JP2000308177A - スピーカー - Google Patents

スピーカー

Info

Publication number
JP2000308177A
JP2000308177A JP11109063A JP10906399A JP2000308177A JP 2000308177 A JP2000308177 A JP 2000308177A JP 11109063 A JP11109063 A JP 11109063A JP 10906399 A JP10906399 A JP 10906399A JP 2000308177 A JP2000308177 A JP 2000308177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
speaker
ribbon
shaped cross
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11109063A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Hara
宏造 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11109063A priority Critical patent/JP2000308177A/ja
Publication of JP2000308177A publication Critical patent/JP2000308177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば、従来の3ウエイスピーカー装置で2
0KHz以上の超高音域を出力させる場合は、上記3ウ
エイスピーカー装置と超高音域出力用のリボン型スピー
カーとを組み合わせて出力させていた。しかし、上記リ
ボン型スピーカーは入力インピーダンスが低く、入力す
べき音声信号をマッチングトランスで減衰させなければ
ならなかった。また、リボン型スピーカーを配置する場
合はツイータが出力する高音域の位相と影響しあわない
ように注意を払う必要があった。 【解決手段】 筒状のボビン3の上に断面V字形状のリ
ング形振動板2を配置し、このリング型振動板2先端を
自由端とした。リング形振動板2を使用した図1のスピ
ーカーは、高音域はピストン振動、超高音域は分割振動
で再生可能となる。これにより、3ウエイスピーカー装
置に配備されたツイータ(図示せず)の代わりにこのス
ピーカーを使用すれば、リボン型スピーカーを使用せず
に済み、上記マッチングトランスが不要となるととも
に、スピーカー配置に注意を払う必要が無くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スピーカーに係
わり、特に100KHz程度の超高音域まで出力できる
スピーカーに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、超高音域を再生するスピーカー
として、リボン型スピーカーが知られている。図7は
「強くなる!スピーカー&エンクロージャー百科」(1
981年12月17日、誠文堂新光社発行)の74頁に
示された従来のリボン型スピーカーを示す斜視図であ
り、図において、1はリボン型スピーカー、2は磁気回
路(2aがヨーク、2bがマグネット、2cがプレー
ト)、3はリボン振動板、5は給電板、6はショートホ
ーン、7は磁極空隙を示す。
【0003】次に動作について説明する。リボン振動板
3は磁極空隙7の中に配置され、給電板5によって支持
される。また、給電板5に音声信号を印加するとプレー
ト2cを流れる磁界と反応して振動し、音波を発生す
る。つまり、リボン振動板3は例えば後述の図8に示す
コーン型スピーカーが有するボイスコイル(図示せず)
の機能も兼ねている。また、リボン振動板3自体はアル
ミニウムやベリリウムなどの導電体を薄膜として、平板
または剛性を向上させるため四角錘、六角錘などの集合
形態に成形されている。
【0004】また、図8は図7に示すリボン型スピーカ
ー1を3ウエイスピーカー装置と組み合わせた場合の説
明図であり、図において、10が3ウエイスピーカー装
置、11がツイータ、12がスコーカ、13がウーフ
ァ、14が筐体である。尚、ツイータ11〜ウーファ1
3は全てコーン型スピーカーとする。また、リボン型ス
ピーカー1は、図8では筐体14の上に配置して使用す
るものとする。
【0005】一般に、リボン振動板3は、ツイータ11
〜ウーファ13に使用しているボイスコイル(図示せ
ず)と比べて断面積が大きく、長さも短いため、直流抵
抗が0.01Ω程度と非常に低く、給電板5にアンプ
(図示せず)からの音声信号を直接印加できない。この
ため、単独に使用する場合及び図8のように3ウエイス
ピーカー装置10と組み合わせて使用する場合におい
て、リボン型スピーカーのみかけのインピーダンスをア
ンプの側からみて適正になる値にまで上昇させるマッチ
ングトランス(図示せず)を介在させて接続し、音声信
号を入力する必要がある。
【0006】また、リボン振動板3は、図7に示すよう
に長辺側で給電板5によって支持固定されている。つま
り、音声信号が入力されると、リボン振動板2は長辺側
の端部を支点として振動する。このため、比較的低音域
の音声信号を入力するとリボン振動板3の中心部が大き
く伸びたり、ねじれたり異常振動を発生して磁極に当た
るなどの不具合を発生しやすい。つまり、リボン型スピ
ーカー1には低音域の音声信号を入力しにくい。
【0007】このため、リボン型スピーカー1の再生周
波数帯域の下限は少なくとも10〜18KHz以上とな
り、ツイータ11の再生周波数帯域(ツイータ11の再
生周波数帯域は8〜20KHz程度)と交差して設定さ
れる。このため、リボン型スピーカー1と3ウエイスピ
ーカー装置10とを組み合わせる場合には、リボン型ス
ピーカー1のための新たなネットワーク回路(図示せ
ず)が必要になる。また、リボン型スピーカー1とツイ
ーター11とは互いの位相が影響しやすい高音域と超高
音域との組み合わせとなり、互いの位相が影響し合わな
いようにリボン型スピーカー1の配置には細心の注意が
必要になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】超高音域再生用として
使用される従来のリボン型スピーカーは以上のような構
成をしており、以下のような課題があった。 (1)図7のようなリボン型スピーカーにおいては、リ
ボン振動板2をおさめる磁極空隙7を幅広くしなければ
ならず、必要な磁気エネルギーを得るために非常に大型
のマグネット2bが要求されコストがかかる。
【0009】(2)例えば、図8のようにリボン型スピ
ーカー1と3ウエイスピーカー10とを組み合わせて使
用する場合は、リボン型スピーカー1のためのマッチン
グトランス及びネットワーク回路が必要となり、全体の
コストが増大する。
【0010】(3)また、リボン型スピーカー1とツイ
ータ11とを組み合わせて使用する場合は、音声の位相
が互いに影響しあわないように配置に細心の注意を払う
必要があり、配置設定が難しい。
【0011】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、第1の目的は従来のツイータと
リボン型スピーカーの周波数帯域を出力できるスピーカ
ーを提供するものである。また、第2の目的は、従来の
コーン型スピーカーの磁気回路を利用することで従来の
コーン型スピーカー用の音声信号をそのまま入力できる
スピーカーを提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係るスピーカ
ーは、ボイスコイルを巻回した円筒状のボビンと、上記
ボイスコイルを流れる音声信号によりボビンを駆動する
磁気回路と、上記ボビンの端部の周方向に断面V字形状
に配置される円環状の振動板とを備え、上記断面V字形
状の振動板の両端を自由端にしたものである。
【0013】また、次の発明に係るスピーカーは、断面
V字形状の振動板の内周側寸法を外周側寸法より短くし
たものである。
【0014】更に、次の発明に係るスピーカーは、断面
V字形状の振動板の内周側の開き角度を外周側より広く
したものである。
【0015】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1に示すスピーカーの断面図であり、図にお
いて、1は磁気回路(1aがポールピース、1bがマグ
ネット、1cがプレート、1dが反発マグネット、1e
がバックカバー)、2は断面形状をV字形状とした円環
状の振動板(2aが内側振動板、2bが外側振動板)、
3はボビン(3aがボイスコイル)、4はダンパー、5
は給電板、6aはフレーム、6bはポールピース1a上
のサブフレーム、7は磁極空隙を示す。
【0016】また、図2は図1に示す振動板2の振動状
態の説明図であり、図2(1)が内側振動板2aが分割
振動している状態を示し、図2(2)が外側振動板2b
が分割振動している状態を示す。また、図3は実施の形
態1で使用する振動板の形状と該振動板を使用した場合
に発生する共振点分布図であり、図3(1)が実施の形
態1で使用する振動板2の形状、図3(2)が図3
(1)の振動板2を使用した場合の共振点分布図であ
る。また、図4は図1に示すスピーカーが図3(1)の
振動板2を使用した場合に出力される周波数特性図であ
る。
【0017】次に、動作について説明する。磁気回路1
の形状は従来のコーン型スピーカーで使用される磁気回
路と同様であり、特に図1は防磁形の磁気回路を示して
いる。また、図1のスピーカーでは、ボイスコイル3a
を巻回したボビン3がダンパー4にて懸架されるととも
に振動板2と結着して振動板2を支持する構成となって
いる。また、フレーム6aはプレート1cの上部に、サ
ブフレーム6bはポールピース1aの上部に配置され
る。
【0018】また、フレーム6aの内周およびサブフレ
ーム6bの外周は円環状の振動板2の内外周と極めて少
ないクリアランスを持つように寸法決定され、位置決め
されている。この状態でボイスコイル3aに音声信号を
印加するとボビン3が上下に振動することで音響再生が
おこなわれる。尚、図1に示す磁気回路1は図8に示す
コーン型スピーカーと同じ形状であり、同程度の入力イ
ンピーダンスを有するので、図8に示す3ウエイスピー
カーと組み合わせて使用する場合も、マッチングトラン
スを介して音声信号を減衰する必要はない。
【0019】また、振動板2はボビン3により駆動さ
れ、内外周の先端が自由端となっていることで共振によ
る分割振動が図2のように発生する。図2では、図2
(1)が内側振動板2aの分割振動状態、図2(2)が
外側振動板2bの分割振動状態を示し、分割振動の状態
をより見やすいものとしている。しかし、実際には、内
側振動板2aと外側振動板2bとが同時に振動する場合
も発生する。
【0020】また、図3(1)の振動板2を用いた場合
の共振点は図3(2)のように分布する。尚、振動板2
に求められる特性は比弾性率が大きいことであり、具体
的にはプラズマ溶射で成形した炭化ホウ素が用いられて
いる。また、図3(1)に示す振動板2の板厚を0.0
5mmに設定している。図3(2)によれば共振点が1
00Kzまで分布しているのが分かる。
【0021】また、図3(1)に示す振動板2を使用し
たスピーカーの再生周波数特性は図4のようになる。こ
こで、4〜25KHz程度までがピストン振動域であ
り、25KHz以上が分割振動域となる。つまり、図1
に示すスピーカーの再生周波数帯域は、図8に示すツイ
ータ11の再生周波数帯域から図7に示すリボン型スピ
ーカーの再生周波数帯域までカバーする。つまり、図8
のツイータ11の代わりに図1のスピーカーを配置すれ
ばリボン型スピーカー3が不要となり、スピーカーユニ
ットの配置に細心の注意を払わなくてすむようになる。
【0022】実施の形態2.図5は実施の形態2で使用
する振動板の形状と該振動板を使用した場合に発生する
共振点分布図であり、図5(1)が実施の形態2で使用
する振動板2の形状、図5(2)が図5(1)の振動板
を使用した場合の共振点分布図である。尚、実施の形態
2では、図1のスピーカーに図5(1)の振動板2を使
用して音声を出力するものとする。
【0023】図5(1)に示す振動板2では、内側振動
板2aの寸法が外側振動板2bの80%程度に短くなっ
ている。これにより、共振点分布は図5(2)のように
なり図3(2)よりも共振点が増えていることがわか
る。特に、50KHz以上において共振点が増えている
ことがわかる。これにより、実施の形態2のスピーカー
は実施の形態1のスピーカーよりも更に周波数特性の凹
凸が減って平坦になる。尚、上記効果は内側振動板2a
の寸法が外側振動板2bの80〜95%程度にした範囲
で顕著に発生する。
【0024】実施の形態3.図6は実施の形態3で使用
する振動板の形状と該振動板を使用した場合に発生する
共振点分布図であり、図6(1)が実施の形態3で使用
する振動板2の形状、図6(2)が図6(1)の振動板
を使用した場合の共振点分布図である。尚、実施の形態
3では、実施の形態2と同様に図1のスピーカーに図6
(1)の振動板2を使用して音声を出力するものとす
る。
【0025】図6(1)に示す振動板2では、内側振動
板2aの開き角度を50°と外側振動板2bより5°程
広くしている。これにより、共振点分布は図6(2)の
ようになり図3(2)よりも共振点が増えていることが
わかる。また、図5(2)と比べると共振点が全体的に
増えていることがわかる。これにより、実施の形態3の
スピーカーは実施の形態1及び実施の形態2のスピーカ
ーよりも更に周波数特性の凹凸が減って平坦になる。
【0026】
【発明の効果】この発明によれば、スピーカーは、円筒
状のボビンがボイスコイルを巻回し、磁気回路が上記ボ
イスコイルを流れる音声信号によりボビンを駆動し、振
動板が上記ボビンの端部の周方向に断面V字形状に配置
され、上記断面V字形状の振動板の両端を自由端にした
ので、高音域は振動板のピストン振動により出力可能と
し、超高音域は振動板の端部に波状に発生する分割振動
により出力可能とするので、高域から超高域まで出力可
能となる効果がある。
【0027】また、次の発明によれば、スピーカーは、
断面V字形状の振動板の内周側寸法を外周側寸法より短
くしたので、共振点が増加するため、周波数特性が平坦
になる効果がある。
【0028】更に、次の発明によれば、スピーカーは、
断面V字形状の振動板の内周側の開き角度を外周側より
広くしたので、共振点が増加するため、周波数特性がよ
り平坦になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に示すスピーカーの
断面図である。
【図2】 図1に示す振動板の振動状態の説明図であ
り、図2(1)が内側振動板が分割振動している状態を
示し、図2(2)が外側振動板が分割振動している状態
を示す。
【図3】 実施の形態1で使用する振動板の形状と該振
動板を使用した場合に発生する共振点分布図であり、図
3(1)が実施の形態1で使用する振動板の形状、図3
(2)が図3(1)の振動板を使用した場合の共振点分
布図である。
【図4】 図1に示すスピーカーが図3の振動板を使用
した場合に出力される周波数特性図である。
【図5】 実施の形態2で使用する振動板の形状と該振
動板を使用した場合に発生する共振点分布図であり、図
5(1)が実施の形態2で使用する振動板の形状、図5
(2)が図5(1)の振動板を使用した場合の共振点分
布図である。
【図6】 実施の形態3で使用する振動板の形状と該振
動板を使用した場合に発生する共振点分布図であり、図
6(1)が実施の形態3で使用する振動板の形状、図6
(2)が図6(1)の振動板を使用した場合の共振点分
布図である。
【図7】 従来のリボン型スピーカーを示す斜視図であ
る。
【図8】 図7に示すリボン型スピーカーを3ウエイス
ピーカー装置と組み合わせた場合の説明図である。
【符号の説明】
1 磁気回路 1a ポールピース 1b マグネット 1c プレート 1d 反発マグネット 1e バックカバー 2 リング形振動板 2a 内側振動板 2b 外側振動板 3 ボビン 3a ボイスコイル 4 ダンパー 5 給電板 6a フレーム 6b サブフレーム 7 磁極空隙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイスコイルを巻回した円筒状のボビン
    と、 上記ボイスコイルを流れる音声信号によりボビンを駆動
    する磁気回路と、 上記ボビンの端部の周方向に断面V字形状に配置される
    円環状の振動板とを備え、 上記断面V字形状の振動板の両端を自由端にしたことを
    特徴とするスピーカー。
  2. 【請求項2】 断面V字形状の振動板の内周側寸法を外
    周側寸法より短くしたことを特徴とする請求項第1項に
    記載のスピーカー。
  3. 【請求項3】 断面V字形状の振動板の内周側の開き角
    度を外周側より広くしたことを特徴とする請求項第1項
    に記載のスピーカー。
JP11109063A 1999-04-16 1999-04-16 スピーカー Pending JP2000308177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109063A JP2000308177A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 スピーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109063A JP2000308177A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 スピーカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000308177A true JP2000308177A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14500666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11109063A Pending JP2000308177A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 スピーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000308177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8150094B2 (en) 2007-12-07 2012-04-03 Yukihiro Ando Electroacoustic transducer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8150094B2 (en) 2007-12-07 2012-04-03 Yukihiro Ando Electroacoustic transducer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100677953B1 (ko) 스피커장치
JP4237702B2 (ja) デュアル・サスペンションを有するダイナミック・マイクロスピーカ
JP2001086590A (ja) 小型電気−音響変換器
JP2001086589A (ja) スピーカ
JP3924918B2 (ja) 楕円型スピーカ
KR20120116368A (ko) 저 프로화일 라우드스피커 트랜스듀서용 보강 다이어프램
JPH09182188A (ja) スピーカユニット及びスピーカシステム
KR20120116366A (ko) 라우드스피커 자석 조립체
KR20120116367A (ko) 채널을 갖는 라우드스피커 자석
JP6029845B2 (ja) 薄型ラウドスピーカサスペンションシステム
US8155372B2 (en) Wire suspension for speakers
JPH1066195A (ja) 静電トランスジューサ
JPH11187484A (ja) スピーカ
JP2000308177A (ja) スピーカー
WO2021088931A1 (zh) 一种发声装置和电子终端
JP3137218B2 (ja) スピーカ
JP4088983B2 (ja) スピーカ
JP3049936B2 (ja) 楕円形スピーカ
JP3478927B2 (ja) スピーカ
JPS6019419Y2 (ja) 複合型スピ−カ
KR960002020B1 (ko) 출력음압 특성을 개선한 전대역 스피커
JPH1042392A (ja) スピーカ
KR100390002B1 (ko) 듀얼 음원 구조를 갖는 모노/스테레오용 듀얼마이크로스피커
KR101087493B1 (ko) 평판 디스플레이에 내장된 자기변형 스피커
JP3191524B2 (ja) 複合型スピーカ