JP2000268799A - リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池

Info

Publication number
JP2000268799A
JP2000268799A JP11067900A JP6790099A JP2000268799A JP 2000268799 A JP2000268799 A JP 2000268799A JP 11067900 A JP11067900 A JP 11067900A JP 6790099 A JP6790099 A JP 6790099A JP 2000268799 A JP2000268799 A JP 2000268799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
ion secondary
lithium
lithium ion
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11067900A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Watanabe
賢治 渡辺
Kazuo Niwa
一夫 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP11067900A priority Critical patent/JP2000268799A/ja
Publication of JP2000268799A publication Critical patent/JP2000268799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リチウムイオン二次電池, 特に陽極活物質が
リチウムマンガン酸化物である電池の充放電或いは保存
時の容量低下を防止し、サイクル特性、保持性に優れた
電池を提供する。 【解決手段】 少なくともリチウムを吸蔵、放出するこ
とが可能な正極及び負極と両極間を隔離するセパレータ
ーを有するリチウムイオン二次電池であって、該セパレ
ータが、交換容量0.1〜4meq/gの陽イオン交換
基を有し、且つ、蛍光X線分析装置(XRF)で測定し
た酸素と炭素の原子比(O/C)が0.01〜0.3で
あることを特徴とするリチウムイオン二次電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウムイオン二
次電池に関するものである。詳しくは、サイクル特性、
保持特性に優れたリチウムイオン二次電池に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型軽量化、多機能
化、コードレス化の要求に伴い、高性能電池の開発が積
極的に進められている。その中で、非水電解液を用いる
リチウムイオン二次電池は、高電圧、高容量、高出力で
ありながら重量が軽いため、大きな市場を築きつつあ
り、また、電気自動車用のバッテリーとしても開発が進
められている。リチウムイオン二次電池は、正極活物質
としてリチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化
物、リチウムマンガン酸化物等を使用することができ
る。しかして、リチウムコバルト酸化物及びリチウムニ
ッケル酸化物は、原料のコバルト化合物及びニッケル化
合物が高価であるため原料コストが高くなるという欠点
があり、また、安全性にも問題がある。リチウムマンガ
ン酸化物は原料コストが低く、安全であるため正極活物
質として期待されている。しかしながら、正極活物質と
してLiMnO2 やLiMn24 等のリチウムマンガ
ン酸化物を使用すると、初期の放電容量は大きいもの
の、充放電の繰り返しによって、容量が減少する。ま
た、容量減少は保存中にも生じる。容量減少が生じる原
因の一つとして、充放電の際、電解液中に含まれる電解
質のLiPF6 等が正極の表面で分解することによりフ
ッ酸が遊離し、このフッ酸が正極活物質であるリチウム
マンガン酸化物を溶解することにあると考えられ、特に
高温下では、フッ酸の発生が促進されて、この傾向が強
くなる。 また、他の原因として、リチウムマンガン酸
化物が充電状態で電解液と反応することも考えられる。
【0003】この様な容量減少を防止するため、Al2
3 等の粉末を電解液に添加すること(特開平4ー28
4372号)、或いは、正極活物質としてリチウムマン
ガン酸化物とAl23 の複合体粒子を使用すること
(特開平8−31407号)により電解液の分解を抑制
することが提案されている。しかし、電解液中にAl2
3 等の粉末が存在すると、電解液を電池容器に注入す
る際閉塞を生じる怖れがあり、又、正極活物質に絶縁性
物質であるAl23 が存在すると、電気抵抗が大きく
なって、充放電性能に影響を与え好ましくない。特開平
10ー214640号は、正極活物質とセパレーターの
間に、セパレーターとは別体の絶縁性物質からなる遊離
酸吸着層を介装する方法を提案している。しかしてこの
様な遊離酸吸着層を設けると、余計な体積を占有するた
め、単位電池当たりの電池容量が低くなり好ましくな
い。また、正極活物質の溶解を完全に防止して、容量減
少を防止する有効な手段は未だ知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】遊離酸発生や電解液と
