JP2000289223A - Ink jet recorder - Google Patents

Ink jet recorder

Info

Publication number
JP2000289223A
JP2000289223A JP9762199A JP9762199A JP2000289223A JP 2000289223 A JP2000289223 A JP 2000289223A JP 9762199 A JP9762199 A JP 9762199A JP 9762199 A JP9762199 A JP 9762199A JP 2000289223 A JP2000289223 A JP 2000289223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording head
tank
sub
ink supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9762199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kimitoshi Kimura
仁俊 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9762199A priority Critical patent/JP2000289223A/en
Publication of JP2000289223A publication Critical patent/JP2000289223A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent defective printing by providing at least means for opening/ closing an ink supply passage from a ink cartridge or a subtank to a recording head and closing the ink supply passage when power is turned off thereby preventing evaporation of ink solvent and suppressing increase in the viscosity of ink. SOLUTION: A subtank 1 and a connection mechanism 2 fixed to the upper part thereof are mounted on a carriage along with a recording head and reciprocated in the widthwise direction of a recording sheet. In the ink supply passage A from the ink supply opening 8 in the connection mechanism 2 to a recording head, an opening/closing means, i.e., an ink supply valves 14, is arranged individually in correspondence with the subtank 1. If power is turned off when ink is supplied to the subtank 1, the ink supply passage A is shut off by lowering the disc 14a of an ink supply valve 14 to close the ink supply passage A in the recording head and on the side thereof. In other cases, the ink supply passage A is opened by lifting the disc 14a.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット式記
録装置に関し、特に電源OFF時におけるインクの増粘
を防止したインクジェット式記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording apparatus, and more particularly, to an ink jet recording apparatus in which the viscosity of ink is prevented when the power is turned off.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット式記録装置は、印刷時の
騒音が比較的小さく、しかも小さなドットを高い密度で
形成できるため、昨今においてはカラー印刷を含めた多
くの印刷に使用されている。このようなインクジェット
式記録装置は、一般にキャリッジ上に搭載されて記録用
紙の幅方向に移動するインクジェット式記録ヘッドと、
記録用紙を記録ヘッドに対して相対的に移動させる紙送
り手段が備えられ、キャリッジ上で記録用紙の幅方向に
記録ヘッドを移動させながら記録用紙に対してインク滴
を吐出させることで記録が行われる。
2. Description of the Related Art Ink jet recording apparatuses have been used in many types of printing including color printing in recent years, since noise at the time of printing is relatively small and small dots can be formed at a high density. Such an ink jet recording apparatus is generally mounted on a carriage and moves in the width direction of a recording sheet, and an ink jet recording head;
Paper feed means is provided for moving the recording paper relative to the recording head. Recording is performed by ejecting ink droplets on the recording paper while moving the recording head on the carriage in the width direction of the recording paper. Will be

【0003】そして共通のキャリッジ上に、例えばブラ
ックインクを吐出するブラック用記録ヘッドと、イエロ
ー、シアン、マゼンタの各インクの吐出が可能なカラー
用記録ヘッドを搭載し、ブラックインクによるテキスト
印刷ばかりでなく、各インクの吐出割合を変えることに
より、フルカラー印刷を可能としている。
On a common carriage, for example, a black recording head for discharging black ink and a color recording head for discharging each of yellow, cyan, and magenta inks are mounted. Instead, full-color printing is made possible by changing the ejection ratio of each ink.

【0004】これらインクはインクカートリッジ内に収
容され、前記記録ヘッドと共にキャリッジ上に載置され
る。このインクカートリッジの天蓋部材には、インクカ
ートリッジ内を大気圧になすための、屈曲した空気導入
口が形成されている。
[0004] These inks are accommodated in an ink cartridge and mounted on a carriage together with the recording head. The canopy member of this ink cartridge is formed with a bent air introduction port for keeping the inside of the ink cartridge at atmospheric pressure.

【0005】一方、例えばオフィス向けまたは業務用に
提供されるこの種の記録装置においては、比較的大量の
印刷に対応させるために、大容量のインクカートリッジ
を配備する必要が生じ、このためにインクカートリッジ
としてのメインタンクを例えば装置本体の側部に配置し
た装着装置(カートリッジホルダ)に装填させる形式の
記録装置が提供されている。そして、記録ヘッドが搭載
されたキャリッジ上にサブタンクを配置して、前記メイ
ンタンクから各サブタンクに対してインク供給チューブ
を介してインクを供給し、さらに各サブタンクからそれ
ぞれ記録ヘッドに対してインクを供給するように構成さ
れている。
On the other hand, in this type of recording apparatus provided for office use or business use, it is necessary to provide a large-capacity ink cartridge to cope with a relatively large amount of printing. 2. Description of the Related Art A recording device of a type in which a main tank as a cartridge is loaded into a mounting device (cartridge holder) arranged, for example, on a side portion of an apparatus body is provided. Then, a sub-tank is arranged on a carriage on which the recording head is mounted, ink is supplied from the main tank to each sub-tank via an ink supply tube, and ink is further supplied from each sub-tank to the recording head. It is configured to be.

【0006】前記したような記録装置においては、各メ
インタンクから各サブタンクにインクを供給するため
に、それぞれのインクに対応させてインク供給チューブ
が接続されており、特に昨今において要求されている大
型の紙面に対して印刷を行うような走査距離の長い記録
装置においては、このインク供給チューブがキャリッジ
の移動に抵抗を与えるという問題を抱えている。
In the above-described recording apparatus, an ink supply tube is connected corresponding to each ink in order to supply ink from each main tank to each sub tank. In a recording apparatus having a long scanning distance for performing printing on the paper surface, there is a problem that the ink supply tube gives resistance to the movement of the carriage.

【0007】そこで、前記したインク供給チューブを排
除し、サブタンク内のインク残量が少なくなった時に、
キャリッジがインク供給ステージに移動し、サブタンク
内を減圧させると共に、当該箇所に配置された接続機構
を介して各メインタンクから各サブタンクに対してイン
クを供給する形式の記録装置が本件出願人において提案
されている。
Therefore, the above-mentioned ink supply tube is eliminated, and when the remaining amount of ink in the sub-tank becomes small,
The present applicant proposes a recording apparatus in which the carriage moves to the ink supply stage, depressurizes the inside of the sub-tank, and supplies ink from each main tank to each sub-tank via a connection mechanism arranged at the location. Have been.

【0008】このような構成を備えるインクジェット式
記録装置におけるサブタンクにも、インクカートリッジ
と同様、空気導入口が形成されている。
[0008] Similarly to the ink cartridge, an air inlet is formed in the sub-tank of the ink jet recording apparatus having such a configuration.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、前記したよ
うにインクカートリッジの天蓋部材には、空気導入口が
形成されているため、徐々に空気導入口を通してインク
の溶媒が蒸発し、インクカートリッジ内部のインクの粘
性が増大するという技術的課題があった。また、同様に
サブタンクに形成された空気導入口からインクの溶媒が
蒸発し、サブタンク内部のインクの粘性が増大するとい
う技術的課題があった。
As described above, since the air inlet is formed in the canopy member of the ink cartridge, the solvent of the ink gradually evaporates through the air inlet, and the ink inside the ink cartridge is removed. There was a technical problem that the viscosity of the ink increased. In addition, there is also a technical problem that the solvent of the ink evaporates from the air inlet formed in the sub tank and the viscosity of the ink inside the sub tank increases.

【0010】このように、インクの粘性が増大すると、
インクの良好な吐出を行うことができず、印刷不良を起
こす虞れがあった。
As described above, when the viscosity of the ink increases,
Insufficient ejection of ink could not be performed, and there was a risk of causing printing failure.

【0011】特に、サブタンクあるいはインクカートリ
ッジから記録ヘッドに至るインク供給路におけるインク
の粘性、及び記録ヘッド内のインクの粘性が増大する
と、インクカートリッジ、サブタンクにおけるインクの
粘性が増大した場合以上に、インクの良好な吐出を行う
ことができず、印刷不良を起こす虞れがあった。
In particular, when the viscosity of the ink in the ink supply path from the sub-tank or the ink cartridge to the recording head and the viscosity of the ink in the recording head increase, the ink viscosity increases more than when the viscosity of the ink in the ink cartridge and the sub-tank increases. Could not be performed, and there was a risk of causing printing failure.

【0012】また、特に、電源OFF時間(非使用状
態)が長い場合、インクの粘性が増大するため、電源O
FF時間(非使用状態)が長い場合におけるインクの溶
媒の蒸発防止の対策が望まれていた。
In particular, when the power supply OFF time (non-use state) is long, the viscosity of the ink increases, so that the power supply
It has been desired to take measures to prevent evaporation of the solvent of the ink when the FF time (non-use state) is long.

【0013】本発明は、このような技術的課題に着目し
てなされたものであり、インクカートリッジ、あるいは
サブタンクから記録ヘッドに至るインク供給路の開閉を
行う開閉手段を少なくとも設け、電源OFF時には前記
インク供給路を閉じることにより、前記した課題を解決
したインクジェット式記録装置を提供することを目的と
するものである。
The present invention has been made in view of such technical problems. At least an opening / closing means for opening / closing an ink supply path from an ink cartridge or a sub tank to a recording head is provided. An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus that solves the above-mentioned problem by closing an ink supply path.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ためになされた本発明にかかるインクジェット式記録装
置は、キャリッジに搭載されて記録用紙の幅方向に往復
駆動される記録ヘッドと、メインタンクからインクの供
給を受けると共に前記記録ヘッドにインクを供給するサ
ブタンクと、前記サブタンクから記録ヘッドに至るイン
ク供給路とを備えたインクジェット式記録装置であっ
て、電源OFFの状態において、前記サブタンクから記
録ヘッドに至るインク供給路を閉じるインク供給バルブ
を具備したことを特徴としている。
In order to achieve the above-mentioned object, an ink jet recording apparatus according to the present invention comprises a recording head mounted on a carriage and driven reciprocally in the width direction of recording paper, and a main tank. And an ink supply path from the sub-tank to the recording head, the recording medium being supplied from the sub-tank and supplying the ink to the recording head. An ink supply valve for closing an ink supply path to the head is provided.

【0015】このように、電源OFFの状態において、
前記サブタンクから記録ヘッドに至るインク供給路が閉
じられるため、記録ヘッド内部及び記録ヘッド側のイン
ク供給路内のインクは密閉され、インクの溶媒の蒸発が
防止される。その結果、記録ヘッド内のインクの粘性の
増大を抑制することができ、電源OFF時間(非使用状
態)が長い場合においても、インクの良好な吐出を行う
ことができる。
Thus, when the power is off,
Since the ink supply path from the sub tank to the print head is closed, the ink inside the print head and the ink supply path on the print head side is sealed, and the evaporation of the solvent of the ink is prevented. As a result, it is possible to suppress an increase in the viscosity of the ink in the recording head, and it is possible to discharge the ink satisfactorily even when the power-off time (non-use state) is long.

【0016】また、前記した目的を達成するためになさ
れた本発明にかかるインクジェット式記録装置は、キャ
リッジに搭載されて記録用紙の幅方向に往復駆動される
記録ヘッドと、メインタンクからインクの供給を受ける
と共に前記記録ヘッドにインクを供給するサブタンク
と、前記サブタンクから記録ヘッドに至るインク供給路
と、印字中は開放されサブタンク内を大気と連通させ、
インク供給時には閉塞される空気導入口とを備えたイン
クジェット式記録装置であって、電源OFFの状態にお
いて、前記サブタンクから記録ヘッドに至るインク供給
路を閉じるインク供給バルブを具備したことを特徴とし
ている。
According to another aspect of the present invention, there is provided an ink jet recording apparatus, comprising: a recording head mounted on a carriage and driven reciprocally in a width direction of recording paper; A sub-tank that receives and supplies ink to the print head, an ink supply path from the sub-tank to the print head, is opened during printing and communicates with the atmosphere inside the sub-tank,
An ink jet recording apparatus having an air inlet which is closed at the time of ink supply, comprising an ink supply valve for closing an ink supply path from the sub-tank to a recording head in a power-off state. .

【0017】このように、印字中は開放されサブタンク
内を大気と連通させ、インク供給時には閉塞される空気
導入口とを備えたインクジェット式記録装置であって
も、電源OFFの状態において、前記サブタンクから記
録ヘッドに至るインク供給路を閉じることによって、記
録ヘッド内部及び記録ヘッド側のインク供給路内のイン
クは密閉され、インクの溶媒の蒸発が防止される。その
結果、記録ヘッド内のインクの粘性の増大を抑制するこ
とができ、電源OFF時間(非使用状態)が長い場合に
おいても、インクの良好な吐出を行うことができる。
As described above, even in the case of an ink jet recording apparatus having an air introduction port which is opened during printing and communicates with the atmosphere in the sub tank and which is closed when ink is supplied, the sub tank is not turned on when the power is off. By closing the ink supply path from the head to the recording head, the ink inside the recording head and the ink supply path on the recording head side is sealed, and the evaporation of the solvent of the ink is prevented. As a result, it is possible to suppress an increase in the viscosity of the ink in the recording head, and it is possible to discharge the ink satisfactorily even when the power-off time (non-use state) is long.

【0018】また、前記した目的を達成するためになさ
れた本発明にかかるインクジェット式記録装置は、キャ
リッジに搭載されて記録用紙の幅方向に往復駆動される
記録ヘッドと、メインタンクからインクの供給を受ける
と共に前記記録ヘッドにインクを供給するサブタンク
と、前記サブタンクから記録ヘッドに至るインク供給路
と、印字中は開放されサブタンク内を大気と連通させ、
インク供給時には閉塞される空気導入口とを備えたイン
クジェット式記録装置であって、前記電源OFFの状態
において、前記空気導入口を閉塞する空気導入バルブを
具備したことを特徴としている。
According to another aspect of the present invention, there is provided an ink jet recording apparatus, comprising: a recording head mounted on a carriage and driven reciprocally in a width direction of recording paper; A sub-tank that receives and supplies ink to the print head, an ink supply path from the sub-tank to the print head, is opened during printing and communicates with the atmosphere inside the sub-tank,
An ink jet recording apparatus having an air inlet which is closed when ink is supplied, characterized in that an air inlet valve which closes the air inlet when the power is off is provided.

【0019】このように、電源OFFの状態において前
記空気導入口を閉塞するため、サブタンク内のインクは
密閉され、インクの溶媒の蒸発が防止される。その結
果、サブタンク及び記録ヘッド内のインクの粘性の増大
を抑制することができ、電源OFF時間(非使用状態)
が長い場合においても、その後の印字においてインクの
良好な吐出を行うことができる。
As described above, since the air inlet is closed when the power is off, the ink in the sub-tank is sealed, and the evaporation of the solvent of the ink is prevented. As a result, an increase in the viscosity of the ink in the sub tank and the print head can be suppressed, and the power OFF time (non-use state)
, The ink can be ejected favorably in the subsequent printing.

【0020】また、前記した目的を達成するためになさ
れた本発明にかかるインクジェット式記録装置は、キャ
リッジに搭載されて記録用紙の幅方向に往復駆動される
記録ヘッドと、メインタンクからインクの供給を受ける
と共に前記記録ヘッドにインクを供給するサブタンク
と、前記サブタンクから記録ヘッドに至るインク供給路
と、印字中は開放されサブタンク内を大気と連通させ、
インク供給時には閉塞される空気導入口とを備えたイン
クジェット式記録装置であって、前記電源OFFの状態
において、前記サブタンクから記録ヘッドに至るインク
供給路を閉じるインク供給バルブと、前記空気導入口を
閉塞する空気導入バルブとを具備したことを特徴とす
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided an ink jet recording apparatus, comprising: a recording head mounted on a carriage and driven reciprocally in a width direction of recording paper; A sub-tank that receives and supplies ink to the print head, an ink supply path from the sub-tank to the print head, is opened during printing and communicates with the atmosphere inside the sub-tank,
What is claimed is: 1. An ink jet recording apparatus comprising: an air supply port that is closed during ink supply; and an ink supply valve that closes an ink supply path from the sub tank to a recording head in the power-off state. And a closing air introduction valve.

【0021】このように、電源OFFの状態において、
前記サブタンクから記録ヘッドに至るインク供給路及び
空気導入口が閉じられるため、サブタンク及び記録ヘッ
ド内のインクは密閉され、インクの溶媒の蒸発が防止さ
れる。その結果、サブタンク及び記録ヘッド内のインク
の粘性の増大をより抑制することができ、電源OFF時
間(非使用状態)が長い場合においても、その後の印字
においてインクの良好な吐出を行うことができる。
Thus, when the power is off,
Since the ink supply path from the sub-tank to the recording head and the air inlet are closed, the ink in the sub-tank and the recording head is sealed, and evaporation of the solvent of the ink is prevented. As a result, an increase in the viscosity of the ink in the sub tank and the recording head can be further suppressed, and even when the power-off time (non-use state) is long, good ink ejection can be performed in subsequent printing. .

【0022】ここで、前記インク供給バルブを電源ON
の印字休止状態において閉じることが望ましい。このよ
うに電源ONの印字休止状態においても、インク供給バ
ルブが閉じるように構成されているため、インクの溶媒
の蒸発が防止される。その結果、記録ヘッド内のインク
の粘性の増大を抑制することができ、電源OFF時間
(非使用状態)が長い場合においても、インクの良好な
吐出を行うことができる。特に、電源ONの印字休止状
態が長い場合に有効である。
Here, the power supply of the ink supply valve is turned on.
It is desirable to close in the print pause state. As described above, even when the power is turned on and the printing is stopped, the ink supply valve is configured to be closed, so that the evaporation of the solvent of the ink is prevented. As a result, it is possible to suppress an increase in the viscosity of the ink in the recording head, and it is possible to discharge the ink satisfactorily even when the power-off time (non-use state) is long. In particular, this is effective when the power-on printing pause state is long.

【0023】また、前記空気導入バルブが電源ONの印
字休止状態において閉じるように構成されていても良
く、また前記インク供給バルブと前記空気導入バルブ
を、電源ONの印字休止状態において閉じるように構成
しても良い。
The air introduction valve may be configured to be closed in a power-off printing pause state, and the ink supply valve and the air introduction valve may be closed in a power-on printing suspension state. You may.

【0024】また、上記発明は、前記メインタンクから
サブタンクに至るインク供給路が常時接続されているイ
ンクジェット式記録装置、あるいはまた前記メインタン
クからサブタンクに至るインク供給路において接離可能
に配置されたメインタンク接続機構とを備えたインクジ
ェット式記録装置に適用することができる。更に、前記
メインタンクからサブタンク内にインクを供給するため
に、前記サブタンク内を減圧状態とする減圧ポンプを備
えたインクジェット式記録装置に適用することができ
る。
In the above invention, the ink supply path from the main tank to the sub-tank is always connected, or the ink supply path is arranged to be detachable from the ink supply path from the main tank to the sub-tank. The present invention can be applied to an ink jet recording apparatus having a main tank connection mechanism. Furthermore, in order to supply ink from the main tank to the sub-tank, the present invention can be applied to an ink jet recording apparatus provided with a decompression pump for reducing the pressure in the sub-tank.

【0025】また、前記した目的を達成するためになさ
れた本発明にかかるインクジェット式記録装置は、キャ
リッジに搭載されて記録用紙の幅方向に往復駆動される
記録ヘッドと、キャリッジに搭載されて前記記録ヘッド
にインクを供給するインクカ−トリッジと、前記インク
カ−トリッジから記録ヘッドに至るインク供給路とを備
えたインクジェット式記録装置であって、電源OFFの
状態において、前記インクカ−トリッジから記録ヘッド
に至るインク供給路を閉じるインク供給バルブを具備し
たことを特徴としている。
According to another aspect of the present invention, there is provided an ink jet recording apparatus mounted on a carriage and driven reciprocally in a width direction of a recording sheet, and mounted on the carriage. What is claimed is: 1. An ink jet recording apparatus comprising: an ink cartridge for supplying ink to a recording head; and an ink supply path from the ink cartridge to the recording head. An ink supply valve for closing an ink supply path to the ink supply path is provided.

【0026】また、前記した目的を達成するためになさ
れた本発明にかかるインクジェット式記録装置は、キャ
リッジに搭載されて記録用紙の幅方向に往復駆動される
記録ヘッドと、キャリッジに搭載されて前記記録ヘッド
にインクを供給するインクカ−トリッジと、前記インク
カ−トリッジから記録ヘッドに至るインク供給路と、開
閉可能な空気導入口とを備えたインクジェット式記録装
置であって、電源OFFの状態において、前記インクカ
−トリッジから記録ヘッドに至るインク供給路を閉じる
インク供給バルブを具備したことを特徴としている。
According to another aspect of the present invention, there is provided an ink jet recording apparatus mounted on a carriage and driven reciprocally in a width direction of recording paper, and mounted on the carriage. An ink jet recording apparatus comprising: an ink cartridge for supplying ink to a recording head; an ink supply path extending from the ink cartridge to the recording head; and an openable / closable air introduction port. An ink supply valve for closing an ink supply path from the ink cartridge to the recording head is provided.

【0027】更に、前記した目的を達成するためになさ
れた本発明にかかるインクジェット式記録装置は、キャ
リッジに搭載されて記録用紙の幅方向に往復駆動される
記録ヘッドと、キャリッジに搭載されて前記記録ヘッド
にインクを供給するインクカ−トリッジと、前記インク
カ−トリッジから記録ヘッドに至るインク供給路と、開
閉可能な空気導入口とを備えたインクジェット式記録装
置であって、電源OFFの状態において、前記空気導入
口を閉塞する空気導入バルブを具備したことを特徴とし
ている。
Further, an ink jet recording apparatus according to the present invention, which has been made to achieve the above object, has a recording head mounted on a carriage and driven reciprocally in the width direction of recording paper, and a recording head mounted on the carriage. An ink jet recording apparatus comprising: an ink cartridge for supplying ink to a recording head; an ink supply path extending from the ink cartridge to the recording head; and an openable / closable air introduction port. An air introduction valve for closing the air introduction port is provided.

【0028】また、前記した目的を達成するためになさ
れた本発明にかかるインクジェット式記録装置は、キャ
リッジに搭載されて記録用紙の幅方向に往復駆動される
記録ヘッドと、キャリッジに搭載されて前記記録ヘッド
にインクを供給するインクカ−トリッジと、前記インク
カ−トリッジから記録ヘッドに至るインク供給路と、開
閉可能な空気導入口とを備えたインクジェット式記録装
置であって、電源OFFの状態において、前記インクカ
−トリッジから記録ヘッドに至るインク供給路を閉じる
インク供給バルブと、前記空気導入口を閉塞する空気導
入バルブを具備したことを特徴としている。
Further, an ink jet recording apparatus according to the present invention, which has been made to achieve the above object, has a recording head mounted on a carriage and driven reciprocally in the width direction of the recording paper, and a recording head mounted on the carriage. An ink jet recording apparatus comprising: an ink cartridge for supplying ink to a recording head; an ink supply path extending from the ink cartridge to the recording head; and an openable / closable air introduction port. An ink supply valve for closing an ink supply path from the ink cartridge to the recording head, and an air introduction valve for closing the air introduction port are provided.

【0029】ここで、前記インク供給バルブを電源ON
の印字休止状態において閉じることが望ましく、また前
記空気導入バルブを電源ONの印字休止状態において閉
じることが望ましく、更には、前記インク供給バルブと
前記空気導入バルブを電源ONの印字休止状態において
閉じることが望ましい。
Here, the power supply of the ink supply valve is turned on.
Preferably, the air supply valve is closed in a power-off printing pause state, and the ink supply valve and the air introduction valve are closed in a power-on printing pause state. Is desirable.

【0030】以上のように、インクカートリッジを用い
たインクジェット式記録装置にも適用することができ、
サブタンクを用いたインクジェット式記録装置と同様、
インクの溶媒の蒸発が防止等される、その結果、インク
の粘性の増大を抑制することができ、電源OFF時間
(非使用状態)が長い場合においても、インクの良好な
吐出を行うことができる。
As described above, the present invention can be applied to an ink jet recording apparatus using an ink cartridge.
Like an ink jet recording device using a sub tank,
Evaporation of the solvent of the ink is prevented. As a result, an increase in the viscosity of the ink can be suppressed, and excellent ejection of the ink can be performed even when the power-off time (non-use state) is long. .

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる第1の実施
形態について、サブタンクを備えたインクジェット式記
録装置を例にとって、図に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment according to the present invention will be described below with reference to the drawings, taking an ink jet recording apparatus having a subtank as an example.

【0032】図1は、本発明が適用されたインクジェッ
ト式記録装置におけるサブタンクと、サブタンク側の接
続機構の構成を断面図によって示したものである。サブ
タンク1とその上部に取り付けられた接続機構2は、後
述する記録ヘッドと共にキャリッジに搭載されており、
記録用紙(図示せず)の幅方向に往復駆動されるように
構成されている。そして、前記接続機構2を介してメイ
ンタンクからインクの供給を受けると共に記録ヘッドに
インクを供給することができるように構成されている。
FIG. 1 is a sectional view showing the configuration of a sub-tank and a connection mechanism on the sub-tank side in an ink jet recording apparatus to which the present invention is applied. The sub-tank 1 and the connection mechanism 2 attached to the upper part thereof are mounted on a carriage together with a recording head described later.
It is configured to be driven back and forth in the width direction of a recording sheet (not shown). In addition, it is configured such that ink can be supplied from the main tank via the connection mechanism 2 and ink can be supplied to the recording head.

【0033】図1の下半部に示すサブタンク1は、上部
が開口されたケース1aと、その上部を閉塞する蓋体1
bとにより構成されており、これにより内部が密閉され
たインク貯留室1cを形成している。そして、このサブ
タンク1内には、サブタンク内に貯留されたインクによ
って浮上するフロート部材3が配置されている。このフ
ロート部材3は、このフロート部材に一体に形成された
支持軸4を回動中心として重力方向に上下に可動できる
ように構成されている。
The sub-tank 1 shown in the lower half of FIG. 1 has a case 1a having an open upper part, and a lid 1 for closing the upper part.
b, thereby forming an ink storage chamber 1c whose inside is sealed. In the sub-tank 1, there is disposed a float member 3 that floats with the ink stored in the sub-tank. The float member 3 is configured to be movable up and down in the direction of gravity about a support shaft 4 formed integrally with the float member.

【0034】また、フロート部材3の上部には、シール
部材5が配置されており、このシール部材5は、サブタ
ンク1内へ充填されたインクによって浮上して、サブタ
ンク1の上部に配置されたエアーバルブを構成するバル
ブ部材6に当接することにより、後述する負圧発生手段
としての減圧ポンプに通ずる吸引路を閉塞できるように
構成されている。
A seal member 5 is disposed above the float member 3, and the seal member 5 floats with the ink filled in the sub tank 1, and air is disposed above the sub tank 1. By contacting the valve member 6 constituting the valve, a suction passage leading to a pressure reducing pump as a negative pressure generating means described later can be closed.

【0035】また、サブタンク1には、上半部に示す接
続機構2を介して後述するメインタンクからインクの供
給を受けるインク補給口7が配置されており、サブタン
ク1には、接続機構2を介して後述する記録ヘッドに対
してインクを供給するインク供給口8も配備されてい
る。さらにサブタンク1の上部には、空気導入口9が配
置されており、印字に伴うインクの消費に対応してこの
空気導入口9から空気が導入できるように構成されてい
る。
The sub tank 1 is provided with an ink supply port 7 for receiving ink from a main tank, which will be described later, via a connection mechanism 2 shown in the upper half. An ink supply port 8 for supplying ink to a recording head described later is also provided. Further, an air inlet 9 is disposed above the sub-tank 1 so that air can be introduced from the air inlet 9 in response to consumption of ink during printing.

【0036】なお、図1においては1つのサブタンクに
ついての構成が示されているが、これは扱われる各イン
クに対応して紙面上垂直方向に複数(この実施の形態に
おいては6個)の同一構成のサブタンクが併設された状
態になされている。
Although FIG. 1 shows the structure of one sub-tank, a plurality (six in this embodiment) of the same sub-tank is arranged in the vertical direction on the paper in correspondence with each ink to be handled. The sub-tank of the configuration is provided in a side-by-side manner.

【0037】一方、接続機構2にはバルブ部材6に連通
する吸引空間(以下吸引口とも言う)10を介して減圧
ポンプ側に接続される共通のバルブユニット11が配置
されている。前記吸引空間10は紙面上垂直方向に、各
サブタンクにそれぞれ対応して横断的に連通して形成さ
れており、したがって吸引空間10は共通のバルブユニ
ット11を介して、インク供給ステージに配置された後
述する他の接続機構に接続できるように構成されてい
る。なお、前記バルブユニット11はインク供給ステー
ジに配置された他の接続機構と接続される場合におい
て、開弁されるように構成されている。
On the other hand, a common valve unit 11 connected to the decompression pump side via a suction space (hereinafter also referred to as a suction port) 10 communicating with the valve member 6 is arranged in the connection mechanism 2. The suction space 10 is formed in a direction perpendicular to the paper surface so as to be transversely communicated with each sub-tank. Therefore, the suction space 10 is disposed on the ink supply stage via a common valve unit 11. It is configured so that it can be connected to another connection mechanism described later. The valve unit 11 is configured to open when it is connected to another connection mechanism disposed on the ink supply stage.

【0038】また、前記接続機構2内にはインク補給口
7にインクを送り込む補給空間12が、それぞれのサブ
タンク1に対応させて個別に形成されており、各補給空
間12に配置されたバルブユニット13を介して、イン
ク供給ステージに配置された後述する他の接続機構に接
続できるように構成されている。なお、前記各バルブユ
ニット13においても、インク供給ステージに配置され
た他の接続機構と接続される場合において開弁されるよ
うに構成されている。
In the connection mechanism 2, a supply space 12 for feeding ink to the ink supply port 7 is separately formed corresponding to each sub-tank 1, and a valve unit disposed in each supply space 12 is provided. It is configured such that it can be connected to another connection mechanism, which will be described later, disposed on the ink supply stage through the connection 13. Note that each of the valve units 13 is also configured to open when connected to another connection mechanism arranged on the ink supply stage.

【0039】接続機構2内にはインク供給口8から記録
ヘッドに至るインク供給路において、開閉制御されるイ
ンク供給バルブ14がそれぞれのサブタンクに対応させ
て個別に配置されている。
In the connection mechanism 2, in the ink supply path from the ink supply port 8 to the recording head, ink supply valves 14 whose opening and closing are controlled are individually arranged corresponding to the respective sub-tanks.

【0040】前記インク供給バルブ14は、サブタンク
1にインクが補給される場合、電源がOFFされた場合
には閉じられ、これら以外の場合、例えば印字中にはイ
ンク供給バルブ14は開き、記録ヘッドに対してインク
が供給されるように構成されている。即ち、サブタンク
1にインクが補給される場合、電源がOFFされた場合
にはインク供給バルブ14の弁体14aが下降し、イン
ク供給路Aを遮断し、記録ヘッド内部及び記録ヘッド側
のインク供給路Aにあるインクを密閉する。これら以外
の場合には、弁体14aは上昇した位置にあり、インク
供給路Aは開放された状態にあるため、記録ヘッドに対
してインクが供給される。なお、電源ONの状態であっ
ても、印字休止状態が一定の時間を越えた場合には、前
記インク供給バルブ14を閉じるように構成しても良
い。
The ink supply valve 14 is closed when the power is turned off when ink is supplied to the sub-tank 1, and in other cases, for example, the ink supply valve 14 is opened during printing and the recording head is opened. Is configured to be supplied with ink. That is, when the ink is supplied to the sub-tank 1 and the power is turned off, the valve element 14a of the ink supply valve 14 is lowered to shut off the ink supply path A, and the ink supply inside the print head and on the print head side is performed. Seal the ink in path A. In other cases, the valve body 14a is at the raised position and the ink supply path A is open, so that ink is supplied to the recording head. Note that, even when the power is on, the ink supply valve 14 may be closed when the printing pause state exceeds a certain time.

【0041】さらに、接続機構2内には前記した空気導
入口9に対向して開閉される空気導入バルブ15が、そ
れぞれのサブタンク1に対応させて個別に配置されてい
る。この空気導入バルブ15も、サブタンク1にインク
が補給される場合、電源がOFFされた場合には閉じら
れ、これら以外の場合、例えば印字中は空気導入バルブ
15は開き、サブタンク1内を大気圧になし、記録ヘッ
ドに対してインクが供給されるように構成されている。
即ち、サブタンク1にインクが補給される場合、電源が
OFFされた場合には、弁体15aが下降し、空気導入
口9を遮蔽し、ザブタンク内を密閉する。これら以外の
場合には、弁体15aは上昇した位置にあり、サブタン
ク1は大気と連通している。なお、電源ONの状態であ
っても、印字休止状態が一定の時間を越えた場合には、
前記空気導入バルブ15を閉じるように構成しても良
い。
Further, in the connection mechanism 2, air introduction valves 15 which are opened and closed so as to face the above-mentioned air introduction ports 9 are individually arranged in correspondence with the respective sub-tanks 1. The air introduction valve 15 is also closed when ink is supplied to the sub-tank 1 and when the power is turned off. In other cases, for example, the air introduction valve 15 is opened during printing and the air pressure inside the sub-tank 1 is reduced to atmospheric pressure. The recording head is configured to be supplied with ink.
That is, when ink is supplied to the sub-tank 1 or when the power is turned off, the valve body 15a moves down to shield the air inlet 9 and seal the sub tank. In other cases, the valve body 15a is at the raised position, and the sub tank 1 is in communication with the atmosphere. In addition, even if the power is on, if the print pause state exceeds a certain time,
The air introduction valve 15 may be configured to be closed.

【0042】また、空気導入バルブ15を介した空気導
入空間16は、横断的に連通して形成されており、図1
には示されていないが、空気導入空間16の一部は大気
に開放されている。
The air introducing space 16 via the air introducing valve 15 is formed so as to communicate transversely.
Although not shown, a part of the air introduction space 16 is open to the atmosphere.

【0043】前記サブタンク1と接続機構2との間にお
いては、例えばインク供給口8部分の構成で示すように
サブタンク1側から一体に延出する接続管17が、接続
機構2側に形成された凹陥部18に配置された円環状の
可撓性シール部材19に圧入するようにして接続されて
いる。この構成は前記したインク補給口7部分、バルブ
部材6部分、および空気導入口9部分においても同様に
構成されている。
Between the sub-tank 1 and the connection mechanism 2, a connection pipe 17 extending integrally from the sub-tank 1 side is formed on the connection mechanism 2 side, for example, as shown by the configuration of the ink supply port 8 portion. It is connected so as to be press-fitted into an annular flexible seal member 19 arranged in the concave portion 18. This configuration is similarly applied to the ink supply port 7, the valve member 6, and the air inlet 9 described above.

【0044】そして、図1に示す実施の形態において
は、サブタンク1の一方の側壁に突設された突起20
が、接続機構2に形成された係合孔21に入り込み、一
方、サブタンク1の他方の側壁に形成された突起22
に、接続機構2に形成された係合爪23が乗り越えるよ
うにして両者が一体に結合されている。
In the embodiment shown in FIG. 1, a projection 20 is provided on one side wall of the sub tank 1.
Enters into an engagement hole 21 formed in the connection mechanism 2, while a projection 22 formed on the other side wall of the sub-tank 1
In addition, the two are integrally connected such that the engaging claw 23 formed on the connection mechanism 2 gets over.

【0045】図2は、メインタンクとしてのインクカー
トリッジから、前記したサブタンクを介して記録ヘッド
にインクを供給する1つのインク供給系統の基本構成を
模式図によって示したものである。なお図2において
は、図1に示すサブタンク側の接続機構2と、この接続
機構に接続される後述するインク供給ステージにおける
接続機構は省略して示している。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a basic configuration of one ink supply system for supplying ink from a ink tank serving as a main tank to a recording head via the above-described sub-tank. 2, the connection mechanism 2 on the sub-tank side shown in FIG. 1 and a connection mechanism in an ink supply stage to be described later connected to this connection mechanism are omitted.

【0046】図2における符号31はメインタンクを示
しており、このメインタンク31は、記録装置の例えば
両外側に配置されたカートリッジホルダに装填される。
そしてインク供給路32を介してキャリッジに搭載され
たサブタンク1にインクを供給するように構成されてい
る。
Reference numeral 31 in FIG. 2 indicates a main tank, and the main tank 31 is loaded into, for example, a cartridge holder arranged on both outer sides of the recording apparatus.
The ink is supplied to the sub-tank 1 mounted on the carriage via the ink supply path 32.

【0047】また、図1にも示したとおり、サブタンク
1からはインク供給バルブ14を介して記録ヘッド33
にインクを供給するように構成されており、さらにまた
サブタンク1は、内部に配置されたバルブ部材6に連通
する共通の吸引路34を介して負圧発生手段としての減
圧ポンプ35に接続されている。
Further, as shown in FIG. 1, the recording head 33 is supplied from the sub tank 1 through the ink supply valve 14.
Further, the sub-tank 1 is connected to a decompression pump 35 as a negative pressure generating means via a common suction path 34 communicating with the valve member 6 disposed therein. I have.

【0048】次に図3は、メインタンク31とサブタン
ク1との間に介在する接続機構の構成を示したものであ
る。この図3には6個のサブタンク1とそれぞれに配置
されたサブタンク側の接続機構2と、インク供給ステー
ジに配置されたインク供給側の接続機構41が描かれて
いる。すなわち、この図3は図1に対して直交する方向
から視た状態を示している。
Next, FIG. 3 shows the structure of a connection mechanism interposed between the main tank 31 and the sub tank 1. FIG. 3 illustrates the six sub-tanks 1 and the connection mechanism 2 on the sub-tank side respectively disposed therein and the connection mechanism 41 on the ink supply side disposed on the ink supply stage. That is, FIG. 3 shows a state viewed from a direction orthogonal to FIG.

【0049】インク供給側の接続機構41は、ガイドケ
ース42に内向きに配置された4本のガイド突起43に
よって上下方向に移動できるように構成されており、こ
の接続機構41は後述する接続機構駆動モータによって
上下に所定の範囲で移動される。接続機構41の上端部
には、接続開口部44が形成されており、この接続開口
部44には6色の各インクが貯留されたそれぞれのメイ
ンタンク31に一端が接続されたインク供給路32の他
端が接続される。そして接続機構41の各下端部には、
図4において説明するバルブユニット51が配置されて
いる。
The connection mechanism 41 on the ink supply side is configured to be able to move up and down by four guide projections 43 arranged inwardly on the guide case 42, and this connection mechanism 41 is a connection mechanism described later. It is moved up and down within a predetermined range by a drive motor. At the upper end of the connection mechanism 41, a connection opening 44 is formed. The connection opening 44 has an ink supply path 32 having one end connected to each of the main tanks 31 storing six colors of ink. Are connected to each other. And at each lower end of the connection mechanism 41,
The valve unit 51 described in FIG. 4 is arranged.

【0050】一方、各サブタンク1側においても図1に
おいて説明したように接続機構2がそれぞれ配置されて
おり、これらの接続機構2における上端部においても図
4において説明するバルブユニット13が配置されてい
る。
On the other hand, the connection mechanisms 2 are arranged on the respective sub-tanks 1 as described with reference to FIG. 1, and the valve units 13 explained with reference to FIG. I have.

【0051】また、図には示していないが、減圧ポンプ
35に至る吸引路34と吸引口10との間を接続または
解除する吸引路接続機構が搭載されており、この接続機
構においても、駆動モータによって接続または解除でき
るように構成されている。
Although not shown in the figure, a suction path connecting mechanism for connecting or disconnecting between the suction path 34 leading to the decompression pump 35 and the suction port 10 is mounted. It is configured so that it can be connected or disconnected by a motor.

【0052】図4は、前記したインク供給ステージに配
置された接続機構41におけるバルブユニットと、サブ
タンク1側に配置されたバルブユニットの形態を断面図
で示したものである。なお、図4はバルブユニットの両
者が分離されている状態を示している。
FIG. 4 is a sectional view showing the valve unit of the connection mechanism 41 arranged on the ink supply stage and the valve unit arranged on the sub tank 1 side. FIG. 4 shows a state where both of the valve units are separated.

【0053】まず、インク供給ステージ側のバルブユニ
ット51は、その外郭を第1と第2のシリンダ状ケース
52,53を軸方向に接合することで形成しており、両
者の間にはOリング54が配置され、その接合部を気密
状態としている。そして図中上端部に形成された開口5
5が前記接続機構41を介してメインタンク31に連通
するようになされている。
First, the valve unit 51 on the ink supply stage side is formed by joining the first and second cylindrical cases 52, 53 in the axial direction with an O-ring therebetween. 54 are arranged, and the joint is airtight. An opening 5 formed at the upper end in the figure
5 is connected to the main tank 31 via the connection mechanism 41.

【0054】前記シリンダ状ケース52,53の軸心部
には接続端面側に凸部56aを形成した突当棒56が軸
方向に摺動可能に配置されており、突当棒56に形成さ
れた鍔部と第2ケース53との間に配置されたコイルバ
ネ57によって、突当棒56の凸部56aが接続端面側
(図中下方向)に突出するように付勢されている。
An abutting rod 56 having a convex portion 56a formed on the connection end face side is slidably disposed in the axial center of the cylindrical cases 52, 53 so as to be slidable in the axial direction. The protrusion 56a of the abutment rod 56 is urged by a coil spring 57 disposed between the flanged portion and the second case 53 so as to protrude toward the connection end surface (downward in the drawing).

【0055】前記突当棒56の一部にはテーパー部56
bが形成されており、この突当棒56の突出状態におい
て、シール部材58に対してテーパー部56bの斜面が
当接されるように構成されている。したがって、図4に
示す状態においては突当棒56のテーパー部56bが、
その斜面においてシール部材58に対して当接し、充分
な機密性を確保することができる。
A part of the abutting rod 56 has a tapered portion 56.
The taper portion 56b is formed so that the inclined surface of the tapered portion 56b abuts on the seal member 58 when the abutting rod 56 projects. Therefore, in the state shown in FIG.
The slope comes into contact with the seal member 58, and sufficient confidentiality can be secured.

【0056】また、前記シール部材58の一部は、端面
側に一体に延出されており、バルブユニットの両者の接
続状態において端面側の延出部58aによって、それぞ
れのバルブユニットの端面がシールされるように構成さ
れている。このような共用した構成によってシール部材
58の部品点数を1つとすることができる。
Further, a part of the seal member 58 is integrally extended to the end face side. When both of the valve units are connected, the end face of each valve unit is sealed by the extension portion 58a on the end face side. It is configured to be. With such a shared configuration, the number of parts of the seal member 58 can be reduced to one.

【0057】一方、サブタンク側のバルブユニット13
においても、その外郭を第1と第2のシリンダ状ケース
61,62を軸方向に接合することで形成しており、両
者の間にはOリング63が配置され、その接合部を気密
状態としている。そして図中下端部に形成された開口6
4がサブタンク側に連通されている。
On the other hand, the valve unit 13 on the sub tank side
In this case, the outer shell is formed by joining the first and second cylindrical cases 61 and 62 in the axial direction, and an O-ring 63 is arranged between the two cases to make the joint portion airtight. I have. An opening 6 formed at the lower end in the figure
4 communicates with the sub-tank side.

【0058】前記シリンダ状ケース61,62の軸心部
には接続端面側に凸部65aを形成した突当棒65が軸
方向に摺動可能に配置されており、突当棒65に形成さ
れた鍔部と第2ケース62との間に配置されたコイルバ
ネ66によって、突当棒65の凸部65aが接続端面側
(図中上方向)に突出するように付勢されている。
An abutting rod 65 having a convex portion 65a formed on the connection end face side is slidably disposed in the axial center of the cylindrical cases 61 and 62 so as to be slidable in the axial direction. The convex portion 65a of the abutment rod 65 is urged by a coil spring 66 disposed between the flange portion and the second case 62 so as to protrude toward the connection end surface (upward in the drawing).

【0059】前記突当棒65に形成された鍔部には環状
に形成され平板状のシール部材67が取り付けられてお
り、前記コイルバネ66の付勢力によってシール部材6
7がシリンダ状ケース61の内壁面に当接して機密性を
確保するように構成されている。また突当棒65の突出
状態においては、その接続端面において突当棒65と前
記シリンダ状ケース61との間において軸方向の接合面
が互いに密着状態になされ、両者間における隙間が発生
しないように構成されている。このように構成すること
により、接合面においてインクが残留するのを有効に阻
止することができる。なお、コイルバネ57および66
のバネ力がほぼ均衡していることが望ましい。両者のバ
ネ力がほぼ均衡していることによって、各突当棒56,
65は、ほぼ同時にかつ同程度の移動量をもって移動
し、互いの間にインクの流路が形成される。
An annular flat plate-shaped sealing member 67 is attached to the flange formed on the abutting rod 65, and the sealing member 6 is biased by the coil spring 66.
7 is configured to abut on the inner wall surface of the cylindrical case 61 to secure confidentiality. In the protruding state of the abutting rod 65, the connecting surfaces in the axial direction between the abutting rod 65 and the cylindrical case 61 are brought into close contact with each other at the connection end face thereof, so that no gap is generated between them. It is configured. With this configuration, it is possible to effectively prevent ink from remaining on the bonding surface. The coil springs 57 and 66
It is desirable that the spring forces of the two are substantially balanced. Since the spring forces of both are almost balanced, each abutting rod 56,
65 move almost simultaneously and with the same amount of movement, and an ink flow path is formed between them.

【0060】以上説明した構成において、印刷動作の継
続により図1に示すサブタンク1内のインク量が減少し
てインクエンド状態となると、前記フロート部材3は軸
4を介して沈下した状態となされる。そこでキャリッジ
はインク供給ステージに移動して、図3に示すようにサ
ブタンク側の接続機構2と、インク供給ステージに配置
されたインク供給側の接続機構41とが接続される。
In the above-described configuration, when the ink amount in the sub tank 1 shown in FIG. 1 is reduced due to the continuation of the printing operation and the ink becomes an ink end state, the float member 3 is set in a state of sinking via the shaft 4. . Then, the carriage moves to the ink supply stage, and as shown in FIG. 3, the connection mechanism 2 on the sub tank side and the connection mechanism 41 on the ink supply side arranged on the ink supply stage are connected.

【0061】また、図には示されていないが、同様の接
続機構を介してバルブ部材6の吸引口が減圧ポンプ35
に通ずる吸引路34に接続される。また、この状態にお
いては、サブタンク1から記録ヘッド33に至るインク
供給バルブ14は閉弁状態となされ、また前記した空気
導入バルブ15も閉弁状態とされる。
Although not shown in the figure, the suction port of the valve member 6 is connected to the decompression pump 35 through a similar connection mechanism.
Is connected to the suction path 34 leading to In this state, the ink supply valve 14 from the sub tank 1 to the recording head 33 is closed, and the air introduction valve 15 is also closed.

【0062】これにより、図4に示した各バルブユニッ
ト51,13の凹部56a、65aが当たり、突当棒5
6,65が移動することによって、インクの流通が可能
な状態となる。一方、フロート部材3に配置されたシー
ル部材5はバルブ部材6から離れた状態となっているた
め、減圧ポンプ35の動作によりサブタンク1内は減圧
状態とされる。したがって、インクタンク31より前記
バルブユニット51,13を介してサブタンク7内にイ
ンクが補給される。
As a result, the recesses 56a and 65a of the valve units 51 and 13 shown in FIG.
By the movement of 6, 65, ink can be circulated. On the other hand, since the seal member 5 arranged on the float member 3 is separated from the valve member 6, the inside of the sub tank 1 is reduced in pressure by the operation of the pressure reducing pump 35. Therefore, ink is supplied from the ink tank 31 into the sub tank 7 via the valve units 51 and 13.

【0063】このようにして、インクタンク31よりサ
ブタンク1内にインクが補給され、サブタンク1内のイ
ンクがほぼ満タンとなった場合には、前記フロート部材
3がインクによって浮上し、これに伴って前記シール部
材5はバルブ部材6に当接してエアーバルブを閉弁状態
とする。この時、シール部材5は減圧ポンプ35に吸引
されてバルブ部材6に密着した状態となり、サブタンク
1内の減圧は停止される。したがってインクタンク31
からサブタンク1内へのインクの補給も停止される。
In this manner, the ink is supplied from the ink tank 31 into the sub-tank 1, and when the ink in the sub-tank 1 is almost full, the float member 3 floats with the ink, and The seal member 5 contacts the valve member 6 to close the air valve. At this time, the seal member 5 is sucked by the pressure reducing pump 35 and comes into close contact with the valve member 6, and the pressure reduction in the sub tank 1 is stopped. Therefore, the ink tank 31
Also, the supply of ink into the sub tank 1 is stopped.

【0064】そして、全てのサブタンクにおいてインク
が充填された時点で、インク供給ステージに配置された
接続機構41とサブタンクに配置された接続機構2との
結合が解かれる。これにより、インク供給ステージに配
置された接続機構41とサブタンクに配置された接続機
構2にそれぞれ配置されたバルブユニット51,13は
分離される。したがって、前記したように各バルブユニ
ット51,13に配置された各突当棒56,65は各コ
イルバネ57,66の付勢力によって元の状態に戻さ
れ、各バルブユニット51,13におけるインク供給路
は閉塞される。
When the ink is filled in all the sub-tanks, the connection between the connection mechanism 41 disposed on the ink supply stage and the connection mechanism 2 disposed on the sub-tank is released. As a result, the valve units 51 and 13 disposed on the connection mechanism 41 disposed on the ink supply stage and the connection mechanism 2 disposed on the sub tank are separated. Therefore, as described above, the respective abutting rods 56, 65 arranged in the respective valve units 51, 13 are returned to the original state by the urging forces of the respective coil springs 57, 66, and the ink supply paths in the respective valve units 51, 13 are formed. Is closed.

【0065】これにより、バルブユニット51,13に
おける接続端部よりインクが漏出する現象を阻止するこ
とができる。
As a result, it is possible to prevent the phenomenon that ink leaks from the connection ends of the valve units 51 and 13.

【0066】そして、この状態で弁体14aは上昇し、
サブタンク1から記録ヘッド33に至るインク供給バル
ブ14は開弁状態となされ、また弁体15aも上昇し、
前記した空気導入バルブ15も開弁状態とされ、記録ヘ
ッド33による印字が開始される。
Then, in this state, the valve body 14a rises,
The ink supply valve 14 from the sub tank 1 to the recording head 33 is opened, and the valve body 15a is also raised,
The above-described air introduction valve 15 is also opened, and printing by the recording head 33 is started.

【0067】このようにして、記録ヘッド33による印
字動作が実行され、これによりサブタンク1におけるイ
ンクが減少した場合には、インク供給ステージにおいて
前記と同様な作用によってインクの補給がなされ、再び
記録ヘッド33による印字動作が実行される。
As described above, when the printing operation is performed by the recording head 33 and the amount of ink in the sub-tank 1 is reduced, the ink is supplied at the ink supply stage by the same operation as described above, and the recording head is returned again. The printing operation by 33 is executed.

【0068】次に図5は、前記したインク供給バルブ1
4、空気導入バルブ15、減圧ポンプ35、インク供給
路接続機構41等の動作を時間の経過にしたがって制御
する制御回路の基本構成をブロック図によって示したも
のである。この制御回路にはタイミング制御装置71が
具備されており、このタイミング制御装置71より空気
導入バルブ制御装置72、減圧ポンプ制御装置73、吸
引路制御装置74、インク供給路制御装置75、インク
供給バルブ制御装置76に対してそれぞれ指令信号が供
給されるように構成されている。
Next, FIG. 5 shows the ink supply valve 1 described above.
4, a block diagram showing a basic configuration of a control circuit for controlling the operation of the air introduction valve 15, the pressure reducing pump 35, the ink supply path connecting mechanism 41 and the like as time passes. This control circuit is provided with a timing control device 71, which controls the air introduction valve control device 72, the pressure reduction pump control device 73, the suction path control device 74, the ink supply path control device 75, and the ink supply valve. Each of the control devices 76 is configured to be supplied with a command signal.

【0069】空気導入バルブ制御装置72は、指令を受
けて空気導入バルブ15を開弁または閉弁するように制
御し、減圧ポンプ制御装置73は、指令を受けて減圧ポ
ンプ35の駆動または停止を制御するように構成されて
いる。また吸引路制御装置74は、減圧ポンプ35と吸
引口10との間を接続または解除する吸引路接続機構7
8を接続状態または分離状態に制御するものであり、ま
た、インク供給路制御装置75は、インク供給路接続機
構14をサブタンク側に対して接続状態または分離状態
に制御する。そして、インク供給バルブ制御装置76
は、インク供給バルブ14を開弁または閉弁するように
制御する。
The air introduction valve control device 72 receives the command and controls the air introduction valve 15 to open or close, and the pressure reduction pump control device 73 receives the command and drives or stops the pressure reduction pump 35. It is configured to control. In addition, the suction path control device 74 includes a suction path connection mechanism 7 that connects or disconnects between the vacuum pump 35 and the suction port 10.
In addition, the ink supply path control device 75 controls the ink supply path connection mechanism 14 to a connection state or a separation state with respect to the sub-tank side. Then, the ink supply valve control device 76
Controls the ink supply valve 14 to open or close.

【0070】まず、サブタンクがインクエンド状態とな
り、サブタンクにインクを充填する工程においては、タ
イミング制御装置71よりインク供給バルブ制御装置7
6に閉弁指令を送出し、所定時間経過後に減圧ポンプ制
御装置73に駆動指令信号を送出するするように制御す
る。これにより、インク供給バルブ14が閉弁された後
に、減圧ポンプ35の駆動が開始される。この様な制御
をなすことで、減圧ポンプ35の駆動によりサブタンク
1内が減圧状態にされる前に、すでにインク供給バルブ
14は閉弁されており、したがって記録ヘッドのノズル
開口から空気を吸入しノズル開口に形成されたメニスカ
スを破壊するという問題を防止させることができる。な
お、所定時間経過後に吸引路制御装置74に接続指令を
送出することによっても、同様にサブタンク1内が減圧
状態とされるが、この場合においてもインク供給バルブ
14はすでに閉弁制御されており、したがって記録ヘッ
ドのノズル開口から空気を吸入するという問題を防止さ
せることができる。
First, the sub-tank enters the ink-end state, and in the step of filling the sub-tank with ink, the timing control device 71 controls the ink supply valve control device 7.
A control signal is sent to the pressure reducing pump control device 73 after a predetermined time has passed. Thus, after the ink supply valve 14 is closed, the driving of the pressure reducing pump 35 is started. By performing such control, the ink supply valve 14 is already closed before the pressure in the sub-tank 1 is reduced by driving the pressure reducing pump 35, so that air is sucked in from the nozzle opening of the recording head. The problem of destroying the meniscus formed at the nozzle opening can be prevented. By sending a connection command to the suction path control device 74 after a lapse of a predetermined time, the inside of the sub-tank 1 is similarly depressurized. In this case, too, the ink supply valve 14 is already closed. Therefore, it is possible to prevent the problem of sucking air from the nozzle openings of the recording head.

【0071】さらに、サブタンクへのインクの充填が完
了した場合においては、タイミング制御装置71より空
気導入バルブ制御装置72に開弁指令を送出し、所定時
間経過後にインク供給バルブ制御装置76に開弁指令を
送出するように制御する。これにより、先に空気導入バ
ルブ15が開弁され、サブタンク内に残る減圧が解消さ
れて大気圧となる。そしてインク供給バルブ14が開弁
されることとなるため、同様に記録ヘッドのノズル開口
から空気を吸入するという問題を防止させることができ
る。なお、空気導入バルブ制御装置72に開弁指令を送
出することなく、先に減圧ポンプ制御装置73に駆動停
止信号を送出することによっても、減圧ポンプ35が停
止され、所定時間を経過する間に減圧ポンプ35を介し
てサブタンク内に残る減圧が解消されて大気圧となる。
そして、その後においてインク供給バルブ14が開弁さ
れることとなるため、同様に記録ヘッドのノズル開口か
ら空気を吸入するという問題を防止させることができ
る。
Further, when the filling of the ink in the sub-tank is completed, a valve opening command is sent from the timing control device 71 to the air introduction valve control device 72, and the valve is opened to the ink supply valve control device 76 after a lapse of a predetermined time. Control to send a command. As a result, the air introduction valve 15 is opened first, and the reduced pressure remaining in the sub-tank is canceled to reach the atmospheric pressure. Since the ink supply valve 14 is opened, the problem of sucking air from the nozzle opening of the recording head can be similarly prevented. It should be noted that the decompression pump 35 is also stopped by sending a drive stop signal to the decompression pump control device 73 first without sending a valve opening command to the air introduction valve control device 72, and the decompression pump 35 is stopped for a predetermined time. The reduced pressure remaining in the sub tank via the reduced pressure pump 35 is eliminated, and the pressure becomes the atmospheric pressure.
Then, since the ink supply valve 14 is opened thereafter, the problem of sucking air from the nozzle opening of the recording head can be similarly prevented.

【0072】また、印字中のインク供給バルブ14、バ
ルブユニット13、バルブユニット11、空気導入バル
ブ15のバルブ開閉状態は以下の状態になされている。
すなわち、インク供給バルブ14は記録ヘッド33にイ
ンクを供給するため、開状態が維持され、バルブユニッ
ト11、13は閉状態に、また空気導入バルブ15はサ
ブタンク1内に大気圧になすため、開状態に維持され
る。
The open / close states of the ink supply valve 14, valve unit 13, valve unit 11, and air introduction valve 15 during printing are as follows.
That is, the ink supply valve 14 is kept open to supply ink to the recording head 33, the valve units 11 and 13 are closed, and the air introduction valve 15 is opened to create atmospheric pressure in the sub-tank 1. Maintained in state.

【0073】そして印字が終了し、電源がOFFされた
場合には、図5に示したタイミング制御装置71よりイ
ンク供給バルブ制御装置76に閉弁指令が送出され、閉
弁指令を受けた前記インク供給バルブ制御装置76によ
って、インク供給バルブ14の弁体14aは下降し、イ
ンク供給路Aを遮断し、記録ヘッド33内及び記録ヘッ
ド33側のインク供給路A内のインクを密閉する。その
結果、密閉されたインクからの溶媒の蒸発は防止され、
インクの粘性増加は抑制される。
When the printing is completed and the power is turned off, a valve closing command is sent from the timing control device 71 to the ink supply valve control device 76 shown in FIG. By the supply valve control device 76, the valve element 14a of the ink supply valve 14 moves down, shuts off the ink supply path A, and seals the ink in the recording head 33 and the ink supply path A on the recording head 33 side. As a result, evaporation of the solvent from the sealed ink is prevented,
The increase in ink viscosity is suppressed.

【0074】また、タイミング制御装置71より空気導
入バルブ制御装置72に閉弁指令が送出され、指令を受
けた空気導入バルブ制御装置72によって空気導入バル
ブ15の弁体15aは下降し、空気導入口9を閉じ、サ
ブタンク1内を密閉する。その結果、密閉されたサブタ
ンク1内のインクからの溶媒の蒸発は防止され、インク
の粘性増加は抑制される。
The valve closing command is sent from the timing control device 71 to the air introduction valve control device 72, and the valve body 15a of the air introduction valve 15 is lowered by the air introduction valve control device 72 which receives the command, and the air introduction port is opened. 9 is closed, and the inside of the sub tank 1 is sealed. As a result, evaporation of the solvent from the ink in the closed sub-tank 1 is prevented, and an increase in the viscosity of the ink is suppressed.

【0075】なお、電源がOFFされた場合において
も、前記バルブユニット11、13は印字中と同様に、
閉状態に維持されている。
Note that, even when the power is turned off, the valve units 11 and 13 operate in the same manner as during printing.
It is kept closed.

【0076】その後、電源がONされた場合には、サブ
タンクにインクを供給する場合と同様に、タイミング制
御装置71より空気導入バルブ制御装置72に開弁指令
が送出され、所定時間経過後にインク供給バルブ制御装
置76に開弁指令を送出するように制御する。これによ
り、先に空気導入バルブ15が開弁され、サブタンク内
に残る減圧が解消されて大気圧となる。そしてインク供
給バルブ14が開弁されることとなるため、同様に記録
ヘッドのノズル開口から空気を吸入するという問題を防
止させることができる。なお電源ON状態であって、印
字休止状態が一定時間を越えた場合には、タイミング制
御装置71により空気導入バルブ制御装置72を介して
空気導入バルブ15を閉じてもよい。また同様に、イン
ク供給バルブ制御装置76を介して、インク供給バルブ
14を閉じてもよい。
Thereafter, when the power is turned on, a valve opening command is sent from the timing control device 71 to the air introduction valve control device 72 in the same manner as in the case of supplying ink to the sub-tank, and the ink supply is performed after a predetermined time has elapsed. Control is performed so as to send a valve opening command to the valve control device 76. As a result, the air introduction valve 15 is opened first, and the reduced pressure remaining in the sub-tank is canceled to reach the atmospheric pressure. Since the ink supply valve 14 is opened, the problem of sucking air from the nozzle opening of the recording head can be similarly prevented. Note that when the power is on and the print pause state exceeds a certain period of time, the timing control device 71 may close the air introduction valve 15 via the air introduction valve control device 72. Similarly, the ink supply valve 14 may be closed via the ink supply valve control device 76.

【0077】次に本発明にかかる第2の実施形態をイン
クカートリッジを用いるインクジェット式記録装置を例
にとって、図6に基づいて説明する。
Next, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. 6, taking an ink jet recording apparatus using an ink cartridge as an example.

【0078】図6において、符号80は、記録ヘッド3
3と共にキャリッジ(図示せず)に搭載されるインクカ
ートリッジであって、このインクカートリッジ80の上
面にはインク供給路Aの開閉を行う弁体82と、空気導
入口84が設けられている。
In FIG. 6, reference numeral 80 denotes a recording head 3
3, an ink cartridge mounted on a carriage (not shown), and on the top surface of the ink cartridge 80, a valve element 82 for opening and closing the ink supply path A and an air inlet 84 are provided.

【0079】また、前記弁体82の上方には、上下動可
能に構成されたロッド81が設けられ、前記ロッドが下
方に移動することによって、弁体82は押し下げられ、
インク供給路Aを遮断するように構成されている。また
ロッド81にはスプリング81aが設けられ一定の力で
弁体82を押圧する。そして、前記押圧力以上の内圧が
サブタンク内に発生した場合には、インク供給路Aは開
放されるようになされている。なお、弁体82の下面に
は、図示しないコイルスプリングが設けられ、前記ロッ
ド81が上方に移動した場合には、弁体82は押し上げ
られ、インク供給路Aを開放するように構成されてい
る。
A rod 81 is provided above the valve body 82 so as to be vertically movable. When the rod moves downward, the valve body 82 is pushed down.
The ink supply path A is configured to be shut off. A spring 81a is provided on the rod 81 and presses the valve body 82 with a constant force. When an internal pressure equal to or higher than the above-mentioned pressing force is generated in the sub-tank, the ink supply path A is opened. A coil spring (not shown) is provided on the lower surface of the valve body 82, and when the rod 81 moves upward, the valve body 82 is pushed up to open the ink supply path A. .

【0080】更に、空気導入口84の上方には、上下動
可能に構成された遮蔽ロッド83が設けられ、前記遮蔽
ロッド83が空気導入口84を覆うことにより、インク
カートリッジ80の内部を大気と遮断するように構成さ
れている。また遮蔽ロッド83にも、ロッド81と同様
に、スプリング83aが設けられ一定の力で空気導入口
84を遮蔽する。そして、前記押圧力以上の内圧がサブ
タンク内に発生した場合には、空気導入口84は開放さ
れるようになされている。
Further, a shielding rod 83 is provided above the air introduction port 84 so as to be vertically movable. The shielding rod 83 covers the air introduction port 84 so that the inside of the ink cartridge 80 is exposed to the atmosphere. It is configured to shut off. The shield rod 83 is also provided with a spring 83a, similar to the rod 81, to shield the air inlet 84 with a constant force. Then, when an internal pressure equal to or higher than the above-mentioned pressing force is generated in the sub-tank, the air inlet 84 is opened.

【0081】なお、スプリング83aは、スプリング8
1aのバネ定数よりも小さいバネ定数を有するものが用
いられ、所定圧力に達した場合、先に空気導入口84が
開放されるように構成されている。
The spring 83a is connected to the spring 8
A spring having a spring constant smaller than 1a is used, and when a predetermined pressure is reached, the air inlet 84 is opened first.

【0082】そして、前記ロッド81及び遮蔽ロッド8
3は、制御装置85によって動作制御がなされる。すな
わち、印字が終了し、記録ヘッド33がホームポジショ
ンに戻り、電源がOFFされたことが検出されると、前
記制御装置85によってロッド81及び遮蔽ロッド83
は下方に移動し、インク供給路Aを遮断し、空気導入口
84を遮蔽する。
The rod 81 and the shielding rod 8
Operation control 3 is performed by the control device 85. That is, when the printing is completed, the recording head 33 returns to the home position, and it is detected that the power is turned off, the control device 85 controls the rod 81 and the shielding rod 83.
Moves downward, shuts off the ink supply path A, and shields the air inlet 84.

【0083】前記インク供給路Aが遮断されることによ
って、記録ヘッド33内及び記録ヘッド33側のインク
供給路A内のインクは密閉される。その結果、密閉され
たインクからの溶媒の蒸発は防止され、インクの粘性増
加は抑制される。また、空気導入口9が遮蔽されること
によって、インクカートリッジ内は密閉され、その結
果、密閉されたインクカートリッジ内のインクからの溶
媒の蒸発は防止され、インクの粘性増加は抑制される。
When the ink supply path A is shut off, the ink inside the recording head 33 and the ink supply path A on the recording head 33 side are sealed. As a result, evaporation of the solvent from the sealed ink is prevented, and an increase in the viscosity of the ink is suppressed. In addition, since the air inlet 9 is shielded, the inside of the ink cartridge is sealed, and as a result, evaporation of the solvent from the ink in the sealed ink cartridge is prevented, and the increase in the viscosity of the ink is suppressed.

【0084】なお、インク供給路Aの遮断と空気導入口
9の遮蔽との閉弁のタイミングは、特に限定されるもの
ではなく、どちらを先に閉じるように構成されていても
良い。
The timing of closing the ink supply path A and closing the air inlet 9 is not particularly limited, and either one may be closed first.

【0085】その後、電源がONされた場合には、第1
の実施形態で説明したように、空気導入口9を開放した
後、インク供給路Aを開放するのが良い。なお、前記サ
ブタンクの場合と同様に、電源ON状態で、印字休止状
態が一定時間を越えた場合には、前記空気導入口84あ
るいは、及びインク供給路を閉じるように構成してもよ
い。
Thereafter, when the power is turned on, the first
As described in the first embodiment, after the air inlet 9 is opened, the ink supply path A is preferably opened. As in the case of the sub-tank, the air inlet port 84 and / or the ink supply path may be closed when the power supply is ON and the printing pause state exceeds a certain time.

【0086】以上のように、インクカートリッジを用い
るインクジェット式記録装置についても本発明を適用す
ることができる。
As described above, the present invention can be applied to an ink jet recording apparatus using an ink cartridge.

【0087】なお、上記第1及び第2の実施形態におい
ては、電源OFFの状態にあってはインク供給路を閉じ
ること及び空気導入口を閉じることを行なっているが、
少なくともインク供給路を閉じることによって、記録ヘ
ッド内及び記録ヘッド側インク供給路内のインクの増粘
を防止することができるため、印刷不良を抑制する効果
を得ることができる。
In the first and second embodiments, the ink supply path and the air inlet are closed when the power is off.
By closing at least the ink supply path, it is possible to prevent the viscosity of the ink in the print head and the ink supply path on the print head side from increasing, so that the effect of suppressing printing defects can be obtained.

【0088】また、従来のインクカートリッジのように
空気導入口を閉じることができない場合、あるいはサブ
タンクに設けられた空気導入口を閉じることができない
場合等にあっても、前記したようにインク供給路を閉じ
ることによって、記録ヘッド内及び記録ヘッド側インク
供給路内のインクの増粘を防止することができるため、
印刷不良を抑制する効果を得ることができる。
Further, even when the air inlet cannot be closed as in the conventional ink cartridge, or when the air inlet provided in the sub-tank cannot be closed, as described above, the ink supply path is not changed. By closing, it is possible to prevent the viscosity of the ink in the recording head and the ink supply path on the recording head side from increasing,
The effect of suppressing printing defects can be obtained.

【0089】更に、第1の実施形態にあっては、インク
供給バルブ、空気導入バルブとしていわゆる電磁バルブ
を用いることができるが、インク供給路の開閉、空気導
入口の開閉が行なえれば良く、例えば機械的に動作する
逆止弁等であってもよく、特にこれらのものに限定され
るものではない。
Further, in the first embodiment, a so-called electromagnetic valve can be used as the ink supply valve and the air introduction valve, but it is only necessary to open and close the ink supply path and the air introduction port. For example, a check valve or the like that operates mechanically may be used, and the present invention is not particularly limited to these.

【0090】[0090]

【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
かかるインクジェット式記録装置にあっては、電源OF
F状態において記録ヘッドに至るインク供給路を遮断
し、記録ヘッド内及び記録ヘッド側のインク供給路を密
閉したため、インク溶媒の蒸発が防止される。その結
果、インクの粘性の増加が抑制され、印刷不良が防止さ
れる。また、電源OFF状態において、インクカ−トリ
ッジ、サブタンクの空気導入口を閉じ、インクカ−トリ
ッジ、サブタンク内を密閉したため、インク溶媒の蒸発
が防止され、印刷不良が防止される。
As is apparent from the above description, in the ink jet recording apparatus according to the present invention, the power supply OF
In the F state, the ink supply path leading to the print head is shut off, and the ink supply paths inside the print head and on the print head side are sealed, so that evaporation of the ink solvent is prevented. As a result, an increase in the viscosity of the ink is suppressed, and printing defects are prevented. In the power-off state, the air inlet of the ink cartridge and the sub-tank is closed, and the inside of the ink cartridge and the sub-tank is sealed, so that evaporation of the ink solvent is prevented and printing failure is prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用したインクジェット式記録装置の
構成を示した断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of an ink jet recording apparatus to which the present invention is applied.

【図2】メインタンクから記録ヘッドに至るインク供給
系統の構成を示した模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration of an ink supply system from a main tank to a recording head.

【図3】インク供給ステージに配置された接続機構の構
成を示した側面図である。
FIG. 3 is a side view illustrating a configuration of a connection mechanism disposed on an ink supply stage.

【図4】接続機構に配置されるバルブユニットの形態を
示した断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a form of a valve unit arranged in a connection mechanism.

【図5】空気導入バルブ、インク供給バルブ等の制御を
実行させる制御回路の基本構成を示したブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a basic configuration of a control circuit that controls an air introduction valve, an ink supply valve, and the like.

【図6】本発明を適用した他の実施形態の構成を示した
断面図である。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a configuration of another embodiment to which the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サブタンク 2 接続機構 3 フロート部材 5 シール部材 6 バルブ部材(エアーバルブ) 7 インク補給口 8 インク供給口 9 空気導入口 10 吸引空間(吸引口) 13 バルブユニット 14 インク供給バルブ 15 空気導入バルブ 31 メインタンク 32 インク供給路 33 記録ヘッド 34 吸引路 35 減圧ポンプ(負圧発生手段) 41 接続機構 51 バルブユニット 72 空気導入バルブ制御装置 75 インク供給バルブ制御装置 80 インクカ−トリッジ 81 ロッド 81a スプリング 82 弁体 83 遮断ロッド 83a スプリング 84 空気導入口 85 制御装置 A インク供給路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Subtank 2 Connection mechanism 3 Float member 5 Seal member 6 Valve member (air valve) 7 Ink supply port 8 Ink supply port 9 Air introduction port 10 Suction space (Suction port) 13 Valve unit 14 Ink supply valve 15 Air introduction valve 31 Main Tank 32 Ink supply path 33 Recording head 34 Suction path 35 Decompression pump (negative pressure generation means) 41 Connection mechanism 51 Valve unit 72 Air introduction valve control device 75 Ink supply valve control device 80 Ink cartridge 81 Rod 81a Spring 82 Valve body 83 Blocking rod 83a Spring 84 Air inlet 85 Controller A Ink supply path

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 キャリッジに搭載されて記録用紙の幅方
向に往復駆動される記録ヘッドと、メインタンクからイ
ンクの供給を受けると共に前記記録ヘッドにインクを供
給するサブタンクと、前記サブタンクから記録ヘッドに
至るインク供給路とを備えたインクジェット式記録装置
であって、 電源OFFの状態において、前記サブタンクから記録ヘ
ッドに至るインク供給路を閉じるインク供給バルブを具
備したことを特徴とするインクジェット式記録装置。
A recording head mounted on a carriage and reciprocally driven in the width direction of recording paper; a sub-tank receiving ink from a main tank and supplying ink to the recording head; and a sub-tank to the recording head. An ink jet recording apparatus comprising: an ink supply path extending from the sub-tank to a recording head in a power-off state.
【請求項2】 キャリッジに搭載されて記録用紙の幅方
向に往復駆動される記録ヘッドと、メインタンクからイ
ンクの供給を受けると共に前記記録ヘッドにインクを供
給するサブタンクと、前記サブタンクから記録ヘッドに
至るインク供給路と、印字中は開放されサブタンク内を
大気と連通させ、インク供給時には閉塞される空気導入
口とを備えたインクジェット式記録装置であって、 電源OFFの状態において、前記サブタンクから記録ヘ
ッドに至るインク供給路を閉じるインク供給バルブを具
備したことを特徴とするインクジェット式記録装置。
2. A recording head mounted on a carriage and driven back and forth in the width direction of recording paper, a sub-tank receiving ink from a main tank and supplying ink to the recording head, and a sub-tank to the recording head. An ink jet recording apparatus comprising: an ink supply path that extends to the inside of the sub-tank that is open during printing and communicates with the atmosphere; and an air introduction port that is closed when ink is supplied. An ink jet recording apparatus comprising an ink supply valve for closing an ink supply path leading to a head.
【請求項3】 キャリッジに搭載されて記録用紙の幅方
向に往復駆動される記録ヘッドと、メインタンクからイ
ンクの供給を受けると共に前記記録ヘッドにインクを供
給するサブタンクと、前記サブタンクから記録ヘッドに
至るインク供給路と、印字中は開放されサブタンク内を
大気と連通させ、インク供給時には閉塞される空気導入
口とを備えたインクジェット式記録装置であって、 前記電源OFFの状態において、前記空気導入口を閉塞
する空気導入バルブを具備したことを特徴とするインク
ジェット式記録装置。
3. A recording head mounted on a carriage and driven reciprocally in the width direction of recording paper, a sub-tank receiving ink from a main tank and supplying ink to the recording head, and a sub-tank to the recording head. An ink jet recording apparatus comprising: an ink supply path that extends to the inside of the sub-tank that is open during printing and communicates with the atmosphere; and an air introduction port that is closed when ink is supplied. An ink jet recording apparatus comprising an air introduction valve for closing a mouth.
【請求項4】 キャリッジに搭載されて記録用紙の幅方
向に往復駆動される記録ヘッドと、メインタンクからイ
ンクの供給を受けると共に前記記録ヘッドにインクを供
給するサブタンクと、前記サブタンクから記録ヘッドに
至るインク供給路と、印字中は開放されサブタンク内を
大気と連通させ、インク供給時には閉塞される空気導入
口とを備えたインクジェット式記録装置であって、 前記電源OFFの状態において、前記サブタンクから記
録ヘッドに至るインク供給路を閉じるインク供給バルブ
と、前記空気導入口を閉塞する空気導入バルブとを具備
したことを特徴とするインクジェット式記録装置。
4. A recording head mounted on a carriage and reciprocally driven in the width direction of recording paper, a sub-tank receiving ink supply from a main tank and supplying ink to the recording head, and a sub-tank to the recording head. An ink jet recording apparatus having an ink supply path that extends to the inside of the sub-tank that is open during printing and communicates with the atmosphere inside the sub-tank, and has an air introduction port that is closed during ink supply. An ink jet recording apparatus comprising: an ink supply valve that closes an ink supply path leading to a recording head; and an air introduction valve that closes the air introduction port.
【請求項5】 前記インク供給バルブを電源ONの印字
休止状態において閉じることを特徴とする請求項1、請
求項2、請求項4のいずれかに記載のインクジェット式
記録装置。
5. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink supply valve is closed in a printing pause state when a power supply is turned on.
【請求項6】 前記空気導入バルブを電源ONの印字休
止状態において閉じることを特徴とする請求項3または
請求項4に記載のインクジェット式記録装置。
6. The ink jet recording apparatus according to claim 3, wherein the air introduction valve is closed in a printing pause state when a power supply is turned on.
【請求項7】 前記インク供給バルブと前記空気導入バ
ルブを、電源ONの印字休止状態において閉じることを
特徴とする請求項4に記載のインクジェット式記録装
置。
7. The ink jet recording apparatus according to claim 4, wherein the ink supply valve and the air introduction valve are closed in a power-off printing pause state.
【請求項8】 前記メインタンクからサブタンクに至る
インク供給路が常時接続されていることを特徴とする請
求項1乃至請求項7のいずれかに記載されたインクジェ
ット式記録装置。
8. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein an ink supply path from the main tank to the sub tank is always connected.
【請求項9】 前記メインタンクからサブタンクに至る
インク供給路において接離可能に配置されたメインタン
ク接続機構とを備えたことを特徴とする請求項1乃至請
求項7のいずれかに記載されたインクジェット式記録装
置。
9. The ink jet printer according to claim 1, further comprising: a main tank connecting mechanism that is disposed so as to be able to contact and separate from an ink supply path from the main tank to the sub tank. Ink jet recording device.
【請求項10】 前記メインタンクからサブタンク内に
インクを供給するために、前記サブタンク内を減圧状態
とする減圧ポンプを備えたことを特徴とする請求項8ま
たは請求項9のいずれかに記載されたインクジェット式
記録装置。
10. The apparatus according to claim 8, further comprising a decompression pump for supplying the ink from the main tank to the sub-tank to reduce the pressure in the sub-tank. Inkjet recording device.
【請求項11】 キャリッジに搭載されて記録用紙の幅
方向に往復駆動される記録ヘッドと、キャリッジに搭載
されて前記記録ヘッドにインクを供給するインクカ−ト
リッジと、前記インクカ−トリッジから記録ヘッドに至
るインク供給路とを備えたインクジェット式記録装置で
あって、 電源OFFの状態において、前記インクカ−トリッジか
ら記録ヘッドに至るインク供給路を閉じるインク供給バ
ルブを具備したことを特徴とするインクジェット式記録
装置。
11. A recording head mounted on a carriage and reciprocally driven in the width direction of recording paper, an ink cartridge mounted on the carriage and supplying ink to the recording head, and a recording head from the ink cartridge to the recording head. And an ink supply valve for closing an ink supply path from the ink cartridge to the recording head in a power-off state. apparatus.
【請求項12】 キャリッジに搭載されて記録用紙の幅
方向に往復駆動される記録ヘッドと、キャリッジに搭載
されて前記記録ヘッドにインクを供給するインクカ−ト
リッジと、前記インクカ−トリッジから記録ヘッドに至
るインク供給路と、開閉可能な空気導入口とを備えたイ
ンクジェット式記録装置であって、 電源OFFの状態において、前記インクカ−トリッジか
ら記録ヘッドに至るインク供給路を閉じるインク供給バ
ルブを具備したことを特徴とするインクジェット式記録
装置。
12. A recording head mounted on a carriage and reciprocally driven in the width direction of recording paper, an ink cartridge mounted on the carriage and supplying ink to the recording head, and a recording head from the ink cartridge to the recording head. An ink jet recording apparatus having an ink supply path extending from the ink cartridge to a recording head when the power supply is turned off. An ink jet recording apparatus, comprising:
【請求項13】 キャリッジに搭載されて記録用紙の幅
方向に往復駆動される記録ヘッドと、キャリッジに搭載
されて前記記録ヘッドにインクを供給するインクカ−ト
リッジと、前記インクカ−トリッジから記録ヘッドに至
るインク供給路と、開閉可能な空気導入口とを備えたイ
ンクジェット式記録装置であって、 電源OFFの状態において、前記空気導入口を閉塞する
空気導入バルブを具備したことを特徴とするインクジェ
ット式記録装置。
13. A recording head mounted on a carriage and reciprocally driven in the width direction of recording paper, an ink cartridge mounted on the carriage and supplying ink to the recording head, and a recording head from the ink cartridge to the recording head. An ink jet recording apparatus comprising: an ink supply path that extends to the air supply port; and an air inlet that can be opened and closed, comprising an air inlet valve that closes the air inlet when the power is off. Recording device.
【請求項14】 キャリッジに搭載されて記録用紙の幅
方向に往復駆動される記録ヘッドと、キャリッジに搭載
されて前記記録ヘッドにインクを供給するインクカ−ト
リッジと、前記インクカ−トリッジから記録ヘッドに至
るインク供給路と、開閉可能な空気導入口とを備えたイ
ンクジェット式記録装置であって、 電源OFFの状態において、前記インクカ−トリッジか
ら記録ヘッドに至るインク供給路を閉じるインク供給バ
ルブと、前記空気導入口を閉塞する空気導入バルブを具
備したことを特徴とするインクジェット式記録装置。
14. A recording head mounted on a carriage and reciprocally driven in the width direction of recording paper, an ink cartridge mounted on the carriage and supplying ink to the recording head, and a recording head from the ink cartridge to the recording head. An ink supply valve having an ink supply path extending from the ink cartridge to a recording head in a power-off state; An ink jet recording apparatus comprising an air introduction valve for closing an air introduction port.
【請求項15】 前記インク供給バルブを電源ONの印
字休止状態において閉じることを特徴とする請求項1
1、請求項12、請求項14のいずれかに記載のインク
ジェット式記録装置。
15. The printing apparatus according to claim 1, wherein the ink supply valve is closed in a printing pause state when a power supply is turned on.
An ink jet recording apparatus according to any one of claims 1, 12 and 14.
【請求項16】 前記空気導入バルブを電源ONの印字
休止状態において閉じることを特徴とする請求項13ま
たは請求項14のいずれかに記載のインクジェット式記
録装置。
16. The ink jet recording apparatus according to claim 13, wherein the air introduction valve is closed in a printing pause state when the power is on.
【請求項17】 前記インク供給バルブと前記空気導入
バルブを電源ONの印字休止状態において閉じることを
特徴とする請求項14に記載のインクジェット式記録装
置。
17. The ink jet recording apparatus according to claim 14, wherein said ink supply valve and said air introduction valve are closed in a power-off printing pause state.
JP9762199A 1999-04-05 1999-04-05 Ink jet recorder Withdrawn JP2000289223A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9762199A JP2000289223A (en) 1999-04-05 1999-04-05 Ink jet recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9762199A JP2000289223A (en) 1999-04-05 1999-04-05 Ink jet recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000289223A true JP2000289223A (en) 2000-10-17

Family

ID=14197283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9762199A Withdrawn JP2000289223A (en) 1999-04-05 1999-04-05 Ink jet recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000289223A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248461A (en) * 2008-04-07 2009-10-29 Riso Kagaku Corp Inkjet recording device
JP2010058429A (en) * 2008-09-05 2010-03-18 Konica Minolta Ij Technologies Inc Ink supply device for inkjet printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248461A (en) * 2008-04-07 2009-10-29 Riso Kagaku Corp Inkjet recording device
JP2010058429A (en) * 2008-09-05 2010-03-18 Konica Minolta Ij Technologies Inc Ink supply device for inkjet printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4770768B2 (en) Droplet ejection device and subtank for droplet ejection device
JP4272837B2 (en) Pressure adjusting chamber, ink jet recording head having the same, and ink jet recording apparatus using the same
KR100486804B1 (en) Inkjet printing apparatus and ink supplying method
US6793317B2 (en) Inkjet recording apparatus and cap for recording head
JP2008238530A (en) Liquid droplet discharge device
JP2009039927A (en) Liquid-droplet ejecting apparatus
JP2008230162A (en) Liquid droplet delivering apparatus and sub-tank for liquid droplet delivering apparatus
JP2001301187A (en) Ink jet recorder
JPH11320901A (en) Ink-jet recording apparatus
RU2284917C2 (en) Container for ink made for set up of reliable hydraulic coupling with receiving station
JP2001001536A (en) Ink jet type recording apparatus
JP2000301732A (en) Ink jet recording apparatus
JP3692834B2 (en) Inkjet recording device
JP3775650B2 (en) Inkjet recording device
JP2001212975A (en) Ink-jet type recording apparatus
JP2000289223A (en) Ink jet recorder
JP2001253091A (en) Apparatus for maintaining and recovering print mechanism and ink jet recorder comprising it
JP3307601B2 (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND SUB-TANK DEPRESSION CONTROL METHOD IN THE APPARATUS
JP2007261161A (en) Ink supply unit of inkjet recording device
JP3584776B2 (en) Ink jet recording device
JP2000233511A (en) Ink jet recorder
JP2003053995A (en) Ink jet printer and ink tank
JPH09136437A (en) Ink jet recording device, and ink recovery method for recording head
JP2001158110A (en) Waste ink housing device, waste ink container and ink jet recorder
JP4691940B2 (en) Liquid ejector

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060426