JP2000350071A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JP2000350071A
JP2000350071A JP11155633A JP15563399A JP2000350071A JP 2000350071 A JP2000350071 A JP 2000350071A JP 11155633 A JP11155633 A JP 11155633A JP 15563399 A JP15563399 A JP 15563399A JP 2000350071 A JP2000350071 A JP 2000350071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
image data
subject
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11155633A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Hayashi
林  正樹
Kazuyuki Kazami
一之 風見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP11155633A priority Critical patent/JP2000350071A/ja
Priority to AU49501/00A priority patent/AU4950100A/en
Priority to PCT/JP2000/003396 priority patent/WO2000076206A1/ja
Priority to TW089110700A priority patent/TW535425B/zh
Publication of JP2000350071A publication Critical patent/JP2000350071A/ja
Priority to US09/998,772 priority patent/US20020109783A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33328Resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/671Focus control based on electronic image sensor signals in combination with active ranging signals, e.g. using light or sound signals emitted toward objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】デジタルカメラの撮影時にスルー画像とフリー
ズ画像をピクチャー・イン・ピクチャー表示させる。 【解決手段】撮像素子202で撮像された被写体の画像
信号は、プリプロセス回路204でアナログ処理が施さ
れる。アナログ処理後の画像信号はA/D変換回路20
5でデジタル化され、画像処理用ASIC206で画像
処理が行われてバッファ用メモリ207に格納される。
バッファ用メモリ207はスルー画データ用格納領域と
フリーズ画データ用格納領域がそれぞれ設けられる。C
PU212およびASIC206は操作部214による
設定に基づいて、スルー画データ用領域およびフリーズ
画データ用領域に格納されている画像データをピクチャ
ー・イン・ピクチャーとして合成する。合成された画像
データはLCDカラーモニター3の表示解像度に合わせ
て間引き処理が施され、バッファ用メモリ207の表示
画像データ用領域に格納されて、LCDカラーモニター
3に表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体を電子的に
撮像した画像データとして記録する電子スチルカメラに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、撮影レンズを駆動して焦点検
出を行う焦点検出/調整装置と、撮影レンズを通過した
被写体像を撮像して画像データを出力するCCDのよう
な撮像装置と、撮像装置から出力される画像データに対
してホワイトバランスやγ補正などの画像処理を施す画
像処理回路と、画像処理後のデータを表示するモニタ
と、画像処理後のデータをJPEGなどの方式で圧縮し
てフラッシュメモリなどの記録媒体に記録する圧縮回路
とを備えるデジタルカメラが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のデジ
タルカメラで撮影動作を行うとき、レリーズ操作により
被写体像が撮影され、撮像装置から出力される画像デー
タに対してホワイトバランス調整やγ補正などを行う画
像処理が行われると、フリーズ画と呼ばれる撮影画像が
モニターに所定時間表示される。そして、画像処理後の
データを圧縮する圧縮処理と、圧縮データを記録媒体に
記録する記録処理が行われて撮影動作が終了する。
【0004】モニターに表示される被写体画像は、フリ
ーズ画が表示されたときから所定の時間が経過すると、
自動的にスルー画と呼ばれる撮影前のリアルタイム画像
に切換えられる。たとえば、撮影データが圧縮されてメ
モリカードに格納されるとスルー画表示となる。したが
って、カメラのモニター表示がフリーズ画面からスルー
画面に切換えられた後は、直前の撮影画像をモニターに
表示させることができないという問題があった。
【0005】本発明の目的は、撮影前のスルー画を表示
中に、直前に撮影した画像を同時に表示可能にする電子
スチルカメラを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】一実施の形態を示す図1
〜図3を参照して本発明を説明する。 (1)請求項1の発明による電子スチルカメラは、撮影
レンズ201を通して被写体を撮像し、撮像した被写体
を画像データとして出力する撮像素子202と、撮像タ
イミングを異にする少なくとも2種類の画像データを記
憶する記憶手段207と、画像データに変換された被写
体の画像を表示する表示手段3と、撮影時に、2種類の
画像データに基づく2種類の被写体の画像を表示手段3
の異なった領域にそれぞれ表示させる表示制御手段21
2、206とを備えることにより、上述した目的を達成
する。 (2)請求項2の発明は、請求項1に記載の電子スチル
カメラにおいて、被写体の画像を表示手段3に表示する
ため画像データの画像サイズを圧縮する画像サイズ圧縮
手段206、207を備え、この画像サイズ圧縮手段2
06、207で2種類の画像データの画像サイズのアス
ペクト比をそれぞれ一定にして2種類の画像データの画
像サイズを大小2つに圧縮することを特徴とする。 (3)請求項3の発明による電子スチルカメラは、撮影
レンズ201を通して被写体を撮像し、撮像した被写体
を画像データとして出力する撮像素子202と、撮像タ
イミングを異にする少なくとも2種類の画像データを記
憶する記憶手段207と、画像データに変換された被写
体の画像を表示する表示手段3と、撮影時に、2種類の
画像データに基づく2種類の被写体の画像を表示する2
画像表示と、2種類の画像データに基づく2種類の被写
体の画像のいずれか一方を表示する1画像表示とを切換
えて表示手段3に表示させる表示制御手段212、20
6とを備えることにより、上述した目的を達成する。 (4)請求項4の発明は、請求項3に記載の電子スチル
カメラにおいて、2画像表示が行われる時間を計時する
