JP2000506119A - ポリペプチドのコンジュゲーション - Google Patents

ポリペプチドのコンジュゲーション

Info

Publication number
JP2000506119A
JP2000506119A JP9528900A JP52890097A JP2000506119A JP 2000506119 A JP2000506119 A JP 2000506119A JP 9528900 A JP9528900 A JP 9528900A JP 52890097 A JP52890097 A JP 52890097A JP 2000506119 A JP2000506119 A JP 2000506119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
conjugate
molecule
kda
molecules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9528900A
Other languages
English (en)
Inventor
ビスガルド―フランツェン,ヘンリック
アゲルリン オルセン,アルネ
プレント,アンネッテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JP2000506119A publication Critical patent/JP2000506119A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/089Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q9/00Preparations for removing hair or for aiding hair removal
    • A61Q9/02Shaving preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/384Animal products
    • C11D3/3845Antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/082Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C12N11/087Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/10Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a carbohydrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/57Compounds covalently linked to a(n inert) carrier molecule, e.g. conjugates, pro-fragrances

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は2個以上のポリペプチド分子のカップリングされたポリマー担体分子を含んで成るアレルゲン性の軽減されたポリペプチドコンジュゲートに関する。本発明の更なる目的はアレルゲン性の軽減された前記ポリペプチドコンジュゲートを製造するための方法、アレルゲン性の軽減されたかかるポリペプチドコンジュゲートを含んで成る組成物、多数の工業用途のための前記ポリペプチドコンジュゲートの利用、例えばパーソナルケア製品及び洗浄組成物における利用を提供することにある。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリペプチドのコンジュゲーション 発明の分野 本発明はアレルゲン性の軽減したポリペプチドコンジュゲート、アレルゲン性 の軽減した前記ポリペプチドコンジュゲートを製造するための方法、アレルゲン 性の軽減した前記ポリペプチドコンジュゲートを含んで成る組成物、多種多様な 工業製品のアレルゲン性を軽減するための前記ポリペプチドコンジュゲートの利 用、並びに数多くの用途における利用、例えばパーソナルケア製品及び洗浄組成 物における利用に関する。 発明の背景 タンパク質及び酵素、例えばプロテアーゼの如き数多くのポリペプチドが工業 、家庭、食品/飼料、化粧品又は医薬品等において利用するために微生物により 工業的に製造されている。前記ポリペプチドは、一定の状況下で、特にかかるポ リペプチドを含む製品の製造を取り扱う従業員に対し、そして更にはこのような 製品の使用者、例えば美容師、並びに化粧品及びトイレタリー製品等の最終使用 者に対してある程度潜在的な危険性を及ぼしてしまう。 この潜在的な危険性は制御及び/又は抑制される必要がある。ポリペプチドのアレルゲン性 一般にポリペプチドは潜在的な抗原であり、それに対してヒト免疫系は曝露に 基づき特異的な抗体を産生しうる。この過程は臨床的に有益な応答が獲得できた ときは「免疫」として知られ、一方「感作」なる語はその応答が過敏性をもたら すときに適用される。一次 曝露の際、特異的なB−細胞クローンのクローン選別及び増殖が開始され、この ことは防御又はアレルギー応答が曝露を経ることに基づく臨床徴候のみであろう ことを意味する。このアレルギー性応答は、低濃度では本来無害である因子によ り誘発される病理学的な免疫応答として定義されうる。I型過敏症を招く感作の 過程は特異的なIgE抗体の形成を特徴とする。現時点ではサブクラスシフトを制 御するメカニズムは完全に理解されていない。 活性化B細胞から分泌されるIgEは肥満細胞及び好塩基顆粒細胞の表層上にあ るFcεレセプターに付着することができる。これらの細胞はヒスタミンの如き化 学媒介因子のつまった数多くの細胞質顆粒を含む(J.Klein,「Immunology」,B lackwell Sci.Pub.,London,1990;E.Benjamini & S.Leskowitz「Immunolog y」,Wiley-Liss,N.Y.1991)。 アトピー個体においてはこれらの細胞はそれぞれその表層に多量のIgE分子が 結合していることがあり、その表層上でそれらの分子はアレルゲンと数週間相互 作用し続けることができる。アレルゲンとの接触により、表層結合IgEはアレル ゲンと交差結合でき、細胞近位への細胞質顆粒の遊離を招き、これにより炎症性 アレルギー反応を引き起こす。 IgEの役割は寄生虫に対する自然免疫学的防御系に関係していることが示され 、そしてアレルギーの発達はかかる防御系の不要な副産物であると考えられてい る。 IgE媒介型過敏症を引き起こす自然アレルゲンはその曝露態様に従って分類で きる:吸入アレルゲン(花粉、粉塵ダニ等)、摂取アレルゲン(ミルク、卵等) ;接触アレルゲン(例えばラテックス由来)、及び毒針昆虫(例えばハチ、ハリ アリ等)。エアロアレルゲンは臨床学的に最大のグループを意味し、工業ポリペ プチドについ ての高い潜在的な危険性領域を圧迫している。 アレルギーについての試験は最も一般的にはスキンプリック試験でのin vivo 興奮として、又は主として末梢血液中のIgEレベルに基づく数多くのin vitroア ッセイにより実施されうる。後者の分野における多大な研究にもかかわらず、ア レルギーを診断するための最も信頼性のある方法はin vivo負荷であり、これも 選定の標的器官に依存する様々な感作レベルを有する。 例えば、アレルゲン性タンパク質による鼻内負荷は、たとえ特異的な血清IgE についての皮膚検査及び放射性アレルゴ収着試験(RAST)が陰性であったとして も、アレルギー応答を誘発しうる(Ivan Roitt,「Essential Immunology」第5 版、p.152及びp.240,1984)。ポリペプチドのアレルゲン性の軽減 現在、工業ポリペプチドに対するアレルギー応答の発生は当該製品を特に気流 材料の形成の回避のために固定、顆粒、被覆又は溶解することにより回避されて いる。いづれにせよ、これらの方法はアレルギー感作のその後の危険性を伴って 、取り扱い及び加工の際の粉塵又はエアロゾール形成の危険性をもち続けている 。 いづれにせよ、エアロゾール形態におけるポリペプチド粉塵又は溶解ポリペプ チドの危険性があるであろう。従って、酵素の若干の放出は感作及びその後のア レルギー応答の可能を招いてしまいうる。 この問題を解決する別の手段は例えば細菌、真菌、酵母、又は哺乳動物細胞培 養物における製造のためにヒト起源のポリペプチドを選定することにあった。更 に、たいていの場合、所望の特性を有するヒト起源のポリペプチドを見つけるこ とは不可能であり、そのためその他の起源が考慮される。これは機能が所望され るものである ことを条件に、分子内の1又は複数の位置において改変されているヒトポリペプ チドであってよい。それはまた細菌、かびの如きその他の種に由来する分子であ ってもよい。この後者の製品群は全て哺乳動物における免疫刺激についての潜在 能力を有するであろう。 アレルゲン性を軽減するための更なる提案はタンパク質分子のサイズを縮小す ることにある(例えば日本国公開公報第4,112,753号又はResearch Disclosure第 335,102号参照のこと)。しかしながら、これはタンパク質の活性が重要でない とき、又はまれではあるが、タンパク質の活性がタンパク質の分解に関係なく保 持されるときにのみに有用な解決案である。 エピトープマッピング及びその後のアレルゲン性エピトープの変化を介してタ ンパク質のアレルゲン性を軽減するためのタンパク質工学の応用が提案されてい る(WO 92/10755号(Novo Nordisk A/S)参照)。この手順は通常多大な研究開 発を必要とする。 ポリペプチドに対する免疫系応答を軽減するために用いることのできるその他 の技術は「PEG化」技術であり、これはポリペプチド分子へのポリエチレングリ コール(PEG)鎖の共有付加によるポリペプチドの修飾を包含する。この技術は20 年以上も前に知られているが(米国特許第4,179,337号参照)、今では薬理用途 のためのポリペプチドに関してのみ利用されている。その結果、その主たる目的 はIgM及び/又はIgGの免疫系産生を抑制することにある。 図面の簡単な説明 図1は、1.0μgのモノマーペルオキシダーゼ並びに1.0μgのデキストラン− ぺルオキシダーゼA及びBにより気管内曝露され、酵素特異的に陽性であると見 い出されたダンキン・ハートリー(Dunkin Hartley)モルモットの数、対、曝露 日からの経過週を示す。 図2は、1.0μgのリパーゼ及び1.0μgのデキストラン−リパーゼにより気管 内曝露され、酵素特異的に陽性であると見い出されたダンキン・ハートリーモル モットの数、対、曝露日からの経過週を示す。 図3は、1.0μgのセルラーゼ及び1.0μgのデキストラン−セルラーゼにより 気管内曝露され、酵素特異的に陽性であると見い出されたダンキン・ハートリー モルモットの数、対、曝露日からの経過週を示す。 発明の概要 本発明の目的はアレルゲン性の軽減したポリペプチドコンジュゲートの提供に ある。 ポリペプチドの工業的用途に関連して、アレルギー応答の危険性を及ぼしうる のはアレルゲンの吸入が主であることが理解されている。従って、本発明の決定 的な利点の一つは本発明者がアレルゲンによる呼吸負荷の問題を解決したことに あり、一方で従来技術の解決案は主に疑わしい免疫原による皮膚負荷を考慮して いた。呼吸負荷ははるかに高感度な試験である。 本発明の理解のために必須であるいくつかの重要な用語を以下に定義し、なぜ ならこれらポリペプチドに対する免疫系応答の説明に往々にして用いられている 用語は数多くの科学者によってさえもあいまいに使用されているからである。免疫原性、抗原性及びアレルゲン性 「免疫原性」は「抗原性」及び「アレルゲン性」よりも広い用語であり、そし て外来物質の存在に対する免疫系応答を表わしている。前記外来物質は「免疫原 」、「抗原」及び「アレルゲン」と称され、それぞれはそれらが誘導する免疫応 答のタイプに依存する。 「免疫原」とは、動物及びヒトの循環系に導入されると、免疫応答を刺激でき る物質である。 