の反応により、容量減少が生起する機構としては、正極
活物質の溶解により生ずるマンガンイオンが、負極の表
面にMnスピネルとして沈着し、このため、負極にLi
イオンが入らなくなり、容量の低下が起こるものであ
る。従って、Mnイオンが負極に到達しない中に捕捉で
きれば、容量減少を防止することが出来る。本発明は、
かかる観点から、電解液の閉塞や単位電池当たりの容量
を低下することなく、充放電に伴う容量減少を抑制し、
サイクル特性、保持特性に優れたリチウムイオン二次電
池を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明者等は、上記課題を
解決するため、種々検討した結果、正極と負極を隔離す
るセパレーターに着目した。セパレーターとして一般に
使用されているポリエチレン製多孔膜やポリプロピレン
製多孔膜は、プラズマ処理やスルホン化処理等により水
酸基やスルホン酸基を導入したものであっても、そのイ
オン交換容量は0.05meq/g以下であり、Mnイ
オンを捕捉する機能は小さく、容量減少を低減すること
はできないが、0.1meq/g以上のイオン交換能を
付与することにより、上記目的を達成し得ることを知り
本発明を完成した。即ち、本発明の要旨は、少なくとも
リチウムを吸蔵、放出することが可能な正極及び負極と
両極間を隔離するセパレーターを有するリチウムイオン
二次電池であって、該セパレータが、交換容量0.1〜
4meq/gの陽イオン交換基を有し、且つ、蛍光X線
分析(XRF)で測定した酸素と炭素の原子比(O/
C)が0.01〜0.3であることを特徴とするリチウ
ムイオン二次電池に存する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明につき詳細に説明す
る。本発明において用いるセパレーターは、イオン交換
容量0.1〜4meq/g、好ましくは0.5〜3me
q/g、更に好ましくは1〜2meq/gの陽イオン交
換基を有することが必要である。陽イオン交換基として
は、Mnイオンをイオン交換により捕捉する機能を有す
るものであれば特に限定されるものではないが、例え
ば、水酸基(−OH)、カルボン酸基(−COOH)、
スルホン酸基(−SO3 H)あるいはこれらの塩(例え
ば−ONa、−COONa、−SO3 Na等)が挙げら
れる。好ましくは、スルホン酸基またはスルホン酸塩の
基である。また、従来のセパレーターと同様の強度や特
性を有し、電解液中のイオンを通過可能な空孔を有する
ものである。
【0007】この様なセパレーターの製法は特に限定さ
れるものではなく、従来使用されているポリオレフィン
系繊維からなる多孔膜、不織布等を物理的或いは化学的
に処理して、上記のイオン交換基を導入したものであっ
ても良いが、交換容量0.1〜4meq/gの陽イオン
交換基を導入することは極めて困難である。従って、こ
のようなセパレーターとしては、陽イオン交換基を有す
る繊維を含有する不織布を用いることが好ましい。陽イ
オン交換基を有する繊維としては、例えば、(株)ニチ
ビのIEF-SC(スルホン酸基含有量2.0meq/g以
上)やIEF-WC(カルボキシル基含有量4.0meq/g
以上)やユニチカ(株)のビニロン繊維(水酸基含有量
6.9meq/g)等の市販品を用いることができる。これらの
陽イオン交換基を有する繊維を、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等のポリオレフィン樹脂繊維と混紡・抄紙して
不織布とし、これをセパレーターとして用いることが好
ましい。混紡割合は、セパレーターとしてのイオン交換
容量が、通常0.1〜4meq/g、好ましくは0.5
〜3meq/g、最も好ましくは1〜2 meq/gであ
るように決定する。例えば、陽イオン交換基を有する繊
維を、ポリプロピレン(PP)芯/ ポリエチレン(PE)鞘
の芯鞘構造の繊維又はポリオレフィン製単一構造繊維に
対して1〜70重量%、好ましくは10〜50重量%、
より好ましくは20〜40重量%混紡して抄紙すること
が好ましい。混紡は、陽イオン交換基を有する繊維及び
ポリオレフィン樹脂繊維をそれぞれ1種類ずつ、あるい
はそれぞれ2種類以上組み合わせて使用しても構わな
い。抄紙の方法は湿式、乾式いづれでも構わないが混紡
のし易さから湿式抄紙が好ましい。
【0008】また、本発明において用いるセパレーター
は、XRF(蛍光X線分析装置)で測定したO/C(酸
素/ 炭素の原子比)が0.01〜0.3、好ましくは
0.02〜0.1であることが必要である。O/C(酸
素/ 炭素の原子比)は、含酸素官能基の量を間接的に表
すものであって、この値が高いほど、含酸素官能基が多
く、表面エネルギーが高く、親水性が良好であることを
示すものである。この様な親水性は、一般的に用いられ
ている親水化処理方法、例えばプラズマ処理、コロナ放
電処理、フッ素ガスを含んだガスで処理する方法などを
採用して、必要に応じ、セパレーター素材を処理するこ
とにより付与することができる。親水性の持続性や装置
の簡便さなどの点でフッ素ガスを含んだガスで処理する
方法が好ましい。本発明のリチウムイオン二次電池は、
上述の性能を有するセパレーターを用いること以外は、
常法に準じて製造することができる。
【0009】例えば、正極活物質としてはリチウムを含
んだ材料、特にリチウムマンガン酸化物、負極としては
リチウムイオン状態で吸蔵・放出可能なもの、電解液と
しては少なくともリチウムとフッ素とを含む化合物から
なる電解質を有機溶媒に溶解させたものを使用すること
ができる。具体的には、正極活物質としては例えば、一
般式LiX Y Z O(Mは、遷移金属元素のCo 、N
i 、Fe 、Mn 、Cr、V、Ti 、Cu の中から選ばれ
た少なくとも1種類の金属、Qは、Al、In、Sn 、Bの
中から選ばれた少なくとも1種の金属、0<X<1.
1、0.5<Y<1.0、Z≦0.1)を有するリチウ
ム酸複合金属酸化物が好ましい。中でも特に好ましいリ
チウムマンガン酸化物は、スピネル構造を持つLi
(1+X) Mn(2ー X)4 であり、正極活物質材料として
は、0.05≦X ≦0.18であるものがより好まし
い。
【0010】リチウムマンガン酸化物のマンガン原料と
しては、例えば、EMD(ElectolyticMangane Dioxide)、C
MD(Chemical Mangane Dioxide) 、γ- MnOOHを挙
げることができるが、中でもEMD が好ましい。リチウム
原料としては、例えば、Li 2 CO3 、LiOH、Li
Cl、LiNO3 、Li2 S04 、CH3 COOLiを
挙げることができるが、中でもLi2 CO3 が好まし
い。リチウムマンガン酸化物は、例えば、平均粒径が5
〜20μmになるように粉砕したEMD とLi2 CO3
を、(Mn/Li原子比)=0.5になるように混合し
た後、大気中800〜900℃で熱処理を行い、室温付
近まで冷却した後、所望のLi量になるようにLi2
3 を添加して混合し、600〜650℃で熱処理する
ことにより得ることができる。また、粉砕したEMD とL
2 CO3 を、あらかじめ所望の比(Mn/Li)で混
合して熱処理をすることによっても得ることができる。
【0011】上記正極活物質には公知の導電剤、例えば
活性炭、各種コークス、カーボンブラック等の非黒鉛炭
素質材料や黒鉛が添加されるが、特定の正極活物質に特
定の導電剤を特定量配合したものを正極として用いると
室温充放電サイクル特性の容量維持率も高くすることが
できる。負極としては例えば、リチウムをイオン状態で
収蔵・放出可能なものであり、例えば、コークス、グラ
ファイト、非晶質カーボン等の炭素質材料、SiSnO
等の金属酸化物、LiCoN2 等の金属窒化物を挙げる
ことができる。電解液は、少なくともリチウムとフッ素
とを含む化合物からなる電解質を有機溶媒に溶解させた
ものであり、電解質としては、例えば、LiBF4 、L
iAsF6 、CF3 SO3 Li、LiClO4 、(CF
3 SO22 ・Li、LiPF 6 等が挙げられ、いづれ
かを単独又は2種以上を混合して使用する。有機溶媒と
しては、例えば、プロピレンカーボネート、エチレンカ
ーボネート等の環状カーボネート類、γーブチロラクト
ン等の環状ラクトン類、ジメチルカーボネート、エチル
メチルカーボネート、ジエチルカーボネートなどの鎖状
カーボネート類、1, 2ジメトキシエタン、1, 2ジエ
トキシエタン、テトラヒドロフランなどのエーテル類等
の単独又は2種以上を混合したものを使用することがで
きる。なお、電解液中の電解質濃度は約0.1〜2.5
mol/lであることが好ましい。また、上記電解質
は、上記非水系溶媒の溶液の形で用いられるが、固体
状、例えばゾル状、ゲル状等の形でも用いることができ
る。
【0012】本発明に係わるリチウム二次電池は、上述
の如き高いイオン交換容量とO/C原子比を有するセパ
レーターを使用することにより、負極の表面に沈着する
怖れのあるMnイオンが捕捉され、充放電サイクルの繰
り返しや保存時の容量低下が防止され、且つ、優れた充
放電特性を奏する。なお、以上は主として、正極活物質
としてリチウムマンガン酸化物を使用する場合について
説明したが、本発明の高イオン交換容量のセパレーター
は他のリチウム合金を使用する場合にも有用である。例
えば、正極活物質としてLiCoO 2 を使用する場合に
も、程度の差は有るがコバルトイオンが溶出するので、
本発明の高イオン交換容量のセパレーターを使用するこ
とにより、かかるコバルトイオンを捕捉することがで
き、電池の性能劣化を防止することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例
により限定されるものではない。 <XRFの測定> 装置;理学社製蛍光X線分析装置、RIX3000 X線照射野:30mmΦ(テフロン(登録商標)中空ホ
ルダー) 励起条件:Rhーtube、40kV−70mA 測定雰囲気:真空3.7Pa サンプル:35mmΦx4枚重ね、薬包紙4枚の上に載
せて分析
【0014】実施例1 スルホン酸基含有繊維(ニチビ社製)をSO3 H基含有
量が1meq/gになるようにポリオレフィン樹脂繊維
と混紡・抄紙して得た不織布を(XRFで測定したO/
C=0.24)、エチレンカーボネート(以後ECと
略)2重量部とジメチルカーボネート(以後DMCと
略)1重量部とを混合した有機溶媒8mlにMn2+を1
000ppm溶解した塩酸水溶液0.2mlを添加して
Mn濃度を25ppmとしたものに、LiPF6 を加え
てLi/Mn比が16、30、55、92になるように
した各溶液に浸漬し、24時間放置した。24時間後に
溶液1mlを採り水を加えて25mlとし、原子吸光分
析でMn量とLi量を調べた。その結果を表ー1に示し
たが、Li/Mn比によって約20%から43%のMn
除去率が得られた。
【0015】実施例2 実施例1において使用したスルホン酸基含有繊維を水酸
基含有繊維(ニチビ社製)に変えて、OH基含有量が1
meq/gになるように混紡・抄紙したこと以外は実施
例1と同様にして得られた不織布(XRFで測定したO
/C=0.04)を、実施例1と同様に、Li/Mn 比が1
6、30、55、92の各溶液に浸漬し、Mn除去率を
調べた。結果は表ー1に示す通り、約2%から13%の
Mn除去率が得られた。
【0016】実施例3 実施例1のスルホン酸基含有繊維をカルボン酸基含有繊
維(ニチビ社製)に変えてCOOH基含有量が1meq
/gになるように混紡・抄紙した不織布(XRFで測定
したO/C=0.09)を用い、実施例1と同様に、L
i/Mn比が16、30、55、92の各溶液に浸漬
し、Mn除去率を調べた。結果は表ー1に示す通り、約
8%から32%のMn除去率が得られた。
【0017】比較例1 ポリオレフィン樹脂繊維のみで作製した不織布(イオン
交換容量0.01meq/g以下)を使用し、実施例1
と同様に作成した溶液に浸漬しMn除去率を調べた。結
果はLi/Mn比30の場合でMn除去率1.4%であっ
た。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】実施例から明らかなように、本発明に係
わる高交換容量の陽イオン交換基を有し高いO/C値を
有する不織布は、電解質溶液中のMnイオン除去率が高
く、かかるセパレーターを使用したリチウムイオン二次
電池は、電解液中に溶出したMnイオンをセパレーター
が捕捉することができるため負極へのMn析出を防止で
き、容量低下を防止し、優れたサイクル特性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H021 AA06 CC02 EE04 EE18 EE23 EE25 HH01 HH07 5H029 AJ04 AJ05 AK03 AL01 AL03 AL06 AL07 AL08 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 DJ04 DJ15 EJ12 HJ00 HJ02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともリチウムを吸蔵、放出するこ
    とが可能な正極及び負極と両極間を隔離するセパレータ
    ーを有するリチウムイオン二次電池であって、該セパレ
    ータが、交換容量0.1〜4meq/gの陽イオン交換
    基を有し、且つ、蛍光X線分析装置(XRF)で測定し
    た酸素と炭素の原子比(O/C)が0.01〜0.3で
    あることを特徴とするリチウムイオン二次電池。
  2. 【請求項2】 セパレーターが、陽イオン交換基を有す
    る繊維と、ポリオレフィン繊維の混合物からなる不織布
    であることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオ
    ン二次電池。
  3. 【請求項3】 陽イオン交換基が、水酸基、カルボン酸
    基又はスルホン酸基であることを特徴とする請求項1又
    は2に記載のリチウムイオン二次電池。
  4. 【請求項4】 陽イオン交換基が、スルホン酸基である
    ことを特徴とする請求項3に記載のリチウムイオン二次
    電池。
  5. 【請求項5】 正極活物質が、リチウムマンガン酸化物
    を含有することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに
    記載のリチウムイオン二次電池。
JP11067900A 1999-03-15 1999-03-15 リチウムイオン二次電池 Pending JP2000268799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067900A JP2000268799A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 リチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067900A JP2000268799A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 リチウムイオン二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000268799A true JP2000268799A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13358244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067900A Pending JP2000268799A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 リチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000268799A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015092959A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社アルバック リチウム硫黄二次電池
