JP2000501593A - 加速されたテキスト文字及び線画形成を備えた画像グラフィックスのダウンロード - Google Patents

加速されたテキスト文字及び線画形成を備えた画像グラフィックスのダウンロード

Info

Publication number
JP2000501593A
JP2000501593A JP10516336A JP51633698A JP2000501593A JP 2000501593 A JP2000501593 A JP 2000501593A JP 10516336 A JP10516336 A JP 10516336A JP 51633698 A JP51633698 A JP 51633698A JP 2000501593 A JP2000501593 A JP 2000501593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
image
display
value
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10516336A
Other languages
English (en)
Inventor
デア ミューレン ピーター シエルド ファン
グレゴリー アール ロエロフス
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JP2000501593A publication Critical patent/JP2000501593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 送信側から受信側に対して画像が転送される。この画像は、前記受信側のディスプレイにおいてプログレッシブに再形成される。先ず、この画像の低解像度のフル・カラー表示が転送される。続いて、この画像の全解像度の限定カラー表示が送信される。全解像度表示のピクセル値は、典型的には、英数字又は特徴的であるエッジを表示する。これらの表示は、空間的に対応する第2表示のピクセルの限定カラー内容の制御の下第1表示のピクセルを修正することによって、画像の1つのバージョンを形成すべく結合される。この結合された画像の明瞭性は、従来技術に拠るものよりも相当に迅速に達成される。

Description

【発明の詳細な説明】 加速されたテキスト文字及び線画形成を備えた画像グラフィックスの ダウンロード 技術分野 本発明は、グラフィックス画像を形成することを可能にするための方法及びシ ステムに関するものである。 背景技術 例えばインターネット/WWW、又はこの他の何らかのネットワークなどを経 由するグラフィックスをダウンロードすることは、例えば、帯域幅が限定的であ るか或いはサーバーが過負荷になる場合には、遅いプロセスとなる。 例えば、100KByteのGIF(Graphics Interchange Format・・・グラフ ィックス交換フォーマット)ファイルは、28.8Kのモデムによってダウンロ ードするために、30秒又はそれ以上を必要とする。GIF画像データは、常に 走査線毎及びピクセル毎に記憶される。更に、GIFは、最大で256色のカラ ーに関して8ビットの最大ピクセル深さを備えた画像のみを記憶することが可能 である。飛越し走査線の機構を備えたGIFを使用すると、観察者が、ほぼ半分 の時間、即ち上記具体例では15秒でそれをナビゲーションするに足る十分な量 のクリック可能な画像マップを見ることを許容する。 PNG(Portable Network Graphics・・・ポータブル・ネットワーク・グラフィ ックス)は、256色より多いカラーを処理することが可能であり、GIFより も幾分有効な圧縮性能を有するように成した、他の非損失性の画像フォーマット である。ナビゲーションは、PNGフォーマットで使用される2次元飛越し方式 の故に、飛越し式GIFの場合のものよりも更に短い時間周期で実行可能である 。 プログレッシブなJPEGは、例えば自然の景色(典型的には6ビットから2 4ビットのピクセル深さである)などのための優れた低減の圧縮方式である。J PEG画像は、典型的には、同等のGIF又はPNGの画像よりも小さな寸法の ものである。しかしながら、JPEGは、実際には、アニメーション、光線追跡 、線画、白黒文書、及び典型的なべクタ・グラフィックスを処理するために適し たものではない。 自然の景色、線画、及びスーパーインポーズしたテキスト文字を包含するグラ フィックス画像は、典型的には、インターネット/WWWページを介するナビゲ ーションのために使用される。低速接続、輻輳したネットワーク、及びオーバー ロードしたサーバーでグラフィックスをダウンロードすることは、画像処理シス テムのユーザー・エンドにおいて明瞭な画像を形成するための必要な時間に悪影 響を与える。形成される画像の一部を選択する前に、観察者は、画像が判読可能 になるまで待機していなければならない。本発明者らは、従来技術を使用すると きには、飛越し又はこの他の既知のプログレッシブ表示方式を包含する技術が使 用される場合であっても、画像の明瞭性の劣悪さが不便なほどに長く持続するこ とに気付いた。 発明の開示 本発明は、従来システムにおける画像の形成中の明瞭性の遅延問題に取り組む ものである。この問題を解決するために、本発明は、画像を形成することを可能 にするための以下のような方法を提示する。本発明は、画像の第1及び第2の表 示を提供することを包含する。第1表示は、空間的に低い解像度を有し、夫々に 第1ピクセル深さの第1ピクセル値を備えた第1ピクセルを有する。第2表示は 、空間的に高い解像度を有、し、夫々に第2ピクセル深さの第2ピクセル値を備 えた第2ピクセルを有する。第2ピクセル深さは、第1ピクセル深さよりも実質 的に小さめである。第1及び第2の表示は、特定の第2ピクセルの特定の第2ピ クセル値の制御の下、特定の第2ピクセルと空間的に対応して、特定の第1ピク セルに他のピクセル値を割り当てることによって統合される。 例えば、この割当ては、この特定の第2ピクセル値が既定の閾値基準に適合す る場合に、実行される。この特定の第2ピクセル値がこの基準に従うものでない 場合には、この特定の第1ピクセルの値は、修正されない。当該割当ては、例え ば、グレー値の範囲(レベル)から他のピクセル値を選択すること、或いは、第 2ピクセル値によって決定される輝度と、第1ピクセル値によって決定されるカ ラー内容とを備えた他のピクセル値を形成することを含む。従って、これらの表 示は、オプションとして、画像の第3表示によって上書きされることも可能であ る。当該第3表示は、空間的に高い解像度を有し、第2ピクセル深さよりも大き めである第3ピクセル深さの第3ピクセル値を備えたピクセルを有する。例えば 、第3ピクセル深さは、第1ピクセル深さと等しいか又はそれより大きめである 。 本発明者らは、この方法が、典型的には全解像度のフル・カラー画像がダウン ロードされる場合よりも短いオーダーである時間内に、スクリーン上に統合され た画像の可読性を達成することを見出した。低解像度表示は、典型的には、雰囲 気セッティング即ち背景カラー・ピクチャーであり、低減されたフォーマットで 送信される。このフォーマットは、受信側エンドにおいて、この後、既知の技術 を使用して復元される。高解像度表示は、典型的には、例えば英数字であるテキ スト文字、或いは矢印、ボックス又は押しボタン画像のような活字印刷文字の全 体及び/又は縁取りを表わすものである。これら両種類の文字は、例えばインタ ーネット/WWWページを介するナビゲーションのためのものである画像の情報 内容をユーザーが決定する際に一次的に重要である。本発明は、最終的な高解像 度のフル・カラー画像がダウンロードされる前に、この一次的な情報を第1及び 第2の表示の組合せにおいて利用可能とする。利点は、以下の通りである。先ず 第1に、ユーザーは、明瞭な情報が実際に現われてくる前に、既知のシステムほ ど長く待機する必要がない。従って、本発明は、先行技術に対するユーザー利便 性の改良である。第2に、グラフィックス画像がネットワークを介するナビゲー ションのために使用される場合、一旦、画像が次の画像の選択を許容すると、ユ ーザーは、更なるダウンローディングを停止させることが可能である。これは、 通常は、全体の全解像度の画像が受信側において再形成されてしまうかなり前に 、明瞭性が十分になる場合の事例である。従って、本発明は、ネットワークの輻 輳及びサーバーのオーバーロードの低減を可能にする。 本発明は、例えば、CD−I装置がユーザー制御の下にこれらの表示を提供す るような、消費者ホーム・シアターと一体となったCD−I装置のようなスタン ドアローン装置と同様に、サーバーが画像表示をダウンロードするように成した クライアント・サーバー・ネットワークにも適用される。 本発明は、以下のような添付図面を参照して、以下で更に詳細に具体例として 説明される。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明の方法における各ステップを示している流れ図である。 第2図は、統合のステップを説明している図である。 第3図から第6図は、本発明による受信側エンドにおける画像のプログレッシ ブな形成の具体例を提示する。 第7図は、ダウンロード中の様々なグラフィックス・フォーマットに対する時 間の関数としての可読性を比較している図である。 第8図は、本発明の画像処理システムに関する図である。 第9図は、第8図のシステムにおけるエンコーダの具体例の操作を説明する。 第10図及び第11図は、第8図のシステムにおけるデコーダの具体例の操作 を説明する。 各図面の全体を通して、同じ参照番号は、類似の機構又は対応する機構を表示 する。 発明を実施するための最良の形態流れ図 第1図は、受信側における画像の形成に関する本発明の方法を示している流図 100である。ステップ102において、第1画像表示が、空間的に低い解像度 と、夫々に第1ピクセル深さの第1ピクセル値を有する第1ピクセルとで供給さ れる。第1画像は、(任意選択的には)それが到達するときに再現される。この ピクセル深さは、特定の第1ピクセルが引き受けることが可能である異なる第1 ピクセル値の個数を表示する。ステップ104において、第2画像表示は、空間 的に高い解像度と、夫々に第1ピクセル深さよりも実質的に小さめである第2ピ クセル深さの第2ピクセル値を備えた第2ピクセルとで供給される。ステップ1 06で、第1及び第2の表示は、ディスプレイで、或いは他の記憶装置で統合さ れる。ステップ106は、ステップ104に後続して実行され、或いはそれと同 時に実行されることが可能である。この統合は、特定の第2ピクセルの特定の第 2ピクセル値の制御の下、特定の第2ピクセルと空間的に対応して、特定の第1 ピクセルに対して他のピクセル値を割り当てることを包含する。特定の第2ピク セル値に拠る制御は、閾値基準によって実行されることが可能であり: 例えば 、第1ピクセル値は、特定の第2ピクセル値が閾値よりも大きいときにのみ修正 される。当該方法の特定の実施例では、対応する第2ピクセルの第2ピクセル値 が、グレー値の範囲から他のピクセル値の選択を決定する。このとき、この統合 の結果は、空間的に低い解像度を備えたフル・カラーの背景、及び典型的には黒 及び/又は白である選択的なグレー値の空間的に高い解像度を備えたオーバーレ イである。代替的な実施例では、他のピクセル値は、第2ピクセル値によって決 定される輝度と、第1ピクセル値によって決定されるカラー内容とを使用して形 成される。ステップ108において、第1及び第2の表示の統合は、画像の第3 表示によって上書きされることも可能であり、当該第3表示は、空間的に高い解 像度を有し、少なくとも第1ピクセル深さの第3ピクセル値を備えたピクセルを 有する。この上書きは、例えば飛越し方式によって実行されることが可能である 。 前記上書きは、任意選択的なものであることに留意されたい。ユーザーがディ スプレイ上において1つの画像から他の画像へと対話形式で移動するナビゲーシ ョンのアプリケーションでは、ユーザーがこの統合から利用可能である情報に基 づいて既に次の選択をしてしまったとき、即ち全解像度で合成画像を上書きする 前に、高解像度のフル・カラー画像のダウンロードを完了させ或いは実行するこ とさえも全く必要でないかもしれない。内容形成のアプリケーションでは、この 結果が上述の機構を使用して2回のパスのみで形成されるので、フル・カラーの 高解像度の最終的な画像は、存在しないかもしれないのである。 本明細書における「カラー」という用語は、異なったカラーの領域とグレー・ レベルの領域の両方の事例をカバーするものとして意味される。 本発明は、フル・カラー深さの低解像度の第1表示及び低いカラー深さの高解 像度の第2表示のみを備えた2パス形成プロセスに限定されるものではない。パ スの回数は、例えば、中間的な解像度及び中間的なカラー深さの第3(及び第4・・・・・・ など)の表示を指定することによって、最終的な合成画像に対して情報の 更なる層を提供すべく、拡大されることが可能である。統合ステップの図式的な説明 第2図は、第1図における統合ステップ106を説明するための図200であ る。図200において、平面領域202は、空間的に低い解像度と高いピクセル 深さとを備えた第1画像表示の第1ピクセル配列を表わしている。平面領域20 4は、空間的に高い解像度と低いピクセル深さとを備えた第2画像表示の第2ピ クセル配列を表わしている。領域202内における特定の第1ピクセル206の 配列に関する位置は、領域204内における特定の第2ピクセル208の位置と 対応する。特定の第1ピクセル206のピクセル値は、特定の第2ピクセル20 8のピクセル値が上述のような何らかの既定の基準に適合する場合に、何らかの 既定の規則に従って修正される。受信側におけるプログレッシブな画像形成の具体例 第3図、第4図、第5図及び第6図は、本発明による画像300のプログレッ シブな再形成の各段階を示している。 第3図は、例えば、サーバーからインターネットを経由してPC受信器又は高 性能TV受信器のように、送信側から受信側に対して転送されるオリジナル画像 300の具体例である。画像300は、9月、10月、11月及び12月のこれ ら月の間のサンフランシスコ及びこの周辺の音楽的な活動に関する選択メニュー を備えた或るウェブ・ページの1つの画像である。ユーザーは、参照番号302 で示されたワード「9月」をクリックすることによって、9月に何が予定されて いるのかを調べるように求めることが可能である。画像300は、第1図の図1 00で示されたような各ステップを踏んで、受信側エンドにおいて再形成される 。 第4図を参照すると、画像300の低解像度の表示400が、先ず送信される 。低解像度の表示400は、例えば、次の通りに形成される。オリジナル画像3 00は、夫々の正方形が例えば16×16ピクセルというピクセルの個数を包含 するようにして、多くの正方形に分割される。この後、既知の平均化の手法を使 用 して、夫々の正方形を表わすために、単一カラー又はグレー・スケールの値が計 算される。この結果が、フル・カラー又はフル・グレー・スケールであるが低解 像度であるオリジナル画像300の表示400である。低解像度の表示400は 、画像300から縮小サイズのフォーマットへのマッピングである。好ましくは 、低い帯域幅を要求して、受信側に送信されるものは、この低減されたフォーマ ットである。受信側エンドにおいて、この後、このサイズが復元され、外観を改 善すべく、スムージング及びディザリングの手法が適用されて、フル・サイズで 低解像度のフル・カラー又はフル・グレー・スケールの表示400が表示される 。 第5図を参照すると、オーバーレイ500が、次に形成される。オーバーレイ 500は、ピクセルが低い深さのピクセル値を割り当てられるように成した、画 像300の空間的に全解像度の表示を包含する。オーバーレイ500は、例えば 、次の通りに形成される。 先ず、オリジナル画像300の各々の特定のオリジナル・ピクセルのオリジナ ルの輝度が決定される。この後、オーバーレイ500の特定のオリジナル・ピク セルに空間的に対応して、第2ピクセルの特定のピクセルの特定の第2ピクセル 値が、オリジナルの輝度の関数として決定される。これは、様々な様式で達成さ れることが可能である。例えば、オリジナルの輝度が、適切な輝度範囲を決定す べく、1つ又はそれ以上の既定の閾値に対して比較される。この後、異なる第2 ピクセル値が、異なる輝度範囲に関連する第2ピクセルに対して割り当てられる 。 代替的には、第1表示における各々の特定の第1ピクセルの第1輝度が決定さ れる。この後、特定の第1ピクセルの第1輝度が、特定の第1ピクセルに空間的 に対応して、特定のオリジナル・ピクセルのオリジナルの輝度から減算される。 この減算は、輝度範囲を係数2で拡大し、減算の結果は、オリジナルの範囲内に 納まるべく、好ましくは再正規化される(例えば、2で除算された後の上向きシ フト)。この再正規化結果は、この後、例えば適切な閾値化を介して、特定の第 2ピクセル値を決定すべく使用される。この再正規化の手法は、一般に、「エッ ジ検出(edge detection)」、「局所平均減算(localized average subtractio n)」、「高域通過フィルタ処理(high-pass filtering)」、或いは「不鮮明マ スキング(unsharp masking)」(天文学において)と呼ばれるものである。 第2ピクセル値は、第2表示の高解像度の情報を第1表示の低解像度の背景と 融合させるための制御情報として使用され、他のピクセル値が、特定の第2ピク セル値の制御の下、特定の第2ピクセルと空間的に対応して、特定の第1ピクセ ルに対して割り当てられると留意されたい。 1つの具体例として、オーバーレイ500は、この他のすべてのピクセルがオ ーバーレイ500内において透明に形成されるようにして、画像300内におけ る低い輝度を示すピクセルから構成されることが可能である。画像300内の低 い輝度のピクセルは、オリジナル画像300内のピクセルのオリジナル・カラー には関わりなく、オーバーレイ500内において一様な値(黒、白又は一様なカ ラー)を付与される。代替的に、画像300内の高い輝度のピクセルが、この代 わりに、このオーバーレイ内の一様な値のピクセルに対してマッピングされるこ とも可能である。オリジナル画像300内の輝度は、このようにして切り詰めら れる。この後、オーバーレイ500は、例えば経済的な送信のためのランレング スコードなどのエントロピー・コード化の手法においてコード化されることが可 能である。この後、切り詰められた全解像度のオーバーレイ500は、従来的な オーバーレイ技術を使用して低解像度表示400と統合され、第6図で示された ような画像600を形成する。画像600では、テキスト文字及びこの他の何ら かの明白な領域が、ナビゲーションが実行可能になるような程度まで明瞭に視認 可能となる。この統合は、オプションとして、最終的には、オリジナルの高解像 度でフル・カラーの画像300によって上書きされることも可能である。 上述の具体例は、オーバーレイ500内においてピクセル毎に1ビットを備え 、或いはバイト毎に8ピクセルを備えたコード化機構を使用する。このコード化 は、単一の閾値に対する比較によって達成され得るものであり、オーバーレイ5 00は、二元オーバーレイである。この後、オーバーレイ500は、ピクセル値 が例えば均一である場合には透明になり、ピクセル値がゼロである場合には黒に なる。代替的なコード化機構が使用されることも可能である。例えば、3つの輝 度レべルを識別して、バイト毎に5ピクセルを調整する三元オーバーレイを形成 するために2つの閾値が使用され、或いは、バイト毎に4ピクセルを備えた四元 オーバーレイにおいて4つの輝度レベルを識別するために3つの閾値が使用され ること も可能である。様々なフォーマットの比較 第7図は、異なるフォーマットに関して、時間の関数として送信画像の可読性 を比較している図700である。図700は、実際のテストに基づくものである 。以下では、75%の可読性レベルが、ユーザーが画像を解釈するために十分な ものであると想定されている。 100KByteのGIF(グラフィックス交換フォーマット)は、28.8 Kのモデムを介してダウンロードするために、少なくとも30秒を必要とする。 可読性は、線702によって示されるように、時間に比例して増大する。飛越し 式GIFは、線704によって示されるように、観察者が、非飛越し式(ノンイ ンタレース)のGIFに必要とされる約半分の時間で、それをナビゲーションす るに足る十分な量の画像を見ることを許容する。PNGフォーマット(ポータブ ル・ネットワーク・グラフィックス)を使用すると、可読性は、飛越し式GIF に拠るものよりも更に速やかに生じることになる。これは、PNGにおける2次 元飛越しに起因するのであり、それに対して、飛越し式GIFは、1次元機構を 使用しているからである。時間に伴うPNG可読性の推移は、参照番号706に よって示される線である。 本発明の方法による時間の関数としての可読性は、参照番号708によって示 された線で付与される。明らかに、可読性は、議論したこの他のフォーマットの いずれかによって実行されるよりも相当に短い時間において達成される。画像処理システム 第8図は、本発明の画像処理システム800の図である。システム800は、 連結器806を介して相互接続される送信器802及び受信器804を含んで成 る。送信器802は、例えば、長距離相互接続ネットワークを介して相互接続さ れるサーバーのようなリモート装置、或いは、受信器804と機能的に統合され るCD−Iのようなローカル記憶装置であることが可能である。受信器804は 、ディスプレイ808又は他の記憶装置を有する。送信器802は、連結器80 6 を介して画像を受信器804に転送する。システム800の操作は、以下の通り である。 先ず、送信器802が、画像の低解像度フル・カラー表示を受信器804に送 信する。この表示は、典型的には、画像の背景に関するものである。この低解像 度表示は、例えば、16という係数でサイズを縮小されて、オリジナル画像の2 −3%のバイト・サイズを要求するように成した、オリジナル画像のバージョン である。受信器804は、例えば、Nが典型的には3より大きいものであるNタ ップ・フィルタを使用して、この低解像度表示をフル・サイズに復元するための デコーダ810を有する。この結果は、オリジナルの限定カラー・マップがあれ ば、それに対して量子化されることが可能である。デコーダ810は、ディスプ レイ808上における背景の外観を改善すべく、復元された背景に対してディザ リング方式を適用することが可能である。このオプションの実行可能性は、デコ ーダ810のCPUのコンピュータパワーに依存する。復元され、恐らくは改善 された低解像度表示は、ディスプレイ808において蓄積される。 そこで、送信器802は、空間的に高解像度の表示であるが限定されたピクセ ル深さであるオリジナル画像を転送する。上述のように、この高解像度表示のピ クセルは、典型的にはテキスト文字であり、或いは矢印又はボックスのような活 字印刷文字を低解像度の背景と融合させるための制御情報として役立つ。両種類 の文字は、例えばユーザー・インターフェース812を介して、例えばウェブ・ ページを介するナビゲーションの目的のために、ユーザーが画像の内容を決定す ることを可能にするように成した情報を提供する。この高解像度表示は、上述の ように、オーバーレイとして提示され、ディスプレイ808において背景画像と 統合される。 送信器802は、受信側エンド804における低解像度表示及び高解像度表示 の処理のためのプロトコル・ハンドラ及びデコーダを実行するために、受信器8 04に対してコードを転送するように機能するものであることが可能である。送 信器802は、受信器804に対して送信されることになる異なってフォーマッ トされた画像を記憶する記憶装置814を含んで成ることも可能である。即ち、 記憶装置814は、上述のように画像を形成することを可能にすべく連続的に送 信されることになる、低解像度のフル・カラー表示、高解像度の限定カラー表示 、及びオリジナルの高解像度のフル・カラー画像を記憶する。代替的に、或いは 補足的に、送信器802は、オリジナルの全解像度のフル・カラー画像をコード 化するためのエンコーダ816を含んで成ることも可能である。このエンコーダ の操作は、第9図を参照して説明される。エンコーダ: オーバーレイ形成 第9図は、天体写真術で知られた「不鮮明マスキング」技術を使用して、高解 像度で限定ピクセル深さ表示の画像を形成するためのエンコーダ816の操作に 関する図900である。更に、第2図もまた参照される。 エンコーダ816は、オリジナル画像902を受信して、空間的に低い解像度 のフル・カラー表示202を、好ましくはYUVフォーマットにおいて形成する 。表示202は、この後、輝度の値のみを有し、即ち、例えば0−255である グレー・スケール上におけるYの値のみを有する表示906に対してマッピング される。エンコーダ816は、更に、オリジナル画像902のグレー・スケール 画像908をも形成する。グレー・スケール画像908は、輝度レベルの表示、 即ち0−255のグレー・スケール上におけるYの値の表示である。そこで、画 像906は、画像908から減算される。結果として生じる修正された表示91 0は、オブジェクトのエッジ及びテキスト文字のような高いコントラストの特徴 符号を捕捉する。この結果は、再正規化されなければならない。この差のピクセ ル値が−255と+255の間において変化し得るからである。この再正規化は 、範囲0−510を達成すべく255を加算することによって、更には、後続の 2による除算の演算(右側へのシフトのバイナリ表示)によって行われる。オプ ションとして、この再正規化された結果は、いかなる閾値(或いは複数の閾値) が高解像度で低いピクセル深さの表示を量子化するために最も有効に使用される のかを決定すべく審査される。閾値は、この圧縮をテストし、この結果を閾値を 調節するためのフィードバックとして使用することによって、繰返し決定される ことも可能である。 当該システムの機能的な使用において、低解像度でフル・カラーの画像202 は、矢印912で示されるように、圧縮されて、最初に送信される。この後、修 正された結果910が、矢印914で示されたように、圧縮されて送信される。 任意選択的には、オリジナル画像902が、矢印916及び918で示されるよ うに、好ましくは、オリジナル画像902の偶数ラインに関するもの及び奇数ラ インに関するもので分離して圧縮されたファイルとして、この後に送信される。デコーダ 第10図は、典型的には24ビット幅のピクセル値と共に使用されるものであ るシステム800におけるデコーダ810の第1の実施例1000の操作を説明 している。第2図及び第9図が、参照される。 デコーダの実施例1000は、YUVフォーマットにおいて、或いは、後にY UVに変換されるRGBフォーマットにおいて、第1表示202(低解像度でフ ル・カラー)及び第2表示204(高解像度で限定カラー)を受信する。統合画 像1002のピクセルは、第2表示204における対応ピクセルのY成分と、第 1表示202における対応ピクセルのUV成分とを捕捉して、中問的な結果10 04を提示し、この2要素集合をRGBフォーマットに変換することによって形 成される。このアプローチは、ピクセル毎に数回の浮動小数点の計算を要求する ことが可能であり、YUV−RGB変換は、マトリクス・べクトル乗算を包含す るものであり、最も近い隣接RGB候補が、この変換の結果をデコーダのカラー ・ルックアップ・テーブルの内容にマッピングするようにして計算されなければ ならない。代替的には、整数基準演算が、使用されることも可能である。変換に おける上述のマトリクス・べクトル乗算は、Y成分、U及びVの成分を既定の整 数でない数で乗算することを包含する。整数基準の二進演算を使用することは、 以下のように、迅速な様式で受容できる近似値を提供する。既定の整数でない数 の代わりに、既定の拡大された整数が、左側へのシフトによって二進表示におけ る整数でないものから導かれ、恐らくは切り捨てられて使用される。マトリクス 乗算における積和は、この後、これらの拡大された整数によって実行される。こ の積和の結果は、二進表示における右側へのシフトを使用して、同じ係数によっ て再び縮小される。シフト処理は、乗算又は除算よりも遥かに廉価であり、この 変 換は、単純なハードウェアにおいて完全に実行され得る。 第11図は、典型的には8ビット幅のピクセル値と共に使用されるシステム1 000におけるデコーダ810の第2の実施例1100の操作を説明している。 更に、第2図及び第9図もまた参照される。 実施例1100は、低解像度表示202におけるピクセルのUV成分を第1イ ンデックスとして使用し、更に、高解像度表示204におけるY成分に関する実 行可能なYの値の限定された個数を第2インデックスとして使用し、既定のカラ ー・ルックアップ・テーブル1102にアクセスして、RGBフォーマットにお ける統合画像1002へと直接に変換する。これは、上述の時間を消費する浮動 小数点の計算を回避するものであるが、記憶されるべき値の個数が、例えば、U Vに関しては256個の値であって、Yに関しては2又は3であるという都合良 く小さなものである場合にのみ、実行可能である。当然ながら、この画像がYU Vフォーマットで表示されることになる場合には、このRGB変換は、除外され る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 画像を形成することを可能にするための方法であって:当該方法が、 − 空間的に低い解像度を有し、夫々に第1ピクセル深さの第1ピクセル値 を備えた第1ピクセルを有する第1画像表示を供給し; − 空間的に高い解像度を有し、夫々に前記第1ピクセル深さよりも実質的 に小さめである第2ピクセル深さの第2ピクセル値を備えた第2ピクセルを 有する第2画像表示を供給し; 及び、 − 前記第1及び前記第2の表示を統合することを含み; − 当該統合が、特定の第2ピクセルの特定の第2ピクセル値の制御の下 、前記特定の第2ピクセルと空間的に対応して、特定の第1ピクセルに対 して他のピクセル値を割り当てることを含むことを特徴とする方法。 2. 請求項1に記載の方法が更に、 − 前記第2ピクセル深さよりも大きい第3ピクセル深さの第3ピクセル値 を備えたピクセルを有する前記画像の第3表示を供給し、空間的に高い解像 度を有し;及び − 前記統合された表示を前記第3表示によって上書きすることを含むこと を特徴とする方法。 3. 前記他のピクセル値の前記割当てが、前記第2ピクセル値が閾値基準に従 う場合に実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 4. 前記割当てが、前記他のピクセル値をグレー・レベル領域(レンジ)から 選択することを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。 5. 前記割当てが、前記第2ピクセル値によって決定される輝度と、前記第1 ピクセル値によって決定されるカラー内容とを備えた前記他のピクセル値を 形成することを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。 6. 前記第2画像表示をこの供給の前に形成することを含み、当該形成が: − オリジナル画像の各々の特定のオリジナル・ピクセルのオリジナルの輝 度を決定し; − 前記オリジナルの輝度の関数として、前記特定のオリジナル・ピクセル に空間的に対応して、前記第2ピクセルの特定のピクセルの特定の第2ピク セル値を決定するという各ステップを包含して、前記第2ピクセル値を形成 することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 7. 前記特定の第2ピクセル値の前記決定が、前記オリジナルの輝度を少なく とも1つの既定閾値に対して比較することを含むことを特徴とする請求項6 に記載の方法。 8. 前記第2ピクセル値の前記決定が: − 各々の特定の第1ピクセルの第1輝度を決定し; − 前記特定の第1ピクセルに空間的に対応して、前記特定のオリジナル・ ピクセルのオリジナルの輝度から前記特定の第1ピクセルの前記第1輝度を 減算し; − 当該減算の結果を再正規化し; 及び、 − この再正規化された結果を使用して、前記特定の第2ピクセル値を決定 することを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。 9. 前記特定の第2ピクセル値の前記決定が、前記再正規化された結果を少な くとも1つの既定閾値に対して比較することを含むことを特徴とする請求項 8に記載の方法。 10.画像を形成するための画像処理システムであって:当該システムが、 − 入力部と; − 空間的に低い解像度を有し、夫々に第1ピクセル深さの第1ピクセル値 を備えた第1ピクセルを有する第1画像表示を受信するために、当該入力部 に対して接続されたメモリと; − 空間的に高い解像度を有し、夫々に前記第1ピクセル深さよりも実質的 に小さい第2ピクセル深さの第2ピクセル値を備えた第2ピクセルを有する 第2画像表示を受信するため、及び、特定の第2ピクセルの特定の第2ピク セル値の制御の下、前記特定の第2ピクセルと空間的に対応して、特定の第 1ピクセルに対して他のピクセル値を割り当てることによって、前記第1及 び前記第2の表示を統合するために、当該入力部と当該メモリとに対して結 合されるデコーダとを含むことを特徴とする画像処理システム。 11.請求項10のシステムにおいて使用されるデコーダ。 12.− 入力画像を受信するための入力部と; − 空間的に低い解像度を有し、夫々に第1ピクセル深さの第1ピクセル 値を備えた第1ピクセルを有する前記入力画像の第1画像表示を形成する ため、及び、空間的に高い解像度を有し、夫々に前記第1ピクセル深さよ りも実質的に小さい第2ピクセル深さの第2ピクセル値を備えた第2ピク セルを有する前記入力画像の第2画像表示を形成するために、当該入力部 に対して接続されるエンコーダと; − 前記第1及び前記第2の画像表示を供給するための出力部とを含むこ とを特徴とする画像処理システム。 13.− 空間的に低い解像度を有し、夫々に第1ピクセル深さの第1ピクセル 値を備えた第1ピクセルを有する画像の第1画像表示と; − 空間的に高い解像度を有し、夫々に前記第1ピクセル深さよりも実質 的に小さい第2ピクセル深さの第2ピクセル値を備えた第2ピクセルを有 する前記画像の第2画像表示とを含むことを特徴とするコンピュータ読出 し可能な記憶装置。
JP10516336A 1996-10-01 1997-08-25 加速されたテキスト文字及び線画形成を備えた画像グラフィックスのダウンロード Pending JP2000501593A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/722,415 1996-10-01
US08/722,415 US6128021A (en) 1996-10-01 1996-10-01 Downloading image graphics with accelerated text character and line art creation
PCT/IB1997/001027 WO1998015113A1 (en) 1996-10-01 1997-08-25 Downloading image graphics with accelerated text character and line art creation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000501593A true JP2000501593A (ja) 2000-02-08

Family

ID=24901733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10516336A Pending JP2000501593A (ja) 1996-10-01 1997-08-25 加速されたテキスト文字及び線画形成を備えた画像グラフィックスのダウンロード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6128021A (ja)
EP (1) EP0864222A1 (ja)
JP (1) JP2000501593A (ja)
KR (1) KR19990071820A (ja)
CN (1) CN1209929A (ja)
WO (1) WO1998015113A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017553A1 (en) * 1997-09-30 1999-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for mixing pictures and a display apparatus
JP2000013610A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 符号化画像ファイル作成方法および装置、復号化方法および装置、並びに符号化画像ファイル作成方法および復号化方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US6700589B1 (en) * 2000-02-17 2004-03-02 International Business Machines Corporation Method, system, and program for magnifying content downloaded from a server over a network
US7158134B2 (en) * 2000-09-05 2007-01-02 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus and image processing method
JP2002112207A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp コンテンツ伝送・再生システム、コンテンツ伝送装置、コンテンツ再生装置及びコンテンツ伝送方法
US7248262B2 (en) * 2001-02-28 2007-07-24 Arcsoft, Inc. Process and data structure for providing required resolution of data transmitted through a communications link of given bandwidth
US6892201B2 (en) 2001-09-05 2005-05-10 International Business Machines Corporation Apparatus and method for providing access rights information in a portion of a file
US20030051039A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-13 International Business Machines Corporation Apparatus and method for awarding a user for accessing content based on access rights information
US20030046578A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-06 International Business Machines Incorporation Apparatus and method for providing access rights information in metadata of a file
US7171562B2 (en) * 2001-09-05 2007-01-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for providing a user interface based on access rights information
US20030061567A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-27 International Business Machines Corporation Apparatus and method for protecting entries in a form using access rights information
US6809731B2 (en) * 2002-01-08 2004-10-26 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for rendering high-resolution critical items
US20050025235A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Jack Hoang Method and system for overlaying image with text
JP4387907B2 (ja) * 2003-11-21 2009-12-24 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
US7539341B2 (en) * 2004-07-29 2009-05-26 Xerox Corporation Systems and methods for processing image data prior to compression
US7620892B2 (en) * 2004-07-29 2009-11-17 Xerox Corporation Server based image processing for client display of documents
US7721204B2 (en) * 2004-07-29 2010-05-18 Xerox Corporation Client dependent image processing for browser-based image document viewer for handheld client devices
DE112004002943B4 (de) * 2004-08-26 2010-06-24 Fujitsu Ltd., Kawasaki Inhalte-Management-Programm, -Verfahren und -Vorrichtung
US7664870B2 (en) * 2005-02-25 2010-02-16 Microsoft Corporation Method and system for providing users a lower fidelity alternative until a higher fidelity experience is available
US8812978B2 (en) * 2005-12-22 2014-08-19 Xerox Corporation System and method for dynamic zoom to view documents on small displays
US7891818B2 (en) 2006-12-12 2011-02-22 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for aligning RGB light in a single modulator projector
US20090265661A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-22 Gary Stephen Shuster Multi-resolution three-dimensional environment display
US8358317B2 (en) 2008-05-23 2013-01-22 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for displaying a planar image on a curved surface
US8702248B1 (en) 2008-06-11 2014-04-22 Evans & Sutherland Computer Corporation Projection method for reducing interpixel gaps on a viewing surface
US8077378B1 (en) 2008-11-12 2011-12-13 Evans & Sutherland Computer Corporation Calibration system and method for light modulation device
US9641826B1 (en) 2011-10-06 2017-05-02 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for displaying distant 3-D stereo on a dome surface
CN105338360B (zh) * 2014-06-25 2019-02-15 优视科技有限公司 图像解码方法及装置
US20170214856A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Mediatek Inc. Method for controlling motions and actions of an apparatus including an image capture device having a moving device connected thereto using a controlling device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924521A (en) * 1987-12-18 1990-05-08 International Business Machines Corporation Image processing system and method employing combined black and white and gray scale image data
DE68923873T2 (de) * 1988-12-27 1996-05-02 Eastman Kodak Co Unscharfe maske mit verwendung einer zentral ausgewogenen varianz zur verbesserung der bildschärfe und rauschunterdrückung.
US5164831A (en) * 1990-03-15 1992-11-17 Eastman Kodak Company Electronic still camera providing multi-format storage of full and reduced resolution images
US5311329A (en) * 1991-08-28 1994-05-10 Silicon Graphics, Inc. Digital filtering for lenticular printing
US5444552A (en) * 1992-09-28 1995-08-22 Xerox Corporation Method for compressing, processing, and storing grayscale bitmaps
GB9314717D0 (en) * 1993-07-15 1993-08-25 Philips Electronics Uk Ltd Image processing
GB2295936B (en) * 1994-12-05 1997-02-05 Microsoft Corp Progressive image transmission using discrete wavelet transforms

Also Published As

Publication number Publication date
EP0864222A1 (en) 1998-09-16
CN1209929A (zh) 1999-03-03
US6128021A (en) 2000-10-03
WO1998015113A1 (en) 1998-04-09
KR19990071820A (ko) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000501593A (ja) 加速されたテキスト文字及び線画形成を備えた画像グラフィックスのダウンロード
JP5025262B2 (ja) 事前にサブピクセル描画された画像を埋め込んだ画像データセット
US6985630B2 (en) Image processing apparatus and method, program and storage medium
JP2968582B2 (ja) デジタルデータを処理するための方法および装置
US5327254A (en) Method and apparatus for compressing and decompressing image data
US6882755B2 (en) Image transmission for low bandwidth with region of interest
JP3210862B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
JPH06511361A (ja) アダプティブ・ブロックサイズイメージ圧縮方法およびシステム
US6754383B1 (en) Lossy JPEG compression/reconstruction using principal components transformation
US6415058B2 (en) System for compression of digital images comprising low detail areas
US6594385B2 (en) Image compression of background and text tiles
US8600181B2 (en) Method for compressing images and a format for compressed images
US8582906B2 (en) Image data compression and decompression
EP1009167B1 (en) Method and apparatus for electronic data compression
CN101065760B (zh) 处理图像数据的***和方法
Carlson A survey of computer graphics image encoding and storage formats
Pancholi et al. Tutorial review on existing image compression techniques
JP2663922B2 (ja) 動画像符号化装置
JP3375080B2 (ja) 画像圧縮方法
Ahlgren et al. Compression of digitized images for transmission and storage applications
JP3375079B2 (ja) 画像圧縮装置
JP2966426B2 (ja) カラー画像処理装置および方法
JP2992189B2 (ja) 復号化方法
JPH059828B2 (ja)
JPH10136211A (ja) 画像処理装置