「抗原」なる語は、それ自身非自己分子として認識されたときに抗体を発生せ しめることのできる物質を意味する。 「アレルゲン」とは、(ヒトにおける)IgE抗体(及び動物における同等の効 果を有する分子)の形成に基づきアレルギー感作又はアレルギー応答を生じせし める抗原をいう。 上記に用いたヒト及び動物の身体の「循環系」なる語は、本発明との関連で、 心臓及び血管より主に成る系を意味する。心臓は脈管系における血液循環を維持 するために必要なエネルギーを運搬する。循環系は生体輸送系として機能し、( 血液中で)O2、栄養物質、ホルモン、及び組織への細胞調節のために重要なそ の他の物質を輸送する。更に、血液は組織から肺へとCO2を除去し、そして残留 物質を例えば腎臓へと運ぶ。更に、血液は身体の温度調節及び防御機能、例えば 免疫系にとって重要である。 本発明との関連で、「アレルゲン性の軽減した」ポリペプチドコンジュゲート とは、アレルギー状症を招きうる(ヒトにおける)産生IgE(及び特定の動物に おいて同等の効果を有する分子)の量が、対応の親ポリペプチド分子と比較して 、本発明のポリペプチドコンジュゲートを吸入したときに有意に低下させるもの を意味する。 前述の通り、少なくとも本発明のポリペプチドとの関連において、皮膚接触に より生ずるアレルギー応答を媒介する皮膚アレルゲンと、気管支樹における細胞 結合IgEとの接触によりアレルギー応答を引き起こす呼吸アレルゲンとを区別す ることは、たとえ吸入試験がアレルギー応答を誘導するときでさえも皮膚試験が 陰性でありうるという公知の事実に基づき、重要である。 従って、アレルゲン性の評価は、気管内投与した親ポリペプチド とアレルゲン性の軽減した本発明の対応のポリペプチドとの効果を比較する吸入 試験により行うことができうる。 ポリペプチドのアレルゲン性の評価のためのいくつかのin vitro動物モデルが 存在する。これらのモデルの一部はヒトにおける有害な評価についての適当な基 準を担う。適当なモデルにはモルモットモデル及びラットモデルが含まれる。こ れらのモデルは予め感作せしめておいた動物において誘導した誘引反応の関数と して呼吸アレルゲンを同定することを必要とする。これらのモデルに従うと、疑 わしいアレルゲンを動物に気管内導入する。 モルモットの適当な品種、ダンキン・ハートリー品種は、ヒトのようにIgE抗 体をアレルギー応答として産生しない。しかしながら、これらは別のタイプの抗 体IgGIA及びIgGIBを産生し(例えばPrento,ATLA,19,p.8-14,1991参照)、そ れらは酵素の如き吸入したポリペプチドに対するアレルゲン応答を担う。従って 、ダンキン・ハートリー動物モデルを利用した場合、IgGIA及びIgGIBの相対量は アレルゲン性レベルの尺度である。 ポリペプチド及び酵素に対する気管内曝露にとって適当なラット品種はブラウ ン・ノルウェイ(Brown Norway)品種である。ブラウン・ノルウェイ品種はアレ ルギー応答としてIgEを産生する。 その他の動物、例えばウサギ等も同等の研究に利用されうる。 実施例1において本発明の驚くべき発見が開示され、それはダンキン・ハート リーモルモットに気管内導入したデキストランにカップリングした精製野生型コ プリヌス・シネレア(Coprinus cinerea)ペルオキシダーゼ(Mr約1,000kDa)の アレルゲン性が、対応のモノマーペルオキシダーゼ(Mr約39kDa)と比べて軽減さ れることを示す。 実施例2及び3も、リパーゼ及びセルラーゼのアレルゲン性がそ れぞれ軽減されることを示す。 第一の観点において、本発明はアレルゲン性の軽減されたポリペプチドコンジ ュゲートに関連し、それは2個以上のポリペプチド分子が共有結合した1個のポ リマー担体分子を含んで成る。 このポリペプチド分子は任意の方法を利用してポリマー担体分子にカップリン グされてよい。ポリペプチド上の化学基、例えば遊離ヒドロキシル基、遊離スル フヒドリル基、遊離酸基、遊離アミノ基を多種多様なポリマー(担体)分子のヒ ドロキシ基にカップリングすることは当業者に周知である。 本発明の一の態様においては、ポリマー担体分子をジビニルスルホンの2個の ビニル基のうちの1つとの間で形成される共有結合を介して2個以上のポリペプ チド分子にカップリングさせる。 「ポリペプチド」なる語は、本発明との関連において、全てのタイプのポリペ プチド、例えばタンパク質、酵素、リガンド、抗体、インヒビター、レセプター であって商業的製品の大部分又はごくわずかな部分を構成しうるものを意味する 。特に考慮されるのはポリペプチドであって、商業的製品中の成分としてはヒト 又は動物の身体の循環系に導入されないものである。 第二の観点において、本発明はアレルゲン性の軽減したポリペプチドを製造す るための方法と関連し、この方法は i)ポリマー担体分子を活性化する、そして ii)2個以上のポリペプチド分子を前記活性化ポリマー担体分子と、コンジュゲ ーションのために適当な条件下で反応させる、そして iii)当該コンジュゲート上の残留活性基をブロッキングする、 工程を含んで成る。 本発明の方法の好適な態様において、当該ポリマー体分子は2個以上のポリペ プチド分子に直接、又は反応性リンカー子を介し てカップリングされる。 工程i)におけるポリマー担体分子の活性化は当業界に公知の任意の方法によ り実施できうる。かかる適当なカップリング方法の例を以下に説明する。 本発明の一の態様において、2個以上のポリペプチド分子はジビニルスルホン を介してポリマー担体分子にカップリングされる。 本発明の第三の目的は本発明のポリペプチドコンジュゲートを含んで成る組成 物の提供にある。 かかる組成物は、例えば洗剤、家庭用食料品、農薬、パーソナルケア製品、化 粧品、トイレタリー、口内、肌及び毛髪ケア製品、繊維処理用組成物、硬質面洗 浄用組成物、食品、飼料、ジュース、ワイン及び飲料品製造用組成物、並びに経 口及び歯科薬品の如き製品において通常利用されるタンパク質及び/又は酵素及 び/又は成分を更に含んで成りうる。 上記製品群は時折り「工業製品」と称されている。この語は以降に本発明に関 して特に考慮される製品群を説明するために利用されているであろう。 最終的な観点において、本発明は工業製品の数多くの用途のための本発明のポ リペプチドコンジュゲートの利用、例えばパーソナルケア用途及び洗浄組成物に おける利用に関する。 発明の詳細な説明 本発明の目的はアレルゲン性の軽減されたポリペプチドコンジュゲートの提供 にある。 前述の通り、1又は複数個のポリマー分子を例えば1個のポリペプチド担体分 子のアミノ基に共有付加させることにより1又は複数個のポリマー分子を1個の ポリペプチド担体分子にコンジュゲーシ ョンさせることが従来技術に従い周知である。それを行うための技術がポリペプ チドに対する免疫系応答を軽減することが示されているにもかかわらず、前記技 術はいくつかの欠点を有する: ・ 工業製品における成分として使用される数多くのポリペプチド分子(即ち、 通常は約10〜200kDaの範囲の分子量を有するポリペプチド分子)上のアクセス可 能な付加基(例えばアミノ基)の数が制約されているため、各ポリペプチド担体 分子にコンジュゲーションされうるポリマー分子の数は制約されている。 ・ 各ポリペプチド担体分子に多数のポリマー分子が付加されているポリペプチ ドコンジュゲート(例えばコンジュゲート)の活性(例えば触媒活性)は、立体 障害に基づき、対応の親ポリペプチド分子と比べて通常有意に低下している(即 ち、ポリペプチド分子、例えば酵素の活性部位に対する基質の低いアクセス能) 。 本発明者は、各ポリマー担体分子に対する2個以上のポリペプチド分子のカッ プリングをもたらすコンジュゲーション技術が工業製品に適切なポリペプチド分 子のアレルゲン性を低めることを発見した。 かかるポリペプチドコンジュゲートは対応の親ポリペプチド分子よりも安定で ある。 本発明に係るポリペプチドコンジュゲートは、各ポリペプチド担体分子に複数 個のポリマー分子の付加されたポリペプチドコンジュゲートと比べて利点も有し うる。その理由は、 ・ コンジュゲーション工程のために必要とされる過剰量のポリペプチド分子の 量は、ポリペプチド分子上に1個の付加基しか必要とされないため、各ポリペプ チド担体分子に複数個のポリマー分子をコンジュゲーションさせる対応の従来技 術の工程に必要な量よりも少ない。 ・ 本発明のポリペプチドコンジュゲートの活性(例えば触媒活性)は、立体障 害が少ないため、各ポリペプチド担体分子に複数個のポリマー分子が付加された 対応の従来技術のポリペプチドコンジュゲートよりも高い度合いで維持される。本発明のコンジュゲート 従って、第一の観点において、本発明はアレルゲン性の軽減したポリペプチド コンジュゲートに関連し、これは2個以上のポリペプチド分子が共有結合した1 個のポリマー担体分子を含んで成る。 2個以上のポリペプチド分子は当業界公知の任意の方法によりポリマー担体分 子にカップリングさせることができうる。 本発明の一の態様において、前記コンジュゲートはジビニルスルホンの2個の ビニル基のうちの1つの間で形成された共有結合を介し、1又は複数個のポリペ プチド分子のカップリングされたポリマー担体分子を含んで成る。 前記ポリペプチドコンジュゲートの総分子量(Mr)は50kDa〜40,000kDa、好ま しくは100kDa〜1000kDa、特に200kDa〜500kDaに範囲する。 更に、本発明に係るコンジュゲートは、各ポリマー担体分子に1〜60個、好ま しくは2〜40個、特に3〜20個のポリペプチド分子がカップリングされている。 2個以上の異なるポリペプチド分子を各ポリマー担体分子にカップリングする ことは本発明の範囲内にある。異なるポリペプチドは異なる活性、例えば2種類 の酵素活性を示しうる。更に、前記ポリペプチド分子は機能的に異なっていても よい。 機能的に異なるポリペプチド分子の例には酵素分子、リガンド分子、インヒビ ター分子、レセプター分子及び抗体分子が含まれる。 更に、酵素、例えばオキシダーゼ及びエフェクター分子(即ち、 エンハンサー)のカップリングされたコンジュゲートを提供することも可能であ る。前記2個の分子の近さにより、非常に効率的なコンジュゲートが得られうる 。ポリマー担体分子 ポリペプチド分子のカップリングされている当該ポリマー担体分子は2個以上 の付加基を有する任意のポリマーであってよい。これには天然又は合成ホモポリ マー、例えばポリオール(即ち、ポリ−OH)、ポリアミン(即ち、ポリ−NH2)及 びポリカルボン酸(即ち、ポリ−COOH)、そして更にはヘテロポリマー、即ち、 少なくとも2種類の付加基、例えばヒドロキシル基及びアミン基を含んで成るポ リマーが含まれる。 合成ホモ−及びヘテロポリマー担体分子にはスター−PEG、分枝PEG、ポリビニ ルアルコール(PVA)、ポリカルボキシレート、ポリ(ビニルピロリドン)及びポ リ−D,L−アミノ酸が含まれる。 スター−PEGは複数の腕のついたポリエチレングリコール分子であり、架橋化 ジビニルベンゼンコアからのエチレンオキサイド分子の重合により作られる(Gn anouら(1988),Makromol,Chem,198,2885;Reinら(1993),Acta Polymer,44, 225)。スター−PEG及び分枝PEGはShearwater Inc.,USAより入手できる。 適当な天然ホモ及びヘテロポリマーはデキストラン、例えばカルボキシメチル −デキストラン、セルロース、例えばメチルセルロース、カルボキシメチルセル ロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース及びヒドロキシプロピ ルセルロース、キトサンの加水分解物、デンプン、例えばヒドロキシエチルデン プン及びヒドロキシプロピルデンプン、グリコーゲン、アガロース、グアーガム 、イスリン、プルラン、キサンタンガム、カラギーナン、ペクチン、アルギン酸 、等が含まれる。 本発明の態様において、ポリマー担体分子の分子量は1kDa〜10,000kDa、好ま しくは2kDa〜5,000kDa、特に5kDa〜500kDaである。 本発明に関して言及した全てのポリマー分子量は平均分子量である。