JP2000341452A - Image forming device, method for sharing file, and storing medium - Google Patents

Image forming device, method for sharing file, and storing medium

Info

Publication number
JP2000341452A
JP2000341452A JP11149642A JP14964299A JP2000341452A JP 2000341452 A JP2000341452 A JP 2000341452A JP 11149642 A JP11149642 A JP 11149642A JP 14964299 A JP14964299 A JP 14964299A JP 2000341452 A JP2000341452 A JP 2000341452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image data
image
forming apparatus
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11149642A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ritsuji Tanabe
律司 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11149642A priority Critical patent/JP2000341452A/en
Publication of JP2000341452A publication Critical patent/JP2000341452A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inexpensive image forming device, for which a user can unconsciously select the optimum method for shortening copying time without loading a large-capacity storing medium in the device, a method for sharing film, and a recording medium. SOLUTION: An image forming device is provided with an image reading section 201 which reads image data from originals, a digital processor section 203 having a temporary storing section incorporating a buffer memory for storing image data and a network interface, and a printer section 204 which forms images on sheets. The image forming device is also provided with a CPU circuit section 205, incorporating a CPU 206 which controls the outputting order of the image data storing in the temporary storing section, file shares for handling the hard disk of a computer on a network as through the disk is loaded in. the image forming device, and the sets connection destinations on the network.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置、フ
ァイル共有方法及び記憶媒体に係り、更に詳しくは、画
像編集機能または電子ソート機能を備えた複写機、或い
は複合複写機等に適用する場合に好適な画像形成装置、
ファイル共有方法及び記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus, a file sharing method, and a storage medium, and more particularly, to a case where the present invention is applied to a copying machine having an image editing function or an electronic sorting function, or a multifunction copying machine. Image forming apparatus suitable for
The present invention relates to a file sharing method and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像編集機能や電子ソート機能を
備えた複写機等の画像形成装置において、1枚目の原稿
を出力すると同時に読み込んだ原稿画像データを格納す
る格納手段を有する画像形成装置が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus such as a copying machine having an image editing function and an electronic sorting function, an image forming apparatus having storage means for outputting a first document and storing read document image data at the same time. Has been proposed.

【0003】また、読み取った原稿画像データを両面出
力する場合に、原稿を全て読み込み終わった時点で格納
手段により格納された画像の枚数を把握した後、出力動
作を行うことで、原稿をカウントする動作を省略しても
両面コピーや縮小レイアウトが可能な手段を有する画像
形成装置や、装置内に大容量のメモリかハードディスク
を備えることによって、レイアウトモードに応じて出力
方式を切り替えられる手段を有した画像形成装置が提案
されている。
[0003] When both sides of the read original image data are output, the number of images stored by the storage means is grasped at the time when all the originals have been read, and the output operation is performed to count the originals. An image forming apparatus having means capable of double-sided copying and reduced layout even if the operation is omitted, and a means capable of switching an output method according to a layout mode by providing a large-capacity memory or a hard disk in the apparatus. An image forming apparatus has been proposed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像形成装置においては、上述したような1枚目の原稿
を出力すると同時に読み込んだ原稿画像データを格納す
る機能、原稿のカウント動作を省略し両面コピーや縮小
レイアウトを行う機能、レイアウトモードに応じ出力方
式を切り替える機能を実現するためには、装置内に大き
な容量のメモリかハードディスクを備えておく必要があ
りコスト高となる問題があった。
However, in the conventional image forming apparatus, the function of storing the read document image data at the same time as outputting the first document as described above, and omitting the counting operation of the document is omitted. In order to realize a function of performing copy and reduced layout and a function of switching an output method according to a layout mode, it is necessary to provide a large-capacity memory or a hard disk in the apparatus, resulting in high cost.

【0005】本発明は、上述した点に鑑みなされたもの
であり、装置内に大容量の記憶媒体を実装することなし
に、コピー時間を短縮するのに最適な方法をユーザが意
識せずに選択することができる安価な画像形成装置、フ
ァイル共有方法及び記憶媒体を提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and does not require a user to be aware of an optimal method for reducing a copy time without mounting a large-capacity storage medium in an apparatus. An object is to provide an inexpensive image forming apparatus, a file sharing method, and a storage medium that can be selected.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の本発明は、原稿から画像データを読
み取る画像読取手段と、該画像読取手段で読み取った画
像データを格納する画像データ格納手段とを有すると共
に、外部装置とネットワークを介して通信可能な画像形
成装置であって、前記外部装置と前記ネットワークを介
して通信を行う通信手段と、該通信手段を介して前記外
部装置が備える記憶手段を画像形成装置本体内に存在す
るかのように取り扱うファイル共有手段とを有すること
を特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided an image reading means for reading image data from a document, and an image storing image data read by the image reading means. An image forming apparatus having a data storage unit and capable of communicating with an external device via a network, wherein the communication unit communicates with the external device via the network, and the external device via the communication unit. And a file sharing unit that handles the storage unit included in the image forming apparatus as if it exists in the image forming apparatus main body.

【0007】上記目的を達成するために、請求項2記載
の本発明は、更に、前記画像読取手段で読み取った画像
データを前記画像データ格納手段に転送する画像データ
転送手段と、前記画像データ格納手段に格納された画像
データを用紙等の媒体に画像形成する画像形成手段と、
前記画像データ格納手段に格納された画像データの出力
順を制御する出力制御手段と、該出力制御手段で制御さ
れた出力順に前記画像形成手段による画像形成済み媒体
を出力する出力手段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention according to claim 2 further comprises: image data transfer means for transferring image data read by the image reading means to the image data storage means; Image forming means for forming an image of the image data stored in the means on a medium such as paper,
Output control means for controlling the output order of the image data stored in the image data storage means, and output means for outputting the image-formed medium by the image forming means in the output order controlled by the output control means It is characterized by.

【0008】上記目的を達成するために、請求項3記載
の本発明は、更に、前記通信手段による前記ネットワー
ク上の接続先外部装置を設定する接続先設定手段を有す
ることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention according to claim 3 further comprises a connection destination setting means for setting a connection destination external device on the network by the communication means.

【0009】上記目的を達成するために、請求項4記載
の本発明は、更に、前記ネットワーク上の接続可能な外
部装置リストや接続先外部装置の変更有無の問い合わせ
を操作手段に表示する表示制御手段を有することを特徴
とする。
In order to achieve the above object, the present invention according to a fourth aspect of the present invention further comprises a display control for displaying a list of connectable external devices on the network and an inquiry about whether or not there is a change in a connected external device on an operation means. It is characterized by having means.

【0010】上記目的を達成するために、請求項5記載
の本発明は、前記外部装置ではNFSd(Network File
System demon)のサービスが稼働しており、画像形成
装置本体ではNFS(Network File System)のサービ
スを使用可能であることを特徴とする。
[0010] To achieve the above object, the present invention according to claim 5 is characterized in that the external device uses an NFSd (Network File).
A system demon (System demon) service is running, and the NFS (Network File System) service can be used in the image forming apparatus main body.

【0011】上記目的を達成するために、請求項6記載
の本発明は、原稿を読み取りながら出力を行う機能を有
することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention according to claim 6 has a function of performing output while reading an original.

【0012】上記目的を達成するために、請求項7記載
の本発明は、原稿から画像データを読み取る画像読取手
段と、該画像読取手段で読み取った画像データを格納す
る画像データ格納手段とを有すると共に、外部装置とネ
ットワークを介して通信可能な画像形成装置に適用され
るファイル共有方法であって、前記外部装置と前記ネッ
トワークを介して通信を行う通信ステップと、該通信ス
テップを介して前記外部装置が備える記憶手段を画像形
成装置本体内に存在するかのように取り扱うファイル共
有ステップとを有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image reading means for reading image data from a document, and an image data storing means for storing the image data read by the image reading means. A file sharing method applied to an image forming apparatus capable of communicating with an external device via a network, wherein the communication step communicates with the external device via the network; and A file sharing step of handling a storage unit included in the apparatus as if it exists in the image forming apparatus main body.

【0013】上記目的を達成するために、請求項8記載
の本発明は、更に、前記画像読取手段で読み取った画像
データを前記画像データ格納手段に転送する画像データ
転送ステップと、前記画像データ格納手段に格納された
画像データを用紙等の媒体に画像形成する画像形成ステ
ップと、前記画像データ格納手段に格納された画像デー
タの出力順を制御する出力制御ステップと、該出力制御
ステップで制御された出力順に前記画像形成ステップに
よる画像形成済み媒体を出力する出力ステップとを有す
ることを特徴とする。
To achieve the above object, the present invention according to claim 8 further comprises an image data transfer step of transferring image data read by the image reading means to the image data storage means, An image forming step of forming an image of the image data stored in the means on a medium such as paper; an output controlling step of controlling an output order of the image data stored in the image data storing means; and an output controlling step. And outputting an image-formed medium in the image forming step in the output order.

【0014】上記目的を達成するために、請求項9記載
の本発明は、更に、前記通信ステップによる前記ネット
ワーク上の接続先外部装置を設定する接続先設定ステッ
プを有することを特徴とする。
[0014] To achieve the above object, the present invention according to claim 9 further comprises a connection destination setting step of setting a connection destination external device on the network by the communication step.

【0015】上記目的を達成するために、請求項10記
載の本発明は、更に、前記ネットワーク上の接続可能な
外部装置リストや接続先外部装置の変更有無の問い合わ
せを操作手段に表示する表示制御ステップを有すること
を特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a display control for displaying a list of connectable external devices on the network and an inquiry about whether or not there is a change in a connected external device on an operation means. It is characterized by having a step.

【0016】上記目的を達成するために、請求項11記
載の本発明は、前記外部装置ではNFSd(Network Fi
le System demon)のサービスが稼働しており、画像形
成装置本体ではNFS(Network File System)のサー
ビスを使用可能であることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention according to the eleventh aspect is characterized in that the external device uses an NFSd (Network Fi
le system demon) service, and the image forming apparatus main body can use an NFS (Network File System) service.

【0017】上記目的を達成するために、請求項12記
載の本発明は、原稿を読み取りながら出力を行う機能を
有する画像形成装置に適用可能であることを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, the present invention is characterized in that the present invention is applicable to an image forming apparatus having a function of outputting while reading an original.