計時手段212を備え、表示制御手段212、206
は、2画像表示に切換えられている場合、計時手段21
2により2画像表示切換え後に所定時間が計時されたと
きに2画像表示を中止することを特徴とする。 (5)請求項5の発明は、請求項3または4に記載の電
子スチルカメラにおいて、少なくともレリーズ半押し操
作されたか否かを判定する判定手段213を備え、表示
制御手段212、206は、2画像表示に切換えられて
いる場合、判定手段213により2画像表示切換え後に
レリーズ半押し操作が判定されたときに2画像表示を中
止することを特徴とする。 (6)請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれかに記
載の電子スチルカメラにおいて、2種類の画像データ
は、一方がレリーズ操作により撮像された被写体の画像
であり、他方が撮像素子202で撮像されている被写体
の画像であることを特徴とする。
【0007】なお、上記課題を解決するための手段で
は、わかりやすく説明するために実施の形態の図と対応
づけたが、これにより本発明が実施の形態に限定される
ものではない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施の形態に
よるデジタルスチルカメラの収納時、および携帯時の外
観を示し、(a)が上から見た図、(b)が後ろから見た図で
ある。また、図2は図1に示したカメラの通常撮影時の
外観を示し、(a)が前から見た図、(b)が上から見た図、
(c)が後ろから見た図である。この実施の形態によるデ
ジタルスチルカメラ1は、撮影ズームレンズ2を含むレ
ンズユニット1aとLCDモニター3を含むモニターユ
ニット1bとに分割され、両ユニット1a、1bが相対
的に回転可能に連結されている。
【0009】収納時または携帯時には、図1に示すよう
に、レンズユニット1aとモニターユニット1bとがフ
ラットになるようにレンズユニット1aを回転する。ま
た、通常撮影時には、図2に示すように、撮影ズームレ
ンズ2が被写体方向を向くようにレンズユニット1aを
回転する。このとき、モニターユニット1bはLCDモ
ニター3が撮影者の方向を向くように保持されるので、
撮影者はLCDモニター3を見ながら撮影を行うことが
できる。
【0010】レンズユニット1aは、撮影ズームレンズ
2の他に電子閃光装置4、ファインダー窓5、赤目軽減
・セルフタイマー表示ランプ6、ファインダー接眼窓7
などを備えている。一方、モニターユニット1bは、L
CDカラーモニター3の他にメインスイッチ8、レリー
ズボタン9、表示パネル10、閃光撮影モードボタン1
1、フォーカスモードボタン12、画質モードボタン1
3、ズーム切換えボタン14、モニターボタン15、メ
ニューボタン16、選択ダイヤル17、露出補正ボタン
18、露出モードボタン19などを備えている。
【0011】図3は、この実施の形態によるデジタルス
チルカメラ1の回路ブロックを示す図である。このデジ
タルスチルカメラ1は、焦点検出/調整処理および測光
処理などを制御するメインのCPU212と、画像処理
および画像表示処理を制御する画像処理用のASIC2
06と、各スイッチからの入力信号を制御するスイッチ
制御用のCPU213とにより制御されている。スイッ
チ制御CPU213は、デジタルスチルカメラ1の各ス
イッチが操作されたときはその情報をメインCPU21
2へ送り、ズーム切換えボタン14が操作されたときは
ズームレンズ駆動装置216を制御して撮影ズームレン
ズ201を駆動するように構成されている。
【0012】このデジタルスチルカメラ1は、メインス
イッチ8の切換え動作により撮影モード(REC)と再生モ
ード(PLAY)とが選択される。メインスイッチ8は、オ
フ、REC、PLAYの少なくとも3つの位置に切換え
られる。撮影モードは撮像した被写体像を画像データと
して記録する動作モードであり、再生モードは記録した
画像データを読み出してLCDカラーモニター3に表示
する動作モードである。そして、両動作モードにおい
て、それぞれカメラ動作を選択/設定するためのメニュ
ー設定モードが設けられている。本説明は、撮影モード
を中心に行う。
【0013】−撮影モード− メインスイッチ8を撮影モード位置に切換え操作する
と、デジタルスチルカメラ1は電源オンとともに撮影モ
ードに切換えられる。撮影モードに切換えられると、撮
影ズームレンズ201に入射する被写体光が撮像装置で
あるCCD202上で結像され、画像信号がアナログ処
理を行うプリプロセス回路204を経てA/D変換回路
205へ送られてデジタル信号に変換される。デジタル
変換された信号は、画像処理用のASIC206に導か
れ、輪郭補償、ガンマ補正等の画像前処理が行われてバ
ッファ用メモリであるメモリ207に一旦格納される。
【0014】バッファ用メモリ207に記憶された画像
データは、画像処理用ASIC206により表示用の画
像データに処理される。画像処理用ASIC206は、
バッファ用メモリ207に格納されている画像前処理後
の画像データを読み出し、LCDカラーモニター3の表
示解像度に応じて間引き処理(画像サイズ圧縮処理)な
どを行うことにより表示用画像を作成する。画像処理用
ASIC206により作成された表示画像データが、ス
ルー画と呼ばれる撮影モニター画面としてLCDカラー
モニター3に表示される。スルー画は、以上の動作が繰
り返し行われることにより、撮影ズームレンズ201に
入射される被写体光に基づいて所定の間隔で更新され
る。
【0015】スイッチ制御CPU213には、レリーズ
ボタン9に連動する半押しスイッチ231と全押しスイ
ッチ232(以下、レリーズスイッチ232と呼ぶ)か
ら半押し信号と全押し信号がそれぞれ入力される。半押
しスイッチ231が操作されて半押し信号が入力される
と、スイッチ制御CPU213はその情報をメインCP
U212に伝え、CPU212からの指令によりAF装
置217が撮影ズームレンズ201の焦点調節状態を検
出する。AF装置217は、焦点検出用の被写体光を受
光する不図示の受光素子および焦点調整装置により構成
され、焦点検出用の受光素子で検出された焦点検出デー
タに基づいて、撮影ズームレンズ201に入射する被写
体光が撮像装置であるCCD202上で結像するように
撮影ズームレンズ201を合焦位置へ駆動する。また、
ドライバー回路203を介してCCD202が駆動制御
され、プリプロセス回路204およびA/D変換回路2
05との動作タイミングが制御される。
【0016】また、上記の半押し信号がCPU212に
入力されると、CPU212は測光装置218にも指令
を送り、被写体の輝度測定が行われる。測光装置218
は、不図示の受光素子により構成され、たとえば、上述
したAF装置217で焦点調節状態が検出される領域に
おける被写体の輝度が測定される。
【0017】なお、デジタルスチルカメラ1には「シン
グルAFモード」と「コンティニュアスAFモード」の
2つのAF動作モードが設けられている。「シングルA
Fモード」に設定されているときは、上述したように半
押しスイッチ231が操作されることによりAF装置2
17による焦点検出動作が行われ、「コンティニュアス
AFモード」に設定されているときは、メインスイッチ
8が撮影モード位置に切換え操作されると、AF装置2
17による焦点検出動作が常に行われる。
【0018】ズーム切換えボタン14が操作されると、
スイッチ制御CPU213からの指令によりズームレン
ズ駆動装置37が撮影ズームレンズ201を駆動し、焦
点距離を変化させる。ズームボタン14はシーソー形の
