JP2000249275A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JP2000249275A
JP2000249275A JP11054968A JP5496899A JP2000249275A JP 2000249275 A JP2000249275 A JP 2000249275A JP 11054968 A JP11054968 A JP 11054968A JP 5496899 A JP5496899 A JP 5496899A JP 2000249275 A JP2000249275 A JP 2000249275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
female member
male member
pipe joint
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11054968A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Oshiro
敦 大城
Naoki Yoshida
直樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP11054968A priority Critical patent/JP2000249275A/ja
Publication of JP2000249275A publication Critical patent/JP2000249275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連結状態にある雄部材と雌部材の相互の自由
回転を防止できる管継手の提供。 【解決手段】 雄部材1と雌部材21とから成り、雄部
材1は、その本体2に係止突起を有する一対の対向する
支持腕5を連設し、雌部材21は、その本体22の外周
面に上記各支持腕5の係止突起を係止する鍔部を設け
て、雌部材21の本体22内に雄部材1の本体2を挿入
すると、雌部材21の鍔部に雄部材1の各支持腕5が有
する係止突起が係止する管継手であって、雌部材21の
本体22の先端開口縁に上記各支持腕5の基部5aを嵌
入する一対の対向する凹溝部24を形成することによ
り、係止突起を有する一対の支持腕5を利用して、当該
支持腕5の基部5aを雌部材21側の対応する凹溝部2
4に嵌入するだけで、雄部材1と雌部材21とが回転不
能に連結される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チューブやパイプ
を接続するための管継手の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種管継手として、例えば、特
許第2749324号公報に示すものが存する。該従来
の管継手は、具体的には図示しないが、チューブやパイ
プを接続する雄部材と雌部材とから成り、雄部材に対し
ては、その円筒状本体の先端部外周面に環状の鍔部を形
成して、当該鍔部の先端縁側にテーパーガイド面を設
け、同後端縁側に雄部材の軸線方向に対して直角に延び
るストッパー面を設けると共に、鍔部よりも先端寄りの
外周面に凹溝を形成して、当該凹溝内にシール性を確保
するためのOリングを装着する構成となっている。
【0003】又、雌部材に対しては、その円筒状本体の
先端縁側に変形可能な環状体を一対の対向する支持腕を
介して一体に連設して、該環状体の各支持腕の延長線上
に位置する対向する内周面に一対の係止突起を形成する
構成となっている。
【0004】依って、チューブやパイプを接続するため
に、雄部材と雌部材とを連結する場合には、雌部材の円
筒状本体内に雄部材の円筒状本体を挿入すると、雄部材
側の鍔部に雌部材側の環状体の内周面に形成されている
一対の係止突起がそのテーパーガイド面を案内として乗
り上げて、環状体が楕円状に変形するが、係止突起が鍔
部の稜線を乗り越えて更に押し込まれると、環状体が原
形に復帰して、今度は、係止突起が鍔部のストッパー面
に係止することとなるので、これにより、雄部材と雌部
材とがワンタッチで連結される。
【0005】又、雄部材と雌部材の連結状態を解除する
場合には、環状体の係止突起が形成されていない90゜
ずれた対向する部位を押圧すると、環状体が再び楕円状
に変形して、係止突起が鍔部のストッパー面から外れる
ので、これにより、雄部材と雌部材の連結状態を解除す
ることが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来の管継手
にあっては、雄部材と雌部材とを簡単に連結したり、そ
の連結を必要に応じて解除できる利点を有するものであ
るが、特に、両部材の連結状態にあっては、相互に自由
回転可能に連結される関係にあるので、例えば、これを
自動車の管継手に応用すると、自動車の走行振動等によ
り、雄部材と雌部材が回転しながらガタつき、両部材を
シールするOリングが摩耗して、シール性が劣化する恐
れを有していた。
【0007】又、チューブやパイプが予め屈曲した形態
に成形されているような場合において、雄部材と雌部材
とが相互に自由回転することは、当該チューブやパイプ
を正しい姿勢で接続することが困難となる恐れをも併せ
て有することとなる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、斯かる従来の
管継手の課題を有効に解決するために開発されたもの
で、請求項1記載の発明は、雄部材と雌部材とから成
り、雄部材は、その本体に係止突起を有する一対の対向
する支持腕を連設し、雌部材は、その本体の外周面に上
記各支持腕の係止突起を係止する鍔部を設けて、雌部材
の本体内に雄部材の本体を挿入すると、雌部材の鍔部に
雄部材の各支持腕が有する係止突起が係止する管継手で
あって、雌部材の本体の先端開口縁に上記各支持腕の基
部を嵌入する一対の対向する凹溝部を形成する構成を採
用した。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1を前提と
して、凹溝部に支持腕の基部が嵌入した状態では、雌部
材の本体の先端開口縁が支持腕の基部よりも雄部材の本
体の後端部方向に延びている構成を採用した。
【0010】請求項3記載の発明は、雄部材と雌部材と
から成り、雄部材は、その本体の外周に係止突起を有す
る環状体を一対の対向する支持腕を介して連設し、雌部
材は、その本体の外周面に上記環状体の係止突起を係止
する鍔部を設けて、雌部材の本体内に雄部材の本体を挿
入すると、雌部材の鍔部に雄部材の環状体が有する係止
突起が係止する管継手であって、上記環状体の係止突起
が形成されていない90°ずれた対向する部位の外周面
にマーキングを施すと共に、該各マーキングから軸線方
向に延びる雄部材の本体の外周面に一対の凸壁を設ける
一方、雌部材の本体の先端開口縁に上記各凸壁を嵌入す
る一対の対向する凹溝部を形成する構成を採用した。
【0011】請求項4記載の発明は、雄部材と雌部材と
から成り、雄部材は、その本体に係止突起を有する一対
の対向する支持腕を連設し、雌部材は、その本体の外周
面に上記各支持腕の係止突起を係止する鍔部を設けて、
雌部材の本体内に雄部材の本体を挿入すると、雌部材の
鍔部に雄部材の各支持腕が有する係止突起が係止する管
継手であって、雌部材の鍔部よりも奥側の外周面に環状
凸壁を形成して、当該環状凸壁の対向する部位を上記各
支持腕が有する係止突起が鍔部に係止できるように切り
欠いた構成を採用した。
【0012】依って、請求項1記載の発明にあっては、
係止突起を有する一対の支持腕を利用して、当該支持腕
の基部を雌部材側の対応する凹溝部に嵌入するだけで、
雄部材と雌部材とが回転不能に連結されることとなるの
で、管継手自体の簡素化に貢献できるばかりか、雄部材
の本体に装着されるOリングが摩耗することもないの
で、シール性が劣化する恐れもなくなると共に、チュー
ブやパイプを正しい姿勢で接続することが可能となる。
その上、支持腕の基部は剛性が高いので、弾性変形し
て、回転ガタツキが残る心配もない。更に、雄部材と雌
部材の連結を完了するまでは、雌部材側の凹溝部を目安
として作業できるので、連結作業が良好となると共に、
連結後は、雌部材側の凹溝部が支持腕の基部で隠される
ので、外観上の見栄えも良好となる。
【0013】請求項2記載の発明にあっては、これに加
えて、雌部材の本体の先端開口縁が支持腕の基部よりも
雄部材の本体の後端部方向に延びている関係で、このオ
ーバーラップした分だけ、管継手全長の寸法を短縮でき
ると共に、支持腕の基部を雌部材側の凹溝部に嵌入する
際には、その延長部分がガイドとなって、盲作業が可能
となるので、作業性も良好となる。
【0014】請求項3記載の発明にあっては、環状体の
外周面に施されているマーキングを目印として、当該マ
ーキングと雌部材側の凹溝部とを一致させながら、雌部
材の本体内に雄部材の本体を挿入するだけで、雄部材側
の凸壁が雌部材側の凹溝部に自動的に嵌入して、雄部材
と雌部材とが回転不能に連結されることとなるので、や
はり、雄部材の本体に装着されるOリングが摩耗するこ
ともなくなり、シール性が劣化する恐れもなくなると共
に、チューブやパイプを正しい姿勢で接続することが可
能となる。
【0015】請求項4記載の発明にあっては、環状凸壁
の対向する部位の切り欠き個所に支持腕が有する係止突
起を係止すれば、雄部材と雌部材とが回転不能に連結さ
れることとなるので、同様に、雄部材の本体に装着され
るOリングが摩耗することもなくなり、シール性が劣化
する恐れもなくなると共に、チューブやパイプを正しい
姿勢で接続することが可能となる。又、上記環状凸壁の
対向する部位の切り欠き個所に支持腕の係止突起を係止
する場合には、係止突起を環状凸壁上で回転させれば、
当該係止突起が切り欠きを利用して鍔部に自動的に係止
できるので、雄部材と雌部材の連結は、盲作業が可能と
なって、作業性も良好となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する各好適な
実施の形態に基づいて詳述する。まず、第一実施の形態
に係る管継手を説明すると、当該第一実施の形態のもの
も、図1に示す如く、チューブやパイプを接続する雄部
材1と雌部材21の2部品から成るものであるが、特
に、雌部材21に関しては、自動車エンジンのラジエー
タ側に直付けされる構造となっている。
【0017】そこで、雌部材21側から説明すると、図
2にも示す如く、その円筒状本体22の先端部外周面に
テーパーガイド面23aとストッパー面23bを有する
環状の鍔部23を突出形成すると共に、円筒状本体22
の先端開口縁に後述する雄部材1側の支持腕5の基部5
aを嵌入する略V字状に拡開した一対の対向する凹溝部
24を形成し、且つ、円筒状本体22の後端部側にラジ
エータに対する固定用のフランジ部25を形成する構成
となっている。尚、自動車エンジンのラジエータに直付
けすることを前提とする関係で、後端部側にフランジ部
25を形成したものであるが、チューブやパイプを接続
する場合には、後述する雄部材1と同様に、接続用のス
リーブを形成すれば良い。又、上記した略V字状を呈す
る凹溝部24は、詳細には、外広がりのテーパー部24
aと直線状の平行部24bとからなるため、支持腕5の
基部5aを嵌入する時には、テーパー部24aで基部5
aの嵌入をガイドし、嵌入が完了した時には、例え、基
部5aが平行部24b内で周方向へガタついたとして
も、軸方向への抜け力は発生しないので、接続状態を損
なう心配がない。
【0018】又、雄部材1は、図3にも示す如く、その
円筒状本体2の後端部側にチューブやパイプを接続する
スリーブ3を形成すると共に、先端部外周に変形可能な
楕円状の環状体4を一対の対向する支持腕5を介して一
体に連設して、該環状体4の各支持腕5の延長線上で対
向する内周面に一対の係止突起6を支持腕5と連続して
形成する一方、当該各係止突起6が形成されていない9
0°ずれた対向する部位の外周面に軸線方向に延びる複
数の突条7を形成する構成となっている。尚、図中、8
は円筒状本体2の外周に凹溝を介して装着されるシール
用のOリングである。
【0019】依って、第一実施の形態の下で、自動車エ
ンジンのラジエータ側に直付けされた雌部材21とチュ
ーブやパイプをそのスリーブ3に接続した雄部材1とを
連結する場合には、雌部材21側の凹溝部24と雄部材
1側の支持腕5を方向的に一致させながら、雌部材21
の円筒状本体22内に雄部材1の円筒状本体2を挿入す
ると、雌部材21側の鍔部23に雄部材1側の環状体4
の内周面に形成されている一対の係止突起6がそのテー
パーガイド面23aを案内として乗り上げて、環状体4
が逆楕円状に変形するが、係止突起6が鍔部23の稜線
を越えて更に押し込まれると、環状体4が原形に復帰し
て、今度は、図4に示す如く、係止突起6が鍔部23の
ストッパー面23bに係止することとなるので、これに
より、雄部材1と雌部材21とがワンタッチで連結され
ることとなる。
【0020】又、この両部材1・21の連結状態にあっ
ては、図5からも明らかな如く、一対の支持腕5の基部
5aが雌部材21の先端開口縁に形成された凹溝部24
に嵌入して、雄部材1と雌部材21とが回転不能に連結
されることとなるので、例え、自動車の走行振動等が加
わったとしても、両部材1・21が相互に自由回転する
ことが全くなくなるので、従来のように、雄部材1の円
筒状本体2に装着されているOリング8が摩耗する心配
もなく、シール性が劣化する恐れもなくなる。従って、
例え、チューブやパイプが屈曲した形態に成形されてい
ても、常に、正しい姿勢で接続することが可能となる。
その上、支持腕5の基部5aは剛性が高いので、弾性変
形して、回転ガタツキが残る心配もない。更に、雄部材
1と雌部材21の連結を完了するまでは、雌部材21側
の凹溝部24を目安として作業できるので、連結作業が
良好となると共に、連結後は、雌部材21側の凹溝部2
4が支持腕5の基部5aで概ね隠されるので、外観上の
見栄えも良好となる。
【0021】しかも、一対の支持腕5の基部5aを凹溝
部24に嵌入するに際しては、凹溝部24が略V字状に
拡開し、且つ、凹溝部24に支持腕5の基部5aが嵌入
した状態では、雌部材21の円筒状本体22の先端開口
縁が支持腕5の基部5aよりも後端部方向に延びている
ので、このV字形状と延長部分とのガイド作用を得て、
両者5a・24の嵌入時には、盲作業が可能となって、
作業性も良好となると共に、オーバーラップした分だ
け、管継手全長の寸法を短縮できることとなる。又、支
持腕5の基部5aを凹溝部24にそのテーパー部24a
のガイドを得て嵌入する場合には、その嵌入深さが凹溝
部24の奥縁で規制されることとなるので、例え、取り
扱い上のミスで円筒状本体22の先端開口縁を破損した
としても、嵌入状態にバラツキが生じることはない。
【0022】尚、雄部材1と雌部材21の連結状態を解
除する必要が生じたような場合には、図6に示す如く、
環状体4の係止突起6が形成されていない90°ずれた
対向する部位をその突条7を利用して押圧すると、環状
体4が再び逆楕円状に変形して、各係止突起6が鍔部2
3のストッパー面23bから外れるので、これにより、
雄部材1と雌部材21の連結状態を即座に解除すること
が可能となる。
【0023】又、第一実施の形態では、雄部材1に対し
ては、図7に示す如く、支持腕5の基部5aから離れた
後端部側にチューブやパイプ端部の接続量を規制する環
状或いは間欠的なストッパー壁9を設ける構成となせ
ば、チューブやパイプ端部と雌部材21の先端開口縁と
が干渉することなく、雄部材1と雌部材21とを確実に
連結することが可能となる。更に、雌部材21に対して
は、図8に示す如く、上記した凹溝部24から90°ず
れた鍔部23のストッパー面23bの奥側外周面に環状
体4を当接する一対の突起26を設けて、当該一対の突
起26と環状体4の係止突起6が形成されていない90
°ずれた対向する部位とを一致させるように構成すれ
ば、雄部材1と雌部材21の連結状態を解除するため
に、環状体4の係止突起6が形成されていない90°ず
れた対向する部位を強く押圧しても、当該対向する部位
が対応する突起26にぶつかって、鍔部23のストッパ
ー面23bに引っ掛かることがないので、雄部材1と雌
部材21とを容易に引き離すことが可能となる。
【0024】次に、第二実施の形態に係る管継手を説明
すると、当該第二実施の形態のものは、図9に示す如
く、雌部材21に関しては、第一実施の形態のものをそ
のまま踏襲するが、雄部材1に関しては、その環状体4
の係止突起6が形成されていない90°ずれた対向する
部位の外周面に矢印等のマーキング10を施すと共に、
該各マーキング10から軸線方向に延びる円筒状本体2
の外周面に一対の凸壁11を対向する状態に設けて、当
該各凸壁11を雌部材21側の対応する凹溝部24に嵌
入する構成となしたものである。
【0025】依って、第二実施の形態の下で、自動車エ
ンジンのラジエータ側に直付けされた雌部材21とチュ
ーブやパイプをそのスリーブ3に接続した雄部材1とを
連結する場合には、雌部材21側の凹溝部24と雄部材
1側の凸壁11を方向的に一致させながら、雌部材21
の円筒状本体22内に雄部材1の円筒状本体2を挿入す
ると、雌部材21側の鍔部23に雄部材1側の環状体4
の内周面に形成されている一対の係止突起6がそのテー
パーガイド面23aを案内として乗り上げて、環状体4
が逆楕円状に変形するが、係止突起6が鍔部23の稜線
を越えて更に押し込まれると、環状体4が原形に復帰し
て、今度は、図4で示した状態と同様に、係止突起6が
鍔部23のストッパー面23bに係止することとなるの
で、これにより、雄部材1と雌部材21とがワンタッチ
で連結されることとなる。
【0026】又、この両部材1・21の連結状態にあっ
ては、図10に示す如く、雄部材1側の凸壁11が雌部
材21の先端開口縁に形成された凹溝部24に嵌入し
て、雄部材1と雌部材21とが回転不能に連結されるこ
ととなるので、例え、自動車の走行振動等が加わったと
しても、両部材1・21が相互に自由回転することが全
くなくなるので、従来のように、雄部材1の円筒状本体
2に装着されているOリング8が摩耗する心配もなく、
シール性が劣化する恐れもなくなる。従って、例え、チ
ューブやパイプが屈曲した形態に成形されていても、常
に、正しい姿勢で接続することが可能となる。その上、
独立して設けられた凸壁11はやはり剛性が高いので、
弾性変形して、回転ガタツキが残る心配もない。
【0027】最後に、第三実施の形態に係る管継手を説
明すると、当該第三実施の形態のものは、今度は、図1
1に示す如く、雄部材1に関しては、第一実施の形態の
ものをそのまま踏襲するが、雌部材21に関しては、そ
の円筒状本体22の鍔部23よりも奥側の外周面に独立
した環状凸壁27を形成して、当該環状凸壁27の対向
する部位を環状体4の係止突起6が鍔部23のストッパ
ー面23bに係止できるように切り欠く構成となしたも
のである。
【0028】依って、第三実施の形態の下で、自動車エ
ンジンのラジエータ側に直付けされた雌部材21とチュ
ーブやパイプをそのスリーブ3に接続した雄部材1とを
連結する場合には、今までのものと異なり、方向性を考
慮せずに、雌部材21の円筒状本体22内に雄部材1の
円筒状本体2を単に挿入すると、雌部材21側の鍔部2
3に雄部材1側の環状体4の内周面に形成されている一
対の係止突起6がそのテーパーガイド面23aを案内と
して乗り上げるが、環状凸壁27が存在する関係で、係
止突起6が直ちに鍔部23のストッパー面23bに係止
することができない。そこで、後は、その状態のまま、
雄部材1を所定方向に回転させて、係止突起6と環状凸
壁27の切り欠き個所28とを一致させると、今までの
ものと同様に、環状体4が原形に復帰して、環状凸壁2
7の存在しない対応する切り欠き個所28において、係
止突起6が鍔部23のストッパー面23bに係止するこ
ととなるので、これにより、雄部材1と雌部材21とが
ワンタッチで連結されることとなる。
【0029】又、この両部材1・21の連結状態にあっ
ては、雌部材21側の環状凸壁27の存在によって、両
部材1・21の相対的な自由回転が阻止される状態をも
って、雄部材1と雌部材21とが回転不能に連結される
こととなるので、やはり、自動車の走行振動等が加わっ
たとしても、両部材1・21が相互に自由回転すること
が全くなくなるので、従来のように、雄部材1の円筒状
本体2に装着されているOリング8が摩耗する心配もな
く、シール性が劣化する恐れもなくなる。従って、例
え、チューブやパイプが屈曲した形態に成形されていて
も、常に、正しい姿勢で接続することが可能となる。
【0030】尚、この第三実施の形態にあっては、図1
2に示す如く、雌部材21に対して、鍔部23のテーパ
ーガイド面23aから連続する環状凸壁27を一体に形
成して、該環状凸壁27の対向する部位に切り欠いて、
当該切り欠き個所28に環状体4の係止突起6を係止す
るように構成しても、同様に、雄部材1と雌部材21と
が互いに自由回転することを防止できる。
【0031】
【発明の効果】以上の如く、本発明は、上記構成の採用
により、請求項1の下では、係止突起を有する一対の支
持腕を利用して、当該支持腕の基部を雌部材側の対応す
る凹溝部に嵌入するだけで、雄部材と雌部材とが回転不
能に連結されることとなるので、管継手自体の簡素化に
貢献できるばかりか、雄部材の本体に装着されるOリン
グが摩耗することもないので、シール性が劣化する恐れ
もなくなると共に、チューブやパイプを正しい姿勢で接
続することが可能となる。その上、支持腕の基部は剛性
が高いので、弾性変形して、回転ガタツキが残る心配も
ない。更に、雄部材と雌部材の連結を完了するまでは、
雌部材側の凹溝部を目安として作業できるので、連結作
業が良好となると共に、連結後は、雌部材側の凹溝部が
支持腕の基部で隠されるので、外観上の見栄えも良好と
なる。
【0032】請求項2の下では、これに加えて、雌部材
の本体の先端開口縁が支持腕の基部よりも雄部材の本体
の後端部方向に延びている関係で、このオーバーラップ
した分だけ、管継手全長の寸法を短縮できると共に、支
持腕の基部を雌部材側の凹溝部に嵌入する際には、その
延長部分がガイドとなって、盲作業が可能となるので、
作業性も良好となる。
【0033】請求項3の下では、環状体の外周面に施さ
れているマーキングを目印として、当該マーキングと雌
部材側の凹溝部とを一致させながら、雌部材の本体内に
雄部材の本体を挿入するだけで、雄部材側の凸壁が雌部
材側の凹溝部に自動的に嵌入して、雄部材と雌部材とが
回転不能に連結されることとなるので、やはり、雄部材
の本体に装着されるOリングが摩耗することもなくな
り、シール性が劣化する恐れもなくなると共に、チュー
ブやパイプを正しい姿勢で接続することが可能となる。
【0034】請求項4の下では、環状凸壁の対向する部
位の切り欠き個所に支持腕が有する係止突起を係止すれ
ば、雄部材と雌部材とが回転不能に連結されることとな
るので、同様に、雄部材の本体に装着されるOリングが
摩耗することもなくなり、シール性が劣化する恐れもな
くなると共に、チューブやパイプを正しい姿勢で接続す
ることが可能となる。又、上記環状凸壁の対向する部位
の切り欠き個所に支持腕の係止突起を係止する場合に
は、係止突起を環状凸壁上で回転させれば、当該係止突
起が切り欠きを利用して鍔部に自動的に係止できるの
で、雄部材と雌部材の連結は、盲作業が可能となって、
作業性も良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施の形態に係る管継手を分解し
て示す斜視図である。
【図2】(A)は雌部材の平面図、(B)は図1のA−
A線断面図である。
【図3】(A)は図1のB−B線断面図、(B)は図1
のC−C線断面図である。
【図4】雄部材と雌部材を連結した状態を示す断面図で
ある。
【図5】雄部材と雌部材を連結した状態を示す斜視図で
ある。
【図6】雄部材と雌部材の連結を解除した状態を示す断
面図である。
【図7】第一実施の形態における雄部材側の変形例を示
す斜視図である。
【図8】第一実施の形態における雌部材側の変形例を示
す斜視図である。
【図9】第二実施の形態に係る管継手を分解して示す斜
視図である。
【図10】雄部材と雌部材を連結した状態を示す斜視図
である。
【図11】第三実施の形態に係る管継手を分解して示す
斜視図である。
【図12】第三実施の形態における雌部材側の変形例を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1 雄部材 2 円筒状本体 3 スリーブ 4 環状体 5 支持腕 5a 支持腕の基部 6 係止突起 7 突条 8 Oリング 9 ストッパー壁 10 マーキング 11 凸壁 21 雌部材 22 円筒状本体 23 鍔部 24 凹溝部 25 フランジ部 26 突起 27 環状凸壁 28 環状凸壁の切り欠き個所
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J106 AB01 BA01 BB01 BC04 BD01 BE28 BE29 BE40 CA02 EA03 EB02 EC01 EC06 ED05 ED12 EE02 EF04 EF05 EF15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雄部材と雌部材とから成り、雄部材は、
    その本体に係止突起を有する一対の対向する支持腕を連
    設し、雌部材は、その本体の外周面に上記各支持腕の係
    止突起を係止する鍔部を設けて、雌部材の本体内に雄部
    材の本体を挿入すると、雌部材の鍔部に雄部材の各支持
    腕が有する係止突起が係止する管継手であって、雌部材
    の本体の先端開口縁に上記各支持腕の基部を嵌入する一
    対の対向する凹溝部を形成したことを特徴とする管継
    手。
  2. 【請求項2】 凹溝部に支持腕の基部が嵌入した状態で
    は、雌部材の本体の先端開口縁が支持腕の基部よりも雄
    部材の本体の後端部方向に延びていることを特徴とする
    請求項1記載の管継手。
  3. 【請求項3】 雄部材と雌部材とから成り、雄部材は、
    その本体の外周に係止突起を有する環状体を一対の対向
    する支持腕を介して連設し、雌部材は、その本体の外周
    面に上記環状体の係止突起を係止する鍔部を設けて、雌
    部材の本体内に雄部材の本体を挿入すると、雌部材の鍔
    部に雄部材の環状体が有する係止突起が係止する管継手
    であって、上記環状体の係止突起が形成されていない9
    0°ずれた対向する部位の外周面にマーキングを施すと
    共に、該各マーキングから軸線方向に延びる雄部材の本
    体の外周面に一対の凸壁を設ける一方、雌部材の本体の
    先端開口縁に上記各凸壁を嵌入する一対の対向する凹溝
    部を形成したことを特徴とする管継手。
  4. 【請求項4】 雄部材と雌部材とから成り、雄部材は、
    その本体に係止突起を有する一対の対向する支持腕を連
    設し、雌部材は、その本体の外周面に上記各支持腕の係
    止突起を係止する鍔部を設けて、雌部材の本体内に雄部
    材の本体を挿入すると、雌部材の鍔部に雄部材の各支持
    腕が有する係止突起が係止する管継手であって、雌部材
    の鍔部よりも奥側の外周面に環状凸壁を形成して、当該
    環状凸壁の対向する部位を上記各支持腕が有する係止突
    起が鍔部に係止できるように切り欠いたことを特徴とす
    る管継手。
JP11054968A 1999-03-03 1999-03-03 管継手 Pending JP2000249275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054968A JP2000249275A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054968A JP2000249275A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000249275A true JP2000249275A (ja) 2000-09-12

Family

ID=12985472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054968A Pending JP2000249275A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000249275A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214418A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Rasmussen Gmbh 流体ラインをパイプに接続するためのプラグインカップリング
JP2006009842A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Piolax Inc 管継手
WO2008099841A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Nix, Inc. 配管継手
JP2010139053A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Piolax Inc 管継手
CN101968145A (zh) * 2009-07-13 2011-02-09 法雷奥空调***有限责任公司 用于车辆空调设备的耦联组件

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214418A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Rasmussen Gmbh 流体ラインをパイプに接続するためのプラグインカップリング
JP2006009842A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Piolax Inc 管継手
JP4713094B2 (ja) * 2004-06-23 2011-06-29 株式会社パイオラックス 管継手
WO2008099841A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Nix, Inc. 配管継手
JP2008202643A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Nix Inc 配管継手
JP2010139053A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Piolax Inc 管継手
CN101968145A (zh) * 2009-07-13 2011-02-09 法雷奥空调***有限责任公司 用于车辆空调设备的耦联组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613774B2 (ja) 管接続用差込接続具
KR20040088571A (ko) 두 개의 연결 절반부로 구성된 연결구
JPH1068481A (ja) チューブ継手部材
WO2001023798A1 (fr) Connecteur rapide
KR960041828A (ko) 파이프 조인트
JPH04351393A (ja) 配管用コネクタ
JP2001200963A (ja) コネクタ
JP2004218832A (ja) 配管用継手
JP4703044B2 (ja) スピゴット継手
JP2000249275A (ja) 管継手
JPH10259884A (ja) 配線、配管類の保持クリップ
JP2000310382A (ja) 管継手
JP4226132B2 (ja) 管継手
JP2004176753A (ja) 締付けバンド
JP4335401B2 (ja) 迅速管継手
JP3669222B2 (ja) クイックコネクター
JPH10141567A (ja) コネクタ
JP2000329277A (ja) 管継手
JP3365232B2 (ja) コネクタ
JPH1151274A (ja) 管継手およびその組立方法
JP2002310354A (ja) 管継手構造
JP2691507B2 (ja) 配管の接続構造
JPS5923624Y2 (ja) 自動車用シガレツトライタ−の取付構造
JP2003269676A (ja) コネクタ
JP4490250B2 (ja) セグメント用継手構造