JP2000354241A - Image decoder - Google Patents

Image decoder

Info

Publication number
JP2000354241A
JP2000354241A JP16657199A JP16657199A JP2000354241A JP 2000354241 A JP2000354241 A JP 2000354241A JP 16657199 A JP16657199 A JP 16657199A JP 16657199 A JP16657199 A JP 16657199A JP 2000354241 A JP2000354241 A JP 2000354241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding
bit stream
image
frame
mode transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16657199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Shimazaki
浩昭 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16657199A priority Critical patent/JP2000354241A/en
Publication of JP2000354241A publication Critical patent/JP2000354241A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a displayed field from missing and a PTS synchronization image output operation from disturbing at a stream switching position in the case of decoding an image with a different frame or field frequency. SOLUTION: A decoding means 40 decodes a 1st bit stream encoding an image with a frame frequency and detects new input of a 2nd bit stream resulting from encoding an image with a different frame frequency. In this case, a mode transition detection means 12 outputs mode transition information to a 1st sequencer 8. A control means 41 sets a decoding start time of a prescribed number of frames from the top on the basis of a frame frequency of the 1st bit stream in the case of decoding the 2nd bit stream depending on the mode transition information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル放送信
号を受信するセットトップボックスなどに内蔵され、選
択されたビデオストリームから動画を復号化して表示す
るMPEG2ビデオデコーダなどの画像復号化装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image decoding apparatus such as an MPEG2 video decoder built in a set-top box for receiving a digital broadcast signal and decoding and displaying a moving image from a selected video stream. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の画像復号化装置として、多数チャ
ンネルの番組が多重化されたディジタル衛星放送からデ
ータを受信し、画像復号化を施して動画信号を得る装置
がある。動画を圧縮したビデオ・エレメンタリ・ストリ
ーム(以下、ビデオESという)と、音声を圧縮したオ
ーディオ・エレメンタリ・ストリーム(以下、オーディ
オESという)と、夫々の表示時刻を指定するための時
間情報とを多重化して番組ストリームを作成する。そし
て番組ストリームを多くのチャネル数分に多重化し、デ
ィジタル放送信号を送出する。受信側ではディジタル放
送信号から1つの番組ストリームを選択し、この番組ス
トリームから分離されたビデオES又はビデオ・パケッ
タイズド・エレメンタリ・ストリーム(以下、ビデオP
ESという)を取り出す。そして画像復号化を施し、復
号された動画を表示する。このようなシステムは例え
ば、日経エレクトロニクス(日経BP社)に、「70近
くの多チャネルを実現する日本初のディジタル衛星放
送」として、1996年9月2日号(149頁〜164
頁)に紹介されている。
2. Description of the Related Art As a conventional image decoding apparatus, there is an apparatus which receives data from a digital satellite broadcast in which programs of many channels are multiplexed and performs image decoding to obtain a moving image signal. A video elementary stream (hereinafter, referred to as video ES) obtained by compressing a moving image and an audio elementary stream (hereinafter referred to as audio ES) obtained by compressing audio are multiplexed with time information for designating respective display times. And create a program stream. Then, the program stream is multiplexed into a number of channels and a digital broadcast signal is transmitted. On the receiving side, one program stream is selected from the digital broadcast signal, and a video ES or a video packetized elementary stream (hereinafter, video P) separated from this program stream is selected.
ES). Then, image decoding is performed, and the decoded moving image is displayed. Such a system is disclosed, for example, to Nikkei Electronics (Nikkei BP) as “Japan's First Digital Satellite Broadcasting Realizing Nearly 70 Multi-Channels”, September 2, 1996 (pp. 149-164).
Page).

【0003】画像信号の圧縮方式としてMPEG2を用
いた場合、圧縮の際に複数の動き予測(以下、MCとい
う)モード及び符号化モードを、画像の特性によって切
り替える。これらのモードの選択結果をヘッダとしてビ
デオESの中に多重して伝送する。画像復号化装置にお
いては、このヘッダの情報を解析し、解析結果に基づい
て内部の動作を切り替える。この技術は、例えば「ビデ
オ圧縮」としてテレビジョン学会誌、Vol.49、No.4、4
35頁〜466頁、(1995)に発表されている。
When MPEG2 is used as a compression method of an image signal, a plurality of motion prediction (hereinafter, referred to as MC) modes and encoding modes are switched at the time of compression depending on image characteristics. The selection results of these modes are multiplexed and transmitted as a header in the video ES. The image decoding apparatus analyzes the information of the header and switches the internal operation based on the analysis result. This technology is used, for example, in "Video Compression", Journal of the Institute of Television Engineers of Japan, Vol.
Pp. 35-466, (1995).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このような、従来の画
像復号化装置においては、夫々の画像フォーマットをそ
れぞれ復号化して出力することは問題なく行うことがで
きる。例えば、現行のテレビ放送の信号で用いられてい
る59.94フィールド/秒の飛び越し走査画像(30
Iという)を符号化したビデオESを復号化し、59.
94フィールド/秒の飛び越し走査画像として出力する
ことができる。また、24フレーム/秒の順次走査画像
(24Pという)を符号化したビデオESを復号化し、
24フレーム/秒の順次走査画像として出力するよう構
成することも可能である。あるいは、59.94フレー
ム/秒の順次走査画像(60Pという)を符号化したビ
デオESを復号化し、59.94フレーム/秒の順次走
査画像として出力するよう構成することも可能である。
In such a conventional image decoding apparatus, decoding and outputting each image format can be performed without any problem. For example, an interlaced scan image (30.94 fields / second) used in current television broadcast signals (30
I) and decode the video ES, and 59.
It can be output as an interlaced scan image of 94 fields / second. Also, the video ES that encodes a progressively scanned image (referred to as 24P) of 24 frames / second is decoded,
It is also possible to configure so as to output as a progressively scanned image of 24 frames / sec. Alternatively, it is also possible to decode the video ES obtained by encoding the progressively scanned image of 59.94 frames / sec (referred to as 60P) and output the decoded video ES as the progressively scanned image of 59.94 frames / sec.

【0005】しかし、これら3種類のフォーマットのう
ち、いずれかのフォーマットの画像を符号化したビデオ
ESを復号化し、それぞれ元のフォーマットで出力する
ことを、単一の画像復号化装置で行うことを考えると、
問題を生ずる。すなわち、それぞれの画像フォーマット
に対して、少ないメモリで効率的に復号しようとする
と、各フォーマットにおいて夫々異なった内部動作タイ
ミングで復号しなければならない。このため、異なるフ
ォーマットの画像を符号化したビデオESを連続的に復
号した場合、画像フォーマットの切り替わり時点におい
て、特定のフィールド又はフレームの画像が表示され
ず、送信した全ての画像情報を受信できなくなる。また
特定のフィールド又はフレームの画像データが異なる画
像フォーマットで出力されてしまい、正常に表示されな
くなるという問題も生ずる。
However, it is required that a single image decoding apparatus decodes a video ES in which an image of one of these three formats is encoded and outputs the decoded video ES in the original format. Thinking,
Cause problems. That is, in order to efficiently decode each image format with a small amount of memory, it is necessary to decode each format at a different internal operation timing. For this reason, when the video ES in which the images of different formats are encoded is continuously decoded, the image of the specific field or frame is not displayed at the time of switching the image format, and all the transmitted image information cannot be received. . In addition, there is also a problem that image data of a specific field or frame is output in a different image format and cannot be displayed normally.

【0006】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、入力信号が複数のフォーマッ
トの画像を符号化したビデオESであり、それぞれ元の
フォーマットで表示する場合に、入力画像のフォーマッ
トが切り替わっても、切り替わり時点において正常に表
示できないフィールド又はフレームを生じることなく、
全画像情報を復号できる画像復号化装置を実現すること
を目的とする。
[0006] The present invention has been made in view of such a conventional problem. When the input signal is a video ES in which images in a plurality of formats are encoded and each of the video ESs is displayed in the original format, Even if the format of the input image is switched, without causing a field or frame that cannot be displayed normally at the time of switching,
It is an object of the present invention to realize an image decoding device capable of decoding all image information.

【0007】[0007]

【問題点を解決するための手段】本願の請求項1の発明
は、第1フレーム周波数の順次走査画像が符号化された
第1ビットストリーム、及び前記第1フレーム周波数よ
りも高い第2フレーム周波数の順次走査画像が符号化さ
れた第2ビットストリームを入力し、前記第1ビットス
トリームのデータ及び第2ビットストリームのデータを
復号する復号手段と、前記復号手段により前記第1ビッ
トストリームが復号された後に、前記第2ビットストリ
ームが入力されたことを検出し、モード遷移情報を出力
するモード遷移検出手段と、前記モード遷移検出手段に
よりモード遷移情報が出力されたとき、前記第2ビット
ストリームの先頭から所定数のフレームに対する復号開
始時刻を、前記第1フレーム周波数に基づいて設定し、
前記復号手段の出画動作を制御する制御手段と、を具備
することを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a first bit stream in which a progressively scanned image having a first frame frequency is encoded, and a second frame frequency higher than the first frame frequency. Decoding means for inputting a second bit stream in which the progressive scan image is encoded, decoding the data of the first bit stream and the data of the second bit stream, and decoding the first bit stream by the decoding means. Detecting that the second bit stream has been input and outputting mode transition information; and outputting the mode transition information by the mode transition detecting means, Setting a decoding start time for a predetermined number of frames from the top based on the first frame frequency;
Control means for controlling the image output operation of the decoding means.

【0008】本願の請求項2の発明は、第1フレーム周
波数の順次走査画像が符号化された第1ビットストリー
ム、及び前記第1フレーム周波数よりも高い第2フレー
ム周波数の順次走査画像が符号化された第2ビットスト
リームを入力し、前記第1ビットストリームのデータ及
び第2ビットストリームのデータを復号する復号手段
と、前記復号手段により前記第2ビットストリームが復
号された後に、前記第1ビットストリームが入力された
ことを検出し、モード遷移情報を出力するモード遷移検
出手段と、前記モード遷移検出手段によりモード遷移情
報が出力されたとき、前記第1ビットストリームの先頭
から所定数のフレームに対する復号開始時刻を、前記第
2フレーム周波数に基づいて設定し、かつ前記第1ビッ
トストリームの先頭から2番目のフレームに対する復号
開始時刻を、前記第2フレーム周波数における1垂直期
間以上遅らせ、前記復号手段の出画動作を制御する制御
手段と、具備することを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, a first bit stream in which a progressively scanned image of a first frame frequency is encoded and a progressively scanned image of a second frame frequency higher than the first frame frequency are encoded. Decoding means for inputting the second bit stream, and decoding the data of the first bit stream and the data of the second bit stream; and the first bit after the second bit stream is decoded by the decoding means. A mode transition detecting means for detecting that a stream has been input, and outputting mode transition information; and when the mode transition information is outputted by the mode transition detecting means, a predetermined number of frames from the head of the first bit stream are output. A decoding start time is set based on the second frame frequency, and a start time of the first bit stream is set. The decoding start time for et second frame, delayed by one vertical period or more in the second frame frequency, and control means for controlling the image output operation of the decoding means, is characterized in that it comprises.

【0009】本願の請求項3の発明は、第1フレーム周
波数の順次走査画像が符号化された第1ビットストリー
ム、又は前記第1フレーム周波数より高い第2フレーム
周波数の順次走査画像が符号化された第2ビットストリ
ームのいずれかと、前記第2フレーム周波数と同一値の
第3フィールド周波数の飛び越し走査画像が符号化され
た第3ビットストリームを入力し、前記第1ビットスト
リームのデータ又は前記第2ビットストリームのデー
タ、及び第3ビットストリームのデータを復号する復号
手段と、前記復号手段により前記第1ビットストリーム
のデータ又は前記第2ビットストリームのデータを復号
した後に、前記第3ビットストリームが入力されたこと
を検出し、モード遷移情報を出力するモード遷移検出手
段と、前記モード遷移検出手段によりモード遷移情報が
出力されたとき、前記第3ビットストリームの先頭から
所定数のフレームに対する復号開始時刻を、前記第1の
フレーム周波数又は前記第2のフレーム周波数に基づい
て設定し、かつ前記第3ビットストリーム先頭から3番
目のフレームに対する復号開始時刻を、前記第3フィー
ルド周波数における2垂直期間以上遅らせ、前記復号手
段の出画動作を制御する制御手段と、具備することを特
徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, a first bit stream in which a progressively scanned image of a first frame frequency is encoded or a progressively scanned image of a second frame frequency higher than the first frame frequency is encoded. And a third bit stream in which an interlaced scan image of a third field frequency having the same value as the second frame frequency is encoded, and the data of the first bit stream or the second bit stream is input. Decoding means for decoding the data of the bit stream and the data of the third bit stream; and after decoding the data of the first bit stream or the data of the second bit stream by the decoding means, the third bit stream is inputted. Mode transition detecting means for detecting that the mode transition has been performed and outputting mode transition information; When the mode transition information is output by the detecting means, a decoding start time for a predetermined number of frames from the head of the third bit stream is set based on the first frame frequency or the second frame frequency, and Control means for delaying the decoding start time for the third frame from the head of the third bit stream by at least two vertical periods at the third field frequency, and controlling the image output operation of the decoding means. Things.

【0010】本願の請求項4の発明は、請求項3の画像
復号化装置において、前記第3ビットストリームは、ボ
トム・フィールドがトップ・フィールドよりも先に符号
化されたボトム・フィールド・ファーストのビットスト
リームであり、前記制御手段は、前記第3ビットストリ
ームにおける先頭フレーム及び2番目のフレームのデー
タを、前記トップ・フィールド・ファーストのビットス
トリームを復号する場合と同一タイミングで復号開始す
ると共に、前記第3ビットストリームにおける3番目の
フレームの復号開始時刻を第3フィールド周波数におけ
る1垂直期間以上遅らせ、3番目以降のフレームのデー
タを前記ボトム・フィールド・ファーストのビットスト
リームを復号する場合のタイミングで復号開始する機能
を付加したことを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image decoding apparatus according to the third aspect, the third bit stream is a bottom field first in which a bottom field is coded before a top field. A bit stream, wherein the control means starts decoding data of a first frame and a second frame of the third bit stream at the same timing as when decoding the top field first bit stream, The decoding start time of the third frame in the third bit stream is delayed by one vertical period or more at the third field frequency, and the data of the third and subsequent frames are decoded at the timing when the bottom field first bit stream is decoded. That we added the function to start It is an butterfly.

【0011】本願の請求項5の発明は、第1フレーム周
波数の順次走査画像が符号化された第1ビットストリー
ム、及び前記第1フレーム周波数よりも高い第3フィー
ルド周波数の飛び越し走査画像が符号化された第3ビッ
トストリームを入力し、前記第1ビットストリームのデ
ータ及び前記第3ビットストリームのデータを復号する
復号手段と、前記復号手段により前記第3ビットストリ
ームを復号した後に前記第1ビットストリームが入力さ
れたことを検出し、モード遷移情報を出力するモード遷
移検出手段と、前記モード遷移検出手段によりモード遷
移情報が出力されたとき、前記第1ビットストリームの
先頭から所定数のフレームに対する復号開始時刻を、前
記第3フィールド周波数に基づいて設定し、かつ先頭か
ら2番目以降のフレームに対する復号開始時刻を、前記
第3のフィールド周波数のトップ・フィールドの復号時
刻に設定すると共に、このフレームの復号開始時刻を第
3のフィールド周波数における2垂直期間以上遅らせ、
前記復号手段の出画動作を制御する制御手段と、具備す
ることを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, a first bit stream in which a progressively scanned image at a first frame frequency is encoded and an interlaced scanned image at a third field frequency higher than the first frame frequency are encoded. Decoding means for inputting the obtained third bit stream and decoding the data of the first bit stream and the data of the third bit stream; and the first bit stream after decoding the third bit stream by the decoding means. And a mode transition detecting means for detecting that the first bit stream has been inputted and outputting mode transition information. When the mode transition information is outputted by the mode transition detecting means, decoding of a predetermined number of frames from the head of the first bit stream is performed. The start time is set based on the third field frequency, and the second and subsequent frames from the top are set. The decoding start time for the over-time, delaying the addition to set the third field decoding time of the top field frequency, two vertical periods or a decoding start time of the frame in the third field frequency,
Control means for controlling the image output operation of the decoding means.

【0012】本願の請求項6の発明は、第2フレーム周
波数の順次走査画像が符号化された第2ビットストリー
ム、及び前記第2フレーム周波数と同一である第3フィ
ールド周波数の飛び越し走査画像が符号化された第3ビ
ットストリームを入力し、前記第2ビットストリームの
データ及び前記第3ビットストリームのデータを復号す
る復号手段と、前記復号手段によりトップ・フィールド
・ファーストの前記第3ビットストリームを復号した後
に前記第2ビットストリームが入力されたことを検出
し、モード遷移情報を出力するモード遷移検出手段と、
前記モード遷移検出手段によりモード遷移情報が出力さ
れたとき、前記第2ビットストリームの先頭から所定数
のフレームに対する復号開始時刻を、前記第3フィール
ド周波数におけるトップ・フィールドの復号時刻に設定
し、前記復号手段の出画動作を制御する制御手段と、具
備することを特徴とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, a second bit stream in which a progressively scanned image of a second frame frequency is encoded and an interlaced scanned image of a third field frequency which is the same as the second frame frequency are encoded. Decoding means for receiving the converted third bit stream, decoding the data of the second bit stream and the data of the third bit stream, and decoding the third bit stream of top field first by the decoding means A mode transition detecting means for detecting that the second bit stream has been input and outputting mode transition information;
When mode transition information is output by the mode transition detecting means, a decoding start time for a predetermined number of frames from the beginning of the second bit stream is set to a top field decoding time at the third field frequency; And a control means for controlling the image output operation of the decoding means.