【0018】上記目的を達成するために、請求項13記
載の本発明は、原稿から画像データを読み取る画像読取
手段と、該画像読取手段で読み取った画像データを格納
する画像データ格納手段とを有すると共に、外部装置と
ネットワークを介して通信可能な画像形成装置に適用さ
れるファイル共有方法を実行するプログラムを記憶した
コンピュータにより読み出し可能な記憶媒体であって、
前記ファイル共有方法は、前記外部装置と前記ネットワ
ークを介して通信を行う通信ステップと、該通信ステッ
プを介して前記外部装置が備える記憶手段を画像形成装
置本体内に存在するかのように取り扱うファイル共有ス
テップとを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention according to a thirteenth aspect has image reading means for reading image data from a document, and image data storing means for storing the image data read by the image reading means. A computer-readable storage medium storing a program for executing a file sharing method applied to an image forming apparatus capable of communicating with an external device via a network,
The file sharing method includes a communication step of performing communication with the external device via the network, and a file that handles a storage unit included in the external device as if it exists in the image forming apparatus main body through the communication step. And a sharing step.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0020】[第1の実施の形態]本発明の第1の実施
の形態の画像形成装置を図1〜図15を用いて説明す
る。
[First Embodiment] An image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0021】図2は本発明の第1の実施の形態に係る画
像形成装置としての複写機の内部構造を示す縦断面図で
ある。本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置と
しての複写機は、画像読取や画像形成を行う複写機本体
100、転写紙を収納するデッキ150、原稿の自動給
紙を行う循環式自動原稿送り装置(以下RDFと記述す
る)180、転写紙を頁毎に仕分けを行う仕分け機構1
90から大略構成されている。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing the internal structure of a copying machine as an image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention. A copying machine as an image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention includes a copying machine main body 100 for reading and forming an image, a deck 150 for storing transfer paper, and a circulating automatic machine for automatically feeding a document. Document feeder (hereinafter referred to as RDF) 180, sorting mechanism 1 for sorting transfer paper page by page
90 and approximately.

【0022】上記各部の構成を詳述すると、RDF18
0は、原稿の自動給紙を行う装置であり、複数枚の原稿
がRDF180に上向きに重ねて載置された場合、原稿
は1番下に位置するものから上に向かって順番に読み込
まれるようになっている。原稿台ガラス101は、コピ
ー対象原稿の載置が行われる原稿載置台である。スキャ
ナ102は、原稿照明ランプ103及び走査ミラー10
4等で構成されている。このスキャナ102は不図示の
モータにより所定方向に往復走査されて、原稿の反射光
107を走査ミラー104、105、106を介して且
つレンズ108を透過してCCDセンサ109に結像す
る。露光制御部120は、レーザ、ポリゴンスキャナ等
で構成されており、イメージセンサ部109で電気信号
に変換され後述する所定の画像処理が行われた画像信号
に基づいて変調されたレーザ光129を感光体ドラム1
10に照射する。
The structure of each part will be described in detail.
Numeral 0 denotes an apparatus for automatically feeding the originals. When a plurality of originals are placed on the RDF 180 in an overlapping manner, the originals are read in order from the one located at the bottom and upward. It has become. The document table glass 101 is a document table on which a document to be copied is placed. The scanner 102 includes a document illumination lamp 103 and a scanning mirror 10.
4 and so on. The scanner 102 is reciprocally scanned in a predetermined direction by a motor (not shown), and forms reflected light 107 of the document on the CCD sensor 109 through the scanning mirrors 104, 105, 106 and through the lens 108. The exposure control unit 120 includes a laser, a polygon scanner, and the like. The exposure control unit 120 receives a laser beam 129 which is converted into an electric signal by the image sensor unit 109 and modulated based on an image signal on which predetermined image processing described later has been performed. Body drum 1
Irradiate 10

【0023】感光体ドラム110の回りには1次帯電器
112、現像器121、転写帯電器118、119、ク
リーニング装置116、前露光ランプ114が装備され
ている。画像形成部126において、感光体ドラム11
0は不図示のモータにより図に示す矢印方向に回転して
おり、1次帯電器112により所望の電位に帯電された
後、露光制御部120からのレーザ光129が照射さ
れ、感光体ドラム110上に静電潜像が形成される。感
光体ドラム110上に形成された静電潜像は、現像器1
21により現像されてトナー像として可視化される。
Around the photosensitive drum 110, a primary charger 112, a developing device 121, transfer chargers 118 and 119, a cleaning device 116, and a pre-exposure lamp 114 are provided. In the image forming unit 126, the photosensitive drum 11
0 is rotated in a direction indicated by an arrow by a motor (not shown), is charged to a desired potential by a primary charger 112, and is then irradiated with a laser beam 129 from an exposure control unit 120, thereby causing the photosensitive drum 110 to rotate. An electrostatic latent image is formed thereon. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 110 is
The toner image is developed as a toner image.

【0024】一方、上段カセット131或いは下段カセ
ット132からピックアップローラ133、134によ
り給紙された転写紙は、給紙ローラ135、136によ
り複写機本体100に送られ、レジストローラ137に
より転写ベルト130に給送され、可視化されたトナー
像が転写帯電器118により転写紙に転写される。転写
後の感光体ドラム110は、クリーニング装置116に
より残留トナーが清掃され、前露光ランプ114により
残留電荷が消去される。転写後の転写紙は転写ベルト1
30から分離され、定着前帯電器139、140により
トナー画像が再帯電され定着器141に送られ、該定着
器141で加圧、加熱されることにより定着され、排出
ローラ142により複写機本体100の外部に排出され
る。
On the other hand, the transfer paper fed from the upper cassette 131 or the lower cassette 132 by the pickup rollers 133 and 134 is sent to the copying machine main body 100 by the paper feed rollers 135 and 136, and is transferred to the transfer belt 130 by the registration rollers 137. The fed and visualized toner image is transferred to transfer paper by the transfer charger 118. After the transfer, the photosensitive drum 110 is cleaned of residual toner by the cleaning device 116, and the residual charge is erased by the pre-exposure lamp 114. Transfer paper after transfer is transfer belt 1
30, the toner image is recharged by the pre-fixing chargers 139 and 140, sent to the fixing device 141, fixed by being pressed and heated by the fixing device 141, and discharged by the discharge roller 142. Is discharged to the outside.

【0025】複写機本体100には、例えば4000枚
の転写紙を収納し得るデッキ150が装備されている。
このデッキ150のリフタ151は、給紙ローラ152
に転写紙が常に当接するように転写紙の量に応じて上昇
する。また、100枚の転写紙を収容し得るマルチ手差
し機構153が装備されている。排紙フラッパ154
は、両面記録(両面複写)側または多重記録(多重複
写)側と排出側の経路を切り換える。排出ローラ142
から送り出された転写紙は、この排紙フラッパ154に
より両面記録側または多重記録側に切り換えられる。ま
た、下搬送パス158は、排出ローラ142から送り出
された転写紙を反転パス155を介し裏返して再給紙ト
レイ156に導く。
The main body 100 of the copying machine is equipped with a deck 150 capable of storing, for example, 4000 transfer sheets.
The lifter 151 of the deck 150 includes a paper feed roller 152
Rises in accordance with the amount of transfer paper so that the transfer paper always contacts. Further, a multi-hand feed mechanism 153 capable of accommodating 100 transfer papers is provided. Paper ejection flapper 154
Switches the path between the double-sided recording (double-sided copying) side or the multiple recording (multiplexed copying) side and the discharge side. Discharge roller 142
The transfer paper fed from the printer is switched by the discharge flapper 154 to a double-sided recording side or a multiple recording side. In addition, the lower transport path 158 guides the transfer paper sent from the discharge roller 142 to the re-feed tray 156 by turning over the transfer paper via the reversing path 155.

【0026】また、多重フラッパ157は、両面記録側
と多重記録側の経路を切り換えるものであり、これを左
方向に倒すことにより転写紙を反転パス155を介さ
ず、直接下搬送パス158に導く。給紙ローラ159
は、経路160を通じて転写紙を感光体ドラム110側
に給紙するローラである。排出ローラ161は、排紙フ
ラッパ154の近傍に配置されて、この排紙フラッパ1
54により排出側に切り換えられた転写紙を複写機本体
100の外部に排出するローラである。
The multiplex flapper 157 switches the path between the double-side recording side and the multiplex recording side. By inverting the path to the left, the transfer paper is led directly to the lower transport path 158 without passing through the reversing path 155. . Paper feed roller 159
Is a roller for feeding the transfer paper to the photosensitive drum 110 through the path 160. The discharge roller 161 is disposed near the discharge flapper 154, and the discharge flapper 1
A roller for discharging the transfer paper switched to the discharge side by 54 to the outside of the copying machine main body 100.

【0027】両面記録(両面複写)や多重記録(多重複
写)時には、排紙フラッパ154を上方に上げて、複写
済みの転写紙を搬送パス155、158を介して裏返し
た状態で再給紙トレイ156に格納する。このとき、両
面記録時には多重フラッパ157を右方向へ倒し、また
多重記録時にはこの多重フラッパ157を左方向へ倒し
ておく。次に行う裏面記録時や多重記録時には、再給紙
トレイ156に格納されている転写紙が、下から1枚づ
つ給紙ローラ159により経路160を介してレジスト
ローラ137に導かれる。
At the time of double-sided recording (double-sided copying) or multiple recording (multiple copying), the discharge flapper 154 is raised upward, and the copied transfer paper is turned over via the transport paths 155 and 158 to re-feed the tray. 156. At this time, the multiplex flapper 157 is tilted rightward during double-sided recording, and the multiplex flapper 157 is tilted leftward during multiplex recording. At the time of the next backside printing or multiplex printing, the transfer paper stored in the refeed tray 156 is guided to the registration roller 137 via the path 160 by the feed roller 159 one by one from below.

【0028】複写機本体100から転写紙を反転して排
出する時には、排紙フラッパ154を上方へ上げ、多重
フラッパ157を右方向へ倒し、複写済みの転写紙を搬
送パス155側へ搬送し、転写紙の後端が第1の送りロ
ーラ162を通過した後に反転ローラ163によって第
2の送りローラ側へ搬送し、排出ローラ161によって
転写紙を裏返して複写機本体100の外部へ排出する。
尚、仕分け機構190は、複写機本体100の排紙口側
に装着された機構であり、出力された転写紙を必要に応
じて頁毎に仕分けるものである。
When the transfer paper is inverted and discharged from the copying machine main body 100, the discharge flapper 154 is raised upward, the multiple flapper 157 is tilted rightward, and the copied transfer paper is transported to the transport path 155 side. After the rear end of the transfer sheet has passed through the first feed roller 162, the transfer sheet is conveyed to the second feed roller side by the reversing roller 163, and the transfer sheet is turned over by the discharge roller 161 and discharged to the outside of the copying machine main body 100.
The sorting mechanism 190 is a mechanism mounted on the paper discharge port side of the copying machine main body 100, and sorts the output transfer paper for each page as needed.

【0029】図1は上記図2に示した本発明の第1の実
施の形態に係る画像形成装置の電気的構成を示すブロッ
ク図である。本発明の第1の実施の形態に係る画像形成
装置は、レンズ108、CCDセンサ109、アナログ
信号処理部202等を有する画像読み取り部201と、
デジタルプロセッサ部203と、プリンタ部204と、
CPU206、ROM207、RAM208を有するC
PU回路部205と、各種設定ボタンや表示部を有する
操作部210とを備える構成となっている。図中500
は画像形成装置とネットワーク209を介して接続され
たコンピュータ(例えばパーソナルコンピュータ(P
C))である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. The image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention includes an image reading unit 201 including a lens 108, a CCD sensor 109, an analog signal processing unit 202, and the like.
A digital processor unit 203, a printer unit 204,
C having a CPU 206, a ROM 207, and a RAM 208
The configuration includes a PU circuit unit 205 and an operation unit 210 having various setting buttons and a display unit. 500 in the figure
Is a computer connected to the image forming apparatus via the network 209 (for example, a personal computer (P
C)).

【0030】上記各部の構成を詳述すると、画像読み取
り部202において、CCDセンサ109は、原稿20
0からの反射光をアナログ電気信号に光電変換する。ア
ナログ信号処理部202は、CCDセンサ109で変換
されたアナログ電気信号に対しサンプル&ホールド及び
ダークレベルの補正等を行い、アナログ/デジタル変換
(A/D変換)する。デジタルプロセッサ部203は、
後述の図3に示す如く構成されており、log変換、画
像データ圧縮、出力モードの制御、画像データ伸長、γ
補正等を行う。デジタルプロセッサ部203の詳細につ
いては図3で詳述する。
The configuration of each section will be described in detail. In the image reading section 202, the CCD sensor 109
The reflected light from 0 is photoelectrically converted into an analog electric signal. The analog signal processing unit 202 performs sample / hold, correction of a dark level, and the like on the analog electric signal converted by the CCD sensor 109, and performs analog / digital conversion (A / D conversion). The digital processor unit 203
It is configured as shown in FIG. 3 to be described later, and includes log conversion, image data compression, output mode control, image data expansion, γ
Make corrections and so on. The details of the digital processor unit 203 will be described later with reference to FIG.

【0031】CPU回路部205において、CPU(中
央処理装置)206は、画像形成装置全体を制御するも
のであり、ROM207に格納されたプログラムに基づ
き後述の図8〜図10のフローチャートに示す処理を実
行する。ROM(読み出し専用メモリ)207は、プロ
グラムや固定データ等を格納する。RAM(読み出し書
き込みメモリ)208は、CPU206の作業領域や一
時記憶領域として使用される。操作部210は、用紙サ
イズ、コピー枚数、拡大・縮小、濃度、後述の各種モー
ド等を設定するための各種設定ボタン(後述のYESボ
タン、NOボタンを含む)や設定内容等を表示する表示
部とを備えている。尚、操作部210は各種設定ボタン
と表示部を分離した通常パネル或いは一体化したタッチ
パネルの何れの方式でもよい。
In the CPU circuit unit 205, a CPU (central processing unit) 206 controls the entire image forming apparatus, and executes processing shown in flowcharts of FIGS. 8 to 10 described later based on a program stored in a ROM 207. Execute. A ROM (read only memory) 207 stores programs, fixed data, and the like. A RAM (read / write memory) 208 is used as a work area and a temporary storage area for the CPU 206. An operation unit 210 is a display unit that displays various setting buttons (including a YES button and a NO button to be described later) for setting the paper size, the number of copies, enlargement / reduction, density, various modes to be described later, and setting contents. And The operation unit 210 may be a normal panel in which various setting buttons and a display unit are separated, or an integrated touch panel.

【0032】上記構成において、レンズ108を介して
CCDセンサ109に結像された原稿200の画像は、
CCDセンサ109によりアナログ電気信号に変換され
る。該変換された信号は、アナログ信号処理部202に
入力されてサンプル&ホールド及びダークレベルの補正
等が行われた後、アナログ/デジタル変換(A/D変
換)される。デジタル化された信号は、シェーディング
補正(原稿を読み取るセンサのばらつき及び原稿照明用
ランプの配光特性の補正)及び変倍処理後、デジタルプ
ロセッサ部203に入力される。
In the above configuration, the image of the original 200 formed on the CCD sensor 109 via the lens 108 is
It is converted into an analog electric signal by the CCD sensor 109. The converted signal is input to the analog signal processing unit 202, where the signal is sampled and held, the dark level is corrected, and the like, and then subjected to analog / digital conversion (A / D conversion). The digitized signal is input to the digital processor unit 203 after shading correction (variation of a sensor for reading a document and correction of light distribution characteristics of a document illumination lamp) and scaling processing.

【0033】図3は上記図1に示した本発明の第1の実
施の形態に係る画像形成装置における画像編集機能また
は電子ソータの機能を有するデジタルプロセッサ部20
3の詳細構成を示すブロック図である。本発明の第1の
実施の形態に係る画像形成装置のデジタルプロセッサ部
203は、log(ログ)変換部301、FIFO(Fi
rst In First Out)302、圧縮回路303、制御部3
04、一時記憶部305、伸張部306、FIFO30
7、γ補正部308を備える構成となっている。
FIG. 3 shows a digital processor unit 20 having an image editing function or an electronic sorter function in the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention shown in FIG.
3 is a block diagram showing a detailed configuration of FIG. The digital processor unit 203 of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention includes a log (log) conversion unit 301, a FIFO (Fi
rst In First Out) 302, compression circuit 303, control unit 3
04, temporary storage unit 305, decompression unit 306, FIFO 30
7, a configuration including a γ correction unit 308 is provided.

【0034】上記各部の構成を詳述すると、log変換
部301は、入力された輝度データを濃度データに変換
するためのLUT(Logical Unit Table:論理的装置テ
ーブル)を格納しており、輝度データを濃度データに変
換する。FIFO302は、先入れ先出しメモリであ
る。圧縮回路303は、多値の濃度データを2値化す
る。制御部304は、圧縮された画像データを指定レイ
アウトモードに応じて同時出力するモードと、読み取り
終了後出力するモードの何れかのモード選択を行う。一
時記憶部305は、画像データを一時格納する。伸張部
306は、圧縮データの伸張を行う。FIFO307
は、先入れ先出しメモリである。γ補正部308は、画
像データのγ値(画像の明るさの変化と入出力電圧の
比)の補正を行う。
The configuration of each unit will be described in detail. The log conversion unit 301 stores an LUT (Logical Unit Table) for converting the input luminance data into density data. Is converted to density data. The FIFO 302 is a first-in first-out memory. The compression circuit 303 binarizes the multi-value density data. The control unit 304 selects one of a mode for simultaneously outputting the compressed image data in accordance with the specified layout mode and a mode for outputting after completion of reading. The temporary storage unit 305 temporarily stores the image data. The decompression unit 306 decompresses the compressed data. FIFO307
Is a first-in first-out memory. The γ correction unit 308 corrects the γ value of the image data (the ratio between the change in brightness of the image and the input / output voltage).

【0035】図4は上記図1に示した本発明の第1の実
施の形態に係る画像形成装置のデジタルプロセッサ部2
03の一時記憶部305の詳細構成を示すブロック図で
ある。本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の
デジタルプロセッサ部203の一時記憶部305は、バ
ッファメモリ401、ネットワークインタフェース40
2を備える構成となっている。
FIG. 4 shows a digital processor unit 2 of the image forming apparatus shown in FIG. 1 according to the first embodiment of the present invention.
3 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a temporary storage unit 305 of FIG. The temporary storage unit 305 of the digital processor unit 203 of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention includes a buffer memory 401 and a network interface 40.
2 is provided.

【0036】上記各部の構成を詳述すると、一時記憶部
305において、ネットワークインタフェース402か
らの指令に従い、ネットワーク接続されたコンピュータ
内のハードディスクに対し画像データの書き込み/読み
出しが可能に構成されている。バッファメモリ401に
格納された画像データは、ネットワークインタフェース
402を介して接続されたコンピュータ上のハードディ
スクの一部の領域上に書き込みが可能に構成されてい
る。
The configuration of each unit described above will be described in detail. In the temporary storage unit 305, image data can be written / read to / from a hard disk in a network-connected computer in accordance with a command from the network interface 402. The image data stored in the buffer memory 401 is configured to be writable on a partial area of a hard disk on a computer connected via a network interface 402.

【0037】上記構成において、画像読み取り部201
から送られた画像はBlack(黒)の輝度データとし
てデジタルプロセッサ部203へ入力され、log変換
部301に送られる。このlog変換部301では、上
記LUTに基づき、入力されたデータに対応するテーブ
ル値を出力することによって輝度データを濃度データに
変換する。その後、濃度データはFIFO302を通じ
てデジタルプロセッサ部203のタイミングに合わせら
れた後、圧縮回路303へ送られる。この圧縮回路30
3では、多値の濃度データが2値化され、濃度値が
「0」或いは「255」となる。2値化された8bit
の画像データは、「0」または「1」の1bitの画像
データに変換され、メモリに格納する画像データ量は少
なくなる。
In the above configuration, the image reading unit 201
Is sent to the digital processor unit 203 as black (black) luminance data, and is sent to the log conversion unit 301. The log converter 301 converts the luminance data into density data by outputting a table value corresponding to the input data based on the LUT. Thereafter, the density data is sent to the compression circuit 303 after being adjusted to the timing of the digital processor unit 203 through the FIFO 302. This compression circuit 30
In 3, the multi-value density data is binarized, and the density value becomes “0” or “255”. 8-bit binarized
Is converted into 1-bit image data of “0” or “1”, and the amount of image data stored in the memory is reduced.

【0038】しかし、画像を2値化すると画像の諧調数
は256諧調から2諧調になるため、写真画像のような
中間調の多い画像データは2値化すると一般に画質の劣
化が著しい。そこで、2値データによる疑似的な中間調
表現を行う必要がある。ここでは、2値のデータで疑似
的に中間調表現を行う手法として誤差拡散法を用いる。
この方法は、ある画素の濃度が固定閾値より大きい場合
は「255」の濃度データであるとし、固定閾値以下で
ある場合には「0」の濃度データであるとして2値化し
た後、実際の濃度データと2値化されたデータの差分を
誤差信号としてまわりの画素に配分する方法である。誤
差の配分は、予め用意されているマトリクス状の重み係
数を2値化によって生じる誤差に対して掛け合わせ、ま
わりの画素に加算することによって行う。これによっ
て、画像全体での濃度平均値が保存され、中間調を疑似
的に2値で表現することができる。
However, when the image is binarized, the number of gradations of the image is changed from 256 to two, and when image data having a large number of halftones such as a photographic image is binarized, the image quality generally deteriorates remarkably. Therefore, it is necessary to perform pseudo halftone expression using binary data. Here, an error diffusion method is used as a method of simulating halftone expression using binary data.
In this method, when the density of a certain pixel is larger than a fixed threshold, it is determined that the density data is “255”, and when the density is smaller than the fixed threshold, it is determined that the density data is “0”. In this method, a difference between the density data and the binarized data is distributed to surrounding pixels as an error signal. The distribution of the error is performed by multiplying the error generated by the binarization by a matrix-like weighting coefficient prepared in advance and adding the multiplication to the surrounding pixels. As a result, the average density value of the entire image is stored, and the halftone can be represented in a pseudo binary manner.

【0039】2値化によって圧縮された画像データは制
御部304に送られ、操作部210で指定されたレイア
ウトモードに応じて同時出力するモードと、読み取り終
了後出力するモードの何れかのモード選択が行われる。
前者は画像データを一時記憶部305に格納すると同時
にその画像の1枚目の出力も並行して行うモードで、後
者は読み込んだ画像を全て一時記憶部305に格納して
から出力を行うモードである。上記の伸張部306以降
における画像データ処理については下記の動作説明の箇
所で詳述する。
The image data compressed by the binarization is sent to the control unit 304 to select one of a mode for simultaneous output in accordance with the layout mode specified by the operation unit 210 and a mode for output after reading is completed. Is performed.
The former is a mode in which the image data is stored in the temporary storage unit 305 and the output of the first image is simultaneously performed, and the latter is a mode in which all the read images are stored in the temporary storage unit 305 and then output. is there. The image data processing after the expansion unit 306 will be described in detail in the following description of the operation.

【0040】上記のようなモード選択が行われた後、画
像データは一時記憶部305に格納される。この一時記
憶部305は、上記図4に示したようにバッファメモリ
401とネットワークインタフェース402を有し、ネ
ットワークインタフェース402からの指令に従い、ア
クセス可能なネットワークに接続されたコンピュータ内
のハードディスクに対して画像データを書き込んだり読
み出したりすることができる。一時記憶部305内のバ
ッファメモリ401に格納された画像データは、前もっ
て指定したネットワークインタフェース402を介して
接続されたコンピュータ上のハードディスクの一部の領
域上に書き込まれる。ここの仕組みは後述の図5〜図
7、図8で詳しく説明する。
After the above-described mode selection is performed, the image data is stored in the temporary storage unit 305. The temporary storage unit 305 has a buffer memory 401 and a network interface 402 as shown in FIG. 4, and stores an image in a hard disk in a computer connected to an accessible network in accordance with a command from the network interface 402. Data can be written and read. The image data stored in the buffer memory 401 in the temporary storage unit 305 is written on a partial area of a hard disk on a computer connected via a network interface 402 specified in advance. This mechanism will be described in detail with reference to FIGS.

【0041】図17は本発明のプログラム及び関連デー
タが記憶媒体から装置に供給される概念例を示す説明図
である。本発明のプログラム及び関連データは、フロッ
ピディスクやCD−ROM等の記憶媒体1701を装置
1702に装備された記憶媒体ドライブ挿入口1703
に挿入することで供給される。その後、本発明のプログ
ラム及び関連データを記憶媒体1701から一旦ハード
ディスクにインストールしハードディスクからRAMに
ロードするか、或いは、ハードディスクにインストール
せずに直接RAMにロードすることで、本発明のプログ
ラム及び関連データを実行することが可能となる。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a conceptual example in which the program and related data of the present invention are supplied from a storage medium to the apparatus. The program and related data of the present invention are stored in a storage medium drive insertion slot 1703 provided in a device 1702 by inserting a storage medium 1701 such as a floppy disk or a CD-ROM.
Supplied to Thereafter, the program and the related data of the present invention are temporarily installed on the hard disk from the storage medium 1701 and loaded into the RAM from the storage medium 1701, or directly loaded into the RAM without being installed on the hard disk, thereby obtaining the program and the related data of the present invention. Can be executed.

【0042】この場合、本発明の第1〜第2の実施の形
態に係る画像形成装置において本発明のプログラムを実
行する場合は、例えば上記17図に示したようなコンピ
ュータ等の装置を介して画像形成装置に本発明のプログ
ラム及び関連データを供給するか、或いは画像形成装置
に予め本発明のプログラム及び関連データを格納してお
くことで、プログラム実行が可能となる。
In this case, when the program of the present invention is executed in the image forming apparatuses according to the first and second embodiments of the present invention, for example, through an apparatus such as a computer as shown in FIG. The program can be executed by supplying the program and related data of the present invention to the image forming apparatus, or storing the program and related data of the present invention in the image forming apparatus in advance.

【0043】図16は本発明のプログラム及び関連デー
タを記憶した記憶媒体の記憶内容の構成例を示す説明図
である。本発明の記憶媒体は、例えばボリューム情報1
601、ディレクトリ情報1602、プログラム実行フ
ァイル1603、プログラム関連データファイル160
4等の記憶内容で構成される。本発明のプログラムは、
後述する図8〜図10のフローチャート等に基づきプロ
グラムコード化されたものである。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a configuration example of the storage contents of the storage medium storing the program and related data of the present invention. The storage medium of the present invention is, for example, volume information 1
601, directory information 1602, program execution file 1603, program related data file 160
4 and the like. The program of the present invention
It is program-coded based on flowcharts shown in FIGS.

【0044】尚、本発明の特許請求の範囲における各構
成要件と、本発明の第1の実施の形態並びに後述の第2
の実施の形態に係る画像形成装置の各部との対応関係は
下記の通りである。画像読取手段は画像読み取り部20
1に対応し、ファイル共有手段、出力制御手段、表示制
御手段はCPU回路部205のCPU206に対応し、
画像データ格納手段はデジタルプロセッサ部203の一
時記憶部305に対応し、通信手段はデジタルプロセッ
サ部203の一時記憶部305のネットワークインタフ
ェース402に対応し、画像データ転送手段はデジタル
プロセッサ部203の制御部304に対応し、画像形成
手段はプリンタ部204に対応し、出力手段は仕分け機
構190に対応し、接続先設定手段は操作部210及び
CPU回路部205のCPU206に対応し、操作手段
は操作部210に対応する。また、外部装置の記憶手段
はコンピュータ500のハードディスクに対応する。
Each component in the claims of the present invention, the first embodiment of the present invention, and the second
Correspondence with each unit of the image forming apparatus according to the embodiment is as follows. The image reading means is an image reading unit 20
1, the file sharing unit, the output control unit, and the display control unit correspond to the CPU 206 of the CPU circuit unit 205,
The image data storage unit corresponds to the temporary storage unit 305 of the digital processor unit 203, the communication unit corresponds to the network interface 402 of the temporary storage unit 305 of the digital processor unit 203, and the image data transfer unit corresponds to the control unit of the digital processor unit 203. 304, the image forming unit corresponds to the printer unit 204, the output unit corresponds to the sorting mechanism 190, the connection destination setting unit corresponds to the operation unit 210 and the CPU 206 of the CPU circuit unit 205, and the operation unit is the operation unit. 210. The storage unit of the external device corresponds to the hard disk of the computer 500.

【0045】次に、上記の如く構成された本発明の第1
の実施の形態に係る画像形成装置の動作を図1〜図15
を参照しながら説明する。
Next, the first embodiment of the present invention configured as described above is described.
1 to 15 show the operation of the image forming apparatus according to the first embodiment.
This will be described with reference to FIG.

【0046】画像形成装置の電源を投入して一通りの初
期化を行った後、CPU回路部205のCPU206
は、デジタルプロセッサ部203の一時記憶部305の
ネットワークインタフェース402が接続する相手先が
設定されているかどうかを確認する(ステップS10
1)。接続する相手先が設定されていれば接続を試みる
(ステップS102)。ここでうまく接続できたかどう
かの判断を行い(ステップS103)、接続できていれ
ば、本装置内のファイルシステムに接続先のディレクト
リをマウント(コンピュータから外部周辺機器(本実施
形態では画像形成装置)にアクセスできるようにする設
定)する(ステップS104)。
After turning on the power of the image forming apparatus and performing one-way initialization, the CPU 206 of the CPU circuit unit 205
Confirms whether the destination to which the network interface 402 of the temporary storage unit 305 of the digital processor unit 203 is connected is set (step S10).
1). If the connection destination is set, the connection is attempted (step S102). Here, it is determined whether or not the connection has been successfully made (step S103). If the connection has been made, the directory of the connection destination is mounted on the file system in the apparatus (from the computer to the external peripheral device (the image forming apparatus in the present embodiment)). Is set to allow access to (step S104).

【0047】上記のマウントされる状態を図示したのが
図5である。図5はデジタルプロセッサ部203がネッ
トワーク上のコンピュータに接続してハードディスクを
共有していることを示す概念図である。このようにネッ
トワークに接続されたコンピュータ上のハードディスク
の領域の一部をあたかも自分のシステム内にあるかのよ
うに扱うために、接続先のコンピュータにはUNIX等
でよく知られるNFSd(ネットワーク・ファイル・シ
ステム・デーモン)のサービスが稼働しており、本装置
内ではNFS(ネットワーク・ファイル・システム:ク
ライアントマシンがネットワークを介してサーバマシン
の記憶媒体を自マシンの記憶媒体のように使えるように
するシステム)のサービスが使えるようになっている。
FIG. 5 shows the mounted state. FIG. 5 is a conceptual diagram showing that the digital processor unit 203 is connected to a computer on a network and shares a hard disk. In order to treat a part of the area of the hard disk on the computer connected to the network as if it is in the user's own system, the connection destination computer uses NFSd (network file) which is well known by UNIX or the like. A service of a system daemon is running, and in this apparatus, NFS (Network File System) enables a client machine to use a storage medium of a server machine via a network like a storage medium of its own machine. System) services can be used.

【0048】ここまでの処理を経た後、電子ソート機能
がEnable状態であるためのフラグをCPU回路部
205のCPU206内のレジスタに書き込み、電子ソ
ート機能が使えるようになる(ステップS105)。こ
れによりコピー・スタンバイ状態となる。
After the above processing, a flag indicating that the electronic sort function is in the enable state is written into a register in the CPU 206 of the CPU circuit unit 205, and the electronic sort function can be used (step S105). This results in a copy standby state.

【0049】以上のような手続きを経て起動時に一度接
続したら、コンピュータ内のHDD(ハードディスク)
の一部の領域を本装置のメモリの一部のように扱うこと
ができる。具体的には、画像データを一旦デジタルプロ
セッサ部203の一時記憶部305に入れる場合には、
図6に示すようにネットワーク上で接続されたコンピュ
ータ500のイメージデータディレクトリにページ単位
でイメージファイルを生成するようになり、反対に画像
データを読み出す場合には、図7に示すように逆の流れ
となる。ここで、図6はデジタルプロセッサ部203が
ネットワーク上のコンピュータに画像データを転送して
いることを示すブロック図、図7はデジタルプロセッサ
部203がネットワーク上のコンピュータから画像デー
タを読み取っていることを示すブロック図である。尚、
図6及び図7で符号600は画像形成装置を示す。
Once the connection is established at the time of startup through the above procedure, the HDD (hard disk) in the computer
Can be treated as a part of the memory of the present apparatus. Specifically, when image data is temporarily stored in the temporary storage unit 305 of the digital processor unit 203,
As shown in FIG. 6, an image file is generated in a page unit in an image data directory of a computer 500 connected on a network. Conversely, when image data is read, a reverse flow is performed as shown in FIG. Becomes Here, FIG. 6 is a block diagram showing that the digital processor unit 203 transfers image data to a computer on the network, and FIG. 7 shows that the digital processor unit 203 reads image data from a computer on the network. FIG. still,
6 and 7, reference numeral 600 denotes an image forming apparatus.

【0050】これらの手続きは画像形成装置の電源をO
Nする毎に一度行えばよく、電源OFF時には事前にコ
ンピュータからログアウト(接続切断)するようになっ
ていればよい。このコンピュータ上のHDDに記憶され
た画像データは、操作部210で指定した編集モードに
応じた順序で出力される。例えば「電子ソート」のモー
ドが選択された場合、原稿が種類分けされるような順に
出力を制御することでいわゆる「ソータ」の役割を電気
的に行うことができる。
These procedures involve turning off the power of the image forming apparatus.
N may be performed once every time the power supply is turned off, and it is sufficient that the computer is logged out (disconnected) from the computer in advance when the power is turned off. The image data stored in the HDD on the computer is output in an order according to the editing mode specified by the operation unit 210. For example, when the mode of “electronic sort” is selected, the output of the document is controlled in an order in which the documents are classified, so that a so-called “sorter” can be electrically performed.

【0051】画像形成装置のデジタルプロセッサ部20
3の一時記憶部305から呼び出された画像データ及び
この一時記憶部305に格納しない画像データは、伸張
部306に送られる。この伸張部306では、先ず1b
itのデータを8bitのデータに変換し、画像データ
の信号を「0」または「255」の状態にする。変換さ
れた画像データは、予め決められたマトリクス状の係数
と近傍画素の濃度値とをそれぞれ乗算したものの総和で
得られる重み付けされた平均値に置き換えられる。これ
によって、2値のデータは近傍の画素における濃度値に
応じて多値のデータに変換され、画像読み取り部201
で読み取られた画像により近い画質が再現できる。
Digital Processor 20 of Image Forming Apparatus
The image data called from the temporary storage unit 305 and the image data not stored in the temporary storage unit 305 are sent to the decompression unit 306. In the extension section 306, first, 1b
The it data is converted into 8-bit data, and the signal of the image data is set to “0” or “255”. The converted image data is replaced with a weighted average value obtained by summing a product obtained by multiplying a predetermined matrix-like coefficient by a density value of a neighboring pixel. As a result, the binary data is converted into multivalued data according to the density value of the neighboring pixels, and the image reading unit 201
The image quality closer to the image read by can be reproduced.

【0052】伸張部306により伸張された画像データ
は、FIFO307を通して画像形成装置のタイミング
に合わせてγ補正部308に入力される。このγ補正部
308では、濃度データを出力する際にプリンタ部20
4の特性を考慮した上記LUTによる変換を行い、操作
部で設定された濃度値に応じた出力の調整を行う。ここ
で出力の調整がされた後の画像データは、プリンタ部2
04に出力される。このプリンタ部204は、上記図2
で説明したレーザ等からなる露光制御部120、画像形
成部126及び転写紙の搬送制御部等により構成され、
入力された画像信号により転写紙上に画像を記録する。
The image data expanded by the expansion unit 306 is input to the γ correction unit 308 through the FIFO 307 in accordance with the timing of the image forming apparatus. The gamma correction unit 308 outputs the density data to the printer unit 20 when outputting the density data.
The conversion is performed by the LUT in consideration of the characteristic of No. 4, and the output is adjusted according to the density value set by the operation unit. Here, the image data whose output has been adjusted is transmitted to the printer unit 2.
04 is output. This printer unit 204 is the same as that shown in FIG.
The exposure control section 120 includes a laser or the like described in the section, an image forming section 126, a transfer sheet transfer control section, and the like.
The image is recorded on the transfer paper by the input image signal.

【0053】また、CPU回路部205は、上記構成説
明で詳述した如く、CPU(中央処理装置)206、R
OM(読み出し専用メモリ)207、RAM(読み出し
書き込みメモリ)208等により構成され、画像読み取
り部201、デジタルプロセッサ部203及びプリンタ
部204等を制御し、本装置のシーケンスを統括的に制
御する。
The CPU circuit unit 205 includes a CPU (central processing unit) 206 and an R
An OM (read only memory) 207, a RAM (read / write memory) 208, and the like control the image reading unit 201, the digital processor unit 203, the printer unit 204, and the like, and totally control the sequence of the apparatus.

【0054】次に、本発明の第1の実施の形態に係る画
像形成装置のデジタルプロセッサ部203の制御部30
4における制御について図11〜図15を参照しながら
説明する。本実施形態では、制御部304における出力
モードの制御について具体的に述べる。また、本実施形
態では、読み取る原稿はRDF180上に上から例えば
A、B、…Gの順に7枚セットされ且つそれぞれを2枚
ずつ出力する状態で説明する。
Next, the control unit 30 of the digital processor unit 203 of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.
4 will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, control of the output mode in the control unit 304 will be specifically described. Also, in the present embodiment, a description will be given of a state in which seven originals to be read are set on the RDF 180 in the order of, for example, A, B,...

【0055】先ず、原稿の片面を読み取り用紙の片面に
出力する場合について述べる。この出力モードでは、図
11のように原稿をメモリ(一時記憶部305)に記憶
しながら出力を行う方が1枚目の出力分の時間が短縮さ
れるので、自動的に同時出力モードが選択される。
First, a case where one side of a document is output on one side of a read sheet will be described. In this output mode, the simultaneous output mode is automatically selected because outputting the original while storing the original in the memory (temporary storage unit 305) as shown in FIG. Is done.

【0056】次に、原稿の片面を読み取り用紙の両面に
出力する場合について述べる。この場合、RDF180
にセットされた原稿は下から順に読み込まれるため、原
稿の枚数が奇数のときに読み込んだ順に出力すると、図
12のように原稿Aは用紙の裏面にのみ出力されてしま
うので好ましくない。従って、このような状態を避け、
図13に示すように好ましい状態に出力するためには、
読み込まれる原稿の枚数(少なくとも偶数か奇数)を把
握していなければならない。そこで、このことを考慮し
て、以下に述べる「カウント動作あり」の場合と「カウ
ント動作なし」の場合においてどのような出力モードを
選択すべきかについて述べる。
Next, a case where one side of a document is output on both sides of a read sheet will be described. In this case, RDF180
Are read in order from the bottom. If the number of documents is odd, if the document is output in the reading order, the document A is output only on the back side of the sheet as shown in FIG. Therefore, avoid such a situation,
In order to output to a preferable state as shown in FIG.
It is necessary to know the number of documents to be read (at least even or odd). In view of this, what output mode should be selected in the case of “with count operation” and the case of “without count operation” described below will be described.

【0057】先ず、「カウント動作あり」のモードの場
合について述べる。このモードでは、原稿を読み取る前
に原稿の枚数のみ数える動作を行い、その動作が終わっ
た後、原稿を読み取り始める。この場合、原稿を読み取
る時点では原稿の枚数が分かっているので、その枚数
(偶数か奇数)に応じて用紙の表裏に出力するレイアウ
トの方法を考慮すれば、図14に示すように原稿を読み
ながら1枚目の用紙を出力することができ、コピー時間
の短縮を図ることができる。
First, a description will be given of the case of the mode with "count operation". In this mode, an operation of counting only the number of originals is performed before reading the original, and after the operation is completed, reading of the original is started. In this case, since the number of originals is known at the time of reading the originals, if the layout method of outputting the front and back sides of the paper according to the number (even or odd) is considered, the originals are read as shown in FIG. While the first sheet can be output, the copy time can be reduced.

【0058】次に、「カウント動作なし」のモードの場
合について述べる。このモードは、画像を読み込む際に
メモリ上に画像の枚数の情報を付加しておくもので、原
稿のみを数えるための動作を予め行う必要がないのでそ
の分の時間は短縮されるが、その反面、原稿を読み取る
時点で原稿の枚数が分かっていないので、図15に示す
ように全ての原稿を読み終わってからでないと用紙の出
力が行えず、上記「カウント動作あり」のモード時のよ
うに原稿を読みながら1枚目の用紙を出力することはで
きない。
Next, the case of the mode of "no counting operation" will be described. In this mode, information on the number of images is added to the memory at the time of reading an image, and since the operation for counting only the original document does not need to be performed in advance, the time is shortened. On the other hand, since the number of originals is not known at the time of reading the originals, as shown in FIG. 15, the output of the paper cannot be performed until all the originals have been read, as in the case of the above-mentioned "count operation" mode. Cannot output the first sheet while reading the original.

【0059】上記のように各モードには一長一短はある
が、ユーザが状況によって何れかのモードを選択できる
ようにし、ニーズに応じたコピー時間の短縮を行うこと
ができる。
As described above, each mode has advantages and disadvantages. However, the user can select one of the modes depending on the situation, and the copy time can be reduced according to needs.

【0060】以上説明したように、本発明の第1の実施
の形態に係る画像形成装置によれば、原稿から画像デー
タを読み取る画像読み取り部201と、画像データを格
納するバッファメモリ401及びネットワークインタフ
ェース402を持つ一時記憶部305を有するデジタル
プロセッサ部203と、用紙に画像形成を行うプリンタ
部204と、一時記憶部305に格納された画像データ
の出力順の制御、ネットワーク上のコンピュータのハー
ドディスクをあたかも本装置内にあるかのよう取り扱う
ファイル共有制御、ネットワーク上の接続先を設定する
接続先設定制御を行うCPU206を有するCPU回路
部205とを備えているため、下記のような作用及び効
果を奏する。
As described above, according to the image forming apparatus of the first embodiment of the present invention, the image reading unit 201 for reading image data from a document, the buffer memory 401 for storing image data, and the network interface A digital processor unit 203 having a temporary storage unit 305 having a 402, a printer unit 204 for forming an image on a sheet, control of an output order of image data stored in the temporary storage unit 305, as if a hard disk of a computer on a network. Since the apparatus includes the CPU circuit unit 205 having the CPU 206 for performing file sharing control to be handled as if it is in the apparatus and connection destination setting control for setting a connection destination on the network, the following operations and effects are achieved. .

【0061】上記構成において、画像形成装置の電源投
入後、CPU回路部205のCPU206は、デジタル
プロセッサ部203の一時記憶部305のネットワーク
インタフェース402が接続先(コンピュータ)が設定
されていると判断した場合、本装置内のファイルシステ
ムに接続先のディレクトリをマウントする。これによ
り、コンピュータのハードディスクの一部の領域は本装
置のメモリの一部のように扱われる。コンピュータのハ
ードディスクに記憶された画像データは、操作部210
で指定した編集モードに応じた順序で出力される。
In the above configuration, after turning on the power of the image forming apparatus, the CPU 206 of the CPU circuit unit 205 determines that the network interface 402 of the temporary storage unit 305 of the digital processor unit 203 is set to the connection destination (computer). In this case, mount the connection destination directory on the file system in this device. As a result, a part of the area of the hard disk of the computer is treated as a part of the memory of the apparatus. The image data stored in the hard disk of the computer is
Are output in the order corresponding to the edit mode specified by.

【0062】従って、本発明の第1の実施の形態におい
ては、画像形成装置内に大容量の記憶媒体を実装するこ
となしに、コピー時間を短縮するのに最適な方法をユー
ザが意識せずに選択することができる画像形成装置を安
価に提供できるという効果を奏する。
Therefore, in the first embodiment of the present invention, the user is not conscious of an optimal method for reducing the copy time without mounting a large-capacity storage medium in the image forming apparatus. Thus, there is an effect that an image forming apparatus that can be selected at a low cost can be provided at low cost.

【0063】[第2の実施の形態]本発明の第2の実施
の形態の画像形成装置を図1、図8〜図10を用いて説
明する。上述した本発明の第1の実施の形態では予め事
前に設定されていたコンピュータに接続する場合の例を
述べたが、本発明の第2の実施の形態では未設定の場合
や接続先を変更したい場合の例を述べる。
[Second Embodiment] An image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the above-described first embodiment of the present invention, an example in which a computer is connected to a computer that has been set in advance has been described. However, in the second embodiment of the present invention, there is no connection or a change in the connection destination. Here is an example of what you want to do.

【0064】本発明の第2の実施の形態に係る画像形成
装置としての複写機は、上記第1の実施の形態と同様
に、画像読取や画像形成を行う複写機本体100、転写
紙を収納するデッキ150、原稿の自動給紙を行う循環
式自動原稿送り装置(RDF)180、転写紙を頁毎に
仕分けを行う仕分け機構190から大略構成されている
(上記図2参照)。
A copier as an image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention accommodates a copier main body 100 for reading and forming an image and a transfer paper as in the first embodiment. The apparatus comprises a deck 150, a recirculating automatic document feeder (RDF) 180 for automatically feeding a document, and a sorting mechanism 190 for sorting transfer sheets by page (see FIG. 2 described above).

【0065】また、本発明の第2の実施の形態に係る画
像形成装置は、上記第1の実施の形態と同様に、レンズ
108、CCDセンサ109、アナログ信号処理部20
2等を有する画像読み取り部201と、デジタルプロセ
ッサ部203と、プリンタ部204と、CPU206、
ROM207、RAM208を有するCPU回路部20
5と、各種設定キーや表示部を有する操作部210とを
備える構成となっている(上記図1参照)。
The image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention includes a lens 108, a CCD sensor 109, and an analog signal processing unit 20 as in the first embodiment.
2, an image reading unit 201, a digital processor unit 203, a printer unit 204, a CPU 206,
CPU circuit unit 20 having ROM 207 and RAM 208
5 and an operation unit 210 having various setting keys and a display unit (see FIG. 1 described above).

【0066】また、本発明の第2の実施の形態に係る画
像形成装置のデジタルプロセッサ部203は、上記第1
の実施の形態と同様に、log変換部301、FIFO
302、圧縮回路303、制御部304、一時記憶部3
05、伸張部306、FIFO307、γ補正部308
を備える構成となっている(上記図3参照)。
The digital processor unit 203 of the image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention
Log conversion unit 301 and FIFO
302, compression circuit 303, control unit 304, temporary storage unit 3
05, expansion unit 306, FIFO 307, gamma correction unit 308
(See FIG. 3 above).

【0067】また、本発明の第2の実施の形態に係る画
像形成装置のデジタルプロセッサ部203の一時記憶部
305は、上記第1の実施の形態と同様に、バッファメ
モリ401、ネットワークインタフェース402を備え
る構成となっている(上記図4参照)。これら図1〜図
4の構成については上記第1の実施の形態で詳述したの
で説明を省略する。
Further, the temporary storage unit 305 of the digital processor unit 203 of the image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention includes a buffer memory 401 and a network interface 402 as in the first embodiment. (See FIG. 4 above). Since the configurations of FIGS. 1 to 4 have been described in detail in the first embodiment, description thereof will be omitted.

【0068】次に、上記の如く構成された本発明の第2
の実施の形態に係る画像形成装置の動作を上記図6〜図
7、図8〜図10を参照しながら説明する。
Next, the second embodiment of the present invention configured as described above
The operation of the image forming apparatus according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 6 to 7 and FIGS.

【0069】上記図6において画像形成装置に接続先が
設定されていなかった場合(ステップS101)、CP
U回路部205のCPU206の制御により操作部21
0上で接続先を設定するかどうかの問い合わせをしてく
る(ステップS111)。ここで設定を行う場合は、操
作部210上でYESボタンを押下して設定画面に入る
と、接続可能なコンピュータのリストが操作部210に
表示される(ステップS112)。ここで表示されるコ
ンピュータは、NFSdが備わっているマシンのみとな
る。
If the connection destination is not set in the image forming apparatus in FIG. 6 (step S101), the CP
The operation unit 21 is controlled by the CPU 206 of the U circuit unit 205.
An inquiry is made as to whether or not a connection destination is to be set on 0 (step S111). When the setting is performed here, when the user presses the YES button on the operation unit 210 to enter the setting screen, a list of connectable computers is displayed on the operation unit 210 (step S112). The computer displayed here is only a machine provided with NFSd.

【0070】ここで望ましい接続先コンピュータとディ
レクトリを設定したら(ステップS113)、その接続
先コンピュータにログインするためのログイン名とパス
ワードを入力する(ステップS114)。それから先は
前に述べた接続処理(ステップS102)に入る。ここ
でうまく接続できなかった場合は、接続先かログイン名
を間違っていた場合があるので、CPU回路部205の
CPU206の制御により操作部210上で先ずは接続
先を変更するかどうかの問い合わせがなされる(ステッ
プS121)。ここで接続先を変更するのであれば、Y
ESボタンの押下に伴い接続可能なコンピュータリスト
が操作部210に表示される(ステップS122)の
で、接続先を選択すればよい。
After setting the desired connection destination computer and directory (step S113), the user inputs a login name and a password for logging in to the connection destination computer (step S114). Thereafter, the connection processing (step S102) described above is started. If the connection is not successful, the connection destination or the login name may be wrong. Therefore, an inquiry about whether to change the connection destination is first made on the operation unit 210 under the control of the CPU 206 of the CPU circuit unit 205. This is performed (step S121). If you want to change the connection destination here, Y
When the ES button is pressed, a list of connectable computers is displayed on the operation unit 210 (step S122), and a connection destination may be selected.

【0071】また、接続先の変更でなければ、上記ステ
ップS121で操作部210のNOボタンを押下すれ
ば、次にログイン名かパスワードの変更であるかどうか
の問い合わせがなされる(ステップS124)ので、こ
こでYESボタンを押下してログイン名とパスワードを
入れればよい(ステップS125)。ここで接続先とそ
こにログインするための情報の両方を設定しなかった場
合には、電子ソート機能がDisable状態であるこ
とを示すフラグをCPU回路部205のCPU206内
のレジスタに書き込み、電子ソート機能が使えないよう
になる(ステップS115)。
If the connection destination is not changed, if the NO button of the operation unit 210 is pressed in step S121, an inquiry is made as to whether the login name or the password is to be changed next (step S124). Here, the user may press the YES button to enter the login name and password (step S125). If both the connection destination and the information for logging in to the connection destination are not set, a flag indicating that the electronic sort function is in the Disable state is written into a register in the CPU 206 of the CPU circuit unit 205, and the electronic sort function is executed. The function cannot be used (step S115).

【0072】以上説明したように、本発明の第2の実施
の形態に係る画像形成装置によれば、原稿から画像デー
タを読み取る画像読み取り部201と、画像データを格
納するバッファメモリ401及びネットワークインタフ
ェース402を持つ一時記憶部305を有するデジタル
プロセッサ部203と、用紙に画像形成を行うプリンタ
部204と、一時記憶部305に格納された画像データ
の出力順の制御、ネットワーク上のコンピュータのハー
ドディスクをあたかも本装置内にあるかのよう取り扱う
ファイル共有制御、ネットワーク上の接続先を設定する
接続先設定制御、ネットワーク上の接続可能リストや接
続先の変更有無の問い合わせを操作部210に表示する
表示制御を行うCPU206を有するCPU回路部20
5とを備えているため、下記のような作用及び効果を奏
する。
As described above, according to the image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention, the image reading unit 201 for reading image data from a document, the buffer memory 401 for storing image data, and the network interface A digital processor unit 203 having a temporary storage unit 305 having a 402, a printer unit 204 for forming an image on a sheet, control of an output order of image data stored in the temporary storage unit 305, as if a hard disk of a computer on a network. File sharing control to be handled as if it were in the apparatus, connection setting control to set a connection destination on the network, and display control to display on the operation unit 210 an inquiry about a connectable list on the network and whether or not the connection destination has been changed. CPU circuit section 20 having CPU 206
5 has the following functions and effects.

【0073】上記構成において、画像形成装置に接続先
が未設定の場合、CPU回路部205のCPU206は
操作部210上に接続先を設定するかどうかの問い合わ
せを表示する。ユーザが接続先コンピュータにログイン
するためのログイン名とパスワードを入力すると接続処
理に入る。接続できなかった場合は、操作部210上に
接続先を変更するかどうかの問い合わせを表示する。接
続処理後は本装置内のファイルシステムに接続先のディ
レクトリをマウントする。これにより、コンピュータの
ハードディスクの一部の領域は本装置のメモリの一部の
ように扱われる。
In the above configuration, when the connection destination is not set in the image forming apparatus, the CPU 206 of the CPU circuit unit 205 displays an inquiry on the operation unit 210 as to whether or not to set the connection destination. When the user inputs a login name and a password for logging in to the connection destination computer, the connection process starts. If the connection cannot be established, an inquiry about whether to change the connection destination is displayed on the operation unit 210. After the connection process, the connection destination directory is mounted on the file system in the device. As a result, a part of the area of the hard disk of the computer is treated as a part of the memory of the apparatus.

【0074】従って、本発明の第2の実施の形態におい
ては、上記第1の実施の形態と同様に、画像形成装置内
に大容量の記憶媒体を実装することなしに、コピー時間
を短縮するのに最適な方法をユーザが意識せずに選択す
ることができる画像形成装置を安価に提供できるという
効果を奏する。
Therefore, in the second embodiment of the present invention, as in the first embodiment, the copy time is reduced without mounting a large-capacity storage medium in the image forming apparatus. This provides an effect that an image forming apparatus that allows the user to select the most appropriate method without being aware of the cost can be provided at low cost.

【0075】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
してもよい。前述した実施形態の機能を実現するソフト
ウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、シス
テム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコ
ンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納
されたプログラムコードを読み出し実行することによっ
ても、達成されることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. A storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or an apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or the apparatus executes the program code stored in the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by executing the reading.

【0076】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0077】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0078】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実
際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前
述した実施形態の機能が実現される場合も含まれること
は言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS and the like running on the computer are actually executed based on the instructions of the program code. It goes without saying that a part or all of the above-described processing is performed, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0079】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1乃至6記
載の画像形成装置によれば、ネットワーク上の外部装置
が備える記憶手段をあたかも画像形成装置本体内に存在
するかのように取り扱うファイル共有制御を行うため、
画像形成装置内に大容量の記憶媒体を実装することなし
に、コピー時間を短縮するのに最適な方法をユーザが意
識せずに選択することができる画像形成装置を安価に提
供できるという効果を奏する。
As described above, according to the image forming apparatus of the present invention, the file handling the storage means of the external device on the network as if it exists in the image forming apparatus main body. To perform sharing control,
The effect of being able to provide an inexpensive image forming apparatus that allows a user to select an optimal method for shortening the copy time without mounting a large-capacity storage medium in the image forming apparatus without being conscious of the user. Play.

【0081】また、請求項7乃至12記載のファイル共
有方法によれば、ファイル共有方法を画像形成装置に適
用することで、上記と同様に、画像形成装置内に大容量
の記憶媒体を実装することなしに、コピー時間を短縮す
るのに最適な方法をユーザが意識せずに選択することが
できる画像形成装置を安価に提供できるという効果を奏
する。
According to the file sharing method of the present invention, by applying the file sharing method to the image forming apparatus, a large-capacity storage medium is mounted in the image forming apparatus in the same manner as described above. Without this, there is an effect that an image forming apparatus that allows a user to select an optimal method for shortening the copy time without being conscious of it can be provided at low cost.

【0082】また、請求項13記載の記憶媒体によれ
ば、記憶媒体からファイル共有方法を読み出して画像形
成装置で実行することで、上記と同様に、画像形成装置
内に大容量の記憶媒体を実装することなしに、コピー時
間を短縮するのに最適な方法をユーザが意識せずに選択
することができる画像形成装置を安価に提供できるとい
う効果を奏する。
According to the storage medium of the thirteenth aspect, by reading the file sharing method from the storage medium and executing the file sharing method in the image forming apparatus, a large-capacity storage medium can be stored in the image forming apparatus in the same manner as described above. There is an effect that an image forming apparatus that allows a user to select an optimal method for reducing the copy time without being aware without mounting the image forming apparatus can be provided at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1及び第2の実施の形態に係る画像
形成装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to first and second embodiments of the present invention.

【図2】本発明の第1及び第2の実施の形態に係る画像
形成装置としての複写機の内部構造を示す縦断面図であ
る。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing an internal structure of a copying machine as an image forming apparatus according to the first and second embodiments of the present invention.

【図3】本発明の第1及び第2の実施の形態に係る画像
形成装置における画像編集機能または電子ソータの機能
を有するデジタルプロセッサ部の構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a digital processor unit having an image editing function or an electronic sorter function in the image forming apparatuses according to the first and second embodiments of the present invention.

【図4】本発明の第1及び第2の実施の形態に係る画像
形成装置における画像編集機能または電子ソータの機能
を有するデジタルプロセッサ部の一時記憶部の構成を示
すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a temporary storage unit of a digital processor unit having an image editing function or an electronic sorter function in the image forming apparatuses according to the first and second embodiments of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置
におけるデジタルプロセッサ部がネットワーク上のコン
ピュータに接続してハードディスクを共有していること
を示す概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing that the digital processor unit in the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention is connected to a computer on a network and shares a hard disk.

【図6】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置
におけるデジタルプロセッサ部がネットワーク上のコン
ピュータに画像データを転送していることを示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram showing that a digital processor unit in the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention transfers image data to a computer on a network.

【図7】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置
におけるデジタルプロセッサ部がネットワーク上のコン
ピュータから画像データを読み取っていることを示すブ
ロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing that a digital processor unit in the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention reads image data from a computer on a network.

【図8】本発明の第1及び第2の実施の形態に係る画像
形成装置におけるデジタルプロセッサ部がネットワーク
上のコンピュータに接続してハードディスクを共有する
ことを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing that the digital processor unit in the image forming apparatus according to the first and second embodiments of the present invention connects to a computer on a network and shares a hard disk.

【図9】本発明の第1及び第2の実施の形態に係る画像
形成装置におけるデジタルプロセッサ部がネットワーク
上のコンピュータに接続するための設定を行う手順を示
すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure in which a digital processor unit in the image forming apparatus according to the first and second embodiments of the present invention performs a setting for connecting to a computer on a network.

【図10】本発明の第1及び第2の実施の形態に係る画
像形成装置におけるデジタルプロセッサ部がネットワー
ク上のコンピュータに接続するための変更を行う手順を
示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a procedure in which a digital processor unit in the image forming apparatus according to the first and second embodiments of the present invention performs a change for connecting to a computer on a network.

【図11】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装
置において原稿の片面を読み取り用紙の片面に出力する
場合における同時処理の様子を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a state of simultaneous processing when one side of a document is output on one side of a read sheet in the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention;

【図12】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装
置において両面コピー時における好ましくない出力状態
を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an undesired output state during duplex copying in the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装
置において両面コピー時における好ましい出力状態を示
す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a preferred output state during duplex copying in the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装
置において原稿の片面を読み取り用紙の片面に出力する
場合でカウント動作ありの時の同時処理の様子を示す説
明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating a state of simultaneous processing when a count operation is performed in a case where one side of a document is output on one side of a read sheet in the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention;

【図15】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装
置において原稿の片面を読み取り用紙の片面に出力する
場合でカウント動作なしの時の同時処理の様子を示す説
明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a state of simultaneous processing when no counting operation is performed in a case where one side of a document is output on one side of a read sheet in the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention;

【図16】本発明のプログラム及び関連データを記憶し
た記憶媒体の記憶内容の構成例を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a configuration example of storage contents of a storage medium storing a program and related data of the present invention.

【図17】本発明のプログラム及び関連データが記憶媒
体から装置に供給される概念例を示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a conceptual example in which a program and related data of the present invention are supplied from a storage medium to an apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201 画像読み取り部 203 デジタルプロセッサ部 204 プリンタ部 205 CPU回路部 206 CPU 209 ネットワーク 210 操作部 304 制御部 305 一時記憶部 401 バッファメモリ 402 ネットワークインタフェース 500 コンピュータ 201 Image reading unit 203 Digital processor unit 204 Printer unit 205 CPU circuit unit 206 CPU 209 Network 210 Operation unit 304 Control unit 305 Temporary storage unit 401 Buffer memory 402 Network interface 500 Computer

フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP04 AP07 AQ06 AR03 HH09 HJ06 HJ08 HK04 HN02 HN13 HN15 HQ07 HQ17 HR02 2C087 AB01 AB06 AC08 BB10 BC18 BD40 BD41 CA13 CB12 CB17 5B021 AA01 AA19 CC08 DD20 KK01 KK02 KK06 LB07 LG08 5C062 AA05 AB17 AB22 AB23 AB38 AB42 AC02 AC04 AC05 AC22 AC24 AC34 AC43 5C073 AA06 AB17 BA06 CC03 CE04Continued on the front page F-term (reference) 2C061 AP01 AP04 AP07 AQ06 AR03 HH09 HJ06 HJ08 HK04 HN02 HN13 HN15 HQ07 HQ17 HR02 2C087 AB01 AB06 AC08 BB10 BC18 BD40 BD41 CA13 CB12 CB17 5B021 AA01 5A02 CB07 AB08 AB23 AB38 AB42 AC02 AC04 AC05 AC22 AC24 AC34 AC43 5C073 AA06 AB17 BA06 CC03 CE04

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿から画像データを読み取る画像読取
手段と、該画像読取手段で読み取った画像データを格納
する画像データ格納手段とを有すると共に、外部装置と
ネットワークを介して通信可能な画像形成装置であっ
て、 前記外部装置と前記ネットワークを介して通信を行う通
信手段と、該通信手段を介して前記外部装置が備える記
憶手段を画像形成装置本体内に存在するかのように取り
扱うファイル共有手段とを有することを特徴とする画像
形成装置。
An image forming apparatus having image reading means for reading image data from a document, and image data storing means for storing image data read by the image reading means, and capable of communicating with an external device via a network. A communication unit for communicating with the external device via the network, and a file sharing unit for handling a storage unit included in the external device via the communication unit as if it exists in the image forming apparatus main body. An image forming apparatus comprising:
【請求項2】 更に、前記画像読取手段で読み取った画
像データを前記画像データ格納手段に転送する画像デー
タ転送手段と、前記画像データ格納手段に格納された画
像データを用紙等の媒体に画像形成する画像形成手段
と、前記画像データ格納手段に格納された画像データの
出力順を制御する出力制御手段と、該出力制御手段で制
御された出力順に前記画像形成手段による画像形成済み
媒体を出力する出力手段とを有することを特徴とする請
求項1記載の画像形成装置。
2. An image data transfer means for transferring image data read by the image reading means to the image data storage means, and an image forming means for forming the image data stored in the image data storage means on a medium such as paper. Image forming means, an output control means for controlling an output order of image data stored in the image data storage means, and an image-formed medium by the image forming means in the output order controlled by the output control means. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising an output unit.
【請求項3】 更に、前記通信手段による前記ネットワ
ーク上の接続先外部装置を設定する接続先設定手段を有
することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装
置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a connection destination setting unit configured to set a connection destination external device on the network by the communication unit.
【請求項4】 更に、前記ネットワーク上の接続可能な
外部装置リストや接続先外部装置の変更有無の問い合わ
せを操作手段に表示する表示制御手段を有することを特
徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の画像形成装
置。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising display control means for displaying a list of connectable external devices on the network and an inquiry as to whether or not there is a change in a connected external device on an operation means. An image forming apparatus according to any one of the above.
【請求項5】 前記外部装置ではNFSd(Network Fi
le System demon)のサービスが稼働しており、画像形
成装置本体ではNFS(Network File System)のサー
ビスを使用可能であることを特徴とする請求項1乃至4
の何れかに記載の画像形成装置。
5. The system according to claim 1, wherein the external device is an NFSd (Network Fidelity).
5, wherein an NFS (Network File System) service can be used in the image forming apparatus main body.
The image forming apparatus according to any one of the above.
【請求項6】 原稿を読み取りながら出力を行う機能を
有することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載
の画像形成装置。
6. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a function of performing output while reading a document.
【請求項7】 原稿から画像データを読み取る画像読取
手段と、該画像読取手段で読み取った画像データを格納
する画像データ格納手段とを有すると共に、外部装置と
ネットワークを介して通信可能な画像形成装置に適用さ
れるファイル共有方法であって、 前記外部装置と前記ネットワークを介して通信を行う通
信ステップと、該通信ステップを介して前記外部装置が
備える記憶手段を画像形成装置本体内に存在するかのよ
うに取り扱うファイル共有ステップとを有することを特
徴とするファイル共有方法。
7. An image forming apparatus having image reading means for reading image data from a document, and image data storing means for storing image data read by the image reading means, and capable of communicating with an external device via a network. A communication step of performing communication with the external device via the network, and whether a storage unit included in the external device is present in the image forming apparatus main body via the communication step. And a file sharing step.
【請求項8】 更に、前記画像読取手段で読み取った画
像データを前記画像データ格納手段に転送する画像デー
タ転送ステップと、前記画像データ格納手段に格納され
た画像データを用紙等の媒体に画像形成する画像形成ス
テップと、前記画像データ格納手段に格納された画像デ
ータの出力順を制御する出力制御ステップと、該出力制
御ステップで制御された出力順に前記画像形成ステップ
による画像形成済み媒体を出力する出力ステップとを有
することを特徴とする請求項7記載のファイル共有方
法。
8. An image data transfer step of transferring image data read by the image reading means to the image data storage means, and forming the image data stored in the image data storage means on a medium such as paper. Image forming step, an output control step of controlling the output order of the image data stored in the image data storage means, and outputting the image-formed medium by the image forming step in the output order controlled by the output control step. The file sharing method according to claim 7, further comprising an output step.
【請求項9】 更に、前記通信ステップによる前記ネッ
トワーク上の接続先外部装置を設定する接続先設定ステ
ップを有することを特徴とする請求項7又は8記載のフ
ァイル共有方法。
9. The file sharing method according to claim 7, further comprising a connection destination setting step of setting a connection destination external device on the network by the communication step.
【請求項10】 更に、前記ネットワーク上の接続可能
な外部装置リストや接続先外部装置の変更有無の問い合
わせを操作手段に表示する表示制御ステップを有するこ
とを特徴とする請求項7乃至9の何れかに記載のファイ
ル共有方法。
10. The apparatus according to claim 7, further comprising a display control step of displaying, on an operation means, a list of connectable external devices on the network and an inquiry as to whether or not there is a change in a connected external device. The file sharing method described in Crab.
【請求項11】 前記外部装置ではNFSd(Network
File System demon)のサービスが稼働しており、画像
形成装置本体ではNFS(Network File System)のサ
ービスを使用可能であることを特徴とする請求項7乃至
10の何れかに記載のファイル共有方法。
11. The external device may include an NFSd (Network)
The file sharing method according to any one of claims 7 to 10, wherein a service of File System Demon is running, and a service of NFS (Network File System) can be used in the image forming apparatus main body.
【請求項12】 原稿を読み取りながら出力を行う機能
を有する画像形成装置に適用可能であることを特徴とす
る請求項7乃至11の何れかに記載のファイル共有方
法。
12. The file sharing method according to claim 7, wherein the method is applicable to an image forming apparatus having a function of performing output while reading a document.
【請求項13】 原稿から画像データを読み取る画像読
取手段と、該画像読取手段で読み取った画像データを格
納する画像データ格納手段とを有すると共に、外部装置
とネットワークを介して通信可能な画像形成装置に適用
されるファイル共有方法を実行するプログラムを記憶し
たコンピュータにより読み出し可能な記憶媒体であっ
て、 前記ファイル共有方法は、前記外部装置と前記ネットワ
ークを介して通信を行う通信ステップと、該通信ステッ
プを介して前記外部装置が備える記憶手段を画像形成装
置本体内に存在するかのように取り扱うファイル共有ス
テップとを有することを特徴とする記憶媒体。
13. An image forming apparatus having image reading means for reading image data from a document, and image data storing means for storing image data read by the image reading means, and capable of communicating with an external device via a network. A computer-readable storage medium storing a program that executes a file sharing method applied to the computer, wherein the file sharing method includes: a communication step of communicating with the external device via the network; A file sharing step of handling a storage unit provided in the external device as if it exists in the main body of the image forming apparatus via the MFP.
JP11149642A 1999-05-28 1999-05-28 Image forming device, method for sharing file, and storing medium Withdrawn JP2000341452A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11149642A JP2000341452A (en) 1999-05-28 1999-05-28 Image forming device, method for sharing file, and storing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11149642A JP2000341452A (en) 1999-05-28 1999-05-28 Image forming device, method for sharing file, and storing medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000341452A true JP2000341452A (en) 2000-12-08

Family

ID=15479702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11149642A Withdrawn JP2000341452A (en) 1999-05-28 1999-05-28 Image forming device, method for sharing file, and storing medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000341452A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102169302A (en) * 2006-04-20 2011-08-31 株式会社东芝 Image forming apparatus
JP2015106831A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device, terminal device, and image forming system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102169302A (en) * 2006-04-20 2011-08-31 株式会社东芝 Image forming apparatus
CN102169302B (en) * 2006-04-20 2013-02-13 株式会社东芝 Image forming apparatus
JP2015106831A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device, terminal device, and image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09284572A (en) Image processing device and method thereof
JP3354227B2 (en) Digital copier operation control method
US6034783A (en) Image forming apparatus and method and information processing system and method
JP3466853B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, and image processing method
JP2000341452A (en) Image forming device, method for sharing file, and storing medium
US6700675B1 (en) Image formation apparatus that can ensure provision of sheets for image formation according to external image data
JP3814513B2 (en) Digital multifunction device
JP2000341459A (en) Image forming device, method for setting external connecting destination, and storing medium
JP2003094777A (en) Imaging apparatus, imaging system, method for authenticating user, and storage medium
JP3459780B2 (en) Image forming device
JPH09261383A (en) Image forming device
JP2000015876A (en) Image forming apparatus, image output time calculating method, and recording medium
JP3768674B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JPH10190997A (en) Image-forming device and method therefor
JP2006231752A (en) Image forming apparatus
JPH09294176A (en) Image processing unit and image processing method
JPH1146273A (en) Image-forming method and system
JPH09200392A (en) Image forming device and control method for the same
JPH1032690A (en) Image processor and its method
JPH10129079A (en) Image-forming apparatus
JPH11125996A (en) Image forming device and control method thereof
JPH11168629A (en) Image-forming device and method therefor
JPH114347A (en) Image processing unit and image processing method
JPH11341201A (en) Device, system and method for forming image and storage medium
JPH09245157A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060224

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801