JP2000277834A - ラーマン利得をオフセットするように整えられた光増幅器 - Google Patents

ラーマン利得をオフセットするように整えられた光増幅器

Info

Publication number
JP2000277834A
JP2000277834A JP2000063059A JP2000063059A JP2000277834A JP 2000277834 A JP2000277834 A JP 2000277834A JP 2000063059 A JP2000063059 A JP 2000063059A JP 2000063059 A JP2000063059 A JP 2000063059A JP 2000277834 A JP2000277834 A JP 2000277834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
output
component
power level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000063059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4279433B2 (ja
Inventor
Matthias Berger
ベルガー マットヒアス
Dirk Bode
ボード ダーク
Daniel A Fishman
エー.フィッシュマン ダニエル
Gabriela Livescu
リヴェスキュ ガブリエラ
Christian Raabe
ラッベ クリスティアン
Fatimah Shehadeh
シェハデ ファティマ
Jianhui Zhou
ズホウ ジアンヒュイ
Martin Zirngibl
ジルンギブル マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2000277834A publication Critical patent/JP2000277834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4279433B2 publication Critical patent/JP4279433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • H04B10/2916Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using Raman or Brillouin amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、光伝送増幅器に関する。 【解決手段】 光増幅器は、電力が帯域幅のローエンド
を占有する光信号から帯域幅のハイエンドを占有する光
信号へ移されるように、前者の信号を劣化させる光伝送
路のラーマン利得を相殺するのに適応している。より詳
細には、光増幅器は、帯域幅のローエンドにおける信号
成分に有利になるように、光信号に適用する利得を調整
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光伝送システムに
関し、特に、光伝送増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】光伝送
システムは、そのうちの1つが一般にラーマン利得と呼
ばれている、多くの異なる光ファイバ非直線性と争う必
要がある。ラーマン利得は、最長波長チャンネルの電力
(dB)と最短波長チャンネルの電力(dB)の差とし
て(dBで)定義されている。ラーマン利得または効果
は、波長のある範囲にわたって分散した適当なレベルの
光電力が、光ファイバをポンプした時に、特に厄介なも
のになる。この場合には、ラーマン利得は、長い方の波
長を有するチャンネルのために傾けられる。図1のグラ
フに示されるように、ラーマン効果は、低い方の波長の
光チャンネルから高い方の波長の光チャンネルへ電力を
シフトすることによって、前者のチャンネルの電力レベ
ルを減衰させ、後者のチャンネルの電力レベルを増加さ
せる。したがって、ラーマン利得は、低いほうの波長の
チャンネルにおける信号の信号対雑音比(SNR)を劣
化させ、それにより性能をひどく劣化させる。実験は、
32nmの波長範囲にわたるラーマン利得が、全長80
キロメートルにわたって標準的な単一モード光ファイバ
のための伝送ファイバに入射された22dBm全電力に
おいて>2.0dBになることを示している。
【0003】ラーマン利得/傾斜は、狭い占有信号帯域
幅を有する低電力光システムにおいては、ファイバに入
射される全電力が同様に低いので、ある程度の光減損を
発生することがある。しかしながら、それは、比較的広
い占有信号帯域幅を有する高電力光システムのケースで
はない。これに関する理由は、光信号/チャンネルは、
典型的に、光信号が下流の受信機に到達した時に有利な
SNRを有することを確保するために、たとえば>0d
Bの電力レベルで光ファイバにより伝送されることであ
る。各光チャンネルの電力レベルは漸増するので、80
チャンネルシステムでは、光増幅器の出力において光フ
ァイバに入射された全電力は20dBm以上になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】ラーマン利得/傾斜の有
害な効果を処理するための最良の方法は、光ファイバの
全長にわたる信号の伝送に先だって、光信号を予備調整
することであることがわかった。本発明の一実施例で
は、ラーマン傾斜に対抗して予め傾斜した利得を発生さ
せ、この傾斜した利得を、光ファイバで伝送されること
になる光信号のスペクトルに適用することにより、ラー
マン効果を補償している。
【0005】本発明の一態様によれば、上記の予備調整
は、受信した複合光信号に含まれるチャンネル数と、各
チャンネルの電力レベルとの関数として動的に発生す
る。本発明の他の実施例では、ラーマン傾斜/利得は、
信号が光増幅器の出力から次の光ファイバスパンへ再伝
送される前に、受信した光信号から除去される。本発明
のこれらおよび他の特徴は、以下の詳細な説明と添付図
面から容易にわかるだろう。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の原理を具体化した光伝送
システムの一例は、簡略化した形態で図2に示される。
この光システムは、より詳細には、複数のレーザ送信機
110−1乃至110−Nと、マルチプレクサ120
と、光伝送路130に沿って配置された複数の光増幅器
と、デマルチプレクサ140と、光受信機150−1乃
至150−mとを含む。各送信機は、唯一の波長λi
有する各情報伝達光信号を出力する。ここでは、特定の
光信号は、受信機150−1乃至150−Mの中の1つ
の受信機を宛て先とすると仮定される。この説明のた
め、光伝送システムは、N個の光チャンネルを有し、こ
こでは、N>1であり、たとえば80チャンネルである
と仮定される。光チャンネルは、それぞれ、送信機11
0−1乃至110−Nと関連している。N個のチャンネ
ルは、各波長λ1,λ2,λ3,...λNで識別される。
各波長は、隣接チャンネルの信号が互いに干渉しないよ
うに互いに十分に離れている。この間隔は、たとえば2
00GHzまたはそれ以下とすることができる。送信機
110−1乃至110−Nが出力する信号は、MUX1
20で合成(多重化)され、光増幅器100−1を介し
て光伝送線130に出力される。合成された光信号は、
増幅器100−2乃至100−k−1と光ケーブル13
0を介して運ばれ、光増幅器100−kを介してDEM
UX140まで運ばれる。DEMUX140は、合成信
号を互いに分離し、分離した信号を受信機150−1乃
至150−Mのなかの各受信機に供給する。ここで、M
はNに等しい。
【0007】上述のように、いわゆるラーマン利得/傾
斜は、比較的少ない数、たとえば32個以下、のチャン
ネルを使用する光伝送システムにおいては許容される。
しかしながら、それは、比較的多い数の光チャンネル、
たとえば80チャンネルを使用する光伝送システムのケ
ースではない。本発明の一実施例においては、図3a,
3bおよび3cに示されるように、ラーマン傾斜に対抗
して予め傾斜した利得を発生させ、傾斜した利得を、光
ファイバで送信されることになる光信号のスペクトルに
適用することによって、ラーマン効果を相殺している。
特に、図3aは、光信号が光増幅器110−i、たとえ
ば100−1(図2)の出力から伝送されるときの光信
号の電力レベル分布のグラフであり、利得は、スペクト
ルのローエンドで光信号のために傾斜している。図3b
は、伝送される信号が、光増幅器100−1および10
0−2の間の光伝送路で運ばれるときに経験するラーマ
ン効果に起因する傾斜の程度の一例である。しかしなが
ら、光信号の予備傾斜が、ラーマン傾斜に起因する電力
シフトを相殺するため、光信号の電力レベルは、理想的
なケースとして図3cのグラフに示されるように、ファ
イバ伝送スパンの端部で多少フラットになる。
【0008】次いで、受信する光増幅器、たとえば増幅
器100−2は、受信した信号を増幅し、もう一度、発
信光伝送路30において生じるラーマン傾斜に対抗して
光信号の電力レベルを予備傾斜(プリエンファシス)さ
せるように処理する。
【0009】光増幅器100−iの詳細なブロック図
は、図4に示される。増幅器100−iは、図2の増幅
器100−1乃至100−kの各々に相当し、光伝送路
130、従来の信号カップラ1および従来の光アイソレ
ータデバイス5を介して光信号を受信する。アイソレー
タ5は、受信した信号を希土類元素ドープ式ファイバ1
0のほうへ伝播させ、また、入力ファイバ130に戻っ
て流れることから希土類元素ドープ式ファイバ10に沿
って発生することがある反射およびどんな任意の雑音も
防ぐ。希土類元素ドープ式ファイバは、たとえば、エル
ビウムドープ式ファイバとすることができ、ポンプレー
ザ55−1より従来の波長分割多重装置(WDM)15
を介して供給される光電力で“ポンプされる"時に光利
得を供給する・ポンプレーザ55より供給される電力
は、ドープ式ファイバ中のイオンを励起する。到来信号
の光子は励起されたイオンと衝突し、到来する光子と同
等の光子を解放せしめる。次いで、解放された光子は、
到来した光子と合体して、増幅された信号としてアイソ
レータ20の方へ伝播する。アイソレータ20は、アイ
ソレータ5、ドープ式ファイバ10およびWDM15か
らなる入力段で生じる増幅作用との干渉から雑音および
/またはWDM15の方へ進む反射信号を防止する。
【0010】次いで、増幅器100−iで増幅された光
信号は、従来のアイソレータ20を介して可変減衰装置
(VAU)30に供給される。可変減衰装置30は、減
衰装置30を通過する光信号のレベルを、バス76によ
りコントローラ75から受信される制御信号の関数とし
て制御する。
【0011】本発明の一実施例において、可変減衰装置
30は、たとえば、その光伝送が透明から光学的に不伝
導性へ漸増的に変化できる回転ガラス板でも良い。した
がって、VAU30を通過する光信号のレベルは、以下
に詳細に説明されるように、ガラス板のどの部分がVA
U30を通る伝送路内に位置しているかの関数となる。
【0012】次いで、VAU30より出力された減衰し
た(調整された)光信号は、“利得フラット化"フィル
タ35に供給され、増幅器100−iの出力段の応答が
不動的に適応される電力レベルを提供する。すなわち、
利得は、エルビウムドープ式ファイバ45の利得、すな
わちその反転レベルを変えることにより傾斜する。これ
は、VAU30を通過する光信号のレベルを変えること
により行なわれる。全利得は、入力電力レベルと飽和し
た出力電力レベルとによって決まっている。
【0013】フィルタ35は、より詳細には、上述の調
整された信号のレベルに対応する信号レベルに対する増
幅器100−iの入力段および出力段の利得スペクトル
の逆数である応答を有する。出力段は、WDM40、希
土類元素ドープ式ファイバ45(たとえば、エルビウム
ドープ式ファイバ)およびアイソレータ50からなる。
WDM40は、ろ波された信号を、ファイバ55−2を
介して受信したポンプ電力と合成し、合成信号をドープ
式ファイバ45に供給する。そこで、信号の光増幅が上
述のように起こる。次いで、増幅された信号は、アイソ
レータ50と従来の信号分割器80を介して出力光ファ
イバ130に供給される。信号分割器80は、出力され
た光信号のわずかな部分を分割器81を介して光モニタ
ー70へそらせる(供給する)。本発明の一実施例にお
いて、モニター70は、たとえば、光学スペクトルアナ
ライザ、好適には、ルーセント テクノロジー社から市
販されているComcode200899540で知ら
れる光学スペクトルアナライザとすることができる。
【0014】光モニター(スペクトルアナライザ)70
は、より詳細には、分割器81を介して受信した光信号
のスペクトルを分析し、出力光信号を形成する成分光信
号の波長と電力レベルを決定する。次いで、光モニター
70は、その決定結果をコントローラ75に供給する。
このような供給の例は図5に示され、モニター70は、
検出した各波長の電力レベルを測定し、データ(xi
i)をコントローラ75に供給する。本発明の一実施
例において、コントローラ75は、エルビウムドープ式
ファイバ45に供給された光の量を、モニター70から
受信するデータにしたがって、その減衰量を増減するよ
うに可変減衰装置30を動的に調整して、コントローラ
75は、出力光信号の望ましいプリエンファシスが達成
されるまで調整し続ける。周知のように、ファイバ45
の応答は、図6に示されるように、ファイバ45に供給
される光の量を増減することにより異なる反転レベル間
で動的に変更することができる。
【0015】図4から、分割器81は、受信した信号を
光モニター70と光検出器85間で分割していることが
わかる。光検出器85は、より詳細には、光信号を電気
信号に変換してアナログ/デジタル(A/D)コンバー
タ90に供給する。A/Dコンバータ90は、受信した
電気信号のレベルをデジタル値に変換し、コントローラ
75に供給する。コントローラ75に供給されたデジタ
ル信号は、伝送路130に出力された信号の電力レベル
oを表す。同様に、光検出器25およびA/Dコンバ
ータ60は、受信信号の電力レベルPiを表すデジタル
値をコントローラ75に供給する。以下に説明されるよ
うに、コントローラ75は、発信信号に望ましい傾斜の
決定時、デジタル値PiおよびPoを使用する。
【0016】コントローラ75において本発明の原理を
実行するプログラムは、図9に示されるように配置され
る図7および8にフローチャート形式で示される。特
に、このプログラムは、多くの異なる“トリガ"イベン
トのうちの1つに応じてブロック701から入る。これ
らのイベントは、なかんずく、(a)たとえば40から
60へのチャンネル(波長)数の増加等のシステム品質
改善、(b)OA100で検出された入力電力の変化、
(c)周期的に、たとえば10分ごとに、または(d)
OAが下流OAの場合、OAが、上流QAがそのコント
ローラ75プログラムを走らせていることを示すメッセ
ージを受信することなどを含む。このように入った場
合、プログラムは、ブロック702に進み、カウンタn
cycleおよびタイマーtadjを初期化する。次に、プログ
ラム(ブロック703)は、光モニター70からデータ
を得る。本発明の一実施例によれば、このデータは、出
力信号に含まれるOC48チャンネル数n48およびOC
192チャンネル数n192と、出力信号の帯域幅(Δ
ν)を含む。また、このデータは、出力信号のTILT
も含む。
【0017】プログラムは、要求されているデータを受
け取った場合、出力信号の帯域幅の値Δνを最小値Δν
min、たとえば15の隣接チャンネルから形成された信
号を表す値と比較する(ブロック704)。Δνの値が
最小値以下の場合は、プログラム(ブロック704−
1)は、可変減衰装置(VAU)30を、n48および数
192の値の関数、および到来光信号の電力レベルの関
数として決定される公称値にセットする(回転させ
る)。次に、プログラムは、ブロック704−2を介し
て出る。Δνの値がΔνminより大きいことが見出され
た場合は、プログラム(ブロック705)は、カウンタ
cycleをインクリメントし、次に、出力電力Poのレベ
ルと、信号帯域幅Δνと、関連光増幅器100の出力に
接続されたファイバのタイプとの関数として予備傾斜値
を決定する(ブロック706)。
【0018】本発明の一実施例において、プログラム
は、出力ファイバに入射された電力値を使用して、予備
傾斜値テーブルを間接的に指示し、入射された電力値に
適する予備傾斜値を読み出す。次に、プログラムは、テ
ーブルから読み出された予備傾斜値値と光モニターから
得られた予備傾斜値の差を判定する。次に、プログラム
は、その差の関数としてVAUを調整して、出力信号の
望ましい予備傾斜を得る。詳細には、ブロック707
で、プログラムは、前のランがVAUを首尾良く調整し
たと判定した場合にブロック708に進み、出力信号が
望ましい予備傾斜値のウインドウ、たとえば±1/2d
B内に予備傾斜するように設定する。(このウインドウ
は、ここでは内側ウインドウと呼ばれることに注意され
たい。)予備傾斜が、内側ウインドウ内になるようにセ
ットされると、プログラムは、その後、設定をチェック
して、予備傾斜がここでは外側ウインドウと呼ばれるよ
り粗いウインドウ内にいまだあるかどうかを判定する。
【0019】前のランが、行なわれていないかまたは終
わっていなかった場合は、プログラムは、望ましい予備
傾斜値が内側ウインドウ内にあるかどうかを知るために
チェックする(ブロック709)。もしそうならば、プ
ログラムは、ブロック709−1に進み、カウンタn
tilt,okをインクリメントする。次に、プログラム(ブ
ロック709−2)は、インクリメントされたカウンタ
の値が予め決められた値ntilt,ok,minを越えているか
どうかを知るためにチェックする。もしそうならば、プ
ログラムは、ブロック709−3を介して出る。さもな
ければ、プログラムは、ブロック705に戻る。出力信
号の予備傾斜が、ブロック706で決定された望ましい
予備傾斜の内側ウインドウ内になければ、プログラムは
ブロック710に進む。同様に、ブロック708におけ
る出力信号の予備傾斜が、ブロック706で決定された
望ましい予備傾斜の外側ウインドウ内に内ことが見出さ
れた場合は、プログラムは、同様にブロック710に進
む。次に、プログラム(ブロック710)は、大きなス
テップ…たとえば、少なくとも5つの公称ステップ…で
設定するVAUを動かすことができるかどうかを知るた
めにチェックする。プログラムは、一連のOAのうちの
最初のOAである場合、または一連のなかの下流のOA
であって、かつ最初のOAが現在そのVAUを調整して
いない場合、それを行うことができる。ブロック710
における決定が、大きなステップがVAUを調整するの
に使用することができることを示している場合は、プロ
グラムはブロック711に進み、ここで、出力信号の傾
斜が目標値(すなわち、上述のテーブルから読み出され
た値)に近いかどうかを知るためにチェックする。もし
そうであれば、プログラム(ブロック711−1)は、
1ステップサイズ指示子を小さなステップサイズに等し
く設定し、次にブロック713に進む。もしそうでなけ
れば、プログラム(ブロック712)は、指示子を大き
なステップサイズに等しく設定する。
【0020】プログラムは、減衰レベルがシステム限界
に達したことを見出した場合(ブロック713)、また
はハードウェア(HW)限界に達した場合(ブロック7
14)は、適当なアラームを出力し(それぞれ、ブロッ
ク713−1または714−1)、次にブロック719
−2を介して出て、ブロック701を介する次の入場を
待機する。さもなければ、プログラム(ブロック71
5)は、このケースができるように、大きなまたは小さ
なステップに対応して多くの信号パルスをVAUに送る
ことにより、VAU減衰のレベルを調整する。このよう
な信号パルスは各々、VAUに、予め決められたステッ
プサイズ、たとえば0.1dBにしたがって減衰レベル
を増加(または減少)せしめる。次に、プログラム(ブ
ロック716)は、VAUにより挿入された現在の減衰
レベルを表す電圧ベルを、VAUから得る。次に、プロ
グラム(ブロック717)は、現在の減衰レベルを前の
減衰レベルと比較し、VAUが信号パルスに応答したか
どうかを判定する。も思想でなければ、プログラム(ブ
ロック717−1)は、再び信号パルスをVAUに送
り、減衰レベルが変化したかどうかを判定する(ブロッ
ク717−2)。もし変化していなければ、プログラム
(ブロック717−3)はアラームを出力し、次にブロ
ック719−2に進む。もし変化していれば、プログラ
ム(ブロック718)は、カウンタntilt,okをインク
リメントし、次に、望ましい予備傾斜を達成するために
VAUを調整するように割り当てられた試みの時間/数
の大きさのどちらが終了したか動かを判定するようにチ
ェックする(ブロック719)。
【0021】プログラムは、タイマーtadjとカウンタ
cycleの内容とを各最大値と比較することによりこれ
を実行する。割り当てられたサイクルの時間または数の
どちらかが終了した場合、プログラム(719−1)は
アラームを出力し、次にブロック719−2に進む。さ
もなければ、プログラムはブロック713に戻る。
【0022】光モニター709で本発明の原理を実行す
る例示のプログラムは、図10に示される。詳細には、
ブロック901に入ったとき、プログラム(ブロック9
02)は、タップ80(図4)を介して受信した光信号
をスキャンする。次に、光モニターは、従来の仕方で、
スキャンされた信号に含まれるOC48チャンネルの数
48とOC192チャンネルの数n192を決定する。ま
た、光モニターは、チャンネルの電力Pjばかりでな
く、スキャンされた信号の帯域幅νも決定する。次に、
プログラムは、連続するスキャン数、たとえば5スキャ
ンにわたってこれらの結果の値を平均する。次に、プロ
グラム(ブロック903)は、スキャンされた信号の勾
配dP/dvを決定し、次に、図示のように、出力信号
が示されている傾斜のレベルを決定する(ブロック90
4)。次に、プログラムは、スキャンされた結果と、決
定された傾斜とをコントローラ75に供給する。次に、
プログラムは906を出て、ブロック901に再入場す
る。
【0023】図11は、コントローラメモリを、コント
ローラプログラムが図7のブロック706でアクセスす
る予備傾斜テーブルに適合するように整えることができ
る方法の一例を示す。
【0024】したがって、ここで示された発明は、特定
の実施例に関して説明されているが、当業者は、ここで
は明確に示されまたは説明されていないにもかかわら
ず、本発明の原理を具体化し、その性信と範囲内にある
多くの他の配置を工夫することができることがわかる。
たとえば、信号が、光増幅器の出力から次の光ファイバ
スパンにより再伝送される前に、受信した光信号からラ
ーマン利得を除去するのに適するフィルタを、光増幅器
に付加することができる。他の例として、VAU30は
手動調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラーマン効果の一例である。
【図2】本発明の原理を実施することができる光伝送シ
ステムの一般的なブロック図である。
【図3】Aは、利得がスペクトルのローエンドで光信号
のために傾いている、図2の光増幅器100−iの出力
から伝送されるときの光信号の電力レベル分布のグラフ
である。Bは、送信信号が、光増幅器、たとえば図2の
増幅器100−1および100−2の間の光伝送路で運
ばれるときに経験するラーマン効果に起因する傾斜の程
度の一例である。Cは、図3Aの利得が図3Bのラーマ
ン利得を相殺する方法を示すグラフである。
【図4】図2の増幅器100の一般的なブロック図であ
る。
【図5】図4の光モニター70が、図4の増幅器より出
力される信号において検出する各波長の電力レベルを測
定する方法の一例を示す図である。
【図6】図4の光増幅器の出力増幅段に関する異なる飽
和状態を示す図である。
【図7】図4のコントローラにおいて本発明の原理を実
行するプログラム例をフローチャート形式で示す図であ
る。
【図8】図4のコントローラにおいて本発明の原理を実
行するプログラム例をフローチャート形式で示す図であ
る。
【図9】図7および図8が互いに関して配置されるべき
方法を示す図である。
【図10】図4の光モニターにおいて本発明の原理を実
行するプログラム例をフローチャート形式で示す図であ
る。
【図11】傾斜値テーブルを記憶するメモリのレイアウ
ト例を示す図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04J 14/00 H04B 9/00 M 14/02 H04B 10/02 10/18 (72)発明者 ダーク ボード ドイツ国 90461 ヌーレンベルグ,ハー ラーヒュエッテンストラッセ 12 (72)発明者 ダニエル エー.フィッシュマン アメリカ合衆国 08701 ニュージャーシ ィ,レイクウッド,レイク ドライヴ テ ラス 300 (72)発明者 ガブリエラ リヴェスキュ アメリカ合衆国 07746 ニュージャーシ ィ,マールボロ,モンロー ドライヴ 17 (72)発明者 クリスティアン ラッベ アメリカ合衆国 07724 ニュージャーシ ィ,ティントン フォールズ,プリークネ ス コート 2 (72)発明者 ファティマ シェハデ アメリカ合衆国 07712 ニュージャーシ ィ,オーシャン,カッツウルド サークル 77 (72)発明者 ジアンヒュイ ズホウ アメリカ合衆国 07728 ニュージャーシ ィ,フリーホールド,ケンタッキー ウェ イ 119 (72)発明者 マーティン ジルンギブル アメリカ合衆国 07748 ニュージャーシ ィ,ミドルタウン,ハンターズポイント ロード 30

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光増幅器の入力から、それぞれの波長を
    有する複数の光信号から形成された光信号を受信する装
    置と、 増幅された信号がラーマン利得をオフセットするように
    プリエンファシスされるように、受信した光信号を増幅
    し、次に、増幅された信号を、ラーマン利得が起こる光
    伝送リンクに接続された出力に供給する装置とを含む光
    増幅器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光増幅器において、前記
    プリエンファシスを提供するように異なる反転レベルで
    動作する出力増幅段を含む光増幅器。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光増幅器において、さら
    に、異なる反転レベルのうちの特定の反転レベルに出力
    増幅段を置くように動的に調整される可変減衰装置を含
    む光増幅器。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の光増幅器において、出力
    増幅段は、エルビウムドープ式増幅器である光増幅器。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の光増幅器において、さら
    に、 光伝送リンクに供給される信号電力の一部をサンプリン
    グし、なかんずく、出力信号の傾斜と、プリエンファシ
    スのレベルと、出力される信号の帯域幅および電力レベ
    ルとを決定する光モニターと、 光モニターから上記決定を受信し、(a)光伝送路に供
    給された信号の少なくとも電力レベルの関数としてプリ
    エンファシスの望ましいレベルを発生し、(b)プリエ
    ンファシスの望ましいレベルと光モニターで決定された
    プリエンファシスのレベルの差の関数として可変減衰装
    置を調整するコントローラとを含む光増幅器。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の光増幅器において、光モ
    ニターは光学的スペクトルアナライザである光増幅器。
  7. 【請求項7】 請求項3記載の光増幅器において、可変
    減衰装置は、電気的に制御される光学的減衰装置である
    光増幅器。
  8. 【請求項8】 請求項3記載の光増幅器において、可変
    減衰装置は、手動制御される光学的減衰装置である光増
    幅器。
  9. 【請求項9】 各波長を有する複数の成分光信号から形
    成された帯域幅を有する光信号を受信する入力段と低い
    方の波長を有する信号成分の電力レベルが、高い方の波
    長を有する信号成分の電力レベルより高くなるように、
    予め決められた傾斜値にしたがって成分光信号を増幅す
    る出力段とを含む光増幅器。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の光増幅器において、出
    力段は、予め決められた傾斜値を提供するように特定の
    反転レベルで動作する光増幅器。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の光増幅器において、さ
    らに、特定の反転レベルに出力段を置くように動的に調
    整される可変減衰装置を含む光増幅器。
  12. 【請求項12】 請求項9記載の光増幅器において、出
    力増幅段は、エルビウムドープ式増幅器である光増幅
    器。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の光増幅器において、
    さらに、 光伝送リンクに供給される信号の一部をサンプリング
    し、なかんずく、(a)出力信号の傾斜と、(b)出力
    信号の帯域幅と、(c)出力される信号の電力レベルと
    を決定する光モニターと、 光モニターから上記決定を受信し、(a)光伝送路に供
    給された信号の少なくとも電力レベルの関数として望ま
    しい傾斜を発生し、(b)望ましい傾斜レベルと光モニ
    ターで決定された傾斜レベルの差の関数として可変減衰
    装置を調整するコントローラとを含む光増幅器。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の光増幅器において、
    光モニターは、光学的スペクトルアナライザである光増
    幅器。
  15. 【請求項15】 請求項11記載の光増幅器において、
    可変減衰装置は、電気的に制御される光学的減衰装置で
    ある光増幅器。
  16. 【請求項16】 請求項11記載の光増幅器において、
    可変減衰装置は、手動制御される光学的減衰装置である
    光増幅器。
  17. 【請求項17】 それぞれの波長を有する複数の成分光
    信号から形成された帯域幅を有する光信号を受信する入
    力段と、 低い方の波長を有する信号成分の電力レベルが、高い方
    の波長を有する信号成分の電力レベルより高くなるよう
    に傾斜した、予め決められた傾斜値にしたがって直線的
    に成分光信号を増幅する出力段とを含む光増幅器。
  18. 【請求項18】 特定のラーマン利得値にしたがって成
    分信号の電力レベルを変更する光伝送線からの各波長を
    有する複数の成分信号で形成された光信号を受信する装
    置と、 ラーマン利得に対抗して傾斜した利得値を発生し、傾斜
    した利得を成分信号に適用し、その結果生じる光信号
    を、光増幅器の出力に接続された光路を介して伝送する
    装置とを含む光増幅器。
  19. 【請求項19】 特定のラーマン利得値にしたがって成
    分信号の電力レベルを変更する光伝送線からの各波長を
    有する複数の成分信号で形成された光信号を受信する装
    置と、 成分信号が、光増幅器の出力に接続された次の光ファイ
    バスパンを介して再伝送される前に、成分信号からラー
    マン利得を除去する装置と、からなる光増幅器。
  20. 【請求項20】 特定のラーマン利得値にしたがって成
    分信号の電力レベルを変更する光伝送線からの各波長を
    有する複数の成分信号で形成された光信号を受信する装
    置と、 ラーマン利得に対抗して傾斜し、ラーマン利得の電力レ
    ベルの第1のウインドウ内にある利得値を発生し、傾斜
    した利得を成分信号に適用し、その結果生じる光信号
    を、光増幅器の出力に接続された光路を介して伝送する
    装置とを含む光増幅器。
  21. 【請求項21】 請求項20記載の光増幅器において、
    利得値を引き出す装置は、その後利得値を再チェックし
    て、利得値がラーマン利得に対抗して傾斜し、ラーマン
    利得の電力レベルの第2のウインドウ内にあることを確
    保する装置を含む光増幅器。
JP2000063059A 1999-03-08 2000-03-08 ラーマン利得をオフセットするように整えられた光増幅器 Expired - Fee Related JP4279433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/265943 1999-03-08
US09/265,943 US6088152A (en) 1999-03-08 1999-03-08 Optical amplifier arranged to offset Raman gain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000277834A true JP2000277834A (ja) 2000-10-06
JP4279433B2 JP4279433B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=23012522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000063059A Expired - Fee Related JP4279433B2 (ja) 1999-03-08 2000-03-08 ラーマン利得をオフセットするように整えられた光増幅器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6088152A (ja)
EP (1) EP1035670B1 (ja)
JP (1) JP4279433B2 (ja)
AU (1) AU1951900A (ja)
CA (1) CA2299143C (ja)
DE (1) DE60034618T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6519026B1 (en) * 1999-08-06 2003-02-11 Lucent Technologies Inc. Optical time-domain reflectometer (OTDR)
WO2010109810A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 日本電気株式会社 光アンプ装置とその制御方法、光伝送システム

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052393A (en) * 1996-12-23 2000-04-18 The Regents Of The University Of Michigan Broadband Sagnac Raman amplifiers and cascade lasers
FR2773655B1 (fr) * 1998-01-15 2000-02-11 Alsthom Cge Alcatel Elimination de la limitation en puissance optique due a l'effet raman dans les liaisons par fibre optique
US6356384B1 (en) 1998-03-24 2002-03-12 Xtera Communications Inc. Broadband amplifier and communication system
US6760148B2 (en) 1998-03-24 2004-07-06 Xtera Communications, Inc. Nonlinear polarization amplifiers in nonzero dispersion shifted fiber
US6600592B2 (en) 1998-03-24 2003-07-29 Xtera Communications, Inc. S+ band nonlinear polarization amplifiers
US6693737B2 (en) 1998-03-24 2004-02-17 Xtera Communications, Inc. Dispersion compensating nonlinear polarization amplifiers
US6631028B1 (en) 1998-03-24 2003-10-07 Xtera Communications, Inc. Broadband amplifier and communication system
US6335820B1 (en) 1999-12-23 2002-01-01 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
US6574037B2 (en) 1998-06-16 2003-06-03 Xtera Communications, Inc. All band amplifier
US6359725B1 (en) 1998-06-16 2002-03-19 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
US6344922B1 (en) * 1998-07-21 2002-02-05 Corvis Corporation Optical signal varying devices
US6323994B1 (en) * 1999-04-12 2001-11-27 Nortel Networks Limited WDM system equalization with EDFA optical amplifiers
GB9911665D0 (en) * 1999-05-19 1999-07-21 Cit Alcatel An optical amplifier
US6587261B1 (en) * 1999-05-24 2003-07-01 Corvis Corporation Optical transmission systems including optical amplifiers and methods of use therein
EP1133842B1 (fr) * 1999-09-23 2009-12-02 Alcatel Lucent Amplification pour des systemes de transmission a fibres optiques a tres large bande
US6384962B1 (en) * 2000-06-07 2002-05-07 Tycom (Us) Inc. Method and apparatus to perform automatic gain equalization using raman amplifiers
US6980740B1 (en) * 2000-06-22 2005-12-27 Lucent Technologies Inc. Apparatus for detecting raman gain in an optical transmission system
DE10040790B4 (de) * 2000-08-21 2004-03-04 Siemens Ag Regelverfahren und optische Datenübertragungsstrecke mit einer Vorrichtung zur Kompensation von Änderungen des SRS-bedingten Leistungsaustausches
US6452715B1 (en) 2000-08-29 2002-09-17 Ciena Corporation Method and apparatus for determining a fiber plant gain transfer function and utilizing same to control distributed gain
DE60031141T2 (de) * 2000-08-30 2007-08-16 Fujitsu Ltd., Kawasaki Lichtverstärker unter verwendung der ramanverstärkung und zugehöriges steuerungsverfahren
US6377396B1 (en) * 2000-09-26 2002-04-23 Onetta, Inc. Optical amplifiers with variable optical attenuation for use in fiber-optic communications systems
US6417959B1 (en) * 2000-12-04 2002-07-09 Onetta, Inc. Raman fiber amplifier
US6456427B1 (en) * 2001-01-03 2002-09-24 Sycamore Networks, Inc. Systems and methods for reducing a signal spectrum tilt
JP3904835B2 (ja) * 2001-01-29 2007-04-11 株式会社日立製作所 光増幅器、光ファイバラマン光増幅器、及び光システム
US6959021B2 (en) 2001-02-07 2005-10-25 Ocg Technology Licensing, Llc Raman fiber laser
JP4074750B2 (ja) * 2001-02-20 2008-04-09 株式会社日立製作所 光増幅装置及びその利得特性モニタ方法
US6532101B2 (en) * 2001-03-16 2003-03-11 Xtera Communications, Inc. System and method for wide band Raman amplification
US6810214B2 (en) * 2001-03-16 2004-10-26 Xtera Communications, Inc. Method and system for reducing degradation of optical signal to noise ratio
US6633712B2 (en) * 2001-03-16 2003-10-14 Sowilo Networks, Inc. Method and system for dispersion maps and enhanced distributed gain effect in long haul telecommunications
US6542661B2 (en) 2001-04-06 2003-04-01 Corning Incorporated Method for upgrading bandwidth in an optical system utilizing Raman amplification
WO2002093704A1 (en) 2001-05-15 2002-11-21 Ocg Technology Licensing, Llc Optical fiber and system containing same
WO2003005068A2 (en) * 2001-07-02 2003-01-16 Ogg Technology Licensing, Llc. Multi-wavelength optical fiber
US6587259B2 (en) 2001-07-27 2003-07-01 Xtera Communications, Inc. System and method for controlling noise figure
US6614586B2 (en) * 2001-07-30 2003-09-02 Dorsal Networks, Inc. Methods and systems for high performance, wide bandwidth optical communication systems using Raman amplification
EP1470438A4 (en) * 2001-08-03 2005-08-31 Ocg Technology Licensing Llc OPTICAL FIBER AMPLIFIER
US6594071B1 (en) 2001-10-02 2003-07-15 Xtera Communications, Inc. Method and apparatus for amplifier control
US6819479B1 (en) 2001-12-20 2004-11-16 Xtera Communications, Inc. Optical amplification using launched signal powers selected as a function of a noise figure
US6778321B1 (en) 2002-03-15 2004-08-17 Xtera Communications, Inc. Fiber optic transmission system for a metropolitan area network
US7197245B1 (en) * 2002-03-15 2007-03-27 Xtera Communications, Inc. System and method for managing system margin
US6819478B1 (en) 2002-03-15 2004-11-16 Xtera Communications, Inc. Fiber optic transmission system with low cost transmitter compensation
AU2003222112A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-13 Celion Networks, Inc. Apparatus and method for aggregation and transportation for plesiosynchronous framing oriented data formats
US7505687B2 (en) * 2002-03-29 2009-03-17 Pivotal Decisions Llc Distributed terminal optical transmission system
US7164692B2 (en) 2002-04-08 2007-01-16 Jeffrey Lloyd Cox Apparatus and method for transmitting 10 Gigabit Ethernet LAN signals over a transport system
US6965738B2 (en) * 2002-04-16 2005-11-15 Eiselt Michael H Chromatic dispersion compensation system and method
US7725042B2 (en) * 2002-04-22 2010-05-25 Marvin Ray Young Automated optical transport system
US6847678B2 (en) * 2002-04-25 2005-01-25 Raytheon Company Adaptive air interface waveform
US7206516B2 (en) * 2002-04-30 2007-04-17 Pivotal Decisions Llc Apparatus and method for measuring the dispersion of a fiber span
WO2003094398A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Celion Networks, Inc. Optical transport system architecture for remote terminal connectivity
US8494372B2 (en) 2002-04-30 2013-07-23 Pivotal Decisions Llc Apparatus and method for optimizing optical and electrical filtering of optical signals
US7711271B2 (en) * 2002-04-30 2010-05-04 Eiselt Michael H Wave division multiplexed optical transport system utilizing optical circulators to isolate an optical service channel
US7460296B2 (en) * 2002-04-30 2008-12-02 Pivotal Decisions Llc Compensation for spectral power tilt from scattering
US7440164B2 (en) * 2002-06-04 2008-10-21 Pivotal Decisions Llc Apparatus and method for Raman gain spectral control
US6920277B2 (en) 2002-06-04 2005-07-19 Marvin R. Young Optical bypass method and architecture
US20040042067A1 (en) * 2002-06-04 2004-03-04 Eiselt Michael H. Apparatus and method for duplex optical transport using a co-directional optical amplifier
US7924496B2 (en) * 2002-06-04 2011-04-12 Pivotal Decisions Llc Apparatus and method for Raman gain control
WO2003103187A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Celion Networks, Inc. Flexible, dense line card architecture
US7603042B2 (en) * 2002-06-04 2009-10-13 Eiselt Michael H Apparatus and method for optimum decision threshold setting
US7460745B2 (en) * 2002-06-04 2008-12-02 Pivotal Decisions Llc Configurable dispersion compensation trimmer
US20050226630A1 (en) * 2003-06-03 2005-10-13 Celion Networks Inc. Optical bypass method and architecture
US20040042061A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Islam Mohammed N. Controlling ASE in optical amplification stages implementing time modulated pump signals
US7421207B2 (en) 2002-12-13 2008-09-02 Pivotal Decisions Llc Single fiber duplex optical transport
US7656905B2 (en) 2002-12-24 2010-02-02 Samir Sheth Apparatus and method for aggregation and transportation of gigabit ethernet and other packet based data formats
US7782778B2 (en) * 2002-12-24 2010-08-24 Samir Satish Sheth Apparatus and method for fibre channel distance extension embedded within an optical transport system
US6975449B1 (en) * 2003-03-05 2005-12-13 Nortel Networks Limited Fast, continuously variable automatic gain control for optical amplifiers
US6898347B2 (en) * 2003-05-30 2005-05-24 Intel Corporation Monitoring power in optical networks
EP1686710A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-02 Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite Fiber optical system with raman tilt control
US7715092B2 (en) * 2006-10-03 2010-05-11 Jds Uniphase Corporation Dynamic raman tilt compensation
US7969647B2 (en) 2007-10-08 2011-06-28 Jds Uniphase Corporation Apparatus and method for flattening gain profile of an optical amplifier
JP2012043934A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Fujitsu Ltd 増幅装置、通信システムおよび増幅方法
CN103618207B (zh) * 2013-12-20 2016-03-02 武汉光迅科技股份有限公司 一种拉曼泵浦激光器控制装置及其控制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3730299B2 (ja) * 1996-02-07 2005-12-21 富士通株式会社 光等化増幅器および光等化増幅方法
US5900969A (en) * 1997-02-14 1999-05-04 Lucent Technologies Inc. Broadband flat gain optical amplifier
US5999548A (en) * 1997-06-18 1999-12-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation White optical pulse source and applications

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6519026B1 (en) * 1999-08-06 2003-02-11 Lucent Technologies Inc. Optical time-domain reflectometer (OTDR)
WO2010109810A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 日本電気株式会社 光アンプ装置とその制御方法、光伝送システム
JP2010232341A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Nec Corp 光アンプ装置とその制御方法、光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4279433B2 (ja) 2009-06-17
EP1035670B1 (en) 2007-05-02
EP1035670A3 (en) 2004-03-03
EP1035670A2 (en) 2000-09-13
AU1951900A (en) 2000-09-14
DE60034618D1 (de) 2007-06-14
US6088152A (en) 2000-07-11
DE60034618T2 (de) 2008-01-31
CA2299143A1 (en) 2000-09-08
CA2299143C (en) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279433B2 (ja) ラーマン利得をオフセットするように整えられた光増幅器
EP0859480B1 (en) Broadband flat gain optical amplifier
US7554718B2 (en) Fast dynamic gain control in an optical fiber amplifier
RU2209517C2 (ru) Усилитель волоконно-оптической линии передачи для регулировки равномерности усиления
JP3217037B2 (ja) 多段光ファイバ増幅器
US6614589B2 (en) Method and system for controlling amplifier power in an optical communications network
US7092148B1 (en) Optical communication system having dynamic gain equalization
US8351112B2 (en) Optical amplifier
JP3938270B2 (ja) 光中継増幅装置
US7375876B2 (en) Optical transmitting apparatus having variable optical transmitting unit including plurality of paths
US20030021009A1 (en) Wide dynamic range EDFA
US6417960B1 (en) Method of equalizing gain utilizing asymmetrical loss-wavelength characteristics and optical amplifying apparatus using same
US6917467B2 (en) Optical amplifier
JP4666364B2 (ja) 光増幅器
US7280762B1 (en) Optical communication system having dynamic gain equalization
US6600596B2 (en) Method and system for controlling amplifier power in an optical communications network having add/drop capability
US8189256B2 (en) Gain equalizer, optical amplifier, loss compensation method, and optical amplification method
US6646792B2 (en) Light amplifier and light transmission system using the same
WO2003029861A1 (en) Improving optical signal to noise ratio system
US7042632B2 (en) Raman amplifier
US20050270634A1 (en) Method for determining the gain spectrum of a raman amplifier in a wdm-transmission system
WO2002091635A1 (en) Method and system for determining channel power in an optical communications network
JP4083942B2 (ja) 光増幅装置
JP3987665B2 (ja) 光増幅装置および光通信システム
JP2001068772A (ja) 自動利得制御多波長増幅遠隔通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061215

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4279433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees