JP2000341752A - 携帯電話システム及び携帯電話端末の通話方法 - Google Patents

携帯電話システム及び携帯電話端末の通話方法

Info

Publication number
JP2000341752A
JP2000341752A JP14565999A JP14565999A JP2000341752A JP 2000341752 A JP2000341752 A JP 2000341752A JP 14565999 A JP14565999 A JP 14565999A JP 14565999 A JP14565999 A JP 14565999A JP 2000341752 A JP2000341752 A JP 2000341752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
call
phone terminal
moving
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14565999A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Oishi
敏之 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14565999A priority Critical patent/JP2000341752A/ja
Publication of JP2000341752A publication Critical patent/JP2000341752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速移動中の携帯電話端末に対する着信に対
して通話を行うか否かを、交通の安全を阻害することな
く行う携帯電話システムを提供する。 【解決手段】本発明の携帯電話システムは、一般電話加
入者LTから携帯電話端末MSに対する発呼を認識する
と、ネットワーク側で該携帯電話端末が高速移動中であ
るか否かを遠隔で判断する。該携帯電話端末が高速移動
中である場合には、着信者の応対に時間がかかる場合も
多いため、ネットワーク側は該一般電話加入者に対して
該携帯電話端末が高速移動中の発呼である旨を通知する
と共に、着信者には着信があったことを伝達する。着信
者は該携帯電話端末の呼接続を継続するか否かの着信者
判断情報を発信するので、ネットワーク側では該着信者
判断情報に応じた対応をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通話者が高速移動
中の場合に用いて好適な携帯電話システムに関し、特に
車両を運転中の場合のように交通の安全を優先する場合
と、公共交通機関に乗車していて通話を行うことが交通
安全を妨げない場合とを峻別する改良に関する。
【0002】
【従来の技術】平成11年2月末で日本の総人口の約3
割に当たる4000万台が、携帯電話加入者として国内
で登録されている。そこで、近年のその爆発的な加入者
増に呼応して、携帯電話端末使用中の車中での事故も同
様に増加傾向にある。とりわけ、その原因のなかで最も
多いのが、車を運転中に電話がかかってきた際、ある速
度で運転中であるにも関わらず、かかってきた呼び出し
に応じる為、その為の操作をしようと視線をそらし、い
わゆるよそ見運転することにより発生するというもので
ある。
【0003】このような事故の発生を防止するために、
例えば特開平10−336741号公報に開示されてい
るように自動着信応答モードに切り換えたり、あるいは
ハンズフリーモードにするか否かを車両に乗る前に運転
者の意志で決定することにより、運転中の交通事故を未
然に防止する体系をとっている。ハンズフリーモード
は、例えば、音声認識モードと連動して動作する構成と
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、車中で使用さ
れる殆どの携帯電話端末はハンズフリーモードを有しな
い普及品であるため、ハンズフリーモードを有する携帯
電話端末の安全性を論じても少数者にしか便益がないと
いう課題がある。また、安全運転に対する各人の意識も
低いため、依然として車両の移動速度に関わらず運転者
が携帯電話端末による通話を継続させる傾向があった。
【0005】本発明は上述する課題を解決するもので、
高速移動中の携帯電話端末に対する着信に対して通話を
行うか否かを、交通の安全を阻害することなく行う携帯
電話システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の携帯電話システムは、一般電話加入者LTから携帯
電話端末MSに対する発呼を認識する手段と、該携帯電
話端末の移動速度が高速移動に該当するかを判断する手
段と、該判断手段で高速移動と判断したときは、着信が
あったことを伝達すると共に、該一般電話加入者に対し
て該携帯電話端末が高速移動中の発呼である旨を通知す
る手段と、該携帯電話端末からの呼接続を継続するか否
かの着信者判断情報を受信する手段と、該着信者判断情
報に応じて、該携帯電話端末が高速移動中である場合の
通知を該一般電話加入者に行う手段とを具備することを
特徴とするものである。