JP2019087422A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 非水系二次電池
US10985426B2 (en) 2016-08-30 2021-04-20 Samsung Sdi Co., Ltd Separator for lithium secondary battery, method for manufacturing same, and lithium secondary battery including same
WO2023197255A1 (zh) * 2022-04-14 2023-10-19 宁德时代新能源科技股份有限公司 隔膜及其制备方法、二次电池及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015092959A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社アルバック リチウム硫黄二次電池
JPWO2015092959A1 (ja) * 2013-12-18 2017-03-16 株式会社アルバック リチウム硫黄二次電池
US10985426B2 (en) 2016-08-30 2021-04-20 Samsung Sdi Co., Ltd Separator for lithium secondary battery, method for manufacturing same, and lithium secondary battery including same
JP2019087422A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 非水系二次電池
WO2023197255A1 (zh) * 2022-04-14 2023-10-19 宁德时代新能源科技股份有限公司 隔膜及其制备方法、二次电池及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2827410B1 (en) Positive active material for rechargeable lithium battery, and positive electrode and rechargeable lithium battery including the same
JP3439082B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP6329972B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2014180686A1 (de) Sphärische partikel, ihre herstellung und verwendung
JP5036121B2 (ja) 非水電解質二次電池
CN1363124A (zh) 非水电解质二次电池
JP5073504B2 (ja) 少なくとも一種の遷移金属を含有するリチウムベースの酸化物を修飾する方法、当該酸化物を含む正極、及びリチウム二次電池
CN110729458A (zh) 正极活性物质、其制备方法及正极极片与锂离子二次电池
KR100602921B1 (ko) 양극 활성 물질 및 이의 용도
CN114008818A (zh) 制备经涂覆的电极活性材料的方法
JP5528564B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH11167919A (ja) 高安定性リチウムイオン二次電池用正極材、製造方法およびその用途
CN114868281A (zh) 正极活性材料、其制备方法和包含其的锂二次电池
JP7177277B2 (ja) リチウム二次電池用電極
JP2001332262A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質
JP4966347B2 (ja) 負極活物質、非水電解質電池及び電池パック
WO2014083834A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP2002170566A (ja) リチウム二次電池
JP2000268799A (ja) リチウムイオン二次電池
US20220033276A1 (en) Method for producing positive electrode active substance for non-aqueous electrolyte secondary battery
CN116964783A (zh) 非水电解质二次电池用正极添加剂、包含其的非水电解质二次电池用正极活性物质组合物、非水电解质二次电池用正极和具备其的非水电解质二次电池
KR20220113449A (ko) 양극 활물질
JP4803867B2 (ja) リチウム電池正極用マンガン酸リチウムの製造方法
JP2015176644A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
JP3443217B2 (ja) 非水系電解液電池