JP2000260886A - 半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000260886A
JP2000260886A JP11064908A JP6490899A JP2000260886A JP 2000260886 A JP2000260886 A JP 2000260886A JP 11064908 A JP11064908 A JP 11064908A JP 6490899 A JP6490899 A JP 6490899A JP 2000260886 A JP2000260886 A JP 2000260886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
memory device
semiconductor memory
transistor
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11064908A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sakui
康司 作井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11064908A priority Critical patent/JP2000260886A/ja
Priority to US09/521,612 priority patent/US6329250B1/en
Publication of JP2000260886A publication Critical patent/JP2000260886A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • H10B20/27ROM only
    • H10B20/30ROM only having the source region and the drain region on the same level, e.g. lateral transistors
    • H10B20/38Doping programmed, e.g. mask ROM
    • H10B20/383Channel doping programmed
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリトランジスタのチャネルドープ層をゲ
ート電極に自己整合させることによりセルサイズの縮小
を可能とした半導体記憶装置とその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 シリコン基板に、ゲート電極とソース及
びドレイン拡散層を有する複数のメモリトランジスタが
配列形成され、メモリトランジスタにチャネルドープ層
の有無によるしきい値電圧の相違としてデータが固定的
に書き込まれるマスクROMにおいて、チャネルドープ
層は、ゲート電極のエッジに整合されてゲート電極の側
方に開けられた開口を介してシリコン基板の垂線に対し
て傾斜した方向からのイオン注入により形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体記憶装置
に係り、特にメモリトランジスタにチャネルドープ層の
有無によるしきい値電圧の相違としてデータが固定的に
書き込まれるマスクROMに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、読み出し専用半導体メモリと
して、マスクプログラミングによりデータが固定的に記
憶されるマスクROMが知られている。マスクROMは
機能的には、ビット線とワード線の交差部にメモリトラ
ンジスタがあるかないかをデータ“1”,“0”に対応
させればよい。比較的容量の小さいマスクROMのプロ
グラミング方式としては、図19に示す拡散層プログラ
ム方式と、図20に示すコンタクトプログラム方式とが
用いられてきた。
【0003】図19及び図20において、斜線で示す領
域は素子分離領域であり、ワード線WLとビット線BL
の交差部がメモリトランジスタMCとなる。図19の拡
散層プログラム方式では、破線で示すメモリトランジス
タMCの部分に拡散層を形成するか否かにより、データ
を書き込む。図20のコンタクトプログラム方式では、
破線で示すメモリトランジスタMCのビット線コンタク
トを形成するかいなかにより、データを書き込む。いず
れの場合も、等価回路的には図21に示すように、NO
R型セル構造となる。
【0004】拡散層プログラム方式は、集積度を高いも
のとすることができるが、拡散層形成がメモリ製造工程
の初期に行われるため、TAT(Turn Aroun
dTime)が長くなる。コンタクトプログラム方式は
素子形成後のプログラムになるため、拡散層プログラム
方式と比較してTATは短いが、集積度は落ちる。これ
らの方式は、マイクロプロセッサ中の論理LSI等を除
き、1Mビット以上の大容量が要求される汎用ROMに
は用いられていない。
【0005】これに対して、高集積化可能なマスクRO
Mとしては、図22及び図23に示すNAND型セルが
用いられている。図22の斜線領域は素子分離領域であ
り、メモリトランジスタMCは複数個ずつ直列にビット
線BLに接続される。プログラミングは、図22に破線
で示すメモリトランジスタMCの領域に予めチャネルイ
オン注入を行うか否かにより、行われる。例えば、チャ
ネルドープ層が形成されたメモリトランジスタはデプレ
ション(D)型、それ以外のメモリトランジスタはエン
ハンスメント(E)型となり、図23に示すように、E
型とD型の分布としてデータが書かれることになる。
【0006】大容量のマスクROMのセル構造として、
NAND型セルの他、図24に示すコンタクトレス型セ