ポリペプチド分子 ポリマー担体分子にカップリングするポリペプチド分子は任意のタイプのポリ ペプチド分子でありうる。しかしながら、前記ポリペプチド分子が多少の機能を 有することが好ましい。 本発明に従って修飾するポリペプチドは植物、動物又は微生物起源であってよ いが、微生物起源のポリペプチド分子、例えば細菌又は真菌起源(即ち、糸状菌 又は酵母由来)が好ましい。 特に考慮されるポリペプチド分子は抗微生物、生物又は酵素活性のいづれかを 有するタンパク質である。 タンパク質が酵素の場合、それはヒドロラーゼ、例えばプロテアーゼ、リパー ゼ及びセルラーゼ、トランスフェラーゼ、カルボヒドラーゼ、オキシドリダクタ ーゼ、例えばラッカーゼ及びペルオキシダーゼ、又はフィターゼを含む群由来の 酵素であってよい。 工業製品において利用されているほとんどの酵素は約4kDa〜200kDa、好まし くは15kDa〜150kDa、特に20〜100kDaの範囲の分子量を有す。 本発明に従って考慮されるリガンドはたいてい100ダルトン〜2,000ダルトンの 範囲の分子量を有するであろう。 本発明者は本発明の酵素コンジュゲートの酵素活性が実質的に維持されている ことを見い出した。 「実質的に」維持された活性とは、本発明との関係において、親未修飾ポリペ プチド分子の活性と比較して、少なくとも20〜30% 、好ましくは30〜40%、より好ましくは40〜60%、より良好には60%〜80%、更 に良好には80%〜約100%である活性として定義される。本発明の方法 第二の観点において、本発明はアレルゲン性の軽減したポリペプチドコンジュ ゲートを獲得するためのポリペプチド分子の大量処理に適当な方法に関連する。 本発明に従うと、1又は複数個のポリペプチド分子を各ポリマー担体分子に、 i)前記ポリマー担体分子を活性化し、そして ii)1又は複数個のポリペプチド分子を前記活性化ポリマー担体分子と、コンジ ュゲーションを獲得するのに適当な条件下で反応させ、そして iii)当該コンジュゲート上の残留活性基をブロッキングする、 ことによりカップリングさせる。 工程i)におけるポリマー担体分子の活性化は当業界公知の任意の方法により 実施できうる。かかる方法の例は以下に説明する。ポリマー担体分子の活性化 ポリマー分子の活性化及びポリペプチドのコンジュゲーションのための方法及 び化学は論文に詳しく説明してある。不溶性ポリマー分子の活性化のために一般 的に利用されている方法には、官能基の臭化シアン、過ヨウ素酸塩、グルタルア ルデヒド、ビエポキシド、エピクロロヒドリン、ジビニルスルホン、カルボジイ ミド、スルホニルハライド、トリクロロトリアジン等が含まれる(R.F.Taylor, (1991),「Protein immobilisation.Fundamental and applications」Marcel D ekker,N.Y.;S.S.Wong,(1992),「Chemistry of Protein Conjugation and C rosslinking」CRC Press,Boca Raton ;G.T.Hermansonら、(1993),「Immobilized Affinity Ligand Techniques」 A cademic Press,N.Y.)。一部の方法は不溶性ポリマー分子の活性化を考慮して いるが、可溶性ポリマー分子、例えば過ヨウ素酸塩、トリクロロトリアジン、ス ルホニルハライド、ジビニルスルホン、カルボジイミド等の活性化にも適用でき る。官能基はポリマー分子上のアミノ、ヒドロキシル、チオール、カルボキシル 、アルデヒド又はスルフヒドリルであり、そしてポリペプチド上の選定された付 加基を活性化及びコンジュゲーション化学を選定する際に考慮しなければならな い。 求電子性活性化ポリオールをリジンのアミノ基にカップリングするのに関与す る技術も有用でありうる。アルコールに関する数多くの通常の離核基はアミン結 合をもたらす。例えば、アルキルスルホネート、例えばトレシレート(Nilsson ら、(1984),Methods in Enzymology vol.104,Jacoby,W.B.,Ed.,Academic Press:Orlando,p.56-66;Nilssonら(1987),Methods in Enzymology vol.1 35;Mosbach,K.,Ed.;Academic Press:Orlando,p.65-79;Scoutenら(1987) ,Methods in Enzymology vol.135,Mosbach,K.,Ed.,Academic Press:Orla ndo,1987;p.79-84;Crosslandら(1971),J.Amr.Chem.Soc.1971,93,p. 4217-4219)、メシレート(Harris,(1985),JMS-REV.Macronol.Chem.Phys.C 25,325-373;Harrisら(1984),J.Polym.Sci.Polym.Chem.Ed.22,p.341- 352)、アリールスルホネート、例えばトシレート、及びパラ−ニトロベンゼンス ルホネートが利用できうる。 有機スルホニルクロリド、例えばトレシルクロリドは数多くのポリマー分子に おけるヒドロキシ基を良好な離核基(スルホネート)へと変換し、かかる基は求 核基と反応したとき、ポリペプチド鎖内のアミノ基と同じように、ポリマー分子 とポリペプチド分子との間 で安定な結合を形成する。高度なコンジュゲーション収率に加えて、反応条件は 一般に温和であり(変性を避け、活性の崩壊がほとんど又は全くないよう、中性 又は若干アルカリ性のpH)、そしてポリペプチド分子の非崩壊要件を満足せしめ る。 オキシラン基及びその他のエポキシド基もアミン結合を構築するために利用で きうる。 ポリマー担体分子、例えばポリオールをホスゲンでクロロホルメートへと変換 させると、ポリペプチド鎖内のリジン基へのカルバメート結合を供する。この主 題は、塩素をN−ヒドロキシスクシニミド、イミダゾール、パラ−ニトロフェノ ール、DMAPで置換する数多くの変異法において役割を果たしうる。誘導体は通常 クロロホルメートを所望の離核基と反応させることにより作られる。これらの基 は全てポリペプチドに対するカルバメート結合を供する。 更に、イソシアネート及びイソチオシアネートが尿素及びチオ尿素のそれぞれ を作るために利用されうる。 アミドは上記と同じ離核基及び環状イミドトロンを利用してポリオール酸から 得られうる。無水コハク酸との反応から作られるポリオールスクシネートも利用 できうる。このようにして含ませたエステル基はコンジュゲートを加水分解に対 してはるかに感受性にする。この基はN−ヒドロキシスクシニミドにより活性化 されうる。 更に、特別なリンカーを導入してよい。最も古いのは塩化シアヌル酸である(A buchowskiら(1977),J.Biol.Chem.,252,3578-3581;Shaferら(1986),J.Po lym.Sci.Polym.Chem.Ed.,24,375-378)。 芳香族アミンのポリマー担体分子へのカップリング、それに次ぐジアゾ化は非 常に反応性のジアゾニウム塩を生み出し、それはポリペプチド分子と反応できう る。アミド結合はポリオールのアズラク トン誘導体の反応、それ故更なるアミド結合の導入によっても得られうる。 ポリペプチド分子のアミノ結合はカルバメート結合によってもポリオールに付 加させることができうる。リジン残基は骨格として利用できうる。 特定の態様において、2個以上のポリペプチド分子を各ポリマー担体分子に、 a)前記ポリマー担体分子に反応性成分をカップリングすることにより活性化さ せる、そして b)2個以上のポリペプチド分子を前記活性化ポリマー担体分子と反応させる、 ことによりカップリングさせる。 本発明の態様において、工程a)における活性化はそれにジビニルスルホン由 来の反応性成分を共有結合させることにより実施する。 付加基としてジビニルスルホンを用いて各ポリマー担体分子に1又は複数個の ポリペプチド分子をどのようにしてコンジュゲーションするかの詳細は例えばIm munodex K/S Denmarkより供与されている。組成物 本発明は本発明のポリペプチドコンジュゲートを含んで成る組成物に関する。 前記組成物は更にポリペプチド、例えば石けんバーの如き洗剤、家庭食料品、 農薬、パーソナルケア製品、例えばコンタクトレンズのための洗浄調製品、化粧 品、トイレタリー、口内及び歯科薬品、繊維処理用組成物、硬質面洗浄用組成物 、食品、例えばベーキング製品及び飼料等の製造用組成物に通常利用されている タンパク質及 び/又は酵素及び/又は成分を更に含んで成りうる。 酵素であるポリペプチドの例には、プロテアーゼ、リパーゼ、オキシドリダク ターゼ、カルボヒドラーゼ、トランスフェラーゼ、例えばトランスグルタミナー ゼ、抗微生物ポリペプチド及びフィターゼが含まれる。 洗浄組成物 本発明のポリペプチドコンジュゲート、例えば酵素コンジュゲートは典型的に は洗浄組成物、例えば洗濯洗浄組成物又は食器洗い組成物の成分であってよい。 この場合、それは無塵顆粒、安定化液体、又は保護酵素の形態において洗浄組成 物中に含まれていてよい。無塵顆粒は例えば米国第4,106,991号及び第4,661,452 号(共にNovo Industri A/S)に開示されている通りに製造でき、そして任意的に 当業界公知の方法によりコーティングされていてよい。ワキシーコーティング材 の例は1000〜20000の平均分子量を有するポリ(エチレンオキサイド)製品(ポ リエチレングリコール、PEG);16〜50個のエチレンオキサイド単位を有するエ トキシル化ノニルフェノール;アルコールにおいて12〜20個の炭素原子を含み、 且つ15〜80個のエチレンオキサイド単位のあるエトキシル化脂肪アルコール;並 びに脂肪酸のモノ−、ジ−及びトリ−グリセリドである。流動床技術による適用 に適する膜形成コーティング材の例はGB特許1483591号に示されている。液体酵 素調製品は例えばポリオール、例えばプロピレングリコール、糖又は糖アルコー ル、乳酸又は硼酸等を確立された方法に従って添加することにより安定化されう る。その他の酵素安定化剤は当業界において公知である。保護化酵素はEP 238,2 16号に開示の方法に従って調製されうる。 本発明の洗浄組成物は任意の好適な形態、例えば粉末、顆粒、ペースト又は液 体であってよい。液体洗剤は水性であって典型的には 70%以上の水、及び0〜30%の有機溶媒を含むものであるか、又は無水であって よい。 洗浄組成物は1又は複数種の界面活性剤を含んで成り、それぞれはアニオン、 非イオン、カチオン又は両性(双イオン性)であってよい。洗剤は通常0〜50% のアニオン性界面活性剤、例えば線形アルキルベンゼンスルホネート(LAS)、ア ルファ−オレフィンスルホネート(AOS)、アルキルスルフェート(脂肪アルコール スルフェート)(AS)、アルコールエトキシスルフェート(AEOS又はAES)、第二アル カンスルホネート(SAS)、アルファースルホ脂肪酸メチルエステル、アルキル− 又はアルケニルコハク酸、又は石けんを含むであろう。それはまた0〜40%の非 イオン性界面活性剤、例えばアルコールエトキシレート(AEO又はAE)、アルコ ールプロポキシレート、カルボキシル化アルコールエトキシレート、ノニルフェ ノールエトキシレート、アルキルポリグリコシド、アルキルジメチルアミンオキ シド、エトキシル化脂肪酸モノエタノールアミド、脂肪酸モノエタノールアミド 、又はポリヒドロキシアルキル脂肪酸アミド(例えばWO 92/06154に記載)も含 みうる。 洗浄組成物は更に1又は複数種の酵素、例えばアミラーゼ、プルラナーゼ、エ ステラーゼ、リパーゼ、クチナーゼ、プロテアーゼ、セルラーゼ、ペルオキシダ ーゼ、又はオキシダーゼ、例えばラッカーゼ、及び抗微生物ポリペプチドを含ん で成りうる。一、複数、又は全てのこれらのポリペプチド、例えば酵素を本発明 に従って修飾(即ち、コンジュゲーション化)してよい。 通常、洗浄剤は1〜65%の洗浄ビルダーを含むが、一部の食器洗剤は90%ぐら いまでの洗浄ビルダー又は錯形成剤、例えばゼオライト、ジホスフェート、トリ ホスフェート、ホスホネート、シトレート、ニトリロ三酢酸(NTA)、エチレンジ アミン四酢酸(EDTA)、ジ エチレントリアミン五酢酸(DTMPA)、アルキル−又はアルケニルコハク酸、可溶 性シリケート又は層状シリケート(例えばHoechst由来のSKS-6)を含みうる。 洗浄ビルダーはリン含有及び無リンタイプに更に分割できうる。リン含有無機 アルカリ性洗浄ビルダーの例には水溶性塩、特にアルカリ金属ピロリン酸塩、オ ルトリン酸塩、ポリリン酸塩及びホネホネートが含まれる。無リン無機ビルダー の例には水溶性アルカリ金属カーボネート、ボレート及びシリケート、並びに層 状ジシリケート、及び様々なタイプの水不溶性の結晶性又は非晶性アルミノシリ ケートが含まれ、そのうちゼオライトが最も良く知られる代表例である。 適当な有機ビルダーの例には、コハク酸、マロン酸、脂肪酸マロン酸、脂肪酸 スルホン酸、カルボキシメトキシコハク酸、ポリ酢酸、カルボン酸、ポリカルボ ン酸、アミノポリカルボン酸及びポリアセチルカルボン酸のアルカリ金属、アン モニウム又は置換化アンモニウム塩が含まれる。 洗剤はビルダー抜き、即ち、本質的に洗浄ビルダーを含まないものであっても よい。 洗剤は1又は複数種のポリマーを含んで成りうる。その例はカルボキシメチル セルロース(CMC)、ポリ(ビニルピロリドン)(PVP)、ポリエチレングリコール(PEG )、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリカルボン酸塩、例えばポリアクリレート 、ポリマレエート、マレイン酸/アクリル酸コポリマー及びラウリルメタクリレ ート/アクリル酸コポリマーである。 洗浄組成物は塩素/臭素型又は酸素型の漂白剤を含みうる。漂白剤はコーティ ングされているか又は封入されているものであってよい。無機塩素/臭素型漂白 剤の例は次亜塩素酸又は次亜臭素酸ナト リウム又はカルシウム、並びに塩素化リン酸三ナトリウムである。この漂白系は 更にH2O2起源、例えば過硼酸塩又は過炭酸塩をも含んで成ってよく、それは過酸 形成漂白活性化剤、例えばテトラアセチルエチレンジアミン(TAED)又はノナノ イルオキシベンゼンスルホネート(NOBS)と組合せてよい。 有機塩素/臭素型漂白剤の例は複素環式N−ブロモ及びN−クロロイミド、例 えばトリクロロイソシアヌル酸、トリブロモイソシアヌル酸、ジブロモイソシア ヌル酸及びジクロロイソシアヌル酸、並びにそれと水溶性カチオン、例えばカリ ウム及びナトリウムとの塩である。ビダントイン化合物も適当である。漂白系は 更に例えばアミド、イミド又はスルホン型の過オキシ酸も含みうる。 食器洗剤において、酸素漂白剤、例えば無機過塩形態のものが、好ましくは漂 白前駆体と一緒のもの、又は過オキシ酸化合物としてのものが好ましい。適当な 過オキシ漂白化合物の典型例はアルカリ金属過硼酸塩四水和物及び一水和物、ア ルカリ金属過炭酸塩、過ケイ酸塩及び過リン酸塩である。好適な活性化物質はTA ED又はNOBSである。 本発明の洗浄組成物の酵素は慣用の安定化剤、例えばポリオール、例えばプロ ピレングリコール又はグリセロール、糖又は糖アルコール、乳酸、硼酸、又は硼 酸誘導体、例えば芳香族硼酸エステルを利用して安定化でき、そしてこの組成物 は例えばWO 92/19709及びWO 92/19708に記載の通りにして配合されうる。本発 明の酵素は例えばEP 0544777B1に記載の如きタンパク質型の可逆性酵素インヒビ ターの添加によっても安定化し得る。 この洗剤はその他の慣用の洗浄成分、例えば布帛コンディショナー、例えば粘 土、解凝集剤、発泡促進剤/発泡抑制剤(食器洗剤においては発泡抑制剤)、泡 立て抑制剤、防錆剤、土壌懸濁剤、防土 壌再付着剤、染料、脱水剤、殺菌剤、光学増白剤、又は香料も含みうる。 pH(使用濃度の水性溶液において測定)は通常中性又はアルカリ性、例えば7 〜11の範囲にあるであろう。 本発明の範囲内に属する洗濯洗浄組成物の特定の形態には下記のものが含まれ る: 1)下記の成分を含んで成る少なくとも600g/lのバルク密度を有する顆粒と して配合された洗浄組成物:2)下記の成分を含んで成る少なくとも600g/lのバルク密度を有する顆粒と して配合された洗浄組成物:3)下記の成分を含んで成る少なくとも600g/lのバルク密度を有する顆粒と して配合された洗浄組成物:4)下記の成分を含んで成る少なくとも600g/lのバルク密度を有する顆粒と して配合された洗浄組成物:5)下記の成分を含んで成る水性液体洗浄組成物6)下記の成分を含んで成る水性構築型液体洗浄組成物7)下記の成分を含んで成る少なくとも600g/lのバルク密度を有する顆粒と して配合された洗浄組成物:8)下記の成分を含んで成る顆粒として配合された洗浄組成物 9)下記の成分を含んで成る顆粒として配合された洗浄組成物 10)下記の成分を含んで成る水性液体洗浄組成物11)下記の成分を含んで成る水性液体洗浄組成物12)下記の成分を含んで成る少なくとも600g/lのバルク密度を有する顆粒と して配合された洗浄組成物:13)線形アルキルベンゼンスルホネートの全て又は一部が(C12-18)アルキル スルフェートにより置換された1)〜12)記載の洗浄製剤 14)下記の成分を含んで成る少なくとも600g/lのバルク密度を有する顆粒と して配合された洗浄組成物:15)下記の成分を含んで成る少なくとも600g/lのバルク密度を有する顆粒と して配合された洗浄組成物:16)追加の成分として、又は前述の漂白系の代替物として安定化又は封入化過酸 を含む1)〜15)記載の洗浄製剤。 17)過硼酸塩が過炭酸塩で置換された1),3),7),9)及び12)記載の洗 浄組成物。 18)マンガン触媒を更に含む1),3),7),9),12),14)及び15)記載 の洗浄組成物。マンガン触媒は例えば「Efficent manganese catalysts for low -temperature bleaching」Nature,369,(1994),p.637-639に記載の化合物の いづれかであってよい。 19)液体非イオン界面活性剤、例えば線形アルコキシル化第一アルコール、ビル ダー系(例えばホスフェート)、酵素及びアルカリを含んで成る非水性洗浄液と して配合された洗浄組成物。この洗剤は アニオン性界面活性剤及び/又は漂白系も含んで成ってよい。 本発明の範囲に属する食器洗浄組成物の特定の態様には下記のものが含まれる : 1)粉末自動食器洗浄組成物 2)粉末自動食器洗浄組成物 3)粉末自動食器洗浄組成物4)粉末自動食器洗浄組成物 5)粉末自動食器洗浄組成物 6)洗浄界面活性系を有する粉末及び液体食器洗浄組成物7)非水性液体自動食器洗浄組成物8)非水性液体食器洗浄組成物 9)チオキソトロピー液体自動食器洗浄組成物10)液体自動食器洗浄組成物11)保護化漂白粒子を含む液体自動食器洗浄組成物 11)過硼酸塩が過炭酸塩により置換された1),2),3),4),6)及び10 )記載の自動食器洗浄組成物。 12)マンガン触媒を更に含む1)〜6)記載の自動食器洗浄組成物 。 マンガンは例えば「Efficent manganese catalysts for low-temperature bleac hing」Nature,369,(1994)p.637-639に記載の化合物のいづれかであってよ い。 パーソナルケア製品 更にはパーソナルケア製品のために本発明のアレルゲン性の軽減された酵素コ ンジュゲートは注目される。プロテアーゼ プロテアーゼはコンタクトレンズの洗浄用の公知の活性成分である。これらは レンズ上のタンパク質性汚染を加水分解し、可溶性にする。タンパク質性汚染の 除去は快適な装着のために必須である。 プロテアーゼは肌洗浄用製品においても有効な成分であり、それらは死滅した ケラチン性肌細胞の上層を除去し、それ故肌がより明るく、且つより新鮮に見え るようにする。 プロテアーゼは口内ケア製品、特に歯の洗浄のための製品、更には歯みがき剤 にも使用される。 更に、プロテアーゼはトイレタリー、バス及びシャワー製品、例えばシャンプ ー、コンディショナー、ローション、クリーム、石けんバー、トイレ石けん及び 液体石けんに利用される。リパーゼ リパーゼは肌洗浄用製品及び過剰の肌脂質の除去のための抗アクネ製品におけ る活性成分として、並びにバス及びシャワー製品、例えばクリーム及びローショ ンにおける肌ケアのための活性成分としての化粧品用途のために適用できうる。 リパーゼは皮脂及び毛髪表面からのその他の脂肪物質の効果的な除去のために 毛髪洗浄製品(例えばシャンプー)においても利用できうる。 リパーゼはコンタクトレンズの洗浄用製品においても効果的な成分であり、そ れらはレンズ表面から脂質沈着物を除去する。オキシドリダクターゼ パーソナルケア目的のために最も一般的なオキシドリダクターゼはオキシダー ゼ(通常はグルコースオキシダーゼ)と基質(例えばグルコース)であるH2O2の 産生を確実なものとするものであり、それらはペルオキシダーゼ(通常はラクト ペルオキシダーゼ)による例えばSCN-又はI-の抗微生物試薬(SCNO-又はI2) への酸化を開始せしめるであろう。この酵素複合体は例えばミルク及び唾液に由 来することが当然知られている。 これは口内ケア製品(マウスリンス、歯みがき剤、チューイングガム)におけ る抗微生物系として商業的に利用されており、グルコースを産生するアミログル コシダーゼと組合せてもよい。これらの系は保存のために化粧品においても知ら れている。 オキシダーゼとペルオキシダーゼとの組合せを含んで成る抗微生物系はコンタ クトレンズの洗浄において知られている。 オキシドリダクターゼの別の用途はオキシダーゼ、ペルオキシダーゼ及びラッ カーゼを利用する酸化的毛染めである。 肌(及び毛髪)の表層上に形成されるフリーラジカルは肌の老化過程(毛髪の 損傷)に関係することで知られる。 フリーラジカルは脂肪膜、コラーゲン及び細胞の崩壊を招く連鎖反応を活性化 する。化粧品へのフリーラジカルスキャベンジャー、例えばスーパーオキサイド ジスムターゼの適用は周知である(R.L.Goldemberg,DCI,Nov.93,p.48-52) 。 タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ(PD1)もオキシドリダクターゼである。 これは毛髪のウェービング(毛髪中のジスルフィド結合の還元及び酸化)並びに 傷んだ髪の回復(損傷が主に存在するジ スルフィド結合の還元である場合)に利用できうる。カルボヒドラーゼ 歯の表層上に形成された歯垢は主に多糖類より成る。それらは歯の表面及び微 生物に付着する。多糖類は主にα−1,6結合グルコース(デキストラン)及び α−1,3結合グルコース(ムタン)である。様々なタイプのグルカナーゼ、例 えばムタナーゼ及びデキストラナーゼの適用は歯垢の粘着マトリックスの加水分 解に役立つ、機械的作用によりそれを除去し易くする。 レンズケースにおいて形成される生物膜の如きその他の種類の生物膜もグル カナーゼの作用により除去できうる。抗微生物ポリペプチド 抗微生物ポリペプチドは幅広い用途、例えば化粧品、抗アクネ製品、デオドラ ント及びシャンプーの保存のための用途を有する。更に、かかるポリペプチドは コンタクトレンズ製品において使用できうる。特別な製品製剤 特別なパーソナルケア組成物の例は「Cosmetics and Toiletries」Wilfried U mbach編Ellis Horwood,Limited,England,(1991)公開及び「Surfactants in Consumer Products」J.Falbe編、Spring-Verlag,(1987)公開に見い出せう る。 以降において、例示製剤の簡単なリストを示す。これらは本発明に従って考慮 される重要なパーソナルケア製品の概略を担う。 食品及び飼料 更に、本発明に係るアレルゲン性の軽減されたコンジュゲーション化酵素又は ポリペプチドは食品及び飼料の製造において好適に利用されうる。プロテアーゼ 小麦粉中のグルテンはベークド食品において用いる穀粉の能力を担う必須成分 である。タンパク質分解酵素は時折り練り物のグルテン相を改変するために必要 とされる。例えば硬質小麦粉はプロテアーゼにより軟化しうる。 Neutrase(登録商標)は均一な練り物品質及びパンのテキスチャ ーを確保する。並びに風味を良くするために利用されうる市販の中性金属プロテ アーゼである。