JP2000285698A - メモリ試験装置 - Google Patents

メモリ試験装置

Info

Publication number
JP2000285698A
JP2000285698A JP11095040A JP9504099A JP2000285698A JP 2000285698 A JP2000285698 A JP 2000285698A JP 11095040 A JP11095040 A JP 11095040A JP 9504099 A JP9504099 A JP 9504099A JP 2000285698 A JP2000285698 A JP 2000285698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
test
detected
bit
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11095040A
Other languages
English (en)
Inventor
Mizuki Umezawa
瑞樹 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asia Electronics Inc
Original Assignee
Asia Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asia Electronics Inc filed Critical Asia Electronics Inc
Priority to JP11095040A priority Critical patent/JP2000285698A/ja
Publication of JP2000285698A publication Critical patent/JP2000285698A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不良解析メモリに多ビットメモリを使用して
構成の簡素化を図る。 【解決手段】 半導体メモリ試験装置は、被試験メモリ
3から読み出した読み出しデータと期待値パターン信号
とを比較して被試験メモリ3の不良セルを検出する論理
比較器4と、被試験メモリ3と同一アドレスがアクセス
されて論理比較器4で検出された不良検出信号を被試験
メモリ3の不良セルの位置情報とともに記憶する不良解
析メモリ7とを備え、同一被試験メモリ3に対して内容
の異なるテストを重ねて行う。不良解析メモリ7を複数
のデータ入出力端子を持つ多ビットメモリで構成し、論
理比較器4で不一致が検出されると前回のテストで不良
解析メモリ7に記憶させた信号に今回のテストで検出さ
れた不一致検出信号を加える。また今回のテストで論理
比較器4で一致が検出されると前回のテストで不良解析
メモリ7に記憶させた信号に今回のテストで検出された
一致検出信号を加えて、これらの信号を多ビットメモリ
に記憶させる制御回路6を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメモリ試験装置に係
り、特に不良解析メモリを多ビットメモリで構成したも
のに関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来のメモリ試験装置の構成を示
す。パターン発生器1から試験パターンと、期待値パタ
ーンとが出力される。試験パターンは波形生成器2を介
して被試験メモリ3に与えられる。試験パターンにはア
ドレス信号が付加されおり、そのアドレス信号によって
被試験メモリ3がアクセスされて試験パターンの書込み
と読み出しが行なわれる。被試験メモリ3から読み出さ
れた読出しデータは論理比較器4に与えられ、この論理
比較器4において、パターン発生器1から出力された期
待値パターンと比較される。論理比較器4の出力側に不
良解析メモリ5が設けられる。この不良解析メモリ5は
被試験メモリ3と同等のアドレス空間を有し、被試験メ
モリ3と同じアドレス信号でアクセスされる。論理比較
器4で不一致が検出されると、不良解析メモリ5には不
一致が発生したアドレスに不良の発生を表わす“1”が
書込まれる。このように構成することにより、試験終了
後に不良解析メモリ5を読出し、“1”が書込まれたア
ドレスを読出すことにより、不良セルの位置を知ること
ができる。
【0003】ところで、被試験メモリ3のビット幅は、
2、4、8、16、32ビットと、入出力端子が多ビッ
トである場合が多い。このような多ビットの入出力端子
を有するメモリを多ビットメモリといい、メモリ試験で
被試験メモリとなるうちの大半がこの多ビットメモリで
ある。なお被試験メモリ3のビット幅が1ビットの場合
でも、同時に複数の1ビットメモリをテスト(いわゆる
多個取り)する場合がある。このような多ビットメモリ
ないし1ビットメモリの多個取りのテストをするには、
不良解析メモリ5も多ビット構成とする必要がある。従
来は、図4に示すように、不良解析メモリ5として1ビ
ットメモリ51〜5nを必要なビット数だけ用意して構
成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、不良解析メモ
リとして1ビットメモリを個別に複数用意して構成する
と、多ビットメモリを使用する場合に比して、構成が複
雑化する。かといって、多ビットメモリをそのまま使用
すると、次のような不具合が生じる。
【0005】多ビットメモリまたは多数の1ビットメモ
リをテストするとき、テスト前にメモリを初期化して全
セルを“0”にする。論理比較器4で不一致が検出され
ると、不良解析メモリ5には不一致が発生したアドレス
に不良の発生を表わす“1”が書込まれる。論理比較器
4で一致が検出されると、不良解析メモリ5には一致が
発生したアドレスはメモリ内の値を保持するという制御
方式を採用している。したがって検出結果が不良と良と
では不良解析メモリ5に加えるデータが異るので、不良
解析メモリ5へデータを加えるビットチャネル毎にデー
タ設定する必要がある。
【0006】ところが、不良解析メモリ5に多ビットメ
モリを使うと、その構造上ビットチャネル毎の設定がで
きないので、不一致が検出されたとき“1”を書き込
み、一致が検出されたとき初期値の“0”を保持すると
いうことができない。すなわち、一のビットに“1”を
書き込むと、残りのビットも“1”が書き込まれてしま
うという問題があった。
【0007】本発明の課題は、ビットチャネルの設定が
実質的に可能となるような制御方式を採用することによ
って、上述した従来技術の問題点を解消して、不良解析
メモリに多ビットメモリを使用することができるメモリ
試験装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、実質的に
n個のデータ入出力端子を持つ被試験メモリに対して内
容の異なるテストを重ねて行うメモリ試験装置におい
て、前記被試験メモリからn個のチャネルを介して読み
出した読出しデータと期待値パターンとを比較して被試
験メモリの不良セルを検出する論理比較器と、前記被試
験メモリと同一アドレスがアクセスされて上記論理比較
器により検出された不良検出信号を、被試験メモリの不
良セルの位置情報とともにn個のチャネルを介して記憶
するメモリであって、前記被試験メモリに対応して、複
数のデータ入出力端子を持つ多ビットメモリで構成され
た不良解析メモリとを備える。n個のデータ入出力端子
を持つ被試験メモリには、多ビットメモリの他に1ビッ
トメモリを多個取りする場合も含まれる。
【0009】さらに今回のテストで前記論理比較器によ
り不良検出信号が検出されると、該不良検出信号に前回
のテストで検出された検出信号を加え、今回のテストで
前記論理比較器により良検出信号が検出されると、該良
検出信号に前回のテストで検出された検出信号を加え、
これらの加えた信号を前記n個のチャネルを介して前記
不良解析メモリを構成する多ビットメモリに記憶させる
制御回路を設けたことを特徴とするメモリ試験装置であ
る。本発明によれば、不良解析メモリと論理比較器との
間に制御回路を設けて、検出結果に応じて不良解析メモ
リに加えるデータ入力の制御方式を変更したので、不良
解析メモリにチャネル毎に独自の設定ができない多ビッ
トメモリを使用しても、検出結果に応じた正しい書き込
みができるようになる。したがって不良解析メモリとし
てn個の1ビットメモリを用いるものに比べて、構造の
簡素化が図れる。
【0010】第2の発明は、第1の発明において、前記
制御回路が、前回のテストで前記不良解析メモリに記憶
させた検出信号を一時的に記憶するラッチ回路と、前記
ラッチ回路の出力と今回のテストで前記論理比較器によ
り検出された検出信号とのオアをとり、そのオア出力を
前記不良解析メモリに記憶させるゲート回路とを備えて
いるメモリ試験装置である。本発明によれば、制御回路
をラッチ回路とゲート回路とを備えた簡単な回路で構成
したので、一層構造の簡素化が図れる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。図1に実施形態によるメモリ試験装置の構成を示
す。
【0012】パターン発生器1から試験パターンと期待
値パターンとが出力される。試験パターンは波形生成器
2に与えられ、この波形生成器2で実波形に変換され試
験パターン信号として、nビット、たとえば4ビットメ
モリからなる被試験メモリ3に与えられる。試験パター
ンデータにはアドレス信号が付加されおり、そのアドレ
ス信号によって被試験メモリ3がアクセスされて試験パ
ターン信号の書込みと読出しが行なわれる。被試験メモ
リ3から読出されたデータは論理比較器4に与えられ、
この論理比較器4において、パターン発生器1から出力
された期待値パターンと比較される。
【0013】論理比較器4の出力側に多ビットメモリ、
例えば4つのデータ入出力端子71…74を有する4ビ
ットメモリで構成された不良解析メモリ7が設けられ
る。不良解析メモリ7は被試験メモリ3と同等のアドレ
ス空間を有し、被試験メモリ3と同じアドレス信号でア
クセスされる。論理比較器4と不良解析メモリ7との間
に不良解析メモリ7のビットチャネルを制御する制御回
路6が設けられる。この制御回路6はメモリのビット数
に合わせて1〜4チャネルで構成される。各チャネル回
路61〜64は、ラッチ出力と検出信号(不良検出信号
/良検出信号)とのオアを取るゲート回路11と、ゲー
ト回路出力と外部入力信号Dinとのいずれかを選択する
マルチプレクサ12と、マルチプレクサ12の出力を波
形成形して不良解析メモリ7に書き込むドライバ13
と、不良解析メモリ7から読み出されたデータを波形成
形するドライバ14と、ドライバ14の出力を一時的に
記憶して、前回のテスト結果として前記ゲート回路11
の一方の入力に加えるラッチ回路15とから構成され
る。なお、前記ドライバ14の出力は分岐されて、制御
回路6の外部にDout 信号として出力されるようになっ
ている。
【0014】図2は、上述した図1の制御回路6の機能
を説明するタイミングチャートである。ラッチ回路15
は、メモリアドレスがアクセスされている前半のタイミ
ングで、多ビットメモリからなる不良解析メモリ7から
前回のテスト結果を読み出して、次の読出しタイミング
まで一時的に記憶する。メモリアドレスがアクセスされ
ている後半のタイミングでラッチ出力と今回のテスト結
果のオアを取った結果(検出信号)をメモリ7に書き込
む。
【0015】次に、実施形態の不良解析メモリへの書込
み制御について、従来例と比較した図3を用いて説明す
る。ここでは特定のセルについて、3回の異なるテスト
を重ねて行った結果、テスト1では良検出(Pass=
“0”)、テスト2では不良検出(Fail=
“1”)、テスト3では良検出(Pass=“0”)が
それぞれなされた場合を例示してある。
【0016】テスト前にメモリを初期化して全セルを
“0”にする。不良解析メモリとして1ビットメモリを
複数個用いた従来例では、テスト1ではメモリの内容は
そのまま、テスト2では不一致が発生したアドレスに不
良の発生を表わす“1”が書込まれ、テスト3ではメモ
リの内容はそのままとする。これに対して、不良解析メ
モリ7として多ビットメモリを1個用いた実施の形態で
は、テスト1では前回のテスト(初回なのでなし)の結
果に今回のテスト1の結果である“0”を加え、テスト
2ではテスト1の結果に“1”を加え、テスト3ではテ
スト2の結果に“0”を加える。この実施の形態からわ
かるように、いずれのテストにおいても、前回のテスト
結果に今回のテスト結果を加えたものを不良解析メモリ
に書き込むというチャネルに共通の制御方式を採用して
いる。したがって、チャネルの個別設定ができない多ビ
ットメモリを使用しても、良品を不良としたり、不良を
良品とするような解析をするというような不具合はな
い。
【0017】なお、試験終了後に不良解析メモリ7を読
出し、“1”が書込まれたアドレスを読出すことによ
り、不良セルの位置を知ることができる。
【0018】上述した実施の形態によれば不良解析メモ
リに多ビットメモリを使用したので、1ビットメモリを
複数個使用するものに比べて、回路を簡素化することが
できる。また、新規に追加される制御回路は、既存のL
SIの中に組込むことができるので、簡素化の障害とは
ならない、。
【0019】また、不良解析メモリに高速アクセス可能
なSSRAM(同期型SRAM)を使用してデータの保
護を図ろうとする場合、SSRAMには多ビットメモリ
しかないので、従来のものでは採用できなかったが、本
発明では採用することができ、高速アクセスが可能なゆ
えに従来のメモリよりさらに少ない数のメモリで構成で
きる。
【0020】ここで従来例と本発明とのメモリ必要数を
比較した具体例を説明する。例えば、メモリ試験装置で
1Mワードの4チャネルで200MHz動作をねらう場
合において、従来のものでは1M×1ビット(15n
s)の1ビットメモリを使用する場合、 インタリーブは4 4チャネルにするためのメモリは1個単位で増設 以上からメモリは16個必要となる。
【0021】これに対して、本発明のものでは1M×4
ビット(15ns)の多ビットメモリを使用する場合、 インタリーブは8 4チャネルにするためのメモリは4個単位で増設 以上からメモリは8個必要となる。これから本発明の方
が構成の簡素化が図れることが明らかである。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、制御回路を設けてチャ
ネルを共通設定できるようにしたので、不良解析メモリ
に多ビットメモリを使用することができる。したがっ
て、不良解析メモリとして多数のメモリを用いるものに
比べて、構造の簡素化が図れる。
【0023】また、本発明によれば、制御回路をラッチ
回路とゲート回路からなる簡単な回路で構成したので、
一層構造の簡素化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態によるメモリ試験装置の構成図であ
る。
【図2】図1の要部のタイミングチャートである。
【図3】実施形態と従来例の不良解析メモリに対する書
込み制御内容の比較説明図である。
【図4】従来例によるメモリ試験装置の構成図である。
【符号の説明】
3 被試験メモリ 4 論理比較器 6 制御回路 7 不良解析メモリ 11 ゲート回路 15 ラッチ回路 71〜74 データ入出力端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】実質的にn個のデータ入出力端子を持つ被
    試験メモリに対して内容の異なるテストを重ねて行うメ
    モリ試験装置において、 前記被試験メモリからn個のチャネルを介して読み出し
    た読出しデータと期待値パターンとを比較して被試験メ
    モリの不良セルを検出する論理比較器と、 前記被試験メモリと同一アドレスがアクセスされて上記
    論理比較器により検出された不良検出信号を、被試験メ
    モリの不良セルの位置情報とともにn個のチャネルを介
    して記憶するメモリであって、前記被試験メモリに対応
    して、複数のデータ入出力端子を持つ多ビットメモリで
    構成された不良解析メモリと、 今回のテストで前記論理比較器により不良検出信号が検
    出されると、該不良検出信号に前回のテストで検出され
    た検出信号を加え、今回のテストで前記論理比較器によ
    り良検出信号が検出されると、該良検出信号に前回のテ
    ストで検出された検出信号を加え、これらの加えた信号
    を前記n個のチャネルを介して前記不良解析メモリを構
    成する多ビットメモリに記憶させる制御回路を設けたこ
    とを特徴とするメモリ試験装置。
  2. 【請求項2】前記制御回路が、前回のテストで前記不良
    解析メモリに記憶させた検出信号を一時的に記憶するラ
    ッチ回路と、前記ラッチ回路の出力と今回のテストで前
    記論理比較器により検出された検出信号とのオアをと
    り、そのオア出力を前記不良解析メモリに記憶させるゲ
    ート回路とを備えている請求項1に記載のメモリ試験装
    置。
JP11095040A 1999-04-01 1999-04-01 メモリ試験装置 Withdrawn JP2000285698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095040A JP2000285698A (ja) 1999-04-01 1999-04-01 メモリ試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095040A JP2000285698A (ja) 1999-04-01 1999-04-01 メモリ試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000285698A true JP2000285698A (ja) 2000-10-13

Family

ID=14126971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11095040A Withdrawn JP2000285698A (ja) 1999-04-01 1999-04-01 メモリ試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000285698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210295939A1 (en) * 2018-08-08 2021-09-23 Numascale As A digital circuit testing and analysis module, system and method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210295939A1 (en) * 2018-08-08 2021-09-23 Numascale As A digital circuit testing and analysis module, system and method thereof
US11688482B2 (en) * 2018-08-08 2023-06-27 Numascale As Digital circuit testing and analysis module, system and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100327136B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 병렬 비트 테스트 방법
US7370251B2 (en) Method and circuit for collecting memory failure information
US6697275B1 (en) Method and apparatus for content addressable memory test mode
US5717694A (en) Fail analysis device for semiconductor memory test system
JPH0645451A (ja) 半導体記憶装置
US5909448A (en) Memory testing apparatus using a failure cell array
US7526688B2 (en) Parallel bit testing device and method
US7945823B2 (en) Programmable address space built-in self test (BIST) device and method for fault detection
JPH09318707A (ja) 半導体メモリ試験方法および装置
US20050157565A1 (en) Semiconductor device for detecting memory failure and method thereof
JP3367848B2 (ja) 半導体デバイスのテスト装置
KR100312248B1 (ko) 메모리시험장치
JPH1116393A (ja) テスト回路
US20080215939A1 (en) Semiconductor memory device with fail-bit storage unit and method for parallel bit testing
JPS63241791A (ja) 半導体記憶装置
JPH10106292A (ja) メモリ試験装置
EP0586834A2 (en) Enhanced data analyzer for use in bist circuitry
US6571353B1 (en) Fail information obtaining device and semiconductor memory tester using the same
KR100212599B1 (ko) 메모리 시험장치
JP2004086996A (ja) メモリテスト回路
US7716549B2 (en) Semiconductor apparatus and testing method
JP2000285698A (ja) メモリ試験装置
JP2001167597A (ja) 半導体メモリ試験装置
KR100296425B1 (ko) 메모리 결함 에뮬레이터
JPH1196793A (ja) 半導体メモリ試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606