【0013】本願の請求項7の発明は、第2フレーム周
波数の順次走査画像が符号化された第2ビットストリー
ム、及び前記第2フレーム周波数と同一である第3フィ
ールド周波数の飛び越し走査画像が符号化された第3ビ
ットストリームを入力し、前記第2ビットストリームの
データ及び前記第3ビットストリームのデータを復号す
る復号手段と、前記復号手段によりボトム・フィールド
・ファーストの前記第3ビットストリームのデータを復
号した後に、前記第2ビットストリームが入力されたこ
とを検出し、モード遷移情報を出力するモード遷移検出
手段と、前記モード遷移検出手段によりモード遷移情報
が出力されたとき、前記第2ビットストリームの先頭か
ら所定数のフレームに対する復号開始時刻を、前記第3
のフィールド周波数におけるボトム・フィールドの復号
時刻に設定し、前記復号手段の出画動作を制御する制御
手段と、具備することを特徴とするものである。
According to a seventh aspect of the present invention, a second bit stream in which a progressively scanned image of a second frame frequency is encoded and an interlaced scanned image of a third field frequency which is the same as the second frame frequency are encoded. Decoding means for receiving the converted third bit stream and decoding the data of the second bit stream and the data of the third bit stream; and the bottom field first data of the third bit stream by the decoding means. After decoding, the mode transition detecting means for detecting that the second bit stream is input and outputting mode transition information; and when the mode transition information is output by the mode transition detecting means, the second bit The decoding start time for a predetermined number of frames from the head of the stream is determined by the third
And control means for setting the decoding time of the bottom field at the field frequency of, and controlling the image output operation of the decoding means.

【0014】本願の請求項8の発明は、請求項1〜7の
いずれか1項の画像復号化装置において、前記制御手段
は、前記モード遷移検出手段からモード遷移情報が出力
されてからの所定数のフレームについて、表示タイムス
タンプに基づいて出力画像を基準時刻に同期させる動作
を停止する機能を付加したことを特徴とするものであ
る。
According to an eighth aspect of the present invention, in the image decoding apparatus according to any one of the first to seventh aspects, the control means includes: For a number of frames, a function of stopping the operation of synchronizing the output image with the reference time based on the display time stamp is added.

【0015】本願の請求項9の発明は、請求項1〜8の
いずれか1項の画像復号化装置において、前記第1のフ
レーム周波数は24Hzであり、前記第2のフレーム周
波数及び前記第3のフィールド周波数は夫々59.94
Hz又は60Hzであることを特徴とするものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the image decoding apparatus according to any one of the first to eighth aspects, the first frame frequency is 24 Hz, the second frame frequency and the third Have a field frequency of 59.94, respectively.
Hz or 60 Hz.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態にお
ける画像復号化装置について、図面を参照しながら説明
する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image decoding apparatus according to each embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0017】(実施の形態)図1は本発明の実施の形態
における画像復号化装置の構成を示すブロック図であ
る。この画像復号化装置は、入力端子30,31、ES
分離手段1、ストリームバッファメモリ2、可変長復号
手段3、逆量子化手段4、逆DCT手段5、加算手段
6、ヘッダ解析手段7、第1のシーケンサ8、動き補償
手段9、第1のフレームメモリ10、第2のフレームメ
モリ11、モード遷移検出手段12、復号タイミング生
成手段14、第2のシーケンサ20、表示用メモリ2
1、出力端子23、表示画像選択手段24を含んで構成
される。ここで上の破線部は復号手段40の機能を有
し、下の破線部は制御手段41の機能を有している。
(Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image decoding apparatus according to an embodiment of the present invention. The image decoding apparatus includes input terminals 30, 31, ES,
Separation means 1, stream buffer memory 2, variable length decoding means 3, inverse quantization means 4, inverse DCT means 5, addition means 6, header analysis means 7, first sequencer 8, motion compensation means 9, first frame Memory 10, second frame memory 11, mode transition detecting means 12, decoding timing generating means 14, second sequencer 20, display memory 2
1, an output terminal 23 and a display image selecting means 24. Here, the upper broken line portion has the function of the decoding means 40, and the lower broken line portion has the function of the control means 41.

【0018】復号手段40は、第1フレーム周波数の順
次走査画像が符号化された第1ビットストリーム、第1
フレーム周波数よりも高い第2フレーム周波数の順次走
査画像が符号化された第2ビットストリーム、第2フレ
ーム周波数と同一値の第3フィールド周波数の飛び越し
走査画像が符号化された第3ビットストリームのいずれ
かが入力されたとき、入力されたビットストリームのデ
ータを復号するものである。i,j,kを互いに重複し
ない1〜3のいずれかの数とするとき、モード遷移検出
手段12は、復号手段40により第i,j,kのいずれ
か1つのビットストリームが復号された後に、第i,
j,kのいずれか他の1つのビットストリームが入力さ
れたことを検出し、モード遷移情報を出力するものであ
る。
The decoding means 40 comprises: a first bit stream in which a progressively scanned image of a first frame frequency is encoded;
Either a second bit stream in which a progressive scan image of a second frame frequency higher than the frame frequency is encoded, or a third bit stream in which an interlaced scan image of a third field frequency having the same value as the second frame frequency is encoded When this is input, the data of the input bit stream is decoded. When i, j, and k are any of numbers 1 to 3 that do not overlap with each other, the mode transition detection unit 12 performs the decoding after the decoding unit 40 decodes any one of the i, j, and k bit streams. , I,
It detects that one other bit stream of j or k has been input, and outputs mode transition information.

【0019】制御手段41は、モード遷移検出手段12
によりモード遷移情報が出力されたとき、第i,j,k
のいずれか他のビットストリームの先頭から所定数のフ
レームに対する復号開始時刻を、第i,j,kのいずれ
か1つのビットストリームのフレーム周波数に基づいて
設定し、復号手段40の出画動作を制御するものであ
る。以下の説明では、第1のフレーム周波数を24Hz
とし、第2のフレーム周波数を60Hzとし、第3のフ
ィールド周波数を59.94Hzとする。
The control means 41 includes a mode transition detecting means 12
When the mode transition information is output from the i, j, k
The decoding start time for a predetermined number of frames from the head of any of the other bit streams is set based on the frame frequency of any one of the i, j, and k bit streams, and the output operation of the decoding means 40 is performed. To control. In the following description, the first frame frequency is set to 24 Hz.
The second frame frequency is 60 Hz, and the third field frequency is 59.94 Hz.

【0020】入力端子30からビデオPESが入力され
ると、このビデオPESはES分離手段1でビデオES
のみが分離されて、ストリームバッファメモリ2に一時
蓄積される。また、ES分離手段1はビデオPESから
PTSを抜き取り、PTSを第1のシーケンサ8に出力
する。
When a video PES is input from the input terminal 30, the video PES is converted by the ES separating means 1 into a video ES.
Are separated and temporarily stored in the stream buffer memory 2. The ES separation means 1 extracts the PTS from the video PES and outputs the PTS to the first sequencer 8.

【0021】ストリームバッファメモリ2に蓄積された
ビデオESは、可変長復号手段3に出力される。可変長
復号手段3は、MPEG規格により可変長符号化された
ビデオESを復号し、量子化DCT係数データを逆量子
化手段4に出力すると共に、必要な情報をヘッダ解析手
段7に出力する。逆量子化手段4は、量子化DCT係数
データを逆量子化してDCT係数データに変換し、逆D
CT手段5に出力する。逆DCT手段5は、DCT係数
データを逆DCT処理して差分画像データに変換し、加
算手段6に出力する。加算手段6は、差分画像データを
動き予測データと加算して復号画像データに変換して出
力する。
The video ES stored in the stream buffer memory 2 is output to the variable length decoding means 3. The variable length decoding unit 3 decodes the video ES that has been subjected to the variable length encoding according to the MPEG standard, outputs the quantized DCT coefficient data to the inverse quantization unit 4, and outputs necessary information to the header analysis unit 7. The inverse quantization means 4 inversely quantizes the quantized DCT coefficient data and converts it into DCT coefficient data.
Output to CT means 5. The inverse DCT unit 5 performs an inverse DCT process on the DCT coefficient data, converts the data into differential image data, and outputs the difference image data to the adding unit 6. The adding means 6 adds the difference image data to the motion prediction data, converts the data into decoded image data, and outputs the decoded image data.

【0022】復号タイミング生成手段14は垂直同期信
号103を生成して、第1のシーケンサ8及び第2のシ
ーケンサ20に与えると共に、第1の復号開始信号75
0及び第2の復号開始信号751を生成して、第1のシ
ーケンサ8に与えるものである。第1の復号開始信号7
50は順次走査画像のフレームの復号開始時刻、又は飛
び越し走査画像のトップ・フィールドの復号開始時刻を
示す信号である。第2の復号開始信号751は飛び越し
走査画像のボトム・フィールドの復号開始時刻を示す信
号である。また、モード遷移検出手段12はモード遷移
情報を第1のシーケンサ8に与えるものである。
The decoding timing generating means 14 generates the vertical synchronizing signal 103 and supplies it to the first sequencer 8 and the second sequencer 20, and the first decoding start signal 75
0 and a second decoding start signal 751 are generated and supplied to the first sequencer 8. First decoding start signal 7
A signal 50 indicates the decoding start time of the frame of the progressive scan image or the decoding start time of the top field of the interlaced scan image. The second decoding start signal 751 is a signal indicating the decoding start time of the bottom field of the interlaced scan image. The mode transition detecting means 12 provides mode transition information to the first sequencer 8.

【0023】加算手段6から出力された復号画像データ
は、第2のシーケンサ20の制御により、第1のフレー
ムメモリ10、第2のフレームメモリ11、表示用メモ
リ21のうちで、最適なメモリに記憶される。即ち、動
き補償の際に参照画像として用いられるフレーム内符号
化画像(以下、Iピクチャという)又はフレーム間順方
向予測符号化画像(以下、Pピクチャという)の復号画
像データは、第1のフレームメモリ10又は第2のフレ
ームメモリ11に記憶されると共に、動き補償(以下、
MCという)を行う動き補償手段9に入力されて、動き
予測データに変換される。参照画像として用いられない
フレーム間双方向予測符号化画像(以下、Bピクチャと
いう)の復号画像データは、表示用メモリ21に記憶さ
れる。
Under the control of the second sequencer 20, the decoded image data output from the adding means 6 is converted into an optimum memory among the first frame memory 10, the second frame memory 11, and the display memory 21. It is memorized. That is, decoded image data of an intra-frame coded image (hereinafter, referred to as an I picture) or an inter-frame forward prediction coded image (hereinafter, referred to as a P picture) used as a reference image in motion compensation is a first frame. While being stored in the memory 10 or the second frame memory 11, motion compensation (hereinafter, referred to as
MC) and is converted into motion prediction data. Decoded image data of an inter-frame bidirectional predictive encoded image (hereinafter, referred to as a B picture) that is not used as a reference image is stored in the display memory 21.

【0024】表示画像選択手段24は、第2のシーケン
サ20の制御により、第1のフレームメモリ10、第2
のフレームメモリ11、表示用メモリ21に記憶された
復号画像データのうち、適切なフレームデータを順次読
み出して出力端子23に出力する。
The display image selecting means 24 controls the first frame memory 10, the second frame
Among the decoded image data stored in the frame memory 11 and the display memory 21, appropriate frame data is sequentially read and output to the output terminal 23.

【0025】なお本実施の形態においては、第1のフレ
ームメモリ10及び第2のフレームメモリ11は、それ
ぞれ1フレーム分のメモリからなり、Iピクチャ又はP
ピクチャを記憶する。記憶された復号画像データは、続
くPピクチャ又はBピクチャの復号をする際に、動き予
測データを作成用として用いられる。しかしBピクチャ
は他のピクチャの処理に用いられないため、加算手段6
から出力されると、直接表示用メモリ21に一時記憶さ
れる。そしてすぐに読み出されて表示画像選択手段24
に出力される。従って、表示用メモリ21は1フレーム
分のメモリを必要とせず、メモリ容量を削減することが
できる。
In the present embodiment, each of the first frame memory 10 and the second frame memory 11 is a memory for one frame, and is composed of an I picture or a P picture.
Store the picture. The stored decoded image data is used for creating motion prediction data when decoding a subsequent P picture or B picture. However, since the B picture is not used for processing other pictures, the adding means 6
Is temporarily stored in the direct display memory 21. Then, it is read out immediately and displayed image selecting means 24
Is output to Therefore, the display memory 21 does not require a memory for one frame, and the memory capacity can be reduced.

【0026】ヘッダ解析手段7では、ビデオストリーム
に多重されたヘッダ情報から、フレームレートなどの原
画の画像フォーマット、動き予測モード、DCTモー
ド、動きベクトルなどの付加情報を解析し、解析結果を
逆量子化手段4、逆DCT手段5、動き補償手段9、及
びモード遷移検出手段12に出力する。モード遷移検出
手段12は、ヘッダ解析手段7からのヘッダ情報のう
ち、必要なものを第1のシーケンサ8に出力すると同時
に、入力されたビデオESの画像フォーマットの切り替
わりを検出して、これをモード遷移情報として第1のシ
ーケンサ8に出力する。第1のシーケンサ8は、モード
遷移検出手段12からのヘッダ情報、モード遷移情報、
及び復号タイミング生成手段14からのタイミング信号
に基づき、可変長復号手段3、逆量子化手段4、逆DC
T手段5、動き補償手段9、及び第2のシーケンサ20
に対して制御信号を出力し、復号及び表示動作の制御を
行う。
The header analysis means 7 analyzes the image information of the original picture such as the frame rate, additional information such as the motion prediction mode, the DCT mode, and the motion vector from the header information multiplexed in the video stream, and converts the analysis result into the inverse quantum Output to the converting means 4, the inverse DCT means 5, the motion compensating means 9, and the mode transition detecting means 12. The mode transition detection means 12 outputs necessary header information from the header analysis means 7 to the first sequencer 8 and, at the same time, detects a change in the image format of the input video ES, and outputs this to the mode. The transition information is output to the first sequencer 8. The first sequencer 8 includes header information, mode transition information from the mode transition detecting unit 12,
And the variable length decoding means 3, the inverse quantization means 4, the inverse DC
T means 5, motion compensation means 9, and second sequencer 20
To output a control signal to control decoding and display operations.

【0027】また、第1のシーケンサ8は、入力端子3
1を介して入力されるPCRと、ES分離手段1から入
力されたPTSとを用いて、復号画像の表示タイミング
がPTSで指定されたタイミングになるように、可変長
復号手段3、逆量子化手段4、逆DCT手段5、ヘッダ
解析手段7、動き補償手段9、及び第2のシーケンサ2
0を制御する。従って、復号後の映像は、PCRから再
生したシステムの基準時間(以下、STCという)と同
期して出力端子23から出力される。図1には示してい
ないが、音声の復号化装置もPCRを入力し、PCRか
ら再生したSTCと音声データのPTSを同期させて、
復号後の音声を出力する。これにより、STCを介し
て、映像と音声との同期が実現される。
The first sequencer 8 has an input terminal 3
The variable-length decoding means 3 uses the PCR input via the PTS 1 and the PTS input from the ES separation means 1 so that the display timing of the decoded image becomes the timing specified by the PTS, Means 4, inverse DCT means 5, header analysis means 7, motion compensation means 9, and second sequencer 2
Control 0. Therefore, the decoded video is output from the output terminal 23 in synchronization with the reference time (hereinafter, referred to as STC) of the system reproduced from the PCR. Although not shown in FIG. 1, the audio decoding device also inputs the PCR, synchronizes the STC reproduced from the PCR with the PTS of the audio data,
Outputs the decoded audio. As a result, synchronization between video and audio is realized via the STC.

【0028】復号タイミング生成手段14は、第1のシ
ーケンサ8からの制御により、第1の復号開始信号75
0及び第2の復号開始信号751を生成し、第1のシー
ケンサ8に出力する。また、復号タイミング生成手段1
4は垂直同期信号103を生成し、第2のシーケンサ2
0に出力する。
The decoding timing generating means 14 controls the first decoding start signal 75 under the control of the first sequencer 8.
0 and a second decoding start signal 751 are generated and output to the first sequencer 8. Also, the decoding timing generating means 1
4 generates a vertical synchronizing signal 103 and outputs the second sequencer 2
Output to 0.

【0029】本実施の形態の画像復号化装置において、
入力信号が24フレーム/秒の順次走査画像(24P画
像)を符号化したビデオESから、59.94フレーム
/秒の順次走査画像(60P画像)を符号化したビデオ
ESへ切り替わったときの動作タイミングチャートを図
2に示す。図2において(a)は復号区間201、
(b)は第1の復号開始信号750、(c)は第2の復
号開始信号751、(d)は垂直同期信号103、
(e)は表示区間202を示す。また図中のIはイント
ラ符号化されたフレームを示し、Pは前方向予測符号化
されたフレームを示し、Bは双方向予測符号化されたフ
レームを示し、I,P,Bに続く数字は画像番号を示
す。
In the image decoding apparatus according to the present embodiment,
Operation timing when the input signal switches from a video ES encoding a progressively scanned image (24P image) of 24 frames / sec to a video ES encoding a progressively scanned image (60P image) of 59.94 frames / sec. The chart is shown in FIG. 2A shows a decoding section 201,
(B) is a first decoding start signal 750, (c) is a second decoding start signal 751, (d) is a vertical synchronization signal 103,
(E) shows the display section 202. In the figure, I indicates an intra-coded frame, P indicates a frame subjected to forward predictive coding, B indicates a frame subjected to bidirectional predictive coding, and numbers following I, P, and B indicate Indicates the image number.

【0030】なお、図2においては、当初入力されてい
るビデオESに符号化されている画像も、切り替わり後
のビデオESに符号化されている画像も、共に順次走査
画像であるため、飛び越し走査画像のボトム・フィール
ドの復号開始を示す第2の復号開始信号751は全く出
力されず、Hレベルのままである。
In FIG. 2, since both the image encoded in the initially input video ES and the image encoded in the video ES after the switching are sequentially scanned images, the interlaced scanning is performed. The second decoding start signal 751 indicating the start of decoding the bottom field of the image is not output at all and remains at the H level.

