) 1999-04-28
WO1998047378A1 (de) 1998-10-29
US6158315A (en) 2000-12-12
JP3463172B2 (ja) 2003-11-05
DK0910248T3 (da) 2002-02-25
ES2162703T3 (es) 2002-01-01
EP0910248B1 (de) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000512509A (ja) 連続的な生地搬送路から個々の生地片を製造するための方法および装置ならびに押抜型
US8272244B2 (en) Stamping apparatus with feed device
CN111745025B (zh) 一种转盘式自动冲压机
CN110216424B (zh) 箱体焊接生产线及生产方法
EP0510702A1 (de) Vorrichtung zur Hochdruckverformung von Kunststoff-Folien
CN106142216B (zh) 旋转冲裁数控裁断机及其冲裁方法
EP0315801A2 (en) Die casting apparatus
CN110802462A (zh) 一种刹车片生产加工摩擦材料表面处理装置
US4938001A (en) Machine for continuously packing products in particular food or pharmaceutical products in plastic material containers
JP2641900B2 (ja) 包装用容器の製造装置
US6481261B1 (en) Feed mechanism
CN108714526A (zh) 装配点胶机及装配点胶***
CN111230568A (zh) 一种柔性组装用定位旋转输送托盘
CN111086687A (zh) 一种电子产品外壳剪切包装一体化设备
CN115477190A (zh) 一种转台旋转垂直铺纸设备
CN115008517A (zh) 一种自动切断修齐设备
CN214866794U (zh) 一种冲床自动上下料装置
CN110385894B (zh) 一种便于收集整理的纸张压纹机
CN105058942B (zh) 铝型材数控自动贴膜***
DE202004009707U1 (de) Vorrichtung zum Etikettieren von Gefäßen
EP1902821A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Zuschneiden von Wellpappe o. dgl. Verpackungsmitteln
CN220411947U (zh) 一种工件输送装置
CN218401338U (zh) 一种木板贴标签设备
CN213845452U (zh) 一种端子成型一体机
JPH0327711Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term