JP2000250845A - 記録媒体競合制御方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体 - Google Patents

記録媒体競合制御方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体

Info

Publication number
JP2000250845A
JP2000250845A JP11054262A JP5426299A JP2000250845A JP 2000250845 A JP2000250845 A JP 2000250845A JP 11054262 A JP11054262 A JP 11054262A JP 5426299 A JP5426299 A JP 5426299A JP 2000250845 A JP2000250845 A JP 2000250845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
medium
magnetic tape
file
use request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11054262A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Masui
章二 増井
Yoshiaki Niimura
義章 新村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP11054262A priority Critical patent/JP2000250845A/ja
Publication of JP2000250845A publication Critical patent/JP2000250845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一記録媒体に対して発生したアクセス競合
による待ち時間を削減することが可能な技術を提供す
る。 【解決手段】 同一の記録媒体への複数の入出力処理に
よるアクセスを制御する記録媒体競合制御方法におい
て、アクセス対象の記録媒体が使用中である場合に当該
記録媒体に対する使用要求を生成して当該記録媒体の使
用終了通知を待つステップと、使用中の記録媒体に対す
る使用要求が生成されている場合に当該記録媒体の使用
を中止して当該記録媒体に対する使用要求の生成元へ使
用終了通知を送るステップとを有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファイルの入出力処
理を行う際の記録媒体へのアクセスを制御する記録媒体
競合制御方法に関し、特に使用中の磁気テープ媒体に対
して他の使用要求が発生した場合に当該磁気テープ媒体
へのアクセスを制御する記録媒体競合制御方法に適用し
て有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の情報処理装置において多くのデー
タを格納して管理する場合には、磁気テープカートリッ
ジ等の多数の記録媒体を備える大容量のライブラリ装置
を情報処理装置に接続し、必要に応じて情報処理装置と
前記ライブラリ装置との間でファイルの移動を行って管
理している。
【0003】前記ライブラリ装置を接続した情報処理装
置では、情報処理装置に内蔵された磁気ディスク装置等
の記憶装置の空き容量が低下した場合等の所定の状態に
なると、使用頻度が低い等の所定のファイルを情報処理
装置からライブラリ装置内の所定の記録媒体上へ移動す
るアーカイブ処理を行う。
【0004】ユーザがアクセスしようとしたファイルが
ライブラリ装置に移動されていた場合には、アクセス要
求のあったファイルをライブラリ装置の記録媒体上から
情報処理装置の磁気ディスク装置上に移動するリコール
処理を行った後に磁気ディスク装置上のファイルへのア
クセスを行っている。この際に複数のユーザからライブ
ラリ装置内の同じ記録媒体に対する使用要求が競合した
場合には、先に要求を行った処理が完了するまで他の要
求を待たせた後、先の処理が完了してから他の処理を行
う。
【0005】前記の様にライブラリ装置を接続した情報
処理装置では必要に応じて情報処理装置とライブラリ装
置との間でファイルの移動を行う為、ユーザはライブラ
リ装置の存在を意識することなく大容量の記憶領域を使
用することができる。なお、コンピュータデータのライ
ブラリ管理方法において、ユーザがライブラリ装置を意
識することなくデータの書き込み及び読み出しを行うこ
とが可能な自動ライブラリ制御方法については、特開平
9−128153号公報に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の情報処理装
置では、同一の記録媒体へのアクセスが競合すると後か
らの使用要求が待たされる為、複数のファイルを記録媒
体に移動するアーカイブ処理を行っている際にその記録
媒体に格納されているファイルへアクセスするリコール
処理が発生した場合、アーカイブ処理が終了するまでリ
コール処理が長時間待ち状態となるという問題がある。
特に記録媒体として容量の大きい磁気テープ媒体を複数
備えるライブラリ装置を用いた場合には、多量のデータ
を前記磁気テープに移動するアーカイブ処理が終了する
までの待ち状態が数時間にも及ぶこともある。
【0007】本発明の目的は上記問題を解決し、同一記
録媒体に対して発生したアクセス競合による待ち時間を
削減することが可能な技術を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、同一の記録媒
体への複数の入出力処理によるアクセスを制御する記録
媒体競合制御方法において、使用中の記録媒体に対する
使用要求が発生した場合に当該記録媒体の使用を中止し
て前記使用要求を発生した処理を行うものである。
【0009】本発明では、ライブラリ装置の記録媒体上
のファイルにアクセスするファイル入力処理の際にアク
セス対象の記録媒体が使用中であるかどうかを調べ、ア
クセス対象の記録媒体が使用中である場合に当該記録媒
体に対する使用要求を生成して当該記録媒体の使用終了
通知を待つ待ち状態に入る。
【0010】情報処理装置からライブラリ装置へ複数の
ファイルを移動するファイル出力処理では、各ファイル
を記録媒体に移動する度に当該記録媒体に対する使用要
求が生成されていないかを調べ、出力処理中の記録媒体
に対する使用要求がファイル入力処理によって生成され
ている場合に当該記録媒体への出力処理を中止して当該
ファイル入力処理へ使用終了通知を送った後、記録媒体
を変更して出力処理を続行する。ファイル入力処理で
は、前記使用終了通知を受け取った後に当該記録媒体へ
のアクセスを行う。なおファイル出力処理では前記ファ
イル入力処理の完了を待って同一記録媒体への出力処理
を再開しても良い。
【0011】以上の様に本発明の記録媒体競合制御方法
によれば、使用中の記録媒体に対する使用要求が発生し
た場合に当該記録媒体の使用を中止するので、同一記録
媒体に対して発生したアクセス競合による待ち時間を削
減することが可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に磁気テープライブラリ装置
を接続した情報処理装置でファイル出力処理によって使
用中の磁気テープ媒体に対してファイル入力処理を行お
うとする場合に磁気テープ媒体の選択を制御する一実施
形態の記録媒体競合制御方法について説明する。
【0013】図1は本実施形態の計算機システムの概略
構成を示す図である。図1に示す様に本実施形態の情報
処理装置100は、ファイル入力処理部120と、ファ
イル出力処理部121と、媒体使用要求処理部122
と、媒体使用終了処理部123とを有している。
【0014】ファイル入力処理部120は、磁気テープ
ライブラリ装置110に移動されたファイルの内でユー
ザからアクセス要求のあったファイルを磁気ディスク装
置103に移動するリコール処理を行う処理部である。
【0015】ファイル出力処理部121は、情報処理装
置100に内蔵された磁気ディスク装置103に格納さ
れたファイルの内で、使用頻度の低い等の所定のファイ
ルを磁気テープライブラリ装置110へ移動するアーカ
イブ処理を行う処理部である。
【0016】媒体使用要求処理部122は、アクセス要
求のあった磁気テープ媒体113が使用中である場合に
当該磁気テープ媒体に対する使用要求を生成して当該磁
気テープ媒体の使用が終了したことを示す使用終了通知
を待つ処理部である。
【0017】媒体使用終了処理部123は、使用中の磁
気テープ媒体113に対する使用要求が生成されている
場合に当該磁気テープ媒体の使用を中止して当該磁気テ
ープ媒体に対する使用要求を生成した媒体使用要求処理
部122へ使用終了通知を送る処理部である。
【0018】情報処理装置100をファイル入力処理部
120、ファイル出力処理部121、媒体使用要求処理
部122及び媒体使用終了処理部123として機能させ
る為のプログラムは、磁気テープ等の記録媒体に記録さ
れ、磁気ディスク装置103に格納された後、メモリ1
02にロードされて実行されるものとする。なお前記プ
ログラムを記録する媒体は磁気テープ以外の他の媒体で
も良い。
【0019】本実施形態の磁気テープライブラリ装置1
10には入力用磁気テープ装置111及び出力用磁気テ
ープ装置112が装備され、磁気テープ媒体113が複
数本格納されている。全ての磁気テープ媒体113は磁
気テープ媒体登録簿106で管理されており、格納され
ている磁気テープ媒体113を使用する場合は、入力用
磁気テープ装置111又は出力用磁気テープ装置112
にマウントして使用する。なお入力用磁気テープ装置1
11及び出力用磁気テープ装置112をそれぞれ複数台
装備することが可能で、複数台装備している場合には複
数台の中から未使用の装置を選択し、未使用の装置が無
い場合は未使用となるのを待って使用する。
【0020】図2は本実施形態の磁気テープ媒体登録簿
106のデータ形式を示す図である。図中の1件のデー
タが1本の磁気テープ媒体113と対応している。ボリ
ューム通し番号21は、磁気テープライブラリ装置11
0に格納されている個々の磁気テープ媒体113を識別
する番号であり、このボリューム通し番号21を指定し
て入力用磁気テープ装置111又は出力用磁気テープ装
置112に磁気テープ媒体113をマウントさせること
ができる。
【0021】使用/未使用フラグ22は磁気テープ媒体
113の使用状況を記録しているフラグで、その磁気テ
ープ媒体113が現時点で使用されているか否かを示し
ている。使用率23はその磁気テープ媒体113の全容
量の内のどこまで使用されているかを示すものである。
格納ファイル数24はその磁気テープ媒体113に格納
されているファイル数を示すもので、「0」の場合、そ
の磁気テープ媒体113にはファイルが何も記録されて
いないことを示している。
【0022】図3は本実施形態のファイル入力処理部1
20の処理手順を示すフローチャートである。図3では
本実施形態において磁気テープライブラリ装置110に
格納されたファイルを読み出すファイル入力処理の概要
を表しており、以下の手順で入力処理を行う。
【0023】本実施形態の情報処理装置100におい
て、プログラムやデータを格納したファイルをユーザが
アクセスしようとしたときに、そのファイルが磁気テー
プライブラリ装置110に移動されていた場合には、ア
クセス要求のあったファイルが格納されている磁気テー
プ媒体113のボリューム通し番号21をファイル登録
簿107から読み出して、そのファイルの入力要求を行
う。
【0024】ボリューム通し番号21を指示したファイ
ルの入力要求があった場合、ステップ30でファイル入
力処理部120は入力用磁気テープ装置111を割り当
て、ステップ31では入力用磁気テープ装置111にマ
ウントする磁気テープ媒体113を選択する。
【0025】ステップ31の選択処理では、まずステッ
プ31Aで媒体使用要求処理部122により、磁気テー
プ媒体登録簿106からボリューム通し番号21をキー
として検索し、ボリューム通し番号21に対応する使用
/未使用フラグ22を参照する。
【0026】ステップ31Bで媒体使用要求処理部12
2は、入力要求があった磁気テープ媒体113が他で使
用中であるかどうかを使用/未使用フラグ22により判
定し、その磁気テープ媒体113が他で使用中である場
合にはステップ31Cに進む。
【0027】ステップ31Cで媒体使用要求処理部12
2は、入力待ちテーブルにボリューム通し番号21を登
録することにより、当該磁気テープ媒体の使用を要求す
る使用要求を生成して当該磁気テープ媒体の使用終了を
待つ待ち状態に入る。そして当該磁気テープ媒体の使用
が終了したことを示す使用終了通知を受け取ると、媒体
使用要求処理部122はファイル入力処理部120に制
御を戻してファイル入力処理部120に当該磁気テープ
媒体へのアクセスを開始させる。
【0028】ステップ31Dでファイル入力処理部12
0は、磁気テープ媒体登録簿106の該当するボリュー
ム通し番号21のデータの使用/未使用フラグ22を使
用中に変更して磁気テープ媒体登録簿106を更新し、
ステップ31Eで入力用磁気テープ装置111に当該磁
気テープ媒体をマウントする。
【0029】ステップ32では前記マウントされた磁気
テープ媒体113からファイルを入力し、入力が完了し
たらステップ33で磁気テープ媒体113を解放する。
ステップ33の解放処理では、まずステップ33Aで入
力用磁気テープ装置111から磁気テープ媒体113を
デマウントし、使用した磁気テープ媒体113に対する
使用要求が入力待ちテーブルに登録されているかをステ
ップ33Bで判定する。使用した磁気テープ媒体113
に対する使用要求が入力待ちテーブルに登録されている
場合には他の処理部が待ち状態であると見なしてステッ
プ33Cに進み、待ち状態となっている使用要求元に通
知する。最後にステップ34で入力用磁気テープ装置1
11を解放する。
【0030】図4は本実施形態のファイル出力処理部1
21の処理手順を示すフローチャートである。図4では
本実施形態において磁気テープライブラリ装置110に
ファイルを格納するファイル出力処理の概要を表してお
り、以下の手順で出力処理を行う。
【0031】ステップ40でファイル出力処理部121
は、出力用磁気テープ装置112を割り当て、ステップ
41では出力用磁気テープ装置112にマウントする磁
気テープ媒体113を選択する。なおこの選択処理では
ボリューム通し番号21が指示されることはなく、ファ
イル出力処理部121で磁気テープ媒体113を決定す
る。
【0032】ステップ41の選択処理では、まずステッ
プ41Aで2個目以降のファイル出力であるかどうかを
調べ、2個目以降のファイルである場合にはステップ4
1Bに進み、2個目以降のファイルではない場合にはス
テップ41Eに進む。
【0033】ステップ41Bでは、現在使用中の磁気テ
ープ媒体113に次のファイルを連続して出力可能な空
き容量があり、格納済みファイル数が予め定められた所
定の数以内であるかを当該磁気テープ媒体の使用率23
及び格納ファイル数24から判定し、連続して出力可能
であればステップ41Cに進む。現在使用中の磁気テー
プ媒体113に連続出力できない場合には磁気テープ媒
体113を出力用磁気テープ装置112からデマウント
し、当該磁気テープ媒体に対応する使用/未使用フラグ
22を未使用に変更してステップ41Eに進む。
【0034】ステップ41Cで媒体使用終了処理部12
3により入力待ちテーブルを参照して現在使用中の磁気
テープ媒体113に対する使用要求が生成されているか
どうかを判定し、ファイル出力処理部121によって現
在使用中の磁気テープ媒体113に対する使用要求がフ
ァイル入力処理部120によって生成されている場合に
はステップ41Dに進む。
【0035】ステップ41Dで媒体使用終了処理部12
3は、現在使用中の磁気テープ媒体113の使用を中止
して磁気テープ媒体113を出力用磁気テープ装置11
2からデマウントし、当該磁気テープ媒体に対応する使
用/未使用フラグ22を未使用に変更した後、当該磁気
テープ媒体に対する使用要求を生成した媒体使用要求処
理部122へ使用終了通知を送る。この通知により媒体
使用要求処理部122のステップ31Cの待ち状態が解
除される。
【0036】ステップ41Eでファイル出力処理部12
1は、磁気テープ媒体登録簿106を参照し、ファイル
を出力できる空き容量があり、格納済みのファイル数が
予め定められた所定の数以内である磁気テープ媒体11
3を使用率23及び格納ファイル数24から判定し、選
択した磁気テープ媒体113について磁気テープ媒体登
録簿106の該当するボリューム通し番号21のデータ
の使用/未使用フラグ22を使用中に変更して磁気テー
プ媒体登録簿106を更新し、出力用磁気テープ装置1
12にその磁気テープ媒体113をマウントする。
【0037】ステップ42では前記マウントされた磁気
テープ媒体113にファイルを出力し、出力が完了した
ら当該磁気テープ媒体に出力したファイルの名称を当該
磁気テープ媒体のボリューム通し番号21と共にファイ
ル登録簿107に登録する。ステップ43では、次のフ
ァイルを連続して出力するか否かを判定し、ファイルを
出力するのであればステップ41へ戻り、磁気テープ媒
体113の選択要求を行う。ファイルを出力しないので
あればステップ44に進み、磁気テープ媒体113を解
放する。
【0038】ステップ44の解放処理では、まずステッ
プ44Aで出力用磁気テープ装置112から磁気テープ
媒体113をデマウントし、当該磁気テープ媒体に対応
する使用/未使用フラグ22を未使用に変更した後、使
用した磁気テープ媒体113に対する使用要求が入力待
ちテーブルに登録されているかどうかをステップ44B
で判定し、登録されている場合には他の処理部が待ち状
態であると見なしてステップ44Cに進み、待ち状態と
なっている使用要求元に通知する。最後にステップ45
で出力用磁気テープ装置112を解放する。
【0039】磁気テープ媒体113への出力処理が長時
間に及ぶ場合、同じ磁気テープ媒体113からの入力処
理は当該出力処理が完了するのを待たなければならない
為、長時間の待ちが発生してしまう。しかし本実施形態
によれば、出力処理の切れ目等で入力要求の有無を確認
することで、出力先の磁気テープ媒体113を解放して
別の磁気テープ媒体で出力処理を続行する為、出力処理
の処理時間の低下を最小限とし、入力処理の待ち時間を
大幅に削減させることができ、全体としてのスループッ
トを向上させることができる。
【0040】なお本実施形態では情報処理装置100で
の処理で用いられるプログラムやデータを格納したファ
イルを磁気テープライブラリ装置110との間で移動す
る処理について説明したが、セットトップボックス等の
磁気ディスク装置に格納された動画データ等のコンテン
ツをビデオテープとの間で移動する処理に適用しても良
い。
【0041】以上説明した様に本実施形態の記録媒体競
合制御方法によれば、使用中の記録媒体に対する使用要
求が発生した場合に当該記録媒体の使用を中止するの
で、同一記録媒体に対して発生したアクセス競合による
待ち時間を削減することが可能である。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば使用中の記録媒体に対す
る使用要求が発生した場合に当該記録媒体の使用を中止
するので、同一記録媒体に対して発生したアクセス競合
による待ち時間を削減することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の計算機システムの概略構成を示す
図である。
【図2】本実施形態の磁気テープ媒体登録簿106のデ
ータ形式を示す図である。
【図3】本実施形態のファイル入力処理部120の処理
手順を示すフローチャートである。
【図4】本実施形態のファイル出力処理部121の処理
手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100…情報処理装置、101…CPU、102…メモ
リ、103…磁気ディスク装置、104…キーボード、
105…ディスプレイ装置、106…磁気テープ媒体登
録簿、107…ファイル登録簿、110…磁気テープラ
イブラリ装置、111…入力用磁気テープ装置、112
…出力用磁気テープ装置、113…磁気テープ媒体、1
20…ファイル入力処理部、121…ファイル出力処理
部、122…媒体使用要求処理部、123…媒体使用終
了処理部、21…ボリューム通し番号、22…使用/未
使用フラグ、23…使用率、24…格納ファイル数。
フロントページの続き (72)発明者 新村 義章 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア事業部内 Fターム(参考) 5B014 EB01 GD01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一の記録媒体への複数の入出力処理に
    よるアクセスを制御する記録媒体競合制御方法におい
    て、 アクセス対象の記録媒体が使用中である場合に当該記録
    媒体に対する使用要求を生成して当該記録媒体の使用終
    了通知を待つステップと、使用中の記録媒体に対する使
    用要求が生成されている場合に当該記録媒体の使用を中
    止して当該記録媒体に対する使用要求の生成元へ使用終
    了通知を送るステップとを有することを特徴とする記録
    媒体競合制御方法。
  2. 【請求項2】 同一の記録媒体への複数の入出力処理に
    よるアクセスを制御する情報処理装置において、 アクセス対象の記録媒体が使用中である場合に当該記録
    媒体に対する使用要求を生成して当該記録媒体の使用終
    了通知を待つ媒体使用要求処理部と、使用中の記録媒体
    に対する使用要求が生成されている場合に当該記録媒体
    の使用を中止して当該記録媒体に対する使用要求の生成
    元へ使用終了通知を送る媒体使用終了処理部とを備える
    ことを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】 同一の記録媒体への複数の入出力処理に
    よるアクセスを制御する情報処理装置としてコンピュー
    タを機能させる為のプログラムを記録した媒体におい
    て、 アクセス対象の記録媒体が使用中である場合に当該記録
    媒体に対する使用要求を生成して当該記録媒体の使用終
    了通知を待つ媒体使用要求処理部と、使用中の記録媒体
    に対する使用要求が生成されている場合に当該記録媒体
    の使用を中止して当該記録媒体に対する使用要求の生成
    元へ使用終了通知を送る媒体使用終了処理部としてコン
    ピュータを機能させる為のプログラムを記録したことを
    特徴とする媒体。
JP11054262A 1999-03-02 1999-03-02 記録媒体競合制御方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体 Pending JP2000250845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054262A JP2000250845A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 記録媒体競合制御方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054262A JP2000250845A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 記録媒体競合制御方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000250845A true JP2000250845A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12965662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054262A Pending JP2000250845A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 記録媒体競合制御方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000250845A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190274A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 仮想テープ・サーバにおける論理ボリュームの再呼び出しを最適化するための装置、システム、および方法
JP2018136752A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573213A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Hitachi Ltd 外部記憶装置システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573213A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Hitachi Ltd 外部記憶装置システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190274A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 仮想テープ・サーバにおける論理ボリュームの再呼び出しを最適化するための装置、システム、および方法
JP2018136752A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668970A (en) Method and apparatus for generating a file allocation table for a storage medium with no file allocation table using file storage information
JPS60147855A (ja) 記憶管理装置
US7664910B2 (en) Data management method and apparatus, hierarchical storage apparatus and computer-readable storage medium
JP4402103B2 (ja) データ記憶装置、そのデータ再配置方法、プログラム
US6665747B1 (en) Method and apparatus for interfacing with a secondary storage system
JP3178809B2 (ja) 可搬形記録媒体のアクセス方法
US20040268070A1 (en) Method and apparatus for backing up data in virtual storage medium
JP2000181773A (ja) 記憶装置システム
JP2001034508A (ja) メモリダンプ採取方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JP2000250845A (ja) 記録媒体競合制御方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体
JPH0330034A (ja) 光デイスクフアイル管理方法
JP3882461B2 (ja) 記憶装置システム及びそのバックアップ取得方法
JPH06124239A (ja) キャッシュメモリの常駐データ制御装置
JP2001118365A (ja) 記憶階層管理システム、記憶階層管理方法及び記憶階層管理プログラムを記録した記録媒体
JP2000076085A (ja) 情報処理装置とリソース不足通知方法および記録媒体
JP3925451B2 (ja) チェンジャ記録装置の記録媒体管理方法
JPH11102311A (ja) データベース再編成装置及びプログラム記憶媒体
US6704754B1 (en) Method for shared use of medium-exchangeable storage device for purposes of backup and file system, and medium-exchangeable recording system
JPH08212064A (ja) 共用サブルーチンの入れ替えシステム及び共用サブルーチン入れ替え方法
JPH0973372A (ja) 記憶制御方法及び記憶制御装置
JP3445848B2 (ja) 外部記憶装置のバッファ制御方法
JP3186045B2 (ja) マルチホストシステムにおける磁気テープ装置組み込み制御方式
JPH07146809A (ja) 情報処理装置
JP2650228B2 (ja) 集合型補助記憶装置のボリューム管理方式
JPH11345480A (ja) 記憶装置への記録/再生方法及び記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712