JP2000506661A - 局部記憶およびアクセス用のパーソナルコンピュータへの情報のニュースグループの放送配送 - Google Patents

局部記憶およびアクセス用のパーソナルコンピュータへの情報のニュースグループの放送配送

Info

Publication number
JP2000506661A
JP2000506661A JP11519185A JP51918599A JP2000506661A JP 2000506661 A JP2000506661 A JP 2000506661A JP 11519185 A JP11519185 A JP 11519185A JP 51918599 A JP51918599 A JP 51918599A JP 2000506661 A JP2000506661 A JP 2000506661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
newsgroup
information
news
broadcast
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11519185A
Other languages
English (en)
Inventor
ディロン、ダグラス・エム
ロビンス、グレン・ディー
Original Assignee
ヒューズ・エレクトロニクス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒューズ・エレクトロニクス・コーポレーション filed Critical ヒューズ・エレクトロニクス・コーポレーション
Publication of JP2000506661A publication Critical patent/JP2000506661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18578Satellite systems for providing broadband data service to individual earth stations
    • H04B7/18584Arrangements for data networking, i.e. for data packet routing, for congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1836Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with heterogeneous network architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1859Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast adapted to provide push services, e.g. data channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/214Monitoring or handling of messages using selective forwarding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ニュースグループ情報を複数のユーザ4へ放送する方法および装置は、ニュースサーバ(50)を使用し、そのニュースサーバはインターネット(60)と、ニュースキャスト送信機(62)と、衛星ゲートウェイ(70)と、加入者局(82)と通信している。ニュースサーバ(50)は、衛星ゲートウェイ(70)と衛星(75)を伴ってインターネットグループとニュースキャスト送信機(62)からニュースグループ情報を集収し、全ての情報を複数の加入者局(82)へ分配する。加入者局は好ましくは放送ニュースグループ情報を受信するように設けられているパーソナルコンピュータを含んでいる。加入者局(82)はそれぞれバーソナルニュースサーバと記憶媒体とニュースリーダを含んでいる。パーソナルニュースサーバは受信機に対して局部的にのみ記憶されている加入情報に基づいて受信されたニュースグループ情報を濾波する。濾波されたニュースグループ情報は、ユーザがニュースグループ情報を読み取りたいときに後に使用するために記憶媒体に記憶される。

Description

【発明の詳細な説明】 局部記憶およびアクセス用のパーソナルコンピュータへの 情報のニュースグループの放送配送 [発明の技術的背景] (a)技術分野 本発明はデータ配送、特に放送ネットワークにわたってインターネットニュー スグループ情報を配送する方法および装置に関する。 (b)関連技術の説明 インターネットニュースグループサービスが知られている。ネットワークニュ ースはAPPARENT上でメーリングリストとして開始され、ユーザネットニ ュースシステムに成長した。当業者によく知られているように、ユーザネットは ニュースサービス(例えばwww.interactive.net/netnews参照)である。メーリ ングリストは今日でも依然として人気があるが、純粋に容量に関しては、ネット ワークニュースは過去10年にわたって急速に成長した。 ユーザネットは物理的ネットワークではなく、多数の異なったタイプの物理的 ネットワークの上部に設けられている論理ネットワークである。数年前では、ユ ーザネットでネットワークニュースを交換する主要な方法はダイヤルアップ電話 線によるものであったが(通常はお金の節約のためオフピーク時間中に行われる )、今日ではインターネットが大部分のニュース分配のための基礎である。 ユーザネットニュースシステムは数千もの異なったニュースグループを支持す る。各ニュースグループはそれに搭載されているディスカッションのトピックを 識別するニュースグループ名により識別される。ニュースグループは仕事および 技術分野から料理分野までの範囲にわたる多数の異なったトピックのアレイで利 用可能である。ニュースグループまた種々の論争的なトピックをカバーする。し たがって、ユーザは彼等がアクセスするニュースグループのプライベートを強く 維持したがる。ユーザは1以上のニュースグループへ記事を投函(ポスト)する 。記事はその後インターネットを通じてニュースサーバへ分配され、それによっ てこれは他のユーザによってアクセスされることができる。記事は絵画、オーデ ィ オセグメントまたは幾つかの他の2進データのような付加物をしばしば有するテ キストメッセージである。付加物のない記事は典型的に長さが10,000バイ トよりも小さい。しかしながら、付加物を有する記事は長さが20,000乃至 80,000の範囲である。1998年9月では、ユーザネットニュースシステムは 毎日、10,000乃至15,000MBの新しい記事を伝送している。これら の記事はほぼ30,000の異なったニュースグループにポストされる。これは 平均して一日当たり1.5Mbpsを越える量に等しい。 図1は典型的なニュースセットアップの概略図である。インターネットサービ ス提供業者(ISP)はISPのニュースサーバとして1つのホストを構成し、 全ての最近ポストされたニュース記事を局部的に記憶する。ニュースサーバはイ ンターネットを横切って論理的ネットワークへ組織化され、ニュース記事を相互 に供給する。ネットワークニュース転送プロトコル(NNTP)はニュースサー バ間の通信に対して使用される。NNTPはコメント要求Request for Comment :RFC977に記載されているように、送信制御プロトコル(TCP)等の信頼 のあるストリームベースプロトコルを使用して新しい記事の分配、問合わせ、検 索、ポストに使用されるアプリケーションプロトコルである。TCPはRFC79 3に記載されている。ニュース記事はRFC1036に記載されているような種々の ヘッダフィールドを使用する。ニュースサーバは種々の方法で構成されてもよく 、例えばインターネットニュース(INN)は人気のあるUNIXニュースサー バアプリケーションである。 ISP加入者、多くはインターネットへのダイヤルアップ接続を有するパーソ ナルコンピュータ(PC)は、ニュースサーバをアクセスして新しい記事を読み 、新しい記事を選択されたニュースグループへポストする。加入者は“新しいク ライアント”または“ニュースリーダ”を使用してNNTPを介して新しいサー バと通信する。マイクロソフトインターネットニュース(商標名)、マイクロソ フトアクトルックエクスプレス(商標名)、ネットスケープコミュニケータズコ ラブラ(商標名)アプリケーション等の多数のニュースクライアントが市場で利 用可能である。各ニュースクライアントは種々のeメールクライアントプログラ ムにより与えられる多数の異なったユーザインターフェイスに類似して異なった ユ ーザインターフェイスを与える。ニュースクライアントはニュースグループサー バと相互作用して、以下のことを行う。 1.ニュースサーバにより維持されるニュースグループのリストの検索。 2.特定のニュースグループへポストされたニュースサーバ内の記事のタイト ルの検索。 3.特定のニュースグループへポストされた全ての記事の検索。 