JP2000511983A - 内燃機関の排気弁スピンドル又はピストンの形態の可動壁部材 - Google Patents

内燃機関の排気弁スピンドル又はピストンの形態の可動壁部材

Info

Publication number
JP2000511983A
JP2000511983A JP09540405A JP54040597A JP2000511983A JP 2000511983 A JP2000511983 A JP 2000511983A JP 09540405 A JP09540405 A JP 09540405A JP 54040597 A JP54040597 A JP 54040597A JP 2000511983 A JP2000511983 A JP 2000511983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall member
movable wall
content
less
member according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09540405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3350058B2 (ja
Inventor
ヘーグ,ハルロ・アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN B&W Diesel AS
Original Assignee
MAN B&W Diesel AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN B&W Diesel AS filed Critical MAN B&W Diesel AS
Publication of JP2000511983A publication Critical patent/JP2000511983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3350058B2 publication Critical patent/JP3350058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/02Selecting particular materials for valve-members or valve-seats; Valve-members or valve-seats composed of two or more materials
    • F01L3/04Coated valve members or valve-seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/04Cleaning of, preventing corrosion or erosion in, or preventing unwanted deposits in, combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/043Rare earth metals, e.g. Sc, Y
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 内燃機関の排気弁スピンドル(1)又はピストン(7)の形態の可動壁部材は、燃焼室の方を向いたその側部に、ニッケル及びクロムを含む合金の微粒子出発材料から形成された高温耐食材料(5、14)が設けられている。上記微粒子出発材料は、HIPプロセスによって、実質的に融解されることなく、コヒ−レント材料に一体化される。耐食材料は、550−850℃の範囲の温度まで400時間よりも長い時間にわたって加熱された後に、約20℃において310HVよりも小さい硬度を有している。

Description

【発明の詳細な説明】 内燃機関の排気弁スピンドル又はピストンの形態の可動壁部材 本発明は、ニッケル及びクロムを含む合金の微粒子出発材料から形成されてい て、HIPプロセスによって上記出発材料を実質的に融解することなくコヒ−レ ント材料に一体化された高温耐食材料が燃焼室の方を向いた壁部材の側部に設け られている、特に2ストロ−ク・クロスヘッドエンジンの如き内燃機関の排気弁 スピンドル又はピストンの形態の可動壁部材に関する。 本明細書で言うところの高温耐食材料は、550℃から850℃の範囲の運転 温度にある内燃機関の燃焼室に存在する雰囲気において腐食に対して耐久性を有 する材料を意味する。 MAN B&W Diesel社の大型2ストロ−クジ−ゼルエンジンの実際 の構造から、複合型の排気弁スピンドルが周知であり、この排気弁スピンドルに おいては、弁体の下面、及び、スピンドル基部の座領域には、HIPプロセスに よって、ニモニック(Nimonic 80A)合金の高温耐食材料から成る層 が設けられており、上記ニモニック合金は、18−21%のクロムと、約75% のニッケルとを含んでいる。ニモニック合金は、耐食性を備えることに加えて、 約400HV20の如き硬度を備えており、弁座の材料として適している。通常 、弁座は、弁が閉じた時に燃焼プロセスからの残留粒子が座面の間にきつく押し 込まれてシ−ル面に凹所又はへこみを形成するのを防止するために、高い硬度を 有していなければならない。 欧州特許出願0521821号(EP−A−0521821)は、弁座領域の 表面硬化合金としてインコネル(Inconel)671合金を用いることを開 示している。この合金は、0.04−0.05%のC(炭素)と、47−49% のCrと、0.3−0.40%のTiと、残余のNiとを含んでいる。弁座領域 は、弁体の上面に連続的な環状のフェ−シング(上張り材料)として設けられる 。上述のように、座領域すなわち弁座領域に関しては、合金が高い硬度を有する ことが条件である。上記欧州特許出願は、インコネル671は、これも表面硬化 材 料として提案されているインコネル625合金よりも、耐食性が劣っているもの と予測されるということを述べている。 国際特許公開96/18747(W096/18747)として刊行された本 件出願人の国際特許出願は、表面硬化合金が溶接された排気弁スピンドルを記載 しており、上記表面硬化合金の分析値は、Crが40−51%、Cが0から0. 1%、Siが1.0%未満、Mnが0から5.0%、Moが1.0%未満、Bが 0.05から0.5%、Alが0から1.0%、Tiが0から1.5%、Zrが 0から0.2%、Nbが0.5から3.0%、Co及びFeの合計含有量が最大 で5.0%、Oが最大で0.2%、Nが最大で0.3%であって、残余がNiで ある。上記溶接の後に、550℃を超える温度で熱処理することにより、高い硬 度(例えば、550HV20)が、上記弁座材料に与えられる。 クロム及びニッケルを含み550℃から850℃の範囲の温度で時効硬化され た高温耐食材料、すなわち、合金は、硬度がより高くなり脆性がより大きくなる ものと一般的に予測される。鋳造部材の場合には、特に、重油の燃焼生成物から の硫黄及びバナジウムを含む雰囲気において、優れた高温耐食性を得るために、 Cr−50%及びNi−50%のタイプの合金、あるいは、48−52%のCr 、1.4−1.7%のNb、最大0.1%のC、最大0.16%のTi、最大0 .2%の(C+N)、最大0.5%のSi、最大1.0%のFe、最大0.3% のMg、及び、残余のNiから成るIN657のタイプの合金を用いることが知 られている。鋳造作業の後に、上記合金は、高ニッケルのγ相と、高クロムのα 相から構成され、上記両相は、この合金の精確な分析によれば、一次樹枝状結晶 構造(primary dendrite structure)を含むことが できる。上述の合金は、600℃を超える運転温度で時効硬化することが知られ ている。その理由は、上記合金は、冷えた時に、平衡状態において結晶化するこ とがないからである。上記合金がその後運転温度になると、過剰の相部分(ov er−represented phase proportion)の変態に よって、過小の相部分(under−represented phase p roportion)の析出が生じ、この析出は、延性が室温において4%より も小さいという特徴を有する脆化を生じさせる。このような比較的劣った 強度特性のために、上記合金は、低負荷の鋳造部材にだけ専ら使用されてきた。 Institute of Marine Engineers(ロンドン) によって1990年に出版された”Review of operating experience with current valve materi als”と題する技術論文は、ジ−ゼルエンジン用の排気弁に応用可能なフェ− シング合金(上張り合金)を概説し、また、ジ−ゼルエンジンにおける高温腐食 の問題を詳細に述べている。上記論文は、特に、排気弁スピンドルの座面に存在 する状態に焦点を合わせている。 弁スピンドルの下面、及び、ピストンの上面において、高温耐食材料は、腐食 作用を制限し、これにより、弁スピンドル及び/又はピストンは、効果的に長い 寿命を得る。ピストンの上面及び弁体の下面は、大きな面積を有しており、従っ て、例えば、エンジンが始動又は停止される時のようにエンジン負荷が変化する 場合には、かなりの熱応力に暴露される。そのような熱衝撃は、燃焼ガスは燃焼 室の中央付近で最も高温であり、また、上記ピストン及び弁スピンドルは上記面 積の周縁部付近で冷却されることをその理由の一部として、上記面積の中央にお いて最も過酷である。上記弁体は、バルブが閉じられている間、水冷される固定 弁座に接触している上記上面の座領域付近で冷却され、また、ピストンに関して は、熱は、ピストンの内側面が油冷されることに加えて、ピストンリングを通っ て水冷シリンダのライナへ搬送される。周辺部の冷たい材料は、中央の熱い材料 の熱膨張を阻止して、かなりの熱応力を発生させる。 上記熱の影響によって生じ、ゆっくりと変化するが大きな熱応力は、弁体の下 面の中央で始まる星形のクラックを生じさせることがある。この星形のクラック は非常に深くなって高温耐食材料を貫通し、これにより、上記高温耐食材料の下 の材料は、腐食衝撃に暴露されて侵食され、排気弁を破損させることがある。 本発明の目的は、高温耐食材料に関して効果的に長い寿命を有する、排気弁ス ピンドル又はピストンを提供することである。 この観点から、請求項1の導入部に記載される壁部材は、本発明によれば、一 般的な不純物、並びに、還元成分の必然的な残留量は別として、耐食材料が、重 量パ−セントで、38から75%のCrを含んでおり、また、選択に応じて、0 から0.15%のC、0から1.5%のSi、0から1.0%のMn、0から0 .2%のB、0から5.0%のFe、0から1.0%のMg、0から2.5%の Al、0から2.0%のTi、0から8.0%のCo、0から3.0%のNb及 び選択的な成分であるTa、Zr、Hf、W及びMo、並びに、残余のNiを含 み、Al及びTiの合計含有量が最大で4.0%であり、Fe及びCoの合計含 有量が最大で8.0%であり、Ni及びCoの合計含有量が少なくとも25%で あり、また、耐食材料が、550−850また、の範囲内の温度まで400時間 よりも長い時間にわたって加熱された後に約20'Cで測定された場合に、31 0HVよりも小さい硬度を有しているという特徴を備えている。 非常に驚くべきことに、HIPプロセスによって製造された上記組成を有する 材料は、内燃機関の中で可動壁部材が暴露される運転温度において硬化せず、従 って、310HV20未満の効果的に低い硬度、並びに、燃焼室の方を向いた可 動壁部材の側の高温耐食材料の関連する適宜な延性を維持することができるとい うことが証明された。上記低い硬度は、材料にクラックが形成されるのを制限し 又は防止し、従って、壁部材の寿命は材料の疲労破壊によって制限されない。本 発明は、材料が、長期間にわたる熱の影響を受けた後でも、非常に優れた機械的 性質を維持するという別の利点をもたらす。従って、上記材料は、高い延性と組 み合わされた高い引張強度を維持する。これは、高いクロム含有量を有するニッ ケル合金としては極めて異常なことである。上述の性質は、また、壁部材の通常 の負荷を受ける材料の少なくとも一部を耐食材料で置き換えることを可能にし、 これにより、強度を必要とされる材料の外側のフェ−シングとして耐食材料が設 けられている、周知の壁部材よりも軽量の壁部材を形成することができる。上記 重量の低減は、内燃機関においては効果的なことであり、その理由は、重量が減 少すると、壁部材を動かすために消費されるエネルギが少なくなり、また、壁部 材と協働するエンジンの構成要素に作用する負荷が小さくなることを意味するか らである。また、上記効果は、材料を節約することにもなる。同時に、高いクロ ム含有量を有する材料は、高温腐食に対して極めて高い耐久性を有しており、従 って、均一に分布した材料の侵食が生ずるには、クロム及びニッケルを含むタイ プの従来技術の材料から成るフェ−シングを有する壁部材におけるよりも、十分 に長い時間を要する。 弁又はスピンドルが使用される際の高温耐食材料の大幅な硬化を防止するため には、微粒子出発材料を融解させたり、あるいは、壁部材の製造時に大きな機械 的な変形を与えたりしないことが、重要である。HIPプロセスは、特に、各粒 子の間の境界を拡散に基づいて破壊することにより、上記微粒子出発材料を一体 化し、これにより、樹枝状結晶の樹枝を近接させた状態の非常に密度の高い粒子 の樹枝状結晶を維持する。40−52%の範囲内のクロム含有量を有する従来技 術のニッケル系表面硬化材料においては、鋳造作業又は溶接作業に関連して出発 材料を融解し、その後550℃を超える温度まで加熱することにより、そのよう な材料が時効硬化又は析出硬化して高い硬度になる固有の傾向を生じさせる。今 のところ、冶金学的な意味において、本発明に従ってHIPにより壁部材に生ず る材料の硬化メカニズムに関して満足すべき説明を行うことができないが、驚く べきことに、正にそうであることが証明された。 材料のクロム含有量が38%よりも小さくなると、高温腐食に対する所望の耐 久性が得られない。クロムは、壁部材の表面において、酸素と反応して、Cr2 3の表面層を形成し、その下の材料を残留する腐食性の燃焼生成物の影響から 保護する。Crの含有量は、44.5%よりも高くするのが効果的である。クロ ム含有量が75%を超えると、材料のニッケル含有量が低くなり過ぎ、また、H IPプロセスに使用される高い温度において、純粋なα相への望ましくない局部 的な変態、すなわち、樹枝状結晶構造をもたない高クロム相が生ずることがある 。上記α相は脆く、その構造におけるそのような相の割合が増大すると、材料の 延性に悪影響を与える。材料のCr含有量は、耐食性を高めるために、49%よ りも高いのが好ましい。 本材料は、クラックの発生を防止する所望の延性を有するために、少なくとも 25%のコバルト及びニッケルの合計含有量を有する必要がある。本合金が、C oを含まない場合には、Ni含有量を少なくとも25%にすべきである。クロム 含有量に関する上記下限の外には、ニッケル含有量に対する構造的なすなわち組 織的な理由からの上限は全く存在しない。 C含有量が0.15%を超えると、望ましくない炭化物の境界層が、粒子表面 に析出することがあり、また、硬度の増大した炭化物(例えば、NbC、WC又 はTiC)の析出も生ずることがある。材料の他の成分の量によっては、Cが望 ましくないクロム炭化物を形成することもある。炭化物を析出させない高い安定 性を得るために、C含有量は、0.02%よりも低いのが好ましいが、Cは、多 くの金属に一般的に存在する不純物であるので、経済的な理由から、C含有量を 最大で0.08%までに制限するのが適当である。 最大1.5%のケイ素含有量は、Siが材料の表面に酸化ケイ素を形成するの で、耐食性の改善に寄与する。上記酸化ケイ素は、ジ−ゼルエンジンの燃焼室に 存在する雰囲気において非常に安定である。Si含有量が1.5%を超えると、 望ましくない量の硬度を増大させるケイ化物が析出することがある。Siは、ま た、本材料の基本的な構造の高ニッケルγ相に対して、溶相を強化する効果を与 えることができる。この理由から、本材料のSi含有量を最大で0.95%に制 限するのが望ましい。 Siと同様に、アルミニウムは、壁部材の表面に酸化アルミニウムを形成する ことによって、耐食性を改善することができる。また、微粒子出発材料の製造時 に、還元効果を有するAl、Si及び/又はMnを添加することができる。Mn は、壁部材の所望の材料特性に寄与しないので、本材料の中のMnの残留量は、 最大で1.0%に制限するのが望ましい。 最大で0.5%のY、及び/又は、最大で4.0%のTaを添加して、Al及 びSiを添加した場合と同様の態様で、材料の表面における酸化物の形成を安定 化させることができる。上述の量よりも多い量のイットリウム及びタンタルは、 耐食性をそれ以上改善しない。 Alは、硬度を高める金属間化合物をニッケル(γ’)と形成することができ 、従って、材料は、最大で2.5%のAlを含むことができる。合金が、最大で 2.0%のより大きな量のTiも含む場合には、Tiは望ましくないγ’析出物 の一部も構成するので、材料のAl及びTiの合計含有量は、4.0%を超える ことができない。アルミニウムの腐食防止効果の利益を受けると同時に、γ’の 析出を防止する適正な安全性を得るために、本材料は、1.0%未満のAlを含 むと同時に、Al及びTiの合計含有量を最大で2.0%とするのが好ましい。 合金 が、その上限付近の量のTiを含む場合には、Al含有量を最大で0.15%に 制限するのが効果的である。γ’の形成を更に抑制するために、Al含有量は、 0.4%未満であるのが好ましい。 Tiは、クロム及びニッケルを含む合金の頻繁に生ずる成分であり、従って、 材料の中の一定のTi含有量を完全に排除することは困難である。Ti含有量は 、硬度を高めるチタンの炭化物及びホウ化物の析出を防止するために、0.6% 未満であるのが好ましい。AlとTiとの間の相互作用が、Ti含有量を0.0 9%未満に限定することを望ましいものにし、従って、高温腐食に対する材料の 耐久性を改善することのできる量のAlを添加することができる。 材料のFe含有量を最大で5%に制限するのが望ましく、耐食性は、Fe含有 量の増大に伴って低下する。耐食性に悪影響を与えることのないコバルトを含む 出発材料を用いることが可能である。経済的な理由から望まれる場合には、材料 の中のニッケルの一部をコバルトで置き換えることができる。最大で8.0%の 量のCoは、γ相に対して顕著な溶相強化効果をもたない。ニッケルの置換が望 ましくない場合でも、最大で8.0%の量のコバルトを添加することによって、 Coがγ相の生成を促進するという材料の延性に対して効果的な方向において、 α相及びγ相の相対的な量を変更することができる。これは、材料が、多量のC r(例えば、60%よりも多いCr)を含む場合には、特に望ましい。 ホウ素は、樹枝状結晶の樹枝の間の距離が短い非常に密な樹枝状結晶構造を有 する混合相(α+γ)の微粒子出発材料に寄与することができる。B含有量が、 0.2%を超えると、ホウ素を含む共晶及びホウ化物の沈殿物の量は、望ましく ない硬度増大効果を生ずる範囲になることがある。最大で0.15%の量のZr も、Bと同じく、材料の樹枝状結晶構造に対する好ましい効果を有することがで き、従って、Bを添加する代わりに、あるいは、Bの添加を補助するために使用 することができる。B含有量は、硬度を高める析出物の量を制限するために、0 .09%未満であるのが好ましい。 微粒子出発材料は、残留量のマグネシウムを含むことができるが、この成分は 現在の用途において何等効果をもたないことは明らかであり、従って、材料のM g含有量は、最大で1.0%に制限するのが望ましい。 好ましい実施の形態において、材料の中の不可避な不純物N及びOの含有量は 、最大で0.04%のN、及び/又は、最大で0.01%のOに制限される。出 発材料のO含有量は、粒子の上に酸化物の被膜を生じさせることがあり、そのよ うな被膜は、HIPプロセスの後に、材料中の介在物として存在して、材料の強 度を減少させることになる。Nの量は、硬度を高める窒化物又は炭窒化物の生成 を防止するために、上記0.04%に制限するのが効果的である。 微粒子出発材料を製造する際に使用される合金にニオブを添加することができ る。経済的な理由から、Nb含有量は、最大で0.95%に制限されるのが好ま しいが、合金がかなりの量のN、及び、0.15%の上限に近い量のCを含む場 合には、2.0%までのNbを添加して、N及びCが粒子表面に炭化物及び窒化 物の望ましくない境界層を形成する傾向を中和させるのが好ましい。耐食材料に おいて、驚くべきことに、3.0%までの量のニオブは、関連する温度範囲にお いて壁部材が長期間にわたって作動する際に生ずる組織の変態に良い影響を与え ることが証明された。従って、0.1%を超える(0.9から1.95%である のが好ましい)Nb含有量は、材料が長期間の作動の後に高い延性を保持するこ とに寄与する。 W及びMoは、本材料において望ましくない成分であり、そのような成分が含 まれる場合には、材料は、1.4%未満のW、及び、0.9%未満のMoを含み 、W及びMoの合計含有量を2%未満とするのが好ましい。その理由は、W及び Moは共に、硬度を高める材料中の(α+γ)相である基本組織に対して、溶相 強化効果を有するからである。W及びMo系の金属間化合物の析出を防止するた めに、W及びMoの合計含有量は、1.0%未満とするのが好ましい。 0.1−1.5%の量のHfは、結晶粒界変更効果を有しており、この結晶粒 界変更効果は、550−850℃の範囲の材料の運転温度における材料の延性に 良い効果を与える。 要素の表面に純粋なクロムのフェ−シングを設けると、極めて良好な耐食性が 得られることは周知であるが、そのようなフェ−シングは、また、顕著な延性を もたずに非常に脆い。本発明を用いた場合には、純粋なクロム粒子の如き75重 量%よりも高いクロム含有量を有する粒子を、燃焼室を覆う表面の出発材料に混 合することができる。従って、更に改善された耐食性を有する表面層を壁部材に 設けることができる。その結果減少した表面層の延性は、その表面層にクラック を発生させる可能性がある。そのようなクラックは、上述のように、高い延性を 有し、クラックがより深いクラックに発展するのを阻止し、高温耐食性を有して いる、その下の材料を露出させて、腐食侵食を制限する。従って、高いクロム含 有量を有する粒子を添加すると、耐食性及び延性が最適に組み合わされた壁部材 を提供することができる。 壁部材の寿命の間に、表面付近の結晶粒子の中のクロム含有量は、部材の表面 においてクロム酸化物が焼かれるので、段階的に減少する。高いクロム含有量を 有する粒子を添加すると、表面における高い温度が、高いクロム含有量を有する 粒子のクロムを、請求項1に示す組成から成る隣接する結晶粒子の中に拡散させ るので、上記傾向を阻止する。高いクロム含有量を有する粒子が、材料の更に内 部に含まれている場合には、そのような粒子は、材料の延性を大きく低下させる ことはない。その理由は、材料の更に内部の温度は低く、クロムが隣接する結晶 粒子の中に拡散する傾向を制限するからである。従って、壁部材の表面から離れ るにしたがって高いクロム含有量を有する粒子の含有量が低下するので、変化す る組成を微粒子出発材料に与えることができる。 高い延性を得るために、耐食材料は、請求項1に述べる温度まで上記温度にわ たって加熱された後に、300HV未満の硬度を有するのが好ましく、約20℃ で測定した場合に285HV未満の硬度を有するのが更に効果的である。 第1の実施の形態においては、壁部材の表面に対して直角な方向における耐食 材料の厚さを、8mmよりも大きくすることが可能である。これは、比較的高価 な出発材料を大量に消費するが、同時に、壁部材の寿命を上記材料の厚さに概ね 比例して長くすることができる。その理由は、そのような材料は、クラックを発 生させる傾向を有するのではなく、反対に、比較的均一に侵食されるからである 。高温耐食材料の厚さを更に増大させて、例えば、15mmよりも大きくすると 、本材料は、腐食を保護する単なるフェ−シングではなく、壁部材の実際の構造 部品になるという効果が更に得られる。 非常に概略的な図面を参照して、本発明の例を以下に更に詳細に説明する。 図面において、 図1は、本発明のに従って形成された弁シャフトの下方部品を有している弁体 の長手方向中央の断面図であり、 図2は、本発明に従って形成されたピストンの長手方向中央の断面図である。 図1は、2ストロ−ク・クロスヘッドエンジンの排気弁用の弁スピンドル1の 形態の弁部材を示している。上記弁スピンドルは、弁体2と弁シャフト3とを備 えており、弁シャフトの下方部品だけが示されている。弁体の上面の弁座4は、 この弁座のシ−ル面にへこみ傷が形成されないようにする高い硬度を有する高温 耐食合金で形成されている。弁体の下面は、この弁体の下方面6からの材料の焼 き付きを防止する高温耐食材料5から成る層を有している。上述のように、材料 5は、本発明に従って形成されていて、効果的に組み合わされた高い延性と高い 高温耐食性とを備えている。 図2は、ピストンロッド8の頂部に取り付けられたピストン7の形態の壁部材 を示しており、ピストンロッドの上方部品だけが示されている。ピストンは、中 央空所9と、この空所9を包囲するピストンスカ−ト11のピストンの周囲に沿 って均等に分布された多数の垂直孔10とを備えている。上記空所9は、より小 さな複数の孔12を介して、上記垂直孔10に接続されており、これにより、ピ ストンロッドの中央の管13からの冷却油が、上記空所に流入し、更に、孔12 を通って垂直孔10に流入することができ、上記冷却油は、上記垂直孔からピス トンロッドに戻ることができる。冷却油の流路は、矢印によって示されている。 上記冷却油は、ピストン頂部16の下画を冷却するが、それでも、ピストン頂部 の上面には温度差が生じ、その結果、材料に熱応力を発生させる。 勿論、ピストンは他の設計又は構造にすることができ、例えば、多数の噴霧管 をピストン底部に挿入して、ピストン頂部の下面に向かって上方へ冷却油を噴霧 するようにすることができ、あるいは、上記中央空所がより大きな直径を有する ようにして、ピストン頂部の冷却を主としてスプラッシュ冷却(splash cooling)によって行うことができる。 上記ピストン頂部は、その上面に、ピストンの上方を向いた面15からの材料 の焼き付きを防止する高温耐食材料14から成る層を有している。上述のように 、 材料14は、本発明に従って形成されていて、効果的に組み合わされた高い延性 と高い高温耐食性とを備えている。 エンジンが運転されている時に、ピストンはシリンダライナ(図示せず)の中 で往復運動し、エンジンサイクルの適宜な時間に、これも図示されていない固定 された弁座部品から離れたり該弁座部品に戻って接触するように動いている弁ス ピンドルによって、開閉される。上記弁座部品は、下方を向いた環状の座面を有 する弁座を有しており、上記座面は、弁の閉位置において、上記スピンドルの上 方を向いた弁座4に当接する。 可動壁部材1、7は、上記シリンダライナ及びシリンダカバ−(図示せず)と 一緒になって、エンジンの燃焼室を画定しており、従って、燃焼プロセスにおい て発生する高温の腐食雰囲気に暴露される。 エンジンが、2ストロ−ク・クロスヘッドエンジンである場合には、上記ピス トンの直径は、例えば、250から1,000mmの範囲とすることができ、ま た、上記弁スピンドルの弁体の直径は、例えば、100から600mmとするこ とができる。このことから、燃焼室の方を向いた可動壁部材の表面は大きな面積 を有しており、この大きな面積は、材料5、14に大きな熱応力を生じさせるこ とが分かる。 可動壁部材1、7の上記効果的な性質は、例えば、中速型又は高速型の4スト ロ−クエンジンの如き小型のエンジンにも利用することができるが、負荷が大き い上記大型のエンジンに特に応用することができる。 ここで、材料5、14を可動壁部材1、7の上にどのように製造するかを以下 に説明する。スチ−ル、オ−ステナイト鋼、又は、上記英国の論文に記載されて いるニモニック合金の如き適宜な材料から成る基体を、高温耐食材料5、15を もたない所望の形状に通常の態様で製造する。次に、材料5、14を周知のHI Pプロセス(HIPは、Hot Isostatic Pressure(熱間 等静圧圧縮成形)の略である)によって、基体に付与する。このプロセスは、微 粒子出発材料を用いる。この微粒子出発材料は、例えば、ニッケル及びクロムを 含む融解した合金の液体ジェットを、不活性雰囲気を有するチャンバの中に噴霧 し、これにより、液滴状の材料を急冷して、非常に密な樹枝状結晶構造(α+γ ) を有する粒子として固化させることにより、製造することができる。上記微粒子 材料は、粉末と呼ぶこともできる。 材料5、14の所望厚さに調節された量の上記微粒子出発材料をモ−ルドの中 に入れる。上述のように、同時に、高いクロム含有量の粒子を、上記モ−ルドの 底部付近の領域で混合することができる。次に、上記基体を微粒子材料の上に置 き、上記モ−ルドを閉じ、真空を付与して、望ましくないガスを抜き出す。次に 、HIPプロセスを開始させる。このHIPプロセスにおいては、上記微粒子材 料を950から1,200℃の範囲の温度まで加熱し、例えば、900乃至1, 200バ−ルの高圧を付与する。上記出発粉末は、上述の条件において、塑性化 し、実質的に融解することなく密度の高いコヒ−レント材料に一体化される。次 に、壁部材を取り出し、必要であれば、所望寸法に機械加工する。 弁スピンドル1に関しては、シャフト3をもたない弁体2を基体として用いる ことができ、その後、HIPプロセスが終了した後に、上記弁体に上記シャフト を取り付ける。この取り付け作業は、例えば、摩擦溶接によって行うことができ る。この利点は、上記シャフトを後に取り付ける場合に、上記基体をHIPプロ セスにおいて容易に取り扱うことができるということである。また、基体の異な る領域に異なる粒子成分を用いて所望の材料の性質を経済的な考慮に基づいて問 題とする領域に適用することによって、HIPプロセスにより微粒子材料から弁 体全体を製造することが可能であり、あるいは、必要であれば、弁スピンドル全 体を製造することが可能である。 高温耐食材料の機械的性質を示すために、以下に幾つかの例を述べる。例 1 Crが46%、Tiが0.4%、及び、Cが0.05%であり、残余がNiで ある分析値を有する微粒子出発材料に基づいて、30mmの直径及び約1,00 0mmの長さを有する棒状の物体をHIPプロセスによって製造した。上記出発 材料を、モ−ルドの中に入れた後に、1、150℃の温度まで加熱し、且つ、約 1,000バ−ルまで加圧した。上記条件において約2.5時間の滞留時間の後 に、上記物体を室温及び通常の圧力に戻した。上記棒状の物体から、約8mmの 厚さを有するサンプルディスクを切り取った。このディスクの平均硬度は、室 温で269HV20であると測定された。次に、上記ディスクを700℃の温度 で672時間にわたって熱処理した。この熱処理の後に、室温における上記ディ スクの平均硬度は、285HV20であると測定された。従って、上記熱処理は 、非常に限定された硬度の増大しか与えないということを確認することができる 。例 2 Crが49.14%、Nbが1.25%、Cが0.005%であり、残余がN iである分析値を有する微粒子出発材料に基づいて、例1と同じ手法で棒状の物 体を製造し、サンプルディスクを切り取った。このディスクの平均硬度は、29 2HV20であると測定された。次に、上記ディスクを700℃の温度で672 時間にわたって熱処理した。その後の上記ディスクの平均硬度は、260HV2 0であると測定された。従って、上記熱処理は硬度を減少させるということを確 認することができる。例 3 例1と同じ手法で、棒状の3つの物体を製造した。第1の物体は、Crが46 %、Tiが0.4%、Cが0.05%であり、残余がNiであるという分析値を 有しており、また、第2の物体は、Crが49.14%、Nbが1.25%、C が0.005%であり、残余がNiであるという分析値を有しており、更に、第 3の物体は、Crが54.78%、Nbが1.26%、Cが0.005%、Fe が0.1であり、残余がNiであるという分析値を有していた。上記3つの物体 の各々から、120mmの長さの断片を切り取って通常の手法で機械加工して、 引張り試験の断片すなわちテストピ−スを形成した。Crが46%である上記テ ストピ−スの試験直径は3mmであり、一方、残りの2つの合金のテストピ−ス の試験直径は5mmであった。上記テストピ−スの平均硬度を測定し、その後、 テストピ−スのバッチを700℃で48時間にわたって熱処理し、テストピ−ス の第2のバッチを700℃で336時間にわたって熱処理し、テストピ−スの第 3のバッチを700℃で672時間にわたって熱処理した。上の最後の2つの合 金から、6mmの試験直径を有するテストピ−スの第4のバッチを製造した。こ のテストピ−スの第4のバッチを700℃で4,392時間にわたって 熱処理した。上記熱処理の後に、室温における上記テストピ−スの平均硬度を測 定し、引張り試験及び衝撃試験を室温で実行して、材料の機械的性質を検査した 。硬度測定は、ビッカ−ス(Vickers)法(HV20)に従って行い、ま た、衝撃強度は、シャルピ−(Charpy)のU−ノッチ試験に従って行った 。このシャルピ−のU−ノッチ試験においては、テストピ−スの最小荷重支持面 積を0.5cm2に固定した。その試験結果は、下の表1及び表2に示されてい る。星印が付された測定結果は、機械加工の誤差に起因して早期に破損したテス トピ−スを示していることに注意する必要がある。 試験結果は、HIPプロセスにより製造された高温耐食材料は、大型の2スト ロ−クエンジンの燃焼室の中における可動壁部材の運転温度を表す温度レベルに おける長期間の熱負荷によって、その延性を減少させることはないことを示して いる。 また、材料の他の機械的性質も優れているように思われる。熱処理前の材料の 引張強度は、高いクロム含有量を有するニッケル合金に関して、通常のものより も十分に高い。上記熱処理は、まだ有効な大きさまでしか引張強度を限定的に低 下させないように見える。熱処理されたテストピ−スは、一般的に、20%より も大きな破断伸びを示す。また、上記熱処理において、破断伸びが増大し、また 、面積の減少が観察される。これは、材料がより高い延性を獲得したことを意味 する。また、4,400時間よりも僅かに少ない時間にわたって熱処理された、 ニオブを含む材料は、約30%の破断伸びを示し、長期間の熱の影響を受けた後 の面積の減少は、約50%であることが分かる。672時間から4,392時間 の熱処理において、破断伸びは、50%増大したことが分かる。上述の結果は、 本発明の耐食材料は、長期間の熱の影響を受けた後でも、極めて優れた強度特性 を有する有効な構造材料であることを示している。 本材料は、また、極めて高い衝撃強度を有しているように見える。HIPプロ セスにより製造された材料の衝撃強度と比較して、材料の運転条件に類似する熱 処理によって、衝撃強度はかなり増大する。従って、降伏強度及び引張応力の重 要でない減少は別にして、本耐食材料は、550℃と850℃との間の温度で作 動した場合に、良好な強度特性を達成する。 本材料の上述の極めて良好な機械的性質は、本材料を構造材料として適したも のとし、同時に、それ自体は周知の優れた耐食性を有している。 本発明の耐食材料の別の例として、以下の組成を有する材料を挙げることがで きる。すなわち、60%のCr、最大で0.02%のC、最大で0.2%のSi 、最大で0.5%のMn、最大で0.5%のMo、最大で0.2%のCu、最大 で0.005%のB、最大で0.002%のAl、最大で0.02%のTi、最 大で0.02%のZr、1.25%のNb、最大で0.5%のCo、最大で0. 5%のFe、最大で0.05%のN、最大で0.02%のO、及び、残余のNi を含む材料;45%のCr、最大で0.02%のC、1.5%のSi、最大で0 .5%のMn、最大で0.5%のMo、最大で0.2%のCu、最大で0.00 5%のB、最大で0.002%のAl、最大で0.02%のTi、最大で0.0 2%のZr、1.25%のNb、最大で0.5%のCo、最大で0.5%のFe 、最大で0.05%のN、最大で0.02%のO、及び、残余のNiを含む材料 である。 上の記載において、合金成分の総てのパ−センテ−ジは、重量パ−セントで示 されている。
【手続補正書】 【提出日】平成11年6月11日(1999.6.11) 【補正内容】 請求の範囲 1. 特に2ストロ−ク・クロスヘッドエンジンの如き内燃機関の排気弁スピ ンドル(1)又はピストン(7)の形態の可動壁部材であって、燃焼室の方を向 いている壁部材の側部には、ニッケル及びクロムを含む合金の微粒子出発材料か ら形成された高温耐食材料(5、14)が設けられており、前記微粒子出発材料 は、HIPプロセスによって、実質的に融解されることなく、コヒ−レント材料 に一体化されており、前記耐食材料(5、14)は、一般的な不純物、及び、不 可避的な残留量の還元成分を除いて、重量パ−セントで、38から75%のCr と、選択に応じて決定される、0から0.15%のCと、0から1.5%のSi と、0から1.0%のMnと、0から0.2%のBと、0から5.0%のFeと 、0から1.0%のMgと、0から2.5%のAlと、0から2.0%のTiと 、0から8.0%のCoと、0から3.0%のNbと、選択的な成分であるTa 、Zr、Hf、W及びMo、並びに、残余のNiとを含んでおり、Al及びTi の合計含有量が最大で4.0%であり、Fe及びCoの合計含有量が最大で8. 0%であり、Ni及びCoの合計含有量が最小で25%であり、また、前記耐食 材料は、550−850℃の範囲内の温度まで400時間を超える時間にわたっ て加熱された後に約20℃で測定された場合に、310HVよりも小さい硬度を 有すること、を特徴とする可動壁部材。 2. 請求項1に記載の可動壁部材において、前記材料(5、14)のC含有 量は、0.08%よりも小さく、更に好ましくは、0.02%よりも小さいこと 、を特徴とする可動壁部材。 3. 請求項1又は2に記載の可動壁部材において、前記材料(5、14)の Al含有量は、1.0%よりも小さく、同時に、Al及びTiの合計含有量は最 大で2.0%であり、Al含有量は、0.4%未満であるのが適当であって、0 .15%よりも小さいのが好ましく、また同時に、Ti含有量は、0.6%未満 であって、0.09%未満であるのが好ましいこと、を特徴とする可動壁部材。 4. 請求項1乃至3のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料 (5、14)のクロム含有量は、44.5%よりも大きく、49%よりも大きい のが好ましいこと、を特徴とする可動壁部材。 5. 請求項1乃至4のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料( 5、14)のN含有量は、最大で0.04%であり、O含有量が、最大で0.0 1%であるのが適当であること、を特徴とする可動壁部材。 6. 請求項1乃至5のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料は 、更に、0.5%までのY及び/又は4.0%までのTaを含むこと、を特徴と する可動壁部材。 7. 請求項1乃至6のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料( 5、14)のNb含有量は、最大で2%であり、0.1%から1.95%までの 間の値であるのが好ましく、少なくとも0.9%であるのが適当であること、を 特徴とする可動壁部材。 8. 請求項1乃至7のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料( 5、14)は、更に、0.15%までのZrを含み、前記材料のB含有量は0. 09%よりも小さいのが適当であること、を特徴とする可動壁部材。 9. 請求項1乃至8のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料( 5、14)は、更に、0.1から1.5%のHfを含むこと、を特徴とする可動 壁部材。 10. 請求項1乃至9のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料( 5、14)は、更に、1.4%未満のWと、0.9%未満のMoとを含んでおり 、W及びMoの合計含有量が、2%未満であり、1.0%未満であることが好ま しいこと、を特徴とする可動壁部材。 11. 請求項1乃至10のいずれか一に記載の可動壁部材において、重量パ− セントで75%よりも高いクロム含有量を有する粒子が、少なくとも前記燃焼室 の方を向いた表面(6、15)に存在する出発材料に混合されていること、を特 徴とする可動壁部材。 12. 請求項1乃至11のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記耐食 材料(5、14)は、前記温度まで前記時間にわたって加熱された後に、約20 ℃で測定した場合に、300HVよりも小さい硬度を有しており、該硬度は、 285HVよりも小さいのが好ましいこと、を特徴とする可動壁部材。 13. 請求項1乃至12のいずれか一に記載の可動壁部材において、当該壁部 材の表面(6、15)に直角な方向における前記耐食材料(5、14)の厚さは 、8mmよりも大きく、15mmよりも大きいのが適当であること、を特徴とす る可動壁部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01L 3/02 F01L 3/02 J F02F 3/00 302 F02F 3/00 302Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 特に2ストロ−ク・クロスヘッドエンジンの如き内燃機関の排気弁スピ ンドル(1)又はピストン(7)の形態の可動壁部材であって、燃焼室の方を向 いている壁部材の側部には、ニッケル及びクロムを含む合金の微粒子出発材料か ら形成された高温耐食材料(5、14)が設けられており、前記微粒子出発材料 は、HIPプロセスによって、実質的に融解されることなく、コヒ−レント材料 に一体化されており、前記耐食材料(5、14)は、一般的な不純物、及び、不 可避的な残留量の還元成分を除いて、重量パ−セントで、38から75%のCr と、選択に応じて決定される、0から0.15%のCと、0から1.5%のSi と、0から1.0%のMnと、0から0.2%のBと、0から5.0%のFeと 、0から0.1%のMgと、0から2.5%のAlと、0から2.0%のTiと 、0から8.0%のCoと、0から3.0%のNbと、選択的な成分であるTa 、Zr、Hf、W及びMo、並びに、残余のNiとを含んでおり、Al及びTi の合計含有量が最大で4.0%であり、Fe及びCoの合計含有量が最大で8. 0%であり、Ni及びCoの合計含有量が最小で25%であり、また、前記耐食 材料は、550−850℃の範囲内の温度まで400時間を超える時間にわたっ て加熱された後に約20℃で測定された場合に、310HVよりも小さい硬度を 有すること、を特徴とする可動壁部材。 2. 請求項1に記載の可動壁部材において、前記材料(5、14)のC含有 量は、0.08%よりも小さく、更に好ましくは、0.02%よりも小さいこと 、を特徴とする可動壁部材。 3. 請求項1又は2に記載の可動壁部材において、前記材料(5、14)の Al含有量は、1.0%よりも小さく、同時に、Al及びTiの合計含有量は最 大で2.0%であり、Al含有量は、0.4%未満であるのが適当であって、0 .15%よりも小さいのが好ましく、また同時に、Ti含有量は、0.6%未満 であって、0.09%未満であるのが好ましいこと、を特徴とする可動壁部材。 4. 請求項1乃至3のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料( 5、14)のクロム含有量は、44.5%よりも大きく、49%よりも大きい のが好ましいこと、を特徴とする可動壁部材。 5. 請求項1乃至4のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料( 5、14)のN含有量は、最大で0.04%であり、O含有量が、最大で0.0 1%であるのが適当であること、を特徴とする可動壁部材。 6. 請求項1乃至5のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料は 、更に、0.5%までのY及び/又は4.0%までのTaを含むこと、を特徴と する可動壁部材。 7. 請求項1乃至6のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料( 5、14)のNb含有量は、最大で2%であり、0.1%から1.95%までの 間の値であるのが好ましく、少なくとも0.9%であるのが適当であること、を 特徴とする可動壁部材。 8. 請求項1乃至7のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料( 5、14)は、更に、0.15%までのZrを含み、前記材料のB含有量は0. 09%よりも小さいのが適当であること、を特徴とする可動壁部材。 9. 請求項1乃至8のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料( 5、14)は、更に、0.1から1.5%のHfを含むこと、を特徴とする可動 壁部材。 10. 請求項1乃至9のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記材料( 5、14)は、更に、1.4%未満のWと、0.9%未満のMoとを含んでおり 、W及びMoの合計含有量が、2%未満であり、1.0%未満であることが好ま しいこと、を特徴とする可動壁部材。 11. 請求項1乃至10のいずれか一に記載の可動壁部材において、重量パ− セントで75%よりも高いクロム含有量を有する粒子が、少なくとも前記燃焼室 の方を向いた表面(6、15)に存在する出発材料に混合されていること、を特 徴とする可動壁部材。 12. 請求項1乃至11のいずれか一に記載の可動壁部材において、前記耐食 材料(5、14)は、前記温度まで前記時間にわたって加熱された後に、約20 ℃で測定した場合に、300HVよりも小さい硬度を有しており、該硬度は、2 85HVよりも小さいのが好ましいこと、を特徴とする可動壁部材。 13. 請求項1乃至12のいずれか一に記載の可動壁部材において、当該壁部 材の表面(6、15)に直角な方向における前記耐食材料(5、14)の厚さは 、8mmよりも大きく、15mmよりも大きいのが適当であること、を特徴とす る可動壁部材。
JP54040597A 1996-05-15 1997-05-13 内燃機関の排気弁スピンドル又はピストンの形態の可動壁部材 Expired - Lifetime JP3350058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK199600580A DK173136B1 (da) 1996-05-15 1996-05-15 Bevægeligt vægelement i form af en udstødsventilspindel eller et stempel i en forbrændingsmotor.
DK0580/96 1996-05-15
PCT/DK1997/000219 WO1997043525A1 (en) 1996-05-15 1997-05-13 A movable wall member in the form of an exhaust valve spindle or a piston in an internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000511983A true JP2000511983A (ja) 2000-09-12
JP3350058B2 JP3350058B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=8095180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54040597A Expired - Lifetime JP3350058B2 (ja) 1996-05-15 1997-05-13 内燃機関の排気弁スピンドル又はピストンの形態の可動壁部材

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6173702B1 (ja)
EP (1) EP0898642B1 (ja)
JP (1) JP3350058B2 (ja)
KR (1) KR100294899B1 (ja)
CN (1) CN1081725C (ja)
AU (1) AU2764597A (ja)
DE (1) DE69701569T2 (ja)
DK (1) DK173136B1 (ja)
NO (1) NO322671B1 (ja)
RU (1) RU2175722C2 (ja)
WO (1) WO1997043525A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514471A (ja) * 2009-01-23 2011-05-06 マン・ディーゼル・アンド・ターボ,フィリアル・アフ・マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー,ティスクランド 内燃機関のための、排気弁スピンドルまたはピストンの形態にある可動壁部材、および当該部材を製造する方法
JP2011094605A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 内燃エンジンのための排気弁スピンドル及びその製造方法
JP2014500909A (ja) * 2010-11-10 2014-01-16 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 内部キャビティを伴うコンポーネント製造方法
JP2014088610A (ja) * 2012-07-06 2014-05-15 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 内燃機関における排気弁用の排気弁スピンドル

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2680428A (en) * 1950-01-20 1954-06-08 Tatar Stanley Crankshaft mounting and crankshaft
US2757646A (en) * 1952-07-25 1956-08-07 Tatar Stanley Crankshaft mounting
DE1271459B (de) * 1962-10-06 1968-06-27 Sulzer Ag Einrichtung zum Einfuehren von Schmieroel zum Kurbelwellenlager einer Kolbenbrennkraftmaschine
KR100387488B1 (ko) 2001-04-25 2003-06-18 현대자동차주식회사 레이저 클래딩 공법을 이용한 밸브 시트 제조방법
US6655369B2 (en) * 2001-08-01 2003-12-02 Diesel Engine Transformations Llc Catalytic combustion surfaces and method for creating catalytic combustion surfaces
DE10217719A1 (de) * 2002-04-20 2003-11-06 Mahle Ventiltrieb Gmbh Beweglicher, heißen Gasen ausgesetzter Verschlusskörper eines Ventiles
EP2000550A1 (de) * 2007-06-08 2008-12-10 Wärtsilä Schweiz AG Werkstoff auf Basis einer CrNi-Legierung, Halbzeug, Komponente für einen Verbrennungsmotor, sowie ein Verfahren zur Herstellung des Werkstoffs und des Halbzeugs
DE102008018875A1 (de) * 2008-04-14 2009-10-15 Märkisches Werk GmbH Auslassventil an einem Hubkolbenmotor
JP4510126B2 (ja) * 2008-05-13 2010-07-21 エムエーエヌ・ディーゼル・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・エスイー・ティスクランド 大型2サイクルディーゼルエンジンのための排気バルブ、このようなエンジンにおけるNOx形成削減のためのプロセス、及びこのようなエンジン
DE102008051014A1 (de) * 2008-10-13 2010-04-22 Schmidt + Clemens Gmbh + Co. Kg Nickel-Chrom-Legierung
CN102108555B (zh) * 2009-12-23 2012-08-29 中国科学院金属研究所 一种高温完全抗氧化镍基单晶合金及其制备方法
RU2503842C2 (ru) * 2012-04-20 2014-01-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Брянский государственный технический университет" Поршень двигателя внутреннего сгорания
CN102719723A (zh) * 2012-06-26 2012-10-10 江苏克劳斯重工股份有限公司 Cr38A合金材料的配方
EP2781284A1 (en) * 2013-03-18 2014-09-24 Sandvik Intellectual Property AB A method for manufacturing a valve spindle
KR101821082B1 (ko) * 2014-03-28 2018-01-22 아사히 가세이 가부시키가이샤 내연 기관의 배기 밸브 봉 및 그의 제법
DK177960B1 (en) * 2014-04-08 2015-02-02 Man Diesel & Turbo Deutschland An exhaust valve for an internal combustion engine
BR102014016213A2 (pt) * 2014-06-30 2016-02-10 Mahle Int Gmbh válvula para motores de combustão interna e processo para obtenção de uma válvula
CN104178648B (zh) * 2014-09-12 2016-08-03 重庆材料研究院有限公司 无磁耐蚀镍铬基轴承合金的制备方法
KR20160053112A (ko) * 2014-10-30 2016-05-13 현대중공업 주식회사 엔진의 흡기 및 배기밸브 스핀들 제조방법
CN109465451A (zh) * 2018-12-11 2019-03-15 四川航空工业川西机器有限责任公司 一种基于射流驱动的1800℃的快速冷却***
CN111519070A (zh) * 2020-06-11 2020-08-11 南京中远海运船舶设备配件有限公司 高铬镍基超合金、柴油机气阀与柴油机气阀制造工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2341039A1 (fr) * 1976-02-11 1977-09-09 Dervaux Ets Procede de fabrication d'organes mecaniques tels que des soupapes pour moteurs thermiques
DE3207276A1 (de) 1981-03-16 1982-10-07 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., 5401 Baden, Aargau Turbinenschaufelwerkstoff hoher festigkeit gegen korrosionsermuedung, verfahren zu dessen herstellung und seine verwendung
EP0246092A3 (en) 1986-05-15 1989-05-03 Exxon Research And Engineering Company Alloys resistant to stress corrosion cracking
FR2602272B1 (fr) * 1986-07-31 1990-05-11 Honda Motor Co Ltd Moteur a combustion interne comprenant un bloc-cylindres a zone renforcee par des fibres, et des pistons a segments coulissants dans les alesages des cylindres
US4774149A (en) 1987-03-17 1988-09-27 General Electric Company Oxidation-and hot corrosion-resistant nickel-base alloy coatings and claddings for industrial and marine gas turbine hot section components and resulting composite articles
JP2526947B2 (ja) * 1987-12-14 1996-08-21 いすゞ自動車株式会社 断熱エンジンの構造
US5071054A (en) 1990-12-18 1991-12-10 General Electric Company Fabrication of cast articles from high melting temperature superalloy compositions
DE59206839D1 (de) 1991-07-04 1996-09-05 New Sulzer Diesel Ag Auslassventil einer Diesel-Brennkraftmaschine und Verfahren zum Herstellen des Ventils
JPH05141213A (ja) * 1991-11-18 1993-06-08 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 内燃機関用吸・排気バルブ
DK172987B1 (da) 1994-12-13 1999-11-01 Man B & W Diesel As Cylinderelement, nikkelbaseret pålægningslegering og anvendelse af legeringen
DE19508069C1 (de) 1995-02-27 1996-05-23 Nu Tech Gmbh Auslaßventil für eine Diesel-Hubkolben-Brennkraftmaschine
DE19542944C2 (de) * 1995-11-17 1998-01-22 Daimler Benz Ag Brennkraftmaschine und Verfahren zum Aufbringen einer Wärmedämmschicht

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514471A (ja) * 2009-01-23 2011-05-06 マン・ディーゼル・アンド・ターボ,フィリアル・アフ・マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー,ティスクランド 内燃機関のための、排気弁スピンドルまたはピストンの形態にある可動壁部材、および当該部材を製造する方法
JP2011094605A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 内燃エンジンのための排気弁スピンドル及びその製造方法
JP2014500909A (ja) * 2010-11-10 2014-01-16 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 内部キャビティを伴うコンポーネント製造方法
US9463508B2 (en) 2010-11-10 2016-10-11 Sandvik Intellectual Property Ab Method for manufacturing a component with internal cavities
JP2014088610A (ja) * 2012-07-06 2014-05-15 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 内燃機関における排気弁用の排気弁スピンドル
JP2016027255A (ja) * 2012-07-06 2016-02-18 マン ディーゼル アンド ターボ フィリアル エーエフ マン ディーゼル アンド ターボ エスイー ティスクランド 内燃機関における排気弁用の排気弁スピンドル

Also Published As

Publication number Publication date
DK173136B1 (da) 2000-02-07
EP0898642A1 (en) 1999-03-03
EP0898642B1 (en) 2000-03-29
AU2764597A (en) 1997-12-05
NO985334L (no) 1998-11-16
DK58096A (da) 1997-11-16
DE69701569T2 (de) 2000-12-14
NO985334D0 (no) 1998-11-16
CN1081725C (zh) 2002-03-27
WO1997043525A1 (en) 1997-11-20
KR20000010970A (ko) 2000-02-25
US6173702B1 (en) 2001-01-16
RU2175722C2 (ru) 2001-11-10
CN1218538A (zh) 1999-06-02
JP3350058B2 (ja) 2002-11-25
KR100294899B1 (ko) 2001-09-29
NO322671B1 (no) 2006-11-20
DE69701569D1 (de) 2000-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000511983A (ja) 内燃機関の排気弁スピンドル又はピストンの形態の可動壁部材
KR101562914B1 (ko) 내부 연소 엔진의 배기 밸브용 배기 밸브 스핀들
US8241559B2 (en) Steel material having a high silicon content for producing piston rings and cylinder sleeves
US6416596B1 (en) Cast nickel-base alloy
US7052018B2 (en) Piston ring having wear resistant composition
JPS58215291A (ja) 硬化肉盛り層を有するアルミニウム基材料
US5076866A (en) Heat resistant slide member for internal combustion engine
JPH10510323A (ja) シリンダ部材及びニッケル基表面合金
US6443211B1 (en) Mettallurgical bonding of inserts having multi-layered coatings within metal castings
WO2014014069A1 (ja) 大型船舶用エンジン排気バルブの製造方法
Maki et al. Development of a high-performance TiAl exhaust valve
JP3258570B2 (ja) 舶用複合シリンダーライナー
WO1997043457A1 (en) A hanger in a combustion chamber in a combustion plant
RU2081931C1 (ru) Литейный жаропрочный сплав на основе никеля
JP3142224B2 (ja) フェライト系耐熱鋳鋼およびこれを用いたディーゼルエンジン予燃焼室部材
Alexander Structural High Temperature Materials—A View with a Future
JPH11236852A (ja) 大型ディーゼルエンジンライナー
JPH11230346A (ja) 大型ディーゼルエンジンライナー
JPH074246A (ja) 副室式ディーゼルエンジン用インサート及び製造方法
JP2003155527A (ja) Ni基耐食耐摩耗合金、並びにこの合金を用いた複合部材およびダイカストマシン用の部材
JPH073366A (ja) 副室式ディーゼルエンジン用インサート及び製造方法
Alexander High Temperature Materials—A View with a Future
JPH0593236A (ja) 副室式デイーゼルエンジン用インサート及び製造方法
KR20050019756A (ko) 내마모성 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term