JP2000301251A - 前車軸ビームのハイドロフォーム法による製造方法 - Google Patents

前車軸ビームのハイドロフォーム法による製造方法

Info

Publication number
JP2000301251A
JP2000301251A JP11370280A JP37028099A JP2000301251A JP 2000301251 A JP2000301251 A JP 2000301251A JP 11370280 A JP11370280 A JP 11370280A JP 37028099 A JP37028099 A JP 37028099A JP 2000301251 A JP2000301251 A JP 2000301251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle beam
front axle
mold
hollow
frame assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11370280A
Other languages
English (en)
Inventor
David G Moses
デイヴィド、ジー、モウゼス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dana Inc
Original Assignee
Dana Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dana Inc filed Critical Dana Inc
Publication of JP2000301251A publication Critical patent/JP2000301251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/033Deforming tubular bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • B21D53/90Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards axle-housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/30Constructional features of rigid axles
    • B60G2206/32Hollow cross section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8107Shaping by hydroforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49622Vehicular structural member making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車フレーム・アセンブリ及び懸架装置1
0に使う非駆動剛性車軸ビーム40を製造する鍛造法に
かわる改良された製造方法を提供することにある。 【解決手段】 管状の素材は、非駆動車軸ビーム40の
所望の形状に対応する形状を持つキャビティを形成する
互いに協働する型区分46、47を持つ型内に配置され
る。次いでこの管状の素材内に加圧流体を供給しこの管
状の素材を変形させ型キャビティに合致させるようにす
る。非駆動車軸ビームの各端部41に中空円筒形支持物
42を固定し、これ等の中空円筒形支持物42の各端部
にステアリング・ナックル21を枢動できるように連結
することにより、ステアリング・ナックルを非駆動車軸
ビームの各端部に枢動できるように連結することができ
る。非駆動車軸ビームは、円形、三角形、I字形及び卵
形を含む任意所望の横断面形状を持つように形成するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に、自動車懸架装置
(suspension system)に使う剛性の車
軸ビームに関する。ことに本発明は、このような自動車
懸架装置に使う剛性の車軸ビームを製造する製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】自動車、バン及びトラックのような一般
用の実際上全部の陸用車両は、弾性懸架装置により複数
の接地車輪に支えたフレーム・アセンブリを備える。公
知の車両フレーム・アセンブリの構造は2つの一般的範
ちゅうすなわち分離型及び一体化型に分けることができ
る。典型的な分離車両フレーム・アセンブリでは本体部
分及びフレーム部分の各構造部品は互いに分離し相互に
独立している。組立てたときにこのアセンブリのフレー
ム部分は、懸架装置により自動車車輪に弾性的に支えら
れこのアセンブリの本体部分と自動車の他の部品とを取
付けることのできるプラットホームとして作用する。一
般形の分離車両フレーム・アセンブリは多くの従来の自
動車に認められるが大形バン(large van)、
スポーツ車及びトラックのような多くの比較的大形の又
は特殊用途の新形自動車に対し一般的に現用されてい
る。典型的な利用車両フレーム・アセンブリでは本体部
分及びフレーム部分の各構造部品は、懸架装置により自
動車車輪に弾性的に支えた一体単位に組合せる。この一
般形の利用車両フレーム・アセンブリは自動車及びミニ
バン(mini van)のような多くの比較的小形の
新型車両に認められる。
【0003】分離形及び一体化形の両方の車両フレーム
・アセンブリでは、懸架装置は自動車の回転車輪に車両
フレーム・アセンブリを弾性的に支える。各自動車に一
般的に使われる一形式の懸架装置は剛性の車軸懸架装置
である。剛性の車軸懸架装置では単一の車軸ビームは自
動車の各車輪の間に延びこれ等の車輪に連結される。こ
のために剛性の車軸ビームの各端部にステアリング・ナ
ックルを枢動できるように連結してある。各ステアリン
グ・ナックルは、剛性車軸ビームの協働する端部に枢動
できるように連結した内方に延びるヨークと、自動車の
各車輪を回転できるように取付けた外方に延びるスピン
ドルとを備える。すなわちステアリング・ナックルによ
り自動車の各車輪を剛性車軸ビームに対し枢動させ自動
車のステアリング作用を容易にすることができる。
【0004】剛性の車軸ビームは、車両フレーム・アセ
ンブリを支えることのできる支持面を備える。通常剛性
車軸ビームとこのビームに支えた車両フレーム・アセン
ブリとの間に1個又は複数個の弾性ばねアセンブリを設
けてある。これ等の弾性ばねアセンブリにより剛性車軸
ビーム及び各車輪を車両フレーム・アセンブリに対し上
方及び下方に移動させることができる。すなわち自動車
を運転する道路の***部又はくぼみに出会うときは、弾
性ばねアセンブリが剛性車軸ビーム及び各車輪の動きの
大部分に適応し比較的なめらかな乗り心地が得られるよ
うにする。
【0005】これ等の又その他の形式の車両懸架装置に
使われる剛性車軸ビームは、所望の形状に形成され互い
に固定した1個又は複数個の中実材料体で形成してあ
る。自動車懸架装置に対しこのような剛性の車軸ビーム
を形成するのに鍛造はよく知られた一方法である。1個
又は複数個の中実材料体から形成した剛性の車軸ビーム
は非駆動用途すなわち剛性車軸ビームの各端部に連結し
た車輪が自動車のエンジンにより回転駆動されない用途
に極めて適している。すなわちこのような一般形式を持
つ中実の車軸ビームは、後輪駆動車の前車軸ビームとし
て又前輪駆動車の後車軸ビームとして一般的に使われ
る。鍛造法及びその他の方法はこのような非駆動剛性車
軸ビームの製造に多年にわたり有効に使われているが、
車両フレーム・アセンブリに使う非駆動剛性車軸ビーム
の改良された製造方法を提供することが望ましい。
【0006】
【発明の要約】本発明は車両フレーム及び懸架装置に使
う非駆動剛性車軸ビーム(non−driving r
igid axle beam)の改良された製造方法
にある。
【0007】本発明製造方法では初めに管状の素材を用
意する。この管状の素材は、非駆動車軸ビームの所望の
形状に対応する形状を持つ型キャビティを形成する互い
に協働する各型区分を持つ型内に位置させる。次いでこ
の管状の素材内に加圧流体を供給し、この管状の素材を
変形させ、型キャビティに合致させる。ステアリング・
ナックルは、中空円筒形支持体を非駆動車軸ビームの各
端部に固定し、ステアリング・ナックルを中空円筒形支
持体物の各端部に枢動できるように連結することにより
非駆動車軸ビームの各端部に枢動できるように連結する
ことができる。非駆動車軸ビームは、円形、三角形、I
字形及び卵形を含む任意所望の横断面形状を備えるよう
に形成することができる。
【0008】本発明の種種の目的及び利点は、添付図面
による好適な実施例についての以下の詳細な説明から明
らかである。
【0009】
【実施例】添付図面で図1には当業界に普通のものであ
るフレーム・アセンブリ及び懸架装置10を線図的に例
示してある。この例示した従来のフレーム及び懸架装置
10は、間に延びる複数本の横方向クロス部材13,1
4,15を持つ1対の縦方向に延びる側部レール11,
12から成るはしご形フレーム・アセンブリを備える。
各側部レール11,12は、アセンブリ10の全長にわ
たって縦方向に延び相互に大体において平行である。各
クロス部材13,14,15は、各側部レール11,1
2に大体において直交して延びる。各クロス部材13,
14,15は、フレーム・アセンブリ及び懸架システム
10の長手に沿い相互に間隔を置いて任意普通の手段に
よりたとえば溶接、リベット締め、ボトル締め等により
各側部レール11,12に固定することができる。各側
部レール11,12に固定すると、各クロス部材13,
14,15ははしご形フレーム・アセンブリ10に横方
向剛性及びねじり剛性を与える。各側部レール11,1
2及び各クロス部材13,14,15は任意普通の構造
を持つように形成すればよい。
【0010】例示した従来のフレーム・アセンブリ及び
懸架装置10は又、よく知られているようにして各端部
に枢動できるように連結した1対のステアリング・ナッ
クル(steering knuckle)21を持つ
剛性の前部車軸ビーム20から成る前部懸架アセンブリ
を備える。各ステアリング・ナックル21は、自動車の
各前車輪22を回転できるように取付けた外方に延びる
スピンドルを持つ。ステアリング制御アーム23は2個
のステアリング・ナックル21の間に延び自動車の運転
中に各前車輪22を互いに大体平行な関係に保持する。
ステアリング制御アーム23の動きは自動車の運転者手
が普通のステアリング・アセンブリ(図示してない)に
よって制御する。すなわちステアリング制御アーム23
及びステアリング・ナックル21により自動車の前車輪
22を剛性の前車軸ビーム20に対して枢動させ自動車
のステアリングが容易になるようにする。
【0011】剛性の前車軸ビーム20の構造は図2に一
層明らかに示してある。図2に示すように剛性の前車軸
ビーム20は典型的には鍛造によって中実の材料体から
形成する。図示の実施例では剛性の前車軸ビーム20は
単一の中実の材料体から形成する。しかし剛性の前車軸
ビーム20を所望の形状が得られるように形成し相互に
固定した複数の中実材料体から形成することもよく知ら
れている。1対の中空円筒形支持物(hollow c
ylindrical support)20aは剛性
の前車軸ビーム20の各端部に形成し又はその他の方法
で設けてある。支持体20aはステアリング・ナックル
21と剛性の前車軸ビーム20の各端部との間の枢動連
結が容易になるように設ける。
【0012】剛性の前車軸ビーム20は、車両フレーム
・アセンブリの一部分を支えることのできる第1の支持
面を備える。通常1対の弾性ばねアセンブリ(図示して
ない)は剛性車軸ビーム20とこれに支えたはしご形フ
レーム・アセンブリの各側部レール11,12との間に
設けてある。これを容易にするように剛性の前車軸ビー
ム20はその上面に形成した1対の取付けパッド20b
を持つ。各取付けパッド20bは、協働する弾性ばねア
センブリの一部分を支える拡大した表面を備える。各取
付けパッド20bを貫いて複数個の穴を形成しパッド2
0bへの弾性ばねアセンブリの固定が容易になるように
してある。弾性ばねアセンブリにより剛性の前車軸ビー
ム20とこのビームに連結した車輪22とをはしご形フ
レーム・アセンブリに対して上方及び下方に動かすこと
ができる。すなわち自動車を上側で運転する道路の***
部又はくぼみに出会っても、弾性ばねアセンブリが剛性
前車軸ビーム20及び各車輪22の動きの大部分に適応
し比較的なめらかな乗心地が得られる。
【0013】又図1に示すように図示の従来のフレーム
・アセンブリ及び懸架装置10はさらに、1対の後車輪
31,31を回転できるように支えた中空の後車軸ハウ
ジング30から成る1対の懸架アセンブリを備える。自
動車の各後車輪31は、エンジン32によりクラッチ3
3,変速機34,駆動軸アセンブリ35及びディファレ
ンシャル36を介して回転駆動される。当業界にはよく
知られているようにしてディファレンシャル36はエン
ジン32により生ずる回転動力を駆動軸アセンブリ35
を通り中空後車軸ハウジング30内に納めた各車軸(図
示してない)を経て自動車の各後車輪31に分割する。
前車輪22とは異なって自動車の後車輪31は典型的に
は中空の後車軸アセンブリ30に対して枢動できない。
通常1対の弾性ばねアセンブリ(図示してない)は、こ
れ等に支えたはしご形フレーム・アセンブリの中空後車
軸ハウジング30及び各側部レール11、12の間に前
記したのと同じ理由で設けてある。
【0014】図3、図4及び図5には、本発明方法によ
り作られ図1に例示したフレーム・アセンブリ及び懸架
装置10に使うことのできる第1実施例による非駆動中
空前車軸ビーム40を例示してある。これ等の図に示す
ように中空前車軸ビーム40は、中空でその全長の大部
分にわたって大体において円形の横断面形状を持つ。所
望により中空前車軸ビーム40の各端部部分41はその
中央部分に対して或る角度をなして延ばしてもよい。1
対の中空円筒形支持物(hollow cylindr
ical support)42は中空前車軸ビーム4
0の端部部分41にたとえば溶接又はその他の手段によ
り固定すればよい。支持体42は、前記したようにして
ステアリング・ナックル21と中空前車軸ビーム40の
各端部との間の枢動できる連結が容易になるように設け
てある。又1対の取付けパッド43を中空前車軸ビーム
40にたとえば溶接又はその他の手段により固定しても
よい。各取付けパッド43は、中空前車軸ビーム40と
ビーム40に前記したようにして支えたはしご形フレー
ム・アセンブリの各側部レール11、12との間の1対
の弾性ばねアセンブリ(図示してない)の連結を容易に
するように設ける。中空前車軸ビーム40はその全長の
大部分にわたり実質的に一様な壁厚Tと実質的に一様な
外径Dとを持つのがよい。
【0015】図6には、図3、図4及び図5に例示した
非駆動中空前車軸ビーム40を形成するハイドロフォー
ミング装置(hydrofoming apparat
us)45の一部分を示す。ハイドロフォーミング装置
45は、当業界には普通のもので、開いた位置及び閉じ
た位置の間で相対運動するように支えた1対の互いに対
向する型区分(die section)46、47を
持つフレーム(図示してない)を備える。各型区分4
6、47は、前車軸ビーム40すなわち加工品の所望の
最終形状に対応する形状を持つ型キャビティ(die
cavity)を互いに形成する協働するくぼみ46
a、47aを形成してある。開いた位置(図示してな
い)に動いたときに、各型区分46、47は相互に間隔
を置いてこの加工品を型キャビティ内に挿入し又は型キ
ャビティから取出すことができる。型キャビティはハイ
ドロフォーミング加工しようとする加工品より通常いく
ぶん大きいが、開いた位置から閉じた位置への2個の型
区分46、47の動きによって若干の例では加工品の若
干の機械的変形を生ずる。いずれの場合にも加工品は次
いで流体典型的には水のような比較的非圧縮性の液体を
充てんする。この加工品内の流体の圧力は、この加工品
を外方に膨張させ型キャビティに合致させるような値に
増大させる。従って加工品は中空の非駆動車軸ハウジン
グの所望の最終形状に変形する。
【0016】典型的なハイドロフォーミング装置45で
は2個の型区分46、47は、上部型区分48を装置4
5のラム(図示してない)に支えると共に下部型区分4
7を装置45のベッド(図示してない)に支えるように
配置してある。ラム及び上部型区分46をベッド及び下
部型区分47に対して開いた位置に上方に上昇させるよ
うに機械式又は油圧式のアクチュエータを設けることに
より、前回に変形した加工品を型キャビティから取出し
この型キャビティ内に新たな加工品を挿入することがで
きる。このアクチュエータにより又ラム及び上部型区分
46をベッド及び下部型区分47に対して閉じた位置に
下方に下降させハイドロフォーミング処理を行うことが
できる。ハイドロフォーミング処理中に各型区分46、
47を相互に保持するように通常機械的締付け装置を設
けてある。機械的締付け装置は各型区分46、47(或
は各型区分46、47を支えたラム及び架台)を機械的
に係合させこれ等の区分がハイドロフォーミング処理中
に相互に離れないようにする。このような動きは、型キ
ャビティの形状がゆがみ加工品の仕上がり形状に許容で
きない変動を生ずるから望ましくないのは明らかであ
る。
【0017】図6に示すように中空前車軸ビーム40は
ハイドロフォーミング装置45により図3、図4及び図
5に例示した形状に形成することができる。このために
中空前車軸ビーム40の端部部分41を、中空前車軸ビ
ーム40の所望の仕上がり形状に大体において対応する
形状が得られるように内部配置するのに先だって普通の
管曲げ装置(図示してない)内で初めに折曲げる。次い
で中空前車軸ビーム40をハイドロフォーミング装置4
5内に配置し図3、図4及び図5に例示した所望の仕上
がり形状に変形させる。形成作用に次いで中空前車軸ビ
ーム40はフレーム・アセンブリ及び懸架装置10を形
成するように前記した他の部品と共に組立てることがで
きる。
【0018】図7、図8及び図9には、本発明方法によ
り作られ図1に例示したフレーム・アセンブリ及び懸架
装置10に使うことのできる第2の実施例による非駆動
中空前車軸システム50を示してある。これ等の図に示
すように中空前車軸ビーム50は、中空でその全長の大
部分にわたって大体において三角形の横断面形状を持
つ。所望により中空前車軸ビーム50の端部部分51は
その中央部分に対して或る角度をなして延ばすことがで
きる。1対の中空円筒形支持物52は中空前車軸ビーム
50の端部部分51にたとえば溶接又はその他の手段に
より固定すればよい。中空円筒形支持物52は、前記し
たようにしてステアリング・ナックル21と中空前車軸
ビーム50の各端部との間の枢動できる連結が容易にな
るように設けてある。中空前車軸ビーム50は一般に扁
平な上面を持つ。すなわち中空前車軸ビーム50の上面
を貫いて複数個の穴53を形成し前記したようにして中
空車軸ビーム50とこのビームに支えたはしご形フレー
ム・アセンブリの各側部レール11、12との間の1対
の弾性ばねアセンブリ(図示してない)の連結が容易に
なり前記したように別個の取付けパッドの必要がないよ
うにする。中空前車軸ビーム50はその全長の大部分に
わたって実質的に一様な壁厚Tを持つのがよい。
【0019】図10、図11及び図12には、本発明方
法により作られ図1に例示したフレーム・アセンブリ及
び懸架装置10に使うことのできる第3の実施例による
非駆動中空前車軸ビーム60を示してある。これ等の図
に示すように中空の前車軸ビーム60は、中空でありそ
の全長の大部分にわたり大体においてI字型の横断面形
状を持つ。所望により中空前車軸ビーム60の端部部分
61はその中央部分に対し或る角度をなして延ばすこと
ができる。1対の中空円筒形支持物62は中空前車軸ビ
ーム60の端部部分61にたとえば溶接又はその他の手
段により固定すればよい。中空円筒形支持体物62は前
記したようにしてステアリング・ナックル21と中空前
車軸ビーム60の各端部との間の枢動できる連結が容易
になるように設けてある。中空前車軸ビーム60は大体
において扁平な上面を持つ。すなわち中空前車軸ビーム
60の上面を貫いて複数個の穴63を形成し前記したよ
うにして中空前車軸ビーム60と中空前車軸ビーム60
に支えたはしご形フレーム・アセンブリの各側部レール
11、12との間の1対の弾性ばねアセンブリ(図示し
てない)の連結を容易にして前記したような別個の取付
けパッドの必要をなくすようにしてある。中空前車軸ビ
ーム60はその全長の大部分にわたって実質的に一様な
壁厚Tを持つのがよい。
【0020】図13、図14及び図15には、本発明製
造方法により作られ図1に例示したフレーム・アセンブ
リ及び懸架装置10に使うことのできる第4の実施例に
よる非駆動中空車軸ビーム70を示してある。これ等の
図に示すように中空前車軸ビーム70はその全長の大部
分にわたって大体において卵形の横断面形状を持つ。所
望により中空前車軸ビーム70の端部部分71はその中
央部分に対して或る角度をなして延ばすことができる。
1対の中空円筒形支持物72は中空前車軸ビーム70の
各端部部分71にたとえば溶接又はその他の手段によっ
て固定すればよい。中空円筒形支持物72は、前記した
ようにしてステアリング・ナックル21と中空前車軸ビ
ーム70の各端部との間の枢動できる連結が容易になる
ように設けてある。1対の取付けパッド73は又中空前
車軸ビーム70にたとえば溶接又はその他の手段により
固定すればよい。各取付けパッド73は、前記したよう
にして中空前車軸ビーム70とこのビームに支えたはし
ご形フレーム・アセンブリの側部レール11、12との
間の1対の弾性ばねアセンブリ(図示してない)の連結
が容易になるように設けてある。中空前車軸ビーム70
はその全長の大部分にわたり実質的に一様な壁厚Tと実
質的に一様な外径Dとを持つのがよい。
【0021】以上本発明の原理及び作動方式を好適な実
施例について例示し説明したが、本発明はなおその精神
を逸脱しないで種種の変化変型を行うことができるのは
もちろんである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の車両フレーム・アセンブリ及び懸架装置
の平面図である。
【図2】図1に例示したフレーム・アセンブリ及び懸架
装置に使う非駆動剛性前車軸ビームの斜視図である。
【図3】本発明製法により作られ図1に例示したフレー
ム・アセンブリ及び懸架装置に使うことのできる第1の
実施例による非駆動中空前車軸ビームの斜視図である。
【図4】図3の非駆動中空車軸ビームの一端部を4−4
線に沿い矢印の向きに見た斜視図である。
【図5】図3の5−5線に沿う断面図である。
【図6】図3、図4及び図5に示した非駆動中空前車軸
ビームの製法に使うハイドロフォーミング装置の一部分
の横断面図である。
【図7】本発明方法により作られ図1に例示したフレー
ム・アセンブリ及び懸架装置に使うことのできる第2の
実施例による非駆動中空前車軸ビームの斜視図である。
【図8】図7の非駆動中空前車軸ビームの一端部を8−
8線に沿い矢印の向きに見た斜視図である。
【図9】図7の9−9線に沿う断面図である。
【図10】本発明製法により作られ図1に例示したフレ
ーム・アセンブリ及び懸架装置に使うことのできる第3
の実施例による非駆動中空前車軸ビームの斜視図であ
る。
【図11】図10の非駆動中空前車軸ビームの一端部を
11−11線に沿い矢印の向きに見た斜視図である。
【図12】図10の12−12線に沿う断面図である。
【図13】本発明製法により作られ図1に例示したフレ
ーム・アセンブリ及び懸架装置に使うことのできる第4
の実施例による非駆動中空前車軸ビームの斜視図であ
る。
【図14】図13の非駆動中空前車軸ビームの一端部を
14−14線に沿い矢印の向きに見た斜視図である。
【図15】図13の15−15線に沿う断面図である。
【符号の説明】
10 フレーム・アセンブリ及び懸架装置 40 非駆動車軸ビーム 46、47 型区分 46a、47a くぼみ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年3月16日(2000.3.1
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図4】
【図9】
【図11】
【図3】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図10】
【図12】
【図13】
【図14】
【図15】

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車フレーム・アセンブリ及び懸架装
    置に使う非駆動車軸ビームを製造する製造方法におい
    て、 (a)管状の素材を用意する段階と、 (b)前記非駆動車軸ビームの所望の形状に対応する形
    状を持つキャビティを形成する互いに協働する各型区分
    を持つ型内に前記管状の素材を配置する段階と、 (c)この管状の素材内に加圧流体を供給し、この管状
    の素材を変形させて前記型のキャビティに合致させる段
    階と、から成る、非駆動車軸ビームの製造方法。
  2. 【請求項2】 さらに前記非駆動車軸ビームの各端部に
    ステアリング・ナックルを枢動できるように連結する段
    階(d)を含む請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記非駆動車軸ビームの各端部に中空円
    筒形支持物を固定し、これ等の中空円筒形支持物の各端
    部にステアリング・ナックルを枢動できるように連結す
    ることにより、前記段階(d)を行なう請求項2の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 前記型が、大体において円形の横断面を
    備えた請求項1の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記型が、大体において三角形の横断面
    を備えた請求項1の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記型が、大体においてI字形の横断面
    を備えた請求項1の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記型が、大体において卵形の横断面を
    備えた請求項1の製造方法。
  8. 【請求項8】 前車軸ビームが、第1及び第2の開いた
    端部を備えた請求項1の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記前車軸ビームの第1及び第2の開い
    た端部にテーパを付ける請求項8の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記前車軸ビームを単一の金属部分品
    で形成する請求項8の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記前車軸ビームがその長さに沿い実
    質的に一様な厚さを備えた請求項1の製造方法。
JP11370280A 1998-12-31 1999-12-27 前車軸ビームのハイドロフォーム法による製造方法 Pending JP2000301251A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11450098P 1998-12-31 1998-12-31
US60/114500 1998-12-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000301251A true JP2000301251A (ja) 2000-10-31

Family

ID=22355604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11370280A Pending JP2000301251A (ja) 1998-12-31 1999-12-27 前車軸ビームのハイドロフォーム法による製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6122948A (ja)
JP (1) JP2000301251A (ja)
DE (1) DE19963679A1 (ja)
FR (1) FR2788011A1 (ja)
GB (1) GB2346337B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050101899A (ko) * 2004-04-20 2005-10-25 현대자동차주식회사 차량용 커플드 토션 빔 액슬
WO2008108166A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha トーションビーム式サスペンション

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO314928B1 (no) * 1999-11-03 2003-06-16 Raufoss Tech As B¶rearm
DE19955694A1 (de) 1999-11-18 2001-05-23 Alusuisse Tech & Man Ag Verfahren zum Umformen eines Ausgangsprofils o. dgl. Werkstückes sowie Profil dafür
IT1320503B1 (it) * 2000-06-16 2003-12-10 Iveco Fiat Procedimento per la produzione di assali per veicoli industriali.
US6418770B1 (en) * 2000-12-08 2002-07-16 Meritor Suspension Systems Company Method for improving the fatigue life of a tubular stabilizer bar
US6505389B2 (en) * 2000-12-19 2003-01-14 F&P Mfg., Inc. Apparatus and method for forming a tube having an article attached thereto
SE516792C2 (sv) * 2001-03-23 2002-03-05 Volvo Lastvagnar Ab Ihåligt konstruktionselement och metod för dess tillverkning
CA2342702A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-04 Copperweld Canada Inc. Forming method using tube blanks of variable wall thickness
US7568286B2 (en) * 2001-08-22 2009-08-04 Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc Method of forming a tubular axle
US6701763B2 (en) * 2001-08-27 2004-03-09 Meritor Heavy Vehicle Technology Hydroformed axle with weldless brake flange and bearing shoulder
US6585331B2 (en) 2001-09-06 2003-07-01 Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc Tubular axle beam
US7080436B2 (en) * 2001-10-18 2006-07-25 Torque-Traction Technologies, Llc Method of manufacturing an axially collapsible driveshaft
ATE385465T1 (de) * 2002-05-31 2008-02-15 Magna Int Inc Innenhochdruckgeformter steuerarm
JP3834276B2 (ja) * 2002-08-30 2006-10-18 伊田 忠一 中空パイプの冷間折曲加工法
DE10250355A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-13 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems bei Umgebungstemperaturen unter 0°C und Brennstoffzellensystem
US7066479B2 (en) * 2003-04-23 2006-06-27 Arvinmeritor Technology, Llc Axle housing suspension seat assembly
JP2004338872A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toyota Industries Corp 産業車両のアクスルビーム及びその製造方法、並びにリア操舵装置
US7726027B2 (en) * 2003-06-06 2010-06-01 Volvo Lastvagnar Ab Method of manufacturing hollow structural elements
SE526524C2 (sv) * 2003-06-06 2005-10-04 Volvo Lastvagnar Ab Metod för tillverkning av ihåliga konstruktionselement
US7204114B2 (en) * 2003-08-28 2007-04-17 General Motors Corporation Method of progressive hydro-forming of tubular members
CA2503477C (en) * 2004-04-02 2012-01-31 Magna International Inc. Frame for a motor vehicle
US20050270499A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Olympus Corporation Multiprojection system and method of acquiring correction data in a multiprojection system
DE102005049050B4 (de) 2005-10-13 2010-12-23 Saf-Holland Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Achsenbauteils
US7328908B2 (en) * 2005-11-29 2008-02-12 Dana Corporation Steer axle and method of making the same
US20070283562A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Benteler Automotive Corporation Method for making a non-driving vehicle axle beam
CA2686516C (en) * 2007-04-06 2014-10-28 Magna International Inc. Stress reducing inner sleeve for twist beam and associated method
EP2183122B1 (en) * 2007-09-05 2012-10-24 Magna International Inc. Twist beam with interlock
US8480106B1 (en) 2009-07-23 2013-07-09 The George Washington University Dual suspension system
US8292357B2 (en) * 2009-12-03 2012-10-23 Ford Global Technologies Reinforced closed section assembly
ITMI20110755A1 (it) * 2011-05-05 2012-11-06 R P F S P A Asse per un rimorchio e dispositivo per la sua fabbricazione
DE102012104909A1 (de) * 2012-06-06 2013-12-12 Benteler Automobiltechnik Gmbh Querlenker sowie Verfahren zum Herstellen des Querlenkers
CA2913353C (en) * 2012-07-03 2019-01-29 Pantero Technologies Inc. Semi-independent suspension system for a low-floor vehicle
US8550545B1 (en) * 2012-08-20 2013-10-08 Ford Global Technologies, Llc Truck front-end support frame
CA2837626C (en) * 2012-12-21 2017-06-27 Bell Helicopter Textron Inc. Helicopter skid landing gear
US20150315666A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 Ford Global Technologies, Llc Induction annealing as a method for expanded hydroformed tube formability
US9545657B2 (en) * 2014-06-10 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Method of hydroforming an extruded aluminum tube with a flat nose corner radius
US20180029414A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 U.S. Manufacturing Corporation Axle beam with variable wall thickness and variable cross-sectional shape and method of making same
CN113714743B (zh) * 2021-09-08 2022-11-01 燕山大学 一种汽车前轴及其制造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2718048A (en) * 1949-01-25 1955-09-20 American Steel Foundries Method and means for deforming hollow members
BE727435A (ja) * 1968-02-15 1969-07-01
US3583188A (en) * 1969-02-20 1971-06-08 Masanobu Nakamura Automobile rear axle housing and method of making same
DE3525343C1 (de) * 1985-04-20 1986-12-11 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh, 4100 Duisburg Verfahren und Vorrichtung zum Kontinuierlichen Richten von Metallbändern
FR2617744B1 (fr) * 1987-07-08 1994-05-20 Clecim Procede et installation de planage d'une bande metallique
KR0174815B1 (ko) * 1989-09-18 1999-02-18 미다 가쓰시게 교정장치 및 교정방법
DE4017072A1 (de) * 1990-05-26 1991-11-28 Benteler Werke Ag Verfahren zum hydraulischen umformen eines rohrfoermigen hohlkoerpers und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US5333775A (en) * 1993-04-16 1994-08-02 General Motors Corporation Hydroforming of compound tubes
DE4322632A1 (de) * 1993-07-07 1995-01-12 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Verfahren zur Herstellung von auf Knicklast und Torsionskräfte beanspruchte Verbindungsstreben
US5398533A (en) * 1994-05-26 1995-03-21 General Motors Corporation Apparatus for piercing hydroformed part
JP3159288B2 (ja) * 1994-07-20 2001-04-23 本田技研工業株式会社 サスペンションアームの製造方法
US5445001A (en) * 1994-08-10 1995-08-29 General Motors Corporation Method and apparatus for forming and cutting tubing
US5561902A (en) * 1994-09-28 1996-10-08 Cosma International Inc. Method of manufacturing a ladder frame assembly for a motor vehicle
US5862877A (en) * 1994-12-20 1999-01-26 Cosma International Inc. Cradle assembly
US5641176A (en) * 1995-03-31 1997-06-24 Mascotech Tubular Products, Inc. Process of hydroforming tubular suspension and frame components for vehicles
ES2124949T3 (es) * 1995-09-21 1999-02-16 Benteler Werke Ag Procedimiento para fabricar un soporte de eje.
US5557961A (en) * 1995-11-13 1996-09-24 General Motors Corporation Hydroformed structural member with varied wall thickness
DE19882390B4 (de) * 1997-05-12 2010-02-18 Dana Automotive Systems Group, LLC, Toledo Hydroformverfahren
US6006568A (en) * 1998-03-20 1999-12-28 The Budd Company Multi-piece hydroforming tool

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050101899A (ko) * 2004-04-20 2005-10-25 현대자동차주식회사 차량용 커플드 토션 빔 액슬
WO2008108166A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha トーションビーム式サスペンション
US7959175B2 (en) 2007-03-01 2011-06-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsion beam suspension

Also Published As

Publication number Publication date
GB2346337B (en) 2002-10-16
US6122948A (en) 2000-09-26
DE19963679A1 (de) 2000-07-06
FR2788011A1 (fr) 2000-07-07
GB2346337A (en) 2000-08-09
GB9930820D0 (en) 2000-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000301251A (ja) 前車軸ビームのハイドロフォーム法による製造方法
CN100465002C (zh) 液压成形的控制臂
EP2310217B1 (en) Cross-member for a rear twist-beam axle suspension for a motor vechicle and method for its production
CA2913353C (en) Semi-independent suspension system for a low-floor vehicle
US6513243B1 (en) Method of producing front axles for industrial vehicles
CA2686516C (en) Stress reducing inner sleeve for twist beam and associated method
EP1266773B1 (en) Automobile body frame structure
EP0913277A1 (en) Control arm and method of manufacturing the control arm
JP5324101B2 (ja) 台形断面のクロスメンバーを備えるフレキシブル車軸、該クロスメンバー、車両、および製造方法
US20090033142A1 (en) Powered motor vehicle rear axle of a twist-beam axle type
US20040256828A1 (en) Torsion beam type suspension and forming method for torsion beam
US6138358A (en) Method of manufacturing a vehicle body and frame assembly
US6769178B1 (en) Method of manufacturing a vehicle frame assembly including hydroformed side rails having integrally formed mounting areas
US10086874B2 (en) Modular vehicle platform and related methods
US6681488B2 (en) Method of manufacturing a vehicle body and frame assembly
US6513242B1 (en) Method of manufacturing a vehicle body and frame assembly including hydroformed side rails
EP1081022B1 (en) Method of manufacturing a vehicle body and frame assembly
US9132471B2 (en) Stress reducing inner sleeve for twist beam and associated method
JP2619032B2 (ja) 車両用懸架装置のアーム部材の製造方法
DE10221993A1 (de) Radaufhängung
KR100591261B1 (ko) 토션 빔식 현가장치의 토션빔 성형방법 및 토션빔성형장치
JPH10309916A (ja) 車両の後輪懸架装置
KR19990052430A (ko) 자동차 현가 장치의 로어 암 제조방법