グルテンタンパク質はペプチドへと緩やかに、又はより強く分解 され、従って練り物の過剰な軟化を避けるために厳密な管理が必要とされる。 プロテアーゼはミルクタンパク質の修飾のためにも利用される。 チーズを製造するときにミルク中のカゼインを凝集させるため、プロテアーゼ 、例えばレンネット又はキモシンが使用されうる。 醸造工業において、プロテアーゼは無麦芽穀類による醸造及び窒素含量の制御 のために利用される。 動物飼料製品において、プロテアーゼは動物の消化系を拡張するために利用さ れると言われている。リパーゼ ベークド産業におけるリパーゼの利用は比較的新しい。リパーゼの添加は向上 した練り物特性、並びに容量の大きさ、向上したパン粉(crumb)構造及び白色パ ン粉色の点での向上したパン製造品質を供する。観察された効果は、リパーゼが 練り物の混合の際にグルテンと一部の脂肪断片との間での相互作用を変化させる メカニズムにより説明できる。 ブルーローン(blue roan)チーズ(例えばダナブルー)、一定のイタリア産チ ーズ及びその他のバター脂肪を含む乳製品の風味の発生は乳脂肪の遊離脂肪酸へ の分解に依存する。リパーゼはかかる製品において風味を発生させるために使用 し得る。 油及び脂肪製造産業において、リパーゼは例えば所望されない副産物の量を最 小にするため、エステル交換により脂肪を改変するため、及びエステルを合成す るために使用される。オキシドリダクターゼ 本発明に係るアレルゲン性の軽減した更なるオキシドリダクター ゼは食品及び飼料の製造において好適に利用されうる。 いくつかのオキシドリダクターゼ、例えばグルコースオキシダーゼ、リポキシ ゲナーゼ、ペルオキシダーゼ、カタラーゼ及びそれらの組合せがベーキング製品 製造のために利用される。伝統的には、ベーキング製品製造者はアスコルビン酸 及び臭素酸カリウムによりグルテンを強化している。一部のオキシドリダクター ゼはグルテンタンパク質中の遊離スルフヒドリル単位の酸化により練り物中の臭 素酸塩を代替するために利用できうる。ここでジスルフィド結合が形成され、よ り耐性な一層強く、一層弾性な練り物が供される。Gluzyme(商標)(Novo Nordisk A/S)は臭素酸塩を代替するのに利用されうるカタラーゼ活性を有するグルコー スオキシダーゼ調製品である。練り物の強化は機械的衝撃に対する耐久性、より 良いオーブンスプリング及び大きめのローフ容量の尺度である。カルボヒドラーゼ 穀粉は様々なアミラーゼ含量を有し、パンの品質における相違に導く。アミラ ーゼの添加は穀粉を標準化するために必須でありうる。アミラーゼ及びペントサ ナーゼは一般に酵母発酵のための糖を供与し、パンの容量を向上せしめ、老化を 遅退させ、そして新鮮さが失われる速度及びペントサンゴムに由来する粘着性を 低下させる。炭水化物の例は以降に示している。 一定のマルトジェニックアミラーゼはパンの寿命を、製品に粘着性を付与する ことなく2日以上延長するために利用されうる。それは糊化デンプンを、デンプ ン分子の非還元末端から低分子量の糖及びデキストリンを切断することにより修 飾する。デンプンは、老化しにくいように修飾される。生成される低分子量の糖 は、最終製品に粘着性を付与する中間的な長さのデキストリンを供することなく パン製品の保水能を高める。この酵素はパン製造中に失活し、従っ てラベルに明示する必要のない加工剤となると考えられうる。Novamylの過剰投 与はほとんどなくなりうる。 パンの容量はパン粉の良好且つ均質な構造を更に供与する真菌α−アミラーゼ により改良されうる。前記α−アミラーゼはマルトース、デキストリン及びグル コースを生成するエンド酵素である。穀類及び一部の細菌α−アミラーゼはデン プンの糊化温度より高い温度で失活し、それ故小麦練り物に添加した場合、それ は小さいパン容量及び粘着性のパン内部を供する。フンガミルは熱不安定さとい う長所を有し、そして糊化温度の真下で失活する。 いくつかのペントサナーゼ及び半セルラーゼ活性体を含む酵素調製品は練り物 の取り扱い及び安定性を向上せしめ、そしてパンの新鮮さ、パン粉構造及び容積 を向上させる。 穀粉中のペントサン画分を加水分解することにより、これはその水結合能を大 幅に失い、そして水はデンプン及びグルテンのために有用となるであろう。グル テンは一層柔軟性及び延伸性となり始め、そしてデンプンは一層簡単に糊化する 。ペントサナーゼは乳化剤と組合せて、又はその代用品として利用されうる。 更なるカルボヒドラーゼはデンプンからシロップを製造するために利用され、 それはソフトドリンク、甘味品、食肉製品、乳製品、パン製品、アイスクリーム 、ベビー食品、ジャム等に幅広く使用されている。 デンプンの転換は通常3段階で実施される。第一はデンプンをα−アミラーゼ を利用して液化する。主としてオリゴ糖及びデキストリンより成るマルトデキス トリンが得られる。 次いでこの混合物をアミログルコシダーゼで処理し、オリゴ糖及びデキストリ ンをグルコースへと加水分解する。このようにして甘味製品が得られる。もしマ ルトース高含量シロップが所望されるな ら、β−アミラーゼを単独で、又はプルラナーゼ(脱分枝酵素)と組合せて使用 する。 グルコース混合物はフルクトースへと異性化によって更に甘くすることができ る。このためには固定化グルコースイソメラーゼを使用してよい。 糖産業において、サトウキビジュース中に存在するデンプンの分解速度をはや めるのが慣用である。これにより未処理糖中のデンプン含量は低下し、そして精 製時の濾過は促進される。 更なるデキストラナーゼが未処理糖ジュース及びシロップ中のデキストランを 分解するために利用される。 アルコール産業において、α−アミラーゼはマッシュの蒸留におけるデンプン の希釈(thinning)のために好適に利用される。 醸造産業においてはα−アミラーゼは添加液化のために使用される。 乳製品産業においてはβ−ガラクトシダーゼ(ラクターゼ)がラクトース吸収 不良に悩む人のための低ラクトースミルクの製造の際に利用される。 味付きミルクドリンクをラクターゼ処理ミルクから作るとき、糖の添加は製品 の甘味を下げることなく軽減できる。 コンデンスミルクの製造において、ラクトースの結晶化はラクターゼ処理によ り回避でき、そしてラクトース結晶中のカゼイン凝集により生ずる増粘の危険性 はこれにより低まる。 ラクターゼ処理ミルク(又は乳漿)からアイスクリームを作るとき、ラクトー ス結晶は形成されず、そして欠陥、ぐしゃぐしゃさは生じないであろう。 更に、キシラナーゼはWO 94/21785号(Novo Nordisk A/S)に記載の通りいく つかの食品/飼料産業用途において利用されること で知られる。 α−アミラーゼはデンプンの消化性を良くするために穀類含有飼料に添加する よう動物飼料産業において使用されている。抗微生物ポリペプチド 一定の細菌溶解性酵素が例えば食肉包装産業において屠殺体を洗浄するために 利用されている(Novo Nordisk Industri A/S由来の米国特許第5,354,681号参照 )。トランスフェラーゼ 本発明に係るアレルゲン性の軽減したトランスグルタミナーゼは食品及び飼料 の製造において好適に利用されうる。 トランスグルタミナーゼはタンパク質を架橋する能力を有する。 この特性はタンパク質含有水性相のゲル化のために利用できうる。これはスプ レッドを製造するために利用されうる(DK特許出願第1071/84;Novo Nordisk A /S)。 トランスグルタミナーゼは、穀粉のパン製品の品質の向上のため、例えばケー キ調製品中に用いる小麦粉を修飾することにより、向上した特性、例えば向上し た味、歯ごたえ及び口内感触角、並びに大きめの容量を与えるために利用される (JP1−110147号参照)。 更に、例えばアイスクリーム、トラピング、フローズンデザート、マヨネーズ 及び低脂肪スプレッドの如き食品中の脂肪代替物として、ペースト型食材が製造 される(Novo Nordisk A/Sの WO 93/22930号参照)。 更に、食品タンパク質の味及びテキスチャーを改良するため、ミルク及びミル ク様製品由来のヨーグルト、ムース、チーズ、プディング、オレンジジュース、 及び砕断食肉製品の結合のためのゲルが製造される(Novo Nordisk A/Sの WO 94 /21120及びWO 94/21129参照)。フィターゼ 本発明のフィターゼは食品、例えば朝食シリアル、ケーキ、甘味食品、飲料品 、パン又は石けん等、及び動物飼料において好適に利用されうる。 フィターゼは植物性タンパク質源中に存在するフィチン酸塩/フィチン酸中の リン結合を利用するため、又はフィチン酸複合体中の栄養学的に重要な鉱物を利 用するために使用されうる。 微生物フィターゼは無機リンを有する飼料の供給を避けるために単一胃(monog astric)動物の飼料に加えてよい(米国特許第3,297,548号参照)。 更に、フィターゼはダイズの加工において使用できうる。ダイズ食料は高レベ ルの抗栄養性因子フィターゼを含んでいることがあり、これはこのタンパク質源 をベビーフード、並びに魚類、子牛及びその他の非反芻動物のための飼料への利 用にとって不適当なものとし、なぜならフィチン酸塩はその中に本質的に存在す る鉱物と錯形成してしまうからである(EP 0,420,358号参照)。 また、ベーキング製品の目的のためにフィターゼを使用してよい。より良い品 質を有するパンは小麦粉等とフィターゼとを含む練り物の破砕断片を焼くことに より調製できる(JPO-3076529-A参照)。 高フィターゼ活性であるこうじかびは清滴を製造するために利用されることで 知られる(JPO-6070749A参照)。 繊維用途プロテアーゼ プロテアーゼは絹のゴム抜き及び砂洗いのために利用される。リパーゼ リパーゼは繊維の仕上げの際に疎水性エステル(例えばトリグリ セリド)を含む脂肪質を除去するために利用される(例えばNovo Nordisk A/Sの WO 93/13256参照)。オキシドリダクターゼ 繊維の漂白仕上げのため、カタラーゼは過剰の過酸化水素の除去を担いうる。カルボヒドラーゼ セルロース分解酵素はデニム衣料の仕上げにおいて、布帛の色密度の局所バリ エーションを供するために幅広く使用されている(酵素促進型「ストーンウォッ シュ」)。 またセルロース分解酵素はバイオ研磨工程においても有用である。バイオ研磨 は糸表面の特異的な処理であり、これは布帛の湿潤性を失わせることなく取り扱 い及び外観の観点で布帛の品質を向上せしめる。バイオ研磨は例えばWO 93/202 78号に記載の方法を適用することにより得られうる。 繊維を織る際、糸はかなりの機械的応力にさらされる。破断を回避するため、 それらの通常ゼラチン性物質(のり)によるコーティング(サイジング)により 補強される。最も一般的なサイジング剤は天然又は修飾形態のデンプンである。 均質且つ耐久性な仕上げはこのようにして、布帛からののりの除去、通称サイズ 抜きの後にのみ得られうる。デンプン又は修飾デンプン含有のりでサイジングし た布帛のサイズ抜きは好ましくはアミロ分解酵素の利用により促進される。 口内及び歯科薬剤プロテアーゼ 高純度プロテアーゼ(例えばトリプシン及びキモトリプシン)の様々な組合せ が炎症、水腫及び負傷等の処置のための経口摂取される薬剤及び歯科薬剤に利用 されている。レザー製造 トランスグルタミナーゼは硬化剤として作用することによるレザーのカゼイン 仕上げのために利用されている(Novo Nordiskの WO 94/13839参照)。 硬質面洗浄 例えば食産業における硬質面の洗浄は往々にして困難であり、なぜなら乳製品 、食肉、海産食品、飲料品等の製造のために使用される装置は往々にして複雑な 形状を有するからである。酵素を含んで成るゲル及びフォームの形態の界面活性 組成物の利用は硬質表面洗浄を促進及び向上することが示されている。かかる各 面活性組成物の中に好適に添加されうる酵素は得にプロテアーゼ、リパーゼ、ア ミラーゼ及びセルラーゼである。 酵素を含んで成るかかる硬質表面洗浄組成物は例えば洗車及び一般槽洗浄のた め、輸送セクターにおいて好適に使用もされうる。 最後に、本発明は本発明のコンジュゲートの利用又はポリペプチドを含んで成 る製品における本発明の組成物に関連する。 まず第一に、本発明のコンジュゲート又は組成物はパーソナルケア製品、例え ばヘアーケアー及びヘアートリートメント製品のために好適に利用されうる。こ れにはシャンプー、バルサム、ヘアーコンディショナー、ヘアーウェービング組 成物、毛染め組成物、ヘアートニック、ヘアーリキッド、ヘアークリーム、シャ ンプー、ヘアーリンス、ヘアースプレー等の製品が含まれる。 更に、口内ケア製品、例えば歯みがき剤、マウスウォッシュ、チューイングガ ムが考慮される。 また、スキンケア製品及び化粧品、例えばスキンクリーム、スキンミルク、ク レンジングクリーム、クレンジングローション、クレンジングミルク、コールド クリーム、クリーム石けん、ナリシング エッセンス、スキンローション、ミルキーローション、カラミンローション、ハ ンドクリーム、粉末石けん、透明石けん、サンオイル、サンスクリーン、シェー ビングフォーム、シェービングクリーム、ベビーオイル、口紅、リップクリーム 、クリーミーファンデーション、フェースパウダー、パウダーアイシャドー、パ ウダー、ファンデーション、メークアップベース、エッセンスパウダー、ホワイ トニングパウダーが考えられる。 更にコンタクトレンズ衛生製品のためにも本発明のコンジュゲートは好適に使 用されうる。かかる製品にはコンタクトレンズ洗浄用及び消毒用製品が含まれる 。 洗剤、例えばウォッシングパウダー、石けん、石けんバー、液体石けん等の利 用も考えられる。 材料及び方法酵素: 野生型コプリヌス・シネレウス由来のモノマー精製ペルオキシダーゼ(Mr=39 kDa)(Novo Nordisk A/Sより入手可能)。 リパーゼ:Lipolase(登録商標)(Novo Nordisk A/S由来)。 セルラーゼ:Boisset,C.ら(1995),FEBS Lett.376,p.49-52に記載の通り に調製したCarezyme(登録商標)コア。 デキストラン−ペルオキシダーゼA(Kem-En-Tech.Denmarkにより調製)。 デキストラン−ペルオキシダーゼB(Kem-En-Tech.Denmarkにより調製)。 デキストラン−セルラーゼ(Kem-En-Tech.Denmarkにより調製)。 デキストラン−リパーゼ(Kem-En-Tech.Denmarkにより調製)。溶液 PBS Tween 20 Ausubel,F.M.ら(編)、1994 ウサギ抗−ヤギ(Sigma A-4187) アルカリ性ホスファターゼバッファー(pH=9.0) NaCl 5.844g ジエタールアミン 10.51g pHはHClに9.0に調整、そしてMilli-Q水を1リットルとなるまで添加。停止液 EDTA=ナトリウム 74.44g K2HPO4 174.2g NAH3 0.2g pHを約22.5gのKOHで10に調整し、Milli-Q水で1リットルにする。試験動物 ダンキン・ハートリーモルモット(Charles River,DE由来)装置 ELISA リーダー:Ceres 900 HD;抗リパーゼ及び抗セルラーゼ、抗ペルオキシダーゼの調製 白色ニュージーランドウサギを使用する。抗原当り2〜4羽のウサギ。FCI(フ ロインド不完全アジュバント)を使用する。一回の注射につきウサギ当り50〜100 μgの酵素タンパク質を使用。モノ特異的抗体生産のために非常に高純度な抗原 を使用。 ウサギそれぞれに首の後ろにて抗原とアジュバントとの1:1の新鮮な安定混 合物1mlの(皮下)注射を与える。 注射は10週間、毎週与える。 5回目の免疫の後にウサギから一滴の血液サンプルを採取し、そしてアウター ローニーで検定し(Nils H Axelsen,(1983)「Handbo ok of Immunoprecipitation-in-Gel Techniques」,Blackwell Scientific Pub lication)、力価が1/18〜1/32を示したら、ウサギから血液を採取し、そし て抗体を精製する。IgGI 陽性モルモットの決定のためのELISA手順 ELISAマイクロタイタープレートに炭酸バッファー中のウサギ抗ペルオキシダ ーゼ1:8000、ウサギ抗セルラーゼ1:80000及び抗リパーゼ1:6000をコーテ ィグし、そして4℃で一夜インキュベーションする。翌日プレートを2%のBSA で1時間ブロッキングし、そしてPBS tween 20で3回洗う。 ペルオキシダーゼ、セルラーゼコア及びリパーゼを関連プレートに添加する。 (1μgの酵素タンパク質/ml)。 全てのモルモット血清サンプルをELISAプレートに、ペルオキシダーゼについ ては10μlの血清と90μlのPBS、そしてセルラーゼ及びリパーゼについては血 清の1:50の希釈品として適用し、1時間インキュベーションし、そしてPBS Tw een 20で3回洗った。 次にPBSバッファー中のヤギ抗−モルモットIgGI及び0.5%のBSA 1:4000(No rdic Immunology 44-682)をプレートに加え、1時間インキュベーションし、そ してPBS Tween 20で洗う。 アルカリホスファターゼでマーキングしたウサギ抗−ヤギ1:8000を加え、そ して1時間インキュベーションし、PBS Tween 20で2回洗い、そしてジエタノー ルアミンバッファーで1回洗う。 マーキングしたアルカリホスファターゼをp−ニトロフェニルホスフェートを 用いて37℃で30分かけて発色させ、そしてEDTAを含むカルシウム/ナトリウムバ ッファー(pH10)で停止させ、そしてELISAリーダーを用いてOD 405/650で測定 する。全てのELISAプレートには二重めかくしが含まれている。 陽性及び陰性血清値は2倍標準偏差の加算された平均めかくし値 として計算される。これは95%の精度を供す。 この試験はNovo Nordisk A/Sより注文に応じて入手できるAPR 95255001,ED 9 516670に詳細されている。 実施例 例1修飾ペルオキシダーゼによるアレルゲンの追跡 ダンキン・ハートリーモルモットを1.0μgの精製モノマーコプリヌス・シネ レアペルオキシダーゼ(モルモット21〜30)並び1.0μgの修飾デキストラン− ペルオキシダーゼA(モルモット31〜40)及びデキストラン−ペルオキシダーゼ B(モルモット41〜50)に、Novo Nordisk A/Sより注文に応じて入手できるED-9 516670に記載の気管内投与により、曝露せしめた。 モルモットは全て上記のELISA手順を利用して8週間にわたりIgGI(アレルゲ ン応答を示唆)の産生について試験した。 図1は追跡期間の間にIgGI陽性と認められたダイキン・ハートリーモルモット の数を示す。 図1からわかる通り、追跡期間中常にIgGI陽性であったモルモットの数はモノ マーペルオキシダーと比べ、デキストラン−ペルオキシダーゼA及びBの双方に 関して少なかった。このことは、ポリペプチドのアレルゲン性がデキストランの 如き適当なポリマー担体分子へのカップリングにより軽減されうることは証明す る。 例2修飾リパーゼによるアレルゲン追跡 例1記載の追跡を繰り返したが、但しダンキン・ハートリーモルモットを1μ gの精製リパーゼ又は1μgの精製修飾リパーゼのいづれかにより気管内刺激し た。 全てのモルモットを上記のELISA手順を利用して10週間IgGIの生産(アレルゲ ン応答を示唆)について試験した。 図2からわかる通り、修飾リパーゼはアレルゲン性が軽減している。 例3修飾セルラーゼによるアレルゲン追跡 例1記載の追跡を繰り返したが、但し、ダンキン・ハートリーモルモットを1 μgの精製セルラーゼ又は1μgの精製修飾セルラーゼのいづれかにより気管内 刺激した。 全てのモルモットを上記のELISA手順を利用して10週間IgGIの生産(アレルゲ ン応答を示唆)について試験した。 図3からわかる通り、修飾リパーゼはアレルゲン性が軽減している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/06 A61K 7/06 7/16 7/16 7/42 7/42 7/48 7/48 7/50 7/50 C11D 3/37 C11D 3/37 3/386 3/386 C12N 11/08 C12N 11/08 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN,YU (72)発明者 プレント,アンネッテ デンマーク国,デーコー―2880 バグスバ エルト,ノボ アレ,ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.2個以上のポリペプチド分子がカップリングされたポリマー担体分子を含 んで成るアレルゲン性の軽減したコンジュゲート。 2.前記ポリマー担体分子に直接カップリングされたポリペプチド分子を含ん で成る請求項1記載のコンジュゲート。 3.前記ポリマー担体分子にリンカー分子を介してカップリングされているポ リペプチド分子を含んで成る請求項2記載のコンジュゲート。 4.ジビニルスルホンの2個のビニル基のうちの1つの間で形成された共有結 合を介して1又は複数個のポリペプチド分子がカップリングされているポリマー 担体分子を含んで成る請求項3記載のコンジュゲート。 5.前記ポリマー担体分子が天然及び合成のホモー及びヘテロポリマーを含ん で成る群から選ばれる、請求項1〜4記載のコンジュゲート。 6.前記ポリマー担体分子がスター−PEG、分枝PEG、ポリビニルアルコール(P VA)、ポリカルボン酸、ポリ−(ビニルピロリドン)及びポリ−D,L−アミノ 酸を含む合成ポリマー分子を含んで成る群から選ばれる、請求項5記載のコンジ ュゲート。 7.前記ポリマー担体分子がカルボキシメチル−デキストランを含むデキスト ランを含む天然ポリマー分子、並びにセルロース、例えばメチルセルロース、カ ルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、 ヒドロキシプロピルセルロース、並びにキトサンの加水分解物、デンプン、例え ばヒドロキシエチル−デンプン、ヒドロキシプロピル−デンプン、グリコーゲン 、アガロース、グアーゴム、イヌリン、プルラン、キサンタンゴム 、カラギーナン、ペクチン及びアルギン酸を含んで成る群から選ばれる、請求項 5記載のコンジュゲート。 8.前記ポリペプチドが植物、動物又は微生物、例えば細菌もしくは真菌起源 のタンパク質である、請求項1〜7のいづれか1項記載のコンジュゲート。 9.前記ポリペプチドが抗微生物ポリペプチドである、請求項1〜8のいづれ か1項記載のコンジュゲート。 10.前記ポリペプチドが生物活性を有する、請求項8及び9記載のコンジュゲ ート。 11.前記ポリペプチドが酵素である、請求項8〜10のいづれか1項記載のコン ジュゲート。 12.前記酵素がプロテアーゼ、リパーゼ、トランスフェラーゼ、カラボヒドラ ーゼ、オキシドリダクターゼ又はフィターゼである、請求項11記載のコンジュゲ ート。 13.前記酵素が約4kDa〜200kDa、好ましくは15kDa〜150kDa、特に20〜100kDa の分子量(Mr)を有する、請求項11及び12記載のコンジュゲート。 14.前記ポリマー担体分子の分子量が1kDa〜10,000kDa、好ましくは2kDa〜5 ,000kDa、特に5kDa〜500kDaの範囲内である、請求項1〜13のいづれか1項記載 のコンジュゲート。 15.前記コンジュゲーション分子の総分子量(Mr)が50kDa〜40,000kDa、好ま しくは100kDa〜1,000、特に200kDa〜500kDaの範囲内である、請求項1〜14のい づれか1項記載のコンジュゲート。 16.1〜60個、好ましくは2〜40個、特に3〜20個のポリペプチド分子が1個 のポリマー担体にカップリングされている、請求項1〜15記載のコンジュゲート 。 17.2種類以上のポリペプチド分子が含ポリマー担体分子にカッ プリングされている、請求項1〜16記載のコンジュゲート。 18.前記ポリペプチドが2通り以上の活性、例えば酵素活性を示す、請求項17 記載のコンジュゲート。 19.1又は複数個の酵素分子及び1又は複数個のリガンド分子を含んで成る請 求項17記載のコンジュゲート。 20.1又は複数個の抗体分子及び1又は複数個のインヒビター分子を含んで成 る、請求項17記載のコンジュゲート。 21.1又は複数個のレセプター分子及び1又は複数個の抗体分子を含んで成る 、請求項17記載のコンジュゲート。 22.アレルゲン性の軽減されたポリペプチド分子を製造する方法であって、 i)ポリマー担体分子を活性化させる、そして ii)1又は複数個のポリペプチド分子を前記活性化ポリマー分子とのコンジュ ゲーションのために適当な条件下で反応させる、そして iii)前記コンジュゲート上の残留活性基をブロッキングする、工程を含んで 成る方法。 23.a)反応性成分をカップリングさせることによりポリマー担体分子を活性 化させる、そして b)2個以上のポリペプチド分子を前記活性化ポリマー担体分子と反応させる 、 工程を含んで成る請求項22記載の方法。 24.工程a)におけるポリマー担体分子の活性化を、ジビニルスルホン由来の 反応性成分をそれに共有結合させることにより実施する、請求項23記載の方法。 25.前記ポリマー担体分子が請求項5〜7記載の分子である、請求項22〜24の いづれか1項記載の方法。 26.前記ポリペプチド分子が請求項8〜13のいづれか1項記載の分子である、 請求項22〜25のいづれか1項記載の方法。 27.前記ポリマー担体分子がポリペプチド分子上のアミノ基(−NH2)、ヒドロ キシ基(−OH)、カルボン酸基(−COOH)又はチオール基を介して前記ポリペプ チド分子にカップリングされている、請求項22〜26のいづれか1項記載の方法。 28.請求項1〜21のいづれか1項記載のコンジュゲートを含んで成る組成物。 29.前記組成物がポリペプチド、タンパク質及び/又は酵素、及び/又は石け んバーを含む洗剤、家庭食品、農薬、コンタクトレンズ用洗浄調製品並びに肌及 び毛髪洗浄用調製品を含むパーソナルケア製品、化粧品、トイレタリー、薬剤、 例えば口内及び歯科薬剤、繊維処理用組成物、硬質面洗浄用組成物、並びに食品 及び飼料製造のために用いられる組成物に通常利用される成分を更に含んで成る 、請求項28記載の組成物。 30.工業製品のアレルゲン性の軽減のための請求項1〜21のいづれか1項記載 のコンジュゲーション分子又は請求項28及び29記載の組成物の利用。 31.前記工業製品がパーソナルケア製品である、請求項30記載の利用。 32.ヘアーケア又はヘアートリートメント製品、例えばシャンプー、バルサム 、ヘアーコンディショナー、ヘアーウェービング用組成物、染髪用組成物、ヘア ートニック、ヘアーリキッド、ヘアークリーム、シャンプー、ヘアーリンス、ヘ アースプレーにおける請求項31記載の利用。 33.口内ケア製品における請求項31記載の利用。 34.歯みがき剤、マウスウォッシュ、チューイングガムにおける 請求項33記載の利用。 35.スキンケア製品、例えばスキンクリーム、スキンミルク、クレンジングク リーム、クレンジングローション、クレンジングミルク、コールドクリーム、ク リーム石けん、ナリシングエッセンス、スキンローション、ミルキーローション 、カラミンローション、ハンドクリーム、パウダー石けん、透明石けん、サンオ イル、サンスクリーン、シェービングフォーム、シェービングクリーム及びベビ ーオイルにおける請求項31記載の利用。 36.化粧品、例えば口紅、リップクリーム、クリーミーファンデーション、フ ェースパウダー、パウダーアイシャドー、パウダー、ファンデーション、メーク アップベース、エッセンスパウダー、ホワイトニングパウダーにおける請求項31 記載の利用。 37.コンタクトレンズ衛生製品、例えばコンタクトレンズ洗浄用及び消毒用製 品のための請求項31記載の利用。 38.洗剤、例えば洗浄用パウダーにおける請求項30記載の利用。 39.液体洗剤における請求項38記載の利用。 40.食器洗浄用製剤における請求項38記載の利用。 41.石けん、石けんバー、液体石けんにおける請求項38記載の利用。 42.口内及び歯科薬剤における請求項30記載の利用。 43.ベーキング製品を含む食品又は飼料における請求項30の利用。 44.繊維処理用製品における請求項30記載の利用。 45.硬質面の洗浄用組成物における請求項30記載の利用。
JP9528900A 1996-02-15 1997-02-07 ポリペプチドのコンジュゲーション Ceased JP2000506119A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK0154/96 1996-02-15
DK15496 1996-02-15
PCT/DK1997/000051 WO1997030148A1 (en) 1996-02-15 1997-02-07 Conjugation of polypeptides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506119A true JP2000506119A (ja) 2000-05-23

Family

ID=8090373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9528900A Ceased JP2000506119A (ja) 1996-02-15 1997-02-07 ポリペプチドのコンジュゲーション

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0894128A1 (ja)
JP (1) JP2000506119A (ja)
CN (1) CN1273589C (ja)
AU (1) AU725287B2 (ja)
CA (1) CA2242488A1 (ja)
WO (1) WO1997030148A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503074A (ja) * 2002-09-11 2006-01-26 フレセニウス・カビ・ドイッチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング コンジュゲートしたヒドロキシアルキル澱粉アレルゲン化合物
US8404834B2 (en) 2007-12-14 2013-03-26 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Hydroxyalkyl starch derivatives and process for their preparation

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2277618A1 (en) * 1997-01-10 1998-07-16 Novo Nordisk A/S Enzyme coupled with polymeric molecules for skin care
US6416756B1 (en) 1997-01-10 2002-07-09 Novozymes A/S Modified protease having 5 to 13 covalently coupled polymeric molecules for skin care
US6908757B1 (en) 1998-03-26 2005-06-21 The Procter & Gamble Company Serine protease variants having amino acid deletions and substitutions
CA2325568A1 (en) 1998-03-26 1999-09-30 The Procter & Gamble Company Serine protease variants having amino acid substitutions
US6495136B1 (en) 1998-03-26 2002-12-17 The Procter & Gamble Company Proteases having modified amino acid sequences conjugated to addition moieties
US6838269B1 (en) 1998-04-15 2005-01-04 Genencor International, Inc. Proteins producing an altered immunogenic response and methods of making and using the same
US6835550B1 (en) 1998-04-15 2004-12-28 Genencor International, Inc. Mutant proteins having lower allergenic response in humans and methods for constructing, identifying and producing such proteins
US6642011B2 (en) 1998-04-15 2003-11-04 Genencor International, Inc. Human protease and use of such protease for pharmaceutical applications and for reducing the allergenicity of non-human proteins
US6936249B1 (en) 1998-04-15 2005-08-30 Genencor International, Inc. Proteins producing an altered immunogenic response and methods of making and using the same
WO1999057250A1 (en) * 1998-05-01 1999-11-11 The Procter & Gamble Company Laundry detergent and/or fabric care compositions comprising a modified enzyme
US6468955B1 (en) 1998-05-01 2002-10-22 The Proctor & Gamble Company Laundry detergent and/or fabric care compositions comprising a modified enzyme
DE69920221T2 (de) * 1998-06-23 2005-09-08 Novozymes A/S Polypeptid-polymer konjugat
US6638526B1 (en) 1998-06-23 2003-10-28 Novozymes A/S Polypeptides conjugated to copolymers of ethylene oxide and propylene oxide to reduce allergenicity
CN1315997A (zh) * 1998-07-17 2001-10-03 诺沃奇梅兹有限公司 具有改进的洗涤性能的多肽-聚合物缀合物
US6461849B1 (en) 1998-10-13 2002-10-08 Novozymes, A/S Modified polypeptide
CN1323345A (zh) * 1998-10-13 2001-11-21 诺沃奇梅兹有限公司 具有降低的免疫应答的修饰多肽
US7312062B2 (en) 1998-11-27 2007-12-25 Novozymes A/S Lipolytic enzyme variants
DK2290059T3 (en) * 1998-11-27 2016-02-22 Novozymes As Lipolytic enzyme VERSIONS
AU5928100A (en) 1999-07-22 2001-02-13 Procter & Gamble Company, The Subtilisin protease variants having amino acid deletions and substitutions in defined epitope regions