スイッチからなり、望遠側(T)と広角側(W)のう
ち、いずれか押されている側に焦点距離が移動される。
【0019】半押しスイッチ231のオン操作に引続い
てレリーズスイッチ232がオン操作されると、測光装
置218による測光結果と閃光撮影モードボタン11に
よりあらかじめ設定されたモード設定とに応じて閃光装
置4が発光し、撮影ズームレンズ201からの被写体光
がCCD202の受光面上で結像することにより、CC
D202には被写体像の明るさに応じた信号電荷が蓄積
される。CCD202に蓄積された信号電荷はドライバ
ー回路203により吐き出され、AGC回路やCDS回
路などを含むアナログ信号処理を行うプリプロセス回路
204に入力される。プリプロセス回路204でアナロ
グ画像信号に対してゲインコントロール、雑音除去等の
アナログ処理が施された後、A/D変換回路205によ
ってデジタル信号に変換される。
【0020】デジタル変換された信号は、上述した画像
処理用ASIC206に導かれ、そこで輪郭補償、ガン
マ補正等の画像前処理が行われて一旦バッファ用メモリ
207に格納される。そして、CPU212とバッファ
用メモリ207との間で画像データの授受を行い、格納
されている画像データからホワイトバランス調整値を求
め、この調整値に基づいて画像処理用ASIC206で
ホワイトバランス調整が行われ、ホワイトバランス調整
後の画像データが再びバッファ用メモリ207へ格納さ
れる。
【0021】上述したような画像前処理が行なわれた画
像データに対してはさらに、画像処理用ASIC206
によりJPEG圧縮のためのフォーマット処理(画像後
処理)が行なわれ、画像後処理後の画像データがJPE
G方式で所定の比率にデータ圧縮される。JPEG方式
にデータ圧縮を受けた画像データは、CPU212によ
り所定のデータ名を付与されてフラッシュメモリなどの
記録媒体(PCカード、CFカードなど)であるメモリ
208に記録される。メモリ208への記録処理が終了
すると、撮影処理が終了する。
【0022】この他、CPU212には表示パネルドラ
イバー回路220が接続され、閃光撮影モードボタン1
1による閃光装置4の発光モード設定、AFモードボタ
ン12による距離範囲設定、画質モードボタン13によ
る圧縮率設定の状態などが表示パネル10に表示され
る。また、画像処理用ASIC206には外部I/F回
路211が接続されており、表示画像データをビデオ信
号として出力することが可能である。
【0023】−撮影モードのメニュー設定− 図4はデジタルスチルカメラ1のLCDカラーモニター
3に表示される撮影モードのメニュー設定画面を説明す
る図である。撮影モードにおいて図1のメニューボタン
16が押されると、図4(a)のようなメニュー設定画面
がデジタルスチルカメラ1のLCDカラーモニター3に
表示される。選択ダイヤル17またはズーム切換えボタ
ン14(メニュー設定モード中は選択スイッチとして機
能する)が操作されることにより、たとえば、メニュー
の中から「AF動作」の項目が選択され、レリーズボタ
ン9(メニュー設定モード中は選択決定スイッチとして
機能する)が押されて「AF動作」が選択決定される
と、図4(b)のようなAF動作モードに関するメニュー
設定画面がLCDカラーモニター3に表示される。AF
動作モードとは前述したように、メインスイッチ8によ
りカメラが撮影モードに設定されているとき焦点調節動
作が常に行われる「コンティニュアスAFモード」と、
半押しスイッチ22がオン操作されたときにのみ行われ
る「シングルAFモード」のことである。
【0024】選択ダイヤル17またはズーム切換えボタ
ン14が操作されることにより、たとえば、メニューの
中から「シングルAFモード」の項目が選択される。レ
リーズボタン9が押されて「シングルAFモード」の項
目が選択決定されると、半押しスイッチ22がオン操作
されたときにのみ焦点検出が行われる動作モードが選択
される。この設定内容は、再びメニューボタン16が押
されることによりメニュー設定モードから撮影モードに
復帰したときから有効になる。
【0025】図4(a)のメニューの中で「同時表示」の
項目が選択され、レリーズボタン9が押されて「同時表
示」の項目が選択決定されると、図4(c)のような同時
表示モードに関するメニュー設定画面がLCDカラーモ
ニター3に表示される。「同時表示」とは、撮影前のス
ルー画と撮影した画像のフリーズ画とを同時にLCDカ
ラーモニター3に表示することである。選択ダイヤル1
7またはズーム切換えボタン14が操作されることによ
り、たとえば、メニューの中から「ピクチャー・イン・
ピクチャー」の項目が選択される。レリーズボタン9が
押されて「ピクチャー・イン・ピクチャー」の項目が選
択決定されると、スルー画および撮影した画像のフリー
ズ画の一方の上に、縮小された他方の画像が重ねて表示
される表示形態が選択される。この他、両方の画像を縮
小して並べて表示する「並列」と、同時表示を行わない
ようにする「オフ」が選択可能である。設定内容は、上
述したように、再びメニューボタン16が押されて撮影
モードに復帰したときから有効になる。
【0026】以上説明したような撮影モードのメニュー
設定は、上述した「AF動作」および「同時表示」項目
の他に測光方式およびホワイトバランス調整値の選択な
どの撮影機能に関するカメラ動作を詳細に設定するため
に使用されるものである。また、撮影モードのメニュー
設定には、次のようにスルー画を表示したまま行う項目
がある。たとえば、露出補正ボタン18を押しながら選
択ダイヤル17が操作されると、図5に示すようにスル
ー画表示をしたまま、画面の下部にシャッター速度、絞
り値および露出補正値が表示される。選択ダイヤル17
が操作されると、露出補正量が設定できる。図5は+2.0
に設定された例である。
【0027】シャッター速度および絞り値の設定は次の
ように行われる。露出モードボタン19を押しながら選
択ダイヤル17を操作することにより、上述した露出補
正時と同様の図5に示す画面が表示される。露出モード
ボタン19を押したまま選択ダイヤル17を操作してシ
ャッター速度または絞り値を選択し、所定の時間内に選
択ダイヤル17のみを操作することにより、シャッター
速度または絞り値を設定できる。
【0028】続いて、本発明の一実施の形態によるデジ
タルスチルカメラ1の撮影処理を、図6のフローチャー
トを参照して説明する。メインスイッチ8が操作され、
撮影モードで電源オンされることにより、撮影処理のプ
ログラムが起動される。プログラムが起動されると、始
めに測光装置218(図3)の測光結果に基づく露出調
整(AE)が行われ(ステップS301)、続いてAF
装置217による焦点検出と焦点調節(AF)が行われ
る(ステップS302)。AF動作が終了すると、ステ
ップS303の画像前処理350を行う。
【0029】ステップS303の画像前処理350が終
了されると、画像処理用ASIC206により表示用の
画像データに処理され、LCDカラーモニター3にスル
ー画が表示される(ステップS304)。ステップS3
05で半押しスイッチ231が操作されているか否かが
判定され、操作されていると判定されたとき(S305
のY判定)は撮影用のAE動作が行われ(ステップS3
06)、操作されていないと判定されたとき(S305
のN判定)は、ステップS301へ戻る。ステップS3
06のAE動作が終了すると、続いて撮影用のAF動作
が行われる(ステップS307)。ステップS307の
AF動作が終了すると、上記のAEとAF両動作の結果
がCPU212に保持され、ステップS308で全押し
スイッチ232が操作されているか否かがチェックされ
る。
【0030】全押しスイッチ232が操作されていると
判定されたとき(S308のY判定)は、ステップS3
09で画像前処理350を行う。この画像前処理350
はステップS303で行われる画像前処理350と同じ
処理である。ステップS309の画像前処理350が終
了すると、画像処理用ASIC206により表示用の画
像データに処理され、LCDカラーモニター3に撮影し
た画面(フリーズ画)が表示される(ステップS31
0)。ステップS311において、画像前処理が行われ
た画像データをJPEG方式で所定の比率にデータ圧縮
する画像後処理が施される。圧縮後の画像データがCP
U212により所定の画像データ名を付与されてメモリ
208に記録される(ステップS312)と、図6の撮
影処理が終了する。
【0031】一方、上記のステップS308で全押しス
イッチ232が操作されていないと判定されたとき(S
308のN判定)は、ステップS313でタイムアップ
しているか否かがチェックされる。タイムアップしてい
ないと判定されたとき(S313のN判定)は、AEと
AF両動作の結果をCPU212に保持してステップS
308へ戻り、全押しスイッチ232が操作されるのを
待つ。また、ステップS313でタイムアップしている
と判定されたとき(S313のY判定)は、図6の撮影
処理を終了する。
【0032】次に、上記の画像前処理350について、
図7のフローチャートを参照して説明する。ステップS
351でCCD202(図3)に被写体像の明るさに応
じた電荷が蓄積され、ステップS352で蓄積された電
荷が順に吐き出されてプリプロセス回路204へ入力さ
れる。プリプロセス回路204でアナログ信号処理が行
われ(ステップS353)、A/D変換回路205でア
ナログ信号からデジタル信号に変換される(ステップS
354)。デジタル化された画像信号は、画像処理用A
SIC206において輪郭補償やガンマ補正が行われる
と一旦バッファ用メモリ207に格納されたのち、ホワ
イトバランス調整などの画像処理が行われる。
【0033】ステップS356において、ステップS3
09の処理中か否かが判定される。ステップS309の
処理中であると判定される(S356のY判定)と、画
像処理後の画像データを「画像2」とみなしてバッファ
用メモリ207の「画像2」用領域に書き込み(ステッ
プS357)、本画像前処理350を終了する。一方、
ステップS303の処理中と判定されたとき(S356
のN判定)は、画像処理後の画像データを「画像1」と
みなしてバッファ用メモリ207の「画像1」用領域に
書き込み(ステップS358)、本画像前処理350を
終了する。「画像2」および「画像1」は、全押しスイ
ッチ232が操作された後に撮像された画像データを
「画像2」、半押しスイッチ231が操作される前に撮
像された画像データを「画像1」と便宜上区別するため
に与える名称である。
【0034】上述した表示処理360について、図8の
フローチャートを参照して説明する。ステップS361
で「画像1」および「画像2」をLCDカラーモニター
3に同時表示するか否かが判定される。ピクチャー・イ
ン・ピクチャーにより同時表示するための設定は、あら
かじめ前述したようなメニュー設定モードにより行われ
る。メニュー設定モードにより設定された内容に基づい
て、「画像1」および「画像2」を同時表示しないと判
定されたとき(S361のN判定)は、画像前処理が施
されてバッファ用メモリ207に格納されている「画像
1」データが、LCDカラーモニター3の表示解像度に
応じて間引き処理され、バッファ用メモリ207の表示
用領域に書き込まれる(ステップS362)。バッファ
用メモリ207の表示用領域に書き込まれた画像内容
は、LCDカラーモニター3に表示される(ステップS
363)。
【0035】一方、あらかじめメニュー処理により設定
された内容に基づいて、「画像1」および「画像2」を
同時表示すると判定されたとき(S361のY判定)
は、ステップS364でタイムアウトか否かが判定され
る。あらかじめ設定されている同時表示を行う時間、た
とえば、ピクチャー・イン・ピクチャーによる同時表示
開始後10秒間が経過した場合は肯定判定し(ステップ
S364のY)、同時表示を終了するためステップS3
62へ進む。10秒間が経過していないと否定判定され
たとき(ステップS364のN)は、ステップS365
で撮影操作が行われたか否かが判定される。撮影操作が
行われていないと判定される(ステップS365のN判
定)と、「画像1」および「画像2」のデータを合成す
る処理380が行われ(ステップS366)、合成処理
が終了するとステップS363へ進む。
【0036】なお、上記のステップS364で判定され
る判定時間を10秒間としたが、任意の時間に変更でき
るようにしてもよい。この場合、あらかじめメニュー設
定における「同時表示」の項目に含めておき、「ピクチ
ャー・イン・ピクチャー」または「並列」が選択される
ときに同時に設定されるようにする。また、上記の計時
動作は、CPU212に入力される動作用クロック信号
を不図示のカウンタ回路などにより分周することにより
行われる。
【0037】上記ステップS365で撮影操作が行われ
たと判定されたとき(ステップS365のY判定)は、
同時表示を中止するために、行われた操作内容がメニュ
ースイッチ16および半押しスイッチ231であるかが
チェックされる(ステップS367)。半押しスイッチ
231が操作されたと判定されたときはステップS36
2へ進み、メニュースイッチ16が操作されたと判定さ
れたときは、ステップS371で撮影モードのメニュー
設定処理が行われる。メニュー設定処理では、LCDカ
ラーモニター3の表示画面が図4のような操作メニュー
表示に切換えられて、表示された項目の中から前述した
ようにデジタルカメラ1の設定内容が変更される。設定
内容の変更が終わると、メニュー表示画面を「画像1」
の表示に切換えるために、バッファ用メモリ207に格
納されている「画像1」データがLCDカラーモニター
3の表示解像度に応じて間引き処理されて、バッファ用
メモリ207の表示用領域に書き込まれて図6のフロー
チャート上のステップS301に戻る。
【0038】ステップS367でメニュースイッチ16
および半押しスイッチ231が操作されていないと判定
されると(ステップS367のN判定)、操作されたの
はズームボタン14か否かが判定される(ステップS3
68)。ステップS368でズームボタン14が操作さ
れたと判定されたとき(ステップS368のY判定)
は、図5の下部に示されるキャラクタ表示が不要なの
で、画像前処理が施されてバッファ用メモリ207に格
納されている「画像1」データのみを、LCDカラーモ
ニター3の表示解像度に応じて間引き処理して、バッフ
ァ用メモリ207の表示用領域に書き込む(ステップS
369)。
【0039】ステップS368でズームボタン14が操
作されていないと判定されたとき(ステップS368の
N判定)は、露出補正ボタン18と選択ダイヤル17の
同時操作、および露出モードボタン19と選択ダイヤル
17の同時操作のいずれかであるので、画像前処理が施
されてバッファ用メモリ207に格納されている「画像
1」データと、シャッター速度、絞り値および露出補正
値を示すキャラクタ表示データとが、バッファ用メモリ
207の表示用領域に書き込まれる(ステップS37
2)。図5は、バッファ用メモリ207の表示用領域に
書き込まれた「画像1」データとキャラクタデータがL
CDカラーモニター3に表示された例である。なお、