4.1以上のニュースグループへの記事のポスト。 ニュースクライアントはしばしばユーザが1以上のニュースグループへ“加入 ”することを可能にする。ニュースクライアントはその後、任意の新しい記事を 加入者からニュースグループへ自動的にダウンロードし、それによってダウンロ ードされた記事が後に、恐らくユーザがインターネットに接続されていないとき に見られることを可能にする。全てのニュースクライアントはニュースサーバと 通信するためNNTPを使用する。 ニュースサーバは“記憶および転送”ネットワークへ組織される。クライアン トが記事をポストしたとき、ニュースサーバはコピーを記憶し、記事を構成可能 な組のニュースサーバへ転送する。これらのニュースサーバは別のニュースサー バから記事を受信したとき、記事が先に記憶されていないならばコピーを記憶し 、記事を他のニュースサーバへ転送し、それによって、最終的に記事は全てのニ ュースサーバへ転送される。記憶および転送技術の使用は、記事がポストされた ニュースグループを記憶することに関心を有するインターネット上の全てのニュ ースサーバへ記事が転送されることを確実にする。 前述したように、ニュースグループ記事はかなり大きくてもよい。ユーザが多 数のニュースグループまたは、記事が典型的に大きい付加物を有するニュースグ ループへ加入するとき、ユーザが記事をニュースサーバからユーザのPCへダウ ンロードするには長時間かかる。これはユーザが記事をアクセスし読取るために 待機しなければならないのでユーザにとって不便である。付加的に、各加入者の ニュースグループ加入はその加入者のISPへ通信されなければならず、それに よってニュースグループ加入のプライバシーが失われる。 [発明の要約] 本発明はニュースグループの情報を複数のユーザへ与える装置および方法で実 施された。本発明は、1以上のサーバからニュースグループ情報を受信し、ニュ ースグループ情報をニュースグループパケットへフォーマットしてデジタル静止 衛星IPマルチキャストシステムのようなマルチキャストネットワークによって マルチキャスト(一斉放送)する送信機を含んでいる。 別の実施形態では、本発明はマルチキャストニュースグループパケットを受信 して処理し、ニュースグループ情報を再生するパーソナルニュースサーバと、ニ ュースグループ情報を記憶する記憶媒体とを含んでいる。 別の実施形態では、本発明はマルチキャストニュースネットワークパケットを 受信して処理し、記憶されたニュースグループ記事をネットワークインターフェ イスを経てクライアントに利用可能にするためのダウンストリームニュースサー バを含んでいる。 本発明はまたニュースグループパケットを受信し、これらをNNTPプロトコ ルにしたがって1以上のサーバへ中継する装置で実施されてもよく、このような 発明はマルチキャストニュースグループパケットを受信して処理し、ニュースグ ループ情報を再生するユーザネット中継サーバと、ニュースグループ情報を記憶 する記憶媒体と、ニュースグループ情報をニュースサーバへ中継するネットワー クインターフェイスとを含んでいる。 本発明自体は、その他の目的および付随する利点と共に添付図面を伴った以下 の詳細な説明を参照して最良に理解されるであろう。 [図面の簡単な説明] 図1は、典型的なニュースネットワーク構造を示している。 図2は、本発明を実施した通信システムを示している。 図3は、図2で示されている加入者局のより詳細な図である。 図4は、本発明にしたがって異なったニュースグループを選択するために使用 されるユーザインターフェイススクリーンの1例を示している。 図5は、本発明のニュース集収パラメータを構成するために使用されるユーザ インターフェイススクリーンの1例を示している。 図6および図7は、本発明のパスワード保護の特徴を構成するために使用され るユーザインターフェイススクリーンの1例を示している。 図8は、本発明にしたがって集収された種々のシステム統計をユーザに表示す るユーザインターフェイススクリーンを示している。 図9は、図3で示された加入者局の別の実施形態である。 図10は、図3で示された加入者局の別の実施形態である。 [好ましい実施例の詳細な説明] 図2は本発明の方法および装置を使用している通信システム10のブロック図で ある。このシステム10はネットワーク60(例えばインターネット)を介して1ま たは他のニュースサーバ55と通信するニュースサーバ50と、ニュースキャスト送 信機62と、衛星ゲートウェイ70と、静止衛星75と、加入者局80とを含んでいる。 ニュースサーバ50とニュースサーバ55は同一のハードウェア構成要素であっても よく、本発明の説明の便宜上、異なった参照符号を使用して表されている。本発 明によれば、加入者局80は好ましくは衛星75から放送されたマルチキャスト信号 を受信するアンテナ、例えば衛星用ディッシュアンテナと、衛星信号を復調しマ ルチキャストパケットを再構成する衛星受信機82とを含んでいる。受信機局80も また、入力および出力装置、ディスプレイモニタ、キーボードとを有するパーソ ナルコンピュータを含んでいることが好ましい。1実施形態では、衛星受信機は マルチキャストパケットをイーサネット構内ネットワーク(LAN)を経てパー ソナルコンピュータへ転送する。ヒューズネットワークシステムの名称でヒュー ズエレクトロニクス社により製造販売されている商品“DirecPC(商標名)Enter prise Relay”はこのような受信機の1例である。別の実施形態では衛星受信機 はユニバーサル直列バスを横切ってマルチキャストパケットをパーソナルコンピ ュータへ転送する。ヒューズネットワークシステムにより製造販売されている“ DirecPC(商標名)”USB受信機はこのような衛星受信機の1例である。マル チキャストパケットはまた当業者によく知られているように任意の種々の適切な 方法でパーソナルコンピュータに転送されてもよい。 本発明のシステム10の動作にしたがって、加入者局80のユーザは彼等が加入を 所望するニュースグループを選択する。これらの選択は加入者局80で局部的に維 持され、ニュースサーバ50へは転送されない。ニュースサーバ50は全ての利用可 能なニュースグループの記事と、利用可能なニュースグループのリストをインタ ーネットを介して他のニュースサーバ55から受信する。この情報は獲得したニュ ースグループ情報を受信するために任意の加入者局80が選択されたか否かにかか わりなく、ニュースサーバ50へ転送される。本発明にしたがってニュースサーバ は各ユーザの加入を知らないのでニュースサーバ50が全てのニュースグループ情 報を獲得することが必要である。ニュースグループ情報は衛星またはその他の高 速度マルチキャスト可能なデータネットワークを経て放送され、加入者局80によ り受信される。ただ1つのみの加入者局が図2で示されているが、システム10は 通常地理的に離れた位置に多数の加入者局を含んでいる。全てのニュースグルー プ情報は全ての加入者局に放送される。さらに詳細に説明するように、加入者局 80は放送ニュースグループ情報を濾波し、利用可能なニュースグループのリスト とユーザが加入しているニュースグループにポストされた記事を保持するだけで ある。 ニュースサーバ50は前述したように典型的にネットワーク60を経て他のニュー スサーバ55からニュースグループ情報を受信する。この情報はこれらのニュース サーバからの利用可能なニュースグループのリストと最近ポストされた記事から なる。ニュースサーバ50が新しい記事を獲得したとき、これらの記事を送信機62 へ転送する。送信機62は衛星ゲートウェイ70により送信するのに適した方法でニ ュースグループ記事をフォーマットする。フォーマットは、1以上の記事を1つ のグループにグループ化し、その後、受信機が損失または損傷したパケットを検 出することを可能にしながら受信機がパケットから記事を再構成するのに十分な 情報を有する多数のマルチキャストユーザデータグラムプロトコル(UDP)へ 記事のグループを細分(フラグメント)する。RFC768に記載されているよう に、UDPは信頼性のある転送を保証しないトランザクション目的のプロトコル であるので、この情報が必要とされる。 1実施形態では、大部分のパケットがマルチキャストアドレスに基づいて濾波 されることを可能にすることにより受信機の処理が最小化されるような方法で、 記事は送信機62により一斉に放送される。記事は共にチャンクにグループ化され 、これは長さが約400キロバイトである。ここで使用する用語“チャンク”と は 共に処理される1以上の記事のグループを意味する。好ましくは記事のチャンク は一連のマルチキャストUDPパケットとしてマルチキャストされ、ここでは各 パケットはヘッダフィールドを含んでおり、それに記事のチャンク部分が後続さ れ、ここでヘッダフィールドは例えば以下のものを識別するサブフィールドを含 んでいる。 1.送信されるチャンク。それぞれのチャンクはロールオーバーシーケンス番 号により特有に識別されなければならない。 2.バイトによるチャンクの全長。 3.このUDPパケット内のデータの長さ。 4.パケット内の第1のバイトのチャンク内のオフセット。 勿論、ヘッダフィールドは前述の識別されるものよりも多くの、またはより少数 の情報を含んでいる。この記事のチャンクをパケット化する方法は、受信機がチ ャンクを再構成するのに十分なパケットを受信したときを決定すること、および パケットが損失または崩壊しているか否かを決定すること、ならびにオリジナル パケットからチャンクを再構成することとを可能にする。 各チャンクに対しては、送信機はまたチャンク中の記事がポストされているニ ュースグループを識別する放送アナウンスをフォーマットする。放送アナウンス はまたチャンクのパケットがアドレスされるマルチキャストアドレスを識別する 。好ましい実施形態では、放送アナウンスは40,000ビットのビットアレイを含ん でいる。チャンク中の記事がポストされている各ニュースグループ名は、0と39 ,999との間の数を発生するハッシュ関数を通過される。ハッシュ関数はArt of C omputer Programming 、Donald R.Knuth、1.3巻、Addison & Wesleyに詳細に記 載されている。放送アナウンスビットアレイ中のビットは、ポストされたニュー スグループ名のうちの1つがそのビットのアレイインデックスにハッシュされさ えすれば設定される。例えば、記事のうちの1つがalt.rec.sports.oriolesにポ ストされ、alt.rec.sports.oriolesが第15,384にハッシュされたならば、アレイ の15,384番目のビットは1に設定される。このビットアレイにより受信機は加入 者ニュースグループにポストされた記事がチャンク内に存在するか否かを迅速に 決定できる。 好ましい実施形態では、ビットアレイは典型的に希薄な(sparse)マトリック スであり、送信前にランレングス符号化を使用して圧縮される。ランレングス符 号化を含む種々のデータ圧縮技術はData Compression、3版、Gilbert Heldに記 載されている。ランレングス符号化なしでは、放送アナウンスは記事自体を伝送 するのに必要な総ネットワーク容量のほぼ80分の1を消費する。ランレングス 符号化は、ネットワーク容量の1000分の1まで程度放送アナウンスによるネ ットワーク消費を減少させる。 好ましい実施形態では、放送アナウンスは単一のマルチキャストアドレスで放 送され、これは全ての加入者局80によってアクセスされる。放送アナウンスは記 事のチャンクの前で送信され、それによって加入者局80は放送アナウンスを処理 し、そのチャンクがマルチキャストされているマルチキャストアドレスを開くこ とができる。付加的に、利用可能なニュースグループのリストは周期的に、例え ば20分毎に1度パケットにフラグメントされ、放送アナウンス間を放送アナウ ンスマルチキャストアドレスでマルチキャストする。 好ましくは、チャンク自体は1組の4つの異なったマルチキャストアドレスに わたって“ラウンドロビン”方法でマルチキャストされる。例えば第1のチャン クは224.0.0.80でマルチキャストされ、次のチャンクは224.0.0.81でマルチキャ ストされ、その次のチャンクは224.0.0.82でマルチキャストされ、次のチャンク は224.0.0.83でマルチキャストされ、次のチャンクは224.0.0.80に戻る。これは 、受信機が放送アナウンスを処理しマルチキャストアドレスを開いたとき、受信 機が所望のチャンクからパケットを受信することだけを確実にする。代わりに、 チャンクは当業者によく知られているように別の方法でマルチキャストされても よい。 送信機62により生成されるニュースグループパケットは衛星ゲートウェイ70に 送られる。衛星ゲートウェイ70は放送するために任意の種類のデータを処理する ことができる。例えば衛星ゲートウェイ70は、条件付きアクセス情報またはデジ タル化されたオーディオおよびビデオを、送信機62により発生されたニュースグ ループパケットに付加して放送するように処理することができる。衛星ゲートウ ェイ70はまた放送される情報の優先度を設定する。基本的に衛星ゲートウェイ70 は放送される全ての情報のマルチプレクサとして機能する。付加的に、衛星ゲー トウェイ70は放送されるデータを暗号化する機能を行ってもよい。 衛星ゲートウェイ70はまた多重化されたデータをFEC符号化し、信号の周波 数およびパワーレベルを衛星75へ送信するのに適するように変換することによっ て多重化されたデータを衛星送信に適したアナログ信号へ変調する。衛星ゲート ウェイ70からのニュースグループパケットを含む多重化されたデータ流は衛星75 へ送信され、次にこれはそのデータ流を複数の加入者局80へ再放送し、その加入 者局80のうちの1つが図2で示されている。 代わりに、ニュースグループ情報はケーブルTV、光リンク等のような高速度 データネットワークを介して放送されてもよい。送信機62は好ましくは一日を通 じてニュースグループ記事を放送するようにプログラムされる。ニュースキャス ト送信機は一日のうちの異なった時間帯で変化する最大のビット速度で記事を送 信し、記事の到着速度がこの容量を越えるときに記事を記憶するように計画され る。これは例えば、過密ではないロード時間中にバックログ記事の送信を予定し ながら、忙しい時間中の衛星容量の使用を最小限にするために行われることがで きる。 加入者局80は放送アナウンス、ニュースグループチャンク、利用可能なニュー スグループ放送のリストからのパケットを含む多重化されたデータ流を受信する 。しかしながら、特定の加入者局はそれが受信した全てのニュースグループパケ ットを捕捉し記憶する必要はない。即ち、ユーザが全てのニュースグループに加 入していなければ、全てのニュースグループパケットを捕捉する必要がない。 加入者局80は放送アナウンスのためのアドレスを開き、そのアドレスを含んで いる全てのパケットを処理する。したがって加入者局は周期的に利用可能なニュ ースグループのリストを受信し、それを再構成する。加入者局はまた放送アナウ ンスを処理する。ニュースグループパケットの選択的な獲得はマルチキャストア ドレスフィルタリングを使用して加入者局により行われる。即ち、加入者局は“ 開かれた”アドレスに対してアドレスされたパケットを除く全てのパケットを破 棄する。 加入者局は放送アナウンスを評価するために使用する加入ビットアレイを発生 する。このビットアレイは各ユーザ加入ニュースグループのハッシュ値に対応し たビットを有する。放送アナウンスビットアレイと加入ビットアレイとの“アン ド作用”の結果が全てゼロであると、加入者は記事のアナウンスされたチャンク を受信する必要はない。結果がゼロではないとき、加入者はチャンクが1以上の 加入記事を含んでいる可能性があるとしてチャンクのマルチキャストアドレスを 開く。 加入者局はチャンクのパケットを受信し、全てが受信されたならば記事のチャ ンクを再構成する。加入者局がチャンク内の各記事のヘッダを解析し、記事が加 入ニュースグループのうちの1つにポストされているならば、それを記憶するだ けである。チャンクを処理した後、または1以上の損失パケットを検出した後、 加入者局はチャンクのアドレスを閉じる。例えば、加入者局のユーザがrec.anim als.wildlifeに加入しているだけならば、加入者局80はその特定のニュースグル ープにポストされていない全てのニュースグループ記事を無視する。ニュースグ ループ情報は濾波さわ、局部的に記憶された加入者情報にのみ基づいて記憶され るので、この動作方法は加入者の匿名を可能にする。 図3を参照すると、加入者局80の1実施形態のより詳細な図が示されている。 加入者局80は通常、衛星受信機82、コンピュータが動作するパーソナルニュース サーバ(PNS)アプリケーション85、ハードディスクHDのような記憶媒体90 、ニュースクライアント95、構成ユーティリティ100、モデム105とを含んでいる 。これらの構成要素の機能は、ハードウェアおよびデータ走査を行うためのソフ トウェアを使用して、衛星受信機が取付けられているパーソナルコンピュータで 実施されてもよい。 衛星受信機82は衛星信号を受信し、それらをPNS85へ転送する。PNS85ま たは衛星受信機82のうちの一方が、必要ならば受信され暗号化されたニュースグ ループ情報の条件付きアクセス機能(例えば解読)と圧縮復元を行うことができ る。PNS85または衛星受信機82の条件付きアクセス機能は、衛星システムオペ レータにより権限を付与されているユーザがデータ放送の暗号を解読することを 可能にし、その一方で権限を付与されていないユーザが放送データを解読して使 用することを防止する。 PNS85は衛星75によって中継され、“開かれた”マルチキャストアドレスを 含んでいる全てのニュースグループパケットを受信する。前述したように、PN S85は加入ニュースグループにポストされた記事を除くあらゆる記事を濾波して 除去する。この決定はニュースグループ記事に含まれているニュースグループの リストと局部的に記憶された加入情報とに基づいて行われる。所望のニュースグ ループのニュースグループ情報はユーザが後にニュースグループ情報を読取りた いとき、リコール(読出す)するためにハードディスク90に記憶される。選択さ れたニュースグループにポストされたものではないニュースグループ記事はPN S85により破棄される。 ユーザがニュースグループ情報を読むことを要求するとき、ユーザはニュース クライアント95の動作を開始され、これはインターネットに位置するニュースサ ーバ50ではなくPNS85をアクセスするように構成されている。PNS85はユー ザがハードディスク90に記憶されたニュースグループ情報を観察することを許可 する。ハードディスク90にニュースグループ情報を記憶することによって、ユー ザは比較的遅いネットワーク接続速度ではなく速いハードディスク速度でニュー スグループ情報をアクセスすることができる。 ユーザが特定のニュースグループへニュースグループ情報をポストしたいなら ば、彼または彼女はニュースクライアント95と対話してPNS85へ記事をポスト する。PNS85は、新しいクライアント95から受信した記事をインターネット60 における新しいサーバ50へ再ポストするように構成されている。ポストは必要な ときにインターネットへのモデムの接続を可能にすることにより行われてもよい 。ニュースサーバ50は記事をインターネットを通じて分配し、最終的に記事は衛 星を横切ってマルチキャストされ、処理され、或いは加入者局80によって記憶さ れる。 加入者局80は加入者局のユーザが自分の好みを設定して彼/彼女のニュースス プリッタを所望するように構成することを可能にする構成(configuration)ユ ーティリィ100を含んでいる。この構成ユーティリティによりユーザは、加入お よび/または脱退するニュースグループを選択し、ニュースグループ情報のパス ワード保護を構成し、ニュースグループ情報の記憶に割当てられたハードディス クスペースを構成し、ポストされるニュースグループ情報に対するポストアドレ スを特定することができる。好ましい実施形態では、構成ユーティリティ100は 加入者局のユーザに対して表示されるスクリーンプロンプトを発生する。例示的 なインターフェイススクリーンが図4乃至8で示されている。 図4はユーザが加入または脱退したいニュースグループをユーザが選択するこ とを可能にしているインターフェイススクリーンの1例である。図4で示されて いるニュースグループインターフェイス110は加入者局80として動作するパーソ ナルコンピュータにより生成される。このパーソナルコンピュータは少なくとも 64MB RAMと、DirecPC(商標名)USB衛星受信機と、加入者が所望するニ ュースグループ情報を保持するのに十分に利用可能なハードディスクスペースと を有するPentiumPC、であることが好ましい。パーソナルコンピュータ動作シス テムはウィンドウズ98(商標名)、ウィンドウズ95(商標名)、ウィンドウズNT 4.0(商標名)または任意のその他の適切な動作システムに基づいてもよい。本 発明に関連するソフトウェアは好ましくはマイクロソフトビジュアルC++4.2 (商標名)を使用して構築されることが好ましく、ユーザインターフェイスはビ ジュアルベイシック5.0(商標名)を使用して構成されることが好ましい。本発 明に関連するソフトウェアが一度構築されると、パーソナルコンピュータの動作 システムと記憶されたニュースグループ情報を伴って動作する実行可能なフォー マットへ編集され、それによって本発明の機能(例えばニュースグループ情報の パスワード保護、加入するニュースグループの選択等)を行う。 ニュースグループインターフェイス110はニュースグループツリー120で示され ているニュースグループを示すプルダウンメニュー115を含んでいる。ニュース グループのリストはニュースサーバ50により獲得され、ニュースキャスト送信機 65によりマルチキャストされ、衛星ゲートウェイ70を経て放送される。加入者局 80はニュースグループリストを受信し、図4で示されているニュースグループツ リー120としてリストを表示する。キーボードまたはマウス入力のような一般的 な方法を使用して、ユーザはニュースグループツリー120から加入したいニュー スグループを選択することができる(例えばrec.animals.wildlife)。ニュース グループが一度選択されると、ユーザは“加入公共”メニューボタン125を私 用して公共アクセスに加入するように選択してもよい。代わりに、ユーザは“加 入保護”メニューボタン130を使用してプライベートに加入してもよい。加入公 衆が選択されたならば、選択されたニュースグループはパスワードを保護されず 、加入者局80を使用する全ての人により読取られる。反対に、“加入保護”の選 択は、ニュースグループ情報選択を、ユーザにより設定されている適切なパスワ ードを認知しているユーザにのみ観察可能にする。記憶されたニュースグループ 情報は保護されたまたは保護されていない情報として加入されても、暗号化され たフォーマットで加入者装置80に記憶される。 ニュースグループ情報が一度受信され、必要に応じて解読されると、これは加 入者装置80のハード駆動装置90に暗号化されたフォーマットで記憶される。ニュ ースグループ情報の暗号化された記憶はニュースグループ情報の権限のない観察 を防止する。図4で示されているニュースグループインターフェイス110はまた ニュースグループから脱退する機能を行う。これは加入がもはや所望ではないニ ュースグループを選択し、“脱退”メニューボタン135を選択することにより実 現される。ユーザがその所望する加入および脱退を選択した後、彼または彼女は “OK”136を選択し、それによって加入インターフェイスから出る。代わりに ユーザは“キャンセル”138をクリックして終了し、行われた変更を保存しない 。 本発明によって、記事が1以上の加入ニュースグループへポストされたとき、 PNS85はその記事の1つのコピーを記憶するだけである。例えば、記事がrec. animals.wildlifeニュースグループおよびrec.animals.frogsニュースグループ の両者にポストされたならば、両者のニュースグループに加入する加入者局のパ ーソナルニュースサーバは加入者局のハードディスク90に一度その記事を記憶す るだけである。ニュースクライアント95は2つのニュースグループのうちの一方 をアクセスするときその記事をアクセスすることができる。冗長ニュースグルー プ情報を一時的に記憶し、情報へ多元アクセスをする能力は、各ニュースグルー プにより参照されるようなニュースグループ情報を示すインデックスファイルを 使用することによって可能である。ユーザがニュースグループ情報をアクセスし たいとき、インデックスファイルは情報が保存されている位置を指示する。ユー ザが終了した情報をアクセスしようとするとき、インデックスファイルはこの事 実を反映し、リクエストされたニュースグループ情報が利用可能ではないことを ューザに通知する。 ユーザは較正ユーティリティ100を使用し、そのユーザの加入者局80のその他 のオプションを選択する。他のインターフェイスの選択はキーボード命令または マウスのクリックのような種々の標準的な手段により実現されることができる。 好ましくは、各組のオプションはタブを有するダイアローグボックス上にタブを 有し、クリックするとき、観察スクリーンのフォアグラウンドに選択された組の オプションをもってくる。図4乃至8で示されているように、タブ140はユーザ が別のインターフェイスを選択できるように設けられている。 図5を参照すると、設定タブ145が示されている。設定インターフェイス145は ユーザが例えば最大のデータベースサイズ150、時間後の終了155、ニュースサー バ名またはIPアドレスのポスト160を選択することを可能にする。最大のデー タベースサイズは、ニュースグループ情報が加入者局80の中で占める最大のハー ドディスクスペースをユーザが特定することを可能にする。この選択は好ましく はメガバイトで行われるが、ギガバイトまたは任意のその他の適切なインクリメ ントで行われることもできる。時間後の終了155は、ハードディスクのニュース グループ情報が古くなり使用されなくなる速度をユーザが特定することを可能に するフィールドである。即ち、時間後の終了のフィールド155は、ハードディス クのニュースグループ情報がそれ以後消去またはアーカイブ(保管)されてもよ い時間をユーザが特定することを可能にする。好ましい実施形態では、時間後の 終了フィールド155は、幾つかの簡単なマウスクリックによってある標準的な時 間をユーザが特定することを可能にするプルダウンメニューを有する。ニュース サーバ名またはIPアドレスのポストフィールド160はポストされたニュースグ ループ記事が送信されるべきニュースサーバへのサーバ名またはIPアドレスを ユーザが特定することを可能にする。 図6はパスワードインターフェイス165を表しており、これは保護するものと して加入したニュースグループ情報にわたり、秘密保護の維持に使用されるパス ワードをユーザが入力することを可能にする。パスワードはまた、ニュースグル ープの加入および脱退の保護も可能にし、それによってニュースグループにおけ る権限のない加入と脱退を防止する。好ましい実施形態では、加入された全ての ニュースグループは加入者局の暗号化されたフォーマットで加入者局において記 憶され、それによってニュースグループ情報における権限のない観察を防止する 。付加的に、保護されたニュースグループの名称は適切なパスワードなしではア クセス可能なユーザインターフェイスの部分に“加入されている”としては示さ れない。パスワードインターフェイス165は好ましくは“パスワード入力”フィ ールド170と“パスワード確認”フィールド175を含んでいる。これらの2つのフ ィールドはユーザがパスワードを入力し、ユーザが選択したパスワードが彼等が 入力したパスワードであることを確認することを可能にする。パスワードインタ ーフェイス165も好ましくは少なくとも“パスワード構成”ボタン180を含んでお り、これはパスワードの設定に使用される。 パスワードが一度構成されると、別のパスワードインターフェイスが与えられ る。図7で示されているように、パスワードインターフェイス185はユーザがそ のパスワードを変更することを可能にするために設けられることができる。変更 パスワードインターフェイスは好ましくは、“古いパスワード”フィールド190 、“新しいパスワード”フィールド195、“新しいパスワード確認”フィールド2 00を含んでいる。ユーザが自分のパスワードを変更したいとき、そのユーザは古 いパスワードと、新しいパスワードと、新しいパスワードが正確にキー入力され たことの確認を入力しなければならない。変更パスワードインターフェイス185 はまた“変更パスワード”ボタン205を含んでいることが好ましく、これは全て の関連情報が一度フィールド190、195、200に入力されると、古いパスワードか ら新しいパスワードへの変更動作を実行する。付加的に、“ディスエーブルパス ワード”ボタン210が全てのパスワードで保護されたニュースグループ加入から ユーザが自動的に脱退することを可能にするために設けられることが好ましい。 パスワード保護と構成はウィンドウズ(商標名)環境とともに使用される標準的 な方法によって実行されることができる。 本発明にしたがって設けられたタブを有するダイアログボックス上の別のタブ は統計インターフェイス215である。統計インターフェイス215はユーザがその加 入者局80の動作を監視することを可能にする。特に、統計インターフェイス21 5は、記憶されているニュースグループ情報の量と、記憶されたニュースグルー プ情報が占めているディスクスペース量と、パーソナルニュースサーバのアクテ ィビティとをユーザが監視することを可能にする。統計インターフェイスは“モ ニタ”225、“クリア”230、“リフレッシュ”235キーを含んでもよい。“モニ タ”キー225は構成ユーティリティを設定して、ダウンロード統計を監視し、統 計を定期的(例えば10秒毎)にリフレッシュする。“リフレッシュ”キー235 は、統計を更新するためプロセスを監視するために待機するのとは対照的に、構 成ユーティリティにダウンロード統計の瞬間的なリフレッシュを行うように命令 する。“クリア”キー230は統計インターフェイス215で示されている全ての統計 をクリアする。後続の統計は、これらがモニタ機能またはリフレッシュ機能から のものであっても、“クリア”キーが付勢された後に、クリアされた統計インタ ーフェイス215に出力される。統計インターフェイス215に表示された情報はパー ソナルニュースサーバ85により集められ、ハードディスク90に記憶される。統計 を集収し、これらを表示する機能を行うソフトウェアは当業者により容易に開発 されるであろう。 図9は加入者局80’の別の実施形態である。図9で示されている加入者局の構 成はオフィスタイプの環境において設けられてもよい。加入者局80’はダウンス トリームニュースサーバ250、ハードディスク252のような記憶媒体、構内ネット ワーク255、および複数のクライアント260を含んでいる。ダウンストリームニュ ースサーバ250はハードディスク252で衛星75からニュースグループ情報を受信し 記憶する。記憶された情報は加入者局のネットワークインターフェイスを通じて NNTPプロトコルを介してクライアントに対して利用可能にされる。クライア ント260はその他の可能な機能に加えて、図4乃至8を伴って説明されているよ うにインターフェイススクリーンによりユーザに示される。加入者局80’はその クライアントに対するニュースサーバとして動作することにより、記事を獲得す るためインターネットへの高価で高速度の接続を必要せずに、各クライアント26 0における冗長衛星受信機ハードウェアの必要性をなくす。 ダウンストリームニュースサーバ250は受信されたニュースグループ情報を濾 波し、パーソナルニュースサーバが行うのと同一方法で、関連するニュースグル ープ情報をハードディスク252へ記憶する機能を実行する。付加的に、ダウンス トリームニュースサーバ250は、ニュースグループ情報が衛星ゲートウェイ70に より暗号化されたフォーマットで放送されたならば、条件アクセス暗号解読を行 うハードウェアおよび/またはソフトウェアを含んでもよい。加入者局80’はま た、インターネットへのモデムまたはその他の接続を含んでおり、インターネッ トは図3に関連して前述したのと類似の方法でニュースグループ情報を種々のニ ュースグループへポストするために使用されてることができる。 図10は加入者局80''の別の実施形態である。図10で示されている加入者局 80''は、帯域幅を消費せずにISPの主要な接続からインターネットへISPの ニュースサーバに供給するようにISP環境で構成されてもよい。加入者局80'' はユーザネット中継サーバ250と、ハードディスク252のような記憶媒体と、構内 ネットワーク255と、複数のクライアント260とを含んでいる。ユーザネット中継 サーバ250は衛星75からのニュースグループ情報を受信し、ハードディスク252に 記憶する。記憶された情報は、記事が1つのニュースサーバから別のニュースサ ーバへ転送されるのと同し方法でNNTPプロトコルにしたがって1以上のダウ ンストリームニュースサーバへ送信される。 ユーザネット中継サーバ250は、多くの場合に全ての記事が記憶され、これら がFIFOキューに記憶される点を除いてパーソナルニュースサーバ85と類似の 方法で、受信されたニュースグループ情報を濾波し関連するニュースグループ情 報をハードディスク252へ記憶する機能を行う。サーバが利用可能ではない期間 中にキューに記事を保持するNNTPプロトコルにしたがって、ユーザネット中 継サーバはキューから記事をデキューし、これらをISPニュースへ与える。I SPニュースサーバはインターネットでポスティングをその他のニュースサーバ へ中継するように構成されているので、ユーザネット中継サーバはポスティング にかかわりない。 勿論、ある範囲の変形および変更が前述の好ましい実施形態に対して行われる ことができることを理解すべきである。例えば、マルチキャストアドレスフィル タリングではなくアプリケーションレベルフィルタリングが加入記事を含まない マルチキャスト記事を濾波するために使用される。放送アナウンスはハッシュ関 数ベースのビットアレイに加えて、チャンク内の記事がポストされているニュー スグループを示すために他の方法を使用することができる。さらに、パーソナル ニュースサーバは加入者端末内の種々のニュースクライアントの構成を試験する ことによって、自動的に加入ニュースグループのリストを生成することができる 。さらに、カスタムニュースクライアントはNNTPプロトコルを通らないでハ ードディスクからパーソナルニュースサーバへニュースグループ記事を直接アク セスすることもできる。 それ故、前述の詳細な説明は限定ではなく、例示として考慮されるべきもので あり、以下の請求の範囲は全ての均等物を含み、本発明の技術的範囲を限定する ことを意図していることが理解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),UA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ロビンス、グレン・ディー アメリカ合衆国、メリーランド州 20886、 モントゴメリー・ビレッジ、ウィロウ・ク リーク・ドライブ・ナンバーアール 9313

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.インターネットからニュースグループ情報を受信するサーバと、 サーバからニュースグループ情報を受信し、ニュースグループ情報をニュース グループパケットへフォーマットしてネットワークにより放送する送信機とを具 備しているニュースグループ情報を複数のユーザへ提供する装置。 2.送信機からニュースグループパケットを受信し、ニュースグループパケット を放送する衛星ゲートウェイと、 ニュースグループパケットを加入者局へ中継する衛星とを付加的に具備してい る請求項1記載の装置。 3.ニュースグループパケットが条件アクセス情報を含んでいる請求項2記載の 装置。 4.ニュースグループパケットが受信に利用可能なニュースグループのリストを 含んでいる請求項1記載の装置。 5.受信するのに利用可能なニュースグループのリストが規則的な間隔で放送さ れる請求項4記載の装置。 6.ニュースグループパケットが圧縮されたフォーマットである請求項1記載の 装置 7.同一のニュースグループパケットが多数回送信される請求項1記載の装置。 8.送信機がニュースグループパケットの送信と再送信とをスケジューネ化する 請求項1記載の装置。 9.送信機が、一日の時間帯に基づいて送信速度を変化させる請求項1記載の装 置。 10.送信機がニュースグループパケットをタイムスタンプする請求項1記載の 装置。 11.送信機がニュースグループ情報の特性を示すラベルをニュースグループパ ケットに付ける請求項1記載の装置。 12.放送ニュースグループパケットを受信して処理し、それによってニュース グループ情報を再生するパーソナルニュースサーバと、 ニュースグループ情報を記憶する記憶媒体とを具備しているニュースサービス を受信する装置。 13.パーソナルニュースサーバが、そこに局部的にのみ記憶されている加入情 報に基づいてニュースグループパケットを濾波する請求項12記載の装置。 14.パーソナルニュースサーバはさらに条件アクセスの機能を実行する請求項 12記載の装置。 15.放送ニュースグループパケットは衛星から受信される請求項12記載の装 置。 16.放送ニュースグループパケットは条件アクセス情報を含んでいる請求項1 4記載の装置。 17.放送ニュースグループ情報は利用可能なニュースグループのリストを含ん でいる請求項12記載の装置。 18.パーソナルニュースサーバは記憶媒体からの終了したニュースグループ情 報を消去する請求項12記載の装置。 19.パーソナルニュースサーバは記憶媒体に記憶される情報量を限定する請求 項12記載の装置。 20.ユーザが受信機を構成することを可能にする構成ユーティリティをさらに 具備している請求項12記載の装置。 21.記憶媒体に記憶された情報へのアクセスはパスワードで保護されている請 求項12記載の装置。 22.加入情報はパスワードで保護されている請求項12記載の装置。 23.記憶され受信され処理されたニュースサービスが暗号化されたフォーマッ トで記憶されている請求項12記載の装置。 24.放送ニュースグループパケットを受信して処理し、ニュースグループ情報 を再生するダウンストリームニュースサーバと、 ニュースグループ情報を記憶する記憶媒体と、 ニュースグループ情報を表示する複数のクライアントと、 ダウンストリームニュースサーバと複数のクライアントとの間の通信を可能に するネットワークとを具備しているニュースグループパケットを受信する装置。 25.ダウンストリームニュースサーバは加入情報に基づいてニュースグループ パケットを濾波する請求項24記載の装置。 26.ダウンストリームニュースサーバは条件アクセスの機能をさらに実行する 請求項24記載の装置。 27.放送ニュースグループパケットは衛星から受信される請求項24記載の装 置。 28.放送ニュースサービスは条件アクセス情報を含んでいる請求項27記載の 装置。 29.放送ニュースグループ情報は利用可能なニュースグループのリストを具備 している請求項25記載の装置。 30.ダウンストリームニュースサーバは記憶媒体から終了したニュースグルー プ情報を消去する請求項24記載の装置。 31.ダウンストリームニュースサーバは記憶媒体に記憶された情報量を限定す る請求項24記載の装置。 32.記憶媒体に記憶された情報へのアクセスはパスワードで保護されている請 求項24記載の装置。
JP11519185A 1997-09-22 1998-09-21 局部記憶およびアクセス用のパーソナルコンピュータへの情報のニュースグループの放送配送 Pending JP2000506661A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5947497P 1997-09-22 1997-09-22
US60/059,474 1997-09-22
PCT/US1998/019672 WO1999016226A1 (en) 1997-09-22 1998-09-21 Broadcast delivery newsgroup of information to a personal computer for local storage and access

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506661A true JP2000506661A (ja) 2000-05-30

Family

ID=22023185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11519185A Pending JP2000506661A (ja) 1997-09-22 1998-09-21 局部記憶およびアクセス用のパーソナルコンピュータへの情報のニュースグループの放送配送

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6546488B2 (ja)
EP (1) EP0944982A1 (ja)
JP (1) JP2000506661A (ja)
AU (1) AU738166B2 (ja)
CA (1) CA2273179A1 (ja)
WO (1) WO1999016226A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335223A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Dainippon Printing Co Ltd データ放送を利用した電子掲示板システム
JP2002368704A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信装置
JP2007528676A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 ディーマーク ブロードキャスティング,インク. 動的データ配信装置およびその方法

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9590996B2 (en) * 1995-06-01 2017-03-07 Netmotion Wireless Holdings, Inc. Multi-network seamless roaming mobile router with auto-discovery and migration of downstream devices on the mobile network
US6219045B1 (en) 1995-11-13 2001-04-17 Worlds, Inc. Scalable virtual world chat client-server system
US6968394B1 (en) 1997-09-22 2005-11-22 Zaksat General Trading Co., Wll Asymmetric satellite-based internet service
AU1937599A (en) * 1997-12-24 1999-07-19 America Online, Inc. Localization of clients and servers
US6160797A (en) * 1998-04-03 2000-12-12 Starguide Digital Networks, Inc. Satellite receiver/router, system, and method of use
US8284774B2 (en) * 1998-04-03 2012-10-09 Megawave Audio Llc Ethernet digital storage (EDS) card and satellite transmission system
US6263362B1 (en) * 1998-09-01 2001-07-17 Bigfix, Inc. Inspector for computed relevance messaging
US7197534B2 (en) * 1998-09-01 2007-03-27 Big Fix, Inc. Method and apparatus for inspecting the properties of a computer
US8914507B2 (en) * 1998-09-01 2014-12-16 International Business Machines Corporation Advice provided for offering highly targeted advice without compromising individual privacy
US6850991B1 (en) * 1998-12-22 2005-02-01 Citibank, N.A. Systems and methods for distributing information to a diverse plurality of devices
US7260094B1 (en) * 1998-12-22 2007-08-21 Aol Llc Localization of clients and servers
US6986134B1 (en) * 1999-03-16 2006-01-10 Sun Microsystems, Inc. Lightweight global distribution mechanism
ES2204647T3 (es) 1999-06-28 2004-05-01 United Video Properties, Inc. Sistema de television interactiva con grupos de noticias.
US20020026351A1 (en) * 1999-06-30 2002-02-28 Thomas E. Coleman Method and system for delivery of targeted commercial messages
DE19943058A1 (de) 1999-09-09 2001-03-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und System zur Übertragung von Informations-Inhaltsdaten
US6598074B1 (en) * 1999-09-23 2003-07-22 Rocket Network, Inc. System and method for enabling multimedia production collaboration over a network
CN1451213B (zh) 1999-09-30 2012-10-10 美国邮政服务 用于鉴别电子信息的***和方法
US6775267B1 (en) 1999-12-30 2004-08-10 At&T Corp Method for billing IP broadband subscribers
US6826173B1 (en) 1999-12-30 2004-11-30 At&T Corp. Enhanced subscriber IP alerting
US6937713B1 (en) 1999-12-30 2005-08-30 At&T Corp. IP call forward profile
US6889321B1 (en) * 1999-12-30 2005-05-03 At&T Corp. Protected IP telephony calls using encryption
US7180889B1 (en) * 1999-12-30 2007-02-20 At&T Corp. Personal control of address assignment and greeting options for multiple BRG ports
WO2001050337A1 (en) * 1999-12-31 2001-07-12 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation A method and system for communication in the usenet
US7093026B2 (en) * 2000-02-14 2006-08-15 Matsushita Electric Industrial, Co. Ltd Data transmission system
JP4002380B2 (ja) * 2000-03-15 2007-10-31 日本電気株式会社 マルチキャストシステム、認証サーバ端末、マルチキャスト受信者端末管理方法、並びに記録媒体
US7624172B1 (en) 2000-03-17 2009-11-24 Aol Llc State change alerts mechanism
US20020029248A1 (en) 2000-03-17 2002-03-07 Cook Jon L. Method and systems for providing a secure electronic mailbox
US9736209B2 (en) 2000-03-17 2017-08-15 Facebook, Inc. State change alerts mechanism
KR20000036891A (ko) * 2000-03-31 2000-07-05 김지혜 멀티캐스트 필터링 및 유니캐스트로의 전환방법과 그 시스템
US6801936B1 (en) * 2000-04-07 2004-10-05 Arif Diwan Systems and methods for generating customized bundles of information
US20010048669A1 (en) * 2000-04-14 2001-12-06 Frank Kelly System interfaces in a two-way satellite system
US6987741B2 (en) 2000-04-14 2006-01-17 Hughes Electronics Corporation System and method for managing bandwidth in a two-way satellite system
US6650869B2 (en) 2000-04-14 2003-11-18 Hughes Electronics Corporation System and method for managing return channel bandwidth in a two-way satellite system
US6965581B2 (en) 2000-04-14 2005-11-15 Hughes Electronics Corp. Transceiver in a two-way satellite system
US6441782B2 (en) 2000-04-14 2002-08-27 Hughes Electronics Corporation Method and system of directing an antenna in a two-way satellite system
US7164661B2 (en) 2000-04-14 2007-01-16 Hughes Networks Systems, Llc System and method for providing a two-way satellite system
US7463582B2 (en) 2000-04-14 2008-12-09 Hughes Network Systems, Llc System and method for scaling a two-way satellite system
WO2001080457A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 Hughes Electronics Corporation A transceiver in a two-way satellite system
US9788058B2 (en) 2000-04-24 2017-10-10 Comcast Cable Communications Management, Llc Method and system for automatic insertion of interactive TV triggers into a broadcast data stream
US7668963B1 (en) * 2000-04-24 2010-02-23 Tvworks, Llc News architecture for iTV
US8296792B2 (en) * 2000-04-24 2012-10-23 Tvworks, Llc Method and system to provide interactivity using an interactive channel bug
US20020010928A1 (en) * 2000-04-24 2002-01-24 Ranjit Sahota Method and system for integrating internet advertising with television commercials
US8936101B2 (en) 2008-07-17 2015-01-20 Halliburton Energy Services, Inc. Interventionless set packer and setting method for same
US7702995B2 (en) * 2000-04-24 2010-04-20 TVWorks, LLC. Method and system for transforming content for execution on multiple platforms
US6628252B2 (en) * 2000-05-12 2003-09-30 Rohm Co., Ltd. LED drive circuit
US7177904B1 (en) * 2000-05-18 2007-02-13 Stratify, Inc. Techniques for sharing content information with members of a virtual user group in a network environment without compromising user privacy
FR2810429B1 (fr) * 2000-06-20 2002-12-06 At Sky Systeme de recherche et de selection en mode non connecte d'informations specifiques dans un flux de donnees emises sous forme numerique
US8244809B2 (en) * 2000-06-20 2012-08-14 United States Postal Service System and methods for electronic message content identification
US7548921B1 (en) * 2000-08-29 2009-06-16 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for transmitting files
WO2002021413A2 (en) * 2000-09-05 2002-03-14 Zaplet, Inc. Methods and apparatus providing electronic messages that are linked and aggregated
US8479189B2 (en) 2000-11-17 2013-07-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pattern detection preprocessor in an electronic device update generation system
US7409685B2 (en) 2002-04-12 2008-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Initialization and update of software and/or firmware in electronic devices
US20020108115A1 (en) * 2000-12-11 2002-08-08 The Associated Press News and other information delivery system and method
US7206088B2 (en) * 2001-01-15 2007-04-17 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay server, communication system and facsimile system
US20020095506A1 (en) * 2001-01-15 2002-07-18 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay server, communication system and facsimile system
US20020143922A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-03 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay server and relay system
US20020143956A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-03 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay server
US7177931B2 (en) * 2001-05-31 2007-02-13 Yahoo! Inc. Centralized feed manager
US8255235B2 (en) 2001-09-07 2012-08-28 United States Postal Service Item tracking and anticipated delivery confirmation system method
US6985939B2 (en) * 2001-09-19 2006-01-10 International Business Machines Corporation Building distributed software services as aggregations of other services
US7035944B2 (en) * 2001-09-19 2006-04-25 International Business Machines Corporation Programmatic management of software resources in a content framework environment
US7343428B2 (en) * 2001-09-19 2008-03-11 International Business Machines Corporation Dynamic, real-time integration of software resources through services of a content framework
US20030142797A1 (en) * 2001-12-17 2003-07-31 Troy Terrence E. Information notification system
US7603469B2 (en) 2002-01-15 2009-10-13 International Business Machines Corporation Provisioning aggregated services in a distributed computing environment
US7668901B2 (en) * 2002-04-15 2010-02-23 Avid Technology, Inc. Methods and system using a local proxy server to process media data for local area users
US7490148B1 (en) * 2002-05-30 2009-02-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Completion performance analysis for internet services
US7203704B1 (en) * 2002-06-03 2007-04-10 General Electric Company Method and apparatus of cross-pollinating a post to computerized bulletin boards
US8266270B1 (en) 2002-07-16 2012-09-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Delivery performance analysis for internet services
US7337214B2 (en) * 2002-09-26 2008-02-26 Yhc Corporation Caching, clustering and aggregating server
US7325038B1 (en) * 2002-09-27 2008-01-29 Ricoh Company, Ltd. Mechanism for transferring data between applications running on multiple networked computers
US7716312B2 (en) 2002-11-13 2010-05-11 Avid Technology, Inc. Method and system for transferring large data files over parallel connections
US8701014B1 (en) 2002-11-18 2014-04-15 Facebook, Inc. Account linking
US8965964B1 (en) 2002-11-18 2015-02-24 Facebook, Inc. Managing forwarded electronic messages
US7428580B2 (en) 2003-11-26 2008-09-23 Aol Llc Electronic message forwarding
US8005919B2 (en) 2002-11-18 2011-08-23 Aol Inc. Host-based intelligent results related to a character stream
US8122137B2 (en) 2002-11-18 2012-02-21 Aol Inc. Dynamic location of a subordinate user
US7590696B1 (en) 2002-11-18 2009-09-15 Aol Llc Enhanced buddy list using mobile device identifiers
US7640306B2 (en) 2002-11-18 2009-12-29 Aol Llc Reconfiguring an electronic message to effect an enhanced notification
US7899862B2 (en) 2002-11-18 2011-03-01 Aol Inc. Dynamic identification of other users to an online user
AU2003287671A1 (en) 2002-11-18 2004-06-15 America Online, Inc. People lists
US7613776B1 (en) 2003-03-26 2009-11-03 Aol Llc Identifying and using identities deemed to be known to a user
WO2004111773A2 (en) * 2003-06-02 2004-12-23 Infocus Corporation Image display device and method of announcing a presence of an image display device over network
US7653693B2 (en) 2003-09-05 2010-01-26 Aol Llc Method and system for capturing instant messages
US8555273B1 (en) 2003-09-17 2013-10-08 Palm. Inc. Network for updating electronic devices
US20050138049A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Greg Linden Method for personalized news
US7467399B2 (en) 2004-03-31 2008-12-16 International Business Machines Corporation Context-sensitive confidentiality within federated environments
US20050234961A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Pinnacle Systems, Inc. Systems and Methods for providing a proxy for a shared file system
US7904895B1 (en) 2004-04-21 2011-03-08 Hewlett-Packard Develpment Company, L.P. Firmware update in electronic devices employing update agent in a flash memory card
EP1762080A1 (en) * 2004-06-24 2007-03-14 International Business Machines Corporation Access control over multicast
US7895264B2 (en) * 2004-07-15 2011-02-22 Yhc Corporation Storage cluster server network
US8526940B1 (en) 2004-08-17 2013-09-03 Palm, Inc. Centralized rules repository for smart phone customer care
GB2417402A (en) * 2004-08-19 2006-02-22 Hutchison Whampoa Three G Ip Providing information to clients on different "channels", the information including channel identifiers to enable filtering by the clients
US7669213B1 (en) 2004-10-28 2010-02-23 Aol Llc Dynamic identification of other viewers of a television program to an online viewer
US20070174167A1 (en) * 2005-05-20 2007-07-26 Stefano Natella Derivative relationship news event reporting
US20070139189A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-21 Helmig Kevin S Multi-platform monitoring system and method
US7764683B2 (en) * 2005-12-16 2010-07-27 Oracle America, Inc. Reliable multicast operating system (OS) provisioning
US20070233844A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay device and communication system
WO2007146710A2 (en) 2006-06-08 2007-12-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device management in a network
WO2008014454A2 (en) 2006-07-27 2008-01-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User experience and dependency management in a mobile device
WO2008027974A2 (en) 2006-08-29 2008-03-06 Wildblue Communications, Inc. Network-access satellite communication system
JP4222397B2 (ja) * 2006-09-12 2009-02-12 村田機械株式会社 中継サーバ
US8832742B2 (en) * 2006-10-06 2014-09-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
EP1912404B1 (en) * 2006-10-11 2011-06-01 Murata Machinery, Ltd. File transfer server
EP1926285B1 (en) * 2006-10-11 2011-07-13 Murata Machinery, Ltd. Relay server
EP1942634B1 (en) * 2006-11-24 2012-08-29 Murata Machinery, Ltd. Relay server, relay communication system, and communication device
US8010647B2 (en) * 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
JP4333736B2 (ja) * 2006-12-19 2009-09-16 村田機械株式会社 中継サーバおよびクライアント端末
US20100094794A1 (en) * 2007-02-01 2010-04-15 Techvoyant Infotech Private Limited Stimuli based intelligent electronic system
US8730086B2 (en) 2008-08-26 2014-05-20 Viasat, Inc. Weather detection using satellite communication signals
US8538328B2 (en) * 2008-09-11 2013-09-17 Viasat, Inc. Antenna and satellite alignment using beam projections
US8660142B2 (en) * 2008-09-25 2014-02-25 Viasat, Inc. Scheduling virtual bandwidth requests
US8411798B2 (en) * 2008-11-05 2013-04-02 Viasat, Inc. Reducing receiver power dissipation
US8000259B2 (en) 2009-09-04 2011-08-16 Viasat, Inc. Distributed cache—adaptive multicast architecture for bandwidth reduction
US8935719B2 (en) 2011-08-25 2015-01-13 Comcast Cable Communications, Llc Application triggering
US9218629B2 (en) * 2012-01-20 2015-12-22 Blackberry Limited Prioritizing and providing information about user contacts
US9414114B2 (en) 2013-03-13 2016-08-09 Comcast Cable Holdings, Llc Selective interactivity
EP3069311A4 (en) * 2013-11-15 2017-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Delivering a publication to a subscriber
US11076205B2 (en) 2014-03-07 2021-07-27 Comcast Cable Communications, Llc Retrieving supplemental content
US20150288645A1 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Avid Technology, Inc. Synchronized story-centric media distribution
CN107404512B (zh) * 2016-05-19 2021-03-05 华为技术有限公司 资源订阅方法、资源订阅装置和资源订阅系統

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155591A (en) * 1989-10-23 1992-10-13 General Instrument Corporation Method and apparatus for providing demographically targeted television commercials
US5202981A (en) * 1989-10-23 1993-04-13 International Business Machines Corporation Process and apparatus for manipulating a boundless data stream in an object oriented programming system
US5616746A (en) * 1993-04-15 1997-04-01 L'oreal Use in cosmetics of lipophilic derivatives of amino deoxyalditols, cosmetic compositions containing them, and novel alkyl carbamates
EP0765560A1 (en) * 1994-06-08 1997-04-02 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for hybrid network access
US5517494A (en) * 1994-09-30 1996-05-14 Apple Computer, Inc. Method and system of multicast routing for groups with a single transmitter
US5717923A (en) * 1994-11-03 1998-02-10 Intel Corporation Method and apparatus for dynamically customizing electronic information to individual end users
US5727065A (en) * 1994-11-14 1998-03-10 Hughes Electronics Deferred billing, broadcast, electronic document distribution system and method
US6460036B1 (en) * 1994-11-29 2002-10-01 Pinpoint Incorporated System and method for providing customized electronic newspapers and target advertisements
DE69531599T2 (de) * 1994-12-20 2004-06-24 Sun Microsystems, Inc., Mountain View Verfahren und Gerät zum Auffinden und Beschaffen personalisierter Informationen
US5920701A (en) * 1995-01-19 1999-07-06 Starburst Communications Corporation Scheduling data transmission
US5710884A (en) * 1995-03-29 1998-01-20 Intel Corporation System for automatically updating personal profile server with updates to additional user information gathered from monitoring user's electronic consuming habits generated on computer during use
US5740549A (en) * 1995-06-12 1998-04-14 Pointcast, Inc. Information and advertising distribution system and method
US6047327A (en) * 1996-02-16 2000-04-04 Intel Corporation System for distributing electronic information to a targeted group of users
US5815665A (en) * 1996-04-03 1998-09-29 Microsoft Corporation System and method for providing trusted brokering services over a distributed network
US6351467B1 (en) * 1997-10-27 2002-02-26 Hughes Electronics Corporation System and method for multicasting multimedia content
US6185599B1 (en) * 1997-11-19 2001-02-06 At&T Corporation Method of electronic bidding over networks through data tagging and data scanning
US6122483A (en) * 1999-06-28 2000-09-19 Nortel Networks Limited Method and apparatus for multicast messaging in a public satellite network

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335223A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Dainippon Printing Co Ltd データ放送を利用した電子掲示板システム
JP2002368704A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信装置
JP2007528676A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 ディーマーク ブロードキャスティング,インク. 動的データ配信装置およびその方法
JP4874229B2 (ja) * 2004-03-09 2012-02-15 グーグル インコーポレイテッド 動的データ配信装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU738166B2 (en) 2001-09-13
EP0944982A1 (en) 1999-09-29
CA2273179A1 (en) 1999-04-01
US20020059526A1 (en) 2002-05-16
WO1999016226A1 (en) 1999-04-01
AU9497298A (en) 1999-04-12
US6546488B2 (en) 2003-04-08
WO1999016226A9 (en) 1999-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000506661A (ja) 局部記憶およびアクセス用のパーソナルコンピュータへの情報のニュースグループの放送配送
US7508789B2 (en) Information distribution and processing system
US6351467B1 (en) System and method for multicasting multimedia content
US7370114B1 (en) Software downloading using a television broadcast channel
CN101917422B (zh) 通过dsl连接提供的媒体的鉴权快速信道改变的方法和***
EP0965087B1 (en) Multicasting method and apparatus
JP3498887B2 (ja) 送信装置および送信方法、並びに受信装置および受信方法
RU2256296C2 (ru) Способ передачи классифицированной информации с заданной приоритетностью
US20050251557A1 (en) Push-type information delivery method, push-type information delivery system, information delivery apparatus and channel search apparatus based on presence service
WO1997042582A9 (en) Multicasting method and apparatus
JP2004500739A (ja) データブロードキャスト
JP2003535555A (ja) マルチメディア・インターネット放送における広告を挿入するためのシステムおよび方法
JP2000078555A (ja) データ伝送システムの課金方法及び装置
KR100643834B1 (ko) 분산 캐시를 갖는 데이터 네트워크를 위한 방법, 시스템및 단말기
EP2025163B1 (en) A scalable unified framework for messaging using multicast and unicast methods
EP0851364A2 (en) File distribution system
MXPA99004726A (en) Broadcast delivery newsgroup of information to a personal computer for local storage and access
CA2397867A1 (fr) Procede et systeme pour la diffusion de donnees en boucle
MXPA99010973A (en) System and method for multicasting multimedia content
WO2007131978A1 (fr) Procédé de traitement de mises à jour d&#39;informations à destination de récepteurs mobiles