JP2000305151A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2000305151A
JP2000305151A JP11113943A JP11394399A JP2000305151A JP 2000305151 A JP2000305151 A JP 2000305151A JP 11113943 A JP11113943 A JP 11113943A JP 11394399 A JP11394399 A JP 11394399A JP 2000305151 A JP2000305151 A JP 2000305151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimming
camera
focal length
photographing
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11113943A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoji Watanabe
洋二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11113943A priority Critical patent/JP2000305151A/en
Publication of JP2000305151A publication Critical patent/JP2000305151A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera constituted so that an actual focal distance range being as the specification of the camera and a pseudo focal distance range can be easily confirmed at a normal photographing time and a trimming photographing time. SOLUTION: This camera is provided with a zoom lens and constituted so that a normal photographing action and a trimming photographing action can be executed. By operating a mode switching lever 51, the camera can be switched to a normal photographing mode and a trimming photographing mode. In the normal photographing mode, the actual focal distance range of the photographing lens of the camera is displayed at an LCD part 54. In the trimming photographing mode, the pseudo focal distance range is obtained by multiplying the actual focal distance range by trimming magnification and displayed at the LCD part 54 so that the photographing action can be executed while recognizing the pseudo focal distance range at the trimming photographing time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通常撮影とトリミ
ング撮影とが可能なカメラに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a camera capable of normal photography and trimming photography.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のカメラにて撮影画面内のある狭い
領域をトリミングして通常サイズに拡大してプリントす
れば疑似的な望遠効果が得られる。そのようなトリミン
グプリント指定情報をフィルムの情報記録部に書き込ん
でおくことが可能なカメラは、すでに提案されている。
上記のタイプのカメラでは、ラボでのプリント時に上記
トリミングプリント指定情報を読み取り、その情報に基
づいてプリントを行い、上述の疑似的な望遠効果のある
プリントを得ることができる。
2. Description of the Related Art A quasi-telephoto effect can be obtained by trimming a certain narrow area in a photographing screen with a conventional camera and printing it by enlarging it to a normal size. A camera capable of writing such trimming print designation information in an information recording section of a film has already been proposed.
In the above-mentioned type of camera, the above-described trimming print designation information is read at the time of printing in a laboratory, and printing is performed based on the information, so that a print having the above-described pseudo telephoto effect can be obtained.

【0003】そこで、トリミング撮影時に参照するため
に上記疑似的な望遠効果による疑似的焦点距離や疑似的
な絞り値を表示部に表示可能なカメラが特開昭62−1
63035号公報に開示されている。このカメラによる
と、トリミング撮影時における疑似望遠効果や疑似被写
界深度を撮影時に認識することができ、トリミング撮影
状態を掴むことができる。
A camera capable of displaying a pseudo focal length and a pseudo aperture value by the pseudo telephoto effect on a display unit for reference during trimming photographing is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. Sho 62-1.
No. 63035. According to this camera, the pseudo telephoto effect and the pseudo depth of field at the time of trimming shooting can be recognized at the time of shooting, and the trimming shooting state can be grasped.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
特開昭62−163035号公報に開示のカメラでは、
トリミング撮影を設定したときに疑似的焦点距離や疑似
的絞り値そのものが表示部に表示されるだけであって、
カメラが撮影レンズが持つ実の焦点距離調整範囲,実の
絞り範囲に対してトリミング撮影時の疑似焦点距離、あ
るいは、疑似的絞り値がどの範囲まで調整可能であるの
かは認識することはできず、使い勝手がよいとはいえな
い。
However, the camera disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-163035 has a problem.
When the trimming shooting is set, only the pseudo focal length and the pseudo aperture value are displayed on the display unit,
The camera cannot recognize the actual focal length adjustment range of the photographing lens, the pseudo focal length during trimming shooting with respect to the actual aperture range, or the range to which the pseudo aperture value can be adjusted. , Not very convenient.

【0005】本発明は、上述の不具合を解決するために
なされたものであり、通常撮影時、または、トリミング
撮影時であってもカメラの仕様を確認することが可能な
カメラを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a camera capable of confirming the specifications of a camera even during normal shooting or trimming shooting. Aim.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
カメラは、ズームレンズを有し、通常撮影とトリミング
撮影とが可能なカメラにおいて、上記通常撮影を行う通
常撮影モードと上記トリミング撮影を行うトリミング撮
影モードのいずれか一方を選択的に設定するためのトリ
ミング操作部材と、上記トリミング操作部材によって上
記通常撮影モードが設定されたときには上記ズームレン
ズの実の焦点距離範囲を表示し、上記トリミングモード
が設定されたときには疑似焦点距離範囲を表示する表示
手段とを具備しており、上記表示手段には上記通常撮影
モードが設定されたとき、上記ズームレンズの実際の焦
点距離範囲が表示され、上記トリミング撮影モードが設
定されたとき、疑似焦点距離範囲が表示される。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a camera having a zoom lens capable of performing normal shooting and trimming shooting, wherein a normal shooting mode for performing the normal shooting and the trimming shooting are provided. A trimming operation member for selectively setting any one of the trimming shooting modes to perform, and displaying the actual focal length range of the zoom lens when the normal shooting mode is set by the trimming operation member, Display means for displaying a pseudo focal length range when the trimming mode is set, and the display means displays the actual focal length range of the zoom lens when the normal shooting mode is set. When the trimming shooting mode is set, a pseudo focal length range is displayed.

【0007】本発明の請求項2記載のカメラは、請求項
1記載のカメラにおいて、上記疑似焦点距離範囲は、実
際の焦点距離範囲に対してトリミング倍率を乗じた値で
ある。
According to a second aspect of the present invention, in the camera according to the first aspect, the pseudo focal length range is a value obtained by multiplying an actual focal length range by a trimming magnification.