【0007】このように構成された装置においては、一
般電話加入者LTから携帯電話端末MSに対する発呼を
認識すると、例えばネットワーク側で該携帯電話端末に
ついてLCR測定を行い、該携帯電話端末が高速移動中
であるか否かを遠隔で判断する。該携帯電話端末が高速
移動中である場合には、着信者の応対に時間がかかる場
合も多いため、ネットワーク側は該一般電話加入者に対
して該携帯電話端末が高速移動中の発呼である旨を通知
すると共に、着信者には着信があったことを伝達する。
着信者は該携帯電話端末の呼接続を継続するか否かの着
信者判断情報を発信するので、ネットワーク側では該着
信者判断情報に応じた対応をする。
【0008】ここで、前記携帯電話端末が高速移動中で
ある場合の通知は、電話をかけ直す旨の通知、又は応答
できない旨の通知とするとよい。また、前記携帯電話端
末がハンズフリーキットに装着されているか否かの装着
情報を受信する手段を有し、該装着情報で前記携帯電話
端末がハンズフリーキット未装着状態を示しているとき
は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の携帯電話
システムにより通話を行う構成とすると、ハンズフリー
キット装着型時の携帯電話端末にもうまく対処できる。
さらに、前記携帯電話システムは、前記着信者判断情報
が前記一般電話加入者に対する呼接続を継続しない旨の
意思表示である場合に、前記一般電話加入者からの伝言
を記録する伝言記憶装置を有する構成とすると、着信者
は伝言を聞ける状態になったときに、伝言記憶装置に記
録された伝言を携帯電話端末を用いて聞くことができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。 図1は、本発明の一実施の形態を
説明する構成ブロック図である。図において、移動通信
交換局MSC(Mobile−services Sw
itching Center)は、移動通信サービス
を提供する為に呼接続制御やサービス制御などを行う。
ホームロケーションレジスタHLRは、加入者と携帯電
話端末MSの移動性を保証し、加入者へサービスを提供
する為に必要な加入者情報と携帯電話端末情報を管理す
る。外付け伝言記憶装置MCは、携帯電話端末MSから
の音声メッセージを蓄積・管理する外付け機器である。
基地局制御装置/無線送受信基地局BSは、無線管理・
チャネル切替制御・携帯電話端末MSに対する制御を行
う。携帯電話端末MS(Mobile Statio
n)は、自動車電話用の端末のほか、PDC、CDM
A、TDMA等の汎用の携帯電話端末を含むものであ
る。一般電話加入者LTは、固定電話のほかに他の携帯
電話端末を含むものである。
【0010】このように構成された装置の動作を次に説
明する。図2は、携帯電話端末がハンズフリー状態か否
か確認する動作の説明図である。まず、携帯電話端末M
Sがハンズフリーセットに装着されていない場合は、装
着情報を送信しない(図2)。携帯電話端末MSがハ
ンズフリーセットに装着されている場合は、ハンズフリ
ー状態になったことをネットワークへ通知する(図2
)。携帯電話端末MSがハンズフリーセットから離脱
した場合は、ハンズフリー状態から解放されたことをネ
ットワークへ通知する(図2)。
【0011】このようにして、携帯電話端末MSはハン
ズフリーセットに装着されているか否かの装着情報が、
ネットワークへ制御チャンネルを使用して通知される。
この装着情報は、基地局制御装置/無線送受信基地局B
Sから移動通信交換局MSCを介して、登録情報と同じ
ようにホームロケーションレジスタHLRで情報が蓄積
される(図2(4))。そこで、ネットワークを構成す
る基地局制御装置/無線送受信基地局BSや移動通信交
換局MSCでは、ハンズフリーキットに装着している携
帯電話端末MSと、装着していない携帯電話端末MSを
見分けることができる。
【0012】次に、図2及び図2の状態において実
際に呼び出しがあった場合の携帯電話端末MSに対する
呼接続処理について説明する。図3は携帯電話端末にお
けるハンズフリー未装着時の着呼規制の説明図である。
一般電話加入者LTより、移動中の携帯電話端末MSに
対し呼び出しをかけると(図3(5))、移動通信交換
局MSCはホームロケーションレジスタHLRに対し
て、携帯電話端末MSの装着情報(図2か図2か)
の問い合わせを行う(図3(6))。問い合わせを受け
たホームロケーションレジスタHLRは、携帯電話端末
MSの装着情報を移動通信交換局MSCに返答する(図
3(7))。その後、ハンズフリー状態(図2)であ
れば通常の呼接続シーケンスを行う。
【0013】一方、ハンズフリー状態でない場合(図2
)は、移動通信交換局MSCは基地局制御装置/無線
送受信基地局BSに対し、LCR(Level Crossing Rat
e)の測定を要求する(図3(8))。ここで、LCR
とは、携帯端末の移動や多重波伝搬路によって生じる瞬
時値変動(フェージング)の回数のことを意味する。図
4はLCRの測定方法の説明図で、縦軸に携帯電話端末
MSの電波強度、横軸に時間をとる。LCRは、測定時
間T内において携帯電話端末MSの電波強度が測定しき
い値を横切る回数の測定値である。図5は携帯電話端末
の移動速度とLCRの相関図である。この瞬時値変動の
回数と速度との間には、多少の変動幅はあるが、携帯電
話端末MSの移動速度の上昇に伴い、LCRも上昇する
傾向にある。
【0014】再び図3に戻り、説明を継続する。移動通
信交換局MSCからLCR測定要求を受けた基地局制御
装置/無線送受信基地局BSは、その結果を移動通信交
換局MSCへ報告する(図3(9)、(10)、(1
1))。LCRの回数がある測定しきい値を上回った場
合(例えば、測定時間=100ms以内に20回以
上)、まず、移動通信交換局MSCは一般電話加入者L
Tに対し、携帯電話端末MSが高速移動中であり、一定
時間(例えば30秒間)待機するよう音声通知を流す
(図3(12))。同時に携帯電話端末MSに対して基
地局制御装置/無線送受信基地局BSを介して、高速移
動中のときの特殊通知(特殊音など)を流し、着信があ
ったことを伝える(図3(13)、(14))。
【0015】特殊通知を受けた携帯電話端末MSは、自
身の判断で呼接続を継続するかどうかを判断し、一定時
間内(例えば20秒間)に応答するか否かを決定し、応
答した場合も応答をしなかった場合もその情報を基地局
制御装置/無線送受信基地局BSを介して移動通信交換
局MSCに伝える(図3(15)、(16))。その情
報を受けた移動通信交換局MSCは、一般電話加入者L
Tに対して、呼接続を実施する命令を出すか、着信者よ
り後ほどかけ直す旨の通知をするか、或いは携帯電話端
末MSが高速移動中である為応答できない旨の通知を流
す。同時にメッセージがあれば受け付け、外付け伝言記
憶装置MCへの伝言書き込みの指示を行う(図3(1
7))。外付け伝言記憶装置MCへのメッセージ書き込
み指示を受けた一般電話加入者LTは、必要であれば外
付け伝言記憶装置MCへメッセージの書き込みを行う。
(図3(18)、(19))。一方、携帯電話端末MS
は、後ほど外付け伝言記憶装置MCに登録されているメ
ッセージを確認することができる(図3(20)、(2
1)、(22))。
【0016】尚、上記実施例においては基地局制御装置
/無線送受信基地局BS、移動通信交換局MSC、ホー
ムロケーションレジスタHLR等の既設の機器にLCR
測定、一般電話加入者への通知、携帯電話端末の着信者
判断情報の送受する機能を分担させる場合を示したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、LCR測定、
一般電話加入者への通知、携帯電話端末の着信者判断情
報の送受する機能は携帯電話端末に専用のシステムで全
体を構築してもよく、また一部を専用システムで構築し
て残りを既設の機器に分担させる構成としてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の携帯電話
システムによれば、発呼を受ける携帯電話端末の移動速
度が高速移動に該当するかを判断する手段と、該判断手
段で高速移動と判断したときは、着信があったことを伝
達する構成としたので、着信者の意志によって呼接続を
行うかどうかを決定でき、車を運転中に運転者が車内で
携帯電話端末を使用することに起因する事故を事前に回
避できる効果がある。また、車中での運転者以外の発着
信、電車などの別の交通手段利用中でも、着信者に対し
て不便を感じさせることなく呼接続を継続させることが
可能である。
【0018】また、請求項5の携帯電話システムによれ
ば、運転中にかかってきた呼び出しに対して、着信者が
応答しなかった場合は、随時、伝言記憶装置にて保管さ
れる為、運転者は休憩時間や運転後に確認することがで
きるとともに、発信者に対しては高速移動中である旨の
通知がされる為、運転者が安全運転を心がけることがで
きるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態を説明する構成ブロッ
ク図である。
【図2】 携帯電話端末がハンズフリー状態か否か確認
する動作の説明図である。
【図3】 携帯電話端末におけるハンズフリー未装着時
の着呼規制の説明図である。
【図4】 LCRの測定方法の説明図である。
【図5】 携帯電話端末の移動速度とLCRの相関図で
ある。
【符号の説明】
BS 基地局制御装置/無線送受信基地局 HLR ホームロケーションレジスタ LT 一般電話加入者 MC 外付け伝言記憶装置 MS 携帯電話端末 MSC 移動通信交換局

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般電話加入者(LT)から携帯電話端
    末(MS)に対する発呼を認識する手段と、 該携帯電話端末の移動速度が高速移動に該当するかを判
    断する手段と、 該判断手段で高速移動と判断したときは、着信があった
    ことを伝達すると共に、該一般電話加入者に対して該携
    帯電話端末が高速移動中の発呼である旨を通知する手段
    と、 該携帯電話端末からの呼接続を継続するか否かの着信者
    判断情報を受信する手段と、 該着信者判断情報に応じて、該携帯電話端末が高速移動
    中である場合の通知を該一般電話加入者に行う手段と、 を有することを特徴とする携帯電話システム。
  2. 【請求項2】 前記携帯電話端末の移動速度が高速移動
    に該当するかの判断は、該携帯電話端末についてLCR
    測定を行い、該LCR測定値と所定のしきい値とを比較
    して行うことを特徴とする請求項1に記載の携帯電話シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記携帯電話端末が高速移動中である場
    合の通知は、電話をかけ直す旨の通知、又は応答できな
    い旨の通知であることを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の携帯電話システム。
  4. 【請求項4】 前記携帯電話端末がハンズフリーキット
    に装着されているか否かの装着情報を受信する手段を有
    し、 該装着情報で前記携帯電話端末がハンズフリーキット未
    装着状態を示しているときは、請求項1乃至請求項3の
    いずれかに記載のシステムにより通話を行うことを特徴
    とする携帯電話システム。
  5. 【請求項5】 前記携帯電話システムは、前記着信者判
    断情報が前記一般電話加入者に対する呼接続を継続しな
    い旨の意思表示である場合に、前記一般電話加入者から
    の伝言を記録する伝言記憶装置を有することを特徴とす
    る請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の携帯電話シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 一般電話加入者(LT)から携帯電話端
    末(MS)に対する発呼を認識する過程と、 携帯電話端末の移動速度が高速移動に該当するかを判断
    する過程と、 該判断過程で高速移動と判断したときは、着信があった
    ことを伝達すると共に、該一般電話加入者に対して該携
    帯電話端末が高速移動中の発呼である旨を通知する過程
    と、 該携帯電話端末からの呼接続を継続するか否かの着信者
    判断情報を移動通信交換局(MSC)に伝える過程と、 該移動通信交換局は、該着信者判断情報に応じて該携帯
    電話端末が高速移動中である場合の通知を該一般電話加
    入者に行う過程と、 を有する携帯電話端末の通話方法。
  7. 【請求項7】 前記携帯電話端末の移動速度が高速移動
    に該当するかを判断する過程は、前記携帯電話端末につ
    いてLCR測定を行う過程と、該LCR測定値と所定の
    しきい値とを比較する過程を有することを特徴とする請
    求項6に記載の携帯電話端末の通話方法。
JP14565999A 1999-05-25 1999-05-25 携帯電話システム及び携帯電話端末の通話方法 Pending JP2000341752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14565999A JP2000341752A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 携帯電話システム及び携帯電話端末の通話方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14565999A JP2000341752A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 携帯電話システム及び携帯電話端末の通話方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000341752A true JP2000341752A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15390132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14565999A Pending JP2000341752A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 携帯電話システム及び携帯電話端末の通話方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000341752A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287348A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd 衛星通信システムおよび衛星通信車載局
JP2008079035A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Ntt Docomo Inc 通信システム及び着信通知方法
US7542771B2 (en) 2001-04-30 2009-06-02 Ipr Licensing, Inc. Wireless communication system having mobility-based content delivery
US7652570B2 (en) 2006-11-30 2010-01-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, organizational analysis system, computer readable medium and method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7542771B2 (en) 2001-04-30 2009-06-02 Ipr Licensing, Inc. Wireless communication system having mobility-based content delivery
US8725172B2 (en) 2001-04-30 2014-05-13 Ipr Licensing, Inc. Wireless communication system having mobility-based content delivery
US9392484B2 (en) 2001-04-30 2016-07-12 Ipr Licensing, Inc. Wireless communication system having mobility-based content delivery
US9918247B2 (en) 2001-04-30 2018-03-13 Ipr Licensing, Inc. Wireless communication system having cell saturation based content delivery
JP2006287348A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd 衛星通信システムおよび衛星通信車載局
JP4494274B2 (ja) * 2005-03-31 2010-06-30 株式会社日立製作所 衛星通信システム
JP2008079035A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Ntt Docomo Inc 通信システム及び着信通知方法
JP4722802B2 (ja) * 2006-09-21 2011-07-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム及び着信通知方法
US7652570B2 (en) 2006-11-30 2010-01-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, organizational analysis system, computer readable medium and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7187953B2 (en) System for controlling wireless communications from a moving vehicle
KR100259381B1 (ko) 소스전화와 음성통신을 설정하지 않고 소스 전화로써 음성채널을개방하는 셀룰러 전화 및 관련된 방법
US6922571B1 (en) Mobile telephone system configured to confirm receiver speed conditions
JP4367736B2 (ja) ハンズフリー型車載電話装置及びその制御方法並びに移動通信システム
KR100268664B1 (ko) 기지국장치의핸드폰자동응답서비스제어장치및방법
CN103167451A (zh) 一种实现免打扰的方法及移动终端
JP4319573B2 (ja) 移動通信端末装置
JP2000341752A (ja) 携帯電話システム及び携帯電話端末の通話方法
KR101180109B1 (ko) 위급 상황 대처 시스템 및 이동 통신 단말기와 그의 위급상황 대처 방법
JP2868481B2 (ja) 自動応答機能を持つ無線機
JPH11127469A (ja) 移動体通信システム及びその通信方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP3750556B2 (ja) 移動体通信システム及び移動体通信方法
JP3354455B2 (ja) 移動速度検出機能付携帯電話機制御方法
JP2001025059A (ja) 移動端末の利用制限システム及びその利用制限方法
JP2003018654A (ja) 高速移動中の移動局制御方法
JP2938059B1 (ja) 携帯電話機の車載用呼び出し装置及び呼び出し方法
JP3150118B2 (ja) 携帯電話機及びその通信方法
KR100645013B1 (ko) 이동통신 단말기의 위치정보를 기반으로 한 호 연결 통제시스템 및 방법
CN102202255B (zh) 一种移动通信终端及速度提示方法
JPH06189359A (ja) 位置通知電話システム
JP3397997B2 (ja) 移動通信装置
JPH10200956A (ja) 通信方法及び端末装置
JPH10327464A (ja) 携帯電話の着信規制制御方法
KR100311521B1 (ko) 무선 가입자망 시스템에서의 비상 호출 방법
JPH1127382A (ja) 携帯電話用カーキット装置及び携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011016