ルがある。これは、半導体基板にn+型拡散層をストラ
イプ状に形成した後、全面にゲート酸化膜を形成し、こ
の上に多結晶シリコン膜によりワード線WLをパターン
形成して得られる。n+型拡散層は、隣接する3本が図
示のようにビット線BLとこれを挟む接地線VSS0,VS
S1となる。n+型拡散層に挟まれたワード線直下の領域
が全てメモリトランジスタのチャネル領域となる。破線
で示す一つのメモリトランジスタの領域にチャネルイオ
ン注入を行うか否かにより、データが書き込まれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、NAND型セ
ルやコンタクトレス型セルのマスクROMの高集積化に
も限界があった。その主要な要因は、メモリトランジス
タのチャネルイオン注入にはマスク合わせズレがあるた
め、チャネルイオン注入のデザインルールに余裕をとら
なければならないことである。このため、メモリトラン
ジスタを微細化すると、結果的にメモリセルサイズはチ
ャネルイオン注入のデザインルールにより下限が規定さ
れ、それ以上の微細化が困難であった。
【0008】この発明は、上記事情を考慮してなされた
もので、チャネルイオン注入によりプログラミングを行
う半導体記憶装置であって、メモリトランジスタのチャ
ネルドープ層をゲート電極に自己整合させることにより
セルサイズの縮小を可能とした半導体記憶装置とその製
造方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、半導体基板
に、ゲート電極とソース及びドレイン拡散層を有する複
数のメモリトランジスタが配列形成され、前記メモリト
ランジスタにチャネルドープ層の有無によるしきい値電
圧の相違としてデータが固定的に書き込まれる半導体記
憶装置において、前記チャネルドープ層は、前記ゲート
電極に整合されてゲート電極の側方に開けられた開口を
介して前記半導体基板の垂線に対して傾斜した方向から
のイオン注入により形成されていることを特徴とする。
【0010】この発明による半導体記憶装置の製造方法
は、半導体基板に、ゲート電極とソース及びドレイン拡
散層を有する複数のメモリトランジスタを形成する工程
と、前記メモリトランジスタが形成された面にゲート電
極に整合されてゲート電極の側方に開けられた開口を持
つ耐イオン注入マスクを形成する工程と、前記耐イオン
注入マスクを用いて前記半導体基板の垂線に対して傾斜
した方向からイオン注入を行って選択されたメモリトラ
ンジスタにチャネルドープ層を形成する工程とを有する
ことを特徴とする。
【0011】この発明においては、(a)メモリトラン
ジスタが第1導電型MOSトランジスタであり、チャネ
ルドープ層が第2導電型不純物層である場合と、(b)
メモリトランジスタが第1導電型MOSトランジスタで
あり、チャネルドープ層が第1導電型不純物層である場
合とがある。(a)の場合、チャネルドープ層が形成さ
れたメモリトランジスタは、初期状態のメモリトランジ
スタに比べてしきい値が高くなる。具体的には例えば、
初期状態のメモリトランジスタがD型であるとして、チ
ャネルドープ層が形成されたメモリトランジスタがE型
になるようにする。(b)の場合は、チャネルドープ層
が形成されたメモリトランジスタのしきい値は、初期状
態のメモリトランジスタに比べて低くなる。具体的には
例えば、初期状態のメモリトランジスタがE型であると
して、チャネルドープ層が形成されたメモリトランジス
タがD型になるようにする。
【0012】この発明において、チャネルドープ層を形
成する斜めイオン注入は、ソース拡散層側、ドレイン拡
散層側いずれからも行うことができる。但し、(a)の
場合には、メモリトランジスタのドレイン拡散層側から
の斜めイオン注入により形成することが好ましい。これ
は、ソース拡散層からイオン注入を行うと、ソース拡散
層に対して逆導電型不純物のカウンタドーピングとな
り、ソース抵抗の増大をもたらし、読み出し性能の劣化
につながるからである。一方(b)の場合には、ソース
拡散層側からの斜めイオン注入を行うことが、ソース抵
抗の低減になるために好ましい。或いはまた、チャネル
ドープ層を、ソース拡散層側からの斜めイオン注入と、
ドレイン拡散層側からの斜めイオン注入という、2回の
イオン注入により形成することも可能である。
【0013】この発明において好ましくは、チャネルド
ープ層は、ソース、ドレイン拡散層の一方と重複し、他
方と重複しないように、且つソース、ドレイン拡散層よ
り深く形成される。これにより、ソース、ドレイン拡散
層の間のパンチスルーが確実に防止される。
【0014】この発明の製造方法において、具体的に
は、メモリトランジスタのゲート電極は一方向に連続的
するワード線としてパターン形成され、耐イオン注入マ
スクは、隣接するワード線の間にこれらのワード線に自
己整合された開口を持つように形成される。この場合、
耐イオン注入マスクの形成工程としては、(1)マスク
材料膜を堆積する工程と、この工程で形成されたマスク
材料膜の隣接するワード線の間に選択的に開口を形成す
る工程とを有するものとする。或いは、(2)マスク材
料膜を隣接するワード線の間に埋め込み形成する工程
と、この工程で形成されたマスク材料膜に選択的に開口
を形成する工程とを有するものとする。
【0015】この発明において、イオン注入の半導体基
板の垂線に対する傾斜角θは、隣接するワード線間のス
ペースをS、開口の高さをHとして、tanθ<S/H
を満たすように設定される。またこの発明において、複
数のメモリトランジスタは具体的には、ゲート電極が一
方向に連続的にパターン形成されてワード線となり、且
つNAND型セル、AND型、NOR型セルのいずれか
のメモリセル構造として組み立てられる。
【0016】この発明によると、マスクプログラミング
によるメモリトランジスタのチャネルドープ層は、ゲー
ト電極に自己整合された斜めイオン注入により形成され
るから、イオン注入の合わせ余裕をとる必要がなく、従
って単位セル面積を小さくした高集積化マスクROMが
得られる。なおこの発明が有効であるのは、チャネル長
(ゲート幅)が0.2μm或いはそれ以下という微細な
メモリトランジスタを用いる場合である。この様な微細
トランジスタの場合に、ゲート電極をマスクとする斜め
イオン注入により自己整合されたしきい値制御を行う技
術は、最近提案されている(IEEE TRANSACTIONS ONELEC
TRON DEVICES, VOL.45,NO.10,OCTBER 1998,pp2161-216
5)。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態を説明する。 [実施の形態1]図1は、この発明の実施の形態1によ
るNAND型マスクROMの平面図であり、図2(a)
及び(b)はそれぞれ図1のX−X′及びY−Y′断面
図であり、図3は等価回路である。
【0018】メモリトランジスタMCはn型MOSトラ
ンジスタであって、p型シリコン基板1(又はp型ウェ
ル)にゲート絶縁膜3を介してゲート電極4が形成さ
れ、このゲート電極4に自己整合的にソース、ドレイン
となるn型拡散層5が形成されている。ゲート電極4は
一方向に連続的にパターン形成されて、これがワード線
WLとなる。ワード線WLは例えば、ライン/スペース
=0.2μm/0.2μmで配列形成される。メモリト
ランジスタMCは隣接するもの同士でソース、ドレイン
を共有する形で16個が直列接続されて、NAND型セ
ルが構成されている。NAND型セルの一端は、ビット
線BLに接続され、他端はソース線SLに接続されてい
る。
【0019】NAND型セルのビット線BL側には、メ
モリトランジスタと同様に形成された選択ゲートトラン
ジスタSTが形成されている。この選択ゲートトランジ
スタSTのゲート電極4もワード線WLと同様に一方向
に連続的に形成されて、選択ゲート線SGとなる。
【0020】メモリトランジスタMCはこの実施の形態
の場合、初期状態でE型である。これらのメモリトラン
ジスタMCのうち、図1に斜線で示すメモリトランジス
タMC015,MC100,MC114,MC200は、マスクプロ
グラミングにより、図2(b)に示すようにn型のチャ
ネルドープ層6が形成されて、D型とされている。この
マスクプログラミングは後述するように、ゲート電極4
(即ちワード線WL)のエッジを開口端とする開口をも
つ耐イオン注入マスクを用いた斜めイオン注入を利用し
て行われる。
【0021】この実施の形態1のマスクROMの製造工
程を、図4(a)(b)〜図7(a)(b)を参照して
説明する。図4(a)(b)〜図7(a)(b)は、図
2(a)(b)の断面に対応する工程断面図である。図
4に示すように、p型シリコン基板1にまず、ストライ
プ状の素子形成領域を区画するように、素子分離絶縁膜
2を形成する。素子分離絶縁膜2はこの実施の形態の場
合、溝を加工して絶縁膜を埋め込むSTI(Shallow Tr
ench Isolation)技術により形成している。
【0022】次に、図5に示すように、約10nmのゲ
ート酸化膜3を形成した後、ゲート電極4を一方向に連
続するワード線WLとしてパターン形成する。続いて、
リン又は砒素のイオン注入により、パターン形成された
ワード線WLに自己整合されたn型拡散層5を形成す
る。なおゲート電極4には多結晶シリコン膜、シリサイ
ド膜膜、ポリサイド膜、金属膜等が用いられる。またn
型拡散層5のイオン注入に際しては、予めゲート電極4
をマスクで覆った状態として、ゲート電極4へのドーピ
ングを防止するようにしてもよい。また、作られるメモ
リトランジスタのしきい値電圧が負となる場合には、ゲ
ート電極パターニングの前に、基板全面に予めボロンを
イオン注入して、しきい値電圧が正のE型が得られるよ
うにし、これを初期状態とする。
【0023】この様にワード線WLがパターン形成され
た段階で、マスクプログラミングを行う。即ち、図6に
示すように、耐イオン注入マスクとなるマスク材料膜2
1を形成し、これをパターニングして開口22aを形成
する。開口22aは、図8に示すように、チャネルイオ
ン注入を行うべきメモリトランジスタMC015,MC10
0,MC114,MC200のソース拡散層側、即ちビット線
BLとは反対側のn型拡散層5上に、隣接するゲート電
極4間にまたがるように形成する。
【0024】このとき、マスク材料膜21のエッチング
をゲート電極4がエッチングストッパとなる方法で行え
ば、マスク材料膜21の開口22a内に、ゲート電極4
に自己整合された(即ち、ゲート電極4のエッジを開口
端とする)実質的な開口22bが形成される。なおマス
ク材料膜21はレジストでもよい。図8の場合、ワード
線方向に隣接する二つのメモリトランジスタMC100,
MC200に対する開口22aは連続的に一つの開口とし
て形成している。
【0025】そして、図6に示すように、形成された開
口22を通して、リン又は砒素を基板1の垂線に対して
θだけ傾斜した方向からイオン注入することにより、n
型のチャネルドープ層6を形成する。これにより、メモ
リトランジスタMC015,MC100,MC114,MC200
を、しきい値電圧が負のD型とする。斜めイオン注入の
傾斜角θは、図9に示すように、開口の高さをHとし、
ゲート電極4の間のスペースをSとして、tanθ<S
/Hを満たすことが必要である。開口の高さHは、ほぼ
ゲート電極4の厚みであり、マスク材料膜21の開口2
2aがゲート電極4間のスペースと殆ど変わらない場合
には、ゲート電極4とマスク材料膜21の合計厚みとな
る。この条件を満たす斜めイオン注入を行うことによ
り、ゲート電極4の幅が0.2μm或いはそれ以下の微