【0031】図1において、モード遷移検出手段12
は、24P画像を符号化したビデオESから、図2のタ
イミング207に示すように60P画像を符号化したビ
デオESへ切り替わった最初のフレームI0を検出し
て、このモード遷移情報を第1のシーケンサ8に出力す
る。第1のシーケンサ8はこのモード遷移情報を受け取
ると、2番目のフレームP3は60P画像であるにも関
わらず、フレームP3の復号が24P画像に合ったタイ
ミングで開始されるように、復号タイミング生成手段1
4を制御し、第1の復号開始信号750を図2のタイミ
ング203で発生する。図2(d)に示すように、次の
タイミング204における垂直同期信号103以降は、
垂直同期信号103の周波数を24Hzから59.94
Hzに切り替える。また3番目のフレームB1以降の復
号動作に対応して、図2のタイミング205以降は、6
0P画像の復号に合ったタイミングで第1の復号開始信
号750を出力する。このような制御を行うことによ
り、24P画像の最後のフレームP29を、図2(e)
に示すように、24Hzの垂直同期信号103に同期し
たタイミングで正常に画像を表示することができる。
In FIG. 1, the mode transition detecting means 12
Detects the first frame I0 at which the video ES encoding the 24P image is switched to the video ES encoding the 60P image as shown at timing 207 in FIG. 2, and transmits the mode transition information to the first sequencer. 8 is output. When receiving the mode transition information, the first sequencer 8 generates a decoding timing so that the decoding of the frame P3 is started at a timing suitable for the 24P image even though the second frame P3 is a 60P image. Means 1
4 to generate the first decoding start signal 750 at the timing 203 in FIG. As shown in FIG. 2D, after the vertical synchronization signal 103 at the next timing 204,
The frequency of the vertical synchronization signal 103 is increased from 24 Hz to 59.94.
Hz. In addition, corresponding to the decoding operation of the third frame B1 and thereafter, the timing 205 and subsequent timings of FIG.
The first decoding start signal 750 is output at a timing suitable for decoding the 0P image. By performing such control, the last frame P29 of the 24P image is changed to the state shown in FIG.
As shown in (5), an image can be displayed normally at a timing synchronized with the vertical synchronization signal 103 of 24 Hz.

【0032】前記のような制御は、モード遷移情報を判
別して、24P画像から60P画像への切り替わりであ
れば、復号タイミング生成手段14でのモード切り替え
を1垂直同期期間だけ遅らせることで実現できる。復号
タイミング生成手段14において、24P画像に合った
タイミング信号を出力するモード(以下、24Pモード
という)から、60P画像に合ったタイミング信号を出
力するモード(以下、60Pモードという)に切り替え
る際に、従来の画像復号化装置のように、入力されたス
トリームのヘッダ情報を解析して直ちに切り替えた場合
は、図2(d)に示すタイミング206で60Pモード
に切り替わってしまう。しかし本実施の形態において
は、これを1垂直同期期間だけ遅らせ、図2(d)のタ
イミング204までは24Pモードで動作させ、タイミ
ング204から60Pモードに切り替える。
The control as described above can be realized by discriminating the mode transition information and delaying the mode switching by the decoding timing generation means 14 by one vertical synchronization period if the switching is from the 24P image to the 60P image. . When the decoding timing generating means 14 switches from a mode for outputting a timing signal suitable for a 24P image (hereinafter referred to as a 24P mode) to a mode for outputting a timing signal suitable for a 60P image (hereinafter referred to as a 60P mode), When the header information of the input stream is analyzed and switched immediately, as in the conventional image decoding apparatus, the mode is switched to the 60P mode at the timing 206 shown in FIG. However, in the present embodiment, this is delayed by one vertical synchronization period, the operation is performed in the 24P mode until the timing 204 in FIG. 2D, and the mode is switched from the timing 204 to the 60P mode.

【0033】上記のような制御を実現するための第1の
シーケンサ8及び復号タイミング生成手段14の構成例
を図3に示す。図3の上部実線で示す第1のシーケンサ
8は、第1のプロセッサ300、割り込みコントローラ
301、STC再生手段308、入力端子310,31
1,312,313,315,316,326、出力端
子314,320,321,322,323,324,
325を含んで構成される。図3の下部実線で示す復号
タイミング生成手段14は、レジスタ303を有する第
2のプロセッサ302、第1のデコーダ304、第2の
デコーダ305、第3のデコーダ306、マスタカウン
タ307、入力端子330、出力端子331,332,
333を含んで構成される。
FIG. 3 shows a configuration example of the first sequencer 8 and the decoding timing generation means 14 for realizing the above control. The first sequencer 8 shown by the upper solid line in FIG. 3 includes a first processor 300, an interrupt controller 301, STC reproducing means 308, and input terminals 310 and 31.
1, 312, 313, 315, 316, 326, output terminals 314, 320, 321, 322, 323, 324,
325. The decoding timing generating means 14 indicated by the lower solid line in FIG. 3 includes a second processor 302 having a register 303, a first decoder 304, a second decoder 305, a third decoder 306, a master counter 307, an input terminal 330, Output terminals 331, 332,
333 are included.

【0034】入力端子310にはモード遷移検出手段1
2からヘッダ情報が入力される。入力端子311には同
じくモード遷移検出手段12からモード遷移情報が入力
される。入力端子312にはES分離手段1からPTS
が入力される。以上の3入力信号は、第1のプロセッサ
300に与えられる。入力端子313(図1の入力端子
31)にはPCRが入力され、STC再生手段308に
与えられる。STC再生手段308は、いわゆるPLL
で構成され、入力されたPCRからSTCを再生して第
1のプロセッサ300に出力する。
The mode transition detecting means 1 is connected to the input terminal 310.
2, header information is input. The mode transition information is input to the input terminal 311 from the mode transition detecting means 12. The input terminal 312 has a PTS
Is entered. The above three input signals are provided to the first processor 300. The PCR is input to the input terminal 313 (the input terminal 31 in FIG. 1) and is supplied to the STC reproducing means 308. The STC reproducing means 308 is a so-called PLL
And reproduces the STC from the input PCR and outputs it to the first processor 300.

【0035】第1のプロセッサ300は、出力端子32
0,321,322,323,324を介して、図1の
ヘッダ解析手段7、可変長復号手段3、逆量子化手段
4、逆DCT手段5、動き補償手段9に夫々制御信号を
出力する。また図3の出力端子325及び入力端子32
6を介して、図1の第2のシーケンサ20と制御信号を
やり取りする。これらの制御信号により、復号手段40
の動作タイミングが制御される。
The first processor 300 is connected to the output terminal 32
The control signals are output to the header analysis unit 7, the variable length decoding unit 3, the inverse quantization unit 4, the inverse DCT unit 5, and the motion compensation unit 9 of FIG. 1 via 0, 321, 322, 323, and 324, respectively. The output terminal 325 and the input terminal 32 of FIG.
The control signal is exchanged with the second sequencer 20 of FIG. By these control signals, the decoding means 40
Is controlled.

【0036】また、第1のプロセッサ300は、復号タ
イミング生成手段14の動作モード即ち、60P、30
I、24Pのいずれかを決定し、出力端子314及び入
力端子330を介して第2のプロセッサ302のレジス
タ303に動作モードを書き込む。復号タイミング生成
手段14は、書き込まれた動作モードに応じて第1の復
号開始信号750及び第2の復号開始信号751を作成
し、入力端子315及び316を介して割り込みコント
ローラ301に出力する。割り込みコントローラ301
は、復号開始信号が入力されたことを割り込みとして第
1のプロセッサ300に通知し、第1の復号開始信号又
は第2の復号開始信号のいずれの信号が入力されたかの
情報を与える。
The first processor 300 operates in the operation mode of the decoding timing generation means 14, ie, 60P, 30P.
I or 24P is determined, and the operation mode is written to the register 303 of the second processor 302 via the output terminal 314 and the input terminal 330. The decoding timing generation means 14 creates a first decoding start signal 750 and a second decoding start signal 751 according to the written operation mode, and outputs the signals to the interrupt controller 301 via the input terminals 315 and 316. Interrupt controller 301
Notifies the first processor 300 of the input of the decoding start signal as an interrupt, and gives information on which of the first decoding start signal and the second decoding start signal has been input.

【0037】図4及び図5は第1のプロセッサ300の
動作フロー図である。割り込みコントローラ301から
復号開始信号が入力されたことが通知されると、図4の
ステップS10から処理を開始する。そして次に述べる
一通りの処理が終了して図5のステップS24に到達す
ると、第1のプロセッサ300は信号処理を停止し、次
の割り込みを待つ状態となる。
FIGS. 4 and 5 are operation flow charts of the first processor 300. When notified that the decoding start signal has been input from the interrupt controller 301, the processing is started from step S10 in FIG. When one of the processes described below is completed and the process reaches step S24 in FIG. 5, the first processor 300 stops the signal processing and enters a state of waiting for the next interrupt.

【0038】図2(a)における復号区間201の夫々
の信号処理は、図5におけるステップS22の画像デー
タのデコードに相当する。即ち図2において、第1の復
号開始信号750が発生したとき、第1のプロセッサ3
00は図4のステップS10から処理を開始し、条件が
合えば図5のステップS22においてフレームのデコー
ドを開始する。これが図2の復号区間201における各
区間の復号開始時刻にあたる。第1のプロセッサ300
は、1フレーム分のデコードが終了すると、ステップS
22からステップS24に移行し、次の復号開始信号が
発生するのを待つ。これが図2の復号区間201におけ
る各区間の終了時刻にあたる。
Each signal processing in the decoding section 201 in FIG. 2A corresponds to the decoding of the image data in step S22 in FIG. That is, in FIG. 2, when the first decoding start signal 750 is generated, the first processor 3
00 starts the processing from step S10 in FIG. 4, and if the conditions are met, starts decoding the frame in step S22 in FIG. This corresponds to the decoding start time of each section in the decoding section 201 of FIG. First processor 300
When decoding of one frame is completed, step S
Then, the process shifts from step S22 to step S24 to wait for the next decoding start signal to be generated. This corresponds to the end time of each section in the decoding section 201 of FIG.

【0039】本実施の形態の第1のプロセッサ300
は、モード遷移情報に基づいた制御を行うため、制御を
行う割り込み数をNとして、Nの値を内部変数として持
つ。Nは正の整数で、N=0のときはモード遷移情報に
基づいた制御を行わず、通常のデコード動作を行うもの
とする。復号開始信号の入力により処理が開始された
後、図4のステップS11でN>0のときはNをデクリ
メントした後、ステップS12に進む。そしてモード遷
移情報を判定することにより、入力ストリームのフレー
ムレートが変化したか否かを調べる。入力ストリームの
フレームレートが変化していたときは、ステップS13
に分岐し、入力されたモード遷移情報に基づいてモード
遷移時の制御を行う割り込み数Nを所定値に設定する。
そして次のステップS14に進んで、モード遷移情報を
内部に記憶する。
First processor 300 of the present embodiment
Has the number of interrupts to be controlled as N and the value of N as an internal variable in order to perform control based on mode transition information. N is a positive integer. When N = 0, control based on the mode transition information is not performed and normal decoding operation is performed. After the processing is started by the input of the decoding start signal, if N> 0 in step S11 of FIG. 4, N is decremented, and the process proceeds to step S12. Then, by determining the mode transition information, it is checked whether or not the frame rate of the input stream has changed. If the frame rate of the input stream has changed, the process proceeds to step S13.
The number of interrupts N for performing control at the time of mode transition is set to a predetermined value based on the input mode transition information.
Then, the process proceeds to the next step S14, in which the mode transition information is stored.

【0040】例えば、図2のタイミング207から開始
された処理が、図4のステップS13に進むと、24P
モードから60Pモードへの切り替わりであると判定し
て、N=2に設定する。これによりステップS14、S
15を経てステップS16に進む。図2のタイミング2
07から開始されるフレームI0の復号は、24Pモー
ドから60Pモードへの切り替わるN=2の処理として
識別され、これに対応した処理がステップS16で行わ
れる。まず、第1の復号開始信号750のマスクは解除
され、第2の復号開始信号751のマスクは設定状態に
される。従って、図5のステップS17に進むと、入力
された復号開始信号に対してマスクが設定されているか
否かが調べられる。現在、第1の復号開始信号750に
対するマスクが解除されているので、ステップS18か
らステップS21に進む。
For example, if the processing started from the timing 207 in FIG. 2 proceeds to step S13 in FIG.
It is determined that the mode has been switched to the 60P mode, and N = 2 is set. Thereby, steps S14 and S
After that, the process proceeds to step S16. Timing 2 in FIG.
The decoding of the frame I0 starting from 07 is identified as N = 2 processing for switching from the 24P mode to the 60P mode, and the corresponding processing is performed in step S16. First, the mask of the first decoding start signal 750 is released, and the mask of the second decoding start signal 751 is set. Therefore, when the process proceeds to step S17 in FIG. 5, it is checked whether or not a mask has been set for the input decoding start signal. Since the masking of the first decoding start signal 750 has been released at present, the process proceeds from step S18 to step S21.

【0041】ステップS21で、24Pモードから60
Pモードへの切り替わるN=2の処理において、図2に
示したように表示タイミングは24Pモードになる。こ
のため、24Pモードに対応した表示フレーム情報を第
2のシーケンサ20に出力し、復号タイミング生成モー
ドとして24Pモードをレジスタ303に書き込む。こ
の後ステップS22に進み、フレームI0をデコードす
る。
In step S21, the mode is changed from 24P mode to 60
In the process of switching to the P mode when N = 2, the display timing becomes the 24P mode as shown in FIG. Therefore, the display frame information corresponding to the 24P mode is output to the second sequencer 20, and the 24P mode is written to the register 303 as the decoding timing generation mode. Thereafter, the flow advances to step S22 to decode the frame I0.

【0042】第1のプロセッサ300に次の割り込みが
入力されるタイミング203からの処理においては、ス
テップS11でNの値がデクリメントされる。従って、
図2のタイミング203から開始されたフレームP3の
復号は、24Pモードから60Pモードへの切り替わる
N=1の処理として識別され、これに対応したモード遷
移時の制御が行われる。次の割り込みが発生するタイミ
ング205では、N=0となり、これ以降は通常のデコ
ード動作になる。
In the processing from the timing 203 when the next interrupt is input to the first processor 300, the value of N is decremented in step S11. Therefore,
The decoding of the frame P3 started from the timing 203 in FIG. 2 is identified as the process of N = 1 for switching from the 24P mode to the 60P mode, and the corresponding control at the time of the mode transition is performed. At the timing 205 when the next interrupt occurs, N = 0, and thereafter the normal decoding operation is performed.

【0043】図2においては、モード遷移の前後がいず
れも順次走査のモードであるため、ステップS17では
常にステップS18に進む判定が行われる。しかし、モ
ード遷移の前後のいずれかが30Iであった場合には、
第1又は第2の復号開始信号を無視するような制御が必
要になる場合がある。このときには、ステップS16で
モード遷移情報とNの値に基づいてマスクを設定し、そ
の結果としてステップS17からステップS24に処理
を移行することで、必要であれば復号開始信号を無視す
る制御が可能となる。
In FIG. 2, since the mode is a sequential scanning mode before and after the mode transition, it is determined in step S17 that the process always proceeds to step S18. However, if any of before and after the mode transition was 30I,
In some cases, control for ignoring the first or second decoding start signal is required. At this time, in step S16, a mask is set based on the mode transition information and the value of N, and as a result, the processing shifts from step S17 to step S24, so that control to ignore the decoding start signal can be performed if necessary. Becomes

【0044】また、N=0となって通常のデコード動作
を行う場合には、図5のステップS19において同期出
画制御の処理が行われる。具体的には、STCに対して
PTSの遅れ又は進みを判定する。同期している場合に
はステップS21を通してステップS22に進み、通常
の画像データのデコードを行う。ステップS19におい
てPTSが遅れていると判定された場合、ステップS2
0に進み、入力ストリームを1フレーム分廃棄し、次の
フレームについて通常の画像データのデコードを行う。
この場合、1フレーム分の画像がスキップされ、PTS
が進む。この動作をSTCとPTSが同期するまで繰り
返す。
When N = 0 and the normal decoding operation is performed, the synchronous output control process is performed in step S19 in FIG. Specifically, the delay or advance of the PTS is determined with respect to the STC. If they are synchronized, the process proceeds to step S22 through step S21, and normal image data is decoded. If it is determined in step S19 that the PTS is late, step S2
The process proceeds to 0, where the input stream is discarded for one frame, and normal image data is decoded for the next frame.
In this case, the image of one frame is skipped and the PTS
Advances. This operation is repeated until the STC and the PTS are synchronized.

【0045】一方、ステップS19において、PTSが
進んでいると判定された場合はステップS23に進み、
直前に表示したIピクチャ又はPピクチャを再表示し
て、画像のデコードは行わずにステップS24に進み、
次の復号開始信号待ちに入る。こうして1フレーム分の
画像がホールドされ、PTSの遅延制御により、同期出
画制御が行われる。
On the other hand, if it is determined in step S19 that the PTS has advanced, the process proceeds to step S23,
The I picture or the P picture displayed immediately before is displayed again, and the process proceeds to step S24 without decoding the image.
It waits for the next decoding start signal. Thus, an image for one frame is held, and synchronous output control is performed by delay control of the PTS.

【0046】図3に戻って、第2のプロセッサ302
は、レジスタ303に書き込まれた動作モード情報に基
づいて、第1のデコーダ304、第2のデコーダ30
5、及び第3のデコーダ306を制御し、垂直同期信号
103、第1の復号開始信号750、第2の復号開始信
号751を発生させる。第1のデコーダ304、第2の
デコーダ305、第3のデコーダ306は、夫々プログ
ラマブルなディジタル値デコーダであり、マスタカウン
タ307から入力されたカウンタ値をデコードして、L
ow(L)又はHigh(H)のレベル信号を出力す
る。カウンタ値がいくらのときにLレベルを出力し、い
くらのときにHレベルを出力するかは、第2のプロセッ
サ302からの設定により変更される。第2のプロセッ
サ302は、レジスタ303に書き込まれたモード情報
が60P、24P、30Iのいずれであるかに対応し
て、必要なデコード値を第1のデコーダ304、第2の
デコーダ305、第3のデコーダ306に設定する。
Returning to FIG. 3, the second processor 302
Are based on the operation mode information written in the register 303, the first decoder 304, the second decoder 30
5 and the third decoder 306 to generate the vertical synchronization signal 103, the first decoding start signal 750, and the second decoding start signal 751. Each of the first decoder 304, the second decoder 305, and the third decoder 306 is a programmable digital value decoder, and decodes a counter value input from the master counter 307, and
An ow (L) or High (H) level signal is output. The level at which the L level is output and the level at which the H level is output are changed by the setting from the second processor 302. The second processor 302 sets the necessary decode value to the first decoder 304, the second decoder 305, the third decoder 305 according to whether the mode information written in the register 303 is 60P, 24P, or 30I. Is set in the decoder 306.

【0047】復号タイミング生成手段14の動作タイミ
ングを図6に示す。図6(a)はマスタカウンタ307
の内部クロック370を示し、図6(b)はマスタカウ
ンタ307から出力されるカウンタ値371を示す。図
6(c)は第1のデコーダ304から出力される垂直同
期信号372を示す。図6(d)は第2のデコーダ30
5から出力される第1の復号開始信号373(750)
を示し、図6(e)は第3のデコーダ306から出力さ
れる第2の復号開始信号374(751)を示す。尚、
図6は60Pモードに対するタイミング図としている。
FIG. 6 shows the operation timing of the decoding timing generation means 14. FIG. 6A shows the master counter 307.
6B shows a counter value 371 output from the master counter 307. FIG. 6C shows the vertical synchronization signal 372 output from the first decoder 304. FIG. 6D shows the second decoder 30.
5, the first decoding start signal 373 (750) output from
FIG. 6E shows the second decoding start signal 374 (751) output from the third decoder 306. still,
FIG. 6 is a timing chart for the 60P mode.

【0048】図3のマスタカウンタ307は、図6
(a)に示すように内部で一定周期のクロック370を
発生しており、このクロックに合わせて(b)に示すよ
うなカウントアップを行う。このカウンタ値371は、
第1のデコーダ304、第2のデコーダ305、第3の
デコーダ306に出力される。第1のデコーダ304は
第2のプロセッサの制御により、図6のタイミング38
0に示すように、カウンタ値が525になると、すぐに
Lレベルになる。これは図6(c)のタイミング384
で示される。
The master counter 307 of FIG.
As shown in (a), a clock 370 having a constant period is internally generated, and the count-up as shown in (b) is performed in accordance with this clock. This counter value 371 is
The signals are output to the first decoder 304, the second decoder 305, and the third decoder 306. The first decoder 304 controls the timing 38 in FIG. 6 under the control of the second processor.
As shown by 0, when the counter value reaches 525, it immediately goes to the L level. This is the timing 384 in FIG.
Indicated by

【0049】マスタカウンタ307は第1のデコーダ3
04の出力する垂直同期信号372を入力としており、
垂直同期信号372がLレベルになるエッジを検出する
と、図6(b)のタイミング381に示すように、カウ
ンタ値を0にリセットする。この後、マスタカウンタ3
07はクロック370に合わせて0から524に向けて
カウントアップする。このカウンタ値が6になったとこ
ろで、第1のデコーダ304はHレベルに遷移し、その
後タイミング382で示すようにカウンタ値が525に
なるまでHレベルを保持する。これを繰り返すことによ
り、一定周期で垂直同期信号372を発生する。第2の
プロセッサ302は、第1のデコーダ304がLレベル
を出力するカウンタ値を525から別の値に変更するこ
とで、30I及び24Pに対応した垂直同期信号を発生
することができる。
The master counter 307 is the first decoder 3
04 receives the vertical synchronization signal 372,
When the edge at which the vertical synchronization signal 372 becomes L level is detected, the counter value is reset to 0 as shown at a timing 381 in FIG. After this, the master counter 3
07 counts up from 0 to 524 in synchronization with the clock 370. When the counter value reaches 6, the first decoder 304 transitions to the H level, and thereafter holds the H level until the counter value reaches 525 as indicated by the timing 382. By repeating this, the vertical synchronization signal 372 is generated at a constant cycle. The second processor 302 can generate a vertical synchronization signal corresponding to 30I and 24P by changing the counter value at which the first decoder 304 outputs the L level from 525 to another value.

【0050】第2のデコーダ305は、図6(d)に示
すように第2のプロセッサ302の制御により、カウン
タ値が400になったときのみLレベルのパルスを発生
する。これが60Pモードにおける第1の復号開始信号
386(750)である。第3のデコーダ306は、図
6(e)に示すように第2のプロセッサ302の制御に
よりパルスを全く発生しない。これらについても、第2
のプロセッサ302が、第2のデコーダ305及び第3
のデコーダ306がLレベルのパルスを発生するカウン
タ値を設定し直すことで、30I及び24Pに対応した
復号開始信号を発生することができる。
The second decoder 305 generates an L-level pulse only when the counter value reaches 400 under the control of the second processor 302 as shown in FIG. 6D. This is the first decoding start signal 386 (750) in the 60P mode. The third decoder 306 does not generate any pulse under the control of the second processor 302 as shown in FIG. These are also the second
Of the second decoder 305 and the third
Decoder 306 resets the counter value for generating an L-level pulse, whereby a decoding start signal corresponding to 30I and 24P can be generated.

【0051】なお、第2のプロセッサ302には、第1
のデコーダ304から出力された垂直同期信号が入力さ
れており、第1のデコーダ304、第2のデコーダ30
5、及び第3のデコーダ306への設定は、垂直同期信
号に同期して行われる。即ち、第1のプロセッサ300
からレジスタ303へのモード情報の書き込みが、図6
のタイミング386直後に行われたとしても、書き込ま
れたモード情報は次の垂直同期信号が発生するタイミン
グ387になってから反映される。
The second processor 302 has the first processor
The vertical synchronization signal output from the decoder 304 is input to the first decoder 304 and the second decoder 30.
5 and the setting to the third decoder 306 are performed in synchronization with the vertical synchronization signal. That is, the first processor 300
The writing of the mode information to the register 303 from FIG.
Even if it is performed immediately after the timing 386, the written mode information is reflected after the timing 387 at which the next vertical synchronizing signal is generated.

【0052】図2のタイミング203から開始されるP
3の復号処理においては、図5の動作フローのステップ
S21において、24Pモードから60Pモードへの切
り替わるN=1の処理として、レジスタ303へは60
Pモードが書き込まれる。しかし、この情報は図2
(d)に示すように、次の垂直同期信号204まで反映
されず、それ以前のフレームP29の表示は24Pモー
ドで行われる。図2(d)に示す垂直同期信号204で
復号タイミング生成手段14が60Pモードに切り替わ
るため、これ以降の垂直同期信号103、第1の復号開
始信号750、及び第2の復号開始信号751は60P
モードで出力される。
P starting from timing 203 in FIG.
In the decoding process of No. 3, in step S21 of the operation flow of FIG. 5, as the process of N = 1 for switching from the 24P mode to the 60P mode, 60
P mode is written. However, this information is not
As shown in (d), the display of the frame P29 before that is not reflected until the next vertical synchronization signal 204 is performed in the 24P mode. Since the decoding timing generation means 14 is switched to the 60P mode by the vertical synchronization signal 204 shown in FIG. 2D, the subsequent vertical synchronization signal 103, the first decoding start signal 750, and the second decoding start signal 751 become 60P mode.
Output in mode.

【0053】図1に示す本実施の形態の画像復号化装置
において、入力信号が60P画像を符号化したビデオE
Sから、24P画像を符号化したビデオESへ切り替わ
ったときの動作タイミングチャートを図7に示す。図7
において各信号のタイムチャートの記載順序は図2と同
様であり、(a)は復号区間401を示し、(e)は表
示区間402を示す。
In the image decoding apparatus according to the present embodiment shown in FIG. 1, the input signal is a video E obtained by encoding a 60P image.
FIG. 7 shows an operation timing chart when switching from S to video ES in which a 24P image is encoded. FIG.
2, the description order of the time chart of each signal is the same as that of FIG. 2, (a) shows the decoding section 401, and (e) shows the display section 402.

【0054】図7(a)のタイミング406で示すよう
に、図1のモード遷移検出手段12は、60P画像を符
号化したビデオESから、24P画像を符号化したビデ
オESへ切り替わった最初のフレームI0を検出する
と、このモード遷移情報を第1のシーケンサ8に出力す
る。第1のシーケンサ8はこのモード遷移情報を受け取
ると、N=3を設定する。図7(b)のタイミング40
3に示すように、その次に入力される第1の復号開始信
号750を処理する際にはN=2となる。このとき、図
4のステップS16において、60Pから24Pへの遷
移であり、かつN=2であることが検出され、第1の復
号開始信号750に対してマスクが設定される。これに
より、タイミング403の復号開始信号は無視される。
図7のタイミング404に示すように、その次の第1の
復号開始信号750では、図4のステップS16におい
て、60Pから24Pへの遷移であり、かつN=1であ
ることが検出され、第1の復号開始信号750に対して
マスクが解除される。これにより、2番目のフレームP
3の復号が図7のタイミング404から開始される。
As shown by the timing 406 in FIG. 7A, the mode transition detecting means 12 in FIG. 1 switches the first frame from the video ES encoding the 60P image to the video ES encoding the 24P image. When I0 is detected, this mode transition information is output to the first sequencer 8. Upon receiving this mode transition information, the first sequencer 8 sets N = 3. Timing 40 in FIG. 7B
As shown in FIG. 3, when processing the first decoding start signal 750 input next, N = 2. At this time, in step S16 of FIG. 4, it is detected that the transition is from 60P to 24P and N = 2, and a mask is set for the first decoding start signal 750. As a result, the decoding start signal at the timing 403 is ignored.
As shown in the timing 404 in FIG. 7, in the next first decoding start signal 750, it is detected in step S16 in FIG. 4 that the transition is from 60P to 24P and N = 1. The mask is released for one decoding start signal 750. Thus, the second frame P
3 starts at timing 404 in FIG.

【0055】また、図7のタイミング404で開始され
る処理において、図5のステップS21において、60
Pから24Pへの遷移であり、かつN=1であることが
検出されると、レジスタ303に24Pモードで復号タ
イミングを生成するように設定される。この設定は図7
(d)に示すように、直後の垂直同期信号405におい
て有効になり、これ以降はN=0であるため、24Pモ
ードで通常のデコードが実行される。
In the process started at timing 404 in FIG. 7, in step S21 in FIG.
When it is detected that the transition is from P to 24P and N = 1, the register 303 is set to generate the decoding timing in the 24P mode. This setting is shown in FIG.
As shown in (d), it becomes valid in the immediately following vertical synchronizing signal 405, and since then N = 0, normal decoding is performed in the 24P mode.

【0056】このような制御を行うことにより、図7
(e)に示す60P画像の最後のフレームP29を、5
9.94Hzの垂直同期信号で正常に表示し、且つ24
P画像の最初のフレームI0を正常に復号することがで
きる。
By performing such control, FIG.
The last frame P29 of the 60P image shown in FIG.
Normal display with 9.94 Hz vertical sync signal and 24
The first frame I0 of the P image can be decoded normally.

【0057】なお、フレームI0の復号動作中は、第1
の復号開始信号750が図7のタイミング403で入力
されても無視し、次のフレームP3の復号に移行しない
ようにする制御方法もある。しかし、この場合、符号化
されている画像のフォーマットによっては、符号量によ
りフレームI0の復号が第1の復号開始信号750のタ
イミング403までに終了する場合と、終了しない場合
とが発生する。これに伴い、60P画像の最後のフレー
ムP29が1回表示される場合と、2回表示される場合
とが生じる。本実施の形態においてはこのような変動は
生じない。この点について以下に説明を加える。
During the decoding operation of the frame I0, the first
There is also a control method for ignoring the decoding start signal 750 input at the timing 403 in FIG. However, in this case, depending on the format of the encoded image, there are cases where the decoding of the frame I0 is completed by the timing 403 of the first decoding start signal 750 and cases where it is not completed depending on the code amount. Accordingly, there are a case where the last frame P29 of the 60P image is displayed once and a case where it is displayed twice. Such a change does not occur in the present embodiment. This will be described below.

【0058】60P画像の画像サイズは横720サンプ
ル及び縦480サンプルであり、24P画像の画像サイ
ズは横1280サンプル及び縦720サンプルとする。
この場合、1秒間に処理して出力するサンプル数は、6
0P画像では720×480×60=20,736,0
00となる。また24P画像では1280×720×2
4=22,118,400となる。従って60P画像と
24P画像とで画像復号化装置に要求される処理速度が
ほぼ同等になる。このため60P画像と24P画像とを
共通に復号する画像復号化装置を無駄なく構成できる。
The image size of the 60P image is 720 horizontal samples and 480 vertical samples, and the image size of the 24P image is 1280 horizontal samples and 720 vertical samples.
In this case, the number of samples processed and output per second is 6
720 × 480 × 60 = 20,736,0 for the 0P image
00. In the case of a 24P image, 1280 × 720 × 2
4 = 22,118,400. Accordingly, the processing speed required for the image decoding device is substantially equal between the 60P image and the 24P image. Therefore, an image decoding device that commonly decodes the 60P image and the 24P image can be configured without waste.

【0059】しかし1フレームの時間の間に処理すべき
サンプル数は、60P画像では720×480=34
5,600となるのに対し、24P画像では1280×
720=921,600となり、60P画像に対して約
2.7倍にもなる。従って、図7(a)の区間407に
示した24P画像のI0フレームを、60P画像の1フ
レーム分の処理時間、即ちタイミング406と403の
間で常に復号完了できるような高速処理が可能なように
構成にすると、他の部分では必要な処理速度に対して画
像復号化装置の処理速度がオーバースペックとなって無
駄が多くなる。
However, the number of samples to be processed in one frame time is 720 × 480 = 34 for a 60P image.
In contrast to 5,600, a 1280 ×
720 = 921,600, which is about 2.7 times that of a 60P image. Therefore, it is possible to perform high-speed processing such that decoding of the I0 frame of the 24P image shown in the section 407 of FIG. 7A for one frame of the 60P image, that is, between the timings 406 and 403, can always be completed. In other parts, the processing speed of the image decoding device is overspecified with respect to the required processing speed in other parts, and waste is increased.

【0060】従って、I0フレームのように処理量の多
いフレームが入力された場合は、タイミング403で示
される第1の復号開始信号750を無視して、60P画
像2フレーム分の処理時間で1フレームを処理する。こ
うすると信号処理の効率が改善される。ただし、I0フ
レームの処理量は、符号化した画像の性質により変化す
るため、タイミング406と403の間で復号が完了す
る場合も有り得る。これによって、60P画像の最後の
フレームP29が1回表示される場合と2回表示される
場合との間で変動することになる。本実施の形態のよう
に、タイミング403で出力されるような第1の復号開
始信号750を常に無視するような構成にすれば、この
ような1回表示か2回表示かの変動は生じない。
Accordingly, when a frame having a large processing amount such as an I0 frame is input, the first decoding start signal 750 shown at the timing 403 is ignored, and one frame is processed in a processing time for two frames of a 60P image. Process. This improves the efficiency of signal processing. However, since the processing amount of the I0 frame changes depending on the characteristics of the encoded image, decoding may be completed between timings 406 and 403. As a result, the last frame P29 of the 60P image fluctuates between when it is displayed once and when it is displayed twice. If the configuration is such that the first decoding start signal 750 output at the timing 403 is always ignored as in the present embodiment, such a change between one-time display and two-time display does not occur. .

【0061】また、P29が常に2回表示されるように
なるため、同一PTSのフレームを2回表示することに
なり、復号後の画像をシステムの基準時間と同期して出
画する動作において、同期乱れが発生する。これを避け
るために、図5のステップS18において、N=0以
外、即ちストリームの切り替わり時における制御が行わ
れている期間には、ステップS19でSTCとPTSの
同期判定を行わずに、必ず次のフレームのデコードを行
うようにしている。言い換えると、ストリームの切り替
わり時における制御期間、即ち図7のタイミング406
以降で復号後の画像をシステムの基準時間と同期して出
画する動作を一時中止する。このことにより、P29が
2回表示されることによる同期乱れを避けることができ
る。
Since P29 is always displayed twice, the frame of the same PTS is displayed twice. In the operation of outputting the decoded image in synchronization with the system reference time, Synchronization disorder occurs. In order to avoid this, in step S18 in FIG. 5, during the period other than N = 0, that is, during the period when the control at the time of switching the stream is performed, the synchronization determination of the STC and the PTS is not performed in step S19 and the next step is always performed. Frame is decoded. In other words, the control period when the stream is switched, that is, the timing 406 in FIG.
Thereafter, the operation of outputting the decoded image in synchronization with the reference time of the system is temporarily stopped. As a result, it is possible to avoid synchronization disorder due to P29 being displayed twice.