【0008】本発明の請求項3記載のカメラは、通常撮
影とトリミング撮影とが可能なカメラにおいて、上記通
常撮影を行う通常撮影モードと上記トリミング撮影を行
うトリミング撮影モードのいずれか一方を選択的に設定
するための設定手段と、上記通常撮影モードが設定され
た場合と、上記トリミング撮影モードが設定された場合
とで変化するカメラ仕様情報を表示する表示手段とを具
備しており、上記表示手段には上記通常撮影モードが設
定されたとき、上記ズームレンズの実際の焦点距離範囲
が表示され、上記トリミング撮影モードが設定されたと
き、疑似焦点距離範囲が表示される。
According to a third aspect of the present invention, in the camera capable of performing normal shooting and trimming shooting, one of a normal shooting mode for performing the normal shooting and a trimming shooting mode for performing the trimming shooting is selectively performed. And setting means for displaying camera specification information that changes when the normal shooting mode is set and when the trimming shooting mode is set. The means displays the actual focal length range of the zoom lens when the normal shooting mode is set, and displays the pseudo focal length range when the trimming shooting mode is set.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態である
カメラの外観を背面側から見た斜視図である。本実施形
態のカメラ1は、通常撮影とトリミング撮影が可能なズ
ームカメラであり、本カメラ1の本体2にはその前面側
に進退可能なズームレンズ(変倍光学系)35およびフ
ォーカスレンズ21を内蔵するズームレンズ鏡筒3が配
設されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of the appearance of a camera according to an embodiment of the present invention as viewed from the rear side. The camera 1 of the present embodiment is a zoom camera that can perform normal shooting and trimming shooting. A main body 2 of the camera 1 has a zoom lens (magnification optical system) 35 and a focus lens 21 that can move forward and backward on the front side thereof. A built-in zoom lens barrel 3 is provided.

【0010】本体上面側にはカメラを動作状態、また
は、非動作状態に切り換えるためのスライド操作部材で
あるメインスイッチ操作釦55と、2段操作が可能なレ
リーズ操作釦36とが配設されている。
A main switch operation button 55, which is a slide operation member for switching the camera between an operation state and a non-operation state, and a release operation button 36 which can be operated in two steps, are provided on the upper surface side of the main body. I have.

【0011】また、本体背面側にはレンズ鏡筒のテレ
側、または、ワイド側へのズーミングを指示する操作部
材であるテレズーム釦28,ワイドズーム釦29と、通
常画面サイズ枠の撮影を行う通常撮影モードと通常画面
サイズ枠内の部分領域をトリミングプリントすることを
前提としたトリミング撮影モードとの切り換え指示する
ための操作部材(トリミング操作部材,設定手段)であ
るモード切り換えレバー51と、撮影モードやカメラの
仕様としての焦点距離範囲(ズーム範囲)や撮影条件等
を表示する表示手段である液晶表示部LCD54とが配
設されている。
A tele-zoom button 28 and a wide-zoom button 29, which are operation members for instructing zooming to the tele side or the wide side of the lens barrel, are provided on the rear side of the main body. A mode switching lever 51 which is an operation member (trimming operation member, setting means) for instructing switching between a shooting mode and a trimming shooting mode on the assumption that a partial area within the normal screen size frame is to be trimmed and printed; And a liquid crystal display unit LCD54 as display means for displaying a focal length range (zoom range) as a camera specification, photographing conditions, and the like.

【0012】図2は、本実施形態のカメラ1に内蔵され
る電気回路および制御駆動部のブロック図である。上記
電気回路と制御駆動部は、主に本カメラの全体のシーケ
ンス制御を司るところの制御回路を構成するCPU8
と、メインスイッチ操作釦55でオンオフされ、カメラ
非動作,動作状態切り換え用のメインスイッチ56と、
レリーズ操作釦36の1段目(半押し)の操作でオンと
なる1stレリーズスイッチ37および2段目の操作で
オンとなる2ndレリーズスイッチ38と、上記テレズ
ーム釦28,ワイドズーム釦29によってオンオフさ
れ、ワイド,テレのズーム駆動を指示するズームスイッ
チ30と、上記撮影モード切り換えレバー51によって
オンオフされ、通常撮影とトリミング撮影の撮影モード
切り換え信号を出力するモード切り換えスイッチ52と
を有している。
FIG. 2 is a block diagram of an electric circuit and a control drive unit built in the camera 1 of the present embodiment. The electric circuit and the control drive unit are mainly composed of a CPU 8 which constitutes a control circuit for controlling the entire sequence of the camera.
A main switch 56 which is turned on / off by a main switch operation button 55, and switches a camera non-operation and an operation state;
It is turned on and off by a first release switch 37 which is turned on by the operation of the first stage (half-pressed) of the release operation button 36, a second release switch 38 which is turned on by the operation of the second stage, and the tele-zoom button 28 and the wide zoom button 29. A zoom switch 30 for instructing wide / tele zoom driving, and a mode switch 52 which is turned on / off by the shooting mode switching lever 51 and outputs a shooting mode switching signal for normal shooting and trimming shooting.

【0013】さらに、上記電気回路と制御駆動部は、ス
トロボ装置部と、測光部と、測距部と、上記測距部の測
距データに基づいて合焦駆動するフォーカス駆動制御部
と、上記ズームスイッチ30の出力信号に基づいてズー
ミングを行うズーム駆動制御部と、フィルム給送,磁気
記録,フィルムコード読み取り等を行うフィルム制御部
と、上記2ndレリーズスイッチ38の出力により駆動
制御される露光制御部と、液晶表示制御部とを有してい
る。
Further, the electric circuit and the control drive section include a strobe device section, a photometry section, a distance measurement section, a focus drive control section for performing focus driving based on distance measurement data of the distance measurement section, A zoom drive control unit that performs zooming based on an output signal of the zoom switch 30; a film control unit that performs film feeding, magnetic recording, film code reading, and the like; and an exposure control that is driven and controlled by the output of the second release switch 38. And a liquid crystal display control unit.

【0014】なお、図2には電源としての電池は図示し
ていないが、上記各種の回路、素子、アクチュエータ等
の電気制御要素への電力は上記電池から供給される。
Although a battery as a power source is not shown in FIG. 2, power to the above-mentioned various circuits, elements, electric control elements such as actuators is supplied from the battery.

【0015】上記ストロボ装置部は、主にストロボ発光
部27と、上記ストロボ発光部の発光制御および発光電
荷の蓄積,充電を行うストロボ回路26とで構成され、
上記ストロボ発光部27により被写体に対してストロボ
光が照射される。
The strobe device section mainly includes a strobe light emitting section 27, and a strobe circuit 26 for controlling light emission of the strobe light emitting section and accumulating and charging luminescent charge.
The subject is irradiated with strobe light by the strobe light emitting unit 27.

【0016】上記測光部は、主に測光センサ15と、上
記測光センサに入射する被写体光量を測定する周囲光測
定回路14とで構成され、上記周囲光測定回路14より
被写体輝度情報が出力される。
The photometric section is mainly composed of a photometric sensor 15 and an ambient light measuring circuit 14 for measuring the amount of light incident on the photometric sensor. The ambient light measuring circuit 14 outputs subject luminance information. .

【0017】上記測距部は、主に被写体60に向けて測
距光を投光するLED等の発光素子10および投光レン
ズ11と、被写体60からの反射光を集光する受光レン
ズ12と、上記集光した光を受光する半導***置検出素
子(PSD)等の受光素子13と、受光位置を検出する
測距回路9とで構成され、上記測距回路9より被写体距
離情報が出力される。
The distance measuring section mainly includes a light emitting element 10 such as an LED for projecting distance measuring light toward the subject 60 and a light projecting lens 11, and a light receiving lens 12 for condensing light reflected from the subject 60. A light receiving element 13 such as a semiconductor position detecting element (PSD) for receiving the condensed light, and a distance measuring circuit 9 for detecting a light receiving position. The distance measuring circuit 9 outputs subject distance information. .

【0018】上記フォーカス駆動制御部は、主にフォー
カスモータ駆動回路20と、フォーカスモータ22と、
レンズ駆動機構部23と、フォーカスレンズ位置検知回
路25とで構成される。
The focus drive control section mainly includes a focus motor drive circuit 20, a focus motor 22,
It comprises a lens drive mechanism 23 and a focus lens position detection circuit 25.

【0019】上記フォーカス駆動制御部においては、上
記測距回路9で得られた被写体距離情報である測距デー
タに基づき、フォーカスモータ22によりレンズ駆動機
構部23を介してフォーカスレンズ21が合焦位置に進
退駆動される。また、上記フォーカスレンズ位置検知回
路25によりフォーカスレンズ位置が検知される。
In the focus drive control unit, the focus lens 21 is moved by the focus motor 22 via the lens drive mechanism 23 by the focus motor 22 based on the distance measurement data which is the object distance information obtained by the distance measurement circuit 9. Is driven forward and backward. The focus lens position detection circuit 25 detects the focus lens position.

【0020】上記ズーム駆動制御部は、主にCPU8よ
り出力されるワイド、または、テレ方向のズーム駆動信
号により駆動されるズームモータ駆動回路31と、上記
ズームモータ駆動回路により駆動されるズームモータ3
2と、レンズ駆動機構部33と、ズームレンズ位置検知
回路34とで構成される。
The zoom drive control unit mainly includes a zoom motor drive circuit 31 driven by a wide or tele zoom drive signal output from the CPU 8 and a zoom motor 3 driven by the zoom motor drive circuit.
2, a lens driving mechanism unit 33, and a zoom lens position detection circuit.

【0021】上記ズーム駆動制御部においては、ズーム
スイッチ30を介して指示されるズーム方向の情報に基
づいて上記ズームモータ32によりレンズ駆動機構部3
3を介してズームレンズ35を進退駆動する。また、上
記ズームレンズ35のズーム位置、すなわち、レンズの
焦点距離情報がズームレンズ位置検知回路34により検
知される。
In the zoom drive control section, the lens drive mechanism section 3 is controlled by the zoom motor 32 based on information on the zoom direction specified via the zoom switch 30.
The zoom lens 35 is driven forward and backward through the switch 3. Further, the zoom position of the zoom lens 35, that is, the focal length information of the lens is detected by the zoom lens position detection circuit 34.

【0022】上記フィルム制御部は、主にフィルムパト
ローネ48に収納されるフィルム49の給送等を行うフ
ィルム給送部と、上記フィルム49の磁気記録領域49
aに情報を記録する磁気記録制御部と、上記フィルムパ
トローネ48のDXコードを読み取るDXコード入力部
と、フィルム給送状態検知部とで構成される。
The film control section includes a film feeding section for mainly feeding a film 49 stored in a film cartridge 48 and a magnetic recording area 49 of the film 49.
a) a magnetic recording control section for recording information in a, a DX code input section for reading the DX code of the film cartridge 48, and a film feeding state detecting section.

【0023】上記フィルム給送部においては、フィルム
給送回路41で駆動制御されるフィルム給送モータ42
によって給送駆動機構部43を介してフィルムスプール
が回転駆動され、フィルムパトローネ48から送出され
るフィルム49が巻き上げられる。
In the film feeding section, a film feeding motor 42 driven and controlled by a film feeding circuit 41
As a result, the film spool is driven to rotate via the feed drive mechanism 43, and the film 49 sent from the film cartridge 48 is wound up.

【0024】また、上記磁気記録制御部においては、磁
気記録回路44によって磁気ヘッド45を介してフィル
ムの磁気記録領域49aに撮影情報や撮影モード情報や
トリミング倍率情報等が磁気記録される。
In the magnetic recording control section, photographing information, photographing mode information, trimming magnification information, and the like are magnetically recorded in a magnetic recording area 49a of the film via a magnetic head 45 by a magnetic recording circuit 44.

【0025】また、フィルム給送状態検知部では、フィ
ルム給送状態検知回路46によってフィルムのパフォレ
ーション等を検出してフィルム49の移動量が検知され
る。さらに、DXコード入力部では、DXコード入力回
路47により上記フィルムパトローネ48の外周面に記
録されているDXコードが読み取られる。
In the film feeding state detecting section, the film feeding state detecting circuit 46 detects the perforation of the film and the like, and detects the moving amount of the film 49. Further, in the DX code input unit, the DX code input circuit 47 reads the DX code recorded on the outer peripheral surface of the film cartridge 48.

【0026】上記露光制御部は、主にシャッタ制御回路
16と、プランジャ18と、露光開口を開閉する絞り兼
用のセクタシャッタ17と、セクタ位置検知スイッチ1
9とで構成される。この露光制御部においては、上記2
ndレリーズスイッチ38の出力信号に応じてシャッタ
制御回路16が動作し、プランジャ18によりセクタシ
ャッタ17が開閉駆動され、フィルムの露光が行われ
る。そのセクタシャッタ17が初期位置、または、開放
位置にあるかは、セクタ位置検知スイッチ19により検
知される。
The exposure control section mainly includes a shutter control circuit 16, a plunger 18, a sector shutter 17 also serving as an aperture for opening and closing the exposure opening, and a sector position detecting switch 1.
9. In this exposure control section,
The shutter control circuit 16 operates in response to the output signal of the nd release switch 38, and the sector shutter 17 is driven to open and close by the plunger 18, thereby exposing the film. Whether the sector shutter 17 is at the initial position or the open position is detected by the sector position detection switch 19.

【0027】上記液晶表示制御部は、主にLCDドライ
バ53と液晶表示部であるLCD54とで構成され、上
記LCD54には、撮影条件や後述するカメラの仕様情
報等が表示される。
The liquid crystal display control section mainly comprises an LCD driver 53 and an LCD 54 as a liquid crystal display section. The LCD 54 displays photographing conditions, camera specification information described later, and the like.

【0028】上記モード切り換えスイッチ52は、撮影
モード切り換え時に操作される上記撮影モード切り換え
レバー51によってオンオフされる。該切り換えレバー
51がN側(図1,2参照)にあるとき、カメラを通常
撮影(非トリミング撮影)モードに設定するためのオフ
信号が出力される。また、T側に操作されたときにカメ
ラをトリミング撮影モードに設定するためのオン信号が
出力される。
The mode changeover switch 52 is turned on and off by the shooting mode changeover lever 51 which is operated at the time of switching the shooting mode. When the switching lever 51 is on the N side (see FIGS. 1 and 2), an off signal for setting the camera to a normal shooting (non-trimming shooting) mode is output. When the camera is operated to the T side, an ON signal for setting the camera to the trimming shooting mode is output.

【0029】上記CPU8は、上記モード切り換えスイ
ッチ52の出力信号を受けて、通常画面サイズ枠の撮影
を行う通常撮影モード、または、通常画面サイズ枠内の
部分領域をトリミングプリントすることを前提としたト
リミング撮影モードの設定を行う。そして、該設定撮影
モードに対応して識別表示およびカメラ仕様としての
実、または、疑似焦点距離範囲(ズーム範囲)情報をL
CD54に表示させる。
The CPU 8 is supposed to receive the output signal of the mode changeover switch 52 and to perform a normal photographing mode for photographing a normal screen size frame or to perform trimming printing of a partial area within the normal screen size frame. Set the trimming shooting mode. Then, corresponding to the set photographing mode, real or pseudo focal length range (zoom range) information as identification display and camera specification is set to L.
Display on CD54.

【0030】すなわち、本カメラのズームレンズ鏡筒3
が実焦点距離のズーム範囲35mm−70mmであると
して説明すると、上記通常撮影モードに設定された場
合、通常画面サイズ枠の撮影を行われるが、そのとき、
上記LCD54には、図3(A)のLCD表示状態図に
示すようにカメラの仕様の1つとして上記実焦点距離範
囲(ズーム範囲)35mm−70mmが表示される。
That is, the zoom lens barrel 3 of this camera
Is described as a zoom range of 35 mm to 70 mm of the actual focal length.
As shown in the LCD display state diagram of FIG. 3A, the actual focal length range (zoom range) of 35 mm to 70 mm is displayed on the LCD 54 as one of the camera specifications.

【0031】一方、上記トリミング撮影モードに設定さ
れた場合、通常画面サイズ枠内の部分領域をトリミング
プリントすることを前提とした撮影が行われるが、その
トリミング倍率Zとすると疑似的にレンズ鏡筒3の焦点
距離範囲(ズーム範囲)が35×Z−70×Zに変化す
る。そこで、例えば、トリミング倍率を2倍とすると図
3(B)のLCD状態表示図に示すようにLCD54に
は、トリミング撮影であることを示す「TRIM.」と
同時に上記値Zを乗じた疑似焦点距離範囲のズーム範囲
70mm−140mmが表示される。その表示を参照し
て撮影者は、撮影画枠や撮影条件等の設定等を行うこと
ができる。
On the other hand, when the above-described trimming photographing mode is set, photographing is performed on the assumption that a partial area within the normal screen size frame is trimmed and printed. The focal length range (zoom range) of No. 3 changes to 35 × Z−70 × Z. Therefore, for example, assuming that the trimming magnification is 2 times, as shown in the LCD state display diagram of FIG. 3B, the LCD 54 displays the pseudo focus obtained by multiplying the value Z at the same time as “TRIM.” A zoom range of 70 mm to 140 mm of the distance range is displayed. By referring to the display, the photographer can set a photographing frame, photographing conditions, and the like.

【0032】撮影後、上記トリミング倍率情報や撮影条
件情報等は、上記磁気記録制御部によりフィルム49の
磁気記録領域49aに磁気記録される。このトリミング
倍率情報等は、ラボにてプリントする際に読み出され、
それらの条件に従ったプリントが行われることになる。
After photographing, the trimming magnification information and photographing condition information are magnetically recorded in the magnetic recording area 49a of the film 49 by the magnetic recording control unit. This trimming magnification information and the like are read when printing in the lab,
Printing according to those conditions will be performed.

【0033】以上のように構成された本実施形態のカメ
ラにおける撮影シーケンスについて図4,5のフローチ
ャートを用いて説明する。電源用電池が装填されると、
CPU1に電源が供給されるので、CPU1がパワーオ
ンリセットされて図4に示す電池装填後の処理がスター
トする。
The photographing sequence of the camera according to the present embodiment having the above configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS. When the power battery is loaded,
Since power is supplied to the CPU 1, the CPU 1 is power-on reset, and the process after the battery loading shown in FIG. 4 is started.

【0034】まず、ステップS1にてメインスイッチ5
6がオン,オフのどちらに設定されているかを判定す
る。オンであれば、ステップS4に進む。
First, in step S1, the main switch 5
6 is set to ON or OFF. If it is on, the process proceeds to step S4.

【0035】一方、メインスイッチ56がオフであれ
ば、ステップS2にてサブルーチン「イニシャライズ」
を実行する。上記サブルーチン「イニシャライズ」は、
主にレンズ鏡筒3を収納位置、例えば、沈胴位置へ繰り
込むルーチンである。
On the other hand, if the main switch 56 is off, a subroutine "Initialize" is performed in step S2.
Execute The above subroutine "Initialize"
This is a routine for mainly retracting the lens barrel 3 to a storage position, for example, a retracted position.

【0036】その後、ステップS3へ進み、スイッチ5
6のオン待ち状態となる。この状態では、各電気回路の
動作状態を低消費電力状態の省エネ状態に設定する。上
記低消費電力状態は、CPU1の動作クロックを停止さ
せ、また、他の回路への電源供給も遮断することで実現
する。上記低消費電力状態においては、CPU1は、動
作を停止しているがメインスイッチ56の状態変化だけ
は常に検出可能な状態にある。もし、撮影者がメインス
イッチ操作釦55をオン位置に操作してメインスイッチ
56がオンになれば、低消費電力状態を解除して通常動
作を開始してステップS4へ進む。
Thereafter, the process proceeds to step S3, where the switch 5
6 is turned on. In this state, the operation state of each electric circuit is set to the energy saving state of the low power consumption state. The low power consumption state is realized by stopping the operation clock of the CPU 1 and cutting off the power supply to other circuits. In the low power consumption state, the operation of the CPU 1 is stopped, but only the state change of the main switch 56 can be always detected. If the photographer operates the main switch operation button 55 to the ON position to turn on the main switch 56, the low power consumption state is released, the normal operation is started, and the process proceeds to step S4.

【0037】ステップS4においては、フィルム給送状
態検知回路46からの情報に基づき、フィルム49の初
期巻き上げ(空送り)が完了した状態にあるか否かをチ
ェックする。すでに空送りが完了していれば、ステップ
S6へ進むが、空送りが完了していない状態、すなわ
ち、フィルムパトローネ48を装填してカメラの裏蓋を
閉じただけの状態であれば、ステップS5にてフィルム
の初期巻き上げを行うためのサブルーチン「空送り」を
実行してからステップS6へ進む。
In step S4, based on the information from the film feeding state detecting circuit 46, it is checked whether or not the initial winding (idling) of the film 49 is completed. If the idle feeding has already been completed, the process proceeds to step S6. If the idle feeding has not been completed, that is, if the camera has just been loaded and the camera back lid has been closed, the process proceeds to step S5. Executes the subroutine "idling" for initial winding of the film, and then proceeds to step S6.

【0038】次に、ステップS6にてストロボ回路26
からの情報に基づいてストロボメインコンデンサの充電
が完了しているか否かを判定する。充電が完了していれ
ば、ステップS8へ進むが、完了していなければ、ステ
ップS7でサブルーチン「ストロボ充電」を実行してか
らステップS8へ進む。
Next, at step S6, the flash circuit 26
It is determined whether or not the charging of the strobe main capacitor is completed based on the information from. If the charging is completed, the process proceeds to step S8. If the charging is not completed, the subroutine "strobe charging" is executed in step S7, and then the process proceeds to step S8.

【0039】次に、ステップS8にてモード切り換えス
イッチ52の状態をチェックし、オフであれば、ステッ
プS9でサブルーチン「実焦点距離表示」を実行し、オ
ンであれば、ステップS10でサブルーチン「疑似焦点
距離表示」を実行する。同時にカメラをそれぞれの撮影
モードに設定する。
Next, in step S8, the state of the mode changeover switch 52 is checked. If it is off, a subroutine "display of actual focal length" is executed in step S9. Display focal length ". At the same time, set the camera to each shooting mode.

【0040】上記ステップS9のサブルーチン「実焦点
距離表示」は、撮影レンズの実焦点距離範囲、詳しく
は、実焦点距離が可変である範囲(撮影レンズ自体のズ
ーム範囲)をLCDドライバ53を介してLCD54に
表示するサブルーチンである。例えば、撮影レンズの実
焦点距離範囲が前述したように35mmから70mmで
あれば、図3(A)に示すように「35mm←→70m
m」と表示される。
The subroutine "actual focal length display" of the above-mentioned step S9 is performed through the LCD driver 53 through the actual focal length range of the photographing lens, more specifically, the range in which the actual focal length is variable (the zoom range of the photographing lens itself). This is a subroutine displayed on the LCD 54. For example, if the actual focal length range of the taking lens is 35 mm to 70 mm as described above, “35 mm ← → 70 m” as shown in FIG.
m ”is displayed.

【0041】一方、上記ステップS10のトリミング撮
影時でのサブルーチン「疑似焦点距離表示」の処理は、
撮影レンズの実際の焦点距離にトリミング倍率Zを乗じ
た疑似焦点距離範囲、詳しくは、疑似焦点距離可変の範
囲(疑似ズーム範囲)を表示するルーチンである。例え
ば、撮影レンズの実焦点距離範囲が35mmから70m
mでトリミング倍率Zが2倍であれば、図3(B)のよ
うに上記実焦点距離範囲に値Zを乗じた疑似焦点距離範
囲「70mm←→140mm」が表示され、同時に、ト
リミング撮影を示す「TRIM.」が上記疑似焦点距離
範囲の表示部上方に表示される。
On the other hand, the processing of the subroutine "pseudo focal length display" at the time of trimming photographing in step S10 is as follows.
This is a routine for displaying a pseudo focal length range obtained by multiplying the actual focal length of the photographing lens by the trimming magnification Z, specifically, a pseudo focal length variable range (pseudo zoom range). For example, the actual focal length range of the photographing lens is 35 mm to 70 m
If the trimming magnification Z is 2 at m, a pseudo focal length range “70 mm ← → 140 mm” obtained by multiplying the actual focal length range by the value Z is displayed as shown in FIG. "TRIM." Is displayed above the display portion of the pseudo focal length range.

【0042】次に、ステップS11にてズームレンズ位
置検知スイッチ34でテレズーム釦28またはワイドズ
ーム釦29のいずれかが操作されていることを検知した
らステップS12でサブルーチン「ズーム駆動」を実行
して、ズームモータ32によるパワーズーム動作を実行
する。このパワーズーム動作自体は、公知の技術が適用
される。
Next, if it is detected at step S11 that either the tele-zoom button 28 or the wide-zoom button 29 has been operated by the zoom lens position detection switch 34, a subroutine "zoom drive" is executed at step S12. The power zoom operation by the zoom motor 32 is executed. A known technique is applied to the power zoom operation itself.

【0043】ステップS12の「ズーム動作」が終了す
ると、フロー接続点P1を経由して図5のステップS1
3にて1stレリーズスイッチ33の状態をチェック
し、レリーズ釦が半押し(1段目)されているか判断す
る。1stレリーズスイッチがオンしていれば、ステッ
プS14へ進むが、オンしていなければ、撮影者は撮影
の意志が無いとみてフロー接続点P2を経由して図4の
ステップS1へ戻る。
When the "zoom operation" of step S12 is completed, the flow proceeds to step S1 of FIG. 5 via the flow connection point P1.
At 3, the state of the first release switch 33 is checked, and it is determined whether the release button is half-pressed (first stage). If the first release switch is on, the process proceeds to step S14, but if not, the photographer assumes that there is no intention of photographing and returns to step S1 in FIG. 4 via the flow connection point P2.

【0044】ステップS14では、サブルーチン「DX
コード読込」を実行して、DXコード入力回路47によ
り装填されているフィルム49のISO感度情報を読み
込む。
In step S14, the subroutine "DX"
The "code reading" is executed to read the ISO sensitivity information of the film 49 loaded by the DX code input circuit 47.

【0045】次に、ステップS15で測距回路9を動作
させて被写体距離を検出するとともに、その被写体距離
情報に基づき、フォーカスレンズ21を合焦位置へ駆動
するためのサブルーチン「測距」を実行する。なお、フ
ォーカスレンズ21を合焦位置で停止させる制御は、フ
ォーカスレンズ位置検知回路25からの出力信号に基づ
いてフォーカスモータ22の進退を停止させることによ
って行う。
Next, in step S15, the distance measuring circuit 9 is operated to detect the subject distance, and a subroutine "ranging" for driving the focus lens 21 to the in-focus position based on the subject distance information is executed. I do. The control for stopping the focus lens 21 at the in-focus position is performed by stopping the advance / retreat of the focus motor 22 based on an output signal from the focus lens position detection circuit 25.

【0046】続いて、ステップS16では周囲光測定回
路14を動作させて被写体輝度を検出するためのサブル
ーチン「測光」を実行する。
Subsequently, in step S16, the subroutine "photometry" for detecting the luminance of the object by operating the ambient light measurement circuit 14 is executed.

【0047】そして、ステップS17にて2ndレリー
ズスイッチ34の状態をチェックし、レリーズ釦36が
深押し(2段目押し)されているか判断する。2ndレ
リーズスイッチ38がオンしていれば、ステップS18
へ進む。オンしていなければ、ステップS24で再度1
stレリーズスイッチ37がオンしているか否かを判断
する。もし、1stレリーズスイッチ37もオンしてい
なければ、撮影者がレリーズ釦36から指を離したこと
になるので、そのまま、フロー接続点P2を経由して図
4のステップS1に戻る。
Then, in step S17, the state of the second release switch 34 is checked, and it is determined whether or not the release button 36 has been deeply pressed (the second step). If the second release switch 38 is on, the process proceeds to step S18.
Proceed to. If it is not turned on, 1 is set again in step S24.
It is determined whether or not the st release switch 37 is on. If the first release switch 37 is not turned on, the photographer has released his / her finger from the release button 36, and the process returns to step S1 in FIG. 4 via the flow connection point P2.

【0048】一方、1stレリーズスイッチ37がオン
のままであれば、撮影者はレリーズ釦36の半押し(1
段目押し)を継続していることになるので、再びステッ
プS17に戻る。
On the other hand, if the first release switch 37 remains on, the photographer presses the release button 36 halfway (1
(Step pressing) is continued, so the process returns to step S17 again.

【0049】ステップS17のチェックで2ndレリー
ズスイッチ38のオンが確認されれば、ステップS18
でサブルーチン「露光」を実行する。ここでは、セクタ
位置検知スイッチ19の状態を確認しながらシャッタ制
御回路16に対してプランジャ18の駆動信号を送出し
てセクタシャッタ17の開閉動作、つまり、露光動作が
行われる。
If it is confirmed in step S17 that the second release switch 38 is on, then in step S18
Executes the subroutine "exposure". Here, the drive signal of the plunger 18 is transmitted to the shutter control circuit 16 while confirming the state of the sector position detection switch 19 to perform the opening / closing operation of the sector shutter 17, that is, the exposure operation.

【0050】フィルム露光動作が終了すると、ステップ
S19においてサブルーチン「一駒巻き上げ」を実行す
る。このサブルーチンでは、一駒分フィルムを給送する
ための制御信号をフィルム給送回路41に送出してフィ
ルム給送モータ42を駆動し、フィルム49の一駒分が
巻き上げられる。このとき、磁気記録回路44によって
磁気ヘッド45を介してフィルムの磁気記録領域49a
に撮影情報および撮影モードやトリミング倍率情報等を
含むトリミング指定情報が記録される。なお、上記巻き
上げ処理でフィルム49が一駒分巻き上げられた否か
は、フィルム給送状態検知回路46の出力信号から判断
する。
When the film exposure operation is completed, a subroutine "winding one frame" is executed in step S19. In this subroutine, a control signal for feeding one frame of film is sent to the film feeding circuit 41 to drive the film feeding motor 42, and one frame of the film 49 is wound. At this time, the magnetic recording circuit 49 via the magnetic head 45 by the magnetic recording circuit 44
, The shooting information and the trimming designation information including the shooting mode and the trimming magnification information are recorded. Whether or not the film 49 has been wound by one frame in the winding process is determined from an output signal of the film feeding state detection circuit 46.

【0051】次に、ステップS20でフィルム49の給
送がフィルムエンドに到達したか判定し、フィルムエン
ドに到達していなければ、フロー接続点P2を経由して
図4のステップS1に戻り、フィルムエンドに到達した
ならば、ステップS21でサブルーチン「巻き戻し」を
実行する。
Next, in step S20, it is determined whether or not the feeding of the film 49 has reached the film end. If the film 49 has not reached the film end, the flow returns to step S1 in FIG. If the end has been reached, a subroutine "rewind" is executed in step S21.

【0052】上記巻き戻しが終了したならば、ステップ
S22で再びサブルーチン「イニシャライズ」を実行し
てカメラを初期状態に戻し、ステップS23でフィルム
パトローネ再装填待ちの状態になる。なお、フィルムパ
トローネの再装填操作が行われない限り、この状態から
は復帰しない。そして、再装填が行われれば、フロー接
続点P2を経由して図4のステップS1に戻る。
When the rewinding is completed, the subroutine "Initialize" is executed again in step S22 to return the camera to the initial state, and in step S23, the film cartridge waits for reloading. This state is not restored unless the film cartridge is reloaded. When reloading is performed, the process returns to step S1 in FIG. 4 via the flow connection point P2.

【0053】上述した本実施形態のカメラによれば、液
晶表示部に対して通常撮影時には、撮影レンズの実焦点
距離範囲(実ズーム範囲)を表示し、トリミング撮影時
には、トリミングに伴って変化する撮影レンズの疑似焦
点距離範囲(疑似ズーム範囲)を表示するようにしたの
で、何れの撮影モードにおいても焦点距離の調整できる
範囲をカメラの仕様として容易に確認することができる
ので撮影がやりやすくなる。
According to the above-described camera of the present embodiment, the actual focal length range (actual zoom range) of the photographing lens is displayed on the liquid crystal display unit during normal photographing, and changes with trimming during trimming photographing. Since the pseudo focal length range (pseudo zoom range) of the photographing lens is displayed, the range in which the focal length can be adjusted can be easily confirmed as a camera specification in any photographing mode, so that photographing is facilitated. .

【0054】なお、上記実施形態のカメラでは、実焦点
距離範囲、または、疑似焦点距離範囲を表示手段である
LCD54に電気的に表示させているが、その変形例の
表示手段として、トリミング撮影を指定する撮影モード
切り換えレバー51の操作に機械的に連動する表示板を
適用することも可能である。この表示板は、2つのズー
ム範囲、すなわち、実焦点距離範囲と疑似焦点距離範囲
が印刷されたものであり、通常撮影モードでは、実焦点
距離範囲を示す部分を表示窓部に移動し、トリミング撮
影モードでは、疑似焦点距離範囲を示す部分を上記表示
窓部に移動するものとする。
In the camera of the above embodiment, the actual focal length range or the pseudo focal length range is electrically displayed on the LCD 54 as the display means. It is also possible to apply a display plate mechanically linked to the operation of the designated shooting mode switching lever 51. This display panel is printed with two zoom ranges, that is, an actual focal length range and a pseudo focal length range. In the normal shooting mode, a portion indicating the actual focal length range is moved to the display window, and trimming is performed. In the photographing mode, a portion indicating the pseudo focal length range is moved to the display window.

【0055】上記変形例の表示手段によると、LCD等
の高価な電気制御部材を不要とするのでカメラの低価格
化に効果がある。
According to the display means of the above modified example, an expensive electric control member such as an LCD is not required, which is effective in reducing the price of the camera.

【0056】さらに、上記実施形態のカメラでは、トリ
ミング撮影時に疑似焦点距離範囲のみをLCDに表示す
るようにしたが、上記疑似焦点距離範囲以外に疑似絞り
範囲を合わせて表示させるようにすることも可能であ
る。
Further, in the camera of the above embodiment, only the pseudo focal length range is displayed on the LCD at the time of trimming photographing. However, a pseudo aperture range other than the pseudo focal length range may be displayed together. It is possible.

【0057】[0057]

【発明の効果】上述のように本発明のカメラによると、
トリミング撮影時であっても撮影レンズのトリミング撮
影に対応したカメラの仕様となる疑似焦点距離範囲を容
易に確認することが可能となり、撮影がやりやすくな
る。
As described above, according to the camera of the present invention,
Even at the time of trimming shooting, it is possible to easily confirm a pseudo focal length range which is a specification of a camera corresponding to trimming shooting of a shooting lens, and shooting is facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態のカメラの外観を背面側か
ら見た斜視図。
FIG. 1 is a perspective view of the appearance of a camera according to an embodiment of the present invention as viewed from the rear side.

【図2】上記一実施形態のカメラに内蔵される電気回路
および制御駆動部のブロック図。
FIG. 2 is a block diagram of an electric circuit and a control drive unit built in the camera of the embodiment.

【図3】上記一実施形態のカメラにおける液晶表示部で
あるLCDの表示例を示す図であり、図3(A)が通常
撮影モードでの撮影レンズの実焦点距離範囲を表示した
状態で、図3(B)がトリミング撮影モードでの撮影レ
ンズの疑似焦点距離範囲を表示した状態である。
FIG. 3 is a view showing a display example of an LCD which is a liquid crystal display unit in the camera of the embodiment. FIG. 3A shows a state in which the actual focal length range of a photographing lens in a normal photographing mode is displayed. FIG. 3B shows a state in which the pseudo focal length range of the photographing lens in the trimming photographing mode is displayed.

【図4】上記一実施形態のカメラにおける電池装填後に
立ち上がる撮影シーケンスのフローチャートの一部。
FIG. 4 is a part of a flowchart of a shooting sequence that starts up after a battery is loaded in the camera of the embodiment.

【図5】上記一実施形態のカメラにおける電池装填後に
立ち上がる撮影シーケンスのフローチャートの他の一
部。
FIG. 5 is another part of the flowchart of the shooting sequence that starts up after the battery is loaded in the camera of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

51……モード切り換えレバー(トリミング操作部材,
設定手段) 52……モード切り換えスイッチ(設定手段) 54……LCD(表示手段)
51 Mode switching lever (trimming operation member,
Setting means) 52 Mode switch (setting means) 54 LCD (display means)

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ズームレンズを有し、通常撮影とトリミ
ング撮影とが可能なカメラにおいて、 通常撮影を行う通常撮影モードとトリミング撮影を行う
トリミング撮影モードのいずれか一方を選択的に設定す
るためのトリミング操作部材と、 上記トリミング操作部材によって上記通常撮影モードが
設定されたときには上記ズームレンズの実の焦点距離範
囲を表示し、上記トリミング撮影モードが設定されたと
きには疑似焦点距離範囲を表示する表示手段と、を具備
することを特徴とするカメラ。
1. A camera having a zoom lens and capable of performing normal shooting and trimming shooting, for selectively setting one of a normal shooting mode for performing normal shooting and a trimming shooting mode for performing trimming shooting. Display means for displaying the actual focal length range of the zoom lens when the normal shooting mode is set by the trimming operation member, and displaying the pseudo focal length range when the trimming shooting mode is set by the trimming operation member And a camera.
【請求項2】 上記疑似焦点距離範囲は、実の焦点距離
範囲に対してトリミング倍率を乗じた値であることを特
徴とする請求項1記載のカメラ。
2. The camera according to claim 1, wherein the pseudo focal length range is a value obtained by multiplying an actual focal length range by a trimming magnification.
【請求項3】 通常撮影とトリミング撮影とが可能なカ
メラにおいて、 通常撮影を行う通常撮影モードとトリミング撮影を行う
トリミング撮影モードのいずれか一方を選択的に設定す
るための設定手段と、 上記通常撮影モードが設定された場合と、上記トリミン
グ撮影モードが設定された場合とで異なるカメラ仕様情
報を表示する表示手段と、を具備することを特徴とする
カメラ。
3. A setting means for selectively setting one of a normal shooting mode for performing normal shooting and a trimming shooting mode for performing trimming shooting in a camera capable of performing normal shooting and trimming shooting. A camera comprising: display means for displaying different camera specification information when a shooting mode is set and when the trimming shooting mode is set.
JP11113943A 1999-04-21 1999-04-21 Camera Withdrawn JP2000305151A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11113943A JP2000305151A (en) 1999-04-21 1999-04-21 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11113943A JP2000305151A (en) 1999-04-21 1999-04-21 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000305151A true JP2000305151A (en) 2000-11-02

Family

ID=14625098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11113943A Withdrawn JP2000305151A (en) 1999-04-21 1999-04-21 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000305151A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473568B2 (en) Camera having illumination device and control function for same
JP2000275723A (en) Camera
JP2001005060A (en) Camera used both for silver salt photography and electronic image pickup
US4853731A (en) Autofocus camera having automatic focus adjustment apparatus
US5404192A (en) Camera having a rapid picture-taking operation
JP2000305151A (en) Camera
JP3377841B2 (en) Camera with automatic start function
JPH11231408A (en) Camera used for silver-salt photographing and also electronic image pickup
JPH11174543A (en) Camera system
JPH1073754A (en) Camera
JP2001318406A (en) Camera with lens cover
JPH0756227A (en) Camera
US20020034386A1 (en) Camera for both silver salt photographing and electronic imaging
JP4428882B2 (en) camera
JP3432332B2 (en) Camera sequence control device
JP2753689B2 (en) Camera with built-in self-timer
JPH1090780A (en) Film cartridge information display device for camera
JP2003005270A (en) Connection cable for camera
JPH01241512A (en) Camera
JPH10197777A (en) Vari-focal lens device for camera
JPH10221769A (en) Still camera
JP2001083599A (en) Camera used both for silver halide photographing and electronic image pickup
JPH0843912A (en) Film confirming apparatus for camera
JP2000231053A (en) Camera
JPH05281600A (en) Camera operatable at low voltage

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704