JP2000255869A - Image recording device - Google Patents

Image recording device

Info

Publication number
JP2000255869A
JP2000255869A JP11057459A JP5745999A JP2000255869A JP 2000255869 A JP2000255869 A JP 2000255869A JP 11057459 A JP11057459 A JP 11057459A JP 5745999 A JP5745999 A JP 5745999A JP 2000255869 A JP2000255869 A JP 2000255869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording sheet
discharge
roller
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11057459A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Okada
宏一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11057459A priority Critical patent/JP2000255869A/en
Publication of JP2000255869A publication Critical patent/JP2000255869A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate work for classifying recording sheets having different sizes or recording sheets on which images of different modality are recorded. SOLUTION: An image recording device 10 has a discharge part 34 for discharging recording sheets, on which images are recorded, out of a device body 12. The discharge part 34 is provided with a movable guide plate 252 by which a carrying passage at the lower side along a first guide plate 254 is changed over to a carrying passage at the upper side along a second guide plate 256. The lower carrying passage tends from a first discharge port 258 to a first discharge tray 290 along a first discharge direction (a) while the upper carrying passage tends from a second discharge port 266 to a second discharge tray 292 along a second discharge direction (b).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、シート状の記録媒
体に画像を記録するための画像記録装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image recording apparatus for recording an image on a sheet-like recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)
を利用して、人体等の被写体の放射線画像情報を一旦記
録し、この放射線画像情報を写真フイルム等の写真感光
材料等に再生するシステムが知られている。
2. Description of the Related Art For example, stimulable phosphors (stimulable phosphors)
There is known a system in which a radiation image information of a subject such as a human body is temporarily recorded by using the image data, and the radiation image information is reproduced on a photographic photosensitive material such as a photographic film.

【0003】このシステムを構成する再生装置として、
画像記録装置が用いられており、この画像記録装置にお
いては、湿式処理を行わないドライシステムが広く採用
されている。
[0003] As a reproducing apparatus constituting this system,
An image recording apparatus is used, and in this image recording apparatus, a dry system that does not perform wet processing is widely used.

【0004】そして、このドライシステムを採用した画
像記録装置は、記録シートにレーザ光を照射して潜像を
形成し、その後、該記録シートに熱を加えて熱現像を行
った後、これを画像記録装置の外に排出するように構成
されている。
[0004] An image recording apparatus employing this dry system irradiates a recording sheet with a laser beam to form a latent image, and then applies heat to the recording sheet for thermal development. It is configured to discharge outside the image recording apparatus.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】この種の画像記録装置
は、通常、画像が記録された記録シートを排出するため
の1つの排出口と、この排出口から排出された記録シー
トが収容される1つの排出トレイとを有している。
An image recording apparatus of this type generally has one discharge port for discharging a recording sheet on which an image has been recorded, and a recording sheet discharged from this discharge port. And one discharge tray.

【0006】ところで、画像記録装置においては、用途
に応じて異なるサイズの記録シートを用いる場合があ
り、このような異なるサイズの記録シートに対して順
次、画像の記録を行い、この記録シートを排出トレイ上
に排出した場合には、この排出トレイに異なるサイズの
記録シートが混在してしまう。また、記録シートに対し
て異なるモダリティー(CR、CT、MRI等の医療診
断装置)の画像を順次記録した場合にも同様に、排出ト
レイに異なるモダリティーの画像が記録された記録シー
トが混在してしまう。
In the image recording apparatus, recording sheets of different sizes may be used depending on the application. Images are sequentially recorded on such recording sheets of different sizes, and the recording sheets are discharged. When the sheets are discharged onto the tray, recording sheets of different sizes are mixed on the discharge tray. Similarly, when images of different modalities (medical diagnostic devices such as CR, CT, and MRI) are sequentially recorded on the recording sheet, similarly, recording sheets on which images of different modalities are recorded are mixed on the discharge tray. I will.

【0007】このような場合、排出トレイに収容された
記録シートから、異なるサイズの記録シートや、異なる
モダリティーの画像が記録された記録シートを分類する
作業が必要となる不都合が生じる。
In such a case, there arises a problem that it is necessary to classify recording sheets of different sizes or recording sheets on which images of different modalities are recorded from the recording sheets stored in the discharge tray.

【0008】本発明は、前記の不都合を克服するために
なされたものであり、異なるサイズの記録シートや、異
なるモダリティーの画像が記録された記録シートを分類
する作業が不要となるように構成された画像記録装置を
提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to overcome the above-described disadvantages, and is configured so that an operation of classifying recording sheets having different sizes or recording images having different modalities is not required. To provide an image recording apparatus.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明に係る画像記録装
置は、シート状の記録媒体に画像を記録するための装置
であって、前記画像記録装置から前記記録媒体を排出す
る方向として、2つ以上の排出方向を選択することが可
能な切換手段を有する構成が採用されている(請求項1
記載の発明)。具体的には、前記画像記録装置は、該画
像記録装置から前記記録媒体を排出するための、前記各
排出方向に沿った2つ以上の排出口と、前記排出口の下
流側にそれぞれ設けられる2つ以上の排出トレイとを有
している(請求項2記載の発明)。
An image recording apparatus according to the present invention is an apparatus for recording an image on a sheet-like recording medium, wherein the image recording apparatus discharges the recording medium in two directions. A configuration having switching means capable of selecting one or more discharge directions is adopted.
Described invention). Specifically, the image recording apparatus is provided at two or more discharge ports along each of the discharge directions for discharging the recording medium from the image recording apparatus, and at a downstream side of the discharge port. It has two or more discharge trays (the invention according to claim 2).

【0010】このように構成することによって、異なる
サイズの記録シートや異なるモダリティーの画像が記録
された記録シートが排出トレイ中に混在してしまう不都
合が回避される。
With this configuration, it is possible to avoid the inconvenience that recording sheets of different sizes and recording sheets on which images of different modalities are recorded are mixed in the discharge tray.

【0011】また、前記2つ以上の排出口のうち、少な
くとも1つの排出口に、複数のトレイを備えたソータを
接続してもよい(請求項3記載の発明)。この場合、異
なるサイズの記録シートや異なるモダリティーの画像が
記録された記録シートの分類を一層容易に行うことが可
能となる。
Further, a sorter having a plurality of trays may be connected to at least one of the two or more outlets (the invention according to claim 3). In this case, it is possible to more easily classify recording sheets having different sizes or recording sheets on which images of different modalities are recorded.

【0012】なお、前記切換手段は、支点を中心として
回転することにより前記記録媒体の搬送路を切り換える
可動ガイド板によって構成されている(請求項4記載の
発明)。
[0012] The switching means is constituted by a movable guide plate that switches the conveyance path of the recording medium by rotating about a fulcrum (the invention according to claim 4).

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本発明に係る画像記録装置につい
て好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら
以下詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of an image recording apparatus according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0014】本実施の形態の画像記録装置においては、
レーザ光を照射することによって潜像が形成された画像
記録媒体に対して、処理液を使用しない乾式現像方式を
用いて前記潜像の顕像化(現像)を行うドライシステム
が採用されている。
In the image recording apparatus of the present embodiment,
A dry system is employed in which an image recording medium on which a latent image is formed by irradiating a laser beam is developed (developed) into the latent image by using a dry developing method without using a processing liquid. .

【0015】乾式現像方式としては、以下の(1)〜
(4)の方式を採用することが可能である。
The dry developing method includes the following (1) to
It is possible to adopt the method (4).

【0016】(1) 潜像が形成された感光材料を受像
材料と重ね合わせて加熱する(必要に応じて、同時に加
圧する)ことにより、潜像を受像材料に転写する方式
(例えば、特開平5−113629号公報、特開平8−
62803号公報、特開平9−152705号公報、特
開平9−258404号公報、特開平9−61978号
公報、特開平10−71740号公報、特願平10−9
0181号公報、特願平10−13326号公報、特願
平10−18172号公報参照)。
(1) A method of transferring the latent image onto the image receiving material by superposing the photosensitive material on which the latent image has been formed on the image receiving material and heating (pressing simultaneously, if necessary) (for example, Japanese Patent Laid-Open No. JP-A-5-113629, JP-A 8-
No. 62803, JP-A-9-152705, JP-A-9-258404, JP-A-9-61978, JP-A-10-71740, Japanese Patent Application No. 10-9
0181, Japanese Patent Application No. 10-13326, and Japanese Patent Application No. 10-18172).

【0017】(2) 潜像が形成された感光材料を処理
材料と重ね合わせて加熱することにより、潜像を顕像化
する方式(例えば、特開平9−274295号公報、特
願平10−17192号公報参照)。
(2) A method in which the latent image is visualized by superposing the photosensitive material on which the latent image has been formed on the processing material and heating it (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-274295, Japanese Patent Application No. No. 17192).

【0018】(3) 光触媒として作用するハロゲン化
銀、画像形成物質として作用する銀塩、銀イオン用還元
剤等をバインダー内に分散させた感光層を有する感光材
料に潜像を形成した後、この感光材料を所定の温度に加
熱することにより、潜像を顕像化する方式{例えば、
「熱によって処理される銀システム(Thermally Proces
sed Silver Systems)」[B.シェリー(Shely )著、
イメージング・プロセッシーズ・アンド・マテリアルズ
(Imaging Processes and Materials ) Neblette 第8
版、スタージ(Sturge)、V.ウオールワース(Walwor
th)、A.シェップ(Shepp )編集、第2頁、1996
年]、Research Disclosure 17029(1978
年)、EP803764A1号、EP803765A1
号、特開平8−211521号公報参照}。
(3) After forming a latent image on a photosensitive material having a photosensitive layer in which silver halide acting as a photocatalyst, silver salt acting as an image forming substance, a reducing agent for silver ions, etc. are dispersed in a binder, A method of visualizing a latent image by heating this photosensitive material to a predetermined temperature {for example,
"The heat-processed silver system (Thermally Proces
sed Silver Systems) "[B. By Shely,
Imaging Processes and Materials Neblette 8
Plate, Sturge, V.E. Walwor
th), A. Edited by Shepp, page 2, 1996
Year], Research Disclosure 17029 (1978
Year), EP803764A1, EP803765A1
No., JP-A-8-212521.

【0019】(4) 電子供与性の無色染料が内包され
た熱応答性マイクロカプセルと、同一分子内に電子受容
部と重合性ビニルモノマー部とを有する化合物と、光重
合開始剤とを含む感光感熱記録層を備えた感光感熱記録
材料を用いる方式(例えば、特開平4−249251号
公報参照)、または、電子供与性の無色染料が内包され
た熱応答性マイクロカプセルと、電子受容性化合物、重
合性ビニルモノマーおよび光重合開始剤とを含む感光感
熱記録層を備えた感光感熱記録材料を用いる方式(例え
ば、特開平4−211252号公報参照)。
(4) Photosensitivity comprising a thermoresponsive microcapsule containing a colorless electron-donating dye, a compound having an electron acceptor and a polymerizable vinyl monomer in the same molecule, and a photopolymerization initiator. A method using a light- and heat-sensitive recording material provided with a heat-sensitive recording layer (see, for example, JP-A-4-249251), or a heat-responsive microcapsule containing a colorless electron-donating dye, an electron-accepting compound, A method using a light and heat sensitive recording material provided with a light and heat sensitive recording layer containing a polymerizable vinyl monomer and a photopolymerization initiator (see, for example, JP-A-4-21252).

【0020】なお、前記(1)および(2)の方式にお
いては、感光材料に形成された潜像の顕像化を促進する
ために、感光材料に少量の水を加えるようにしてもよ
い。
In the above methods (1) and (2), a small amount of water may be added to the photosensitive material in order to promote the visualization of the latent image formed on the photosensitive material.

【0021】本実施の形態においては、前記(1)〜
(4)の方式に用いられる感光材料および感光感熱記録
材料を総称して、以下、熱現像感光材料と記す。
In the present embodiment, the above (1) to (1)
The light-sensitive material and the light- and heat-sensitive recording material used in the method (4) are collectively referred to as a heat-developable light-sensitive material.

【0022】図1は、本発明の実施の形態が適用された
画像記録装置10を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an image recording apparatus 10 to which an embodiment of the present invention is applied.

【0023】画像記録装置10の装置本体12における
正面(操作面)の左上部分には、該画像記録装置10を
操作するための操作部およびモニタの機能を有するタッ
チパネル14が設けられている。また、装置本体12の
正面におけるタッチパネル14の下側には、扉16が設
けられている。この扉16を開けることによって、装置
本体12の内部に配された後述するシート供給部22、
前搬送部24、画像記録部26、転送部28、熱現像部
30および排出部34に対するメンテナンスを行うこと
ができる。
In the upper left portion of the front (operation surface) of the apparatus main body 12 of the image recording apparatus 10, a touch panel 14 having an operation section for operating the image recording apparatus 10 and a monitor function is provided. A door 16 is provided below the touch panel 14 on the front of the apparatus main body 12. By opening the door 16, a sheet supply unit 22, which will be described later, which is disposed inside the apparatus main body 12,
Maintenance can be performed on the front transport unit 24, the image recording unit 26, the transfer unit 28, the heat development unit 30, and the discharge unit 34.

【0024】図2は、画像記録装置10の概略的な構成
を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the image recording apparatus 10.

【0025】画像記録装置10は、熱現像感光材料から
なる画像記録媒体としての記録シート20の搬送経路順
に設けられたシート供給部22と、前搬送部24と、画
像記録部26と、転送部28と、熱現像部30と、排出
部34とによって構成されている。また、画像記録装置
10は、これらシート供給部22、前搬送部24、画像
記録部26、転送部28、熱現像部30および排出部3
4の動作を制御するための制御部36を有している。
The image recording apparatus 10 includes a sheet supply section 22, a pre-conveyance section 24, an image recording section 26, and a transfer section provided in the order of the conveyance path of a recording sheet 20 as an image recording medium made of a photothermographic material. 28, a thermal developing unit 30, and a discharging unit 34. The image recording apparatus 10 includes a sheet supply unit 22, a front conveyance unit 24, an image recording unit 26, a transfer unit 28, a heat development unit 30, and a discharge unit 3.
4 has a control unit 36 for controlling the operation.

【0026】装置本体12の内部の略中央部分には、遮
光板40a〜40cを用いて室42が形成されており、
この室42内に前記シート供給部22が設けられてい
る。室42は、遮光板40bによって上室42aと下室
42bとに分けられており、上室42aには上装填部4
4aおよび上枚葉部46aが設けられ、下室42bには
下装填部44bおよび下枚葉部46bが設けられてい
る。
A chamber 42 is formed at approximately the center of the inside of the apparatus main body 12 using light shielding plates 40a to 40c.
The sheet supply unit 22 is provided in the chamber 42. The chamber 42 is divided into an upper chamber 42a and a lower chamber 42b by a light shielding plate 40b.
The lower chamber 42b is provided with a lower loading portion 44b and a lower sheet portion 46b.

【0027】上装填部44aおよび下装填部44bに
は、マガジン48a、48bが、それぞれ、着脱自在に
装着されており、これらマガジン48a、48bには、
それぞれ、複数枚の記録シート20が収容されている。
Magazines 48a and 48b are detachably mounted on the upper loading section 44a and the lower loading section 44b, respectively.
Each contains a plurality of recording sheets 20.

【0028】通常、マガジン48a、48bには、それ
ぞれ、異なるサイズの記録シート20が収容される。例
えば、マガジン48aには、H切(半切)サイズ(3
5.4cm×43.0cm)またはB4サイズの記録シ
ート20が収容され、マガジン48bには、六切サイズ
(20.3cm×25.4cm)の記録シート20が収
容されている。
Normally, the magazines 48a and 48b store recording sheets 20 of different sizes. For example, the magazine 48a has an H-cut (half-cut) size (3
The recording sheet 20 of 5.4 cm × 43.0 cm) or B4 size is accommodated, and the magazine 48 b accommodates the recording sheet 20 of 6 pieces (20.3 cm × 25.4 cm).

【0029】図1に示すように、装置本体12の正面に
設けられた扉16には、マガジン装着孔50a、50b
が形成されており、これらマガジン装着孔50a、50
bを介して、上装填部44aおよび下装填部44bに対
するマガジン48a、48bの着脱作業が行われる。
As shown in FIG. 1, the door 16 provided on the front of the apparatus main body 12 has magazine mounting holes 50a, 50b.
Are formed, and these magazine mounting holes 50a, 50
The magazines 48a and 48b are attached to and detached from the upper loading section 44a and the lower loading section 44b via the b.

【0030】図3に示すように、マガジン48a、48
bの正面側には、それぞれ、シャッタ挿入孔52a、5
2bが形成されており、これらシャッタ挿入孔52a、
52bを介して、遮光用のシャッタ54a、54bが、
それぞれ、マガジン48a、48bの上面に装着され
る。このように、マガジン48a、48bにシャッタ5
4a、54bを装着することによって、扉16が開けら
れたときに、前記マガジン48a、48b内に収容され
ている記録シート20が露光されることが回避される。
As shown in FIG. 3, the magazines 48a, 48
b, shutter insertion holes 52a, 52a,
2b, and these shutter insertion holes 52a,
Via shutter 52b, shutters 54a and 54b for shading
They are mounted on the upper surfaces of the magazines 48a and 48b, respectively. In this way, the magazines 48a and 48b have the shutter 5
The mounting of the recording sheets 20 stored in the magazines 48a and 48b when the door 16 is opened is prevented by mounting the 4a and 54b.