「画像1」データは、上述したようにLCDカラーモニ
ター3の表示解像度に応じて間引き処理されて、バッフ
ァ用メモリ207の表示用領域に書き込まれる。
【0040】ステップS370において、上記の各操作
ボタンに応じた設定処理による設定内容の変更が終わる
と、バッファ用メモリ207の表示用領域にLCDカラ
ーモニター3の表示解像度に応じて間引き処理された
「画像1」データを再度書き込み、図6のフローチャー
ト上のステップS301に戻る。
【0041】上述した合成処理380について、図9の
フローチャートを参照して説明する。ステップS381
において「ピクチャー・イン・ピクチャー」表示を行う
か否かが判定される。「ピクチャー・イン・ピクチャ
ー」表示するための設定は、あらかじめ前述したように
メニュー設定モードにより行われる。メニュー設定モー
ドにより設定された内容に基づいて、「ピクチャー・イ
ン・ピクチャー」表示すると判定されたとき(S381
のY判定)は、画像前処理が施されてバッファ用メモリ
207の「画像2」用領域に格納されている「画像2」
データをバッファ用メモリ207における合成処理用領
域にコピーし、所定の縮小倍率に基づいて、たとえば、
表示面積が元の1/9となるように間引き処理を行う
(ステップS382)。なお、画像前処理後の「画像
2」データがバッファ用メモリ207の「画像2」用領
域に格納されていないときは、間引き処理を行わない。
【0042】ステップS383では、バッファ用メモリ
207の「画像1」用領域に格納されている「画像1」
データが合成処理用領域にコピーされる。このとき、上
述したように表示面積が1/9になるように間引き処理
された「画像2」データと合成しながらコピーが行われ
る。つまり、「画像1」データの一部が縮小された「画
像2」データで上書されるように合成(スーパーインポ
ーズ)される。バッファ用メモリ207の合成処理領域
で合成された合成画像が、LCDカラーモニター3の表
示解像度に応じて間引き処理されて、バッファ用メモリ
207の表示用領域に書き込まれることにより(ステッ
プS384)、図9の合成処理が終了する。なお、ステ
ップS382で「画像2」データが格納されていないこ
とにより間引き処理が行われないときは、「画像1」デ
ータがそのままLCDカラーモニター3の表示解像度に
応じて間引き処理されて、バッファ用メモリ207の表
示用領域に書き込まれる。
【0043】一方、上記のステップS381において、
メニュー設定モードにより設定された内容に基づいて、
「ピクチャー・イン・ピクチャー」表示しないと判定さ
れたとき(S381のN判定)は、画像前処理が施され
てバッファ用メモリ207の「画像1」用領域に格納さ
れている「画像1」データをバッファ用メモリ207に
おける合成処理用領域にコピーし、所定の縮小倍率に基
づいて、たとえば、表示面積が元の1/4となるように
間引き処理を行う(ステップS385)。続いて、画像
前処理が施されてバッファ用メモリ207の「画像2」
用領域に格納されている「画像2」データをバッファ用
メモリ207における合成処理用領域にコピーし、所定
の縮小倍率に基づいて、たとえば、表示面積が元の1/
4となるように間引き処理を行う(ステップS38
6)。
【0044】ステップS387では、バッファ用メモリ
207の合成用領域で間引き処理された「画像1」およ
び「画像2」データが、「並列」になるように合成処理
用領域で合成される。つまり、「画像1」データおよび
「画像2」データの全部を同じ大きさで「並列」表示す
るように、両画像データが合成される。
【0045】図10および図11は、上述したようなバ
ッファ用メモリ207内に割付られたマップの一部を説
明する図である。図10は「ピクチャー・イン・ピクチ
ャー」表示を行う場合であり、図11は「並列」表示を
行う場合を示している。図10および図11において、
バッファ用メモリ207の内部は、少なくとも「画像
2」用および「画像1」用データ専用の格納領域と、
「画像1」および「画像2」データを縮小および合成す
るための合成処理領域、そして、LCDカラーモニター
3の表示解像度に応じて間引き処理が行われたあとの表
示画像データが格納される表示用領域とに分けられる。
各領域に格納されている画像の例は図の右側に示されて
いる。図10および図11において、デジタルカメラ1
のLCDカラーモニター3に表示される画像は、一番下
に示した表示用領域に格納される画像データである。
【0046】この実施の形態の特徴について説明する。 (1)撮影画面(フリーズ画)である「画像2」データ
をスルー画である「画像1」データに重ねて表示するよ
うにしたので、次に撮影する被写体像を「画像1」で確
認しながら、撮影した「画像2」を確認することができ
る。この結果、たとえば、同じ被写体を撮影する場合で
も、撮影した「画像2」の画面と構図を比較/確認しな
がら次の撮影の構図を決定することができる。 (2)「画像1」データに対して「画像2」データを小
さく縮小して表示するようにしたので、「画像1」デー
タの表示画面が、「画像2」データの下に隠れて確認で
きなくなることが防止される。 (3)「画像2」データと「画像1」データを同時表示
する時間を変更可能にしたので、撮影者の好みに合わせ
て表示時間を調節することが可能となり、カメラの使い
勝手が向上する。 (4)「画像2」データと「画像1」データの同時表示
は、メニュー設定および撮影操作が行われたときに中止
するようにしたので、同時表示が行われることによりメ
ニュー設定操作、および撮影操作がやりづらくなること
が防止される。
【0047】以上の説明では、「ピクチャー・イン・ピ
クチャー」表示において、「画像1」データの一部を縮
小された「画像2」データで置換するようにしたが、反
対に、「画像2」データの一部を縮小した「画像1」デ
ータで置換するようにしてもよい。
【0048】また、以上の説明では、「ピクチャー・イ
ン・ピクチャー」表示における「画像2」データの縮小
倍率を1/9としたが、この値を変更できるようにして
もよい。また、縮小せず等倍に設定してもよく、この場
合は、「ピクチャー・イン・ピクチャー」表示中にステ
ップS364において同時表示のタイムアウトが判定さ
れるまでの10秒間は、「画像1」データに代えて「画
像2」データが表示される。
【0049】ステップS364で判定されるタイムアウ
ト時間を10秒としたが、たとえば、5秒、20秒など
任意の時間に変更してもよく、さらに、無限大に設定し
てもよい。この場合は、「画像1」および「画像2」デ
ータを同時表示中にステップS365においてY判定さ
れることにより、同時表示が中止される。
【0050】さらに、以上の説明では「画像2」データ
を撮影画面であるフリーズ画としたが、AF動作時の焦
点調節状態検出用領域の被写体画像を撮影画面の代わり
に表示するようにしてもよい。この場合は、スルー画で
ある「画像1」データに重ねてAF動作領域の画像がピ
クチャー・イン・ピクチャー表示されるので、「画像
1」のどの部分を対象にAF動作が行われているかが撮
影者にわかりやすい。
【0051】特許請求の範囲における各構成要素と、発
明の実施の形態における各構成要素との対応について説
明すると、CCD202が撮像素子に、バッファ用メモ
リ207が記憶手段に、LCDカラーモニター3が表示
手段に、CPU212およびASIC206が表示制御
手段に、ASIC206およびバッファ用メモリ207
が画像サイズ圧縮手段に、CPU212が計時手段に、
スイッチ制御CPU213が判定手段にそれぞれ対応す
る。