JP2003505070A (ja) 1999-07-22 2003-02-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 定められたエピトープ領域においてアミノ酸置換を有するサブチリシンプロテアーゼ変異体
US6946128B1 (en) 1999-07-22 2005-09-20 The Procter & Gamble Company Protease conjugates having sterically protected epitope regions
EP1196548A2 (en) 1999-07-22 2002-04-17 The Procter & Gamble Company Protease conjugates having sterically protected clip sites
DE10009252A1 (de) 2000-03-01 2001-09-06 Henkel Kgaa Wärmendes Hautreinigungsgel
DE10047481A1 (de) * 2000-09-26 2002-04-25 Henkel Kgaa Wasch- und Reinigungsmittel
ITMI20010347A1 (it) * 2001-02-21 2002-08-21 Grisotech S A Complessi di immunoglobuline e polisaccaridi per assorbimento orale etrans-mucosale
US6929939B2 (en) 2001-03-23 2005-08-16 Genencor International, Inc. Proteins producing an altered immunogenic response and methods of making and using the same
JP2005535284A (ja) 2001-12-31 2005-11-24 ジェネンコー・インターナショナル・インク 免疫反応の変化を生じるプロテアーゼ、ならびにその製造および利用方法
DE10209821A1 (de) 2002-03-06 2003-09-25 Biotechnologie Ges Mittelhesse Kopplung von Proteinen an ein modifiziertes Polysaccharid
WO2003099243A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-04 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Kosmetische mittel mit protein-disulfidisomerase
DE10227238A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-15 Wella Ag Hochaffine kosmetische Mittel
EP1536835A1 (en) * 2002-07-09 2005-06-08 Sandoz AG Liquid formulations with high concentration of human growth hormone (hgh) comprising phenol
WO2005014655A2 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Conjugates of hydroxyalkyl starch and a protein
WO2005077319A2 (en) * 2004-02-12 2005-08-25 Unilever Plc Hair treatment compositions comprising a protein disulfide isomerase
CA2585168C (en) * 2004-11-02 2014-09-09 Imasys Ag Laying device, contacting device, advancing system, laying and contacting unit, production system, method for the production and a transponder unit
EP2009993B1 (en) * 2006-04-21 2015-07-22 Kao Corporation Composition of biofilm control agent
EP2197919B1 (en) 2007-08-27 2014-04-09 ratiopharm GmbH Liquid formulation of g-csf conjugate
US8021436B2 (en) * 2007-09-27 2011-09-20 The Procter & Gamble Company Cleaning and/or treatment compositions comprising a xyloglucan conjugate
SG11201403324TA (en) * 2011-12-20 2014-07-30 Pfizer Improved processes for preparing peptide conjugates and linkers
WO2014067933A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 C-Lecta Gmbh Bioactive carrier preparation for enhanced safety in care products and food

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) * 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
GB8430252D0 (en) * 1984-11-30 1985-01-09 Beecham Group Plc Compounds
DE3541186A1 (de) * 1985-11-21 1987-05-27 Boehringer Mannheim Gmbh Wasserloesliche, stabilisierte peroxidasederivate, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung zur bestimmung von wasserstoffperoxid
US5006333A (en) * 1987-08-03 1991-04-09 Ddi Pharmaceuticals, Inc. Conjugates of superoxide dismutase coupled to high molecular weight polyalkylene glycols
US5230891A (en) * 1990-08-20 1993-07-27 Kanebo Limited Modified protease, method of producing the same and cosmetic products containing the modified protease
US5133968A (en) * 1990-08-20 1992-07-28 Kanebo, Ltd. Modified protease, method of producing the same and cosmetic products containing the modified protease
WO1996017929A1 (en) * 1994-12-07 1996-06-13 Novo Nordisk A/S Polypeptide with reduced allergenicity
AU5893696A (en) * 1995-06-07 1996-12-30 Novo Nordisk A/S Modification of polypeptides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503074A (ja) * 2002-09-11 2006-01-26 フレセニウス・カビ・ドイッチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング コンジュゲートしたヒドロキシアルキル澱粉アレルゲン化合物
US8404834B2 (en) 2007-12-14 2013-03-26 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Hydroxyalkyl starch derivatives and process for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
CN1273589C (zh) 2006-09-06
WO1997030148A1 (en) 1997-08-21
AU1540697A (en) 1997-09-02
CA2242488A1 (en) 1997-08-21
EP0894128A1 (en) 1999-02-03
CN1211278A (zh) 1999-03-17
AU725287B2 (en) 2000-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000506119A (ja) ポリペプチドのコンジュゲーション
DE69838551T2 (de) Modifiziertes polypeptid
US6106828A (en) Conjugation of polypeptides
JPH10510516A (ja) アレルゲン性を減らしたポリペプチド
WO1996040791A1 (en) Modification of polypeptides
AU736806B2 (en) A modified enzyme for skin care
DE69916306T2 (de) Niedrigallergene proteinvarianten
ES2289824T3 (es) Proteinas glicosiladas con alergenicidad reducida.
US5230891A (en) Modified protease, method of producing the same and cosmetic products containing the modified protease
JPH03244697A (ja) 2型エンドグリコシダーゼおよび抗菌剤を使用する抗菌法および処方物
US5133968A (en) Modified protease, method of producing the same and cosmetic products containing the modified protease
DE69920221T2 (de) Polypeptid-polymer konjugat
EP0471125B1 (en) Modified protease, method of producing the same and cosmetic compositions containing the modified protease
US6416756B1 (en) Modified protease having 5 to 13 covalently coupled polymeric molecules for skin care
US6638526B1 (en) Polypeptides conjugated to copolymers of ethylene oxide and propylene oxide to reduce allergenicity
AU1008099A (en) Composition comprising polypeptide with reduced allergenicity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421