細メモリトランジスタである場合、そのしきい値を制御
できるチャネルドープ層6を形成することが可能にな
る。
【0026】その後、マスク材料膜21を除去して、図
7に示すように、層間絶縁膜7を堆積する。この層間絶
縁膜7に、ビット線BL及びソース線SL接続用のコン
タクト孔を開け、これにプラグ電極8を埋め込む。プラ
グ電極8には多結晶シリコンやタングステンを用いる。
そして、プラグ電極8を接続するソース線(SL)10
をパターン形成する。この実施の形態では、ビット線接
続用のプラグ電極8上にも、ソース線10と同じ材料膜
により中継電極10′をパターン形成している。ソース
線10及び中継電極10′には、タングステンやアルミ
ニウムを用いる。
【0027】続いて、図2に示すように、再度層間絶縁
膜9を堆積し、これにコンタクト孔を形成して、ビット
線(BL)11をパターン形成する。ビット線11には
好ましくはアルミニウムを用いる。最後に保護膜12を
形成する。
【0028】この実施の形態によるマスクROMの読み
出し動作を、図10及び図11を用いて説明する。ワー
ド線WL14につながる二つのメモリトランジスタMC
AとMABに着目する。メモリトランジスタMCAは、
書き込みによりD型になっており、これが例えばデータ
“1”である。メモリトランジスタMCBはE型であ
り、これがデータ“0”である。これらのVg−Id特
性は、図11に示す通りである。
【0029】ビット線BLA,BLBは、予めVBL
(=3V)に充電されているか、若しくはバイアスされ
ているものとする。この状態で選択ワード線WL14に
VSS(=0V)を与え、その他のワード線WL0〜WL
13,WL15及び選択ゲート線SGには、E型のメモ
リトランジスタのしきい値電圧より高い中間電圧Vre
ad(=3V)を与える。このとき、メモリトランジス
タMCA側では、全てのメモリトランジスタ及び選択ゲ
ートトランジスタがオンするから、ビット線BLAから
ソース線SLに電流が流れる。他方のメモリトランジス
タMCB側では、メモリトランジスタMCBがオフであ
るから、ビット線BLBには電流が流れない。この電流
の有無をセンスアンプで検出することにより、データ
“0”,“1”の判別ができる。
【0030】この実施の形態において、チャネルドープ
層6は、メモリトランジスタのソース、ドレイン拡散層
となるn型拡散層5の一方に重複し、他方には重複しな
い状態で且つ、n型拡散層5より深く形成される。従っ
て、ソース、ドレイン拡散層間のパンチスルーが防止さ
れる。
【0031】[実施の形態2]上記実施例では、メモリ
トランジスタが初期状態でE型のn型MOSトランジス
タとし、これをマスクプログラミングで選択的にD型に
した。メモリトランジスタが初期状態でD型のn型MO
Sトランジスタである場合には、マスクプログラミング
では、p型不純物をチャネルにイオン注入して、選択的
にしきい値電圧の高い状態(好ましくは、E型の状態)
にする。このマスクプログラミングを、ゲート電極側方
からの斜めイオン注入により行うことは、先の実施の形
態と同様である。
【0032】但し、先の実施の形態では斜めイオン注入
を注目するメモリトランジスタのソース拡散層側から行
ったのに対し、この実施の形態の場合はドレイン拡散層
側から行う。そのイオン注入工程を、先の実施の形態の
図6(b)に対応させて、図12に示す。マスク材料膜
21には、注目するメモリトランジスタのドレイン側
(即ち、ビット線BL側)のn型拡散層上に開口22a
を開ける。そして、ボロンを斜めイオン注入して、チャ
ネルドープ層6を形成する。この場合、チャネルドープ
層6はp型であり、チャネルドープ層6が形成されたメ
モリトランジスタはしきい値電圧が正のE型となる。
【0033】この実施の形態のように、初期状態がD型
のメモリトランジスタを、斜めイオン注入によりE型に
する場合に、イオン注入のマスク開口をドレイン拡散層
側に開けるのは、ソース拡散層側から斜めイオン注入を
行うと、n型ソース拡散層にもp型不純物がドープされ
てソース抵抗が増大してしまうためである。メモリトラ
ンジスタのソース抵抗の増大は、電流が流れるときの負
帰還作用の増大につながり、メモリトランジスタの読み
出し性能の劣化につながる。この実施の形態によると、
この様なソース抵抗の増大を防止することができる。
【0034】[実施の形態3]NAND型マスクROM
について、斜めイオン注入の工程を変えた実施の形態を
図13及び図14を用いて説明する。先の実施の形態と
対応する部分には、同じ符号を付して詳細な説明は省
く。図13(a),(b)は、メモリトランジスタを配
列形成した後、ゲート電極4の間にマスク材料膜31を
埋め込み形成した状態の平面図とそのX−X′断面図で
ある。
【0035】マスク材料膜31は例えば、シリコン酸化
膜等の絶縁膜である。メモリトランジスタが形成された
後、マスク材料膜31を全面に堆積し、これをエッチバ
ックすることによって、図示のようにゲート電極4の間
にのみマスク材料膜31が埋め込まれて全体が平坦化さ
れた状態を得ることができる。
【0036】この後、図14に示すように、マスク材料
膜31のうち、チャネルイオン注入を行うべきメモリト
ランジスタのソース拡散層上の部分を除去して、開口3
2を形成する。この場合、レジストを隣接するゲート電
極4にまたがる開口を持つようにパターン形成して、ゲ
ート電極4に対してエッチング選択比の大きいエッチン
グ法でマスク材料膜31をエッチングすれば、完全に隣
接するゲート電極4に自己整合された開口32を開ける
ことができる。この後、先の実施の形態と同様に斜めイ
オン注入を行って、選択されたメモリトランジスタにチ
ャネルドープ層6を形成する。
【0037】マスク材料膜31の開口32をメモリトラ
ンジスタのソース拡散層側に開けるか、ドレイン拡散層
側に開けるかは、実施の形態1,2の基準に従えばよ
い。即ち、初期状態のメモリトランジスタがE型NMO
Sトランジスタの場合には、開口32をソース拡散層側
に開けて、n型不純物を斜めイオン注入して、D型にす
る。初期状態のメモリトランジスタがD型NMOSトラ
ンジスタの場合には、開口32をドレイン拡散層側に開
けて、p型不純物を斜めイオン注入して、E型にする。
【0038】[実施の形態4]AND型セル構造を持つ
マスクROMに適用した実施の形態を、図15及び図1
6により説明する。AND型セル構造は、図15に示す
ように、複数個のメモリトランジスタMCが並列にビッ
ト線BLとソース線SLの間に接続され、それぞれ別の
ワード線WLにより選択される。図16はそのワード線
WLとビット線BL及びソース線SLのレイアウトを示
している。
【0039】詳細な説明は省くが、メモリトランジスタ
MCのゲート電極が連続的にパターン形成されてワード
線WLになることは、先の実施例と同様である。図15
に示すメモリトランジスタMC0〜MC4が初期状態で
E型NMOSトランジスタであり、そのうちメモリトラ
ンジスタMC1を選択的にD型にする書き込むものとす
る。このとき、図16に示すように、メモリトランジス
タMC1のソース拡散層側に開口41を持つ耐イオン注
入マスクを形成する。その時実質的な開口は、実施の形
態1で説明したように、隣接するワード線WL1とWL
2に自己整合されるようにする。この様なマスクを用い
て、先の実施の形態と同様に斜めイオン注入を行い、チ
ャネルドープ層を形成する。
【0040】[実施の形態5]NOR型セル構造を持つ
マスクROMに適用した実施の形態を、図17及び図1
8により説明する。NOR型セル構造も、図17に示す
ように、複数個のメモリトランジスタMCが並列にビッ
ト線BLとソース線SLの間に接続され、それぞれ別の
ワード線WLにより選択される。図18はそのワード線
WLとビット線BLのレイアウトを示している。図17
に示すメモリトランジスタMC0〜MC3が初期状態で
E型NMOSトランジスタであり、そのうちメモリトラ
ンジスタMC1を選択的にD型にするプログラミングす
るものとする。このとき、図18に示すように、メモリ
トランジスタMC1のソース拡散層側に開口51を持つ
耐イオン注入マスクを形成する。実質的な開口は、実施
の形態1で説明したように、隣接するワード線WL0と
WL1に自己整合されるようにする。この様なマスクを
用いて、先の実施の形態と同様に斜めイオン注入を行
い、チャネルドープ層を形成する。
【0041】この発明は、上記実施の形態に限られな
い。例えば上記各実施の形態では、メモリトランジスタ
を初期状態でE型又はD型とし、書き込み状態でD型又
はE型にする場合を説明したが、初期状態と書き込み状
態は、センスアンプにより判別できる程度のしきい値電
圧が差があればよく、例えば共にE型或いはD型であっ
てもよい。
【0042】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、マ
スクプログラミングによるメモリトランジスタのチャネ
ルドープ層を、ゲート電極に自己整合された斜めイオン
注入により形成するにより、単位セル面積を小さくした
高集積化マスクROMを得ることができる。またこの発
明においてチャネルドープ層は、ソース、ドレイン拡散
層の一方のみと重複して且つソース、ドレイン拡散層よ
り深く形成される。これによりパンチスルーが防止され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1によるマスクROMの
レイアウトを示す図である。
【図2】図1のX−X′及びY−Y′断面図である。
【図3】同実施の形態のマスクROMの等価回路であ
る。
【図4】同実施の形態の素子分離工程を示す断面図であ
る。
【図5】同実施の形態のメモリトランジスタ形成工程を
示す断面図である。
【図6】同実施の形態のマスクプログラミング工程を示
す断面図である。
【図7】同実施の形態のソース線形成工程を示す断面図
である。
【図8】同実施の形態の耐イオン注入マスクを形成した
状態の平面図である。
【図9】同実施の形態の斜めイオン注入の傾斜角を説明
するための図である。
【図10】同実施の形態のマスクROMの読み出し動作
を説明するための図である。
【図11】同実施の形態のメモリトランジスタの特性を
示す図である。
【図12】この発明の実施の形態2によるマスクROM
のマスクプログラミング工程を示す断面図である。
【図13】この発明の実施の形態3によるマスクROM
のマスク材料膜形成状態を示す平面図と断面図である。
【図14】同実施の形態3のマスク材料膜に開口を形成
した状態の平面図と断面図である。
【図15】この発明の実施の形態4によるマスクROM
の等価回路である。
【図16】同実施の形態4によるマスクプログラミング
工程を説明するための平面図である。
【図17】この発明の実施の形態5によるマスクROM
の等価回路である。
【図18】同実施の形態5によるマスクプログラミング
工程を説明するための平面図である。
【図19】従来のマスクROMの拡散層プログラム方式
を説明するための図である。
【図20】従来のマスクROMのコンタクトプログラム
方式を説明するための図である。
【図21】NOR型マスクROMの等価回路を示す図で
ある。
【図22】従来のNAND型マスクROMのレイアウト
を示す図である。
【図23】同NAND型マスクROMの等価回路図であ
る。
【図24】従来のコンタクトレス型マスクROMセルの
レイアウトである。
【符号の説明】
1…p型シリコン基板、2…素子分離絶縁膜、3…ゲー
ト絶縁膜、4…ゲート電極(ワード線WL)、5…ソー
ス,ドレイン拡散層、6…チャネルドープ層、7,9…
層間絶縁膜、8…ソース線、11…ビット線(BL)、
MC…メモリトランジスタ、21…マスク材料膜、22
a,22b…開口。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に、ゲート電極とソース及び
    ドレイン拡散層を有する複数のメモリトランジスタが配
    列形成され、前記メモリトランジスタにチャネルドープ
    層の有無によるしきい値電圧の相違としてデータが固定
    的に書き込まれる半導体記憶装置において、 前記チャネルドープ層は、前記ゲート電極に整合されて
    ゲート電極の側方に開けられた開口を介して前記半導体
    基板の垂線に対して傾斜した方向からのイオン注入によ
    り形成されていることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記メモリトランジスタは第1導電型M
    OSトランジスタであり、前記チャネルドープ層は第2
    導電型不純物層であることを特徴とする請求項1記載の
    半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記チャネルドープ層は、前記メモリト
    ランジスタのドレイン拡散層側からのイオン注入により
    形成されていることを特徴とする請求項2記載の半導体
    記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記メモリトランジスタは第1導電型M
    OSトランジスタであり、前記チャネルドープ層は第1
    導電型不純物層であることを特徴とする請求項1記載の
    半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記チャネルドープ層は、前記メモリト
    ランジスタのソース拡散層側からのイオン注入により形
    成されていることを特徴とする請求項4記載の半導体記
    憶装置。
  6. 【請求項6】 前記複数のメモリトランジスタは、前記
    ゲート電極が一方向に連続的にパターン形成されてワー
    ド線となり、且つNAND型セル、AND型、NOR型
    セルのいずれかのメモリセル構造として組み立てられる
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】 半導体基板に、ゲート電極とソース及び
    ドレイン拡散層を有する複数のメモリトランジスタが配
    列形成され、前記メモリトランジスタにチャネルドープ
    層の有無によるしきい値電圧の相違としてデータが固定
    的に書き込まれる半導体記憶装置において、 前記チャネルドープ層は、前記ソース及びドレイン拡散
    層の一方と重複し、他方と重複せず、且つ前記ソース及
    びドレイン拡散層より深く形成されていることを特徴と
    する半導体記憶装置。
  8. 【請求項8】 半導体基板に、ゲート電極とソース及び
    ドレイン拡散層を有する複数のメモリトランジスタを形
    成する工程と、 前記メモリトランジスタが形成された面にゲート電極に
    整合されてゲート電極の側方に開けられた開口を持つ耐
    イオン注入マスクを形成する工程と、 前記耐イオン注入マスクを用いて前記半導体基板の垂線
    に対して傾斜した方向からイオン注入を行って選択され
    たメモリトランジスタにチャネルドープ層を形成する工
    程とを有することを特徴とする半導体記憶装置の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 前記メモリトランジスタのゲート電極は
    一方向に連続的するワード線としてパターン形成され、 前記耐イオン注入マスクは、隣接するワード線の間にこ
    れらのワード線に自己整合された開口を持つように形成
    されることを特徴とする請求項8記載の半導体記憶装置
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記耐イオン注入マスクの形成工程
    は、マスク材料膜を堆積する工程と、この工程で形成さ
    れたマスク材料膜の隣接するワード線の間に選択的に開
    口を形成する工程とを有することを特徴とする請求項9
    記載の半導体記憶装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記耐イオン注入マスクの形成工程
    は、マスク材料膜を隣接するワード線の間に埋め込み形
    成する工程と、この工程で形成されたマスク材料膜に選
    択的に開口を形成する工程とを有することを特徴とする
    請求項9記載の半導体記憶装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記イオン注入の半導体基板の垂線に
    対する傾斜角θは、隣接するワード線間のスペースを
    S、開口の高さをHとして、tanθ<S/Hを満たす
    ように設定されることを特徴とする請求項9記載の半導
    体記憶装置の製造方法。
JP11064908A 1999-03-11 1999-03-11 半導体記憶装置及びその製造方法 Abandoned JP2000260886A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064908A JP2000260886A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 半導体記憶装置及びその製造方法
US09/521,612 US6329250B1 (en) 1999-03-11 2000-03-09 Method of manufacturing semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064908A JP2000260886A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 半導体記憶装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000260886A true JP2000260886A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13271635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11064908A Abandoned JP2000260886A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 半導体記憶装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6329250B1 (ja)
JP (1) JP2000260886A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1303671C (zh) * 2001-11-30 2007-03-07 旺宏电子股份有限公司 罩幕式只读存储器的结构与制造方法
CN1309085C (zh) * 2002-05-21 2007-04-04 旺宏电子股份有限公司 罩幕式只读存储器的结构
JP2009170641A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Panasonic Corp 半導体記憶装置
JP2011124272A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR20180128980A (ko) 2016-06-06 2018-12-04 도레이 카부시키가이샤 메모리 어레이, 메모리 어레이의 제조 방법, 메모리 어레이 시트, 메모리 어레이 시트의 제조 방법 및 무선 통신 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3830238B2 (ja) * 1997-08-29 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型装置
JP2005183458A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法及びその製造装置
US7294882B2 (en) * 2004-09-28 2007-11-13 Sandisk Corporation Non-volatile memory with asymmetrical doping profile
FR2898729B1 (fr) * 2006-03-17 2008-08-01 St Microelectronics Dispositif semi-conducteur et procede d'implantation de dopants dans un canal
CN111293174A (zh) * 2020-02-25 2020-06-16 英诺赛科(珠海)科技有限公司 半导体器件及其制造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2102623B (en) * 1981-06-30 1985-04-11 Tokyo Shibaura Electric Co Method of manufacturing a semiconductors memory device
US5592012A (en) * 1993-04-06 1997-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Multivalued semiconductor read only storage device and method of driving the device and method of manufacturing the device
JP2581415B2 (ja) * 1993-10-08 1997-02-12 日本電気株式会社 半導体記憶装置の製造方法
KR0147592B1 (ko) * 1994-06-24 1998-08-01 김광호 마스크-롬의 제조방법
US5675167A (en) * 1994-11-24 1997-10-07 Nippondenso Co., Ltd. Enhancement-type semiconductor having reduced leakage current
JP3489232B2 (ja) 1994-12-01 2004-01-19 ヤマハ株式会社 半導体記憶装置の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1303671C (zh) * 2001-11-30 2007-03-07 旺宏电子股份有限公司 罩幕式只读存储器的结构与制造方法
CN1309085C (zh) * 2002-05-21 2007-04-04 旺宏电子股份有限公司 罩幕式只读存储器的结构
JP2009170641A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Panasonic Corp 半導体記憶装置
US9240221B2 (en) 2008-01-16 2016-01-19 Socionext Inc. Semiconductor memory device with a selection transistor having same shape and size as a memory cell transistor
JP2011124272A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR20180128980A (ko) 2016-06-06 2018-12-04 도레이 카부시키가이샤 메모리 어레이, 메모리 어레이의 제조 방법, 메모리 어레이 시트, 메모리 어레이 시트의 제조 방법 및 무선 통신 장치
KR20190134853A (ko) 2016-06-06 2019-12-04 도레이 카부시키가이샤 메모리 어레이, 메모리 어레이의 제조 방법, 메모리 어레이 시트, 메모리 어레이 시트의 제조 방법 및 무선 통신 장치
US11171179B2 (en) 2016-06-06 2021-11-09 Toray Industries, Inc. Memory array, method for manufacturing memory array, memory array sheet, method for manufacturing memory array sheet, and wireless communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6329250B1 (en) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6197639B1 (en) Method for manufacturing NOR-type flash memory device
US5939749A (en) Split gate transistor array
US5796139A (en) Semiconductor device
US6953965B2 (en) Semiconductor device with source line and fabrication method thereof
US6312990B1 (en) Structure nonvolatile semiconductor memory cell array and method for fabricating same
US6372577B1 (en) Core cell structure and corresponding process for NAND type performance flash memory device
US7094652B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5300804A (en) Mask ROM device having highly integrated memory cell structure
US6365457B1 (en) Method for manufacturing nonvolatile memory device using self-aligned source process
JP2001110920A (ja) セルアレー領域内にバルクバイアスコンタクト構造を備える不揮発性メモリ素子
US6268622B1 (en) Non-volatile memory device and fabrication method thereof
JP2000260886A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2001308205A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2001210730A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US6566707B1 (en) Transistor, semiconductor memory and method of fabricating the same
US6844586B2 (en) Fabrication of gate dielectric in nonvolatile memories having select, floating and control gates
US6448112B2 (en) Cell array region of a NOR-type mask ROM device and fabricating method therefor
US6150700A (en) Advanced nor-type mask ROM
JP3712313B2 (ja) Sramセルの構造及びその製造方法
JP3426424B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2001007224A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8394689B2 (en) Semiconductor memory device with stacked gate including charge storage layer and control gate and method of manufacturing the same
JPH08186183A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置およびその製造方法
US7214585B2 (en) Methods of fabricating integrated circuits with openings that allow electrical contact to conductive features having self-aligned edges
JP3393911B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060628