【0062】なお、ストリーム作成時に、P29が常に
2回表示されることを計算に入れてPTSを付加するこ
とも可能である。この場合、本発明の画像復号化装置で
はP29が常に2回表示されるため、STCとPTSと
の同期が乱れることはない。しかし、本発明の処理を行
わずに、I0フレームの処理量によってP29の表示回
数が1回になったり2回になったりする場合は、STC
とPTSとの同期乱れが発生したり、しなかったりする
という現象が発生することになる。
It should be noted that it is also possible to add PTS by taking into account that P29 is always displayed twice when creating a stream. In this case, since the P29 is always displayed twice in the image decoding apparatus of the present invention, the synchronization between the STC and the PTS is not disturbed. However, in the case where the number of display times of P29 becomes one or two depending on the processing amount of the I0 frame without performing the processing of the present invention, the STC
A phenomenon occurs in which synchronization disturbance between the PTS and the PTS occurs or does not occur.

【0063】図1に示す本実施の形態の画像復号化装置
において、入力信号が24P画像を符号化したビデオE
Sから、ボトム・フィールドよりもトップ・フィールド
の方が先(以下、トップ・フィールド・ ファーストとい
う)に符号化された59.94フィールド/秒の飛び越
し走査画像(以下、30I画像という)を符号化したビ
デオESへ切り替わったときの動作タイミングチャート
を図8に示す。図8において各信号のタイムチャートの
記載順序は図2と同様であり、(a)は復号区間501
を示し、(e)は表示区間502を示す。
In the image decoding apparatus according to the present embodiment shown in FIG. 1, the input signal is a video E obtained by encoding a 24P image.
From S, a 59.94 field / second interlaced scan image (hereinafter, referred to as a 30I image) encoded earlier in the top field than in the bottom field (hereinafter, referred to as top field first) is encoded. FIG. 8 shows an operation timing chart at the time of switching to the changed video ES. In FIG. 8, the description order of the time chart of each signal is the same as that of FIG.
(E) shows the display section 502.

【0064】図8のタイミング507で示すように、図
1のモード遷移検出手段12は、24P画像を符号化し
たビデオESから、30I画像を符号化したビデオES
へ切り替わった最初のフレームI0を検出すると、この
モード遷移情報を第1のシーケンサ8に出力する。第1
のシーケンサ8がこのモード遷移情報を受け取ると、N
=5を設定する。N=5のときのレジスタ303への復
号タイミング信号のモード設定は24Pモードのままで
ある。従って、図8のタイミング503で示すように、
N=4の第1の復号開始信号750はそのまま24P画
像の復号に合ったタイミングで出力される。また、トッ
プ・フィールド・ファーストであることから、第2の復
号開始信号751に対してマスクを設定する。これ以降
は第2の復号開始信号751に対してマスクが設定され
たままであるため、第2の復号開始信号751は暫くの
間無視される。
As shown by the timing 507 in FIG. 8, the mode transition detecting means 12 in FIG. 1 converts the video ES encoding the 24P image into the video ES encoding the 30I image.
When the first frame I0 switched to is detected, the mode transition information is output to the first sequencer 8. First
When the sequencer 8 receives the mode transition information,
= 5 is set. When N = 5, the mode setting of the decoding timing signal to the register 303 remains in the 24P mode. Therefore, as shown by the timing 503 in FIG.
The first decoding start signal 750 of N = 4 is output as it is at a timing suitable for decoding a 24P image. Also, since it is top field first, a mask is set for the second decoding start signal 751. Thereafter, since the mask is still set for the second decoding start signal 751, the second decoding start signal 751 is ignored for a while.

【0065】図8のタイミング503で開始される処理
において、図5のステップS21では24Pから30I
への遷移であり、かつN=4であることが検出され、レ
ジスタ303に対して30Iモードで復号タイミングを
生成するように設定される。この設定は、図8(d)に
示すように、直後の垂直同期信号504において有効に
なり、これ以降は30Iモードで垂直同期信号103、
第1の復号開始信号750及び第2の復号開始信号75
1が出力される。30I画像の復号においては、59.
94フィールド/秒であるから、図8(b),(c)に
示すように、59.94Hzの周期でトップ・フィール
ドの復号開始を示す第1の復号開始信号750と、ボト
ム・フィールドの復号開始を示す第2の復号開始信号7
51とが交互に出力される。
In the process started at timing 503 in FIG. 8, in step S21 in FIG.
, And that N = 4 is set, and the register 303 is set to generate the decoding timing in the 30I mode. This setting is effective in the immediately following vertical synchronization signal 504 as shown in FIG. 8D, and thereafter, in the 30I mode, the vertical synchronization signal 103,
First decoding start signal 750 and second decoding start signal 75
1 is output. In decoding 30I images, 59.
Since the rate is 94 fields / sec, as shown in FIGS. 8B and 8C, the first decoding start signal 750 indicating the start of decoding of the top field at a period of 59.94 Hz, and the decoding of the bottom field Second decoding start signal 7 indicating start
51 are output alternately.

【0066】図8のタイミング505に示すように、そ
の次に入力される第1の復号開始信号750を処理する
際にはN=3となっている。このとき、図4のステップ
S16において、24Pから30Iへの遷移であり、か
つN=3であることが検出され、第1の復号開始信号7
50に対してマスクが設定される。これにより、タイミ
ング505の第1の復号開始信号750は無視される。
図8のタイミング506に示すように、その次の第1の
復号開始信号750では、図4のステップS16におい
て、24Pから30Iトップ・フィールド・ファースト
への遷移であり、かつN=1であることが検出されて、
第1の復号開始信号750に対してマスクが解除され
る。これにより、3番目のフレームB1の復号が、図8
のタイミング506から開始される。これ以降はN=0
であることから、通常の30Iの復号動作が行われる。
As shown by the timing 505 in FIG. 8, when processing the first decoding start signal 750 input next, N = 3. At this time, in step S16 of FIG. 4, it is detected that the transition is from 24P to 30I and N = 3, and the first decoding start signal 7
A mask is set for 50. As a result, the first decoding start signal 750 at the timing 505 is ignored.
As shown in timing 506 in FIG. 8, the next first decoding start signal 750 is a transition from 24P to 30I top field first in step S16 in FIG. 4, and N = 1. Is detected,
The mask is released for the first decoding start signal 750. Thus, decoding of the third frame B1 is performed as shown in FIG.
At a timing 506. After this, N = 0
Therefore, a normal 30I decoding operation is performed.

【0067】このような制御を行うことにより、24P
画像の最後のフレームP29を正常に表示させると共
に、30I画像の2番目のフレームI0を正常に復号す
ることができる。
By performing such control, 24P
The last frame P29 of the image can be displayed normally, and the second frame I0 of the 30I image can be decoded normally.

【0068】図1に示す本実施の形態の画像復号化装置
において、入力信号が24P画像を符号化したビデオE
Sから、トップ・フィールドよりもボトム・フィールド
の方が先(以下、ボトム・フィールド・ ファーストとい
う)に符号化された30I画像を符号化したビデオES
へ切り替わったときの動作タイミングチャートを図9に
示す。図9において(a)は復号区間601を示し、
(e)は表示区間602を示す。
In the image decoding apparatus of the present embodiment shown in FIG. 1, the input signal is a video E obtained by encoding a 24P image.
From S, the video ES in which the 30I image encoded in the bottom field is earlier than the top field (hereinafter referred to as bottom field first) is encoded.
FIG. 9 shows an operation timing chart at the time of switching to. In FIG. 9, (a) shows a decoding section 601;
(E) shows the display section 602.

【0069】図9のタイミング609で示すように、図
1のモード遷移検出手段12は24P画像を符号化した
ビデオESから、30I画像を符号化したビデオESへ
切り替わった最初のフレームI0を検出すると、このモ
ード遷移情報を第1のシーケンサ8に出力する。なお、
この際にI0のフレームのヘッダ情報が解析されるまで
は、I0を含むビデオESがボトム・フィールド・ファ
ーストで符号化されていることが判らないため、I0の
復号は第1の復号開始信号750により開始される。
As shown by the timing 609 in FIG. 9, when the mode transition detecting means 12 in FIG. 1 detects the first frame I0 in which the video ES encoding the 24P image is switched to the video ES encoding the 30I image, , And outputs this mode transition information to the first sequencer 8. In addition,
At this time, it is not known that the video ES including I0 is encoded in the bottom field first until the header information of the frame of I0 is analyzed, so that the decoding of I0 is performed by the first decoding start signal 750. Is started by

【0070】第1のシーケンサ8はこのモード遷移情報
を受け取ると、N=5を設定する。N=5のときのレジ
スタ303への復号タイミング信号のモード設定は24
Pモードのままである。従って、N=4における次の第
1の復号開始信号750は、図9のタイミング603に
示すように、そのまま24P画像の復号に合ったタイミ
ングで出力される。また、当初は第2の復号開始信号7
51に対してマスクが設定される。図9においては、こ
れ以降の第2の復号開始信号751に対してマスクが設
定されたままであり、タイミング607でマスクが解除
されるまでは第2の復号開始信号751は全て無視され
る。
When receiving the mode transition information, the first sequencer 8 sets N = 5. The mode setting of the decoding timing signal in the register 303 when N = 5 is 24
It remains in the P mode. Therefore, the next first decoding start signal 750 at N = 4 is output as it is at a timing suitable for decoding the 24P image, as shown at timing 603 in FIG. Initially, the second decoding start signal 7
A mask is set for 51. In FIG. 9, the mask is still set for the subsequent second decoding start signal 751, and the second decoding start signal 751 is completely ignored until the mask is released at timing 607.

【0071】図9のタイミング603で開始される処理
において、図5のステップS21では24Pから30I
への遷移であり、かつN=4であることが検出され、レ
ジスタ303に30Iモードで復号タイミングを生成す
るように設定される。この設定は図9(d)に示すよう
に、直後の垂直同期信号604において有効になり、こ
れ以降は30Iモードで垂直同期信号103、第1の復
号開始信号750、及び第2の復号開始信号751が出
力される。
In the processing started at timing 603 in FIG. 9, in step S21 in FIG.
Is detected, and that N = 4 is set, and the register 303 is set to generate the decoding timing in the 30I mode. As shown in FIG. 9D, this setting is valid in the immediately following vertical synchronization signal 604, and thereafter, in the 30I mode, the vertical synchronization signal 103, the first decoding start signal 750, and the second decoding start signal 751 is output.

【0072】図9のタイミング605で示すように、そ
の次に入力される第1の復号開始信号750を処理する
際にはN=3となっている。このとき、図4のステップ
S16において、24Pから30Iへの遷移であり、か
つN=3であることが検出されて、第1の復号開始信号
750に対してマスクが設定される。これにより、タイ
ミング605の復号開始信号は無視される。図9のタイ
ミング606で示すように、その次の第1の復号開始信
号750では、図4のステップS16において、24P
から30Iへの遷移であり、かつN=1であることが検
出されて、第1の復号開始信号750に対してマスクが
設定され、第2の復号開始信号751に対するマスクが
解除される。これにより、タイミング606の第1の復
号開始信号750を無視し、3番目のフレームB1の復
号を図9のタイミング607から開始する。これ以降は
N=0であることから、通常の30Iボトム・ フィール
ド・ ファーストの復号動作が行われる。すなわち、ボト
ム・フィールド・ファーストであるから、これ以降のフ
レームの復号は全て第2の復号開始信号751により開
始される。
As shown by the timing 605 in FIG. 9, when processing the first decoding start signal 750 input next, N = 3. At this time, in step S16 in FIG. 4, it is detected that the transition is from 24P to 30I and N = 3, and a mask is set for the first decoding start signal 750. As a result, the decoding start signal at the timing 605 is ignored. As shown by the timing 606 in FIG. 9, the next first decoding start signal 750 includes 24P in step S16 in FIG.
Is detected, and it is detected that N = 1, a mask is set for the first decoding start signal 750, and the mask for the second decoding start signal 751 is released. As a result, the first decoding start signal 750 at the timing 606 is ignored, and the decoding of the third frame B1 is started from the timing 607 in FIG. Thereafter, since N = 0, a normal 30I bottom field first decoding operation is performed. That is, since it is the bottom field first, decoding of all subsequent frames is started by the second decoding start signal 751.

【0073】なお、ここではビデオESが切り替わった
後の30I画像は、ボトム・フィールド・ファーストで
符号化されている。しかし、3番目のフレームB1のヘ
ッダ情報の解析までは、第1のシーケンサ8はトップ・
フィールドの復号開始を示す第1の復号開始信号750
で復号を開始する。従って、ここまでの図9における動
作は、図8における動作と同様になる。このように処理
を行うことで、30I画像のビデオESがトップ・フィ
ールド・ファーストであっても、ボトム・フィールド・
ファーストであっても、ストリーム切り替え時の対応を
同様に行うことができ、処理を共通化することができ
る。
Here, the 30I image after the video ES is switched is encoded in the bottom field first. However, until the analysis of the header information of the third frame B1, the first sequencer 8 is
First decoding start signal 750 indicating start of decoding of field
To start decoding. Therefore, the operation in FIG. 9 so far is the same as the operation in FIG. By performing the processing in this manner, even if the video ES of the 30I image is top field first, the bottom field field is displayed.
Even in the first case, the response at the time of stream switching can be similarly performed, and the processing can be shared.

【0074】このような制御を行うことにより、24P
画像の最後のフレームP29を正常に表示させると共
に、30I画像の最初のフレームI0を正常に復号する
ことができる。
By performing such control, 24P
The last frame P29 of the image can be displayed normally, and the first frame I0 of the 30I image can be decoded normally.

【0075】図1に示す本実施の形態の画像復号化装置
において、入力信号がトップ・フィールド・ ファースト
の30I画像を符号化したビデオESから、24P画像
を符号化したビデオESへ切り替わったときの動作タイ
ミングチャートを図10に示す。図10において(a)
は復号区間701を示し、(e)は表示区間702を示
す。
In the image decoding apparatus of the present embodiment shown in FIG. 1, when the input signal is switched from the video ES encoding the 30I image of the top field first to the video ES encoding the 24P image, FIG. 10 shows an operation timing chart. In FIG. 10, (a)
Indicates a decoding section 701, and (e) indicates a display section 702.

【0076】図10のタイミング703で示すように、
図1のモード遷移検出手段12は30I画像を符号化し
たビデオESから、24P画像を符号化したビデオES
へ切り替わった最初のフレームI0を検出すると、この
モード遷移情報を第1のシーケンサ8に出力する。第1
のシーケンサ8はこのモード遷移情報を受け取ると、N
=5を設定する。図10のタイミング704で示すよう
に、その次に入力される第1の復号開始信号750を処
理する際にはN=3となっている。このとき、図4のス
テップS16において、30Iトップ・フィールド・フ
ァーストから24Pへの遷移であり、かつN=3である
ことが検出されて、第1の復号開始信号750に対して
マスクが設定される。これにより、タイミング704に
おける第1のの復号開始信号750は無視される。図1
0のタイミング705で示すように、その次の第1の復
号開始信号750では、図4のステップS16におい
て、30Iトップ・フィールド・ファーストから24P
への遷移であり、かつN=1であることが検出され、第
1の復号開始信号750に対してマスクが解除される。
これにより、2番目のフレームP3の復号を図10のタ
イミング705から開始する。
As shown by the timing 703 in FIG.
The mode transition detecting means 12 in FIG. 1 converts a video ES encoding a 30I image into a video ES encoding a 24P image.
When the first frame I0 switched to is detected, the mode transition information is output to the first sequencer 8. First
Receives this mode transition information,
= 5 is set. As shown by the timing 704 in FIG. 10, when processing the first decoding start signal 750 input next, N = 3. At this time, in step S16 of FIG. 4, it is detected that the transition is from 30I top field first to 24P and N = 3, and a mask is set for the first decoding start signal 750. You. As a result, the first decoding start signal 750 at the timing 704 is ignored. FIG.
As shown by the timing 705 of 0, in the next first decoding start signal 750, in step S16 of FIG.
, And that N = 1 is detected, and the masking of the first decoding start signal 750 is released.
As a result, decoding of the second frame P3 starts at timing 705 in FIG.

【0077】また、図10のタイミング705で開始さ
れる処理において、図4のステップS16では、30I
トップ・フィールド・ファーストから24Pへの遷移で
あり、かつN=1であることが検出され、レジスタ30
3に対して24Pモードで復号タイミングを生成するよ
うに設定される。この設定は図10(d)に示すよう
に、直後の垂直同期信号709において有効になり、こ
れ以降はN=0であるため、24Pモードで通常のデコ
ードが実行される。なお、図10のタイミング703以
降は30Iトップ・フィールド・ファーストから24P
への遷移であることが検出され、Nの値に関わらず第2
の復号開始信号751に対してはマスクが設定される。
図10のタイミング706以降に出力される第2の復号
開始信号、即ちタイミング706、707、708にお
ける第2の復号開始信号751は、復号する画像が順次
走査画像であるため、すべて無視される。
Further, in the processing started at the timing 705 in FIG. 10, in step S16 in FIG.
A transition from top field first to 24P and N = 1 is detected and register 30
3 is set to generate the decoding timing in the 24P mode. As shown in FIG. 10D, this setting is valid in the immediately following vertical synchronizing signal 709. Thereafter, since N = 0, normal decoding is performed in the 24P mode. In addition, after timing 703 in FIG. 10, 30I top field first to 24P
Is detected, and the second transition is performed regardless of the value of N.
A mask is set for the decoding start signal 751 of.
The second decoding start signal output after the timing 706 in FIG. 10, that is, the second decoding start signal 751 at the timings 706, 707, and 708 is all ignored because the image to be decoded is a progressively scanned image.

【0078】このような制御を行うことにより、30I
画像の最後のフレームP29を正常に表示させると共
に、24P画像の最初のフレームI0を正常に復号する
ことができる。
By performing such control, 30I
The last frame P29 of the image can be displayed normally, and the first frame I0 of the 24P image can be decoded normally.

【0079】図1に示す本実施の形態の画像復号化装置
において、入力信号がボトム・フィールド・ ファースト
の30I画像を符号化したビデオESから、24P画像
を符号化したビデオESへ切り替わったときの動作タイ
ミングチャートを図11に示す。図11において(a)
は復号区間801を示し、(e)は表示区間802を示
す。
In the image decoding apparatus of the present embodiment shown in FIG. 1, when the input signal is switched from a video ES encoding a 30I image of bottom field first to a video ES encoding a 24P image. FIG. 11 shows an operation timing chart. In FIG. 11, (a)
Indicates a decoding section 801, and (e) indicates a display section 802.

【0080】図1のモード遷移検出手段12は、30I
画像を符号化したビデオESから、24P画像を符号化
したビデオESへ切り替わった最初のフレームI0を検
出すると、このモード遷移情報を第1のシーケンサ8に
出力する。なお、この際に、I0のフレームのヘッダ情
報が解析されるまでは、I0を含むビデオESが順次走
査画像を符号化したものであることが判らないため、I
0の復号はボトム・フィールド・ファーストの30I画
像と同様に、タイミング805における第2の復号開始
信号751により開始される。
The mode transition detecting means 12 shown in FIG.
When the first frame I0 in which the image ES is switched to the video ES encoding the 24P image is detected, the mode transition information is output to the first sequencer 8. Note that, at this time, it is not known that the video ES including I0 is a coded progressively scanned image until the header information of the I0 frame is analyzed.
The decoding of 0 is started by the second decoding start signal 751 at the timing 805, similarly to the bottom field first 30I image.

【0081】第1のシーケンサ8はモード遷移情報を受
け取ると、N=5を設定する。図11のタイミング80
3に示すように、その次に入力される第1の復号開始信
号750を処理する際にはN=4となっている。このと
き、図4のステップS16において、30Iボトム・フ
ィールド・ファーストから24Pへの遷移であり、かつ
N=4であることが検出され、第1の復号開始信号75
0に対してマスクが設定される。これにより、タイミン
グ803における第1の復号開始信号750は無視され
る。図11のタイミング806で示すように、その次の
第2の復号開始信号751においても、N=3であるこ
とが検出され、同様の処理が行われる。その結果、タイ
ミング806の第1の復号開始信号750も無視され
る。
When the first sequencer 8 receives the mode transition information, it sets N = 5. Timing 80 in FIG.
As shown in FIG. 3, N = 4 when processing the first decoding start signal 750 input next. At this time, in step S16 in FIG. 4, it is detected that the transition is from 30I bottom field first to 24P and N = 4, and the first decoding start signal 75
A mask is set for 0. As a result, the first decoding start signal 750 at the timing 803 is ignored. As indicated by the timing 806 in FIG. 11, N = 3 is also detected in the next second decoding start signal 751, and the same processing is performed. As a result, the first decoding start signal 750 at the timing 806 is also ignored.

【0082】図11のタイミング804に示すように、
その次の第1の復号開始信号750では、図4のステッ
プS16において、30Iボトム・フィールド・ファー
ストから24Pへの遷移であり、かつN=2であること
が検出され、第1の復号開始信号750に対してマスク
が解除される。これにより、2番目のフレームP3の復
号を、図11のタイミング804から開始する。
As shown at timing 804 in FIG.
In the next first decoding start signal 750, it is detected in step S16 of FIG. 4 that the transition is from 30I bottom field first to 24P and N = 2, and the first decoding start signal 750 is detected. The mask is released for 750. As a result, decoding of the second frame P3 starts at timing 804 in FIG.

【0083】また、図11のタイミング804で開始さ
れる処理において、図4のステップS16では、30I
ボトム・フィールド・ファーストから24Pへの遷移で
あり、かつN=2であることが検出され、レジスタ30
3に24Pモードで復号タイミングを生成するように設
定される。この設定は、図11(d)に示すように、直
後の垂直同期信号808において有効になり、これ以降
は24Pモードで通常のデコードが実行される。なお、
図11のタイミング807に出力される第2の復号開始
信号751は24Pモードでのデコードであるため、マ
スクが設定されて無視される。
Further, in the processing started at timing 804 in FIG. 11, in step S16 in FIG.
It is detected that the transition is from bottom field first to 24P and N = 2.
3 is set to generate the decoding timing in the 24P mode. This setting is effective in the immediately following vertical synchronization signal 808 as shown in FIG. 11D, and thereafter, normal decoding is performed in the 24P mode. In addition,
Since the second decoding start signal 751 output at the timing 807 in FIG. 11 is decoding in the 24P mode, a mask is set and ignored.

【0084】このような制御を行うことにより、30I
画像の最後のフレームP29を正常に表示させると共
に、24P画像の最初のフレームI0を正常に復号する
ことができる。
By performing such control, 30I
The last frame P29 of the image can be displayed normally, and the first frame I0 of the 24P image can be decoded normally.

【0085】図1に示す本実施の形態の画像復号化装置
において、入力信号が60P画像を符号化したビデオE
Sから、トップ・フィールド・ファーストの30I画像
を符号化したビデオESへ切り替わったときの動作タイ
ミングチャートを図12に示す。図12において(a)
は復号区間901を示し、(e)は表示区間902を示
す。
In the image decoding apparatus according to the present embodiment shown in FIG. 1, the input signal is a video E in which a 60P image is encoded.
FIG. 12 shows an operation timing chart when switching from S to video ES in which a top field first 30I image is encoded. In FIG. 12, (a)
Indicates a decoding section 901, and (e) indicates a display section 902.

【0086】図12のタイミング903に示すように、
図1のモード遷移検出手段12は、60P画像を符号化
したビデオESから、30I画像を符号化したビデオE
Sへ切り替わった最初のフレームI0を検出するとき、
このモード遷移情報を第1のシーケンサ8に出力する。
第1のシーケンサ8は、モード遷移情報を受け取ると、
N=5を設定する。N=5のときのレジスタ303への
復号タイミング信号のモード設定は、60Pモードのま
まである。従って、N=4における第1の復号開始信号
750はそのまま60P画像の復号に合ったタイミン
グ、即ち図12のタイミング904で出力される。ま
た、トップ・フィールド・ファーストであることから、
第2の復号開始信号751に対してマスクが設定され
る。図12においては、これ以降の第2の復号開始信号
751に対してマスクが設定されたままであるため、第
2の復号開始信号751は全て無視される。
As shown at timing 903 in FIG.
The mode transition detecting means 12 in FIG. 1 converts the video ES encoding the 60P image into the video E encoding the 30I image.
When detecting the first frame I0 switched to S,
This mode transition information is output to the first sequencer 8.
When the first sequencer 8 receives the mode transition information,
Set N = 5. When N = 5, the mode setting of the decoding timing signal to the register 303 remains in the 60P mode. Therefore, the first decoding start signal 750 at N = 4 is output as it is at the timing suitable for decoding the 60P image, that is, at the timing 904 in FIG. Also, because it is top field first,
A mask is set for the second decoding start signal 751. In FIG. 12, since the mask is still set for the second decoding start signal 751 thereafter, all the second decoding start signals 751 are ignored.

【0087】図12のタイミング904で開始される処
理において、図5のステップS21では60Pから30
Iへの遷移であり、かつN=4であることが検出され、
レジスタ303に30Iモードで復号タイミングを生成
するように設定される。この設定は図12(d)に示す
ように、直後の垂直同期信号907において有効にな
り、これ以降は30Iモードで垂直同期信号103、第
1の復号開始信号750、及び第2の復号開始信号75
1が出力される。30I画像の復号においては、59.
94フィールド/秒であるから、59.94Hzの周期
で、トップ・フィールドの復号開始を示す第1の復号開
始信号750と、ボトム・フィールドの復号開始を示す
第2の復号開始信号751とが交互に出力される。
In the processing started at timing 904 in FIG. 12, in step S21 in FIG.
Transition to I and N = 4 is detected,
The register 303 is set so as to generate the decoding timing in the 30I mode. As shown in FIG. 12D, this setting is effective in the immediately following vertical synchronization signal 907, and thereafter, in the 30I mode, the vertical synchronization signal 103, the first decoding start signal 750, and the second decoding start signal 75
1 is output. In decoding 30I images, 59.
Since the rate is 94 fields / sec, the first decoding start signal 750 indicating the start of decoding of the top field and the second decoding start signal 751 indicating the start of decoding of the bottom field are alternately performed at a period of 59.94 Hz. Is output to

【0088】図12のタイミング905に示すように、
その次に入力される第1の復号開始信号750を処理す
る際にはN=3となっている。このとき、図4のステッ
プS16において、60Pから30Iへの遷移であり、
かつN=3であることが検出され、第1の復号開始信号
750に対してマスクが設定される。これにより、タイ
ミング905の復号開始信号は無視される。図12のタ
イミング906で示すように、その次の第1の復号開始
信号750では、図4のステップS16において、60
Pから30Iへの遷移であり、かつN=1であることが
検出され、第1の復号開始信号750に対してマスクが
解除される。これにより、3番目のフレームB1の復号
を図12のタイミング906から開始する。これ以降は
N=0であることから、通常の30Iトップ・フィール
ド・ファーストの復号動作が行われる。
As shown at timing 905 in FIG.
When processing the first decoding start signal 750 input next, N = 3. At this time, in step S16 in FIG. 4, the transition is from 60P to 30I.
Further, it is detected that N = 3, and a mask is set for the first decoding start signal 750. As a result, the decoding start signal at timing 905 is ignored. As shown by the timing 906 in FIG. 12, in the next first decoding start signal 750, in the step S16 in FIG.
It is detected that the transition is from P to 30I and N = 1, and the masking of the first decoding start signal 750 is released. As a result, decoding of the third frame B1 is started from timing 906 in FIG. Thereafter, since N = 0, a normal 30I top field first decoding operation is performed.

【0089】このような制御を行うことにより、24P
画像の最後のフレームP29を正常に表示させると共
に、30I画像の2番目のフレームP3を正常に復号す
ることができる。
By performing such control, 24P
The last frame P29 of the image can be displayed normally, and the second frame P3 of the 30I image can be decoded normally.

【0090】図1に示す本実施の形態の画像復号化装置
において、入力信号が60P画像を符号化したビデオE
Sから、ボトム・フィールド・ファーストの30I画像
を符号化したビデオESへ切り替わったときの動作タイ
ミングチャートを図13に示す。図13において(a)
は復号区間1001を示し、(e)は表示区間1002
を示す。
In the image decoding apparatus according to the present embodiment shown in FIG. 1, an input signal is a video E in which a 60P image is encoded.
FIG. 13 shows an operation timing chart when switching from S to the video ES in which the bottom field first 30I image is encoded. In FIG. 13, (a)
Indicates a decoding section 1001, and (e) indicates a display section 1002.
Is shown.

【0091】図13のタイミング1003に示すよう
に、図1のモード遷移検出手段12は、60P画像を符
号化したビデオESから、30I画像を符号化したビデ
オESへ切り替わった最初のフレームI0を検出する
と、このモード遷移情報を第1のシーケンサ8に出力す
る。なおこの際に、I0のフレームのヘッダ情報が解析
されるまでは、I0を含むビデオESがボトム・フィー
ルド・ファーストで符号化されていることが判らないた
め、I0の復号は第1の復号開始信号750により開始
される。
As shown at a timing 1003 in FIG. 13, the mode transition detecting means 12 in FIG. 1 detects the first frame I0 in which the video ES encoding the 60P image is switched to the video ES encoding the 30I image. Then, this mode transition information is output to the first sequencer 8. At this time, it is not known that the video ES including I0 is encoded in the bottom field first until the header information of the frame of I0 is analyzed. Started by signal 750.

【0092】第1のシーケンサ8はモード遷移情報を受
け取ると、N=5を設定する。N=5のときのレジスタ
303への復号タイミング信号のモード設定は、60P
モードのままである。従って、N=4の第1の復号開始
信号750は、図13のタイミング1004に示すよう
に、60P画像の復号に合ったタイミングで出力され
る。また、当初は第2の復号開始信号751に対してマ
スクが設定される。図13においては、これ以降第2の
復号開始信号751に対してマスクが設定されたままで
あり、タイミング1009でマスクが解除されるまで、
第2の復号開始信号751は全て無視される。
Upon receiving the mode transition information, the first sequencer 8 sets N = 5. The mode setting of the decoding timing signal in the register 303 when N = 5 is 60P
Mode remains. Accordingly, the first decoding start signal 750 of N = 4 is output at a timing that matches the decoding of the 60P image, as shown by the timing 1004 in FIG. Initially, a mask is set for the second decoding start signal 751. In FIG. 13, the mask is still set for the second decoding start signal 751 thereafter, and until the mask is released at timing 1009,
All the second decoding start signals 751 are ignored.

【0093】図13のタイミング1004で開始される
処理において、図5のステップS21では60Pから3
0Iへの遷移であり、かつN=4であることが検出さ
れ、レジスタ303に30Iモードで復号タイミングを
生成するように設定される。この設定は、図13(d)
に示すように、直後の垂直同期信号1007において有
効になり、これ以降は30Iモードで垂直同期信号10
3、第1の復号開始信号750、及び第2の復号開始信
号751が出力される。
In the processing started at timing 1004 in FIG. 13, in step S21 in FIG.
The transition to 0I and N = 4 are detected, and the register 303 is set to generate the decoding timing in the 30I mode. This setting is as shown in FIG.
As shown in the figure, the signal becomes valid in the immediately following vertical synchronization signal 1007, and thereafter, the vertical synchronization signal 10
3. A first decoding start signal 750 and a second decoding start signal 751 are output.

【0094】図13のタイミング1005に示すよう
に、その次に入力される第1の復号開始信号750を処
理する際にはN=3となっている。このとき、図4のス
テップS16において、60Pから30Iへの遷移であ
り、かつN=3であることが検出され、第1の復号開始
信号750に対してマスクが設定される。これにより、
タイミング1005の復号開始信号は無視される。図1
3のタイミング1006で示すように、その次の第1の
復号開始信号750では、図4のステップS16におい
て、60Pから30Iへの遷移であり、かつN=1であ
ることが検出され、第1の復号開始信号750に対して
マスクが設定され、第2の復号開始信号751に対する
マスクが解除される。これにより、タイミング1006
の第1の復号開始信号750を無視し、3番目のフレー
ムB1の復号を図13のタイミング1009から開始す
る。
As shown at timing 1005 in FIG. 13, N = 3 when processing the first decoding start signal 750 input next. At this time, in step S16 in FIG. 4, it is detected that the transition is from 60P to 30I and N = 3, and a mask is set for the first decoding start signal 750. This allows
The decoding start signal at timing 1005 is ignored. FIG.
As shown by the timing 1006 in FIG. 3, in the next first decoding start signal 750, it is detected in step S16 in FIG. 4 that the transition is from 60P to 30I, and that N = 1, Is set for the decoding start signal 750, and the mask for the second decoding start signal 751 is released. As a result, the timing 1006
Ignoring the first decoding start signal 750, and starts decoding the third frame B1 from timing 1009 in FIG.

【0095】これ以降はN=0であることから、通常の
30Iボトム・ フィールド・ ファーストの復号動作が行
われる。すなわち、ボトム・フィールド・ファーストで
あるから、第1の復号開始信号750には常にマスクが
設定され、これ以降のフレームの復号は全て第2の復号
開始信号751により開始される。
Thereafter, since N = 0, a normal 30I bottom field first decoding operation is performed. That is, since it is the bottom field first, a mask is always set to the first decoding start signal 750, and decoding of all subsequent frames is started by the second decoding start signal 751.

【0096】なお、ここではビデオESが切り替わった
後の30I画像は、ボトム・フィールド・ファーストで
符号化されている。しかし、第1のシーケンサ8は、3
番目のフレームB1のヘッダ情報解析までは、トップ・
フィールドの復号開始を示す第1の復号開始信号750
で復号を開始する。従って、ここまでの図13における
動作は、図12における動作と同様になる。このように
処理を行うことで、30I画像のビデオESが、トップ
・フィールド・ファーストであっても、ボトム・フィー
ルド・ファーストであっても、ストリーム切り替え時の
対応を同様に行うことができ、処理を共通化することが
できる。
Here, the 30I image after the video ES is switched is encoded in the bottom field first. However, the first sequencer 8 has 3
Up to the top frame B1 header information analysis,
First decoding start signal 750 indicating start of decoding of field
To start decoding. Therefore, the operation in FIG. 13 so far is the same as the operation in FIG. By performing the processing in this way, whether the video ES of the 30I image is top-field first or bottom-field first, it is possible to perform the same process at the time of stream switching in the same manner. Can be shared.

【0097】このような制御を行うことにより、60P
画像の最後のフレームP29を正常に表示させると共
に、30I画像の2番目のフレームP3を正常に復号す
ることができる。
By performing such control, 60P
The last frame P29 of the image can be displayed normally, and the second frame P3 of the 30I image can be decoded normally.

【0098】図1に示す本実施の形態の画像復号化装置
において、入力信号がトップ・フィールド・ファースト
の30I画像を符号化したビデオESから、60P画像
を符号化したビデオESへ切り替わったときの動作タイ
ミングチャートを図14に示す。図14において(a)
は復号区間1101を示し、(e)は表示区間1102
を示す。
In the image decoding apparatus of the present embodiment shown in FIG. 1, when the input signal is switched from the video ES encoding the top field first 30I image to the video ES encoding the 60P image, FIG. 14 shows an operation timing chart. In FIG. 14, (a)
Indicates a decoding section 1101, and (e) indicates a display section 1102.
Is shown.

【0099】図14のタイミング1103に示すよう
に、図1のモード遷移検出手段12は、30I画像を符
号化したビデオESから、60P画像を符号化したビデ
オESへ切り替わった最初のフレームI0を検出する
と、このモード遷移情報を第1のシーケンサ8に出力す
る。第1のシーケンサ8はこのモード遷移情報を受け取
ると、N=4を設定する。図14のタイミング1106
に示すように、その次に入力される第2の復号開始信号
751を処理する際にはN=3となっている。このと
き、図4のステップS16において、30Iトップ・フ
ィールド・ファーストから60Pへの遷移であり、かつ
N=3であることが検出され、第2の復号開始信号75
1に対してマスクが設定される。これにより、タイミン
グ1106の復号開始信号は無視される。
As shown at the timing 1103 in FIG. 14, the mode transition detecting means 12 in FIG. 1 detects the first frame I0 in which the video ES encoding the 30I image is switched to the video ES encoding the 60P image. Then, this mode transition information is output to the first sequencer 8. When the first sequencer 8 receives the mode transition information, it sets N = 4. Timing 1106 in FIG.
As shown in (1), when processing the second decoding start signal 751 input next, N = 3. At this time, in step S16 in FIG. 4, it is detected that the transition is from 30I top field first to 60P and N = 3, and the second decoding start signal 75
A mask is set for one. As a result, the decoding start signal at timing 1106 is ignored.

【0100】図14のタイミング1104で示すよう
に、その次の第1の復号開始信号750では、図4のス
テップS16において、30Iトップ・フィールド・フ
ァーストから60Pへの遷移であり、かつN=2である
ことが検出され、第1の復号開始信号750に対してマ
スクが解除される。これにより、2番目のフレームP3
の復号を、図14のタイミング1104から開始する。
As shown by timing 1104 in FIG. 14, in the next first decoding start signal 750, in step S16 in FIG. 4, the transition from 30I top field first to 60P and N = 2 Is detected, and the masking of the first decoding start signal 750 is released. Thereby, the second frame P3
Starts at timing 1104 in FIG.

【0101】また、図14のタイミング1104で開始
される処理において、図5のステップS21では30I
トップ・フィールド・ファーストから60Pへの遷移で
あり、かつN=2であることが検出され、レジスタ30
3に対して60Pモードで復号タイミングを生成するよ
うに設定される。この設定は図14(d)に示すよう
に、直後の垂直同期信号1107において有効になり、
これ以降は60Pモードで通常のデコードが実行され
る。
In the process started at the timing 1104 in FIG. 14, 30I in step S21 in FIG.
The transition from top field first to 60P and N = 2 is detected and register 30
3 is set to generate the decoding timing in the 60P mode. This setting is effective in the immediately following vertical synchronization signal 1107 as shown in FIG.
Thereafter, normal decoding is performed in the 60P mode.

【0102】一方、従来の復号化装置のように最初のフ
レームI0を検出した時点でヘッダ情報を参照してすぐ
に60Pモードに切り替えた場合は、60P画像の2番
目のフレームP3の復号が図14のタイミング1106
で開始されてしまう。このため、図1の第1のフレーム
メモリ10及び第2のフレームメモリ11に60P画像
のI0及びP3の2つのフレームが記憶され、30I画
像の最後のボトム・フィールド1108が表示されなく
なってしまう。
On the other hand, when the mode is switched to the 60P mode immediately by referring to the header information at the time when the first frame I0 is detected as in the conventional decoding apparatus, the decoding of the second frame P3 of the 60P image is performed. 14 timing 1106
It starts with. Therefore, two frames I0 and P3 of the 60P image are stored in the first frame memory 10 and the second frame memory 11 of FIG. 1, and the last bottom field 1108 of the 30I image is not displayed.

【0103】これに対して、本実施の形態で説明した制
御を行うことにより、30I画像の最後のフレームP2
9をボトム・フィールドが抜けることなく正常に表示さ
せることができる。
On the other hand, by performing the control described in the present embodiment, the last frame P2 of the 30I image is obtained.
9 can be displayed normally without missing the bottom field.

【0104】図1に示す本実施の形態の画像復号化装置
において、入力信号がボトム・フィールド・ ファースト
の30I画像を符号化したビデオESから、60P画像
を符号化したビデオESへ切り替わったときの動作タイ
ミングチャートを図15に示す。図15において(a)
は復号区間1201を示し、(e)は表示区間1202
を示す。
In the image decoding apparatus according to the present embodiment shown in FIG. 1, when the input signal is switched from the video ES encoding the 30I image of the bottom field first to the video ES encoding the 60P image, FIG. 15 shows an operation timing chart. In FIG. 15, (a)
Indicates a decoding section 1201, and (e) indicates a display section 1202.
Is shown.

【0105】図15のタイミング1206で示すよう
に、図1のモード遷移検出手段12は30I画像を符号
化したビデオESから、60P画像を符号化したビデオ
ESへ切り替わった最初のフレームI0を検出すると、
このモード遷移情報を第1のシーケンサ8に出力する。
なおこの際に、I0のフレームのヘッダ情報が解析され
るまでは、I0を含むビデオESが順次走査画像が符号
化されたものであることが判らないため、I0の復号は
第2の復号開始信号751により開始される。
As shown by the timing 1206 in FIG. 15, when the mode transition detecting means 12 in FIG. 1 detects the first frame I0 in which the video ES encoding the 30I image is switched to the video ES encoding the 60P image, ,
This mode transition information is output to the first sequencer 8.
Note that, at this time, it is not known that the video ES including I0 is a coded progressively scanned image until the header information of the I0 frame is analyzed. Started by signal 751.

【0106】第1のシーケンサ8はこのモード遷移情報
を受け取ると、N=4を設定する。図15のタイミング
1203に示すように、その次に入力される第1の復号
開始信号750を処理する際にはN=3となっている。
このとき、図4のステップS16において、30Iボト
ム・フィールド・ファーストから60Pへの遷移であ
り、かつN=3であることが検出され、第1の復号開始
信号750に対してマスクが設定される。これにより、
タイミング1203の復号開始信号は無視される。
Upon receiving this mode transition information, the first sequencer 8 sets N = 4. As shown at a timing 1203 in FIG. 15, when processing the first decoding start signal 750 input next, N = 3.
At this time, in step S16 of FIG. 4, it is detected that the transition is from 30I bottom field first to 60P and N = 3, and a mask is set for the first decoding start signal 750. . This allows
The decoding start signal at timing 1203 is ignored.

【0107】図15のタイミング1207で示すよう
に、その次の第2の復号開始信号751は、図4のステ
ップS16において30Iボトム・フィールド・ファー
ストから60Pへの遷移であり、かつN=2であること
が検出され、第2の復号開始信号751に対してマスク
が解除される。これにより、2番目のフレームP3の復
号を、図15のタイミング1207から開始する。
As shown by the timing 1207 in FIG. 15, the next second decoding start signal 751 is a transition from 30I bottom field first to 60P in step S16 in FIG. It is detected that there is, and the mask is released for the second decoding start signal 751. Thus, decoding of the second frame P3 is started from timing 1207 in FIG.

【0108】また、図15のタイミング1207で開始
される処理において、図5のステップS21では、30
Iボトム・フィールド・ファーストから60Pへの遷移
であり、かつN=2であることが検出され、レジスタ3
03に60Pモードで復号タイミングを生成するように
設定される。この設定は図15(d)に示すように、直
後の垂直同期信号1208において有効になり、これ以
降の第1の復号開始信号750は60Pモードで出力さ
れる。
In the processing started at timing 1207 in FIG. 15, 30 in FIG.
It is detected that the transition is from I bottom field first to 60P and N = 2.
03 is set to generate the decoding timing in the 60P mode. As shown in FIG. 15D, this setting is valid in the immediately following vertical synchronization signal 1208, and the subsequent first decoding start signal 750 is output in the 60P mode.

【0109】図15のタイミング1205に示すよう
に、次に入力される第1の復号開始信号750を処理す
る際には、N=1となっている。このとき、図4のステ
ップS16において、30Iボトム・フィールド・ファ
ーストから60Pへの遷移であり、かつN=1であるこ
とが検出され、第1の復号開始信号750に対するマス
クが解除される。これ以降は、N=0であり、60Pモ
ードで通常のデコードが実行される。
As shown at a timing 1205 in FIG. 15, when the first decoding start signal 750 to be input next is processed, N = 1. At this time, in step S16 of FIG. 4, it is detected that the transition is from 30I bottom field first to 60P and N = 1, and the masking of the first decoding start signal 750 is released. Thereafter, N = 0 and normal decoding is performed in the 60P mode.

【0110】ここで、ビデオESが切り替わった後の画
像は順次走査画像であるため、本来は第1の復号開始信
号750で復号が開始される。しかし、モード遷移情報
でボトム・フィールド・ファーストの30I画像から6
0P画像への遷移であることが伝達された場合のみ、第
1のシーケンサ8は2番目のフレームP3を第2の復号
開始信号751で復号開始するように制御する。
Here, since the image after the switching of the video ES is a progressively scanned image, decoding is originally started by the first decoding start signal 750. However, in the mode transition information, 6I
Only when the transition to the 0P image is transmitted, the first sequencer 8 controls to start decoding the second frame P3 with the second decoding start signal 751.

【0111】このような制御を行わずに、ヘッダ情報を
参照した結果をすぐに用いて、60P画像の2番目のフ
レームP3の復号をタイミング1203における第1の
復号開始信号750で開始した場合、この直後の垂直同
期期間1209において、図1の第1のフレームメモリ
10及び第2のフレームメモリ11に60P画像のI0
及びP3の2つのフレームのデータが記憶されてしま
う。この場合、30I画像の最後のトップ・フィールド
1210が表示されなくなってしまう。これに対し、本
実施の形態で説明したような制御を行うことにより、3
0I画像の最後のフレームP29を、トップ・フィール
ドが抜けることなく正常に表示させることができる。
If the decoding of the second frame P3 of the 60P image is started by the first decoding start signal 750 at the timing 1203 without using such control and immediately using the result obtained by referring to the header information, In the vertical synchronization period 1209 immediately after this, the I0 of the 60P image is stored in the first frame memory 10 and the second frame memory 11 in FIG.
And P3 are stored. In this case, the last top field 1210 of the 30I image is not displayed. In contrast, by performing the control described in the present embodiment, 3
The last frame P29 of the 01 image can be displayed normally without missing the top field.

【0112】以上、本発明の実施の形態においては、画
像復号化装置の入力が、24フレーム/秒の順次走査画
像を符号化したビデオES、59.94フレーム/秒の
順次走査画像を符号化したビデオES、59.94フィ
ールド/秒の飛び越し走査画像を符号化したビデオES
のいずれかとするとき、これらいずれか2つのビデオE
S間で切り替わった場合について説明した。しかし、フ
レームレート及びフィールドレートはこの数字に限られ
るものではなく、タイミング図の関係が本実施の形態に
示したような関係になるものであれば何でも良い。例え
ば、60フィールド/秒の飛び越し走査画像を符号化し
たビデオESと、59.94フレーム/秒の順次走査画
像を符号化したビデオESとの場合を考えても良い。ま
た29.97フィールド/秒の飛び越し走査画像を符号
化したビデオESと、30フレーム/秒の順次走査画像
を符号化したビデオESとの場合を考えても良い。
As described above, in the embodiment of the present invention, the input of the image decoding apparatus is a video ES that encodes a progressively scanned image of 24 frames / sec, and encodes a progressively scanned image of 59.94 frames / sec. Video ES, encoded video of 59.94 fields / second interlaced image
, One of these two videos E
The case of switching between S has been described. However, the frame rate and the field rate are not limited to these numbers, and may be anything as long as the relationship in the timing chart is such as that shown in the present embodiment. For example, a case may be considered where a video ES encodes a 60-field / sec interlaced scan image and a video ES encodes a 59.94 frame / sec progressive scan image. It is also possible to consider the case of a video ES encoding a 29.97 fields / sec interlaced scanning image and a video ES encoding a 30 frames / sec progressive scanning image.

【0113】[0113]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、画像復
号化装置の入力が複数のフォーマットのうち、いずれか
のフォーマットの画像を符号化したビデオESであり、
それぞれ元のフォーマットで表示する場合に、入力画像
のフォーマットが切り替わっても、切り替わり時点にお
いて正常に表示できないフィールド又はフレームを生じ
ることなく、全画像情報を復号することができる。
As described above, according to the present invention, the input of the image decoding apparatus is a video ES which encodes an image of any one of a plurality of formats,
When displaying in the original format, even if the format of the input image is switched, all image information can be decoded without generating a field or frame that cannot be displayed normally at the time of switching.

【0114】また、飛び越し走査のビデオESから順次
走査のビデオESへの切り替わりにおいて、飛び越し走
査のビデオESがトップ・フィールド・ファーストで
も、ボトム・フィールド・ファーストでも、ビデオES
の切り替わり時点で全てのフレームを表示できる。
In switching from the interlaced video ES to the progressively scanned video ES, whether the interlaced video ES is the top field first or the bottom field first, the video ES is switched.
All frames can be displayed at the time of switching.

【0115】さらに、ビデオESの切り替わり時に、特
定のフィールド又はフレームの画像が繰り返して表示さ
れることに伴うPTS同期出画の動作異常を避けること
ができるという顕著な効果を得ることが出来る。
Furthermore, when switching the video ES, it is possible to obtain a remarkable effect that it is possible to avoid a PTS-synchronous output operation abnormality caused by repeatedly displaying an image of a specific field or frame.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態における画像復号化装置の
基本構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a basic configuration of an image decoding device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施の形態による画像復号化装置において、
24フレーム/秒の順次走査画像を復号した後に、5
9.94フレーム/秒の順次走査画像を復号する場合の
動作例を示すタイミング図である。
FIG. 2 shows an image decoding apparatus according to the present embodiment.
After decoding a progressively scanned image of 24 frames / second, 5
FIG. 10 is a timing chart showing an operation example when decoding a progressively scanned image at 9.94 frames / sec.

【図3】本実施の形態による画像復号化装置において、
第1のシーケンサ及び復号タイミング生成手段の構成例
を示すブロック図である。
FIG. 3 shows an image decoding apparatus according to the present embodiment.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a first sequencer and a decoding timing generation unit.

【図4】本実施の形態による画像復号化装置において、
第1のプロセッサの動作を示すフローチャート(その
1)である。
FIG. 4 shows an image decoding apparatus according to the present embodiment.
9 is a flowchart (part 1) illustrating an operation of the first processor.

【図5】本実施の形態による画像復号化装置において、
第1のプロセッサの動作を示すフローチャート(その
2)である。
FIG. 5 shows an image decoding apparatus according to the present embodiment.
10 is a flowchart (part 2) illustrating the operation of the first processor.

【図6】本実施の形態による画像復号化装置において、
復号タイミング生成手段の動作を示すタイミング図であ
る。
FIG. 6 shows an image decoding apparatus according to the present embodiment.
FIG. 5 is a timing chart showing the operation of the decoding timing generation means.

【図7】本実施の形態による画像復号化装置において、
59.94フレーム/秒の順次走査画像を復号した後
に、24フレーム/秒の順次走査画像を復号する場合の
動作例を示すタイミング図である。
FIG. 7 shows an image decoding apparatus according to the present embodiment.
FIG. 10 is a timing chart showing an operation example when decoding a progressively scanned image at 24 frames / sec after decoding a progressively scanned image at 59.94 frames / sec.

【図8】本実施の形態による画像復号化装置において、
24フレーム/秒の順次走査画像を復号した後に、5
9.94フィールド/秒のトップ・フィールド・ファー
ストの飛び越し走査画像を復号する場合の動作例を示す
タイミング図である。
FIG. 8 shows an image decoding apparatus according to the present embodiment.
After decoding a progressively scanned image of 24 frames / second, 5
FIG. 9 is a timing chart showing an operation example when decoding a top field first interlaced scan image of 9.94 fields / second.

【図9】本実施の形態による画像復号化装置において、
24フレーム/秒の順次走査画像を復号した後に、5
9.94フィールド/秒のボトム・フィールド・ファー
ストの飛び越し走査画像を復号する場合の動作例を示す
タイミング図である。
FIG. 9 shows an image decoding apparatus according to the present embodiment.
After decoding a progressively scanned image of 24 frames / second, 5
FIG. 10 is a timing chart showing an operation example when decoding a bottom-field-first interlaced scan image at 9.94 fields / second.

【図10】本実施の形態による画像復号化装置におい
て、59.94フィールド/秒のトップ・フィールド・
ファーストの飛び越し走査画像を復号した後に、24フ
レーム/秒の順次走査画像を復号する場合の動作例を示
すタイミング図である。
FIG. 10 is a block diagram showing an image decoding apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a timing chart showing an operation example in the case of decoding a 24 frame / second progressively scanned image after decoding a first interlaced scanned image.

【図11】本実施の形態による画像復号化装置におい
て、59.94フィールド/秒のボトム・フィールド・
ファーストの飛び越し走査画像を復号した後に、24フ
レーム/秒の順次走査画像を復号する場合の動作例を示
すタイミング図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a bottom field of 59.94 fields / second in the image decoding apparatus according to the present embodiment;
FIG. 9 is a timing chart showing an operation example in the case of decoding a 24 frame / second progressively scanned image after decoding a first interlaced scanned image.

【図12】本実施の形態による画像復号化装置におい
て、59.94フレーム/秒の順次走査画像を復号した
後に、59.94フィールド/秒のトップ・フィールド
・ファーストの飛び越し走査画像を復号する場合の動作
例を示すタイミング図である。
FIG. 12 illustrates a case where the image decoding apparatus according to the present embodiment decodes a 59.94 frames / sec progressive scan image and then decodes a 59.94 fields / sec top field first interlaced scan image. FIG. 6 is a timing chart showing an operation example of FIG.

【図13】本実施の形態による画像復号化装置におい
て、59.94フレーム/秒の順次走査画像を復号した
後に、59.94フィールド/秒のボトム・フィールド
・ファーストの飛び越し走査画像を復号する場合の動作
例を示すタイミング図である。
FIG. 13 illustrates a case where the image decoding apparatus according to the present embodiment decodes a 59.94 frames / second progressively scanned image and then decodes a 59.94 fields / second bottom field first interlaced scanned image. FIG. 6 is a timing chart showing an operation example of FIG.

【図14】本実施の形態による画像復号化装置におい
て、59.94フィールド/秒のトップ・フィールド・
ファーストの飛び越し走査画像を復号した後に、59.
94フレーム/秒の順次走査画像を復号する場合の動作
例を示すタイミング図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an image decoding apparatus according to the present embodiment, in which 59.94 fields / second top field
After decoding the first interlaced image, 59.
FIG. 9 is a timing chart showing an operation example when decoding a progressively scanned image of 94 frames / sec.

【図15】本実施の形態による画像復号化装置におい
て、59.94フィールド/秒のボトム・フィールド・
ファーストの飛び越し走査画像を復号した後に、59.
94フレーム/秒の順次走査画像を復号する場合の動作
例を示すタイミング図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a bottom field of 59.94 fields / second in the image decoding apparatus according to the present embodiment;
After decoding the first interlaced image, 59.
FIG. 9 is a timing chart showing an operation example when decoding a progressively scanned image of 94 frames / sec.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ES分離手段 2 ストリームバッファメモリ 3 可変長復号手段 4 逆量子化手段 5 逆DCT手段 6 加算手段 7 ヘッダ解析手段 8 第1のシーケンサ 9 動き補償手段 10 第1のフレームメモリ 11 第2のフレームメモリ 12 モード遷移検出手段 14 復号タイミング生成手段 20 第2のシーケンサ 21 表示用メモリ 23,314,320,321,322,323,32
4,325,331,332,333 出力端子 24 表示画像選択手段 30,31,301,302,310,311,31
2,313,315,316,326,330 入力端
子 40 復号手段 41 制御手段 300 第1のプロセッサ 301 割り込みコントローラ 302 第2のプロセッサ 303 レジスタ 304 第1のデコーダ 305 第2のデコーダ 306 第3のデコーダ 307 マスタカウンタ 308 STC再生手段
Reference Signs List 1 ES separation means 2 Stream buffer memory 3 Variable length decoding means 4 Inverse quantization means 5 Inverse DCT means 6 Addition means 7 Header analysis means 8 First sequencer 9 Motion compensation means 10 First frame memory 11 Second frame memory 12 Mode transition detecting means 14 Decoding timing generating means 20 Second sequencer 21 Display memory 23, 314, 320, 321, 322, 323, 32
4,325,331,332,333 Output terminal 24 Display image selection means 30,31,301,302,310,311,31
2, 313, 315, 316, 326, 330 Input terminal 40 Decoding means 41 Control means 300 First processor 301 Interrupt controller 302 Second processor 303 Register 304 First decoder 305 Second decoder 306 Third decoder 307 Master counter 308 STC reproduction means

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1フレーム周波数の順次走査画像が符
号化された第1ビットストリーム、及び前記第1フレー
ム周波数よりも高い第2フレーム周波数の順次走査画像
が符号化された第2ビットストリームを入力し、前記第
1ビットストリームのデータ及び第2ビットストリーム
のデータを復号する復号手段と、 前記復号手段により前記第1ビットストリームが復号さ
れた後に、前記第2ビットストリームが入力されたこと
を検出し、モード遷移情報を出力するモード遷移検出手
段と、 前記モード遷移検出手段によりモード遷移情報が出力さ
れたとき、前記第2ビットストリームの先頭から所定数
のフレームに対する復号開始時刻を、前記第1フレーム
周波数に基づいて設定し、前記復号手段の出画動作を制
御する制御手段と、を具備することを特徴とする画像復
号化装置。
1. A first bit stream in which a progressively scanned image of a first frame frequency is encoded and a second bit stream in which a progressively scanned image of a second frame frequency higher than the first frame frequency are encoded. Decoding means for inputting and decoding the data of the first bit stream and the data of the second bit stream; and that the second bit stream has been input after the first bit stream has been decoded by the decoding means. A mode transition detecting means for detecting and outputting mode transition information; and when the mode transition information is outputted by the mode transition detecting means, the decoding start time for a predetermined number of frames from the head of the second bit stream is Control means for setting based on one frame frequency and controlling an image output operation of the decoding means. Image decoding apparatus according to claim.
【請求項2】 第1フレーム周波数の順次走査画像が符
号化された第1ビットストリーム、及び前記第1フレー
ム周波数よりも高い第2フレーム周波数の順次走査画像
が符号化された第2ビットストリームを入力し、前記第
1ビットストリームのデータ及び第2ビットストリーム
のデータを復号する復号手段と、 前記復号手段により前記第2ビットストリームが復号さ
れた後に、前記第1ビットストリームが入力されたこと
を検出し、モード遷移情報を出力するモード遷移検出手
段と、 前記モード遷移検出手段によりモード遷移情報が出力さ
れたとき、前記第1ビットストリームの先頭から所定数
のフレームに対する復号開始時刻を、前記第2フレーム
周波数に基づいて設定し、かつ前記第1ビットストリー
ムの先頭から2番目のフレームに対する復号開始時刻
を、前記第2フレーム周波数における1垂直期間以上遅
らせ、前記復号手段の出画動作を制御する制御手段と、
具備することを特徴とする画像復号化装置。
2. A first bit stream in which a progressive scan image of a first frame frequency is encoded, and a second bit stream in which a progressive scan image of a second frame frequency higher than the first frame frequency are encoded. Decoding means for inputting and decoding the data of the first bit stream and the data of the second bit stream; and that the first bit stream is input after the decoding of the second bit stream. A mode transition detecting means for detecting and outputting mode transition information; and when the mode transition information is outputted by the mode transition detecting means, the decoding start time for a predetermined number of frames from the head of the first bit stream is Set based on two frame frequencies, and set to the second frame from the head of the first bit stream. The decoding start time to, delayed by one vertical period or more in the second frame frequency, and control means for controlling the image output operation of the decoding means,
An image decoding device, comprising:
【請求項3】 第1フレーム周波数の順次走査画像が符
号化された第1ビットストリーム、又は前記第1フレー
ム周波数より高い第2フレーム周波数の順次走査画像が
符号化された第2ビットストリームのいずれかと、前記
第2フレーム周波数と同一値の第3フィールド周波数の
飛び越し走査画像が符号化された第3ビットストリーム
を入力し、前記第1ビットストリームのデータ又は前記
第2ビットストリームのデータ、及び第3ビットストリ
ームのデータを復号する復号手段と、 前記復号手段により前記第1ビットストリームのデータ
又は前記第2ビットストリームのデータを復号した後
に、前記第3ビットストリームが入力されたことを検出
し、モード遷移情報を出力するモード遷移検出手段と、 前記モード遷移検出手段によりモード遷移情報が出力さ
れたとき、前記第3ビットストリームの先頭から所定数
のフレームに対する復号開始時刻を、前記第1のフレー
ム周波数又は前記第2のフレーム周波数に基づいて設定
し、かつ前記第3ビットストリーム先頭から3番目のフ
レームに対する復号開始時刻を、前記第3フィールド周
波数における2垂直期間以上遅らせ、前記復号手段の出
画動作を制御する制御手段と、具備することを特徴とす
る画像復号化装置。
3. A first bit stream in which a progressive scan image of a first frame frequency is encoded, or a second bit stream in which a progressive scan image of a second frame frequency higher than the first frame frequency is encoded. And a third bit stream in which an interlaced scan image of a third field frequency having the same value as the second frame frequency is encoded, and the data of the first bit stream or the data of the second bit stream is input. Decoding means for decoding data of a three-bit stream; detecting that the third bit stream has been input after decoding the data of the first bit stream or the data of the second bit stream by the decoding means; Mode transition detecting means for outputting mode transition information; When the transfer information is output, a decoding start time for a predetermined number of frames from the beginning of the third bit stream is set based on the first frame frequency or the second frame frequency, and the third bit An image decoding apparatus, comprising: control means for delaying the decoding start time for the third frame from the head of the stream by at least two vertical periods at the third field frequency, and controlling the image output operation of the decoding means. .
【請求項4】 前記第3ビットストリームは、ボトム・
フィールドがトップ・フィールドよりも先に符号化され
たボトム・フィールド・ファーストのビットストリーム
であり、 前記制御手段は、前記第3ビットストリームにおける先
頭フレーム及び2番目のフレームのデータを、前記トッ
プ・フィールド・ファーストのビットストリームを復号
する場合と同一タイミングで復号開始すると共に、前記
第3ビットストリームにおける3番目のフレームの復号
開始時刻を第3フィールド周波数における1垂直期間以
上遅らせ、3番目以降のフレームのデータを前記ボトム
・フィールド・ファーストのビットストリームを復号す
る場合のタイミングで復号開始する機能を付加したこと
を特徴とする請求項3記載の画像復号化装置。
4. The method of claim 3, wherein the third bit stream is a bottom bit stream.
The field is a bottom-field first bitstream encoded before the top field, and the control means converts the data of the first frame and the second frame in the third bitstream into the top field. Decoding is started at the same timing as when decoding the first bit stream, and the decoding start time of the third frame in the third bit stream is delayed by one vertical period at the third field frequency, and 4. The image decoding apparatus according to claim 3, further comprising a function of starting decoding data at a timing when the bottom field first bit stream is decoded.
【請求項5】 第1フレーム周波数の順次走査画像が符
号化された第1ビットストリーム、及び前記第1フレー
ム周波数よりも高い第3フィールド周波数の飛び越し走
査画像が符号化された第3ビットストリームを入力し、
前記第1ビットストリームのデータ及び前記第3ビット
ストリームのデータを復号する復号手段と、 前記復号手段により前記第3ビットストリームを復号し
た後に前記第1ビットストリームが入力されたことを検
出し、モード遷移情報を出力するモード遷移検出手段
と、 前記モード遷移検出手段によりモード遷移情報が出力さ
れたとき、前記第1ビットストリームの先頭から所定数
のフレームに対する復号開始時刻を、前記第3フィール
ド周波数に基づいて設定し、かつ先頭から2番目以降の
フレームに対する復号開始時刻を、前記第3のフィール
ド周波数のトップ・フィールドの復号時刻に設定すると
共に、このフレームの復号開始時刻を第3のフィールド
周波数における2垂直期間以上遅らせ、前記復号手段の
出画動作を制御する制御手段と、具備することを特徴と
する画像復号化装置。
5. A first bit stream in which a progressive scan image of a first frame frequency is encoded and a third bit stream in which an interlaced scan image of a third field frequency higher than the first frame frequency are encoded. type in,
Decoding means for decoding the data of the first bit stream and the data of the third bit stream; and detecting that the first bit stream has been input after decoding the third bit stream by the decoding means. A mode transition detecting means for outputting transition information; and when the mode transition information is outputted by the mode transition detecting means, a decoding start time for a predetermined number of frames from the head of the first bit stream is set to the third field frequency. And the decoding start time for the second and subsequent frames from the beginning is set to the decoding time of the top field of the third field frequency, and the decoding start time of this frame is set at the third field frequency. Control for delaying two or more vertical periods to control the image output operation of the decoding means Image decoding device comprising a stage, in that it comprises.
【請求項6】 第2フレーム周波数の順次走査画像が符
号化された第2ビットストリーム、及び前記第2フレー
ム周波数と同一である第3フィールド周波数の飛び越し
走査画像が符号化された第3ビットストリームを入力
し、前記第2ビットストリームのデータ及び前記第3ビ
ットストリームのデータを復号する復号手段と、 前記復号手段によりトップ・フィールド・ファーストの
前記第3ビットストリームを復号した後に前記第2ビッ
トストリームが入力されたことを検出し、モード遷移情
報を出力するモード遷移検出手段と、 前記モード遷移検出手段によりモード遷移情報が出力さ
れたとき、前記第2ビットストリームの先頭から所定数
のフレームに対する復号開始時刻を、前記第3フィール
ド周波数におけるトップ・フィールドの復号時刻に設定
し、前記復号手段の出画動作を制御する制御手段と、具
備することを特徴とする画像復号化装置。
6. A second bit stream in which a progressively scanned image of a second frame frequency is encoded, and a third bit stream in which an interlaced scanned image of a third field frequency identical to the second frame frequency is encoded. And decoding means for decoding the data of the second bit stream and the data of the third bit stream; and decoding the third bit stream of top field first by the decoding means. A mode transition detecting means for detecting that the input has been input, and outputting mode transition information; and decoding the predetermined number of frames from the head of the second bit stream when the mode transition information is output by the mode transition detecting means. Decoding the start time of the top field at the third field frequency Set time, and control means for controlling the image output operation of the decoding means, the image decoding apparatus characterized by comprising.
【請求項7】 第2フレーム周波数の順次走査画像が符
号化された第2ビットストリーム、及び前記第2フレー
ム周波数と同一である第3フィールド周波数の飛び越し
走査画像が符号化された第3ビットストリームを入力
し、前記第2ビットストリームのデータ及び前記第3ビ
ットストリームのデータを復号する復号手段と、 前記復号手段によりボトム・フィールド・ファーストの
前記第3ビットストリームのデータを復号した後に、前
記第2ビットストリームが入力されたことを検出し、モ
ード遷移情報を出力するモード遷移検出手段と、 前記モード遷移検出手段によりモード遷移情報が出力さ
れたとき、前記第2ビットストリームの先頭から所定数
のフレームに対する復号開始時刻を、前記第3のフィー
ルド周波数におけるボトム・フィールドの復号時刻に設
定し、前記復号手段の出画動作を制御する制御手段と、
具備することを特徴とする画像復号化装置。
7. A second bit stream in which a progressively scanned image having a second frame frequency is encoded, and a third bit stream in which an interlaced scanned image having a third field frequency identical to the second frame frequency is encoded. And decoding means for decoding the data of the second bit stream and the data of the third bit stream; and decoding the data of the third bit stream in bottom field first by the decoding means. A mode transition detecting means for detecting that a 2-bit stream has been input and outputting mode transition information; and when the mode transition information is output by the mode transition detecting means, a predetermined number of The decoding start time for the frame is set to the bottom field at the third field frequency. Set the decoding time of the field, and control means for controlling the image output operation of the decoding means,
An image decoding device, comprising:
【請求項8】 前記制御手段は、 前記モード遷移検出手段からモード遷移情報が出力され
てからの所定数のフレームについて、表示タイムスタン
プに基づいて出力画像を基準時刻に同期させる動作を停
止する機能を付加したことを特徴とする請求項1〜7の
いずれか1項記載の画像復号化装置。
8. A function for stopping an operation of synchronizing an output image with a reference time based on a display time stamp for a predetermined number of frames after mode transition information is output from the mode transition detection unit. The image decoding apparatus according to any one of claims 1 to 7, further comprising:
【請求項9】 前記第1のフレーム周波数は24Hzで
あり、前記第2のフレーム周波数及び前記第3のフィー
ルド周波数は夫々59.94Hz又は60Hzであるこ
とを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の画像
復号化装置。
9. The method according to claim 1, wherein the first frame frequency is 24 Hz, and the second frame frequency and the third field frequency are 59.94 Hz or 60 Hz, respectively. The image decoding device according to claim 1.
JP16657199A 1999-06-14 1999-06-14 Image decoder Pending JP2000354241A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16657199A JP2000354241A (en) 1999-06-14 1999-06-14 Image decoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16657199A JP2000354241A (en) 1999-06-14 1999-06-14 Image decoder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000354241A true JP2000354241A (en) 2000-12-19

Family

ID=15833741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16657199A Pending JP2000354241A (en) 1999-06-14 1999-06-14 Image decoder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000354241A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306660A (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Panasonic Corp Video signal processing apparatus
WO2009063572A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Panasonic Corporation Portable terminal and method for video output
WO2009150836A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 パナソニック株式会社 Decoding device, information processing system, and dynamic image recording and reproducing system
JP2015171020A (en) * 2014-03-07 2015-09-28 日本電気株式会社 Receiving device and receiving method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306660A (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Panasonic Corp Video signal processing apparatus
WO2009063572A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Panasonic Corporation Portable terminal and method for video output
WO2009150836A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 パナソニック株式会社 Decoding device, information processing system, and dynamic image recording and reproducing system
JP2009302704A (en) * 2008-06-11 2009-12-24 Panasonic Corp Decoding device, information processing system and dynamic image recording and reproducing system
JP2015171020A (en) * 2014-03-07 2015-09-28 日本電気株式会社 Receiving device and receiving method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3228874B2 (en) Method and apparatus for dividing compressed digital video bit stream and method and apparatus for decoding the same
US6862044B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus for restoring and synchronizing sound and image data and control method thereof
KR100997166B1 (en) Decoding device and decoding method
KR100301826B1 (en) Video decoder
KR19980033404A (en) Synchronous playback device for audio-video signals
JP2000244929A (en) Moving picture re-encoding device
JP2005354361A (en) Coding apparatus and coding method, decoding apparatus and decoding method, program and program recording medium, data recording medium and data structure, and reproducing apparatus
KR100968842B1 (en) Decoding apparatus and decoding method
US6577256B2 (en) Image-coding apparatus and image-coding method, data-coding apparatus and data-coding method, data-recording apparatus and data-recording medium
JP2000354241A (en) Image decoder
JP3637823B2 (en) Video signal switching device and video signal switching method thereof
JP3102260B2 (en) Video encoding device
JP3628908B2 (en) Encoded signal processing apparatus and encoded signal synchronization processing method
JP2001359071A (en) Data distributor and method, and data distribution system
US20060274200A1 (en) Decoder and method for decoding bit stream
JP3570785B2 (en) Moving image expansion / reproduction method and apparatus
JP2001231035A (en) Decoding synchronous controller, decoder, and decode synchronization control method
JP3615379B2 (en) Image decoding apparatus and multiplexing apparatus
JP2005051287A (en) Transcoder and recording/reproducing apparatus using the same
JP3067404B2 (en) Image encoding device and decoding device
JP3017646B2 (en) Image decoding device with frame rate conversion function
JPH1093969A (en) Moving image encoder
JP2914368B1 (en) Moving picture signal encoding method and apparatus according to time signal
JP3671969B2 (en) Data multiplexing method and multiple data decoding method
JPH08275152A (en) Digital video signal decoder