【0031】シャッタ54a、54bの後端部には、2
つの孔56a、56bがそれぞれ形成されており、装置
本体12の左側面には、これら孔56a、56bに対応
し、シャッタ54a、54bを装置本体12に掛けてお
くための2つの突起部58a、58bが設けられてい
る。
At the rear end of the shutters 54a and 54b, 2
Two holes 56a and 56b are formed on the left side surface of the apparatus main body 12, corresponding to the holes 56a and 56b, and two projections 58a for holding the shutters 54a and 54b on the apparatus main body 12; 58b are provided.

【0032】図2に示すように、上室42aおよび下室
42bの、それぞれ、右上部分に設けられた上枚葉部4
6aおよび下枚葉部46bは、それぞれ、マガジン48
a、48b内に進入自在な吸着盤60a、60bを有し
ている。
As shown in FIG. 2, the upper and lower leaf sections 4 provided at the upper right portion of the upper chamber 42a and the lower chamber 42b, respectively.
6a and the lower sheet part 46b are respectively in a magazine 48
a, 48b are provided with suction disks 60a, 60b which can freely enter.

【0033】図4に示すように、吸着盤60a、60b
は2つ1組に構成されており、それぞれ2本の棒部材6
2を介して、フレーム部材64に取り付けられている。
このフレーム部材64には、吸着盤60a、60bを変
位させるための図示しない変位手段が連結されている。
また、吸着盤60a、60bは、パイプ65を介して、
図示しない負圧供給装置に接続されている。
As shown in FIG. 4, the suction plates 60a, 60b
Are configured in pairs, each having two rod members 6
2, it is attached to the frame member 64.
Displacement means (not shown) for displacing the suction disks 60a and 60b is connected to the frame member 64.
In addition, the suction disks 60a and 60b are
It is connected to a negative pressure supply device (not shown).

【0034】フレーム部材64には、その長手方向に沿
って、前記棒部材62を取り付けるための3つの小孔6
6a〜66cと、前記パイプ65を支持するための2つ
の大孔67a、67bとが、それぞれ、左右対称となる
ように形成されている。この場合、棒部材62を小孔6
6a、66bに取り付け、パイプ65を大孔67aによ
って支持した場合(図5中、実線で示す。)と、棒部材
62を小孔66b、66cに取り付け、パイプ65を大
孔67bによって支持した場合(図5中、2点鎖線で示
す。)とでは、吸着盤60a、60bの間隔が変わるこ
ととなる。このため、マガジン48a、48bに幅の広
いサイズ(例えば、H切またはB4サイズ)の記録シー
ト20が収容されている場合(図5中、実線で示す。)
と、幅の狭いサイズ(例えば、六切サイズ)の記録シー
ト20が収容されている場合(図5中、2点鎖線で示
す。)とに応じて、吸着盤60a、60bの間隔を調節
することができる。
The frame member 64 has three small holes 6 for attaching the rod member 62 along its longitudinal direction.
6a to 66c and two large holes 67a and 67b for supporting the pipe 65 are formed so as to be symmetrical with each other. In this case, the rod member 62 is
6a and 66b, the pipe 65 is supported by the large hole 67a (shown by a solid line in FIG. 5), and the rod member 62 is mounted to the small holes 66b, 66c, and the pipe 65 is supported by the large hole 67b. (Indicated by the two-dot chain line in FIG. 5), the distance between the suction disks 60a and 60b changes. For this reason, when the magazines 48a and 48b store recording sheets 20 of a wide size (for example, H-cut or B4 size) (shown by solid lines in FIG. 5).
The distance between the suction plates 60a and 60b is adjusted according to the case where the recording sheet 20 having a small width (for example, a six-cut size) is accommodated (indicated by a two-dot chain line in FIG. 5). be able to.

【0035】図2に示すように、上枚葉部46aにおけ
る吸着盤60aの下流側にはローラ対90が配されてお
り、このローラ対90の下流側にはローラ対92が配さ
れている。また、遮光板40bにおけるローラ対92の
下流側近傍には、下室42bに通じる通過孔94が形成
されている。
As shown in FIG. 2, a roller pair 90 is disposed downstream of the suction plate 60a in the upper sheet leaf portion 46a, and a roller pair 92 is disposed downstream of the roller pair 90. . A passage hole 94 communicating with the lower chamber 42b is formed near the downstream side of the roller pair 92 in the light shielding plate 40b.

【0036】遮光板40cには、下室42bの外部に通
じる通過孔98が形成されている。そして、図2中にお
いて、遮光板40bにおける通過孔94の右側近傍から
遮光板40cにおける通過孔98の右側近傍に跨るよう
に設けられたガイド板102a、102bと、遮光板4
0bにおける通過孔94の左側近傍から遮光板40cに
おける通過孔98の左側近傍に跨るように設けられたガ
イド板104a、104bとによって、記録シート20
の搬送路が膨出した空間を形成するように構成されてい
る。
The light shielding plate 40c is formed with a passage hole 98 communicating with the outside of the lower chamber 42b. In FIG. 2, guide plates 102a and 102b provided so as to extend from the vicinity of the right side of the passage hole 94 of the light shielding plate 40b to the vicinity of the right side of the passage hole 98 of the light shielding plate 40c.
The recording sheet 20 is formed by guide plates 104a and 104b provided so as to extend from near the left side of the passage hole 94 at 0b to near the left side of the passage hole 98 at the light shielding plate 40c.
Are formed so as to form a bulged space.

【0037】ガイド板102a、102bは直接連設さ
れており、ガイド板104a、104bはローラ対10
6を介して連設されている。すなわち、ローラ対106
は、下枚葉部46bにおける吸着盤60bの下流側に配
されている。
The guide plates 102a and 102b are directly connected, and the guide plates 104a and 104b are
6 are provided continuously. That is, the roller pair 106
Is arranged downstream of the suction plate 60b in the lower sheet portion 46b.

【0038】この場合、ローラ対92は、通過孔94を
通って上室42a内に光が進入することを阻止する遮光
ローラとして構成されている。また、ローラ対106
は、通過孔94または通過孔98を通ってガイド板10
2a、102bとガイド板104a、104bとによっ
て形成された膨出した空間に入り込んだ光が、さらに、
下室42bにおける下装填部44b側に進入することを
阻止する遮光ローラとして構成されている。
In this case, the roller pair 92 is configured as a light-blocking roller that prevents light from entering the upper chamber 42a through the passage hole 94. The roller pair 106
The guide plate 10 passes through the passage hole 94 or the passage hole 98.
The light that has entered the expanded space formed by the guide plates 104a and 104b and the guide plates 104a and 104b further
The lower chamber 42b is configured as a light blocking roller that prevents the lower chamber 42b from entering the lower loading portion 44b.

【0039】図6に示すように、ローラ対90を構成す
るローラ90a、90bは、それぞれ、回転軸122a
に同軸状に配された4つのローラ部材122bによって
串状に構成されている。この場合、回転軸122aにロ
ーラ部材122bを配する間隔は、ローラ対90によっ
て搬送される記録シート20が幅の広いサイズのもの
(図6中、実線で示す。)であっても、幅の狭いサイズ
のもの(図6中、2点鎖線で示す。)であっても、ロー
ラ部材122bが記録シート20のエッジ部を押さえる
ことがないように設定されている。このようにローラ部
材122bの間隔を設定することによって、記録シート
20のエッジ部から塵埃等が発生してローラ部材122
bに付着することが回避される。これと同様に、図2に
示すローラ対92、106も串状のローラの対として構
成されており、以下、本実施の形態においては、特に説
明のない限り、ローラは串状に形成されているものとす
る。
As shown in FIG. 6, the rollers 90a and 90b constituting the roller pair 90 are each provided with a rotating shaft 122a.
Are formed in a skewer shape by four roller members 122b arranged coaxially with the roller. In this case, the interval at which the roller member 122b is arranged on the rotating shaft 122a is set to be the same even if the recording sheet 20 conveyed by the roller pair 90 has a wide size (indicated by a solid line in FIG. 6). The roller member 122b is set so as not to press the edge portion of the recording sheet 20 even if the roller member 122b has a small size (indicated by a two-dot chain line in FIG. 6). By setting the distance between the roller members 122b in this way, dust and the like are generated from the edge of the recording sheet 20 and
b is avoided. Similarly, the roller pairs 92 and 106 shown in FIG. 2 are also configured as a pair of skewed rollers, and in the present embodiment, unless otherwise specified, the rollers are formed in a skewered shape. Shall be

【0040】図2に示すように、シート供給部22の下
流側、すなわち、装置本体12の内部における右下部分
には、前搬送部24が設けられている。この前搬送部2
4は、通過孔98の近傍に配されたローラ対130と、
このローラ対130の下流側に配されたローラ対132
と、これらローラ対130、132の間に配された幅寄
せ爪134とを有している。幅寄せ爪134には、該幅
寄せ爪134を記録シート20の幅方向に変位させるた
めの変位機構136が連結されている。また、前搬送部
24には、記録シート20の搬送路に沿って、プレート
138が配されている。
As shown in FIG. 2, a front transport section 24 is provided on the downstream side of the sheet supply section 22, that is, on the lower right portion inside the apparatus main body 12. This front transport unit 2
4 is a roller pair 130 arranged near the passage hole 98;
A roller pair 132 disposed downstream of the roller pair 130
And a width shifting claw 134 disposed between the roller pair 130 and 132. A displacement mechanism 136 for displacing the width shifting claw 134 in the width direction of the recording sheet 20 is connected to the width shifting claw 134. Further, a plate 138 is arranged in the front conveyance section 24 along the conveyance path of the recording sheet 20.

【0041】ローラ対132の下流側における該ローラ
対132の近傍には、記録シート20の搬送方向を矯正
するための矯正ローラ194が配されている。
A correction roller 194 for correcting the conveying direction of the recording sheet 20 is disposed near the roller pair 132 on the downstream side of the roller pair 132.

【0042】図7に示すように、矯正ローラ194は、
記録シート20と直交する面内において軸線が回転可能
であり、図示しない固定手段を用いて、前記軸線が所定
の傾き角度となるように固定されている。この場合、矯
正ローラ194の傾き角度は、この矯正ローラ194を
通過後の記録シート20の搬送方向が所定の方向に矯正
されるような角度に設定されている。
As shown in FIG. 7, the straightening roller 194 is
The axis is rotatable in a plane perpendicular to the recording sheet 20, and the axis is fixed to a predetermined inclination angle by using fixing means (not shown). In this case, the inclination angle of the correction roller 194 is set to an angle such that the conveyance direction of the recording sheet 20 after passing through the correction roller 194 is corrected in a predetermined direction.

【0043】図2に示すように、前搬送部24の下流
側、すなわち、装置本体12の内部における左下部分に
は、記録シート20に潜像を形成するための画像記録部
26が設けられている。この画像記録部26は、互いに
同期して回転駆動される第1のローラ対200と第2の
ローラ対202とを備えており、これら第1および第2
のローラ対200、202は、それぞれ開閉自在であ
る。この場合、これら第1および第2のローラ対20
0、202によって、記録シート20を副走査方向(図
2中、矢印A方向)に搬送する副走査機構204が構成
されている。
As shown in FIG. 2, an image recording section 26 for forming a latent image on the recording sheet 20 is provided on the downstream side of the front transport section 24, that is, on the lower left portion inside the apparatus main body 12. I have. The image recording section 26 includes a first roller pair 200 and a second roller pair 202 which are driven to rotate in synchronization with each other.
Roller pairs 200 and 202 can be freely opened and closed. In this case, these first and second roller pairs 20
The sub-scanning mechanism 204 that conveys the recording sheet 20 in the sub-scanning direction (the direction of arrow A in FIG. 2) is configured by 0 and 202.

【0044】第1および第2のローラ対200、202
の間には、ガイド板206と、該ガイド板206に記録
シート20を押さえ付けるための押さえローラ208と
が配されている。この押さえローラ208は、その自重
によって記録シート20を押さえるように、上下方向に
変位自在に構成されている。このような押さえローラ2
08を設けることによって、記録シート20に弛み等が
生じることが回避される。
First and second roller pairs 200, 202
Between them, a guide plate 206 and a pressing roller 208 for pressing the recording sheet 20 against the guide plate 206 are arranged. The pressing roller 208 is configured to be vertically displaceable so as to press the recording sheet 20 by its own weight. Such a pressing roller 2
By providing 08, it is possible to prevent the recording sheet 20 from becoming loose or the like.

【0045】副走査機構204の上側には、副走査方向
に搬送される記録シート20に対して主走査方向(副走
査方向に略直交する方向)に沿ってレーザ光Lを照射す
る光学系210が設けられている。この場合、光学系2
10からは、第2のローラ対202と押さえローラ20
8との間に向けてレーザ光Lが照射されている。
Above the sub-scanning mechanism 204, an optical system 210 for irradiating the recording sheet 20 conveyed in the sub-scanning direction with a laser beam L in the main scanning direction (a direction substantially orthogonal to the sub-scanning direction). Is provided. In this case, the optical system 2
10, the second roller pair 202 and the pressing roller 20
8 is irradiated with the laser light L.

【0046】光学系210は、光源として、波長が66
0nmで出力が30mWの半導体レーザを2つ備えてお
り、これら半導体レーザから出力されたレーザ光は、合
波され、さらに、回転多面鏡で偏向された後、fθレン
ズを介してレーザ光Lとして記録シート20上で走査さ
れる。この場合、レーザ光Lのビーム径は100μmに
設定されており、また、副走査方向のピッチは25μm
に設定されている。そして、レーザ光Lは、4回ずつ、
同じ画像情報に基づいて記録シート20上で走査され
る。すなわち、25μmずつ副走査方向に位置をずらし
ながら、主走査方向に4回レーザ光Lを走査することに
よって、記録シート20に1画素の幅の画像(潜像)が
形成される。
The optical system 210 has a wavelength of 66 as a light source.
It has two semiconductor lasers of 0 nm and an output of 30 mW. The laser lights output from these semiconductor lasers are multiplexed and further deflected by a rotary polygon mirror, and then converted as laser light L via an fθ lens. Scanning is performed on the recording sheet 20. In this case, the beam diameter of the laser light L is set to 100 μm, and the pitch in the sub-scanning direction is 25 μm.
Is set to Then, the laser light L is applied four times,
Scanning is performed on the recording sheet 20 based on the same image information. That is, an image (latent image) having a width of one pixel is formed on the recording sheet 20 by scanning the laser light L four times in the main scanning direction while shifting the position in the sub-scanning direction by 25 μm.

【0047】光学系210から見た記録シート20の裏
側には、記録シート20の先端位置を検出するためのセ
ンサ212が配されている。また、レーザ光Lの照射方
向に沿ったセンサ212の上側には、レーザ光Lの照射
方向のずれを補正するためのレンズ214が配されてい
る。
On the back side of the recording sheet 20 viewed from the optical system 210, a sensor 212 for detecting the position of the leading end of the recording sheet 20 is provided. A lens 214 for correcting a shift in the irradiation direction of the laser light L is disposed above the sensor 212 along the irradiation direction of the laser light L.

【0048】画像記録部26の下流側、すなわち、装置
本体12の内部における左側部分には、転送部28が設
けられている。この転送部28は、画像記録部26にお
ける第2のローラ対202の下流側近傍に設けられた1
組のガイド板220a、220bを備えている。ガイド
板220a、220bのうち、外側に配されているガイ
ド板220aは、回転軸220cを支点として開閉自在
である。このため、ガイド板220a、220bの間に
記録シート20が詰まった場合にも、この記録シート2
0を容易に取り出すことができる。
A transfer section 28 is provided on the downstream side of the image recording section 26, that is, on the left side inside the apparatus main body 12. The transfer unit 28 is provided near the downstream side of the second roller pair 202 in the image recording unit 26.
A pair of guide plates 220a and 220b are provided. Of the guide plates 220a and 220b, the guide plate 220a disposed outside is openable and closable about the rotation shaft 220c as a fulcrum. Therefore, even when the recording sheet 20 is jammed between the guide plates 220a and 220b, the recording sheet 2
0 can be easily taken out.

【0049】ガイド板220a、220bの下流側に
は、ローラ対221が配されており、さらにその下流側
には、1組のガイド板222a、222bが配されてい
る。ガイド板222a、222bのうち、外側に配され
ているガイド板222aは、回転軸222cを支点とし
て開閉自在である。このため、ガイド板222a、22
2bの間に記録シート20が詰まった場合にも、この記
録シート20を容易に取り出すことができる。
A roller pair 221 is disposed downstream of the guide plates 220a and 220b, and a pair of guide plates 222a and 222b is disposed further downstream. Of the guide plates 222a and 222b, the guide plate 222a disposed outside is freely openable and closable about the rotation shaft 222c as a fulcrum. For this reason, the guide plates 222a, 22
Even when the recording sheet 20 is jammed during 2b, the recording sheet 20 can be easily taken out.

【0050】ガイド板222a、222bの下流側に
は、2組のローラ対223、224が配されている。ロ
ーラ対223、224の図示しない回転軸には、これら
ローラ対223、224の回転を規制するための図示し
ないワンウェイクラッチが連結されている。
Two pairs of rollers 223 and 224 are arranged downstream of the guide plates 222a and 222b. A one-way clutch (not shown) for restricting rotation of the roller pairs 223 and 224 is connected to a rotation shaft (not shown) of the roller pairs 223 and 224.

【0051】ローラ対224の下流側には、クリーニン
グローラ225が配されている。図8に示すように、ク
リーニングローラ225は略円筒状に形成されており、
その孔部を、支持部材226に回転自在に支持された略
コーン状の取付用部材227にはめ込むことによって装
着される。そして、クリーニングローラ225は、該ク
リーニングローラ225と対をなすローラ228と、支
持部材226におけるクリーニングローラ225の両端
部近傍に回転自在に取り付けられた支持用ローラ229
a〜229cとによって回転自在に支持されている。
A cleaning roller 225 is disposed downstream of the roller pair 224. As shown in FIG. 8, the cleaning roller 225 is formed in a substantially cylindrical shape.
The hole is mounted by fitting the hole into a substantially cone-shaped mounting member 227 rotatably supported by a support member 226. The cleaning roller 225 includes a roller 228 paired with the cleaning roller 225, and a supporting roller 229 rotatably attached to the support member 226 near both ends of the cleaning roller 225.
a to 229c so as to be rotatable.

【0052】図2に示すように、転送部28の下流側、
すなわち、装置本体12の内部における左上部分には、
潜像が形成された記録シートに対して前記潜像の顕像化
(熱現像)を行うための熱現像部30が設けられてい
る。この熱現像部30は、同一円周上に配された4つの
プレートヒータ230a〜230dを備えている。これ
らプレートヒータ230a〜230dの内面232a〜
232dは断面略円弧状に形成されており、これら内面
232a〜232dに沿って、記録シート20の搬送路
が円周状に構成される。
As shown in FIG. 2, on the downstream side of the transfer unit 28,
That is, in the upper left portion inside the apparatus body 12,
A thermal developing unit 30 is provided for visualizing the latent image on the recording sheet on which the latent image is formed (thermal development). The heat developing section 30 includes four plate heaters 230a to 230d arranged on the same circumference. The inner surfaces 232a to 232a of these plate heaters 230a to 230d
232d is formed in a substantially arc-shaped cross section, and the conveyance path of the recording sheet 20 is configured to be circumferential along the inner surfaces 232a to 232d.

【0053】各プレートヒータ230a〜230dの内
面232a〜232dには、それぞれ、3つの押さえロ
ーラ234が接している。また、プレートヒータ230
aの上流側近傍にはローラ対236が配され、プレート
ヒータ230dの下流側近傍にはローラ対238が配さ
れている。さらに、ローラ対238の下流側には、ロー
ラ対240が配されている。
Three pressing rollers 234 are in contact with the inner surfaces 232a to 232d of the plate heaters 230a to 230d, respectively. Also, the plate heater 230
A pair of rollers 236 is arranged near the upstream side of a, and a pair of rollers 238 is arranged near the downstream side of the plate heater 230d. Further, a roller pair 240 is disposed downstream of the roller pair 238.

【0054】ローラ対240から下流側に所定距離離れ
た位置には、記録シート20に記録された画像の濃度を
測定するためのセンサユニット242が配されている。
このセンサユニット242は、発光素子242aと、受
光素子242bとで構成されている。また、センサユニ
ット242は図示しない変位機構に連結されており、こ
の変位機構によって、記録シート20の搬送路に沿った
配置位置を変えることが可能である。この場合、記録シ
ート20が十分に冷却された後に画像の濃度が測定され
るように、センサユニット242の位置を調節すること
ができる。
A sensor unit 242 for measuring the density of an image recorded on the recording sheet 20 is disposed at a position spaced a predetermined distance downstream from the roller pair 240.
The sensor unit 242 includes a light emitting element 242a and a light receiving element 242b. Further, the sensor unit 242 is connected to a displacement mechanism (not shown), and it is possible to change an arrangement position of the recording sheet 20 along the conveyance path by the displacement mechanism. In this case, the position of the sensor unit 242 can be adjusted so that the density of the image is measured after the recording sheet 20 is sufficiently cooled.

【0055】熱現像部30には、排気用のファン243
が配されている。なお、前記シート供給部22、前搬送
部24、画像記録部26および転送部28が配置されて
いる領域には、ファンは設けられていない。このため、
塵埃等の発生が回避される。
An exhaust fan 243 is provided in the heat developing section 30.
Is arranged. A fan is not provided in an area where the sheet supply unit 22, the front conveyance unit 24, the image recording unit 26, and the transfer unit 28 are arranged. For this reason,
Generation of dust and the like is avoided.

【0056】また、装置本体12の内壁面には、熱現像
部30を囲うように、断熱材244が設けられている。
このように断熱材244を設けることによって、プレー
トヒータ230a〜230dからの熱が、後述する第2
の排出トレイ292上に排出された記録シート20に伝
わることが回避される。
A heat insulating material 244 is provided on the inner wall surface of the apparatus main body 12 so as to surround the heat developing section 30.
By providing the heat insulating material 244 in this manner, heat from the plate heaters 230a to 230d can
Is not transmitted to the recording sheet 20 discharged onto the discharge tray 292.

【0057】熱現像部30の下流側、すなわち、装置本
体12の内部における右上部分には、排出部34が設け
られている。
A discharge section 34 is provided on the downstream side of the heat development section 30, that is, on the upper right portion inside the apparatus main body 12.

【0058】図9に示すように、この排出部34は、ロ
ーラ対250と、該ローラ対250の下流側に配された
搬送路切り換え用の可動ガイド板(切換手段)252と
を有している。この可動ガイド板252は、ソレノイド
等の図示しない駆動装置に連結されており、この駆動装
置によって、回転軸253を支点として所定の範囲内を
回転駆動される。
As shown in FIG. 9, the discharge section 34 has a roller pair 250 and a movable guide plate (switching means) 252 disposed downstream of the roller pair 250 for switching the transport path. I have. The movable guide plate 252 is connected to a drive device (not shown) such as a solenoid, and is driven to rotate within a predetermined range around the rotation shaft 253 by the drive device.

【0059】可動ガイド板252の下流側には、記録シ
ート20の一方の搬送路(下側の搬送路)を構成する第
1のガイド板254と、記録シート20の他方の搬送路
(上側の搬送路)を構成する第2のガイド板256とが
配されている。
Downstream of the movable guide plate 252, a first guide plate 254 constituting one transport path (lower transport path) of the recording sheet 20 and the other transport path (upper transport path) of the recording sheet 20. A second guide plate 256 that constitutes a (conveyance path) is disposed.

【0060】第1のガイド板254の下流側であり、装
置本体12の右側壁に形成された第1の排出口258に
近接する位置には、ローラ対260が配されている。以
下、ローラ対260から第1の排出口258を経て後述
する第1の排出トレイ290へと向かう方向を第1の排
出方向aと記す。
A roller pair 260 is disposed at a position downstream of the first guide plate 254 and close to a first discharge port 258 formed on the right side wall of the apparatus main body 12. Hereinafter, the direction from the roller pair 260 to the later-described first discharge tray 290 via the first discharge port 258 is referred to as a first discharge direction a.

【0061】第2のガイド板256は湾曲状に形成され
ており、その下流側の端部は、装置本体12の右上角部
分に形成された突出部262内に位置している。また、
第2のガイド板256には、3つのガイドローラ264
a〜264cが取り付けられている。
The second guide plate 256 is formed in a curved shape, and its downstream end is located in a protruding portion 262 formed in the upper right corner of the apparatus main body 12. Also,
The second guide plate 256 has three guide rollers 264.
a to 264c are attached.

【0062】第2のガイド板256の下流側であり、突
出部262の左側壁に形成された第2の排出口266に
近接する位置には、ローラ対268が配されている。
A roller pair 268 is disposed at a position downstream of the second guide plate 256 and close to a second discharge port 266 formed on the left side wall of the protrusion 262.

【0063】図10に示すように、このローラ対268
を構成する下側のローラ270は、回転軸272に取り
付けられた3つの円盤状ローラ274a〜274cと、
これら円盤状ローラ274a〜274cの間に2つずつ
配される4つの星型ローラ276a〜276dとで構成
されている。星型ローラ276a〜276dには、複数
の爪部278が形成されている。一方、ローラ対268
を構成する上側のローラ280は、円柱状に形成されて
おり、このローラ280と、円盤状ローラ274a〜2
74cおよび星型ローラ276a〜276dの爪部27
8の先端とが接するように構成されている。以下、ロー
ラ対268から第2の排出口266を経て第2の排出ト
レイ292へと向かう方向を第2の排出方向bと記す。
As shown in FIG. 10, this roller pair 268
The lower roller 270 constituting three disk-shaped rollers 274a to 274c attached to the rotating shaft 272,
It is composed of four star-shaped rollers 276a to 276d, which are arranged two by two between the disc-shaped rollers 274a to 274c. A plurality of claws 278 are formed on the star rollers 276a to 276d. On the other hand, the roller pair 268
Is formed in a cylindrical shape, and this roller 280 and the disk-shaped rollers 274a to 274a
74c and the claw portions 27 of the star rollers 276a to 276d
8 is configured to be in contact with the tip. Hereinafter, a direction from the roller pair 268 to the second discharge tray 292 via the second discharge port 266 is referred to as a second discharge direction b.

【0064】図1および図2に示すように、装置本体1
2の右側壁における第1の排出口258の下側の位置に
は、該第1の排出口258から排出された記録シート2
0が収容される第1の排出トレイ290が取り付けられ
ている。また、図2および図3に示すように、第2の排
出口266の下流側における装置本体12の上面には、
該装置本体12と一体的に、第2の排出トレイ292が
形成されている。
As shown in FIG. 1 and FIG.
The recording sheet 2 discharged from the first discharge port 258 is located at a position below the first discharge port 258 on the right side wall of the recording sheet 2.
A first discharge tray 290 that accommodates 0 is attached. Further, as shown in FIGS. 2 and 3, on the upper surface of the apparatus main body 12 on the downstream side of the second discharge port 266,
A second discharge tray 292 is formed integrally with the apparatus main body 12.

【0065】図2に示すように、本実施の形態に係る画
像記録装置10においては、装置本体12の右側壁に第
1の排出トレイ290を取り付けるようにしているが、
図11に示すように、この第1の排出トレイ290に代
えて、ソータ300を取り付けるようにしてもよい。
As shown in FIG. 2, in the image recording apparatus 10 according to the present embodiment, the first discharge tray 290 is attached to the right side wall of the apparatus main body 12.
As shown in FIG. 11, a sorter 300 may be attached instead of the first discharge tray 290.

【0066】ソータ300は、第1の排出口258から
該ソータ300の内部へと通じる搬送路302と、該搬
送路302から分岐する複数本(例えば、10本)の分
岐路304a〜304jとを備える。また、ソータ30
0の右側壁における前記分岐路304a〜304jの下
流側には、それぞれ、トレイ306a〜306jが設け
られている。
The sorter 300 includes a transport path 302 leading from the first discharge port 258 to the inside of the sorter 300, and a plurality of (for example, 10) branch paths 304a to 304j branched from the transport path 302. Prepare. Also, the sorter 30
The trays 306a to 306j are provided on the right side wall of the 0 downstream of the branch paths 304a to 304j, respectively.

【0067】図2に示すように、装置本体12内部の底
部分には、制御部36が設けられている。この制御部3
6は、制御装置310と、電源装置312とを備えてい
る。また、制御部36には、電源装置312に向けて、
冷却用のファン314が配されている。
As shown in FIG. 2, a control section 36 is provided at the bottom inside the apparatus main body 12. This control unit 3
6 includes a control device 310 and a power supply device 312. In addition, the control unit 36 supplies the power supply device 312 with:
A cooling fan 314 is provided.

【0068】本実施の形態に係る画像記録装置10は、
基本的には以上のように構成されるものであり、次に、
その動作および作用効果について説明する。
The image recording apparatus 10 according to the present embodiment
Basically, it is configured as above,
The operation and effect will be described.

【0069】まず、記録シート20が収容されたマガジ
ン48a、48bが、それぞれ、上装填部44aおよび
下装填部44bに装着される(図2参照)。そして、タ
ッチパネル14に対する指示に基づき、マガジン48
a、48bのいずれか一方から記録シート20が取り出
される(図1および図2参照)。
First, the magazines 48a and 48b containing the recording sheets 20 are mounted on the upper loading section 44a and the lower loading section 44b, respectively (see FIG. 2). Then, based on the instruction to the touch panel 14, the magazine 48
The recording sheet 20 is taken out from either one of the recording sheets 20a and 48b (see FIGS. 1 and 2).

【0070】上装填部44aに装着されたマガジン48
aにおいては、吸着盤60aが取り付けられたフレーム
部材64に連結された図示しない変位手段を駆動するこ
とによって、前記吸着盤60aがマガジン48a内に進
入し、記録シート20を吸着する(図2および図4参
照)。そして、記録シート20は、前記変位手段を駆動
することによって、ローラ対90に供給される(図2参
照)。
The magazine 48 mounted on the upper loading section 44a
2A, by driving a displacement means (not shown) connected to the frame member 64 to which the suction plate 60a is attached, the suction plate 60a enters the magazine 48a and sucks the recording sheet 20 (FIG. 2 and FIG. 2). (See FIG. 4). Then, the recording sheet 20 is supplied to the roller pair 90 by driving the displacement means (see FIG. 2).

【0071】記録シート20はローラ対90によって搬
送され、ローラ対92に供給される。さらに、記録シー
ト20は、ローラ対92によって搬送され、通過孔94
を通って下室42b内におけるガイド板102a、10
2bとガイド板104a、104bとの間に送られる。
The recording sheet 20 is conveyed by a pair of rollers 90 and is supplied to a pair of rollers 92. Further, the recording sheet 20 is conveyed by the roller pair 92,
Through the guide plates 102a, 10a in the lower chamber 42b.
2b and the guide plates 104a and 104b.

【0072】一方、下装填部44bに装着されたマガジ
ン48bにおいては、吸着盤60bが取り付けられたフ
レーム部材64に連結された図示しない変位手段を駆動
することによって、前記吸着盤60bがマガジン48b
内に進入し、記録シート20を吸着する(図2および図
4参照)。そして、記録シート20は、前記変位手段を
駆動することによってローラ対106に供給され、この
ローラ対106によって、ガイド板102a、102b
とガイド板104a、104bとの間を下方向に送られ
る(図2参照)。
On the other hand, in the magazine 48b mounted on the lower loading section 44b, by driving a displacement means (not shown) connected to the frame member 64 on which the suction plate 60b is mounted, the suction plate 60b is moved to the magazine 48b.
And sucks the recording sheet 20 (see FIGS. 2 and 4). Then, the recording sheet 20 is supplied to the roller pair 106 by driving the displacement means, and the guide plate 102a, 102b
And the guide plates 104a and 104b are fed downward (see FIG. 2).

【0073】ガイド板102a、102bとガイド板1
04a、104bとの間に送られた記録シート20は、
通過孔98を通過して前搬送部24を構成するローラ対
130に供給される。
Guide plates 102a, 102b and guide plate 1
04a, 104b, the recording sheet 20 sent between
The toner is supplied to the roller pair 130 constituting the front transport unit 24 through the passage hole 98.

【0074】記録シート20は、ローラ対130によっ
てローラ対132に送られ、その際に、これらローラ対
130、132の間に配された幅寄せ爪134によっ
て、幅方向の位置が調節される。
The recording sheet 20 is sent to the roller pair 132 by the roller pair 130, and at that time, the position in the width direction is adjusted by the width shifting claw 134 disposed between the roller pairs 130 and 132.

【0075】また、記録シート20は、ローラ対132
の下流側に設けられた矯正ローラ194を通過する際
に、この矯正ローラ194の傾斜角度に応じて、搬送方
向が所定の方向に矯正される。そして、矯正ローラ19
4を経た記録シート20は、画像記録部26の副走査機
構204を構成する第1のローラ対200に供給され
る。
The recording sheet 20 has a pair of rollers 132.
When the paper passes through the correction roller 194 provided on the downstream side of the printer, the transport direction is corrected in a predetermined direction according to the inclination angle of the correction roller 194. And the correction roller 19
The recording sheet 20 that has passed through 4 is supplied to a first roller pair 200 that forms the sub-scanning mechanism 204 of the image recording unit 26.

【0076】第1のローラ対200に供給された記録シ
ート20は、さらに、第2のローラ対202に送られ、
互いに同期して回転駆動されるこれら第1および第2の
ローラ対200、202によって、副走査方向(図2
中、矢印A方向)に搬送される。このとき、記録シート
20は、押さえローラ208によってガイド板206に
押さえ付けられている。
The recording sheet 20 supplied to the first roller pair 200 is further sent to the second roller pair 202,
The first and second roller pairs 200 and 202, which are driven in synchronization with each other, rotate in the sub-scanning direction (FIG. 2).
(In the direction of arrow A). At this time, the recording sheet 20 is pressed against the guide plate 206 by the pressing roller 208.

【0077】記録シート20が第1および第2のローラ
対200、202によって副走査方向に搬送される際
に、光学系210からのレーザ光Lが、記録シート20
に対して主走査方向に照射され、該記録シート20に潜
像が形成される。このとき、記録シート20の先端位置
は、レンズ214を介して光学系210からのレーザ光
Lを検出するセンサ212によって確認される。
When the recording sheet 20 is conveyed in the sub-scanning direction by the first and second roller pairs 200 and 202, the laser beam L from the optical system 210 emits the recording sheet 20.
Is irradiated in the main scanning direction to form a latent image on the recording sheet 20. At this time, the position of the leading end of the recording sheet 20 is confirmed by the sensor 212 that detects the laser light L from the optical system 210 via the lens 214.

【0078】画像記録部26において潜像が形成された
記録シート20は、第2のローラ対202によって搬送
され、転送部28を構成するガイド板220a、220
bを経てローラ対221に送られる。さらに、記録シー
ト20は、ローラ対221によって搬送され、ガイド板
222a、222bを経て2組のローラ対223、22
4に順次供給される。
The recording sheet 20 on which the latent image has been formed in the image recording section 26 is conveyed by the second pair of rollers 202 and guide plates 220a and 220 constituting the transfer section 28.
The roller is sent to the roller pair 221 via b. Further, the recording sheet 20 is conveyed by a roller pair 221 and passes through guide plates 222a and 222b to form two roller pairs 223 and 22.
4 sequentially.

【0079】ローラ対223、224の図示しない回転
軸にはワンウェイクラッチが連結されており、このワン
ウェイクラッチによって、ローラ対223、224の回
転が規制されている。
A one-way clutch is connected to a rotating shaft (not shown) of the pair of rollers 223 and 224, and the rotation of the pair of rollers 223 and 224 is regulated by the one-way clutch.

【0080】ローラ対223、224を経た記録シート
20は、クリーニングローラ225によって塵埃等が除
去された後、熱現像部30に送られる。
The recording sheet 20 that has passed through the pair of rollers 223 and 224 is sent to the heat developing unit 30 after dust and the like are removed by the cleaning roller 225.

【0081】記録シート20は、ローラ対236によっ
て、プレートヒータ230a〜230dに順次供給され
る。このとき、記録シート20は、押さえローラ234
によってプレートヒータ230a〜230dに押さえ付
けられ、該プレートヒータ230a〜230dからの熱
によって熱現像される。そして、熱現像後の記録シート
20は、ローラ対238、240を経て下流側に搬送さ
れる。
The recording sheet 20 is sequentially supplied to the plate heaters 230a to 230d by the roller pair 236. At this time, the recording sheet 20 is
Is pressed down by the plate heaters 230a to 230d, and is thermally developed by the heat from the plate heaters 230a to 230d. Then, the recording sheet 20 after the heat development is conveyed to the downstream side via the roller pairs 238 and 240.

【0082】この場合、押さえローラ234による記録
シート20の搬送速度は、ローラ対223、224によ
る搬送速度よりも速い速度となるように調節されてい
る。これは、記録シート20がプレートヒータ230a
〜230dと押さえローラ234との間に押し込まれる
ことを回避するためである。また、ローラ対223、2
24には、図示しないワンウェイクラッチが連結されて
おり、このワンウェイクラッチの作用によって、ローラ
対223、224から熱現像部30への記録シート20
の受け渡しがスムーズに行われる。
In this case, the conveying speed of the recording sheet 20 by the pressing roller 234 is adjusted to be higher than the conveying speed by the pair of rollers 223 and 224. This is because the recording sheet 20 has a plate heater 230a.
This is for avoiding being pushed between the pressing roller 234 and the holding roller 234. The roller pair 223, 2
A one-way clutch (not shown) is connected to the recording sheet 24 and the recording sheet 20 from the pair of rollers 223 and 224 to the heat developing unit 30 is operated by the operation of the one-way clutch.
Delivery is carried out smoothly.

【0083】ローラ対240の下流側にはセンサユニッ
ト242が配されており、このセンサユニット242を
構成する発光素子242aと受光素子242bとによっ
て、記録シート20に記録された画像の濃度が測定され
る。そして、センサユニット242を経た記録シート2
0は、排出部34に送られる。
A sensor unit 242 is disposed downstream of the roller pair 240. The light emitting element 242a and the light receiving element 242b constituting the sensor unit 242 measure the density of an image recorded on the recording sheet 20. You. Then, the recording sheet 2 that has passed through the sensor unit 242
“0” is sent to the discharge unit 34.

【0084】排出部34のローラ対250に供給された
記録シート20は、該ローラ対250によって搬送され
ながら、その下流側に設けられた可動ガイド板252に
よって搬送路が切り換えられる。可動ガイド板252が
下側にシフトしているときには、記録シート20は第1
のガイド板254に沿った下側の搬送路に送られ、一
方、可動ガイド板252が上側にシフトしているときに
は、記録シート20は第2のガイド板256に沿った上
側の搬送路に送られる。
The recording sheet 20 supplied to the roller pair 250 of the discharge section 34 is conveyed by the roller pair 250, and the conveyance path is switched by a movable guide plate 252 provided downstream thereof. When the movable guide plate 252 is shifted downward, the recording sheet 20 is in the first position.
When the movable guide plate 252 is shifted upward, the recording sheet 20 is sent to the upper transport path along the second guide plate 256. Can be

【0085】下側の搬送路に送られた記録シート20
は、第1のガイド板254を経てローラ対260に供給
され、このローラ対260によって第1の排出口258
に送られる。そして、この第1の排出口258から第1
の排出方向aに沿って排出され、該第1の排出口258
の下側に設けられた第1の排出トレイ290に収容され
る。
The recording sheet 20 sent to the lower conveying path
Is supplied to the roller pair 260 via the first guide plate 254, and the first discharge port 258 is supplied by the roller pair 260.
Sent to Then, the first discharge port 258
Are discharged along the discharge direction a of the first discharge port 258.
Is stored in a first discharge tray 290 provided below the printer.

【0086】第1の排出口258にソータ300が接続
されている場合には、記録シート20はこのソータ30
0によって分類され、選択されたトレイ306a〜30
6j上に排出される(図11参照)。
When the sorter 300 is connected to the first discharge port 258, the recording sheet 20
Trays 306a-30 selected by
6j (see FIG. 11).

【0087】一方、上側の搬送路に送られた記録シート
20は、ガイドローラ264a〜264cのガイド作用
下に、第2のガイド板256に沿ってローラ対268に
供給される(図9参照)。そして、ローラ対268によ
って第2の排出口266に送られ、この第2の排出口2
66から第2の排出方向bに沿って、第2の排出トレイ
292上に排出される。このとき、記録シート20は、
星型ローラ276a〜276dに形成された爪部278
によって前方へ送られるため、該記録シート20を第2
の排出口266から排出する作業が円滑に行われる。
On the other hand, the recording sheet 20 sent to the upper conveyance path is supplied to the roller pair 268 along the second guide plate 256 under the guide action of the guide rollers 264a to 264c (see FIG. 9). . Then, it is sent to the second discharge port 266 by the roller pair 268, and the second discharge port 2
The paper is discharged onto the second discharge tray 292 from 66 in the second discharge direction b. At this time, the recording sheet 20
Claw portions 278 formed on star rollers 276a to 276d
The recording sheet 20 is transported forward by
The operation of discharging from the discharge port 266 is smoothly performed.

【0088】このように、本実施の形態においては、画
像が記録された記録シート20を排出する方向として、
第1の排出口258から第1の排出トレイ290に向か
う第1の排出方向a、または、第2の排出口266から
第2の排出トレイ292に向かう第2の排出方向bのい
ずれかを選択することができる。この場合、これら第1
または第2の排出方向a、bの選択は、可動ガイド板2
52において、記録シート20の搬送路を第1のガイド
板254に沿った下側の搬送路、または、第2のガイド
板256に沿った上側の搬送路に切り換えることによっ
て行われる。
As described above, in this embodiment, the direction in which the recording sheet 20 on which an image is recorded is discharged is
Select either the first discharge direction a from the first discharge port 258 toward the first discharge tray 290 or the second discharge direction b from the second discharge port 266 to the second discharge tray 292. can do. In this case, these first
Alternatively, the selection of the second discharge directions a and b is performed by the movable guide plate 2
At 52, the transfer is performed by switching the transport path of the recording sheet 20 to the lower transport path along the first guide plate 254 or the upper transport path along the second guide plate 256.

【0089】従って、異なるサイズの記録シート20に
対して順次、画像の記録を行った場合や、記録シート2
0に対して異なるモダリティーの画像を順次記録した場
合に、これら異なるサイズの記録シート20や異なるモ
ダリティーの画像が記録された記録シート20が第1ま
たは第2の排出トレイ290、292中に混在してしま
う不都合が回避される。
Therefore, when images are sequentially recorded on recording sheets 20 of different sizes, or when recording sheets 2
In the case where images of different modalities are sequentially recorded with respect to 0, these recording sheets 20 of different sizes and the recording sheets 20 on which images of different modalities are recorded are mixed in the first or second discharge trays 290 and 292. The inconvenience of being avoided is avoided.

【0090】また、第1の排出トレイ290に代えて、
装置本体12にソータ300を取り付けることによっ
て、前記異なるサイズの記録シート20や異なるモダリ
ティーの画像が記録された記録シート20の分類を一層
容易に行うことが可能となる。
Also, instead of the first discharge tray 290,
By attaching the sorter 300 to the apparatus main body 12, the recording sheets 20 of different sizes and the recording sheets 20 on which images of different modalities are recorded can be more easily classified.

【0091】[0091]

【発明の効果】本発明に係る画像記録装置においては、
画像が記録された記録シートを排出する方向を第1の排
出方向または第2の排出方向から選択することができる
ため、異なるサイズの記録シートや異なるモダリティー
の画像が記録された記録シートが排出トレイ中に混在し
てしまう不都合が回避される。従って、これら異なるサ
イズの記録シートや異なるモダリティーの画像が記録さ
れた記録シートを分類する作業が不要となる。
According to the image recording apparatus of the present invention,
Since the direction in which the recording sheet on which the image is recorded is discharged can be selected from the first discharging direction and the second discharging direction, recording sheets of different sizes or recording sheets on which images of different modalities are recorded are placed on the discharge tray. The disadvantage of being mixed in is avoided. Therefore, there is no need to classify the recording sheets having different sizes or the recording sheets on which images of different modalities are recorded.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態が適用された画像記録装置
を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an image recording apparatus to which an embodiment of the present invention has been applied.

【図2】図1に示した画像記録装置の構成を概略的に示
す縦断面説明図である。
FIG. 2 is an explanatory longitudinal sectional view schematically showing the configuration of the image recording apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示した画像記録装置を構成するマガジン
およびシャッタを示す分解斜視図である。
FIG. 3 is an exploded perspective view showing a magazine and a shutter constituting the image recording apparatus shown in FIG.

【図4】図2に示した画像記録装置の上枚葉部および下
枚葉部を構成する吸着盤を示す斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing a suction disk constituting upper and lower sheet portions of the image recording apparatus shown in FIG. 2;

【図5】図2に示した画像記録装置の上枚葉部および下
枚葉部を構成する吸着盤を示す平面図である。
FIG. 5 is a plan view showing a suction disk constituting an upper sheet part and a lower sheet part of the image recording apparatus shown in FIG. 2;

【図6】図2に示した画像記録装置の上枚葉部および下
枚葉部を構成するローラ対を示す平面図である。
FIG. 6 is a plan view illustrating a pair of rollers constituting an upper sheet portion and a lower sheet portion of the image recording apparatus illustrated in FIG. 2;

【図7】図2に示した画像記録装置の前搬送部を構成す
る矯正ローラを示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view illustrating a correction roller that forms a front conveyance unit of the image recording apparatus illustrated in FIG. 2;

【図8】図2に示した画像記録装置の転送部を構成する
クリーニングローラを示す斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view showing a cleaning roller constituting a transfer unit of the image recording apparatus shown in FIG. 2;

【図9】図2に示した画像記録装置の排出部を示す断面
図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a discharge unit of the image recording apparatus illustrated in FIG.

【図10】図2に示した画像記録装置の排出部を示す斜
視図である。
FIG. 10 is a perspective view illustrating a discharge unit of the image recording apparatus illustrated in FIG. 2;

【図11】図1に示した画像記録装置にソータを装着し
た状態を示す正面図である。
FIG. 11 is a front view showing a state where a sorter is mounted on the image recording apparatus shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…画像記録装置 20…記録シート 48a、48b…マガジン 54a、54b…シ
ャッタ 56a、56b…孔 58a、58b…突
起部 60a、60b…吸着盤 62…棒部材 64…フレーム部材 65…パイプ 66a〜66c…小孔 67a、67b…大
孔 90、268…ローラ対 90a、90b、2
28…ローラ 194…矯正ローラ 206…ガイド板 208…押さえローラ 210…光学系 212…センサ 214…レンズ 220a、220b、222a、222b…ガイド板 220c、222c…回転軸 225…クリーニン
グローラ 226…支持部材 227…取付用部材 229a〜229c…支持用ローラ 230a〜230d…プレートヒータ 242…センサユニット 243…ファン 244…断熱材 252…可動ガイド
板 254…第1のガイド板 256…第2のガイ
ド板 258…第1の排出口 266…第2の排出
口 274a〜274c…円盤状ローラ 276a〜276d…星型ローラ 278…爪部 290…第1の排出
トレイ 292…第2の排出トレイ 300…ソータ 306a〜306j…トレイ a…第1の排出方向 b…第2の排出方向
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image recording apparatus 20 ... Recording sheet 48a, 48b ... Magazine 54a, 54b ... Shutter 56a, 56b ... Hole 58a, 58b ... Projection part 60a, 60b ... Suction board 62 ... Bar member 64 ... Frame member 65 ... Pipe 66a-66c ... Small holes 67a, 67b ... Large holes 90, 268 ... Roller pairs 90a, 90b, 2
28 Roller 194 Correction roller 206 Guide plate 208 Press roller 210 Optical system 212 Sensor 214 Lens 220a, 220b, 222a, 222b Guide plate 220c, 222c Rotating shaft 225 Cleaning roller 226 Support member 227 ... Mounting members 229a-229c ... Support rollers 230a-230d ... Plate heater 242 ... Sensor unit 243 ... Fan 244 ... Heat insulation 252 ... Movable guide plate 254 ... First guide plate 256 ... Second guide plate 258 ... First 1 outlet 266... Second outlets 274 a to 274 c. Disk-shaped rollers 276 a to 276 d. Star rollers 278. Claw section 290. First discharge tray 292 ... second discharge tray 300 ... sorters 306 a to 306 j. Tray a: First discharge direction b: 2 of the discharge direction

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】シート状の記録媒体に画像を記録するため
の画像記録装置であって、 前記画像記録装置から前記記録媒体を排出する方向とし
て、2つ以上の排出方向を選択することが可能な切換手
段を有することを特徴とする画像記録装置。
An image recording apparatus for recording an image on a sheet-shaped recording medium, wherein two or more discharge directions can be selected as a direction in which the recording medium is discharged from the image recording apparatus. An image recording apparatus comprising: a switching unit.
【請求項2】請求項1記載の装置において、 前記画像記録装置は、該画像記録装置から前記記録媒体
を排出するための、前記各排出方向に沿った2つ以上の
排出口と、 前記排出口の下流側にそれぞれ設けられる2つ以上の排
出トレイと、を有することを特徴とする画像記録装置。
2. An apparatus according to claim 1, wherein said image recording apparatus comprises two or more discharge ports for discharging said recording medium from said image recording apparatus, said discharge means being provided in each of said discharge directions. An image recording apparatus, comprising: two or more discharge trays provided respectively on the downstream side of the outlet.
【請求項3】請求項2記載の装置において、 前記2つ以上の排出口のうち、少なくとも1つの排出口
には、複数のトレイを備えたソータが接続されることを
特徴とする画像記録装置。
3. An apparatus according to claim 2, wherein a sorter having a plurality of trays is connected to at least one of said two or more outlets. .
【請求項4】請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置
において、 前記切換手段は、支点を中心として回転することにより
前記記録媒体の搬送路を切り換える可動ガイド板によっ
て構成されていることを特徴とする画像記録装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein said switching means is constituted by a movable guide plate which switches a recording medium conveyance path by rotating about a fulcrum. An image recording apparatus, comprising:
JP11057459A 1999-03-04 1999-03-04 Image recording device Pending JP2000255869A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057459A JP2000255869A (en) 1999-03-04 1999-03-04 Image recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057459A JP2000255869A (en) 1999-03-04 1999-03-04 Image recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000255869A true JP2000255869A (en) 2000-09-19

Family

ID=13056271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11057459A Pending JP2000255869A (en) 1999-03-04 1999-03-04 Image recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000255869A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005024993A (en) * 2003-07-04 2005-01-27 Noritsu Koki Co Ltd Print sheet tray structure in print processor
CN116859690A (en) * 2023-07-10 2023-10-10 虎丘影像(苏州)股份有限公司 Exposure device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005024993A (en) * 2003-07-04 2005-01-27 Noritsu Koki Co Ltd Print sheet tray structure in print processor
CN116859690A (en) * 2023-07-10 2023-10-10 虎丘影像(苏州)股份有限公司 Exposure device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3296482B2 (en) Thermal development device
US7324237B2 (en) Image recording apparatus correcting the image recording position based on the detected result of the recording material
JP2000255869A (en) Image recording device
US6400446B1 (en) Thermally developing apparatus
US6446960B1 (en) Sheet feeding device
US6824961B2 (en) Heat developing method and heat developing apparatus
JP2000255806A (en) Image recording device
JP2000255804A (en) Sheet feeding device
JP2000098576A (en) Image recorder
JP3364439B2 (en) Thermal development device
JP3750894B2 (en) Image recording device
JP3943536B2 (en) Thermal development device
JP3907339B2 (en) Nip mechanism
JP3934813B2 (en) Sheet body width adjusting device and method
JPH09307767A (en) Density correction method and image recording device
JP2005179003A (en) Image forming device
JP2000275814A (en) Method for driving image recorder
JP3705691B2 (en) Heating device
JPH086224A (en) Image forming device
JP2005331838A (en) Thermal developing apparatus and method
JP2000284459A (en) Method and device for thermal developing
JP2000181043A (en) Image recorder
JP2006082967A (en) Thermal developing device
JP2005099356A (en) Heat development apparatus
JP2000321748A (en) Heat developing device