JP2000506112A - セメントクリンカの製造プラント及び製造方法 - Google Patents

セメントクリンカの製造プラント及び製造方法

Info

Publication number
JP2000506112A
JP2000506112A JP9531364A JP53136497A JP2000506112A JP 2000506112 A JP2000506112 A JP 2000506112A JP 9531364 A JP9531364 A JP 9531364A JP 53136497 A JP53136497 A JP 53136497A JP 2000506112 A JP2000506112 A JP 2000506112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calciner
plant
supplied
temperature
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9531364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4183278B2 (ja
Inventor
イエッセン,エイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F.L.SMIDTH & COMPANY.AKTIE
Original Assignee
F.L.SMIDTH & COMPANY.AKTIE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F.L.SMIDTH & COMPANY.AKTIE filed Critical F.L.SMIDTH & COMPANY.AKTIE
Publication of JP2000506112A publication Critical patent/JP2000506112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183278B2 publication Critical patent/JP4183278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B7/00Rotary-drum furnaces, i.e. horizontal or slightly inclined
    • F27B7/20Details, accessories, or equipment peculiar to rotary-drum furnaces
    • F27B7/2016Arrangements of preheating devices for the charge
    • F27B7/2025Arrangements of preheating devices for the charge consisting of a single string of cyclones
    • F27B7/2033Arrangements of preheating devices for the charge consisting of a single string of cyclones with means for precalcining the raw material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/24Cements from oil shales, residues or waste other than slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • C04B7/434Preheating with addition of fuel, e.g. calcining

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Cultivation Of Seaweed (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、セメントクリンカの製造プラントに関する。このプラントは、プレヒータと、原材料の粉体がその内部にて800℃以上の温度にてか焼され、また、酸素を含んだ気体がか焼装置の最下方領域に供給されるか焼装置と、キルンとから成っている。本発明の目的は、保持時間を長くし、及びか焼装置内の最下方領域に供給される材料の温度を保つと同時に、か焼装置内で塊状の燃料を燃焼させることができる、セメント製造用プラントを提供することである。この目的は、本発明に従って達成され、この場合、か焼装置には、固定の底部(27)が設けられ、か焼装置に供給された可燃性材料が底部に沈着することを許容し、また、酸素を含んだ気体は、か焼装置の最下方領域の開口部を介して、か焼装置まで水平方向に供給される。酸素を含んだ気体が水平方向に供給されることは、底部からではなくて、か焼装置の垂直側部/壁を通じてその気体が導入されることになる。

Description

【発明の詳細な説明】 セメントクリンカの製造プラント及び製造方法 本発明は、セメントクリンカの製造プラントに関する。このプラントは、原材 料がその内部で予熱されるプレヒータと、原材料がその内部にて800℃以上の温 度にてか焼され、また、酸素を含んだ気体がか焼装置の最下方領域に供給される か焼装置と、原材料がその内部にて燃焼されて、クリンカに変換されるキルンと から成っている。 従来のセメントクリンカの製造プラントにおいて、仕上がったセメント製品の 品質を犠牲にすることなく、ロータリキルン内の主燃料の20%までをゴムタイヤ のような安価な廃物燃料にて代替することが可能である。 通常、セメントプラントの必要な全燃料の最大40%がセメントキルン内にて燃 焼され、残りの60%は、か焼装置内にて燃焼されている。この結果として、通常 のキルンプラントにおいて、ロータリキルン内にて燃焼される40%の燃料の約20 %、すなわち全燃料量の約8%を廃物燃料で代替することが可能である。このた め、か焼装置内にて燃焼される燃料のより大きい比率分を廃物燃料にて代替する ことが可能であるならば、有利なことである。 しかしながら、か焼装置内にて有利に燃焼させることのできる燃料の種類には 、一定の制限がある。 か焼装置内の温度は、典型的に、850℃乃至950℃の範囲にある。このことは、 有毒な廃物を燃焼させるには何ら利益がないことを意味する。なぜなら、有害な 廃物中の有毒物質を燃焼中に分解し且つ中性化するためにはか焼装置で利用可能 な温度よりも高温で且つ長時間の保持時間を要するからである。か焼装置は、通 常、懸垂型であり、クリンカ冷却器から又はキルンからの予熱した空気がダクト 及び撓みパイプの曲がり部分を介してか焼装置の底部まで運ばれることを伴う。 粉砕ゴムのような塊状の廃物をか焼装置に供給する場合、その廃物は、パイプの 曲がり部分に落下し、そのパイプを詰まらせることになる。その結果、このよう な形態とされた底部を有するか焼装置は、塊状の燃料を燃焼するのに適していな い。 また、着火が困難な燃料、例えば、揮発性成分の含有量が少ない特定種類の石 炭は、か焼装置内での保持時間が比較的短く、その温度が比較的低いから、利用 することは難しい。 オランダ国特許出願第870/82号(メタルゲゼルシャフト社(metallgesellscha ft AG)には、酸素を含んだ流動化空気がか焼装置の底部を通じて供給され、 更に、流動化空気の入口箇所の上方の少なくとも1mからか焼装置の最下方の30 %まで伸長する領域に対して水平に、酸素を含んだ二次的な空気を供給すること のできる、流動床か焼装置が記載されている。この装置において、全体の必要熱 量を賄うために使用される燃料の少なくとも65%は、か焼装置に供給され、その 燃料の少なくとも10%は、後続のキルンに供給される。か焼装置内にて流動床を 形成することにより、粒子寸法の分布の点にて変化が生じる場合であっても、高 度のか焼を実現することが可能である。しかしながら、流動化は、熱経済性にと って悪影響を与える可能性がある相当量の不要な空気が装置内に導入されること を意味する。また、流動化空気を実際に噴射するためには、特定のエネルギ入力 を必要とする。 か焼装置に接続した状態にて設置された分解チャンバまで粉砕した自動車タイ ヤのような塊状の材料を供給することは、オランダ国特許170368号(F.L.スミ ス・アンド・カンパニー(Smidth & Co.A/S)から公知である。この特許の 明細書によれば、予熱し又は部分的にか焼した原材料の粉体を分解チャンバに供 給し、廃物燃料を加熱する。分解チャンバ内にて達成することが望ましい温度は 、熱分解過程を確実にするのに十分な高温でなければならないが、他方にて、原 材料の粉体が顆粒化(granulation)する程、高温であってはならない。分解チャ ンバからの可燃性気体は、その後に、か焼装置自体から成る燃焼チャンバ内に流 動し、残留生成物は、分解チャンバの底部から排出され、また、ロータリキルン まで運ばれる。しかしながら、その内部にて空気の不足状態が生じる分解チャン バを使用することは、十分な酸素供給状態下にて完全燃焼に関して得られるであ ろうと同量のエネルギをか焼装置内にて廃物から得ることはできない。 本発明の目的は、保持時間を長くし、及びか焼装置内の最下方領域に供給され る材料の温度を保つと同時に、か焼装置内で塊状の燃料を燃焼させることてがで きる、セメント製造用プラントを提供することである。 この目的は、本発明に従って達成される。本発明によれば、か焼装置には、固 定の底部が設けられ、これにより、か焼装置に供給された可燃性材料が底部に沈 着することを許容し、また、酸素を含んだ気体は、か焼装置の最下方領域の開口 部を介して、か焼装置まで水平方向に供給される。酸素を含んだ気体が水平方向 に供給されることは、底部からではなくて、か焼装置の垂直側部/壁を通じて酸 素を含んだ気体が導入されることとなる。 可燃性材料及び酸素を含んだ空気を供給することにより、か焼装置内の最下方 領域内に燃焼チャンバを形成することが可能となる。燃焼チャンバ内の温度は、 好ましくは、1100℃乃至1300℃の範囲に保たれ、か焼装置内の残りの部分におい て一般的な温度よりも高温となる。供給される燃料に関して何らの条件が課され ないことは、この燃焼チャンバの特に有利な点である。また、塊状燃料の寸法、 燃料の密度、燃料のカロリー値、及び残量成分の点にて何らの条件も必要とされ ない。 また、か焼装置の底部及び給気システムを改変するだけでよいから、既存のプ ラントを改変することは比較的簡単に行い得る。 最下方領域内の温度を制御するためには、原材料の粉体の供給量を確実に制御 し得るようにすることが必須である。なぜなら、か焼は吸熱反応であるから、原 材料の粉体を多量に供給すると、温度が低下するからである。 最下方領域に対し制御された供給量の原材料の粉体を確実に供給するためには 、か焼装置内にて最下方領域に供給される原材料の粉体が最下方領域まで降下し ないことを確実にすることが必須である。 か焼装置の下方領域の最上方部分において上方に流れる空気の速度プロファイ ルが正であり且つ比較的均一であることを確実にすることにより、原材料の粉体 のかかる降下を適宜に防止することができる。 最下方領域の全断面部分に亙って正の速度プロファイルを確保する多数の方法 がある。1つの簡単な方法は、断面部分における下方への流れが生じないような 方法にて、酸素を含む気体が最下方領域まで流動することを確実にすることであ る。 酸素を含んだ空気が導入され且つ適宜な方法にて分配される、本発明の特に適 切な実施の形態において、か焼装置の最下方領域内の1つ又は2つ以上の側部に は、より小さい幾つかの開口部が形成されており、これらの開口部の全てには、 環状チャンバから酸素を含んだ高温の気体が供給される。この過程において、環 状チャンバには、1つの高温気体の供給箇所だけが設けられていればよい。 本発明を図面を参照しながら以下に更に詳細に説明する。添付図面において、 図1は、従来のセメント製造プラントの図である。 図2及び図3は、本発明によるプラント内のか焼装置の一つの実施例を示す図 である。 図4は、本発明によるプラント内のか焼装置の一つの好適な実施の形態の図で ある。 図5は、図4の線IIにおける燃焼チャンバ23内の気体の速度プロファイルの 図である。 図1に、一般的に公知のセメント製造プラントを示す。該プラントは、3つの プレヒータサイクロンa、b、cから成るプレヒータ1と、か焼装置2と、か焼 装置に続いて設置されている分離サイクロン3と、キルン4と、キルン4に連設 されている冷却器5と、から成っている。 原材料は、か焼装置2及びプレヒータ1を貫通して上方に流れる、キルン4及 び冷却器5からの高温の気体と反対方向に流れる状態にてプラント内を降下する 。このように、この原材料は、ダクト6を介してプレヒータ1の最上端にてプラ ント内に導入される。この原材料は、その後、高温の気体流としてプレヒータサ イクロンa内に懸濁状態にて運ばれる。このプレヒータサイクロンa内にて、材 料は懸濁状態から分離され且つダクトを介して均一の更に高温の気体流に向かっ て下方に向けられる。均一な高温の気体流は原材料をプレヒータサイクロンbに 運ぶ。同様の方法にて、原材料はサイクロンbからサイクロンcに運ばれる。サ イクロンa内にて原材料が分離された気体は、ダクト7を介して静電沈澱器内に 導かれ、その後に、煙突に排気される。 原材料がプレヒータ1を通過したならば、その原材料は、ダクト8を介してか 焼装置2に向けられ、予熱された原材料は、通常、か焼装置内で底部の真上に供 給される。 図1のか焼装置2は、SLC型(別個のラインのか焼装置)であり、このため 、このか焼装置には、ダクト9を介して冷却器から酸素濃度の濃い空気のみが供 給される。ILC型(ライン内か焼装置)のか焼装置には、冷却器からの酸素を 含んだ高温の空気と共にキルンから高温の空気が供給される。SLC型か焼装置 に関連して、キルンからの高温の空気は、か焼装置の周りを迂回され且つプレヒ ータに直接、供給される。 1つ以上のバーナ10は、か焼装置内の温度を約850℃乃至950℃の程度まで確 実に上昇させ、原材料の粉体をか焼させる。か焼された原材料は、分離サイクロ ン3を横断して懸濁状態で運ばれる。この分離サイクロン内にて、か焼された原 材料は懸濁状態から分離して、ダクト11を介してクリンカキルン4に向けられ る。か焼装置2からの高温の気体は、上昇して分離サイクロン3の頂部から出て 、また、プレヒータ1に送られる。最終的に、か焼した原材料の粉体は、キルン 4を通過し、このキルン内にて、その原材の粉体料には1400℃以上の温度が加え られる。その結果、クリンカ鉱物を形成することのできる溶融した質量体が形成 される。クリンカ鉱物を有するこの溶融質量体は小塊とされて、その後、仕上が ったクリンカは冷却器内に落下し、この冷却器にて、クリンカは約100℃程度ま で冷却される。 図2及び図3には、本発明によるプラント用のか焼装置2の一つの実施の形態 が図示されている。図3において、図2のか焼装置2は、線1にて切り欠いた状 態で示してある。 高温の気体は、2つのダクト21を介してか焼装置2に供給される。これら2 つのダクトは、高温の気体を2つの開口部20を通じてか焼装置2まで水平方向 に導く。2つの開口部20の一方を図3に示す。原材料の粉体はダクト8を介し てか焼装置2の上方部分に供給され、全ての原材料の粉体がか焼装置2の最下方 領域で止まるのを防止し得るようにダクト8の下方に「スキージャンプ」22を 取り付けることができる。 また、「スキージャンプ」を展開させるか、又は原材料の粉体が適正に懸濁さ れることを確実にする別の分配機構を使用するかの何れかにより、か焼装置の断 面領域を横切って原材料の粉体を効率的に分配する結果、か焼装置のこの部分に おける圧力損失を最小にすることができる。 