【0052】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明では、
以下のような効果を奏する。 (1)請求項1〜6の発明では、撮影時に2種類の被写
体画像を表示するようにしたので、たとえば、直前に撮
影した撮影画像とこれから撮影しようとするスルー画像
とを比較しながら撮影を行うことができる。この結果、
電子スチルカメラの操作性が向上するという効果が得ら
れる。 (2)請求項2の発明では、請求項1の構成に加えて、
2種類の被写体画像の画像サイズを圧縮できるようにし
たので、一方の被写体画像が他方の被写体画像の下に隠
れて見えなくなるということが防止される。 (3)請求項3〜5の発明では、2種類の被写体画像を
表示する2画像表示と2種類の被写体画像のいずれか一
方を表示する1画像表示とを切換えられるようにしたの
で、一方の被写体画像のみが必要な場合は他方の表示を
止めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施の形態によるデジタルスチルカメラの収
納時、および携帯時の外観を示す図で(a)が上から見た
図、(b)が後ろから見た図である。
【図2】図2は図1のカメラの通常撮影時の外観を示す
図で(a)が前から見た図、(b)が上から見た図、(c)が後
ろから見た図である。
【図3】一実施の形態によるデジタルスチルカメラの回
路ブロックを示す図である。
【図4】撮影モードのメニュー設定画面を説明する図で
あり、(a)撮影メニュー画面、(b)AF動作設定画面、
(c)同時表示設定画面である。
【図5】シャッター速度、絞り値、および露出補正値の
設定画面を説明する図である。
【図6】撮影モードのメイン処理を説明するフローチャ
ートである。
【図7】画像前処理を説明するフローチャートである。
【図8】表示処理を説明するフローチャートである。
【図9】合成処理を説明するフローチャートである。
【図10】「ピクチャー・イン・ピクチャー」表示を行
う場合のバッファ用メモリ内のマップを説明する図であ
る。
【図11】「並列」表示を行う場合のバッファ用メモリ
内のマップを説明する図である。
【符号の説明】
1…デジタルスチルカメラ、2…撮影ズームレンズ、3
…LCDカラーモニター、4…閃光装置、8…メインス
イッチ、9…レリーズボタン、11…閃光撮影モードボ
タン、14…ズーム切換えボタン、15…モニターボタ
ン、16…メニューボタン、17…選択ダイヤル、18
…露出補正ボタン、19…露出モードボタン、201…
撮影ズームレンズ、202…CCD、206…ASI
C,207…バッファ用メモリ、212…CPU、21
3スイッチ制御CPU、214…操作部、231…半押
しスイッチ、232…全押しスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA13 AC03 AC13 AC42 AC52 AC54 AC69 5C023 AA02 AA14 AA21 AA37 BA11 BA16 CA03 DA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズを通して被写体を撮像し、撮像
    した被写体を画像データとして出力する撮像素子と、 撮像タイミングを異にする少なくとも2種類の画像デー
    タを記憶する記憶手段と、 前記画像データに変換された被写体の画像を表示する表
    示手段と、 撮影時に、前記2種類の画像データに基づく2種類の被
    写体の画像を前記表示手段の異なった領域にそれぞれ表
    示させる表示制御手段とを備えること特徴とする電子ス
    チルカメラ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電子スチルカメラにおい
    て、 前記被写体の画像を前記表示手段に表示するため前記画
    像データの画像サイズを圧縮する画像サイズ圧縮手段を
    備え、 この画像サイズ圧縮手段は、前記2種類の画像データの
    画像サイズのアスペクト比をそれぞれ一定にして前記2
    種類の画像データの画像サイズを大小2つに圧縮するこ
    とを特徴とする電子スチルカメラ。
  3. 【請求項3】撮影レンズを通して被写体を撮像し、撮像
    した被写体を画像データとして出力する撮像素子と、 撮像タイミングを異にする少なくとも2種類の画像デー
    タを記憶する記憶手段と、 前記画像データに変換された被写体の画像を表示する表
    示手段と、 撮影時に、前記2種類の画像データに基づく2種類の被
    写体の画像を表示する2画像表示と、前記2種類の画像
    データに基づく2種類の被写体の画像のいずれか一方を
    表示する1画像表示とを切換えて前記表示手段に表示さ
    せる表示制御手段とを備えること特徴とする電子スチル
    カメラ。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の電子スチルカメラにおい
    て、 前記2画像表示が行われる時間を計時する計時手段を備
    え、 前記表示制御手段は、前記2画像表示に切換えられてい
    る場合、前記計時手段により前記2画像表示切換え後に
    所定時間が計時されたときに前記2画像表示を中止する
    ことを特徴とする電子スチルカメラ。
  5. 【請求項5】請求項3または4に記載の電子スチルカメ
    ラにおいて、 少なくともレリーズ半押し操作されたか否かを判定する
    判定手段を備え、 前記表示制御手段は、前記2画像表示に切換えられてい
    る場合、前記判定手段により前記2画像表示切換え後に
    前記レリーズ半押し操作が判定されたときに前記2画像
    表示を中止することを特徴とする電子スチルカメラ。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載の電子スチ
    ルカメラにおいて、 前記2種類の画像データは、一方がレリーズ操作により
    撮像された被写体の画像であり、他方が前記撮像素子で
    撮像されている被写体の画像であることを特徴とする電
    子スチルカメラ。
JP11155633A 1999-06-02 1999-06-02 電子スチルカメラ Pending JP2000350071A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155633A JP2000350071A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 電子スチルカメラ
AU49501/00A AU4950100A (en) 1999-06-02 2000-05-26 Electronic still camera
PCT/JP2000/003396 WO2000076206A1 (fr) 1999-06-02 2000-05-26 Appareil photographique electronique
TW089110700A TW535425B (en) 1999-06-02 2000-06-01 Electronic still camera
US09/998,772 US20020109783A1 (en) 1999-06-02 2001-12-03 Electronic still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155633A JP2000350071A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000350071A true JP2000350071A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15610257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11155633A Pending JP2000350071A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 電子スチルカメラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020109783A1 (ja)
JP (1) JP2000350071A (ja)
AU (1) AU4950100A (ja)
TW (1) TW535425B (ja)
WO (1) WO2000076206A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002013514A1 (fr) * 2000-08-09 2002-02-14 Nikon Corporation Camera electronique
JP2007194819A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及び撮影条件設定方法
JP2009159617A (ja) * 2009-02-04 2009-07-16 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、スルー画像表示方法及びそのプログラム
JP2009164893A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Canon Inc 撮影装置、撮影装置の制御方法及びプログラム
JP2012253797A (ja) * 2012-08-03 2012-12-20 Casio Comput Co Ltd カメラ装置及びスルー画像表示方法
JP2020038716A (ja) * 2019-11-21 2020-03-12 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び制御プログラム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135789A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Canon Inc 撮像装置及びその信号処理方法及びその信号処理を実行するモジュールを有する記憶媒体
US6930718B2 (en) * 2001-07-17 2005-08-16 Eastman Kodak Company Revised recapture camera and method
JP2005150953A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Olympus Corp 撮影装置
US20070279512A1 (en) * 2006-05-16 2007-12-06 Olympus Imaging Corp. Imaging apparatus
US10298834B2 (en) 2006-12-01 2019-05-21 Google Llc Video refocusing
US8948545B2 (en) 2012-02-28 2015-02-03 Lytro, Inc. Compensating for sensor saturation and microlens modulation during light-field image processing
EP2820838B1 (en) 2012-05-09 2020-01-08 Lytro, Inc. Optimization of optical systems for improved light field capture and manipulation
US9858649B2 (en) 2015-09-30 2018-01-02 Lytro, Inc. Depth-based image blurring
US10334151B2 (en) 2013-04-22 2019-06-25 Google Llc Phase detection autofocus using subaperture images
US10546424B2 (en) 2015-04-15 2020-01-28 Google Llc Layered content delivery for virtual and augmented reality experiences
US10469873B2 (en) 2015-04-15 2019-11-05 Google Llc Encoding and decoding virtual reality video
US10412373B2 (en) 2015-04-15 2019-09-10 Google Llc Image capture for virtual reality displays
US10419737B2 (en) 2015-04-15 2019-09-17 Google Llc Data structures and delivery methods for expediting virtual reality playback
US10565734B2 (en) 2015-04-15 2020-02-18 Google Llc Video capture, processing, calibration, computational fiber artifact removal, and light-field pipeline
US10444931B2 (en) 2017-05-09 2019-10-15 Google Llc Vantage generation and interactive playback
US10275898B1 (en) 2015-04-15 2019-04-30 Google Llc Wedge-based light-field video capture
US11328446B2 (en) 2015-04-15 2022-05-10 Google Llc Combining light-field data with active depth data for depth map generation
US10440407B2 (en) 2017-05-09 2019-10-08 Google Llc Adaptive control for immersive experience delivery
US10567464B2 (en) 2015-04-15 2020-02-18 Google Llc Video compression with adaptive view-dependent lighting removal
US10540818B2 (en) 2015-04-15 2020-01-21 Google Llc Stereo image generation and interactive playback
US10341632B2 (en) 2015-04-15 2019-07-02 Google Llc. Spatial random access enabled video system with a three-dimensional viewing volume
US9979909B2 (en) 2015-07-24 2018-05-22 Lytro, Inc. Automatic lens flare detection and correction for light-field images
US10275892B2 (en) 2016-06-09 2019-04-30 Google Llc Multi-view scene segmentation and propagation
US10679361B2 (en) 2016-12-05 2020-06-09 Google Llc Multi-view rotoscope contour propagation
US10594945B2 (en) 2017-04-03 2020-03-17 Google Llc Generating dolly zoom effect using light field image data
US10474227B2 (en) 2017-05-09 2019-11-12 Google Llc Generation of virtual reality with 6 degrees of freedom from limited viewer data
US10354399B2 (en) 2017-05-25 2019-07-16 Google Llc Multi-view back-projection to a light-field
US10545215B2 (en) 2017-09-13 2020-01-28 Google Llc 4D camera tracking and optical stabilization
US10965862B2 (en) 2018-01-18 2021-03-30 Google Llc Multi-camera navigation interface

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3384051B2 (ja) * 1993-08-24 2003-03-10 キヤノン株式会社 撮像装置
US5710954A (en) * 1994-02-17 1998-01-20 Olympus Optical Co., Ltd. Camera system having function for photographing image linked to electronic image
US6025827A (en) * 1994-04-07 2000-02-15 International Business Machines Corporation Digital image capture control
US6359649B1 (en) * 1995-04-04 2002-03-19 Canon Kabushiki Kaisa Video camera integrated with still camera
JPH1155619A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子撮像装置
US6396518B1 (en) * 1998-08-07 2002-05-28 Hewlett-Packard Company Appliance and method of using same having a send capability for stored data

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002013514A1 (fr) * 2000-08-09 2002-02-14 Nikon Corporation Camera electronique
US7453495B2 (en) 2000-08-09 2008-11-18 Nikon Corporation Electronic camera for displaying a preview image during still image capture
JP2007194819A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及び撮影条件設定方法
JP2009164893A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Canon Inc 撮影装置、撮影装置の制御方法及びプログラム
JP2009159617A (ja) * 2009-02-04 2009-07-16 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、スルー画像表示方法及びそのプログラム
JP2012253797A (ja) * 2012-08-03 2012-12-20 Casio Comput Co Ltd カメラ装置及びスルー画像表示方法
JP2020038716A (ja) * 2019-11-21 2020-03-12 株式会社ミクシィ 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW535425B (en) 2003-06-01
US20020109783A1 (en) 2002-08-15
WO2000076206A1 (fr) 2000-12-14
AU4950100A (en) 2000-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000350071A (ja) 電子スチルカメラ
US7889986B2 (en) Image-taking apparatus
US20020008765A1 (en) Image-capturing apparatus
US8125535B2 (en) Imaging apparatus, continuous shooting control method, and program therefor
JP2004135029A (ja) デジタルカメラ
JP2004254256A (ja) カメラ装置、表示方法及びプログラム
JP4333394B2 (ja) カメラ装置、撮像方法及びそのプログラム
JP2003143444A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP4182864B2 (ja) 電子カメラ
JP2004032524A (ja) デジタルカメラ
JP4717840B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP4935559B2 (ja) 撮像装置
JP2000125204A (ja) 電子カメラ
JP2003319237A (ja) ディジタルカメラおよびその自動焦点調節方法
JP2002281375A (ja) 電子カメラ及び自動焦点調節時の画像表示方法
JP2003319246A (ja) デジタルカメラ
JP2001211354A (ja) 電子カメラ
JP4196466B2 (ja) デジタルカメラ
JP4200575B2 (ja) デジタルカメラ
JP2002014405A (ja) 電子カメラ用レンズアダプタおよび電子カメラ
JP2001281533A (ja) デジタルカメラ
JP2009159617A (ja) カメラ装置、スルー画像表示方法及びそのプログラム
JP2010124177A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2003319234A (ja) デジタルカメラ
JP2003189160A (ja) デジタルカメラ