JP2000350197A - 映像伝送方法とそれを用いた監視システム - Google Patents

映像伝送方法とそれを用いた監視システム

Info

Publication number
JP2000350197A
JP2000350197A JP15465699A JP15465699A JP2000350197A JP 2000350197 A JP2000350197 A JP 2000350197A JP 15465699 A JP15465699 A JP 15465699A JP 15465699 A JP15465699 A JP 15465699A JP 2000350197 A JP2000350197 A JP 2000350197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
video
transmitted
hierarchical
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15465699A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kameyama
達也 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15465699A priority Critical patent/JP2000350197A/ja
Priority to EP00111579A priority patent/EP1058459A3/en
Publication of JP2000350197A publication Critical patent/JP2000350197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/37Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability with arrangements for assigning different transmission priorities to video input data or to video coded data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/577Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/587Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラからの入力された映像を通信回線を利
用してセンタ装置に送信する遠隔監視システムなどにお
いて、通信回線を利用して符号化した映像を送信する時
の通信時の遅延やジッタなどにより受信された映像の品
質が低下することを防ぐ。 【解決手段】 MPEG方式を用いて映像の符号化を行
い、パケット化手段13によりピクチャタイプ単位にパ
ケット化を行う。パケット化されたIピクチャとPピク
チャは、映像フレームに同期して送出する。Bピクチャ
は、Iピクチャ又はPピクチャの送出に続いて送出され
る。送出する通信回線30の混雑度により送信できない
Bピクチャのパケットの廃棄を行う。また映像の符号化
に階層符号化を兼用し、送信できないBピクチャの優先
度の低い階層レイヤを廃棄する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像伝送システム
及び映像送受信装置に関し、特にMPEG符号を用いて
映像を符号化し伝送する映像伝送システム及び映像送受
信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開平10−262245号公報では、
パケット映像通信において映像フレーム単位に符号化さ
れた映像の送信時に、1映像フレーム周期(例えば2
9.97Hz)以内に送信できない場合の対策方法が提
案されている。上記公報では、映像の符号化に階層符号
化を用いている。階層符号化は、最低限必要な重要度の
高い階層レイヤと、重要度の低い階層レイヤに分割して
符号化する方法である。上記公報では、1映像フレーム
周期以内に1映像フレーム分の符号化された映像が送信
できない場合、階層符号化された映像の中で重要度の低
い部分の階層レイヤを廃棄することにより送信量を制御
している。この方法により、映像フレーム周期に同期し
た映像の再生が保証される。
【0003】階層符号化の方法には、MPEG2の仕様
(ITU−T H.262、ISO13818−2)に
よる時間スケーラビリティ、空間スケーラビリティ、S
NRスケーラビリティ、データパーティショニングがあ
る。また、特開平8−46960号公報では、サブバン
ドごとに階層符号化する方法が述べられており、特開平
4−100494号公報では、DCT(離散コサイン変
換)を利用し、画質劣化量を算出し画質劣化量が許容値
に近づけるように階層符号化を行う方法が述べられてい
る。
【0004】また、従来の監視システムは、カメラ側に
て映像の圧縮符号化を行いリアルタイムにセンタ装置に
送信していた。その他の方法としては、カメラ側でVT
Rに記録し、オフラインでVTRに録画した映像を再生
していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、1
映像フレーム周期単位に送信を行うため、1映像フレー
ム周期内に送信が完了しなければ、階層符号化された重
要度の低い階層レイヤが廃棄される問題がある。またM
PEG(Moving Picture Experts Group)を利用した符号
化を利用する場合は、1映像フレーム周期内に1映像フ
レーム分の符号の送信が完了せず階層レイヤが廃棄され
る確率が高くなる問題がある。
【0006】MPEGでは、映像フレームの符号化する
方法としてI(Intra-coded)ピクチャとP(Predictive-c
oded)ピクチャとB(Bidirectionally Predictive-code
d)ピクチャの3種類のピクチャタイプがある。Pピクチ
ャは過去のIピクチャ又はPピクチャの差分を符号化
し、Bピクチャは前後のIピクチャとPピクチャの差分
を符号化するため、I、P、Bの符号量の大きさは、I
ピクチャ>Pピクチャ>Bピクチャの関係になる。特に
IピクチャとBピクチャの符号量の差は5倍以上になる
ことも多い。I、P、Bピクチャを合計を平均したビッ
トレートで送信した場合、Iピクチャの送信が1映像フ
レーム内におさまらない可能性が大きくなる。従来の方
法では、1映像フレーム内に送信できなければ、送信で
きない階層レイヤが廃棄される。特にIピクチャは、P
ピクチャやBピクチャから参照される。したがってIピ
クチャの一部の階層レイヤが廃棄されることにより受信
側の復号化による画質劣化が大きくなる問題がある。
【0007】上記他の従来技術において、遠隔監視シス
テムは、カメラが撮影した映像を符号化し通信回線を利
用して符号化された映像をセンタ装置に送信している。
通信回線を利用するには、通信料が必要である。通信料
は、これまで通話時間により課金されていたが、情報量
(ビット単価)に比例した課金が今後の主流になると予想
される。したがって通信料を削減するために圧縮率を高
めて符号量を削減する方法が考えられる。映像符号化
は、一般に高周波成分の除去など視覚特性に基づいた圧
縮手法を利用しているため、圧縮率を高めると高周波成
分などの映像情報の損失が多くなり画質が低下する問題
がある。
【0008】画質の低下を低減する方法は、重要な映像
には低圧縮率、それ以外は高圧縮率で符号化するように
符号量を制御できる符号化方式を考える必要がある。
【0009】符号量を制御(圧縮率を変化)させる符号
化方法には、可変レート符号化やトランスコーディング
がある。可変レート符号化は、符号化のときに要求され
た符号量に応じて出力する符号量を制御する方法であ
る。トランスコーディングは、一度符号化された符号化
データを別の符号化方式に再符号化する方法である。
【0010】可変レート符号化やトランスコーディング
は、センタ装置の要求により符号化パラメータを変化さ
せ符号化量を制御する。しかし、これらの符号化の出力
は制御した符号量で固定される。したがって、監視装置
側で最高画質の符号化された映像を記録しておきたい場
合には、蓄積を目的とした第2の符号化手段が必要とな
る問題がある。
【0011】本発明の第1の目的は、符号化された映像
を送信するとき、送信時の遅延や符号化量の急激な変動
によるジッタの増大などによって引き起こされる、映像
の品質劣化を少なくすることにある。
【0012】本発明の第2の目的は、符号化された映像
を送信するとき、符号化された映像フレームが廃棄され
る確率を低減する事にある。
【0013】本発明の第3の目的は、1つの符号化器に
より、符号化された映像のデータ量を削減して送信する
と同時に、符号化された映像のデータ量を削減せずに高
画質の映像を蓄積することを実現することである。また
トランスコーディングを用いず蓄積された符号化された
映像のデータ量を削減して送信することにある。
【0014】本発明の第4の目的は、監視装置に蓄積さ
れた符号化された映像のデータ量を削減してセンタ装置
に送信し、センタ装置側では高画質で再生することにあ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るためには、MPEG方式による映像符号化の特徴を利
用した送信方法を利用する。Bピクチャは、前後のI又
はPピクチャの双方を参照して符号化を行うため、I又
はPピクチャを符号化した後符号化が行われる。したが
ってBピクチャの符号化は、後方に参照されたピクチャ
の符号化出力の後に出力される。時間軸にしたがって順
次入力された映像フレーム1、2、3、4、5、6、7
を例えばI、B、B、P、B、B、Iの順で符号化する
場合、MPEG方式により符号化された符号化出力は、
映像フレームの番号で表すと映像フレーム1、4、2、
3、7、5、6の順に出力される。Bピクチャは、後方
の参照フレームが符号化された後に符号化されるため、
常に2映像フレーム分遅れて符号化される。したがって
後方の参照フレームの復号化時間までに送信しても問題
にならない。この例では、I及びPピクチャは、3映像
フレーム周期に同期して送信し、Bピクチャは3周期以
内に送信を完了すれば受信側での復号化を正常に行うこ
とができる。
【0016】上記第2の目的を達成するために、階層符
号化を利用した映像の符号化を行う。階層符号化を行う
ことにより、1映像フレームは、複数の階層レイヤに分
割される。Bピクチャの送信が間に合わないときは、階
層符号化されたBピクチャの優先度が低い階層レイヤを
廃棄することにより、優先度の高い階層レイヤで映像フ
レームが再生できる。上記第3の目的を達成するため
に、階層符号化を利用した映像の符号化を行う。
【0017】監視装置では、映像を階層符号化し、セン
タ装置が要求する符号量になるように符号化レイヤを重
要度の高い方から順に組み合わせて送信することにより
送信されるデータ量の調整が可能になる。
【0018】また、送信と同時に階層符号化されたすべ
ての階層レイヤを監視装置側で蓄積することにより、後
日センタ装置からの要求で蓄積された映像の階層レイヤ
を選択して送信することができる。
【0019】上記第4の目的を達成するために、センタ
装置において受信された階層レイヤを蓄積する。蓄積さ
れた映像と同時刻の監視装置に蓄積された映像を要求す
るとき、センタ装置に蓄積された階層レイヤと監視装置
に蓄積されたすべて階層レイヤの差分を監視装置側に要
求することにより、通信量を削減することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下本発明の第1の実施例を図1
を用いて説明する。
【0021】本発明の第1の実施例では、MPEG方式
の符号化を行い、各フレームの符号化は、IBBPBB
のピクチャタイプ順に繰り返し符号化されることとす
る。本実施例は、もちろんピクチャタイプの順番を制限
するものではない。
【0022】図1において、10は送信装置、11は映
像信号、12はMPEG符号化手段、13はパケット化
手段、14は送信バッファ、15は送信手段、16はピ
クチャタイプ検出手段、17はカウンタ、18は同期信
号、20は受信装置、21は受信手段、22は受信バッ
ファ、23は修復手段、24はMPEG復号化手段、2
5は映像再生信号、30は通信回線である。
【0023】次に図1の各部の動作を図2のフローチャ
ート図を用いて説明する。
【0024】MPEG符号化手段12は、映像信号11
を入力(100)し、MPEG方式により符号化(10
1)されたストリームを出力する。パケット化手段13
は、MPEG符号化手段12から出力されたストリーム
をピクチャタイプ別に分割しパケット化を行う。送信バ
ッファ14は、パケット化手段13によりパケット化さ
れた送信パケットを送信するタイミングをあわせるため
に一時蓄積する。ピクチャタイプ検出手段16は、送信
パケットのピクチャタイプを検出(102)する。カウ
ンタ17は、映像フレームに同期したクロックの3周期
ごとに同期信号18を出力する。送信手段15は、送信
すべき送信パケットがピクチャ検出手段16によりIピ
クチャ又はPピクチャと判断されれば、カウンタ17の
出力する同期信号18に同期(106)して通信回線3
0を介して受信装置20にただちに送信(105)す
る。ピクチャ検出手段16により、送信すべき送信パケ
ットがBピクチャであれば、Iピクチャ又はPピクチャ
の送信につづけて送信(105)する。このとき、Bピ
クチャの送信時間が次のカウンタ17の出力する同期信
号18のタイミングを超過するか調べ(103)、超過
する場合は、送信を取りやめBピクチャを廃棄(10
4)する。
【0025】受信手段21は、送信手段15により送信
されたパケットを受信する。受信バッファ22は、受信
手段20により受信されたパケットを蓄積する。修復手
段23は、受信手段15により受信されたパケットを調
べBピクチャが廃棄されていれば、廃棄されたBピクチ
ャの前の映像フレームと同様の映像が再生されるように
擬似Bピクチャを挿入し、MPEG符号化ストリームを
出力する。MPEG復号化手段24は、修復手段23に
より修復されたMPEG符号化ストリームを復号化し映
像再生信号25を出力する。
【0026】なお本実施例では、修復手段23による修
復方法の一例を示したが、修復方法を制限するものでは
ない。
【0027】次に図3を用いて図1の動作を説明する。
図3は、図1の構成を用いた伝送システムの動作を示す
タイムチャート図である。本実施例では、Iピクチャと
Pピクチャの間に2つのBピクチャが存在する場合の一
例を述べる。もちろんピクチャタイプの並びを制限する
ものではない。
【0028】映像信号11は、映像フレーム間隔で入力
される。MPEG符号化装置12は、映像信号11をM
PEG方式にて符号化するが、第1の映像フレームをI
ピクチャとして符号化する。つぎに第2と第3映像フレ
ームを符号化する前に、第4映像フレームをPピクチャ
に符号化する。つぎにIピクチャ及びPピクチャが符号
化された後、第2、第3映像フレームを、Bピクチャと
して符号化する。このようにMPEG符号化では、Bピ
クチャが3映像フレーム分遅れて符号化される。
【0029】符号化された各ピクチャは、送信パケット
として送信する。Iピクチャ及びPピクチャは、同期信
号18に同期して送信する。Bピクチャは、Iピクチャ
又はPピクチャの送信後に続けて送信する。この時Iピ
クチャ及びPピクチャは、符号量が多く、送信時間が複
数の映像フレーム間隔にまたがることがある。Iピクチ
ャ及びPピクチャの送信時間が長く、Bピクチャの送信
時間が次の同期信号18のタイミングを超過する時は、
そのBピクチャを廃棄し送信しない。
【0030】受信装置20側では、受信された各ピクチ
ャを復号化する。この時、不足するBピクチャは、廃棄
されたBピクチャの1つ前のBピクチャをコピーする
か、前後の参照ピクチャとの差が0のBピクチャを生成
し挿入することによりエラーが無く再生される。
【0031】図4は、図1の構成においてMPEG符号
化手段12に階層符号化処理を加えた場合の動作を示す
タイムチャート図である。この実施例では、階層符号化
において、MPEG符号化されたIPB各ピクチャを3
つの階層レイヤに階層符号化する。階層レイヤにおい
て、最も優先度が高い階層レイヤをH、中程度の階層レ
イヤをM、優先度が最も低い階層レイヤをLとする。
【0032】送信パケットは、Bピクチャの送信が次の
同期信号18のタイミングを超過する時は、そのBピク
チャの優先度が低い階層レイヤから順に廃棄し送信しな
い。この実施例では、B1LとB2Lが廃棄される一例
を示したが、Iピクチャ又はPピクチャの優先順位が低
い階層レイヤも廃棄することも可能であるなど、廃棄順
序を制限するものではない。
【0033】以下本発明の第2の実施例を図5を用いて
説明する。
【0034】図5において、50は監視装置、51はカ
メラ、52は階層符号化手段、53は選択手段、54は
送信手段、55は第1の蓄積手段、56は制御手段、6
8は通信回線、60はセンタ装置、61は入力手段、6
3は受信手段、65は第2の蓄積手段、66は階層復号
化手段、67はモニタである。
【0035】次に図5の各部の動作を図6、図7のフロ
ーチャート図を用いて説明する。
【0036】最初にセンタ装置60から監視装置50
へ、カメラ51で撮影したリアルタイム映像の要求(1
20)(131)を行った場合の各部の動作を説明す
る。階層復号化手段52は、カメラ51が撮影した映像
を入力(121)し階層符号化(122)を行う。選択
手段53は、センタ装置60の入力手段61に入力され
た要求にしたがって送信する階層レイヤを選択(12
3)する。送信手段54は、選択手段53により選択さ
れた階層レイヤを通信回線68を経由してセンタ装置6
0へ送信(125)する。第1の蓄積手段は、選択手段
53により選択された階層レイヤ以外の階層レイヤを蓄
積(124)する。
【0037】センタ装置60において、受信手段63
は、送信手段54が送信した階層レイヤを受信(13
0)する。受信された階層レイヤは、第2の蓄積手段
は、受信された階層レイヤを蓄積(132)する。階層
復号化手段は、受信された階層レイヤを階層復号化(1
33)し、モニタ67に再生する。
【0038】次にセンタ装置60から監視装置50へ、
蓄積された映像を要求する場合の各部の動作を説明す
る。
【0039】第1の蓄積手段55は、センタ装置60の
入力手段61に入力された要求にしたがって送信する階
層レイヤを出力(126)する。送信手段は、第1の蓄
積手段55が出力した階層レイヤを通信回線68を経由
してセンタ装置60へ送信(125)する。
【0040】センタ装置60において、受信手段63
は、送信手段54が送信した階層レイヤを受信(13
0)する。第2の蓄積手段は、受信手段63が受信した
階層レイヤの映像フレームと同じ映像フレームの蓄積さ
れた階層レイヤを出力(134)する。階層復号化手段
は、受信された階層レイヤと第2の蓄積手段65が出力
する階層レイヤを組み合わせて階層復号化(135)を
行い、モニタ67に再生する。
【0041】本実施例における送信方法として第1の実
施例に述べた送信方法を利用することももちろん可能で
ある。
【0042】図8、図9、図10は、本発明の第2の実
施例の動作を示すタイムチャート図である。本実施例で
は、階層符号化手段52において、重要度に応じて3種
類(H、M、L)の階層レイヤを出力することとする。
なお本実施例では、階層レイヤの数について制限するも
のではない。
【0043】図8は、監視装置50が送信する階層レイ
ヤ、図9は、第1の蓄積手段に蓄積される階層レイヤ、
図10は、第2の蓄積手段に蓄積される階層レイヤを示
す。
【0044】図8において、監視装置50は、センタ装
置60からの要求により、時間t0からt1まで、階層
レイヤHを送信する。時間t1からt2までは、階層レ
イヤHとMを送信する。時間t2からt3は、階層レイ
ヤHとMとLを送信する。時間t3からt4は階層レイ
ヤHを送信する。
【0045】図9において、第1の蓄積手段は、時間t
0からt1まで、階層レイヤMとLを蓄積する。時間t
1からt2までは、階層レイヤLを蓄積する。時間t3
からt4は階層レイヤMとLを蓄積する。
【0046】図10において、第2の蓄積手段は、時間
t0からt1まで、階層レイヤHを蓄積する。時間t1
からt2までは、階層レイヤHとMを蓄積する。時間t
2からt3は、階層レイヤHとMとLを蓄積する。時間
t3からt4は階層レイヤHを蓄積する。
【0047】センタ装置は、図10に示した第2の蓄積
手段に蓄積された階層レイヤの残りの階層レイヤを、図
9に示す第1の蓄積手段に蓄積された階層レイヤを受信
することにより、より高画質な画像が再生される。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、送信するタイミング
が、I又はPピクチャの符号化時間に同期して送信され
るため、送信側での送信バッファが少なくなる効果があ
る。
【0049】また受信側では、送信側で非同期に送信し
た場合、一般的に受信バッファを大きくすることにより
復号化を安定化させている。送信時間が符号化時間に同
期させる場合、確実に符号化時間に同期して符号化され
たデータが受信されるため、受信バッファを削減できる
効果がある。
【0050】また、MPEGによる符号化では、各フレ
ームの符号量は均一ではなく、特にIピクチャとBピク
チャの符号量の差は5倍以上に達する。またIピクチャ
はPピクチャ又はBピクチャに参照される重要な映像フ
レームである。したがってIピクチャが完全に送信され
るように送信時間を広くする必要があるが、Bピクチャ
の送信時間をIピクチャの送信後に行うことにより、I
ピクチャの送信を確実に行うことができる効果がある。
さらにBピクチャは、次のPピクチャ又はIピクチャの
送信時間までに送信できない場合、送信しなくても符号
化側でBピクチャの映像フレームが欠落するが継続して
復号化できる効果がある。
【0051】また階層符号化を利用することにより、B
ピクチャの送信時間が不足する場合、低優先度の階層レ
イヤを一部廃棄することにより、復号化側では画質の低
下を抑えて画像が再生される効果がある。
【0052】さらに本発明によれば、受信側の判断で映
像情報の送信量を制御することができるので通信料を削
減する効果がある。例えばISDN回線を利用した場
合、平常時には64Kbpsの回線を1回線利用して符
号化された映像を送信し、緊急時には2回線利用するこ
とによりより高画質な映像を送信できる効果がある。
【0053】また、符号化量を制御したセンタ装置への
リアルタイム映像送信と、監視装置側におけるすべての
映像記録を、複数の符号化手段を利用しないで同時に実
現できる効果がある。
【0054】また、符号化量を制御したセンタ装置への
リアルタイム映像送信と、蓄積された映像の符号化量を
制御したセンタ装置への映像送信を、複数の符号化手段
を利用しないで同時に実現できる効果がある。
【0055】また、一度受信された階層レイヤ以外を監
視装置から送信させることにより、通信費が節約できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施例の動作を示すフローチャ
ート図である。
【図3】図1の動作を示すタイムチャート図である。
【図4】図1の動作を示す他のタイムチャート図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
【図6】本発明の第2の実施例の監視装置の動作を示す
フローチャート図である。
【図7】本発明の第2の実施例のセンタ装置の動作を示
すフローチャート図である。
【図8】本発明の第2の実施例の送信される階層レイヤ
を示すタイムチャート図である。
【図9】本発明の第2の実施例の第1の蓄積手段に蓄積
される階層レイヤを示すタイムチャート図である。
【図10】本発明の第2の実施例の第2の蓄積手段に蓄
積される階層レイヤを示すタイムチャート図である。
【符号の説明】
10・・・送信装置、11・・・映像信号、12・・・MPEG
符号化手段、13・・・パケット化手段、14・・・送信バッ
ファ、15・・・送信手段、16・・・ピクチャタイプ検出手
段、17・・・カウンタ、18・・・クロック、20・・・受
信手段、21・・・受信手段、22・・・受信バッファ、
23・・・修復手段、24・・・MPEG復号化手段、25・・
・映像再生信号、30・・・通信回線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C054 AA01 EA03 EH04 FC16 FE25 FF02 GB01 HA24 HA25 5C059 MA00 MA32 PP05 PP06 PP07 RB03 RB17 RE02 RE15 RE20 SS06 SS14 TA07 TA25 TA39 TA73 TA75 TB04 TC21 TC24 TC44 UA06 UA32

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】MPEG(Moving Picture Experts Group)
    方式におけるI(Intra-coded)ピクチャと及びP(Predic
    tive-coded)ピクチャは、IピクチャからPピクチャの
    映像フレーム周期に同期して送信を行い、B(Bidirecti
    onally Predictive-coded)ピクチャは、IピクチャとP
    ピクチャの映像フレーム周期内に送信が可能であれば送
    信を行うことを特徴とする映像伝送方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の映像伝送方法において、前
    記Iピクチャ、前記Pピクチャ及び前記Bピクチャを階
    層符号化し、階層符号化された各ピクチャにおいて、重
    要度の高い階層レイヤから順番に送信することを特徴と
    する映像伝送方法。
  3. 【請求項3】MPEG方式を用いて映像の符号化を行
    い、 上記符号化された映像をピクチャタイプ単位にパケット
    化を行い、 上記パケット化されたIピクチャとPピクチャは、映像
    フレームに同期して送出し、 Bピクチャは、上記映像フレーム周期内に送信可能であ
    れば送信し、上記映像フレーム周期内に送信不可能であ
    れば廃棄することを特徴とする映像伝送方法。
  4. 【請求項4】カメラから入力された映像を複数の階層レ
    イヤに階層符号化を行う符号化手段と、 上記複数の階層レイヤを蓄積する蓄積手段と、 センタ装置からの要求により、上記符号化手段で階層符
    号化された映像、又は上記蓄積手段に蓄積された階層符
    号化された映像の階層レイヤを選択して上記センタ装置
    に送信する手段を有することを特徴とする監視装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の監視装置であって、上記
    センタ装置に送信する手段は、上記センタ装置に蓄積さ
    れている階層レイヤと上記蓄積手段に蓄積している階層
    レイヤとの差分の階層レイヤを選択して上記センタ装置
    に送信することを特徴とする監視装置。
  6. 【請求項6】カメラから入力された映像を複数の階層レ
    イヤに階層符号化する符号化手段と、上記複数の階層レ
    イヤを蓄積する第1の蓄積手段と、上記符号化手段によ
    り符号化された映像を送信する送信手段とを有する監視
    装置に接続され、上記監視装置から送信された符号化さ
    れた映像を復号化し再生するセンタ装置であって、 上記監視装置から受信した階層レイヤを蓄積する第2の
    蓄積手段を設け、 上記第2の蓄積手段に蓄積している階層レイヤと上記第
    1の蓄積手段に蓄積している階層レイヤとの差分の階層
    レイヤを送信するよう上記監視装置に要求することを特
    徴とするセンタ装置。
JP15465699A 1999-06-02 1999-06-02 映像伝送方法とそれを用いた監視システム Pending JP2000350197A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15465699A JP2000350197A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 映像伝送方法とそれを用いた監視システム
EP00111579A EP1058459A3 (en) 1999-06-02 2000-05-30 Video transmission method and remote monitoring system using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15465699A JP2000350197A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 映像伝送方法とそれを用いた監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000350197A true JP2000350197A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15589017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15465699A Pending JP2000350197A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 映像伝送方法とそれを用いた監視システム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1058459A3 (ja)
JP (1) JP2000350197A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496217B1 (en) * 2001-06-12 2002-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video communication system using model-based coding and prioritzation techniques
JP2003046969A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2006054442A1 (ja) * 2004-11-17 2006-05-26 Sharp Kabushiki Kaisha 送信装置、受信装置及び通信システム
JP2007533212A (ja) * 2004-04-07 2007-11-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 時間スケーラビリティを可能にするハイブリッド映像圧縮におけるフレーム予測のための方法および装置
JP2008079152A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化方法および画像復号方法
JP2010034730A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nec Engineering Ltd 映像データ伝送装置
US7991003B2 (en) 2007-08-14 2011-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Transmission apparatus and transmission method
JP2012231472A (ja) * 2006-04-04 2012-11-22 Qualcomm Inc 受信機におけるビデオ復号
JPWO2017126104A1 (ja) * 2016-01-22 2018-01-25 新電元工業株式会社 インバータ装置及びインバータ装置の制御方法
JP2019197541A (ja) * 2018-04-18 2019-11-14 エヌ3エヌ、カンパニー、リミテッドN3N Co.,Ltd. 生産現場映像でデータを抽出して送信する装置及び方法、生産現場映像で抽出されたデータを受信する装置及び方法、生産現場映像で抽出されたデータを送受信するシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7958532B2 (en) 2001-06-18 2011-06-07 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method of transmitting layered video-coded information
JP3944440B2 (ja) * 2002-09-27 2007-07-11 三菱電機株式会社 動画像伝送システム、救急医療用伝送システム及び動画像伝送装置
JP2005191933A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Funai Electric Co Ltd 送信装置、送受信システム
KR101277877B1 (ko) * 2005-01-21 2013-07-30 삼성전자주식회사 동기화 이더넷 시스템에서 지터없이 데이터를 전송하는 방법
KR101109599B1 (ko) * 2006-10-25 2012-02-20 삼성전자주식회사 네트워크에 혼잡이 발생한 경우 동영상 패킷을 처리하는방법 및 그 장치
CN103650431B (zh) * 2012-06-29 2017-12-01 华为技术有限公司 视频数据传输方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5361097A (en) * 1993-04-02 1994-11-01 Rca Thomson Licensing Corporation Priority processing of encoded video signal including insertion of datastream null words during priority analysis intervals
US5956088A (en) * 1995-11-21 1999-09-21 Imedia Corporation Method and apparatus for modifying encoded digital video for improved channel utilization
JPH1070727A (ja) * 1996-06-21 1998-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 動画像伝送方法および動画像伝送装置
JPH11150711A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Nec Corp ビデオ会議データ転送装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496217B1 (en) * 2001-06-12 2002-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video communication system using model-based coding and prioritzation techniques
JP2003046969A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2011041317A (ja) * 2004-04-07 2011-02-24 Qualcomm Inc 時間スケーラビリティを可能にするハイブリッド映像圧縮におけるフレーム予測の方法および装置
JP2007533212A (ja) * 2004-04-07 2007-11-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 時間スケーラビリティを可能にするハイブリッド映像圧縮におけるフレーム予測のための方法および装置
US8315307B2 (en) 2004-04-07 2012-11-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for frame prediction in hybrid video compression to enable temporal scalability
WO2006054442A1 (ja) * 2004-11-17 2006-05-26 Sharp Kabushiki Kaisha 送信装置、受信装置及び通信システム
US8281356B2 (en) 2004-11-17 2012-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Transmitter
JP2012231472A (ja) * 2006-04-04 2012-11-22 Qualcomm Inc 受信機におけるビデオ復号
JP2008079152A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化方法および画像復号方法
JP4641995B2 (ja) * 2006-09-22 2011-03-02 パナソニック株式会社 画像符号化方法および画像符号化装置
US7991003B2 (en) 2007-08-14 2011-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Transmission apparatus and transmission method
JP2010034730A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nec Engineering Ltd 映像データ伝送装置
JPWO2017126104A1 (ja) * 2016-01-22 2018-01-25 新電元工業株式会社 インバータ装置及びインバータ装置の制御方法
JP2019197541A (ja) * 2018-04-18 2019-11-14 エヌ3エヌ、カンパニー、リミテッドN3N Co.,Ltd. 生産現場映像でデータを抽出して送信する装置及び方法、生産現場映像で抽出されたデータを受信する装置及び方法、生産現場映像で抽出されたデータを送受信するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1058459A2 (en) 2000-12-06
EP1058459A3 (en) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100945548B1 (ko) 비디오 오류 회복
EP2919453B1 (en) Video stream switching
KR100960282B1 (ko) 비디오 부호화
US7613381B2 (en) Video data processing method and video data processing apparatus
US8055783B2 (en) Systems and methods for media stream processing
EP0901718B1 (en) Method and apparatus for splicing compressed information streams
JP2000350197A (ja) 映像伝送方法とそれを用いた監視システム
WO2005071970A1 (en) Method and apparatus for determining timing information from a bit stream
CN100471266C (zh) 用于存储流式传输***的数据源的方法
WO2001065855A2 (en) A method and apparatus for streaming scalable video
WO1997019562A9 (en) Method and apparatus for increasing channel utilization for digital video transmission
KR101277877B1 (ko) 동기화 이더넷 시스템에서 지터없이 데이터를 전송하는 방법
US8904426B2 (en) Preconditioning ad content for digital program insertion
EP1342378A2 (en) Method and apparatus for adaptive bit rate control in an asynchronized encoding system
JP2004289295A (ja) データ処理システム、データ処理装置及びデータ処理方法
JP3469866B2 (ja) 符号化ビデオピクチャのデータストリームのビットレートを変化させる方法
JP2914368B1 (ja) 時報に合わせた動画像信号符号化方法及び装置
JP2001111513A (ja) 多重化装置、及び多重化方法