か焼装置の最下方領域には、ダクト24を介して燃料が供給される燃焼チャン バ23が形成されており、この燃焼チャンバ23内の温度は、ダクト25を介し てより少量の原材料の粉体を追加することにより制御することができる。か焼装 置の上方領域への燃料は、1つ以上のバーナ10を介して供給される。燃焼チャ ンバ23の底部には、固定した底部27が設けられている。この底部が固定され ることは、ダクト24を介して供給される可燃性材料が底部に沈澱することを許 容し、これにより、定常火(stationary fire)を発生させることを意味する。 この底部27は、材料を掻き落とすか又は材料を底部を通じて落下させるか、又 は懸濁状態となるように吹き込むことにより、何れの残留材料も除去し得るよう な形態とすることができる。この実施の形態において、残留材料を排出する開口 部26が底部27の下方に取り付けられている。 図4には、本発明によるプラント用のか焼装置の別の実施の形態が図示されて いる。この実施の形態において、か焼装置2の最下方領域には、ダクト21を通 じて高温の気体が供給され、このダクトは、環状チャンバ28を介してその高温 の気体をか焼装置の側部の幾つかの開口部20を通じて分配する。 図5には、環状チャンバ28を介して燃焼チャンバ23に高温の酸素を含む気 体が供給される図4に示したものと同様のプラントにおいて、線IIで示すレベ ルでのプラント内の最下方領域の最上方部分に対する速度プロファイルが示され ている。 図面から明らかなように、速度プロファイルは正、すなわち、断面領域全体に 亙って上昇する。もし、例えば気体を接線方向に供給するなどして、気体がチャ ンバ内で回転させられると、最中央領域に対する速度プロファイルは負、すなわ ち、下降流を伴う危険性がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.セメント原材料の粉体が800℃以上の温度にてか焼され、燃料及び酸素を 含んだ気体が該か焼装置の最下方領域に供給されるプレヒータと、 原材料の粉体が燃焼され且つクリンカに変換されるキルンとを備える、セメン トクリンカの製造プラントにおいて、 該か焼装置(2)の下端には、固定された底部(27)が設けられ、酸素を含 んだ気体が水平方向に最下方領域(23)に供給され、 より少量の制御された量の未か焼の原材料の粉体をか焼装置内の最下方領域( 23)に供給することができるようにしたことを特徴とする、セメントクリンカ の製造プラント。 2.請求項1、2又は3に記載のプラントにおいて、 か焼装置(2)内の最下方領域(23)の温度がか焼装置の上方領域の温度よ りも高温であることを特徴とするプラント。 3.請求項1又は2に記載のプラントにおいて、 か焼装置(2)内の最下方領域(23)の温度が1000℃以上であることを特徴 とするプラント。 4.請求項1又は2に記載のプラントにおいて、 か焼装置(2)内の最下方領域の温度が1100℃乃至1300℃の範囲に保たれるこ とを特徴とするプラント。 5.請求項1乃至4に記載のプラントにおいて、 酸素を含んだ気体が、か焼装置(2)の側部に形成された少なくとも2つの開 口部(20)を通じてか焼装置(2)の最下方領域(23)に供給されることを 特徴とするプラント。 6.請求項1乃至5に記載のプラントにおいて、 酸素を含んだ気体が、か焼装置(2)の側部に形成された少なくとも2つの開 口部(20)を通じてか焼装置(2)の最下方領域(23)に供給され、 該開口部が、最下方領域(23)の上方部分にて上方に流れる気体流に対して 正の速度プロファイルが保たれるように配置されることを特徴とするプラント。 7.請求項1乃至5に記載のプラントにおいて、 か焼装置の上方部分の内径が最下方領域の内径の1.5乃至2倍であることを特 徴とするプラント。
JP53136497A 1996-03-06 1997-02-07 セメントクリンカの製造プラント及び製造方法 Expired - Fee Related JP4183278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK199600260A DK173476B1 (da) 1996-03-06 1996-03-06 Anlæg til fremstilling af cementklinker
DK260/96 1996-03-06
PCT/DK1997/000049 WO1997032824A1 (en) 1996-03-06 1997-02-07 Plant for manufacturing cement clinker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506112A true JP2000506112A (ja) 2000-05-23
JP4183278B2 JP4183278B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=8091539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53136497A Expired - Fee Related JP4183278B2 (ja) 1996-03-06 1997-02-07 セメントクリンカの製造プラント及び製造方法

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0885177B1 (ja)
JP (1) JP4183278B2 (ja)
KR (1) KR100450041B1 (ja)
CN (1) CN1156411C (ja)
AU (1) AU706777B2 (ja)
BR (1) BR9708010A (ja)
CA (1) CA2244236C (ja)
CZ (1) CZ290901B6 (ja)
DE (1) DE69704700T2 (ja)
DK (1) DK173476B1 (ja)
ES (1) ES2158501T3 (ja)
GR (1) GR3036318T3 (ja)
ID (1) ID16140A (ja)
PL (1) PL183814B1 (ja)
RU (1) RU2175310C2 (ja)
TW (1) TW434202B (ja)
WO (1) WO1997032824A1 (ja)
ZA (1) ZA971312B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101632143B1 (ko) 2015-02-13 2016-06-20 엔케이골드주식회사 상패

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162215B1 (de) * 1984-03-27 1989-08-09 Alexander Grisar Verfahren zur Entsorgung von brennbaren Abfällen

Also Published As

Publication number Publication date
CZ290901B6 (cs) 2002-11-13
EP0885177A1 (en) 1998-12-23
DK173476B1 (da) 2000-12-11
TW434202B (en) 2001-05-16
RU2175310C2 (ru) 2001-10-27
WO1997032824A1 (en) 1997-09-12
ZA971312B (en) 1997-08-27
AU2090597A (en) 1997-09-22
PL183814B1 (pl) 2002-07-31
CZ282798A3 (cs) 1999-02-17
DE69704700D1 (de) 2001-06-07
KR100450041B1 (ko) 2004-11-26
CA2244236A1 (en) 1997-09-12
ID16140A (id) 1997-09-04
BR9708010A (pt) 1999-07-27
DK26096A (da) 1997-09-07
KR19990087575A (ko) 1999-12-27
GR3036318T3 (en) 2001-11-30
DE69704700T2 (de) 2001-10-18
CA2244236C (en) 2004-11-09
CN1212673A (zh) 1999-03-31
ES2158501T3 (es) 2001-09-01
CN1156411C (zh) 2004-07-07
JP4183278B2 (ja) 2008-11-19
AU706777B2 (en) 1999-06-24
PL328727A1 (en) 1999-02-15
EP0885177B1 (en) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110034318A1 (en) Process and plant for the heat treatment of fine-grained mineral solids
JP4302185B2 (ja) キルンプラントからのNOx排出を減少させる方法
CA1055968A (en) Burning calcined and uncalcined pulverous raw material
CA1198746A (en) Method for heat treating pulverous raw material and calcining combustor therefor
KR910000710B1 (ko) 분말원료 소성장치
US4402754A (en) Process of producing cement clinker
DK141599B (da) Fremgangsmåde til gennemførelse af en i det mindste delvis kalcinering af et forvarmet, pulverformet råmateriale bestående af eller indeholdende calciumcarbonat samt anlæg til udførelse af denne.
JPH02243545A (ja) 原料ミールからセメントクリンカを製造する方法及びその装置
US4557688A (en) Method and apparatus for calcining pulverulent raw material
US5954499A (en) Plant and method for manufacturing cement clinker
US4098871A (en) Process for the production of powdered, surface-active, agglomeratable calcined material
JP4183278B2 (ja) セメントクリンカの製造プラント及び製造方法
CS245768B2 (en) Production method of cement clinker
EP0052925B1 (en) Method and plant for treating granular or pulverous raw material
MXPA98007256A (en) Plant to manufacture ceme clinker
WO2008077462A2 (en) Process and plant for the thermal treatment of particulate solids, in particular for producing metal oxide from metal hydroxide
KR790001619B1 (ko) 분말원료의 개량하소법
CN1032652A (zh) 连续煅烧粉末材料的设备
JPS6013739B2 (ja) セメントなどの粉末原料の焼成方法
JPS595542B2 (ja) セメント原料粉末等の仮焼装置
JPS5920625B2 (ja) セメント原料粉末等の仮焼装置
JPS6013738B2 (ja) セメントなどの粉末原料の焼成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees