JP2000310986A - Method of image data reduction for portable telecommunication equipment - Google Patents

Method of image data reduction for portable telecommunication equipment

Info

Publication number
JP2000310986A
JP2000310986A JP12007099A JP12007099A JP2000310986A JP 2000310986 A JP2000310986 A JP 2000310986A JP 12007099 A JP12007099 A JP 12007099A JP 12007099 A JP12007099 A JP 12007099A JP 2000310986 A JP2000310986 A JP 2000310986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
dots
reduction
display screen
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12007099A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3112903B2 (en
Inventor
Ayako Sakamoto
綾子 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP12007099A priority Critical patent/JP3112903B2/en
Publication of JP2000310986A publication Critical patent/JP2000310986A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3112903B2 publication Critical patent/JP3112903B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display an image in a suitable size for a display image having constraints by deciding a reduction rate from dot number of an image data and dot number of a display image and by reducing dots of the image data corresponding to the reduction rate horizontally and vertically in a way of a random number. SOLUTION: A reduction of image size is judged to be necessary (S201) when the number of horizontal or vertical dots of a received image data exceed the horizontal or vertical dot numbers of a display screen. A ratio of the horizontal and vertical dot numbers of both received image data and the display screen is obtained (S202). In order to display in reduction without changing an aspect ratio of the image data, a smaller value of the reduction rate among the horizontal and vertical reduction rates is set as the total image data reduction rate (S203). By judging whether the reduction rate is above the predetermined value or not (S304), when the reduction rate is too small, it is avoided to become largely different from the original image. Lastly the dots of image data are reduced at the set reduction rate horizontally and vertically in a way of a random number (S205).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、最適な画像表示を
行わせるようにした携帯通信機の画像データ縮小方法に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for reducing image data of a portable communication device for displaying an optimum image.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の携帯電話等の携帯通信機は、小型
軽量化が主流となっている。このため、図12に示すよ
うに、携帯電話等の携帯通信機に設けられる表示部5の
画面サイズも制約を受ける。
2. Description of the Related Art In recent years, portable communication devices such as cellular phones have been mainly reduced in size and weight. For this reason, as shown in FIG. 12, the screen size of the display unit 5 provided in a mobile communication device such as a mobile phone is also restricted.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
従来の携帯電話等の携帯通信機は、小型軽量化に伴い、
表示部5の画面サイズに制約を受けてしまう。
As described above, the portable communication devices such as the above-mentioned conventional portable telephones have been reduced in size and weight.
The screen size of the display unit 5 is restricted.

【0004】このため、表示部5において、画像の全体
が表示されない場合には、画面をスクロールする必要が
あるので、興味が半減してしまうという問題がある。
For this reason, when the entire image is not displayed on the display unit 5, it is necessary to scroll the screen, and there is a problem that the interest is reduced by half.

【0005】また、画像データを画面サイズに合わせる
手段が設けられていないため、画像データを起動画面
(バック画面)等に用ることができないという問題もあ
る。
Further, since there is no means for adjusting the image data to the screen size, there is a problem that the image data cannot be used for a start screen (back screen) or the like.

【0006】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、制約を受ける表示画面に対して最適なサ
イズの画像を表示することができる携帯通信機の画像デ
ータ縮小方法を提供することができるようにするもので
ある。
The present invention has been made in view of such circumstances, and provides an image data reduction method for a portable communication device capable of displaying an image of an optimal size on a display screen subject to restrictions. Is what you can do.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の携帯通
信機の画像データ縮小方法は、無線回線を通じて受信し
た画像データの縦横のドット数を検出する第1の工程
と、表示画面のサイズ(ドット数)と検出した画像デー
タの縦横のドット数とを比較する第2の工程と、画像デ
ータの縦のドット数が表示画面の縦のドット数より大き
い場合、又は画像データの横のドット数が表示画面の横
のドット数より大きい場合、画像データの縮小が必要で
あると判断する第3の工程と、画像データのドット数と
表示画面のドット数とから、画像データの縮小率を決定
する第4の工程とを備えることを特徴とする。また、第
4の工程には、画像データと表示画面との縦横のドット
数の比率を求める第5の工程と、縦横の縮小率のうち縮
小率が小さい方の値を画像データ全体の縮小率として設
定する第6の工程と、縮小率が所定の値以上であるか否
かを判断する第7の工程と、縮小率が所定の値以上であ
ると判断されたとき、縮小率で画像データを縮小する第
8の工程とが含まれるようにすることができる。また、
第4の工程には、縮小率に応じて、縮小率に相当する数
の画像データのドットを削除する第9の工程と、画像デ
ータのドットの削除を、縦横乱数的に削除する第10の
工程とが含まれるようにすることができる。また、第9
の工程には、画像データの同一色のドットが集まってい
る部分からドットを削除する第11の工程が含まれるよ
うにすることができる。また、第11の工程には、ドッ
トがm行n列目にあるとき、このm行n列目の左右の明
暗が等しい位置を削除すべきドットと判断する第12の
工程が含まれるようにすることができる。また、第7及
び第8の工程には、縮小率が所定の値未満であると判断
されたとき、縮小後の1ドットに相当する元の画像デー
タのドットの明暗の平均に相当する明るさで、縮小後の
ドットを表示する第13の工程が含まれるようにするこ
とができる。また、第4の工程には、画像データの色数
と表示画面に表示可能な色数とを比較する第14の工程
と、画像データの各ドットの色データから各色の濃さを
示すRGBの値を算出する第15の工程と、算出したR
GBの各色の値と所定の値とを比較する第16の工程
と、比較結果に応じて、各ドットの色データを減算する
第17の工程とが含まれるようにすることができる。ま
た、第7及び第8の工程には、決定された縮小率が所定
の値より大きい第2の値以上であるとき、第9の工程に
従った画像データのドットの削除を行う第18の工程
と、決定された縮小率が所定の値未満であるとき、第1
3の工程に従って縮小後のドットを表示する第19の工
程とが含まれるようにすることができる。また、第4の
工程には、表示画面の所定の領域に対応させて画像デー
タを縮小する第20の工程が含まれるようにすることが
できる。また、第20の工程には、縮小すべき画像デー
タの縮小率を任意に設定する第21の工程が含まれるよ
うにすることができる。本発明に係る携帯通信機の画像
データ縮小方法においては、無線回線を通じて受信した
画像データの縦横のドット数を検出し、表示画面のサイ
ズ(ドット数)と検出した画像データの縦横のドット数
とを比較し、画像データの縦のドット数が表示画面の縦
のドット数より大きい場合、又は画像データの横のドッ
ト数が表示画面の横のドット数より大きい場合、画像デ
ータの縮小が必要であると判断した後、画像データのド
ット数と表示画面のドット数とから、画像データの縮小
率を決定するようにする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a method for reducing image data of a portable communication device, comprising: a first step of detecting the number of vertical and horizontal dots of image data received through a wireless line; (2) comparing the (dot number) with the number of vertical and horizontal dots of the detected image data; and when the number of vertical dots of the image data is larger than the number of vertical dots of the display screen, or When the number is larger than the number of dots on the side of the display screen, the reduction ratio of the image data is determined from the third step of determining that the image data needs to be reduced and the number of dots of the image data and the number of dots on the display screen. And a fourth step of determining. The fourth step includes a fifth step of calculating the ratio of the number of vertical and horizontal dots between the image data and the display screen, and the smaller of the vertical and horizontal reduction rates is used as the reduction rate of the entire image data. And a seventh step of determining whether or not the reduction ratio is equal to or greater than a predetermined value. When it is determined that the reduction ratio is equal to or greater than the predetermined value, the image data is reduced by the reduction ratio. And an eighth step of reducing. Also,
The fourth step includes a ninth step of deleting the dots of the image data corresponding to the reduction rate in accordance with the reduction rate, and a tenth step of deleting the dots of the image data in a vertical and horizontal random number. Steps may be included. The ninth
The step may include an eleventh step of deleting dots from a portion of the image data where dots of the same color are collected. The eleventh step includes a twelfth step in which, when the dot is located at the m-th row and the n-th column, the position on the m-th row and the n-th column where the right and left lightness is equal is determined as the dot to be deleted. can do. In the seventh and eighth steps, when it is determined that the reduction ratio is less than the predetermined value, the brightness corresponding to the average brightness of the dots of the original image data corresponding to one dot after the reduction is determined. Thus, a thirteenth step of displaying the reduced dots can be included. The fourth step includes a fourteenth step of comparing the number of colors of the image data with the number of colors that can be displayed on the display screen, and a step of RGB of indicating the density of each color from the color data of each dot of the image data. A fifteenth step of calculating the value and the calculated R
It is possible to include a sixteenth step of comparing the value of each color of GB with a predetermined value and a seventeenth step of subtracting the color data of each dot according to the comparison result. Further, in the seventh and eighth steps, when the determined reduction ratio is equal to or more than a second value larger than a predetermined value, an eighteenth step of deleting dots of image data according to the ninth step is performed. The first step when the determined reduction ratio is less than a predetermined value;
And a nineteenth step of displaying reduced dots in accordance with the third step. Further, the fourth step may include a twentieth step of reducing image data corresponding to a predetermined area of the display screen. In addition, the twentieth step can include a twenty-first step of arbitrarily setting a reduction ratio of image data to be reduced. In the method for reducing image data of a portable communication device according to the present invention, the number of vertical and horizontal dots of image data received through a wireless line is detected, and the size (number of dots) of the display screen and the number of vertical and horizontal dots of the detected image data are determined. If the number of vertical dots of the image data is larger than the number of vertical dots of the display screen, or if the number of horizontal dots of the image data is larger than the number of horizontal dots of the display screen, it is necessary to reduce the image data. After determining that there is, the reduction ratio of the image data is determined from the number of dots of the image data and the number of dots of the display screen.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0009】(第1の実施の形態)図1は、本発明の画
像データ縮小方法の第1の実施の形態を示すブロック
図、図2は、図1の携帯通信機における画像データ縮小
方法を説明するためのフローチャート、図3は、図1の
携帯通信機における画像データの具体的な縮小方法を説
明するための図、図4は、図3の画像データの具体的な
縮小方法を説明するためのフローチャート、図5は、図
3の画像データの具体的な縮小方法を説明するための図
である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of an image data reducing method according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing an image data reducing method in the portable communication device of FIG. FIG. 3 is a flow chart for explaining, FIG. 3 is a diagram for explaining a specific method of reducing image data in the portable communication device of FIG. 1, and FIG. 4 is a description of a specific method of reducing image data of FIG. FIG. 5 is a diagram for explaining a specific method of reducing the image data of FIG.

【0010】図1に示す携帯通信機は、キー装置1、イ
ンタフェース部2、制御部3、メモリ4、表示部5、表
示制御部6、送話器7、受話器8、音声処理部9、無線
部10及びアンテナ11を備えている。
The portable communication device shown in FIG. 1 includes a key device 1, an interface unit 2, a control unit 3, a memory 4, a display unit 5, a display control unit 6, a transmitter 7, a receiver 8, a voice processing unit 9, It has a unit 10 and an antenna 11.

【0011】キー装置1は、各種操作を行う複数の操作
ボタンを備えている。インタフェース部2は、他の端末
とのインタフェースをとる。制御部3は、各部の動作を
制御する。メモリ4は、各種情報を記憶する。表示部5
は、各種情報を表示する。表示制御部6は、表示部5の
表示動作を制御する。
The key device 1 has a plurality of operation buttons for performing various operations. The interface unit 2 interfaces with another terminal. The control unit 3 controls the operation of each unit. The memory 4 stores various information. Display 5
Displays various information. The display control unit 6 controls a display operation of the display unit 5.

【0012】送話器7は、音声を取込む。受話器8は、
音声を出力する。音声処理部9は、送話器7から取込ん
だ音声及び受話器8への音声に対して音響信号処理を行
う。無線部10は、アンテナ11を介して図示しない基
地局との間に無線による通信回線を確立し、音声及びデ
ータの通信を行う。
The transmitter 7 takes in a voice. The receiver 8
Output audio. The voice processing unit 9 performs acoustic signal processing on the voice fetched from the transmitter 7 and the voice to the receiver 8. The wireless unit 10 establishes a wireless communication line with a base station (not shown) via the antenna 11 and performs voice and data communication.

【0013】文字や画像等のデータ信号は、音声処理部
9を介して制御部3に送られ、制御部3によって必要な
変換が行われる。制御部3によって処理されたデータ信
号は、メモリ4に記憶された後、表示部5に表示され
る。
Data signals such as characters and images are sent to the control unit 3 via the audio processing unit 9, and the control unit 3 performs necessary conversion. The data signal processed by the control unit 3 is displayed on the display unit 5 after being stored in the memory 4.

【0014】次に、このような構成の携帯通信機の動作
について説明する。
Next, the operation of the portable communication device having such a configuration will be described.

【0015】まず、図2により、画像データの縮小手順
について説明する。
First, a procedure for reducing image data will be described with reference to FIG.

【0016】無線回線を通じて受信した画像データは、
図1の制御部3によって縦横のドット数が検出された
後、表示部5の表示画面のサイズ(ドット数)と比較さ
れる。そして、受信した画像データの縦のドット数が表
示画面の縦のドット数より大きい場合、又は受信した画
像データの横のドット数が表示画面の横のドット数より
大きい場合は画像サイズの縮小が必要と判断される(ス
テップ201)。
The image data received through the wireless line is
After the number of vertical and horizontal dots is detected by the control unit 3 in FIG. 1, the number of dots is compared with the size (number of dots) of the display screen of the display unit 5. If the number of vertical dots of the received image data is larger than the number of vertical dots of the display screen, or if the number of horizontal dots of the received image data is larger than the number of horizontal dots of the display screen, the image size is reduced. It is determined that it is necessary (step 201).

【0017】たとえば、受信した画像データの実サイズ
が縦150ドット×横220ドットであり、表示画面が
縦200ドット×横200ドットであるとき、縦方向で
は画像データのドット数の方が小さいが、横方向では画
像データのドット数の方が大きいので、画像サイズの縮
小が必要と判断される。
For example, when the actual size of the received image data is 150 dots vertically × 220 dots horizontally and the display screen is 200 dots vertically × 200 dots horizontally, the number of dots of the image data in the vertical direction is smaller. Since the number of dots in the image data is larger in the horizontal direction, it is determined that the image size needs to be reduced.

【0018】次に、受信した画像データのドット数と表
示画面のドット数とから画像データの縮小率が決定され
る。ここでは、受信した画像データと表示画面との縦の
ドット数の比率、及び受信した画像データと表示画面と
の横のドット数の比率が求められる(ステップ20
2)。
Next, the reduction ratio of the image data is determined from the number of dots of the received image data and the number of dots of the display screen. Here, the ratio of the number of vertical dots between the received image data and the display screen and the ratio of the number of horizontal dots between the received image data and the display screen are obtained (step 20).
2).

【0019】上記の例では、受信した画像データの横の
ドット数は220ドット、表示画面が200ドットなの
で、縮小率は200÷220で91%となる。なお、縦
方向では表示画面のドット数より画像データのドット数
の方が小さいので、縮小率は計算せず100%とする。
In the above example, since the number of horizontal dots of the received image data is 220 dots and the display screen is 200 dots, the reduction ratio is 200 ÷ 220 and 91%. In the vertical direction, since the number of dots of the image data is smaller than the number of dots of the display screen, the reduction rate is set to 100% without calculation.

【0020】次に、画像データの縦横比を変えないで縮
小表示するために、縦横の縮小率のうち縮小率が小さい
方の値を画像データ全体の縮小率として設定する(ステ
ップ203)。上記の例では、横方向の縮小率が91
%、縦方向の縮小率が100%なので、画像データ全体
の縮小率は91%となる。
Next, in order to reduce and display the image data without changing the aspect ratio, the value of the smaller reduction ratio among the vertical and horizontal reduction ratios is set as the reduction ratio of the entire image data (step 203). In the above example, the reduction ratio in the horizontal direction is 91
% And the reduction ratio in the vertical direction is 100%, the reduction ratio of the entire image data is 91%.

【0021】次に、縮小率が所定の値以上であるか否か
が判断される(ステップ204)。これは、あまりにも
縮小率が小さいとき、画像が元の画像と大きく異なって
表示されることを避けるためである。
Next, it is determined whether or not the reduction ratio is equal to or greater than a predetermined value (step 204). This is to prevent the image from being displayed significantly different from the original image when the reduction ratio is too small.

【0022】ここでは、縮小率50%で判定している場
合を示しているが、縮小率は50%に限らず、他の値
(%)で判定することも可能である。
Here, the case where the determination is made at a reduction rate of 50% is shown, but the reduction rate is not limited to 50%, and it is also possible to make a determination using another value (%).

【0023】すなわち、たとえば画像サイズが200ド
ットであるが、画像データの実サイズが800ドットで
あるとき、縮小率は25%となる。これは、元の画像デ
ータ16ドット(4ドット×4ドット)を、縮小後は1
ドットで表示することになり、元の画像データが正しく
表示されない。このときは、画像を縮小しないで表示
し、表示された画像を画面上でスクロールをして見るこ
とになる。最後に、設定された縮小率で画像データを縮
小する(ステップ205)。
That is, for example, when the image size is 200 dots, but the actual size of the image data is 800 dots, the reduction ratio is 25%. This means that the original image data of 16 dots (4 dots × 4 dots) is reduced to 1 dot after reduction.
The original image data is not displayed correctly because of the dot display. In this case, the image is displayed without being reduced, and the displayed image is scrolled and viewed on the screen. Finally, the image data is reduced at the set reduction ratio (step 205).

【0024】具体的な縮小方法については、後述する。
その後、縮小された画像データをメモリ4に記憶し、表
示部5に表示する。さらに、メモリ4に記憶するとき、
画像データを圧縮して記憶するようにしてもよい。その
際には、GIF、TIFF等の公知の方法を用いること
ができる。
A specific reduction method will be described later.
After that, the reduced image data is stored in the memory 4 and displayed on the display unit 5. Further, when storing in the memory 4,
The image data may be compressed and stored. In that case, a known method such as GIF and TIFF can be used.

【0025】次に、図3を用いて、上述した画像データ
の具体的な縮小方法について説明する。
Next, a specific method of reducing the above-described image data will be described with reference to FIG.

【0026】まず、受信した画像データは、図3に示す
ように、ドットの明暗(オン/オフ)により表示され
る。画像データの縮小は、図2の(ステップ203)で
計算した縮小率に相当する数のドットを削除することに
よって行われる。
First, as shown in FIG. 3, the received image data is displayed by the brightness of dots (on / off). The reduction of the image data is performed by deleting the number of dots corresponding to the reduction ratio calculated in (Step 203) of FIG.

【0027】上記の例においての縮小率は91%なの
で、図3において1列目、12列目、23列目・・・と
11列毎に×印のドットを削除すればよい。
Since the reduction ratio in the above example is 91%, the dots marked with x in the first column, the twelfth column, the twenty-third column,...

【0028】このとき、縦の一列のドットを削除する
と、画像データに筋が入ったように見えるので、縦横乱
数的に削除することが望ましい。さらに、同一色のドッ
トが集まっている部分からドットを削除することが好適
である。
At this time, if one vertical row of dots is deleted, the image data looks like a streak. Therefore, it is desirable to delete the vertical and horizontal random numbers. Further, it is preferable to delete dots from a portion where dots of the same color are collected.

【0029】このとき、上記の例において、11列毎の
削除すべきドットの位置から周囲のドットの状態を見て
同一色のドットの中央を探す方法を、図4及び図5に示
す。
At this time, in the above example, a method of searching for the center of a dot of the same color by observing the state of surrounding dots from the position of a dot to be deleted in every 11 columns is shown in FIGS.

【0030】まず、1行12列目の両側の1ドットの明
暗を判定する(ステップ401)。この場合、図5
(a)に示すように、1行11列目は明であり、1行1
3列目は暗である。
First, the brightness of one dot on both sides of the first row and the 12th column is determined (step 401). In this case, FIG.
As shown in (a), the first row and the eleventh column are clear, and the
The third row is dark.

【0031】そのため、図5(b)に示すように、同一
明暗をもったドットである1行13列目に中心を移動さ
せる(ステップ402)。次に、1行13列目の両側の
2ドットの明暗を判定する(ステップ403)。この場
合、図5(b)に示すように、1行11列目は明であ
り、1行12列目、1行14列目及び1行15列目は暗
である。
For this reason, as shown in FIG. 5B, the center is moved to the first row and the 13th column, which are dots having the same brightness and darkness (step 402). Next, the brightness of two dots on both sides of the first row and the 13th column is determined (step 403). In this case, as shown in FIG. 5B, the first row and the 11th column are bright, and the first row and the 12th column, the first row and the 14th column, and the first row and the 15th column are dark.

【0032】この場合、明を0とし、暗を1として数値
化したとき、(1行11列目)+(1行12列目)=1
であり、(1行14列目)+(1行15列目)=2であ
るため、中心を右に移動させる(ステップ404)。す
なわち、図5(c)に示すように、中心が1行14列目
となる。
In this case, when the numerical value is set assuming that light is 0 and dark is 1, (1 row 11 column) + (1 row 12 column) = 1
Since (1 row 14 column) + (1 row 15 column) = 2, the center is moved to the right (step 404). That is, as shown in FIG. 5C, the center is the first row and the 14th column.

【0033】次に、1行14列目の両側3ドットの明暗
を判定する(ステップ405)。この場合、図5(c)
に示すように、1行11列目は明であり、1行12列
目、1行13列目、1行15列目、1行16列目、1行
17列目は暗である。
Next, the brightness of the three dots on both sides of the first row and the 14th column is determined (step 405). In this case, FIG.
, The first row and the eleventh column are bright, and the first row and the second column, the first row and the third column, the first row and the fifth column, the first row and the sixth column, and the first row and the seventh column are dark.

【0034】この場合、上述したように、明を0とし、
暗を1として数値化したとき、(1行11列目)+(1
行12列目)+(1行13列目)=2であり、(1行1
5列目)+(1行16列目)+(1行17列目)=3で
あるため、右に中心を移動させる(ステップ406)。
すなわち、図5(d)に示すように、中心が1行15列
目となる。
In this case, as described above, the brightness is set to 0,
When the numerical value is set with dark as 1, (1st row, 11th column) + (1
(Row 12 column) + (row 13 column) = 2, (row 1 column 1)
Since (5th column) + (1st row and 16th column) + (1st row and 17th column) = 3, the center is moved to the right (step 406).
That is, as shown in FIG. 5D, the center is the first row and the fifteenth column.

【0035】次に、1行15列目の両側4ドットの明暗
を判定する(ステップ407)。この場合、図5(d)
に示すように、1行11列目は明であり、1行12列
目、1行13列目、1行14列目、1行16列目、1行
17列目、1行18列目、1行19列目は暗である。
Next, the brightness of four dots on both sides of the first row and the 15th column is determined (step 407). In this case, FIG.
, The first row and the eleventh column are bright, the first row and the second column, the first row and the thirteenth column, the first row and the fourth column, the first row and the sixth column, the first row and the first column, and the first and the eighth column. , The first row and the 19th column are dark.

【0036】この場合、上述したように、明を0とし、
暗を1として数値化したとき、(1行11列目)+(1
行12列目)+(1行13列目)+(1行14列目)=
3であり、(1行16列目)+(1行17列目)+(1
行18列目)+(1行19列目)=4であるため、中心
を右に移動させる(ステップ408)。すなわち、図5
(e)に示すように、中心が1行16列目となる。
In this case, as described above, the brightness is set to 0,
When the numerical value is set with dark as 1, (1st row, 11th column) + (1
(Row 12th column) + (1st row 13th column) + (1st row 14th column) =
3, (1st row, 16th column) + (1st row, 17th column) + (1
Since (row 18th column) + (1st row and 19th column) = 4, the center is moved to the right (step 408). That is, FIG.
As shown in (e), the center is the 1st row and 16th column.

【0037】次に、1行16列目の両側5ドットの明暗
を判定する(ステップ409)。この場合、図5(e)
に示すように、1行11列目は明であり、1行12列目
〜1行15列目は暗であり、1行17列目〜1行20列
目は暗であり、1行20列目は明である。
Next, the brightness of 5 dots on both sides of the 1st row and 16th column is determined (step 409). In this case, FIG.
, The first row and the eleventh column are bright, the first row and the twelfth column to the first row and the fifteenth column are dark, the first row and the first to the first column are dark, and the first row and the first column are dark. The column is clear.

【0038】この場合、上述したように、明を0とし、
暗を1として数値化したとき、(1行11列目)+(1
行12列目)+(1行13列目)+(1行14列目)+
(1行15列目)=4であり、(1行17列目)+(1
行18列目)+(1行19列目)+(1行20列目)+
(1行21列目)=4であるため、中心の移動をストッ
プする(ステップ410)。そして、中心となる1行1
6列目を削除する(ステップ411)。
In this case, as described above, the brightness is set to 0,
When the numerical value is set with dark as 1, (1st row, 11th column) + (1
(Row 12th column) + (1st row 13th column) + (1st row 14th column) +
(1st row, 15th column) = 4, (1st row, 17th column) + (1
(Row 18th column) + (1st row, 19th column) + (1st row, 20th column) +
Since (first row, 21st column) = 4, the center movement is stopped (step 410). And one line 1 which is the center
The sixth column is deleted (step 411).

【0039】このように、第1の実施の形態では、無線
回線を通じて受信した画像データの縦横のドット数を検
出し、表示画面のサイズ(ドット数)と検出した画像デ
ータの縦横のドット数とを比較し、画像データの縦のド
ット数が表示画面の縦のドット数より大きい場合、又は
画像データの横のドット数が表示画面の横のドット数よ
り大きい場合、画像データの縮小が必要であると判断し
た後、画像データのドット数と表示画面のドット数とか
ら、画像データの縮小率を決定するようにしたので、制
約を受ける表示画面に対して最適なサイズの画像を表示
することができる。
As described above, in the first embodiment, the number of vertical and horizontal dots of image data received via a wireless line is detected, and the size (number of dots) of the display screen and the number of vertical and horizontal dots of the detected image data are determined. If the number of vertical dots of the image data is larger than the number of vertical dots of the display screen, or if the number of horizontal dots of the image data is larger than the number of horizontal dots of the display screen, it is necessary to reduce the image data. After determining that there is, the image data reduction ratio is determined based on the number of dots of the image data and the number of dots of the display screen. Can be.

【0040】(第2の実施の形態)図6は、本発明の画
像データ縮小方法の第2の実施の形態を示す図である。
(Second Embodiment) FIG. 6 is a diagram showing a second embodiment of the image data reducing method according to the present invention.

【0041】まず、上述した画像データの縮小方法で
は、縮小率に相当するドットを削除することにより画像
データを縮小しているので、縮小率がたとえば50%よ
り小さいとき、半数以上のドットが削除されることにな
る。この場合、縮小された画像が元の画像と大きく異な
る形状となってしまう。
First, in the above-described image data reduction method, since the image data is reduced by deleting the dots corresponding to the reduction ratio, when the reduction ratio is smaller than, for example, 50%, more than half of the dots are deleted. Will be done. In this case, the reduced image has a shape significantly different from the original image.

【0042】そこで、第2の実施の形態では、縮小率が
たとえば50%より小さいとき、縮小後の1ドットに相
当する元の画像データのドットの明暗(オン/オフ)の
平均に相当する明るさで、縮小後のドットを表示するよ
うにしている。
Therefore, in the second embodiment, when the reduction ratio is smaller than, for example, 50%, the brightness corresponding to the average of the brightness (on / off) of the dots of the original image data corresponding to one dot after the reduction. Now, the reduced dots are displayed.

【0043】すなわち、図6(a),(b)のうち、
(a)に示すように、ブロックA〜Dにおける明暗の比
率は、それぞれ9/16,13/16,6/16,6/
16となっている。
That is, in FIGS. 6A and 6B,
As shown in (a), the light / dark ratios in blocks A to D are 9/16, 13/16, 6/16, and 6 /
It is 16.

【0044】それぞれの分子を2で割ると、9/2=
4.5,13/2=6.5,6/2=3,6/2=3と
なる。そして、たとえばそれぞれの小数点を切捨てるこ
とで、9/16=4,13/16=6,6/16=3,
6/16=3とした階調表示が可能となる。なお、階調
表示の段階は、たとえば0〜7の8段階に設定すること
ができる。
Dividing each molecule by 2 gives 9/2 =
4.5, 13/2 = 6.5, 6/2 = 3, 6/2 = 3. Then, for example, by truncating each decimal point, 9/16 = 4, 13/16 = 6, 6/16 = 3
6/16 = 3 gradation display is possible. Note that the number of gradation display stages can be set, for example, to eight stages from 0 to 7.

【0045】このように、第2の実施の形態では、縮小
率がたとえば50%より小さいとき、縮小後の1ドット
に相当する元の画像データのドットの明暗(オン/オ
フ)の平均に相当する明るさで、縮小後のドットを表示
するようにしたので、縮小された画像が元の画像と大き
く異なる形状となってしまうといった不具合が解消され
る。
As described above, in the second embodiment, when the reduction ratio is smaller than, for example, 50%, it corresponds to the average of the brightness (on / off) of the dots of the original image data corresponding to one dot after reduction. Since the reduced dots are displayed at the same brightness, the disadvantage that the reduced image has a significantly different shape from the original image is solved.

【0046】(第3の実施の形態)図7は、本発明の画
像データ縮小方法の第3の実施の形態を示すフローチャ
ートである。
(Third Embodiment) FIG. 7 is a flowchart showing a third embodiment of the image data reducing method according to the present invention.

【0047】すなわち、第3の実施の形態では、画像デ
ータの縮小に伴う減色を適切に行わせるようにしてい
る。
That is, in the third embodiment, the color reduction accompanying the reduction of the image data is appropriately performed.

【0048】無線回線を通じて受信した画像データは、
制御部3により、その色数と、図1の表示部5に表示可
能な色数とが比較され、減色処理が必要であるか否かが
判断される(ステップ701)。ここでは、各ドットの
色調が何ビットのデータで送られてくるかにより判断す
ることができる。
The image data received through the wireless line is
The control unit 3 compares the number of colors and the number of colors that can be displayed on the display unit 5 in FIG. 1 to determine whether or not a color reduction process is necessary (step 701). Here, the determination can be made based on how many bits of the color tone of each dot is sent.

【0049】次に、画像データの各ドットの色データか
ら赤、緑、青の各色の濃さ示すRGBの値が算出される
(ステップ702)。たとえば、受信した画像データが
256色(8ビット)で送られてきた場合には、256
色に対応したRGB値の公知の変換表を利用すればよ
い。
Next, RGB values indicating the red, green, and blue colors are calculated from the color data of each dot of the image data (step 702). For example, if the received image data is sent in 256 colors (8 bits), 256
A known conversion table of RGB values corresponding to colors may be used.

【0050】次に、RGBの各色の値と所定の値とが比
較され(ステップ703)、減色後のRGBの各色の値
が決定される(ステップ704,705)。たとえば、
受信した画像の色データが8ビットで送られてきてお
り、このデータを3ビット(RGB各2値で合計8値)
のデータに変換する場合であって、RGBの各々の最大
値を200とするように変換されたときは、判定値を最
大値の半分(100)とすればよい。
Next, the value of each color of RGB is compared with a predetermined value (step 703), and the value of each color of RGB after color reduction is determined (steps 704, 705). For example,
The color data of the received image is sent in 8 bits, and this data is 3 bits (8 values in total for each of RGB)
When the data is converted so that the maximum value of each of RGB is set to 200, the determination value may be set to half (100) of the maximum value.

【0051】具体的には、ドットのRGBのデータが
(150、200、70)であれば、(1、1、0)に
変換される。このとき、判定レベルを多くすることによ
り、色データを3ビットより大きくすることができる。
たとえば、3のレベルを設定し、各色を4値に分けるこ
とにより、色データを6ビットにすることができる。
Specifically, if the RGB data of the dot is (150, 200, 70), it is converted to (1, 1, 0). At this time, by increasing the determination level, the color data can be made larger than 3 bits.
For example, by setting three levels and dividing each color into four values, color data can be made 6 bits.

【0052】最後に、減色されたRGBデータの画像デ
ータを、図1のメモリ4に記憶し、表示部5に表示す
る。メモリ4に記憶するときは、画像データを圧縮して
記憶してもよい。
Finally, the image data of the reduced RGB data is stored in the memory 4 of FIG. When storing the image data in the memory 4, the image data may be compressed and stored.

【0053】このように、第3の実施の形態では、画像
データの縮小に伴う減色を適切に行わせるようにしたの
で、縮小画像の色を適切に表示することができる。
As described above, in the third embodiment, since the color reduction accompanying the reduction of the image data is performed appropriately, the color of the reduced image can be displayed appropriately.

【0054】(第4の実施の形態)図8は、本発明の画
像データ縮小方法の第4の実施の形態を示すフローチャ
ートである。第4の実施の形態では、縮小率により適切
な縮小方法A又はBを選択することで、縮小された画像
を見やすくするようにしている。
(Fourth Embodiment) FIG. 8 is a flowchart showing a fourth embodiment of the image data reducing method according to the present invention. In the fourth embodiment, by selecting an appropriate reduction method A or B according to the reduction ratio, the reduced image can be easily viewed.

【0055】すなわち、無線回線を通じて受信した画像
データは、図1の制御部3によって縦横のドット数が検
出された後、表示部5の表示画面のサイズ(ドット数)
と比較される。そして、受信した画像データの縦のドッ
ト数が表示画面の縦のドット数より大きい場合、又は受
信した画像データの横のドット数が表示画面の横のドッ
ト数より大きい場合は画像サイズの縮小が必要と判断さ
れる(ステップ801)。
That is, in the image data received through the wireless line, the size of the display screen of the display unit 5 (the number of dots) is detected after the number of vertical and horizontal dots is detected by the control unit 3 of FIG.
Is compared to If the number of vertical dots of the received image data is larger than the number of vertical dots of the display screen, or if the number of horizontal dots of the received image data is larger than the number of horizontal dots of the display screen, the image size is reduced. It is determined that it is necessary (step 801).

【0056】この場合、上述したように、たとえば受信
した画像データの実サイズが縦150ドット×横220
ドットであり、表示画面が縦200ドット×横200ド
ットであるとき、縦方向では画像データのドット数の方
が小さいが、横方向では画像データのドット数の方が大
きいので、画像サイズの縮小が必要と判断される。
In this case, as described above, for example, the actual size of the received image data is 150 dots high by 220 dots wide.
When the display screen is 200 dots vertically by 200 dots horizontally, the number of dots in the image data is smaller in the vertical direction, but the number of dots in the image data is larger in the horizontal direction. Is determined to be necessary.

【0057】次に、受信した画像データのドット数と表
示画面のドット数とから画像データの縮小率が決定され
る。ここでは、受信した画像データと表示画面との縦の
ドット数の比率、及び受信した画像データと表示画面と
の横のドット数の比率が求められる(ステップ80
2)。
Next, the reduction ratio of the image data is determined from the number of dots of the received image data and the number of dots of the display screen. Here, the ratio of the number of vertical dots between the received image data and the display screen and the ratio of the number of horizontal dots between the received image data and the display screen are obtained (step 80).
2).

【0058】この場合、上記のように、受信した画像デ
ータの横のドット数は220ドット、表示画面が200
ドットなので、縮小率は200÷220で91%とな
る。なお、縦方向では表示画面のドット数より画像デー
タのドット数の方が小さいので、縮小率は計算せず10
0%とする。
In this case, as described above, the number of horizontal dots of the received image data is 220 dots, and the display screen is 200 dots.
Since it is a dot, the reduction ratio is 91% at 200 ÷ 220. In the vertical direction, since the number of dots of the image data is smaller than the number of dots of the display screen, the reduction ratio is not calculated and is not calculated.
0%.

【0059】次に、画像データの縦横比を変えないで縮
小表示するために、縦横の縮小率のうち縮小率が小さい
方の値を画像データ全体の縮小率として設定する(ステ
ップ803)。この場合、上記のように、横方向の縮小
率は91%、縦方向の縮小率は100%なので、画像デ
ータ全体の縮小率は91%となる。
Next, in order to reduce and display the image data without changing the aspect ratio, the value of the smaller reduction ratio among the vertical and horizontal reduction ratios is set as the reduction ratio of the entire image data (step 803). In this case, as described above, the reduction ratio in the horizontal direction is 91% and the reduction ratio in the vertical direction is 100%, so that the reduction ratio of the entire image data is 91%.

【0060】次に、縮小率が所定の値以上であるか否か
が判断される(ステップ804)。これは、あまりにも
縮小率が小さいとき、画像が元の画像と大きく異なって
表示されることを避けるためである。
Next, it is determined whether or not the reduction ratio is equal to or more than a predetermined value (step 804). This is to prevent the image from being displayed significantly different from the original image when the reduction ratio is too small.

【0061】この場合、縮小率が50%以上であるか否
かが判断され(ステップ804)、縮小率が50%以上
であるとき、縮小率が75%以上であるか否かが判断さ
れる(ステップ805)。そして、縮小率が75%以上
であるとき、縮小方法Aが適用され(ステップ80
6)、縮小率が75%以上でないとき、縮小方法Bが適
用される(ステップ807)。
In this case, it is determined whether the reduction ratio is 50% or more (step 804). When the reduction ratio is 50% or more, it is determined whether the reduction ratio is 75% or more. (Step 805). When the reduction ratio is 75% or more, the reduction method A is applied (step 80).
6) If the reduction ratio is not 75% or more, the reduction method B is applied (step 807).

【0062】具体的には、縮小率が75%以上のとき、
図3に示した画像データの簡易な縮小方法である縮小方
法Aが適用される。縮小率が75%未満のときは図6に
示した画像データのより複雑な縮小方法である縮小方法
Bが適用される。
Specifically, when the reduction ratio is 75% or more,
A reduction method A which is a simple reduction method of image data shown in FIG. 3 is applied. When the reduction ratio is less than 75%, a reduction method B, which is a more complicated reduction method for image data shown in FIG. 6, is applied.

【0063】このように、第4の実施の形態では、縮小
率により適切な縮小方法A又はBを選択して画像データ
を縮小するようにしたので、縮小された画像の見やすさ
と、画像表示の高速化及び省電力化の両立を図ることが
できる。
As described above, in the fourth embodiment, the image data is reduced by selecting an appropriate reduction method A or B according to the reduction ratio. Therefore, the visibility of the reduced image and the image display are reduced. It is possible to achieve both high speed and power saving.

【0064】(第5の実施の形態)図9は、本発明の画
像データ縮小方法の第5の実施の形態を示す斜視図であ
る。第5の実施の形態では、表示部5の特定の領域(矢
印Aで示す)に対応する大きさ(ドット数)に合わせて
画像データを圧縮するようにしたものである。
(Fifth Embodiment) FIG. 9 is a perspective view showing a fifth embodiment of the image data reducing method according to the present invention. In the fifth embodiment, image data is compressed according to the size (the number of dots) corresponding to a specific area (indicated by an arrow A) of the display unit 5.

【0065】この場合、たとえば表示部5の矢印Aより
下が画像データの表示領域であり、矢印Aより上が文字
データの表示領域となっている。そして、矢印Aより下
の表示領域に上述した各縮小方法を用いて縮小すること
により、画像データの表示領域のサイズに合わせて画像
を表示することができる。
In this case, for example, the area below the arrow A on the display unit 5 is a display area for image data, and the area above the arrow A is a display area for character data. Then, by reducing the display area below the arrow A using each of the above-described reduction methods, an image can be displayed according to the size of the display area of the image data.

【0066】(第6の実施の形態)図10は、本発明の
画像データ縮小方法の第6の実施の形態を示す図、図1
1は、図10の携帯通信機のキー装置のキー配置の一例
を示す図である。
(Sixth Embodiment) FIG. 10 is a diagram showing a sixth embodiment of the image data reducing method according to the present invention.
FIG. 1 is a diagram showing an example of a key arrangement of a key device of the portable communication device of FIG.

【0067】まず、図10において、符号5aは元の画
像データのサイズであり、符号5bは表示部5の画面サ
イズであり、符号5cは切取り保存する画面サイズであ
る。
First, in FIG. 10, reference numeral 5a denotes the size of the original image data, reference numeral 5b denotes the screen size of the display unit 5, and reference numeral 5c denotes the screen size to be cut and stored.

【0068】すなわち、元の画像データの任意の場所
を、画面サイズ5cのように、任意の縮小率で切取り、
表示部5のサイズに合わせて縮小し、図1のメモリ4に
記憶するようにしている。そして、この切取り保存され
た画面サイズ5cの画像データが表示部5に表示され
る。
That is, an arbitrary portion of the original image data is cut out at an arbitrary reduction ratio such as a screen size 5c.
The size is reduced according to the size of the display unit 5 and stored in the memory 4 in FIG. Then, the image data of the screen size 5c cut and stored is displayed on the display unit 5.

【0069】また、図10の携帯通信機のキー装置1の
各種操作ボタンは、図11に示すように配置されてい
る。
The various operation buttons of the key device 1 of the portable communication device shown in FIG. 10 are arranged as shown in FIG.

【0070】すなわち、ファンクションキー1eを中心
に、4つの方向キー1a〜1dが配置されている。方向
キー1bに右側には、確定キー1fが配置されている。
4つの方向キー1a〜1dの下方には、複数のテンキー
1gが配置されている。
That is, four direction keys 1a to 1d are arranged around the function key 1e. A decision key 1f is arranged on the right side of the direction key 1b.
Below the four direction keys 1a to 1d, a plurality of numeric keys 1g are arranged.

【0071】そして、4つの方向キー1a〜1dを操作
することで、切取った画面サイズ5cに相当する画像
を、図10に示すように、上下左右方向Aに移動させる
ことができる。
By operating the four direction keys 1a to 1d, an image corresponding to the cut screen size 5c can be moved in the vertical and horizontal directions A as shown in FIG.

【0072】また、ファンクションキー1eと方向キー
1a,1bとを同時に押すことにより、図10の矢印B
で示すように、切取り画面のサイズを変更することがで
きる。これにより、ユーザーは、上述した操作により、
画像データの位置やサイズを決め、メモリ4に記憶した
い画像データを画面に表示した後に確定ボタン1fを押
すことにより、画像を縮小し、メモリ4に記憶すること
ができる。
By simultaneously pressing the function key 1e and the direction keys 1a, 1b, the arrow B in FIG.
As shown by, the size of the cutout screen can be changed. This allows the user to perform
By determining the position and size of the image data, displaying the image data to be stored in the memory 4 on the screen, and pressing the enter button 1f, the image can be reduced and stored in the memory 4.

【0073】このように、第6の実施の形態では、キー
操作により、元の画像データの任意の場所を、任意の縮
小率で切取ったり、表示部5のサイズに合わせて縮小し
たりすることができる。
As described above, in the sixth embodiment, an arbitrary portion of the original image data is cut out at an arbitrary reduction ratio or reduced to fit the size of the display unit 5 by a key operation. be able to.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上の如く本発明に係る携帯通信機の画
像データ縮小方法によれば、無線回線を通じて受信した
画像データの縦横のドット数を検出し、表示画面のサイ
ズ(ドット数)と検出した画像データの縦横のドット数
とを比較し、画像データの縦のドット数が表示画面の縦
のドット数より大きい場合、又は画像データの横のドッ
ト数が表示画面の横のドット数より大きい場合、画像デ
ータの縮小が必要であると判断した後、画像データのド
ット数と表示画面のドット数とから、画像データの縮小
率を決定するようにしたので、制約を受ける表示画面に
対して最適なサイズの画像を表示することができる。
As described above, according to the image data reducing method of the portable communication device according to the present invention, the number of vertical and horizontal dots of the image data received via the wireless line is detected, and the size (number of dots) of the display screen is detected. The number of vertical dots of the image data is compared with the number of vertical dots of the image data, or the number of horizontal dots of the image data is larger than the number of horizontal dots of the display screen. In this case, after determining that the image data needs to be reduced, the reduction ratio of the image data is determined from the number of dots of the image data and the number of dots of the display screen. An image of an optimal size can be displayed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の携帯通信機の一実施の形態を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a portable communication device of the present invention.

【図2】図1の携帯通信機における画像データ縮小方法
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an image data reduction method in the portable communication device of FIG. 1;

【図3】図1の携帯通信機における画像データの具体的
な縮小方法を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a specific method of reducing image data in the portable communication device of FIG. 1;

【図4】図3の画像データの具体的な縮小方法を説明す
るためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a specific method of reducing the image data of FIG. 3;

【図5】図3の画像データの具体的な縮小方法を説明す
るための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a specific method for reducing the image data of FIG. 3;

【図6】本発明の画像データ縮小方法の第2の実施の形
態を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a second embodiment of the image data reducing method of the present invention.

【図7】本発明の画像データ縮小方法の第3の実施の形
態を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a third embodiment of the image data reducing method of the present invention.

【図8】本発明の画像データ縮小方法の第4の実施の形
態を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a fourth embodiment of the image data reducing method according to the present invention.

【図9】本発明の画像データ縮小方法の第5の実施の形
態を示す斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view showing a fifth embodiment of the image data reducing method of the present invention.

【図10】本発明の画像データ縮小方法の第6の実施の
形態を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a sixth embodiment of the image data reducing method of the present invention.

【図11】図10の携帯通信機のキー装置のキー配置の
一例を示す図である。
11 is a diagram illustrating an example of a key arrangement of the key device of the portable communication device in FIG. 10;

【図12】従来の携帯通信機の一例を示す斜視図であ
る。
FIG. 12 is a perspective view showing an example of a conventional portable communication device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 キー装置 2 インタフェース部 3 制御部 4 メモリ 5 表示部 6 表示制御部 7 送話器 8 受話器 9 音声処理部 10 無線部 11 アンテナ 5a 元の画像データのサイズ 5b 画面サイズ 5c 切取り保存する画面サイズ 1a〜1d 方向キー 1e ファンクションキー 1f 確定キー 1g テンキー DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Key apparatus 2 Interface part 3 Control part 4 Memory 5 Display part 6 Display control part 7 Transmitter 8 Receiver 9 Audio processing part 10 Radio part 11 Antenna 5a Original image data size 5b Screen size 5c Cut-out screen size 1a ~ 1d Direction key 1e Function key 1f Confirm key 1g Numeric keypad

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年8月3日(2000.8.3)[Submission date] August 3, 2000 (2000.8.3)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0007[Correction target item name] 0007

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の携帯通
信機の画像データ縮小方法は、無線回線を通じて受信し
た画像データの縦横のドット数を検出する第1の工程
と、表示画面のサイズ(ドット数)と検出した画像デー
タの縦横のドット数とを比較する第2の工程と、画像デ
ータの縦のドット数が表示画面の縦のドット数より大き
い場合、又は画像データの横のドット数が表示画面の横
のドット数より大きい場合、画像データの縮小が必要で
あると判断する第3の工程と、画像データのドット数と
表示画面のドット数とから、画像データの縮小率を決定
し、縮小率に応じて、縮小率に相当する数の画像データ
のドットを、縦横乱数的に削除する第4の工程とを備え
ることを特徴とする。また、第4の工程には、画像デー
タの同一色のドットが集まっている部分からドットを削
除する第5の工程が含まれるようにすることができる。
また、第5の工程には、ドットがm行n列目にあると
き、このm行n列目の左右の明暗が等しい位置を削除す
べきドットと判断する第6の工程が含まれるようにする
ことができる。また、第4の工程には、縮小率が所定の
値未満であると判断されたとき、縮小後の1ドットに相
当する元の画像データのドットの明暗の平均に相当する
明るさで、縮小後のドットを表示する第7の工程が含ま
れるようにすることができる。また、第4の工程には、
画像データの色数と表示画面に表示可能な色数とを比較
する第8の工程と、画像データの各ドットの色データか
ら各色の濃さを示すRGBの値を算出する第9の工程
と、算出したRGBの各色の値と所定の値とを比較する
第10の工程と、比較結果に応じて、各ドットの色デー
タを減算する第11の工程とが含まれるようにすること
ができる。また、第4の工程には、決定された縮小率が
所定の値より大きい第2の値以上であるとき、画像デー
のドットの削除を行う第12の工程と、決定された縮
小率が所定の値未満であるとき、第7の工程に従って縮
小後のドットを表示する第13の工程とが含まれるよう
にすることができる。また、第4の工程には、表示画面
の所定の領域に対応させて画像データを縮小する際、縮
小すべき画像データの縮小率を任意に設定する第14の
工程が含まれるようにすることができる。本発明に係る
携帯通信機の画像データ縮小方法においては、無線回線
を通じて受信した画像データの縦横のドット数を検出
し、表示画面のサイズ(ドット数)と検出した画像デー
タの縦横のドット数とを比較し、画像データの縦のドッ
ト数が表示画面の縦のドット数より大きい場合、又は画
像データの横のドット数が表示画面の横のドット数より
大きい場合、画像データの縮小が必要であると判断した
後、画像データのドット数と表示画面のドット数とか
ら、画像データの縮小率を決定するようにする。
The portable communication device according to claim 1 is provided.
The image data reduction method of the transmitter is
First step of detecting the number of vertical and horizontal dots in the image data
And the size of the display screen (number of dots) and the detected image data
A second step of comparing the number of vertical and horizontal dots with the
The number of vertical dots on the data is larger than the number of vertical dots on the display screen.
The number of dots next to the image data
If the number of dots is larger than the
The third step of determining that there is, the number of dots of the image data and
From the number of dots on the display screen,Decision
And the number of image data corresponding to the reduction rate
Dots are deleted randomlyAnd the fourth step
It is characterized by that. Also,In the fourth step,Image Day
From the area where dots of the same color
RemoveFifth stepCan be included.
Also,In the fifth step,If the dot is at row m and column n
Then, the position where the right and left light and darkness of the m-th row and the n-th column are equal is deleted.
Judge as the dot to beSixth stepTo include
be able to. Also,In the fourth step,Reduction rate is specified
When it is determined that the value is less than the value, the
Equivalent to the average brightness of dots in the original image data
Display reduced dots with brightnessSeventh stepContains
Can be made. In the fourth step,
Compare the number of colors of image data with the number of colors that can be displayed on the display screen
DoEighth processAnd the color data of each dot in the image data
RGB values indicating the depth of each color are calculated fromNinth step
And a calculated value of each color of RGB is compared with a predetermined value.
Tenth stepAnd the color data of each dot according to the comparison result.
SubtractEleventh stepAnd include
Can be. Also,Fourth stepHas the determined reduction ratio
When it is greater than or equal to a second value greater than a predetermined value,Image Day
TaDo dot removalTwelfth stepAnd the determined shrinkage
When the fraction is less than the predetermined value,Seventh stepAccording to
Display small dotsThirteenth stepAnd include
Can be The fourth step includes a display screen
Image data corresponding to the predetermined area ofWhen shrinking, shrink
Fourteenth step of arbitrarily setting the reduction ratio of image data to be reduced
ProcessCan be included. According to the present invention
In the image data reduction method of a portable communication device, a wireless line is used.
The number of vertical and horizontal dots in image data received through
The size of the display screen (number of dots) and the detected image data.
The number of vertical and horizontal dots in the image data, and
Is larger than the number of vertical dots on the display screen, or
The number of horizontal dots on the image data is greater than the number of horizontal dots on the display screen.
If it is larger, it is determined that image data needs to be reduced
After that, the number of dots in the image data and the number of dots in the display screen
Then, the reduction ratio of the image data is determined.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 無線回線を通じて受信した画像データの
縦横のドット数を検出する第1の工程と、 表示画面のサイズ(ドット数)と前記検出した画像デー
タの縦横のドット数とを比較する第2の工程と、 前記画像データの縦のドット数が前記表示画面の縦のド
ット数より大きい場合、又は前記画像データの横のドッ
ト数が前記表示画面の横のドット数より大きい場合、前
記画像データの縮小が必要であると判断する第3の工程
と、 前記画像データのドット数と表示画面のドット数とか
ら、前記画像データの縮小率を決定する第4の工程とを
備えることを特徴とする携帯通信機の画像データ縮小方
法。
A first step of detecting the number of vertical and horizontal dots of image data received via a wireless line; and a step of comparing the size (number of dots) of a display screen with the number of vertical and horizontal dots of the detected image data. Step 2; if the number of vertical dots of the image data is greater than the number of vertical dots of the display screen, or if the number of horizontal dots of the image data is greater than the number of horizontal dots of the display screen, A third step of determining that data reduction is necessary; and a fourth step of determining a reduction ratio of the image data from the number of dots of the image data and the number of dots of a display screen. Image data reduction method of a portable communication device.
【請求項2】 前記第4の工程には、 前記画像データと前記表示画面との縦横のドット数の比
率を求める第5の工程と、 前記縦横の縮小率のうち縮小率が小さい方の値を画像デ
ータ全体の縮小率として設定する第6の工程と、 前記縮小率が所定の値以上であるか否かを判断する第7
の工程と、 前記縮小率が所定の値以上であると判断されたとき、前
記縮小率で前記画像データを縮小する第8の工程とが含
まれることを特徴とする請求項1に記載の携帯通信機の
画像データ縮小方法。
2. The method according to claim 1, wherein the fourth step is a step of calculating a ratio of the number of vertical and horizontal dots between the image data and the display screen; As a reduction ratio of the entire image data, and a seventh step of determining whether the reduction ratio is equal to or more than a predetermined value.
2. The mobile phone according to claim 1, further comprising: an eighth step of reducing the image data at the reduction rate when it is determined that the reduction rate is equal to or more than a predetermined value. Image data reduction method for communication devices.
【請求項3】 前記第4の工程には、 前記縮小率に応じて、前記縮小率に相当する数の前記画
像データのドットを削除する第9の工程と、 前記画像データのドットの削除を、縦横乱数的に削除す
る第10の工程とが含まれることを特徴とする請求項1
に記載の携帯通信機の画像データ縮小方法。
3. The method according to claim 1, wherein the fourth step is a ninth step of deleting a number of dots of the image data corresponding to the reduction rate according to the reduction rate. And a tenth step of random and horizontal random deletion.
3. The method for reducing image data of a portable communication device according to claim 1.
【請求項4】 前記第9の工程には、前記画像データの
同一色のドットが集まっている部分から前記ドットを削
除する第11の工程が含まれることを特徴とする請求項
3に記載の携帯通信機の画像データ縮小方法。
4. The method according to claim 3, wherein the ninth step includes an eleventh step of deleting the dots from a portion of the image data where dots of the same color are gathered. Image data reduction method for portable communication devices.
【請求項5】 前記第11の工程には、前記ドットがm
行n列目にあるとき、このm行n列目の左右の明暗が等
しい位置を削除すべき前記ドットと判断する第12の工
程が含まれることを特徴とする請求項4に記載の携帯通
信機の画像データ縮小方法。
5. An eleventh step, wherein the dot is m
The mobile communication according to claim 4, further comprising a twelfth step of judging the position of the same brightness on the left and right of the m-th row and the n-th column as the dot to be deleted when the dot is on the n-th row. Machine image data reduction method.
【請求項6】 前記第7及び第8の工程には、前記縮小
率が所定の値未満であると判断されたとき、縮小後の1
ドットに相当する元の画像データのドットの明暗の平均
に相当する明るさで、縮小後のドットを表示する第13
の工程が含まれることを特徴とする請求項2に記載の携
帯通信機の画像データ縮小方法。
6. In the seventh and eighth steps, when it is determined that the reduction ratio is less than a predetermined value, one of the reduced
The thirteenth display of reduced dots is performed at a brightness corresponding to the average brightness of the dots of the original image data corresponding to the dots.
3. The method according to claim 2, further comprising the step of:
【請求項7】 前記第4の工程には、 前記画像データの色数と前記表示画面に表示可能な色数
とを比較する第14の工程と、 前記画像データの各ドットの色データから各色の濃さを
示すRGBの値を算出する第15の工程と、 前記算出したRGBの各色の値と所定の値とを比較する
第16の工程と、 前記比較結果に応じて、前記各ドットの色データを減算
する第17の工程とが含まれることを特徴とする請求項
1に記載の携帯通信機の画像データ縮小方法。
7. A fourteenth step of comparing the number of colors of the image data with the number of colors that can be displayed on the display screen; A fifteenth step of calculating an RGB value indicating the density of the image; a sixteenth step of comparing the calculated value of each color of RGB with a predetermined value; The method according to claim 1, further comprising a seventeenth step of subtracting color data.
【請求項8】 前記第7及び第8の工程には、 前記決定された縮小率が前記所定の値より大きい第2の
値以上であるとき、前記第9の工程に従った画像データ
のドットの削除を行う第18の工程と、 前記決定された縮小率が前記所定の値未満であるとき、
前記第13の工程に従って前記縮小後のドットを表示す
る第19の工程とが含まれることを特徴とする請求項2
に記載の携帯通信機の画像データ縮小方法。
8. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the determined reduction ratio is equal to or more than a second value larger than the predetermined value. An eighteenth step of deleting, when the determined reduction ratio is less than the predetermined value,
And a nineteenth step of displaying the reduced dots in accordance with the thirteenth step.
3. The method for reducing image data of a portable communication device according to claim 1.
【請求項9】 前記第4の工程には、前記表示画面の所
定の領域に対応させて前記画像データを縮小する第20
の工程が含まれることを特徴とする請求項1に記載の携
帯通信機の画像データ縮小方法。
9. The method according to claim 9, wherein the fourth step includes reducing the image data corresponding to a predetermined area of the display screen.
2. The method according to claim 1, further comprising the step of:
【請求項10】 前記第20の工程には、縮小すべき前
記画像データの縮小率を任意に設定する第21の工程が
含まれることを特徴とする請求項9に記載の携帯通信機
の画像データ縮小方法。
10. The portable communication device according to claim 9, wherein the twentieth step includes a twelfth step of arbitrarily setting a reduction ratio of the image data to be reduced. Data reduction method.
JP12007099A 1999-04-27 1999-04-27 Image reduction method for portable communication device Expired - Fee Related JP3112903B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12007099A JP3112903B2 (en) 1999-04-27 1999-04-27 Image reduction method for portable communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12007099A JP3112903B2 (en) 1999-04-27 1999-04-27 Image reduction method for portable communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000310986A true JP2000310986A (en) 2000-11-07
JP3112903B2 JP3112903B2 (en) 2000-11-27

Family

ID=14777161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12007099A Expired - Fee Related JP3112903B2 (en) 1999-04-27 1999-04-27 Image reduction method for portable communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112903B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278539A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Sony Corp Device, method and program for adjusting display color in portable telephone and recording medium having the program recorded thereon
WO2003048916A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal and display control method
US6839068B2 (en) 2001-11-09 2005-01-04 Nec Corporation Picture displaying method and information device
JP2005222553A (en) * 2004-02-06 2005-08-18 Microsoft Corp Method and system for automatically displaying content of window on display that has changed orientation
JP2011165203A (en) * 2011-04-04 2011-08-25 Fujitsu Ltd Browser program with layout function and data display device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169403B2 (en) * 2002-03-22 2007-01-30 University Of Florida Research Foundation, Inc. Semiochemical reservoir to attract subterranean termites tunneling in soil
JP6011990B1 (en) * 2016-06-24 2016-10-25 株式会社smatt Tabletop display stand
CN106259331B (en) * 2016-08-09 2019-03-12 中国科学院西双版纳热带植物园 Behavioral interference agent and the Behavioral interference agent capsules of termite are built in a kind of prevention and treatment

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278539A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Sony Corp Device, method and program for adjusting display color in portable telephone and recording medium having the program recorded thereon
US6839068B2 (en) 2001-11-09 2005-01-04 Nec Corporation Picture displaying method and information device
WO2003048916A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal and display control method
US7092741B2 (en) 2001-12-07 2006-08-15 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal and display control method
JP2005222553A (en) * 2004-02-06 2005-08-18 Microsoft Corp Method and system for automatically displaying content of window on display that has changed orientation
JP2011165203A (en) * 2011-04-04 2011-08-25 Fujitsu Ltd Browser program with layout function and data display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3112903B2 (en) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100771943B1 (en) Screen setting method in portable telephone and portable telephone using the same
CN108287744A (en) Character displaying method, device and storage medium
EP1058437B1 (en) Portable telephone
EP1637978A2 (en) Method and device for key input in mobile terminal
JP2573373B2 (en) Display device
JP3112903B2 (en) Image reduction method for portable communication device
US20090303257A1 (en) Mobile terminal device and display control method
US20070113139A1 (en) Method for setting environment of mobile communication terminal using multimedia message
US6944441B1 (en) Operation method of portable phone to change mode using dial key and apparatus for the same
US20050280560A1 (en) Key interface apparatus for easy key input and electronic device adaptable to the use of the same
JP4208375B2 (en) Composite screen screen setting method in mobile phone and mobile phone using the composite screen screen setting method
JP3552663B2 (en) Mobile phone display method and mobile phone
JP3834450B2 (en) Mobile communication terminal
EP1551159B1 (en) Apparatus and method for changing colors of input data and of background in a portable terminal
JP2000333264A (en) Mobile communication terminal
KR0165086B1 (en) Method of varying display character size of cellular phone
KR101141617B1 (en) method for displaying call number and mobile terminal
JP4517557B2 (en) Display method
JPH04207639A (en) Selective calling receiver with display device
JP4172125B2 (en) Mobile terminal with display device
KR100408207B1 (en) A color converter of text in a mobile phone
JP2008242583A (en) Menu display method for portable terminal device, and portable terminal device
JP2001175394A (en) Key input device and cellular telephone terminal
JP2002261907A (en) Telephone device and its operation control method
JP2000268031A (en) Display control method at the time of character input

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees