JP2000269998A - Setting method for decentralized system - Google Patents

Setting method for decentralized system

Info

Publication number
JP2000269998A
JP2000269998A JP11075004A JP7500499A JP2000269998A JP 2000269998 A JP2000269998 A JP 2000269998A JP 11075004 A JP11075004 A JP 11075004A JP 7500499 A JP7500499 A JP 7500499A JP 2000269998 A JP2000269998 A JP 2000269998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
information
network
message
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11075004A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3757669B2 (en
Inventor
Takeo Aizono
岳生 相薗
Katsumi Kono
克己 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP07500499A priority Critical patent/JP3757669B2/en
Publication of JP2000269998A publication Critical patent/JP2000269998A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3757669B2 publication Critical patent/JP3757669B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate setting and information management of devices by automatically recognizing devices connected via networks, gathering information that the devices holds, generating information for setting the devices according to the gathered information, and setting the generated information in the devices and actualizing a communication between the devices. SOLUTION: A controller 110 communicates with devices via a network 100 for control, for example, conveyors in a production line. A computer 120 is connected even to a network 150. The network 150 is connected to the Internet via a gateway 151 and is able to communicate with a computer 161 connected to another network 160 through another gateway 152. The network 150 and network 160 are networks, such as Ethernet(R) computer, which allow computers to communicate with each other. Here, the controller 110 may be any computer which can execute a control program.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続された複数の機器と計算機により構成される分散シス
テムにおいて、これらのノード間でデータを授受するの
に必要な各ノードの設定を行う分散システムにおける設
定方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a distributed system composed of a plurality of devices and computers connected to a network, and which sets each node necessary for exchanging data between these nodes. Related to the setting method.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワークに複数の計算機と少なくと
も1つのプリンタが接続され、計算機にインストールさ
れたアプリケーションプログラムより印刷要求がある
と、該計算機に接続されたローカルプリンタが存在する
か否かを判断したのち、ローカルプリンタが存在しない
場合には該計算機が自内のファイルを読み込んでネット
ワークに接続されたリモートプリンタの接続処理を自動
的に行うパソコンネットワークにおけるプリンタ接続の
ための設定方式が、例えば特開平6−242903にお
いて示されている。
2. Description of the Related Art A plurality of computers and at least one printer are connected to a network, and when a print request is received from an application program installed in the computer, it is determined whether or not a local printer connected to the computer exists. After that, if there is no local printer, the computer reads a file in the computer and automatically performs a connection process of a remote printer connected to the network. 6-242903.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の設定方式により
機器の設定を行った場合、該機器と通信を確立するため
に該機器に関する情報が必要であった。例えば、新しい
機器をネットワークに接続した場合、該機器と通信する
ためには、機器の開発メーカーより通信ドライバなどの
ソフトウエアやデータを入手して、該機器と通信するた
めの接続処理を行わなければならなかった。このため、
多数の機器がネットワークに接続されるシステムでは入
手しなければならない機器情報が増え、該情報の入手や
管理が困難になるといった問題が生じた。特に、機器の
追加やリプレースが頻繁に発生するシステムでは、頻繁
に機器情報を入手し、これらの情報の追加や入れ替えも
頻繁に行わなければならず、機器情報の管理が一層困難
になる。また、管理している機器情報を更新せずに、機
器の取り外しや変更を行うことにより、実際にネットワ
ークに接続された機器とこれらの機器に関する機器情報
とが一致しなくなるといった問題が生じ、システムの管
理を非常に困難なものにしていた。
When a device is set by a conventional setting method, information on the device is required to establish communication with the device. For example, when a new device is connected to the network, in order to communicate with the device, it is necessary to obtain software and data such as a communication driver from a device manufacturer and perform connection processing for communicating with the device. I had to. For this reason,
In a system in which a large number of devices are connected to a network, the amount of device information that must be obtained has increased, and there has been a problem that obtaining and managing the information becomes difficult. In particular, in a system in which the addition or replacement of devices frequently occurs, the device information must be frequently obtained, and the addition or replacement of such information must be performed frequently, which makes the management of the device information more difficult. In addition, if devices are removed or changed without updating the managed device information, there is a problem that the devices actually connected to the network do not match the device information about these devices. Was very difficult to manage.

【0004】本発明では、多数の機器が接続された分散
システムにおいて、機器の設定と機器の情報管理が困難
であるという課題を解決することを目的とする。
[0004] It is an object of the present invention to solve the problem that it is difficult to set devices and manage information on the devices in a distributed system to which a number of devices are connected.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明における設定方式では、(1)ネットワーク
接続された機器を自動的に認識し、(2)認識された該
機器から該機器が保持する情報を収集し、(3)収集さ
れた該情報に基づいて機器の設定を行うのに必要な情報
を生成し、(4)生成された該情報を機器に設定するこ
とにより機器間の通信を実現すること、を特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, according to the setting method of the present invention, (1) a device connected to a network is automatically recognized, and (2) the device is recognized from the recognized device. The information to be held is collected, (3) information necessary for performing setting of the device is generated based on the collected information, and (4) the generated information is set in the device so that the information between the devices can be obtained. Realizing communication.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】本発明における第1の実施例を説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will be described.

【0007】本発明における第1の実施例では、生産シ
ステムにおける機器の設定方式を例に説明する。図1は
本発明におけるシステムの構成例である。コントローラ
110と機器111、機器112、機器113、機器1
14がネットワーク100に接続されている。機器11
1と機器112はセンサーなどの生産ラインの情報を収
集する入力機器であり、機器113と機器114はモー
ター制御などを行う生産ラインを動かす出力機器であ
る。コントローラ110は、ネットワーク100を介し
てこれらの機器と通信を行い、例えば生産ラインのコン
ベアを制御する。このシステムでは、コントローラ11
0により機器を集中制御する。計算機120は、ネット
ワーク100に接続されたノードを設定するための構築
ツールをインストールしており、計算機120の構築ツ
ールはネットワーク100を介して、コントローラ10
0、機器111、機器112、機器113、機器114
を設定する。計算機120は、ネットワーク150にも
接続されている。ネットワーク150は、ゲートウエイ
151を介してインターネットに接続され、他のゲート
ウエイ152を介して他のネットワーク160に接続さ
れた計算機161と通信することができる。ネットワー
ク150とネットワーク160は、例えばイーサネット
などの計算機間で通信を行うためのネットワークであ
る。ここで、コントローラ110は制御プログラムを実
行できるものであればよく、計算機であってもよい。ま
た、機器と計算機を接続するネットワーク100はノー
ド間で相互にデータを交換できる手段であればバス型の
ネットワークでなくてもよく、無線通信などの手段を用
いてもよい。
In a first embodiment of the present invention, a description will be given of an example of an apparatus setting method in a production system. FIG. 1 is a configuration example of a system according to the present invention. Controller 110 and device 111, device 112, device 113, device 1
14 is connected to the network 100. Equipment 11
The devices 1 and 112 are input devices for collecting information on a production line such as sensors, and the devices 113 and 114 are output devices for moving a production line for performing motor control and the like. The controller 110 communicates with these devices via the network 100 and controls, for example, a conveyor on a production line. In this system, the controller 11
Centralized control of the device by 0. The computer 120 has installed therein a construction tool for setting a node connected to the network 100. The construction tool of the computer 120 is connected to the controller 10 via the network 100.
0, device 111, device 112, device 113, device 114
Set. The computer 120 is also connected to the network 150. The network 150 is connected to the Internet via a gateway 151 and can communicate with a computer 161 connected to another network 160 via another gateway 152. The network 150 and the network 160 are networks for performing communication between computers, such as Ethernet. Here, the controller 110 may be any computer that can execute the control program, and may be a computer. Further, the network 100 connecting the device and the computer need not be a bus type network as long as nodes can exchange data with each other, and may use means such as wireless communication.

【0008】ネットワーク100に接続された機器とコ
ントローラの構成例を図2示す。ネットワーク200に
接続された機器250は、通信や機器の制御を行う制御
部260と、機械的あるいは電気的に機器を駆動する機
械部270により構成される。例えば、光センサーの場
合、機械部270は赤外線などを送信して物体を検出す
る部分であり、検出結果を電気信号として制御部260
に伝達する。制御部260は、この電気信号をデジタル
信号に変換したり、工学値に変換するなどの処理を行
い、メッセージにこの処理結果を格納してネットワーク
200に送信する。制御部260は、ネットワーク10
0上の信号を処理するトランシーバ206、メッセージ
の組み立てなどの通信制御を行う通信プロセッサ20
1、機器の制御プログラムを実行するプロセッサ20
2、通信や機器の制御プログラムと種々のデータを格納
するための不揮発性記憶装置であるROM203、プロ
グラムを実行する際に使用する揮発性記憶装置であるR
AM204、機械部270とデータを交換するためのI
/Oインターフェース205により構成される。I/O
インターフェース205には、I/O(207)が接続
され、制御部260はこのI/Oインターフェース20
5を介して機械部270からの信号の入力および機械部
270への信号の出力を行う。プロセッサ201、プロ
セッサ202、ROM203、RAM204、I/Oイ
ンターフェース205は内部バス210に接続されてお
り、相互にデータを交換することができる。コントロー
ラは、プロセッサ202の処理能力、ROM203とR
AM204の記憶容量が機器と異なる。またI/Oイン
ターフェース205と機械部270は備えていない。他
の構成は機器250と同じである。
FIG. 2 shows a configuration example of a device and a controller connected to the network 100. The device 250 connected to the network 200 includes a control unit 260 that performs communication and control of the device, and a mechanical unit 270 that mechanically or electrically drives the device. For example, in the case of an optical sensor, the mechanical unit 270 is a unit that detects an object by transmitting infrared rays or the like, and uses the detection result as an electric signal as a control unit 260.
To communicate. The control unit 260 performs processing such as converting the electric signal into a digital signal or converting it into an engineering value, stores the processing result in a message, and transmits the message to the network 200. The control unit 260 controls the network 10
Transceiver 206 for processing signals on 0, communication processor 20 for communication control such as message assembly
1. Processor 20 for executing device control program
2. ROM 203, which is a non-volatile storage device for storing communication and device control programs and various data, and R, which is a volatile storage device used when executing programs
AM 204, I for exchanging data with machine 270
An I / O interface 205 is provided. I / O
The I / O (207) is connected to the interface 205, and the control unit 260
5 to input a signal from the mechanical unit 270 and output a signal to the mechanical unit 270. The processor 201, the processor 202, the ROM 203, the RAM 204, and the I / O interface 205 are connected to the internal bus 210 and can exchange data with each other. The controller has the processing capability of the processor 202, the ROM 203 and the R
The storage capacity of AM 204 is different from that of the device. Further, neither the I / O interface 205 nor the mechanical unit 270 is provided. Other configurations are the same as those of the device 250.

【0009】ネットワーク100を介して各ノードが送
受信するメッセージのフォーマットを図3に示す。メッ
セージ300は、識別子301、アドレス302、デー
タ303により構成される。識別子301はメッセージ
を識別するために付与される文字列であり、アドレス3
02はネットワーク100に接続された各ノードのノー
ドアドレスであり、データ303はセンサーの測定結果
やモーターを制御するための制御データなどである。ア
ドレス302には、メッセージを送信したノードのノー
ドアドレス、あるいはメッセージを送信する先のノード
アドレスなどが設定される。メッセージ300を受信し
たノードは、メッセージの識別子301により、アドレ
ス302に設定されるノードアドレスが何を示すかを判
断する。ネットワーク100に接続された各ノードは、
メッセージ300に付与された識別子301、あるいは
識別子301とアドレス302により、メッセージ30
0を受信するか否かを判断する。
FIG. 3 shows a format of a message transmitted and received by each node via the network 100. The message 300 includes an identifier 301, an address 302, and data 303. The identifier 301 is a character string assigned to identify the message, and has an address 3
02 is a node address of each node connected to the network 100, and data 303 is a measurement result of a sensor, control data for controlling a motor, and the like. In the address 302, a node address of a node that has transmitted the message, a node address of a destination to which the message is transmitted, and the like are set. The node that has received the message 300 determines what the node address set in the address 302 indicates from the message identifier 301. Each node connected to the network 100
By the identifier 301 given to the message 300 or the identifier 301 and the address 302, the message 30
It is determined whether or not 0 is received.

【0010】各ノードの設定を行う構築ツールは、ネッ
トワーク100に接続されたノードを自動的に認識す
る。このときのデータの流れを図4に示す。構築ツール
は処理を開始すると、まずネットワークに接続されてい
るノードを全て検出する。図4(a)に示すように、ネ
ットワーク400にコントローラ410、入力機器41
1、入力機器412、出力機器413、構築ツール43
0をインストールした計算機420が接続されている。
ネットワーク400に接続される各ノードには重複しな
いようノードアドレスが付与される。ノードアドレス
は、ディプスイッチまたはローカルな端末などにより各
ノードに事前に設定される。構築ツール430は、起動
されるとメッセージ401をネットワーク400に送信
する。メッセージ401には、識別子301としてノー
ド確認メッセージであることを示す識別子Aが付与さ
れ、アドレス302には構築ツールが適当なノードアド
レスを設定する。データ303は付与されない。
A construction tool for setting each node automatically recognizes the nodes connected to the network 100. FIG. 4 shows the data flow at this time. When the construction tool starts processing, it first detects all nodes connected to the network. As shown in FIG. 4A, a controller 410 and an input device 41 are connected to a network 400.
1, input device 412, output device 413, construction tool 43
0 is installed in the computer 420.
Each node connected to the network 400 is assigned a node address so as not to overlap. The node address is set in each node in advance by a dip switch or a local terminal. When activated, the construction tool 430 sends a message 401 to the network 400. The message 401 is provided with an identifier A indicating that it is a node confirmation message as the identifier 301, and the construction tool sets an appropriate node address as the address 302. No data 303 is given.

【0011】ネットワーク400に接続された各ノード
はメッセージ401を受信すると、メッセージ401の
識別子301によりメッセージ401がノード確認メッ
セージであると判断する。これにより、ノード確認メッ
セージに適した処理を実行する。各ノードはメッセージ
401内のアドレス302を読み出し、自ノードのノー
ドアドレスと比較する。もしも、メッセージ401内の
アドレス302と自ノードのノードアドレスが一致した
場合、アドレス302に自ノードアドレスを設定し、メ
ッセージ確認メッセージであることを示す識別子Aを付
与して応答メッセージ402をネットワーク400に送
信する。構築ツール430は、他ノードからの応答メッ
セージ402を受信することにより、自分がメッセージ
401に設定したノードアドレスと同じノードアドレス
を持つノードがネットワーク400に接続されていると
判断する。図4(a)の例では、構築ツール430がノ
ード確認メッセージ401にノードアドレス1番を設定
してネットワーク400にブロードキャストしている。
これを受信した各ノードは自ノードのノードアドレスが
ノードアドレス1番であるか否かを判断する。入力機器
411には、ノードアドレス1番が割り当てられてお
り、入力機器411は自ノードのノードアドレス1番を
応答メッセージ402に設定してブロードキャストす
る。構築ツールは、ノードアドレス1番が設定された応
答メッセージ402を受信することにより、ノードアド
レス1番が設定されたノードがネットワーク400に接
続されていることを検出する。構築ツール430は、ノ
ードアドレスの最小値からノードアドレスの最大値まで
の全てのアドレスに対して同じ処理を順次繰り返すこと
により、ネットワークに接続されている全てのノードの
ノードアドレスを検出することができる。
When each node connected to the network 400 receives the message 401, it determines from the identifier 401 of the message 401 that the message 401 is a node confirmation message. Thereby, processing suitable for the node confirmation message is executed. Each node reads the address 302 in the message 401 and compares it with the node address of its own node. If the address 302 in the message 401 and the node address of the own node match, the own node address is set to the address 302, the identifier A indicating the message confirmation message is added, and the response message 402 is sent to the network 400. Send. Upon receiving the response message 402 from another node, the construction tool 430 determines that a node having the same node address as the node address set in the message 401 is connected to the network 400. In the example of FIG. 4A, the construction tool 430 sets the node address 1 in the node confirmation message 401 and broadcasts it to the network 400.
Each node receiving this determines whether or not the node address of the own node is the first node address. The input device 411 is assigned the node address No. 1, and the input device 411 sets the node address No. 1 of the own node in the response message 402 and broadcasts it. By receiving the response message 402 in which the node address 1 is set, the construction tool detects that the node in which the node address 1 is set is connected to the network 400. The construction tool 430 can detect the node addresses of all the nodes connected to the network by sequentially repeating the same process for all the addresses from the minimum value of the node address to the maximum value of the node address. .

【0012】また、定期的にこの処理を繰り返してネッ
トワークに接続されている全ノードを検出し、新たに検
出したノードと前回検出したノードとを比較することに
より、ネットワークから切り離されたノードを検出でき
る。ここで、図3にて示したメッセージの識別子やアド
レスのサイズは事前に決まっており、例えば各2バイト
である。ノード確認メッセージであることを示す識別子
Aも事前に決まっており、例えば数次の1000で表さ
れる。各ノードはメッセージの最初の2バイトに100
0が付与されたメッセージを受信すると、そのメッセー
ジがノード確認メッセージであると判断する。ノード確
認メッセージのメッセージフォーマットは事前に定義さ
れており、ノード確認メッセージではアドレスとして2
バイトのノードアドレスが設定され、データは存在しな
いことが事前に決まっている。新しいノードがネットワ
ーク400に接続されると、構築ツール430はこのノ
ードを自動的に検出する。図4(b)に示すように、図
4(a)のシステム構成に新たに出力機器414が追加
された場合、出力機器414は自ノードのノードアドレ
スにノード確認メッセージであることを示す識別子Aを
付与したメッセージ403をネットワーク400にブロ
ードキャストする。構築ツール430は、このメッセー
ジを受信することにより、新しくノードが追加されたこ
とを検出し、そのノードのノードアドレスを知ることが
できる。新たにネットワーク400に接続されたノード
は、必ず自ノードのノードアドレスを設定したノード確
認メッセージを送信する。
This process is periodically repeated to detect all nodes connected to the network, and compare a newly detected node with a previously detected node to detect a node disconnected from the network. it can. Here, the size of the message identifier and the address shown in FIG. 3 are determined in advance, and are, for example, 2 bytes each. The identifier A indicating the node confirmation message is also determined in advance, and is represented by, for example, several thousand. Each node has 100 in the first two bytes of the message
When a message to which 0 has been added is received, it is determined that the message is a node confirmation message. The message format of the node confirmation message is predefined, and the node confirmation message has an address of 2
A byte node address is set, and it is predetermined that no data exists. When a new node is connected to the network 400, the construction tool 430 automatically detects this node. As shown in FIG. 4B, when a new output device 414 is added to the system configuration of FIG. 4A, the output device 414 has an identifier A indicating that it is a node confirmation message in the node address of its own node. Is broadcast to the network 400. By receiving this message, the construction tool 430 can detect that a new node has been added and know the node address of the node. A node newly connected to the network 400 always transmits a node confirmation message in which the node address of the own node is set.

【0013】構築ツール430は、ネットワーク400
に接続されたノードのノードアドレスを検出すると、そ
のノードアドレスを使い、そのノードにメッセージを送
信する。メッセージのアドレスとして送信先ノードアド
レスを指定してメッセージを送信することにより、その
ノードに対してメッセージを送信することができる。そ
のノードに対してデータ送信を要求することにより、ノ
ードが保持する情報を読み込む。機器を生産するメーカ
ーは、機器の出荷時に機器に関する種々の情報をROM
203に格納している。機器に格納されたこれらの情報
は、ネットワーク200に接続された他のノードからト
ランシーバ206を介してプロセッサ201にデータ読
み込み要求を送信することにより読み込むことができ
る。これらの情報へのアクセス方式は、標準規格などに
より予め決められており、各メーカーから提供される機
器の情報を同じように読み込むことが可能である。例え
ば、機器を開発したメーカー名は30バイトで表現し、
その情報の番号が3番であることが予め決まっている。
機器Aの開発メーカー名をネットワーク経由で読み込む
ためには、識別子としてデータを要求するメッセージで
あることを示す識別子、アドレスとして機器Aのノード
アドレス、そしてデータとして情報の番号を示す3とい
うデータ(情報番号3番を指定)を設定してメッセージ
をブロードキャストする。これを受信した機器Aの通信
プロセッサ201は、ROM203より開発メーカー名
を読み出す。データを要求するメッセージの応答メッセ
ージであることを示す識別子、自ノードのノードアドレ
ス、データとして読み出した開発メーカー名をメッセー
ジに設定してネットワークにブロードキャストする。
[0013] The construction tool 430 is connected to the network 400.
When the node address of the node connected to is detected, the message is transmitted to the node using the node address. By transmitting a message by specifying a destination node address as the address of the message, the message can be transmitted to that node. By requesting the node to transmit data, the information held by the node is read. Manufacturers that manufacture equipment store various information about the equipment in the ROM when the equipment is shipped.
203. These pieces of information stored in the device can be read by transmitting a data read request from another node connected to the network 200 to the processor 201 via the transceiver 206. The method of accessing these pieces of information is determined in advance by a standard or the like, and it is possible to read the information of the equipment provided by each manufacturer in the same manner. For example, the name of the manufacturer that developed the device is expressed in 30 bytes,
It is previously determined that the number of the information is No. 3.
In order to read the development maker name of the device A via the network, an identifier indicating a message requesting data as an identifier, a node address of the device A as an address, and data 3 indicating an information number as data (information No. 3 is designated) and the message is broadcast. Upon receiving this, the communication processor 201 of the device A reads the development maker name from the ROM 203. An identifier indicating a response message to a message requesting data, a node address of the own node, and a development maker name read as data are set in the message and broadcast to the network.

【0014】構築ツールは識別子とアドレスをもとに、
この応答メッセージを受信し、機器Aの開発メーカー名
を受信することができる。このアクセス方式を用いて構
築ツール430は検出したネットワークに接続される全
てのノードからノードが保持する情報を読み出す。読み
出された情報は、図5に示したノード管理テーブル50
0に登録される。ノードアドレス501には検出したノ
ードのノードアドレスが登録され、これらのノードより
読み出した情報を順次ノード管理テーブル500に登録
する。入出力区分502は、ノードが入力機器である
か、出力機器であるかを示す情報であり、データ長50
3はノードが送信または受信できるデータのデータ長で
あり、メーカー504はノードを開発したメーカーのメ
ーカー名であり、ファイルアドレス505は機器の情報
が十分である場合にアクセスするファイルのインターネ
ット上のアドレスであり、カタログ番号506はノード
のカタログ番号であり、時間間隔507はノードがメッ
セージを送信する時間間隔またはメッセージを受信処理
可能な時間間隔である。センサーのような機器の場合、
コストや実装スペースの問題から計算機のように十分な
ROMを備えていない。このため、構築ツールが必要と
する全てのデータをROMに格納しているとは限らな
い。したがって、構築ツールが必要とする情報を機器が
保持していない場合もある。
The construction tool, based on the identifier and the address,
This response message can be received, and the name of the development maker of the device A can be received. Using this access method, the construction tool 430 reads information held by the nodes from all the nodes connected to the detected network. The read information is stored in the node management table 50 shown in FIG.
0 is registered. The node addresses of the detected nodes are registered in the node address 501, and information read from these nodes is sequentially registered in the node management table 500. The input / output section 502 is information indicating whether the node is an input device or an output device.
Reference numeral 3 denotes a data length of data that can be transmitted or received by the node; maker 504, a maker name of a maker that developed the node; and file address 505, an Internet address of a file to be accessed when the device information is sufficient. And a catalog number 506 is a catalog number of the node, and a time interval 507 is a time interval at which the node transmits a message or a time interval at which a message can be received and processed. For devices like sensors,
Due to cost and mounting space issues, they do not have enough ROM like computers. For this reason, not all data required by the construction tool is stored in the ROM. Therefore, the device may not hold information required by the construction tool.

【0015】生産ラインのようなシステムを動かすに
は、センサーなどの入力機器からの情報を読み込みんで
処理し、その処理結果をモーターなどの出力機器に送っ
てモーターを駆動する。これを実行するには、センサー
のプログラム、コントローラの制御プログラム、モータ
ーのプログラム間で通信を行う必要がある。つまり、プ
ログラム間の通信設定を行わなければならない。構築ツ
ールはノード管理テーブルに登録された情報をもとに、
通信設定を行うのに必要な構築情報を生成する。構築ツ
ールの設定例を図6に示す。図6に示したシステムは、
コントローラ610、入力機器620、出力機器630
により構成され、これらのノードはネットワーク600
を介してメッセージを送受信する。このネットワーク6
00には、構築ツールをインストールした計算機も接続
されているが図中には記していない。コントローラ61
0にはプログラムがインストールされている。これらの
プログラムは、機器を制御するための制御プログラムで
あるアプリケーションプログラム611と、通信を制御
するプログラムであるプロトコル処理プログラム612
である。同様に入力機器620には、入力機器を制御す
るアプリケーションプログラム621とプロトコル処理
プログラム622がインストールされており、出力機器
630には、出力機器を制御するアプリケーションプロ
グラム631とプロトコル処理プログラム632がイン
ストールされている。これらのプログラムはROM20
3からプロセッサ202によりRAM204にインスト
ールされるか、あるいはネットワークよりRAM204
に直接インストールされる。入力機器620のアプリケ
ーションプログラム621にて測定されたデータは、プ
ロトコル処理プログラム622を介してネットワーク6
00に送信される。このデータはコントローラ610の
プロトコル処理プログラム612にて受信され、アプリ
ケーションプログラム611にて処理される。処理結果
はプロトコル処理プログラム612によりネットワーク
600に送信され、出力機器630のプロトコル処理プ
ログラム632にて受信される。受信された処理結果
は、アプリケーションプログラム631に渡され、出力
機器630はこの処理結果をもとにモーターの回転数を
変更するなどの制御を行う。
To operate a system such as a production line, information from an input device such as a sensor is read and processed, and the processing result is sent to an output device such as a motor to drive the motor. To do this, it is necessary to communicate between the sensor program, the controller control program, and the motor program. That is, communication settings between programs must be made. The construction tool, based on the information registered in the node management table,
Generates construction information required to make communication settings. FIG. 6 shows a setting example of the construction tool. The system shown in FIG.
Controller 610, input device 620, output device 630
And these nodes are connected to the network 600
Send and receive messages via. This network 6
At 00, a computer on which a construction tool is installed is also connected, but is not shown in the figure. Controller 61
0 has a program installed. These programs include an application program 611 which is a control program for controlling devices, and a protocol processing program 612 which is a program for controlling communication.
It is. Similarly, an application program 621 for controlling the input device and a protocol processing program 622 are installed in the input device 620, and an application program 631 and a protocol processing program 632 for controlling the output device are installed in the output device 630. I have. These programs are stored in the ROM 20
3 is installed in the RAM 204 by the processor 202 or is connected to the RAM 204 from the network.
Will be installed directly. The data measured by the application program 621 of the input device 620 is transmitted to the network 6 via the protocol processing program 622.
Sent to 00. This data is received by the protocol processing program 612 of the controller 610 and processed by the application program 611. The processing result is transmitted to the network 600 by the protocol processing program 612 and received by the protocol processing program 632 of the output device 630. The received processing result is passed to the application program 631, and the output device 630 performs control such as changing the rotation speed of the motor based on the processing result.

【0016】構築ツールは、構築情報に基づいてプロト
コル処理プログラム612、622、632に情報を設
定し、このデータの流れを実現する。情報の設定方法
は、各ノードの情報へのアクセス方式と同様に、標準規
格などにより予め決まっているものとする。入力機器6
20のプロトコル処理プログラム622には、構築ツー
ルにより送信するメッセージの識別子、メッセージの送
信時間間隔などが設定される。コントローラ610のプ
ロトコル処理プログラム612には、入力機器620が
送信したメッセージを受信するために必要な情報とし
て、入力機器620が送信するメッセージの識別子、入
力機器620のノードアドレス、メッセージのデータ
長、メッセージの送信時間間隔などが設定される。これ
らの情報を設定することにより、入力機器620が送信
したメッセージをコントローラ610が識別して受信す
ることができ、通信が確立する。送信時間間隔は、入力
機器620がメッセージを送信する時間間隔であり、コ
ントローラ610では入力機器620のタイムアウト監
視などを行うのに使用する。プロトコル処理プログラム
612により受信されたメッセージは、アプリケーショ
ンプログラム611にて受信される。
The construction tool sets information in the protocol processing programs 612, 622, and 632 based on the construction information and realizes this data flow. It is assumed that the information setting method is determined in advance by a standard or the like in the same manner as the information access method of each node. Input device 6
In the 20 protocol processing program 622, an identifier of a message to be transmitted by the construction tool, a message transmission time interval, and the like are set. The protocol processing program 612 of the controller 610 includes, as information necessary for receiving the message transmitted by the input device 620, an identifier of the message transmitted by the input device 620, a node address of the input device 620, a data length of the message, and a message. Is set. By setting these pieces of information, the controller 610 can identify and receive the message transmitted by the input device 620, and the communication is established. The transmission time interval is a time interval at which the input device 620 transmits a message, and is used by the controller 610 to monitor a timeout of the input device 620 or the like. The message received by the protocol processing program 612 is received by the application program 611.

【0017】アプリケーションプログラムは、rece
ive(id, address,data)といった
関数を使って受信メッセージを受け取る。idはメッセ
ージの識別子であり、例えばセンサーの情報であること
を示す。addressは入力機器620のノードアド
レスであり、例えばどのセンサーが測定した情報である
かを示す。dataは、例えばセンサーの測定結果であ
る。アプリケーションプログラム611は、入力機器6
20からのデータを処理し、出力機器630に送信す
る。コントローラ610から出力機器630へメッセー
ジを送信するには、入力機器620からコントローラ6
10にメッセージを送信したときと同様に、コントロー
ラ610のプロトコル処理プログラム612と出力機器
630のプロトコル処理プログラム632に構築ツール
が必要な情報を設定する。コントローラ610から出力
機器630にメッセージを送信する場合、コントローラ
610は出力機器630の時間間隔507以上の時間間
隔を空けてメッセージを送信することにより、出力機器
630の受信頻度が高まり、メッセージを受信しきれな
くなるという状況を回避する。構築ツールがプロトコル
処理プログラムに設定するこれらの構築情報は、ノード
管理テーブル500より構築ツールが自動的に生成す
る。
The application program is
The received message is received by using a function such as ive (id, address, data). id is an identifier of the message, and indicates, for example, sensor information. The address is the node address of the input device 620, and indicates, for example, which sensor is the information measured. The data is, for example, a measurement result of a sensor. The application program 611 is the input device 6
20 to process the data and send it to the output device 630. To transmit a message from the controller 610 to the output device 630, the input device 620 sends the message to the controller 6.
10, the construction tool sets necessary information in the protocol processing program 612 of the controller 610 and the protocol processing program 632 of the output device 630 in the same manner as when the message is transmitted to the controller 10. When transmitting a message from the controller 610 to the output device 630, the controller 610 transmits the message at a time interval of 507 or more of the time interval of the output device 630, so that the reception frequency of the output device 630 increases, and the message is received. Avoid situations where you can't finish. The construction tool automatically generates such construction information set in the protocol processing program from the node management table 500.

【0018】以下、この生成方式を説明する。まずノー
ドの入出力区分502により、ノードがコントローラで
あるか、入力機器であるか、出力機器であるかを判断す
る。コントローラである場合には、入力と出力が設定さ
れている。次にデータ長503を読み込み、入力機器が
送信するデータ長と出力機器が受信するデータ長を判断
する。コントローラの送受信データ長は、機器側のデー
タ長に合わせて設定する。例えば、入力機器の送信デー
タ長が2バイトであった場合、コントローラの受信デー
タ長は2バイトにする。さらに、時間間隔507を読み
こむ。時間間隔507も機器に合わせてコントローラを
設定する。例えば、入力機器の時間間隔507が100
ミリ秒であった場合、コントローラには受信時間間隔1
00ミリ秒が設定され、この時間間隔をもとに入力機器
のタイムアウト監視を行う。出力機器の時間間隔507
が500ミリ秒であった場合、出力機器の受信限界性能
が500ミリ秒であるため、コントローラには送信時間
間隔として500ミリ秒が設定され、コントローラは5
00ミリ秒以上の時間間隔を空けて出力機器にメッセー
ジを送信する。コントローラの設定を機器に合わせるの
は、コントローラのプロセッサ性能の方が高く、ROM
やRAMといったリソースを十分持っているからであ
る。さらにコントローラと機器間の通信に識別子を割り
当てる。メッセージの識別子が、ノード確認メッセージ
を示す識別子やノード情報の読み込みを要求するメッセ
ージであることを示す識別子のように、事前に決められ
ていない場合、構築ツールが自動的に識別子を割り当て
る。コントローラが入力機器Aと入力機器Bからメッセ
ージを受信して、出力機器Cと出力機器Dにメッセージ
を送信する場合、例えばメッセージの識別子を番号で表
し、1番から順に番号で割り当てる。つまり、入力機器
Aからコントローラに送信するメッセージには識別子1
を割り当て、入力機器Bからコントローラに送信するメ
ッセージには識別子2を割り当てる。以上のようにし
て、構築情報が生成される。例えば、入力機器Aでは送
信するメッセージの識別子は1、2バイトのデータを1
00ミリ秒間隔で送信するといった構築情報が生成され
る。入力機器Aとコントローラのプロトコル処理プログ
ラムに設定する。またコントローラ側に関しては、識別
子1とノードアドレス1番が付与されたメッセージを受
信し、データのデータ長は2バイトであり、100ミリ
秒周期で受信するという構築情報を生成する。これらの
構築情報を入力機器Aとコントローラに設定することに
より、入力機器Aより送信されたメッセージをコントロ
ーラにて受信できる。
Hereinafter, this generation method will be described. First, whether the node is a controller, an input device, or an output device is determined based on the input / output section 502 of the node. If it is a controller, inputs and outputs are set. Next, the data length 503 is read, and the data length transmitted by the input device and the data length received by the output device are determined. The transmission / reception data length of the controller is set according to the data length of the device. For example, when the transmission data length of the input device is 2 bytes, the reception data length of the controller is 2 bytes. Further, a time interval 507 is read. The controller sets the time interval 507 in accordance with the device. For example, if the time interval 507 of the input device is 100
If it was milliseconds, the controller
00 milliseconds is set, and the timeout of the input device is monitored based on this time interval. Output device time interval 507
Is 500 milliseconds, since the reception limit performance of the output device is 500 milliseconds, the controller sets 500 milliseconds as the transmission time interval, and
The message is transmitted to the output device at intervals of at least 00 milliseconds. To match the controller settings to the equipment, the processor performance of the controller is higher and the ROM
This is because they have enough resources such as RAM and RAM. Further, an identifier is assigned to the communication between the controller and the device. If the identifier of the message is not determined in advance, such as an identifier indicating a node confirmation message or an identifier indicating that the message requires reading of node information, the construction tool automatically assigns an identifier. When the controller receives a message from the input device A and the input device B and transmits a message to the output device C and the output device D, for example, the identifier of the message is represented by a number, and assigned by a number from the first. That is, the message transmitted from the input device A to the controller has the identifier 1
And the identifier 2 is assigned to the message transmitted from the input device B to the controller. As described above, the construction information is generated. For example, in the input device A, the identifier of the message to be transmitted is
Construction information such as transmission at 00 millisecond intervals is generated. Set in the protocol processing program of the input device A and the controller. On the controller side, a message to which the identifier 1 and the node address 1 are assigned is received, the data length of the data is 2 bytes, and construction information that the message is received at a period of 100 milliseconds is generated. By setting such construction information in the input device A and the controller, the message transmitted from the input device A can be received by the controller.

【0019】構築ツールの処理フローを図7と図8に示
す。構築ツールの処理は大きく4つのステップに分けら
れる。
FIGS. 7 and 8 show the processing flow of the construction tool. The processing of the construction tool is roughly divided into four steps.

【0020】(1)ネットワークに接続されたノードを
自動的に検出するステップ1。
(1) Step 1 of automatically detecting a node connected to a network.

【0021】(2)検出したノードより情報を読み込む
ステップ2。
(2) Step 2 of reading information from the detected node.

【0022】(3)読み込んだ情報をもとに構築情報を
生成するステップ3。
(3) Step 3 of generating construction information based on the read information.

【0023】(4)生成された構築情報を各ノードに設
定するステップ4。
(4) Step 4 of setting the generated construction information in each node.

【0024】図7にステップ1とステップ2の処理を、
図8にステップ3とステップ4の処理を示す。
FIG. 7 shows the processing of step 1 and step 2,
FIG. 8 shows the processing of steps 3 and 4.

【0025】構築ツールは起動すると、ノードのノード
番号を表す変数Nに0を設定して初期化し(ステップ7
01)、ノードアドレスとしてNを設定したノード確認
メッセージをネットワークに送信する(ステップ70
2)。もしも、ノード確認メッセージの応答メッセージ
を受信できた場合、つまりノードアドレスNのノードが
ネットワークに接続されていた場合(ステップ70
3)、ノードアドレスNをノード管理テーブルに登録す
る(ステップ704)。もしも一定時間応答が得られな
かった場合(ステップ703)、ノードアドレスNはノ
ード管理テーブルに登録されない。ノードアドレスNが
最後のノードアドレスでなければ(ステップ705)、
ノードアドレスNに1を加え(ステップ706)、次の
ノードアドレスに対して同じ処理を繰り返す。もしも最
後のノードアドレスであった場合(ステップ705)、
ノード管理テーブルに登録されたノードアドレスを1つ
読み出し(ステップ707)、読み出したノードアドレ
スが示すノードよりネットワークを介して必要な情報を
読み込む(ステップ708)。ノード管理テーブルに登
録された全てのノードアドレスが示すノードに対して情
報を読み込む処理を終了しているか否かを判断する(ス
テップ709)。全てのノードから読み込んでいなかっ
た場合、次のノードアドレスを読み込んで同じ処理を繰
り返す。ノード管理テーブルに登録された全てのノード
アドレスが示すノードより情報を読み込む処理を終了し
た場合(ステップ709)、図8に示した次のステップ
に移行する。
When the construction tool starts, it initializes by setting 0 to a variable N representing the node number of the node (step 7).
01), a node confirmation message in which N is set as the node address is transmitted to the network (step 70).
2). If the response message of the node confirmation message can be received, that is, if the node having the node address N is connected to the network (step 70)
3) Register the node address N in the node management table (step 704). If no response has been obtained for a certain period of time (step 703), the node address N is not registered in the node management table. If the node address N is not the last node address (step 705),
One is added to the node address N (step 706), and the same processing is repeated for the next node address. If it is the last node address (step 705),
One node address registered in the node management table is read (step 707), and necessary information is read from the node indicated by the read node address via the network (step 708). It is determined whether or not the process of reading information from the nodes indicated by all the node addresses registered in the node management table has been completed (step 709). If it has not been read from all nodes, the next node address is read and the same process is repeated. When the process of reading information from the nodes indicated by all the node addresses registered in the node management table has been completed (step 709), the process proceeds to the next step shown in FIG.

【0026】ネットワークに接続したノードより収集し
た情報を登録したノード管理テーブルをもとに、まずマ
スターノードを決める(ステップ801)。マスターノ
ードとは、機器を制御するコントローラや計算機であ
り、入出力区分502が入出力であることから判断され
る。スレーブとは、マスターノードにより制御される機
器である。本実施例におけるシステムは集中制御システ
ムであり、マスターノードとなりうるノードは1つしか
存在しない。もしも、マスターノードとなりうるノード
が2つ以上存在した場合(ステップ802)、つまり入
出力区分502に入出力が登録されたノードが2つ以上
存在した場合、オペレータに対して異常を通知し(ステ
ップ807)、処理を終了する。マスターノードが識別
できた場合(ステップ802)、スレーブノードの通信
条件を確認する(ステップ803)。つまり、入出力機
器のデータ長や時間間隔など、構築情報を生成するのに
必要な情報が全て揃っているか否かを判断する。もしも
必要な情報が揃っていない場合(ステップ804)、イ
ンターネットにアクセスして不足している情報を収集す
ることを試みる(ステップ805)。各機器は保持でき
る情報量が限られているため、不足している情報を補う
データを格納したファイルにアクセスするためのファイ
ルアドレス505を保持している。このファイルは、例
えば機器を開発したメーカーが自社のサーバー上に保持
している。ファイル名は、例えばカタログ番号506で
ある。ファイルアドレス505は、例えばftp://
www.hitachi.co.jp/Device/
Data/であり、構築ツールはこのファイルアドレス
505をもとにインターネットを介して図1で示された
開発したメーカーのファイルサーバーである計算機16
1にアクセスする。機器に関する情報はカタログ番号5
06と同じ名称のH―XY3.TXTというテキストフ
ァイルで保存されている。このファイルフォーマットは
各社同じであり、標準規格などで予め規定されている。
構築ツールは、例えば機器が時間間隔507を保持して
いなかった場合、ファイルアドレス505で示されたア
ドレスよりファイルを読み込んで時間間隔507をノー
ド管理テーブル500に登録する。
First, a master node is determined based on a node management table in which information collected from nodes connected to the network is registered (step 801). The master node is a controller or a computer that controls the device, and is determined based on the fact that the input / output section 502 is an input / output. A slave is a device controlled by a master node. The system in this embodiment is a centralized control system, and there is only one node that can be a master node. If there are two or more nodes that can be master nodes (step 802), that is, if there are two or more nodes whose input / output is registered in the input / output section 502, an error is notified to the operator (step 802). 807), and the process ends. When the master node can be identified (step 802), the communication condition of the slave node is confirmed (step 803). That is, it is determined whether or not all pieces of information necessary for generating the construction information, such as the data length and the time interval of the input / output device, are available. If the necessary information is not available (step 804), an attempt is made to access the Internet to collect the missing information (step 805). Since the amount of information that can be held by each device is limited, each device holds a file address 505 for accessing a file that stores data that supplements the missing information. This file is stored, for example, on the server of the company that developed the device. The file name is, for example, a catalog number 506. The file address 505 is, for example, ftp: //
www. hitachi. co. jp / Device /
Data /, and the construction tool uses the computer 16 which is a file server of the developed maker shown in FIG.
Access 1 Information on equipment is catalog number 5
H-XY3. It is stored as a text file called TXT. This file format is the same for each company, and is prescribed in advance by a standard or the like.
For example, when the device does not hold the time interval 507, the configuration tool reads a file from the address indicated by the file address 505 and registers the time interval 507 in the node management table 500.

【0027】もしも、ファイルが存在しないなどの理由
により、構築情報を生成するのに必要なスレーブノード
の情報が入手できなかった場合(ステップ806)、ノ
ードの構築が行えないことをオペレータに通知し(ステ
ップ807)、処理を終了する。もしも、必要な情報が
入手できた場合には(ステップ806)、処理を継続す
る。構築情報を生成するのに必要なスレーブ情報が揃っ
た場合(ステップ804、ステップ806)、図6で説
明したように、構築情報を生成する(ステップ80
8)。生成された構築情報をもとにマスターノードのリ
ソースが十分であるかを判断する。もしもリソースが不
足している場合(ステップ809)、オペレータに対し
てリソースが不足していることを通知し(ステップ80
7)、処理を終了する。例えば、通信を行う機器の数が
多く、マスターノードのプロトコル処理プログラムを実
行するのに必要なメモリ容量が足りない場合、リソース
が不足していると見なす。最後に、生成した構築情報を
各ノードに設定し(ステップ810)、処理を終了す
る。なお、ここでは必要な情報が不足している場合、イ
ンターネットを介してファイルを読み込む例を示した
が、この情報は構築ツールがインストールされている計
算機のローカルなデータベース上にあってもよい。この
場合、ファイルアドレス505は、例えばfile:/
/c:¥/Device/Data/となりローカルな
ディレクトリを指定する。
If the information of the slave node required for generating the construction information cannot be obtained (step 806) due to the absence of a file or the like, the operator is notified that the node cannot be constructed. (Step 807), the process ends. If necessary information is obtained (step 806), the process is continued. When the slave information necessary for generating the construction information is prepared (Steps 804 and 806), the construction information is generated as described with reference to FIG. 6 (Step 80).
8). It is determined whether the resources of the master node are sufficient based on the generated construction information. If the resources are insufficient (step 809), the operator is notified that the resources are insufficient (step 80).
7), the process ends. For example, when the number of communicating devices is large and the memory capacity required to execute the protocol processing program of the master node is insufficient, it is determined that resources are insufficient. Finally, the generated construction information is set in each node (step 810), and the process ends. Although an example in which a file is read via the Internet when necessary information is insufficient is shown here, this information may be stored in a local database of a computer in which the construction tool is installed. In this case, the file address 505 is, for example, file: //
/ C: $ / Device / Data / specifies a local directory.

【0028】図7と図8では、ネットワークに接続して
いるノードを自動的に検出し、これらのノードからノー
ドが保持する情報を読み出し、これらのノードより読み
込んだ情報をもとに構築情報を生成し、ノードを設定す
る方式を説明した。しかし、実際のシステムでは一旦ノ
ードを設定したあとでシステムの拡張に伴うノードの追
加が発生したり、機器の劣化に伴うリプレースが発生
し、システムの状態は常に変化する。システム構成が変
化により追加・変更されたノードを自動的に設定する方
式がもとめられる。追加されたノードを自動的に検出し
て構築する処理を表す処理フローを図9に示す。図9の
処理は、図7と図8で示した処理が終了したのち、継続
して行われる。図4(b)で説明したように構築ツール
は常にネットワークを流れるメッセージを受信し、ノー
ド確認メッセージが流れていないかを判断している。構
築ツールは、ノード確認メッセージを受信すると(ステ
ップ901)、ノード管理テーブル500より受信した
ノード確認メッセージに設定してあるアドレスと同じノ
ードアドレスがすでにノード管理テーブル500に登録
されているか否かを判断する。もしも、すでに同じアド
レスが存在している場合(ステップ902)、追加され
たノードのノードアドレスの設定が間違っているため、
ノードの構築が行えない。ノードアドレスの設定が間違
っていることをオペレータに通知し(ステップ90
3)、処理を終了する。アドレスが重複していない場合
(ステップ902)、ノード管理テーブルにノードアド
レスを追加する(ステップ904)。そして、ノードア
ドレスが示すノードより情報を収集してノード管理テー
ブルに登録する(ステップ905)。必要な情報が収集
できたかどうかを判断し(ステップ906)、もしも必
要な情報がない場合には(ステップ907)、インター
ネットにアクセスして(ステップ908)、不足してい
る情報をファイルより読み込むことを試みる。もしも必
要な情報を入手できない場合には(ステップ909)、
必要情報が入手できないことをオペレータに通知し(ス
テップ903)、処理を終了する。もしも必要な情報が
揃った場合(ステップ907、ステップ909)、構築
情報を生成する(ステップ910)。新しくノードが追
加されたことにより、マスターノードのリソースが不足
するか否かを判断し、もしもリソースが不足する場合に
は(ステップ911)、その旨をオペレータに通知して
(ステップ903)、処理を終了する。もしも、リソー
スが不足しない場合には(ステップ911)、各ノード
に構築情報を設定し(ステップ912)、処理を終了す
る。
In FIGS. 7 and 8, nodes connected to the network are automatically detected, information held by the nodes is read out from these nodes, and construction information is read out based on the information read out from these nodes. The method of generating and setting nodes has been described. However, in an actual system, after a node is set once, a node is added due to the expansion of the system, or a replacement is caused due to deterioration of the device, and the state of the system constantly changes. A method for automatically setting a node added or changed due to a change in the system configuration is required. FIG. 9 shows a processing flow representing a process of automatically detecting and constructing an added node. The processing in FIG. 9 is continuously performed after the processing illustrated in FIGS. 7 and 8 ends. As described with reference to FIG. 4B, the construction tool always receives a message flowing through the network and determines whether a node confirmation message is flowing. Upon receiving the node confirmation message (step 901), the construction tool determines whether the same node address as the address set in the node confirmation message received from the node management table 500 has already been registered in the node management table 500. I do. If the same address already exists (step 902), the setting of the node address of the added node is incorrect.
Node cannot be constructed. The operator is notified that the setting of the node address is incorrect (step 90).
3), end the process. If the addresses do not overlap (step 902), the node address is added to the node management table (step 904). Then, information is collected from the node indicated by the node address and registered in the node management table (step 905). It is determined whether necessary information has been collected (step 906). If there is no necessary information (step 907), the Internet is accessed (step 908), and the missing information is read from a file. Try. If the necessary information is not available (step 909),
The operator is notified that the necessary information cannot be obtained (step 903), and the process ends. If necessary information is prepared (steps 907 and 909), construction information is generated (step 910). It is determined whether the resources of the master node are insufficient due to the addition of the new node. If the resources are insufficient (step 911), the fact is notified to the operator (step 903). To end. If the resources are not insufficient (step 911), the construction information is set to each node (step 912), and the process is terminated.

【0029】機器のリプレースは、ノードのネットワー
クからの切り離しとノードの追加という2つの処理が発
生したと捉える。ノードの追加が行われた場合、図9に
示したノード追加時の設定方式を用いればよい。切り離
されたノードの検出は、先に説明した通り図7に示した
ネットワークに接続されたノードの自動検出を一定時間
間隔で繰り返せばよい。ただし、自動検出されたノード
のノードアドレスはノード管理テーブル500とは別の
テーブルを準備して管理する。ノード管理テーブル50
0のノードアドレス501と新たに準備したテーブルに
登録されたノードアドレスを比較し、前回の検出時に検
出したノードと、新たに検出したノードを比較すること
により、検出できなくなったノードが存在しないかを確
認する。もしも、検出できなくなったノードが存在した
場合、このノードはネットワークから切り離されたと見
なし、ノード管理テーブル500に登録されているこの
ノードに関する情報を消去する。このようにして切り離
されたノードの情報をノード管理テーブル500より消
去したのち、図9に示した追加ノードの自動設定方式を
用いれば、リプレースされた機器も自動的に設定するこ
とができる。
It can be considered that the replacement of the device is caused by two processes, that is, disconnection of the node from the network and addition of the node. When a node is added, the setting method at the time of node addition shown in FIG. 9 may be used. As described above, the detection of the disconnected node may be performed by repeating the automatic detection of the node connected to the network shown in FIG. 7 at regular time intervals. However, the node address of the automatically detected node is managed by preparing a table different from the node management table 500. Node management table 50
By comparing the node address 501 of “0” with the node address registered in the newly prepared table, and comparing the node detected at the previous detection with the newly detected node, whether there is any node that cannot be detected anymore. Check. If there is a node that cannot be detected any more, it is considered that this node has been disconnected from the network, and information about this node registered in the node management table 500 is deleted. After erasing the information of the disconnected node from the node management table 500 in this way, if the automatic setting method of the additional node shown in FIG. 9 is used, the replaced device can be set automatically.

【0030】この実施例によれば、複数の機器を制御す
る1つのコントローラあるいは計算機と生産ラインを制
御する複数の機器により構成される分散システムにおい
て、構築ツールがネットワークに接続されたノードを自
動検出するステップと、検出されたノードの情報を収集
するステップと、この情報によりシステムの構築情報を
生成するステップと、生成された構築情報を各ノードに
設定するステップにより、分散システムを自動的に設定
することができる。これにより、従来事前に通信ドライ
バや機器に関するデータファイルを準備しなければなら
なかった機器の通信設定が、事前情報を準備しなくても
自動的に実行され、システム開発者の情報管理を行う負
担が軽減される。また、通信ノウハウのないシステム開
発者であってもシステムの構築を容易に行うことがで
き、システム開発者の通信に関する学習期間と学習コス
トが削減され、またシステム構築のための作業期間が大
幅に短縮され、生産システム導入後すぐに生産を開始す
ることができる。
According to this embodiment, in a distributed system including one controller for controlling a plurality of devices or a plurality of devices for controlling a computer and a production line, a construction tool automatically detects a node connected to a network. Automatically collectively configure a distributed system by performing the steps of: collecting information on detected nodes; generating system configuration information from the information; and setting the generated configuration information to each node. can do. As a result, communication settings for devices that previously required the preparation of communication drivers and data files for devices are automatically executed without preparing prior information, and the burden of information management for system developers Is reduced. In addition, even system developers who do not have communication know-how can easily construct systems, reducing the learning period and learning cost of communication for system developers, and significantly increasing the work period for system construction. Production can be started immediately after introduction of the production system.

【0031】本発明における第2の実施例を説明する。A second embodiment of the present invention will be described.

【0032】本発明における第2の実施例は、集中制御
を行うコントローラや計算機が存在しない点において第
1の実施例と異なる。ネットワークに接続されたノード
を自動検出する第1のステップと、検出されたノードよ
り情報を収集する第2のステップは、第1の実施例と同
じである。
The second embodiment of the present invention differs from the first embodiment in that there is no controller or computer for performing centralized control. The first step of automatically detecting a node connected to the network and the second step of collecting information from the detected node are the same as in the first embodiment.

【0033】第2の実施例では、家庭内の電化製品をネ
ットワークで接続して制御するホームオートメーション
システムを例に説明する。システム構成を図10に示
す。監視パネル1010、AV機器コントローラ101
1、テレビ1012、ビデオ1013、オーディオ10
14、照明スイッチ1(1015)、照明スイッチ2
(1016)、照明1(1017)、照明2(101
8)、照明3(1019)がネットワーク1000に接
続され、ネットワーク1000を介して相互にデータを
交換することができる。各機器は図2にて説明した機器
250と同様に、通信インターフェースを備え、機器を
制御するプログラムを内蔵する。AV機器コントローラ
1011は、テレビやオーディオなどのAV機器を制御
するコントローラであり、オーディオ1014はミニコ
ンポのようなオーディオ機器である。監視パネル101
0は、機器の動作状況を表示したり、機器を操作するた
めのコントローラであり、液晶ディスプレイのような表
示装置を備える。監視パネル1010には構築ツール1
050がインストールされており、この構築ツール10
50が各ノードを構築する。ここでは、構築ツール10
50が監視パネル1010にインストールされている例
を示したが、表示装置を備え、ネットワークに接続され
ているノードであれば、テレビやパーソナルコンピュー
タなどの他の機器や計算機にインストールされていても
よい。また、ここではネットワーク1000としてバス
型のネットワークを使った例を示したが、データを送受
信できる手段であれば無線通信や電力線を使った通信を
用いてもよい。構築ツール1050がネットワーク10
00に接続されたノードを自動的に検出するステップ
と、検出されたノードより情報を読み込むステップは第
1の実施例と同じである。しかし、ノードより読み出す
情報は異なる。
In the second embodiment, a home automation system for controlling home appliances by connecting them via a network will be described as an example. FIG. 10 shows the system configuration. Monitoring panel 1010, AV device controller 101
1, TV 1012, video 1013, audio 10
14, lighting switch 1 (1015), lighting switch 2
(1016), illumination 1 (1017), illumination 2 (101
8), the lighting 3 (1019) is connected to the network 1000, and can exchange data with each other via the network 1000. Each device is provided with a communication interface and has a built-in program for controlling the device, similarly to the device 250 described with reference to FIG. The AV device controller 1011 is a controller for controlling AV devices such as a television and an audio, and the audio 1014 is an audio device such as a mini component. Monitoring panel 101
Reference numeral 0 denotes a controller for displaying the operation status of the device and operating the device, and includes a display device such as a liquid crystal display. The monitoring panel 1010 includes the construction tool 1
050 is installed, and this construction tool 10
50 builds each node. Here, the construction tool 10
Although the example in which 50 is installed in the monitoring panel 1010 is shown, any node having a display device and connected to a network may be installed in another device or computer such as a television or a personal computer. . Although an example in which a bus-type network is used as the network 1000 is described here, wireless communication or communication using a power line may be used as long as data can be transmitted and received. The construction tool 1050 is the network 10
The steps of automatically detecting a node connected to 00 and reading information from the detected node are the same as in the first embodiment. However, the information read from the nodes is different.

【0034】第2の実施例におけるノード管理テーブル
を図11に示す。ノードアドレス1101は、ネットワ
ークより自動的に検出されたノードのノードアドレスで
ある。機器種別1102は、AV機器、照明機器、空調
機器、セキュリティ機器といった機器の種類を表す。入
出力区分1103、データ長1104、メーカー110
6は、第1の実施例と同じである。設定位置1105
は、機器の設置された場所を示す。機器名称1107
は、機器の名称を表し、例えば「インバーターエアコン
白くまくん」といった製品名称である。ノードアドレス
1101、機器種別1102、入出力区分1103、デ
ータ長1104、メーカー1106、機器名称1107
は、製品出荷時にROMに格納される情報であり、第1
の実施例と同じ方式により構築ツールは機器より読み込
むことができる。ノードアドレス1101は、例えば8
バイトのアドレスであり、最初の4バイトがメーカー番
号、次の4バイトが各メーカーにて管理する製品番号で
ある。メーカー番号を各メーカー間で重複しないように
調整することにより、全ての機器に重複しないノードア
ドレスを出荷時に割り当てることができる。
FIG. 11 shows a node management table according to the second embodiment. The node address 1101 is a node address of a node automatically detected from the network. The device type 1102 indicates the type of device such as an AV device, a lighting device, an air conditioner, and a security device. Input / output section 1103, data length 1104, manufacturer 110
6 is the same as in the first embodiment. Set position 1105
Indicates the place where the device is installed. Device name 1107
Represents the name of the device, for example, a product name such as “Inverter air conditioner Shirokuma-kun”. Node address 1101, device type 1102, input / output category 1103, data length 1104, manufacturer 1106, device name 1107
Is information stored in the ROM at the time of product shipment.
The construction tool can be read from the device by the same method as that of the embodiment. The node address 1101 is, for example, 8
The first four bytes are a manufacturer number, and the next four bytes are a product number managed by each manufacturer. By adjusting the manufacturer numbers so as not to be duplicated among the respective manufacturers, a unique node address can be assigned to all devices at the time of shipment.

【0035】設置位置1105は機器のユーザが機器を
購入し、設置したあとでないと決めることができない。
設置位置1105の取得方式を図12に示す。機器の設
置位置は、各機器毎に自動的に取得し、自ノード内に保
存する。家の中の部屋であるB室1200には、赤外線
通信の発信機能を持つ位置発信機器1220、照明スイ
ッチ1(1221)、照明1(1222)、照明2(1
223)、照明3(1224)が設置されている。照明
スイッチ1(1221)、照明1(1222)、照明2
(1223)、照明3(1224)は赤外線通信の受信
機を備え、赤外線通信により得られたデータを自内に読
み込み、内部のRAMに格納する。位置発信機器122
0は、位置発信機器1220出荷時に異なる識別子が割
り当てられており、電源が供給されるとこの識別子を周
期的に送信する。各部屋には、この位置発信機器122
0が設置されており、異なる識別子を発信している。以
下、この識別子を位置識別子と呼ぶ。照明スイッチ1
(1221)、照明1(1222)、照明2(122
3)、照明3(1224)は、位置発信機器1220が
送信する位置識別子1250を受信し、ノード管理テー
ブル1100に設置位置1105として登録する。これ
により、同じ部屋に設置された機器は同じ設置位置11
05を保持することができる。
The installation position 1105 cannot be determined until after the user of the device has purchased and installed the device.
FIG. 12 shows a method of acquiring the installation position 1105. The installation position of the device is automatically acquired for each device and stored in the own node. A room B 1200 which is a room in the house has a position transmitting device 1220 having a function of transmitting infrared communication, a light switch 1 (1221), a light 1 (1222), and a light 2 (1).
223) and illumination 3 (1224). Light switch 1 (1221), Light 1 (1222), Light 2
(1223), the illumination 3 (1224) includes a receiver for infrared communication, reads data obtained by infrared communication into itself, and stores it in an internal RAM. Position transmission device 122
0 is assigned a different identifier when the position transmitting device 1220 is shipped, and periodically transmits this identifier when power is supplied. In each room, the position transmitting device 122
0 is set, and a different identifier is transmitted. Hereinafter, this identifier is called a position identifier. Lighting switch 1
(1221), illumination 1 (1222), illumination 2 (122)
3), Light 3 (1224) receives the position identifier 1250 transmitted by the position transmission device 1220, and registers it as the installation position 1105 in the node management table 1100. As a result, devices installed in the same room have the same installation position 11
05 can be retained.

【0036】構築ツールの処理フローを図13に示す。
ネットワークに接続されたノードを自動的に検出するス
テップと、検出されたノードより情報を読み出すステッ
プは図7と同じである。構築ツールは、ノード管理テー
ブル1100の情報をもとに各機器の設定を行う。ま
ず、各ノードを機器種別1102により分類する(ステ
ップ1301)。次に、入出力区分1103を読み込
み、機器種別により分類した機器グループ毎に構築情報
の生成を試みる(ステップ1302)。各グループに入
力機器が1つで出力機器が複数、あるいは入力機器が複
数で出力機器が1つであれば、通信する相手は一意に決
まる。このため、データ長1104などの情報をもとに
第1の実施例と同じように各機器グループ毎に構築情報
を生成できる。しかし、入力機器と出力機器が各々複数
存在する場合には、通信の関係が一意に決まらず、機器
の設定を行えない。例えば、図10に示したシステム構
成例では、AV機器はAV機器コントローラ1011、
テレビ1012、ビデオ1013、オーディオ1014
である。メッセージを送信する入力機器はAV機器コン
トローラ1011のみであり、他は全てメッセージを受
信する出力機器である。
FIG. 13 shows the processing flow of the construction tool.
The steps of automatically detecting nodes connected to the network and reading information from the detected nodes are the same as in FIG. The construction tool sets each device based on the information in the node management table 1100. First, each node is classified by the device type 1102 (step 1301). Next, the input / output section 1103 is read, and an attempt is made to generate construction information for each device group classified according to the device type (step 1302). If each group has one input device and a plurality of output devices, or if there are a plurality of input devices and a single output device, the communication partner is uniquely determined. Therefore, construction information can be generated for each device group based on information such as the data length 1104 in the same manner as in the first embodiment. However, when there are a plurality of input devices and a plurality of output devices, the communication relationship is not uniquely determined, and the device cannot be set. For example, in the system configuration example shown in FIG. 10, the AV device is an AV device controller 1011;
TV 1012, video 1013, audio 1014
It is. The only input device that transmits the message is the AV device controller 1011, and all other devices are output devices that receive the message.

【0037】このため、AV機器コントローラ1011
より、テレビ1012、ビデオ1013、オーディオ1
014にメッセージを送信するという通信の関係が一意
に決まり、各機器の設定を行うことができる。しかし照
明機器は、照明スイッチ1(1015)、照明スイッチ
2(1016)、照明1(1017)、照明2(101
8)、照明3(1019)があり、入力機器が照明スイ
ッチ1(1015)、照明スイッチ2(1016)の2
つであるのに対し、出力機器は照明1(1017)、照
明2(1018)、照明3(1019)の3つである。
このため、どの照明スイッチが送信したメッセージをど
の照明が受信するのかが判断できず、通信の関係を一意
に定義することができない。このように、機器種別11
02と入出力区分1103により通信の関係が一意に決
まり構築情報を生成できる場合(ステップ1303)、
構築情報を各ノードに設定し(ステップ1311)、処
理を終了する。もしも、構築情報を生成できない場合
(ステップ1303)、さらに設置位置1105を使っ
て通信の関係を判断する(ステップ1304)。機器種
別1102、入出力区分1103、設置位置1105に
より、構築情報を生成できる場合(ステップ130
6)、構築情報を各ノードに設定し(ステップ131
1)、処理を終了する。例えば、図10に示した照明ス
イッチ1(1015)、照明スイッチ2(1016)、
照明1(1017)、照明2(1018)、照明3(1
019)の中で、照明スイッチ1(1015)と照明1
(1017)が同じ部屋に設置されていて、同じ位置識
別子が設置位置1105としてノード管理テーブル11
00に登録されており、照明スイッチ2(1016)、
照明2(1018)、照明3(1019)が同じ部屋に
設置されていて、同じ位置識別子が設置位置1105と
してノード管理テーブル1100に登録されている場
合、同じ部屋に設置している機器間で通信を行うと判断
して構築情報を生成する。これらの2つの部屋には入力
機器が1つずつしかなく、一意に通信の関係を定義でき
る。しかし、これらの機器が同じ部屋に設置されている
場合、どの照明スイッチとどの照明で通信を行うかが判
断できない。このように構築情報を生成できない場合
(ステップ1306)、構築ツールはシステム構成を仮
定して構築情報を生成する(ステップ1307)。
For this reason, the AV device controller 1011
TV 1012, video 1013, audio 1
The communication relationship of transmitting the message to the 014 is uniquely determined, and the setting of each device can be performed. However, the lighting equipment includes lighting switch 1 (1015), lighting switch 2 (1016), lighting 1 (1017), and lighting 2 (101).
8) and illumination 3 (1019), and the input devices are illumination switch 1 (1015) and illumination switch 2 (1016).
In contrast, there are three output devices, illumination 1 (1017), illumination 2 (1018), and illumination 3 (1019).
For this reason, it cannot be determined which illumination switch receives a message transmitted by which illumination switch, and the communication relationship cannot be uniquely defined. Thus, device type 11
02 and the input / output section 1103, the communication relationship is uniquely determined and construction information can be generated (step 1303).
The construction information is set for each node (step 1311), and the process ends. If construction information cannot be generated (step 1303), a communication relationship is determined using the installation position 1105 (step 1304). When construction information can be generated based on the device type 1102, the input / output section 1103, and the installation position 1105 (step 130)
6), setting the construction information in each node (step 131)
1), end the process. For example, the lighting switch 1 (1015), the lighting switch 2 (1016) shown in FIG.
Light 1 (1017), Light 2 (1018), Light 3 (1
019), the lighting switch 1 (1015) and the lighting 1
(1017) is installed in the same room, and the same position identifier is set as the installation position 1105 in the node management table 11
00, the lighting switch 2 (1016),
When the lighting 2 (1018) and the lighting 3 (1019) are installed in the same room and the same position identifier is registered in the node management table 1100 as the installation position 1105, communication is performed between the devices installed in the same room. Is determined to be performed, and construction information is generated. These two rooms have only one input device, and can uniquely define a communication relationship. However, when these devices are installed in the same room, it is not possible to determine which lighting switch and which lighting will perform communication. When the construction information cannot be generated (step 1306), the construction tool generates the construction information assuming the system configuration (step 1307).

【0038】例えば、照明スイッチ1(1015)と照
明スイッチ2(1016)が同数の照明を制御すると仮
定し、照明1(1017)、照明2(1018)、照明
3(1019)のうち、2つを照明スイッチ1(101
5)に、1つを照明スイッチ2(1016)にて制御す
ると判断する。ノードアドレスの小さいに順に自動的に
入力機器に対して出力機器を割り当てる。例えば、照明
スイッチ1(1015)より照明1(1017)と照明
2(1018)にメッセージを送信し、照明スイッチ2
(1016)より照明3(1019)にメッセージを送
信すると判断し、構築情報を生成する。しかし、このよ
うな仮定により判断した通信の関係が必ずしもユーザー
の要求と一致するとは限らない。このため、ユーザーに
通信の関係を提示し、判断結果が正しいか否かを確認す
る(ステップ1308)。ユーザーが正しいと判断した
場合(ステップ1309)、生成した構築情報を各ノー
ドに設置する(ステップ1311)。もしも、ユーザー
が正しくないと判断した場合(ステップ1309)、ユ
ーザーは通信の関係を変更する(ステップ1310)。
構築ツールは、この変更結果により構築情報を修正し、
この修正された構築情報を各ノードに設定し(ステップ
1311)、処理を終了する。
For example, assuming that the illumination switch 1 (1015) and the illumination switch 2 (1016) control the same number of illuminations, two of illumination 1 (1017), illumination 2 (1018), and illumination 3 (1019) To lighting switch 1 (101
5) It is determined that one is controlled by the lighting switch 2 (1016). Output devices are automatically assigned to input devices in ascending order of node address. For example, a message is transmitted from the lighting switch 1 (1015) to the lighting 1 (1017) and the lighting 2 (1018), and the lighting switch 2
From (1016), it is determined that a message is to be transmitted to the illumination 3 (1019), and construction information is generated. However, the communication relationship determined based on such an assumption does not always match the user's request. For this reason, the communication relationship is presented to the user, and it is confirmed whether or not the judgment result is correct (step 1308). If the user determines that the information is correct (step 1309), the generated construction information is installed in each node (step 1311). If it is determined that the user is not correct (step 1309), the user changes the communication relationship (step 1310).
The construction tool modifies the construction information with the result of this change,
The modified construction information is set in each node (step 1311), and the process ends.

【0039】ステップ1309におけるユーザーへの構
築情報の確認画面の構成例を図14に、ステップ131
0における構築情報の変更画面の構成例を図15に示
す。図14は、ユーザに対して構築ツールが生成した構
築情報を表示する構築情報表示画面1400である。ユ
ーザーが構築情報が正しいか否かを判断するのに不要な
識別子やメッセージのデータ長などは表示していない
が、これらの情報を表示してもよい。構築情報表示画面
1400では、ノードを識別するための情報としてノー
ド管理テーブル1100に登録されているメーカー11
06と機器名称1107を各機器毎に表示している。構
築情報表示画面1400は、A社製AVリモコン140
1がA社製Xテレビ1402、B社製Yビデオ140
3、C社製Zカセットプレーヤー1404にメッセージ
を送信して制御することを示している。同様に、N社製
Y照明スイッチ1405はH社製Y照明1407とJ社
製Z照明1408にメッセージを送信して制御し、M社
製X照明スイッチ1406はK社製X照明スイッチ14
09にメッセージを送信して制御する。ここで、制御と
は電源のオン/オフ制御などである。この内容が正しけ
れば、ユーザーはマウスやタッチパネルなどの入力手段
を用いて「はい」を選択し、この内容が正しくなければ
「いいえ」を選択する。「いいえ」が選択されると図15に
示す構築情報変更画面1500に移行する。
FIG. 14 shows an example of the structure of the confirmation screen of the construction information for the user in step 1309, and FIG.
FIG. 15 shows a configuration example of the construction information change screen at 0. FIG. 14 shows a construction information display screen 1400 for displaying construction information generated by the construction tool to the user. Although an identifier or a data length of a message unnecessary for the user to determine whether or not the construction information is correct is not displayed, such information may be displayed. On the construction information display screen 1400, the manufacturer 11 registered in the node management table 1100 as information for identifying a node is displayed.
06 and the device name 1107 are displayed for each device. The construction information display screen 1400 displays the AV remote controller 140 manufactured by Company A.
1 is X TV 1402 made by A company, Y video 140 made by B company
3, a message is transmitted to the Z cassette player 1404 manufactured by Company C for control. Similarly, the N company Y lighting switch 1405 sends and controls a message to the H company Y lighting 1407 and the J company Z lighting 1408, and the M company X lighting switch 1406 controls the K company X lighting switch 14.
09 to send a message. Here, the control is power on / off control or the like. If the contents are correct, the user selects "Yes" using input means such as a mouse or a touch panel, and if the contents are not correct, selects "No". If "No" is selected, the screen moves to the construction information change screen 1500 shown in FIG.

【0040】構築情報変更画面1500は、構築情報表
示画面1400と同じ情報を表示しているが、構築内容
を変更できる点が異なる。例えば、J社製Z照明をN社
製Y照明スイッチが押されたときに点灯されるのではな
く、M社製X照明スイッチが押されたときに点灯するよ
うにしたい場合には、マウスやタッチパネルなどの入力
手段により、M社製X照明スイッチを示す図(155
1)とJ社製Z照明を示す図(1552)を選択する。
これにより、J社製Z照明が通信する相手がN社製Y照
明スイッチからM社製X照明スイッチに変更される。構
築ツールは、ユーザーにより終了ボタンが選択され、構
築内容の変更作業が終了すると、ユーザーが変更した内
容にしたがって構築情報を修正する。
The construction information change screen 1500 displays the same information as the construction information display screen 1400, except that the construction contents can be changed. For example, when it is desired that the Z illumination made by J company is not turned on when the Y illumination switch made by N company is pressed, but is turned on when the X illumination switch made by M company is pressed, a mouse or a mouse is used. FIG. 155 shows an X illumination switch manufactured by Company M using input means such as a touch panel (155).
1) and the figure (1552) showing the Z illumination manufactured by Company J is selected.
Thereby, the communication partner of the J company Z lighting is changed from the N company Y lighting switch to the M company X lighting switch. The construction tool corrects the construction information in accordance with the contents changed by the user when the user selects the end button and the work of changing the construction contents is completed.

【0041】この実施例によれば、複数の機器により構
成される分散システムにおいて、構築ツールがネットワ
ークに接続されたノードを自動検出するステップと、検
出されたノードの情報を収集するステップと、この情報
によりシステムの構築情報を生成するステップと、構築
情報が生成できない場合にはユーザーが構築情報を変更
するステップと、生成された構築情報を各ノードに設定
するステップにより、分散システムを自動的に設定する
ことができる。従来では、機器の通信設定を行うには通
信に関する知識や機器自体に関する知識を必要とした
が、これらの設定が自動的に行われるようになり、シス
テムエンジニアなどのサポートなしにシステムを構築す
ることができ、一般家庭などにもシステムを容易に導入
できる。仮に、システムが複雑な構成をしているために
自動設定が行えず、ユーザーによる設定補助を必要とし
た場合でも、ユーザーに分かりやすい形で構築内容を表
示し、特別な通信や機器に関する知識無しに設定変更が
行える。
According to this embodiment, in a distributed system composed of a plurality of devices, the construction tool automatically detects nodes connected to the network, collects information on the detected nodes, and The system automatically generates the system configuration information based on the information, if the configuration information cannot be generated, the user changes the configuration information, and the generated configuration information is set in each node to automatically configure the distributed system. Can be set. In the past, communication settings for devices required knowledge of communication and knowledge of the devices themselves.However, these settings are now performed automatically, and systems can be built without the support of system engineers. And the system can be easily introduced to ordinary households. Even if automatic configuration cannot be performed due to the complicated configuration of the system and the user needs assistance in setting, the configuration details are displayed in a user-friendly format, and there is no special communication or device knowledge. Can be changed.

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明によれば、多数の機器が接続され
た分散システムにおいて、機器の設定と機器の管理を容
易にすることができる。
According to the present invention, in a distributed system in which a large number of devices are connected, it is possible to easily set and manage the devices.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明における第1の実施例を適応したシステ
ムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a system to which a first embodiment of the present invention is applied.

【図2】第1の実施例を適応した機器の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a device to which the first embodiment is applied.

【図3】第1の実施例におけるメッセージのフォーマッ
トである。
FIG. 3 is a format of a message according to the first embodiment.

【図4】第1の実施例におけるノードの自動検出を説明
する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating automatic node detection according to the first embodiment.

【図5】第1の実施例におけるノード管理テーブルの構
成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a node management table in the first embodiment.

【図6】第1の実施例における各ノードに設定する構築
情報である。
FIG. 6 shows construction information set in each node in the first embodiment.

【図7】第1の実施例における構築ツールの処理フロー
である。
FIG. 7 is a processing flow of a construction tool according to the first embodiment.

【図8】第1の実施例における構築ツールの処理フロー
である。
FIG. 8 is a processing flow of a construction tool according to the first embodiment.

【図9】第1の実施例における構築ツールの処理フロー
である。
FIG. 9 is a processing flow of a construction tool according to the first embodiment.

【図10】本発明における第2の実施例を適用したシス
テム構成図である。
FIG. 10 is a system configuration diagram to which a second embodiment of the present invention is applied.

【図11】第2の実施例におけるノード管理テーブルの
構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram of a node management table in the second embodiment.

【図12】第2の実施例における機器の設置位置を検出
するための説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram for detecting an installation position of a device according to the second embodiment.

【図13】第2の実施例における構築ツールの処理フロ
ーである。
FIG. 13 is a processing flow of a construction tool according to the second embodiment.

【図14】第2の実施例におけるユーザーが構築ツール
が生成した構築情報を確認する構築情報確認画面であ
る。
FIG. 14 is a construction information confirmation screen for confirming construction information generated by a construction tool by a user in the second embodiment.

【図15】第2の実施例におけるユーザーが構築ツール
が生成した構築情報を変更する構築情報変更画面であ
る。
FIG. 15 is a construction information change screen for changing construction information generated by a construction tool by a user according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…ネットワーク、110…コントローラ、120
…計算機。
100 network, 110 controller, 120
…calculator.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA01 GB02 JA35 JB22 KA13 KB04 KC44 5K032 BA04 EA07 EC01 EC03 5K033 BA04 CB13 EA07 EC01 EC03 5K048 BA02 BA07 DC04 DC07 EA14 FC01  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B089 GA01 GB02 JA35 JB22 KA13 KB04 KC44 5K032 BA04 EA07 EC01 EC03 5K033 BA04 CB13 EA07 EC01 EC03 5K048 BA02 BA07 DC04 DC07 EA14 FC01

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワークに接続された複数の機器によ
り構成される分散システムの設定方法であって、ネット
ワークに接続された機器を検出するステップと、検出さ
れた機器より情報を収集するステップと、収集された情
報をもとに機器に設定する情報を判断するステップと、
判断された情報を機器に設定するステップとからなる分
散システムの設定方法。
1. A method for setting a distributed system comprising a plurality of devices connected to a network, comprising: detecting a device connected to the network; and collecting information from the detected device. Judging information to be set in the device based on the collected information;
Setting the determined information in the device.
【請求項2】請求項1記載の分散システムの設定方法に
おいて、ネットワークに計算機を接続し、該計算機にイ
ンストールされた構築ツールにより、機器を設定する分
散システムの設定方法。
2. The distributed system setting method according to claim 1, wherein a computer is connected to a network, and a device is set by a construction tool installed in the computer.
【請求項3】請求項2記載の分散システムの設定方法に
おいて、構築ツールが機器に関する情報を持たず、機器
より収集した情報のみに基づいて機器の設定を行う分散
システムの設定方法。
3. The distributed system setting method according to claim 2, wherein the configuration tool has no information on the device, and sets the device based on only information collected from the device.
【請求項4】請求項1記載の分散システムの設定方法に
おいて、ネットワーク上にノードアドレスを格納したメ
ッセージをブロードキャストし、該メッセージのノード
アドレスと同じノードアドレスが設定されたノードが応
答を送信し、該応答を受信することにより該ノードアド
レスが設定されたノードがネットワークに接続されてい
ると判断することにより、ネットワーク接続されたノー
ドを自動的に検出する分散システムの設定方法。
4. A distributed system setting method according to claim 1, wherein a message in which a node address is stored is broadcast on a network, and a node having the same node address as the message transmits a response, A distributed system setting method for automatically detecting a network-connected node by determining that a node to which the node address is set is connected to a network by receiving the response.
【請求項5】ネットワークに接続された複数の機器によ
り構成される分散システムの設定方法であって、ネット
ワークに接続された機器を自動的に検出するステップ
と、検出された機器より情報を収集するステップと、収
集された情報をもとに機器に設定する情報を判断するス
テップと、判断した設定情報が間違っているときにはユ
ーザインターフェースより入力された情報に基づいて修
正するステップと、修正された情報を機器に設定するス
テップとからなる分散システムの設定方法。
5. A method for setting a distributed system comprising a plurality of devices connected to a network, wherein the method automatically detects the devices connected to the network, and collects information from the detected devices. A step of determining information to be set in the device based on the collected information, a step of correcting the determined setting information based on information input from the user interface when the determined setting information is incorrect, and the corrected information. Setting a distributed system.
JP07500499A 1999-03-19 1999-03-19 How to set up a distributed system Expired - Fee Related JP3757669B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07500499A JP3757669B2 (en) 1999-03-19 1999-03-19 How to set up a distributed system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07500499A JP3757669B2 (en) 1999-03-19 1999-03-19 How to set up a distributed system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000269998A true JP2000269998A (en) 2000-09-29
JP3757669B2 JP3757669B2 (en) 2006-03-22

Family

ID=13563634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07500499A Expired - Fee Related JP3757669B2 (en) 1999-03-19 1999-03-19 How to set up a distributed system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3757669B2 (en)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305470A (en) * 2001-04-06 2002-10-18 Matsushita Electric Works Ltd Power line carrier communication system
JP2002374250A (en) * 2001-06-15 2002-12-26 Nec Corp Method for registration/revision setting of network configuration information in communication system, and the communication system, and program
JP2003242134A (en) * 2002-02-18 2003-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Correlation information processing method and correlation information processor, program and recording medium
JP2003289589A (en) * 2002-01-09 2003-10-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Appliance data collecting system
JP2004023757A (en) * 2002-06-20 2004-01-22 Daikin Ind Ltd Equipment control apparatus and equipment control system
JP2004140814A (en) * 2002-09-27 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Resources management system
JP2004295873A (en) * 2003-03-12 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote control device, remote control method, and remote controlled device
JP2005033787A (en) * 2003-06-23 2005-02-03 Boc Group Inc:The Method and device for self-setting monitor control and data collection (scada) system for dispersed control
JP2005062952A (en) * 2003-08-13 2005-03-10 Toshiba Corp Content management method and device
JP2005079691A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Automatic discrimation setting apparatus of router and method, and program
JP2005135414A (en) * 2003-10-27 2005-05-26 Microsoft Corp Simple and dynamic configuration of network device
JP2006197030A (en) * 2005-01-11 2006-07-27 Matsushita Electric Works Ltd Gateway device and remote supervisory control system
US7587472B2 (en) 2002-09-27 2009-09-08 Panasonic Corporation Resource management system
JP2013506930A (en) * 2009-10-12 2013-02-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Home network based multiple input device and method
JP2013168076A (en) * 2012-02-16 2013-08-29 Nomura Research Institute Ltd System, method, and program for management
US9356836B2 (en) 2012-12-10 2016-05-31 Fujitsu Limited Administration device, administration control method, and program
JP2018056978A (en) * 2016-09-26 2018-04-05 キーランド テクノロジー シーオー., エルティーディー. Control server on the basis of control system of cloud type high-grade road traffic system
JP2018166234A (en) * 2017-03-28 2018-10-25 日本電気株式会社 Communication system setting method, communication system setting device, and communication system setting program
WO2022059086A1 (en) * 2020-09-16 2022-03-24 日本電信電話株式会社 Communication system, control method, control device, and program

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305470A (en) * 2001-04-06 2002-10-18 Matsushita Electric Works Ltd Power line carrier communication system
JP2002374250A (en) * 2001-06-15 2002-12-26 Nec Corp Method for registration/revision setting of network configuration information in communication system, and the communication system, and program
JP2003289589A (en) * 2002-01-09 2003-10-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Appliance data collecting system
JP2003242134A (en) * 2002-02-18 2003-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Correlation information processing method and correlation information processor, program and recording medium
JP2004023757A (en) * 2002-06-20 2004-01-22 Daikin Ind Ltd Equipment control apparatus and equipment control system
US7587472B2 (en) 2002-09-27 2009-09-08 Panasonic Corporation Resource management system
JP2004140814A (en) * 2002-09-27 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Resources management system
JP2004295873A (en) * 2003-03-12 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote control device, remote control method, and remote controlled device
JP2005033787A (en) * 2003-06-23 2005-02-03 Boc Group Inc:The Method and device for self-setting monitor control and data collection (scada) system for dispersed control
JP2005062952A (en) * 2003-08-13 2005-03-10 Toshiba Corp Content management method and device
JP2005079691A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Automatic discrimation setting apparatus of router and method, and program
KR101246971B1 (en) * 2003-10-27 2013-03-25 마이크로소프트 코포레이션 Simple and dynamic configuration of network devices
US8151280B2 (en) 2003-10-27 2012-04-03 Microsoft Corporation Simple and dynamic configuration of network devices
JP2005135414A (en) * 2003-10-27 2005-05-26 Microsoft Corp Simple and dynamic configuration of network device
JP2006197030A (en) * 2005-01-11 2006-07-27 Matsushita Electric Works Ltd Gateway device and remote supervisory control system
JP4622527B2 (en) * 2005-01-11 2011-02-02 パナソニック電工株式会社 Gateway device and remote monitoring control system
JP2013506930A (en) * 2009-10-12 2013-02-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Home network based multiple input device and method
US9344293B2 (en) 2009-10-12 2016-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for processing multiple inputs of users of a home network
JP2013168076A (en) * 2012-02-16 2013-08-29 Nomura Research Institute Ltd System, method, and program for management
US9356836B2 (en) 2012-12-10 2016-05-31 Fujitsu Limited Administration device, administration control method, and program
JP2018056978A (en) * 2016-09-26 2018-04-05 キーランド テクノロジー シーオー., エルティーディー. Control server on the basis of control system of cloud type high-grade road traffic system
JP2018166234A (en) * 2017-03-28 2018-10-25 日本電気株式会社 Communication system setting method, communication system setting device, and communication system setting program
WO2022059086A1 (en) * 2020-09-16 2022-03-24 日本電信電話株式会社 Communication system, control method, control device, and program
JP7485989B2 (en) 2020-09-16 2024-05-17 日本電信電話株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL METHOD, CONTROL DEVICE, AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP3757669B2 (en) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757669B2 (en) How to set up a distributed system
US7761563B2 (en) BACnet communication Status objects and methods of determining communication status of BACnet devices
US7650323B2 (en) CAN communication for building automation system
JP5027312B2 (en) Home network system
US7433740B2 (en) CAN communication for building automation systems
JP4944869B2 (en) Schematic generator used in process control network with distributed control function
JP4065434B2 (en) Router device and method for starting up router device
KR20040005598A (en) Domestic electrification appliance and apparatus, method, program for controlling the same
KR20040029636A (en) Apparatus for distributing and displaying home network device of the same type
US8484323B2 (en) Network system connected with multiple master devices and method for operating the same
KR20140023902A (en) System and method for automatic configuration of master/slave devices on a network
JP2003530741A (en) RF home automation system with replicable controller
JP4698129B2 (en) Control device
WO2000079729A2 (en) Gathering of device discovery information
JP4982392B2 (en) Distributed computer system, configuration information setting method, and configuration information setting device
JP4715499B2 (en) Remote monitoring and control system
KR20070119013A (en) Device for network system and method of transmitting profile
JP2006526305A (en) Home network system
JP2013207705A (en) Control device
JP2002232977A (en) Controller, device to be controlled, control method and control system
WO2019225364A1 (en) Network management device, system provided with network management device, network management method, management program, and recording medium
JP4039457B2 (en) IDENTIFICATION INFORMATION AUTOMATIC GENERATION DEVICE, INFORMATION STORAGE SYSTEM, AND INFORMATION STORAGE SYSTEM INFORMATION ACQUISITION METHOD
JP2020161999A (en) Network management device, management method, management program, and recording medium
WO2006134650A1 (en) Communication device, communication control method, communication control program, and computer-readable recording medium containing the communication control program
JP2009225481A (en) Communication apparatus, communication control method and communication control program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees