JP2000245944A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JP2000245944A
JP2000245944A JP11057004A JP5700499A JP2000245944A JP 2000245944 A JP2000245944 A JP 2000245944A JP 11057004 A JP11057004 A JP 11057004A JP 5700499 A JP5700499 A JP 5700499A JP 2000245944 A JP2000245944 A JP 2000245944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pachinko machine
jackpot
symbol
change
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11057004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000245944A5 (ja
Inventor
Masahiro Takeuchi
正博 竹内
Yoshio Wakana
芳生 若菜
Makoto Tayui
誠 田結
Hidekatsu Takeuchi
英勝 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeya Co Ltd
Original Assignee
Takeya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeya Co Ltd filed Critical Takeya Co Ltd
Priority to JP11057004A priority Critical patent/JP2000245944A/ja
Publication of JP2000245944A publication Critical patent/JP2000245944A/ja
Publication of JP2000245944A5 publication Critical patent/JP2000245944A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 当該パチンコ機の管理者によって行なわれる
操作により、大当たり確率を変更できるパチンコ機にお
いて、現在遊技中のパチンコ機の大当たり確率を、遊技
者が知ることができるようにする。 【解決手段】 本発明が適用されたパチンコ機では、確
率情報表示スイッチ34がONになっていると、設定情
報選択スイッチ36においてYとなっている遊技条件が
成立するごとに、特別図柄表示装置に大当たり確率が表
示される。従って、遊技者は現在遊技中のパチンコ機の
大当たり確率を知ることができる。また、報知動作を行
なう遊技条件はYにする条件を変更することにより変え
ることができるので、パチンコホールの営業方針に合わ
せて報知動作を行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現行のプリペイドカード方式のパチンコ
機(以下、CR機という)には、3段階に大当たり確率
を切り換えられるようにした機種がある。これを通称
「設定」といい、例えば、設定1では大当たり確率が1
/220、設定2では1/240、設定3では1/25
0となるようにされている。この大当たり確率の切り換
え操作はパチンコ機の裏側にて行なうようになってお
り、パチンコホールの店員などが開店前に操作を行な
う。またCR機では通常、大当たりが特定の図柄で発生
すると、大当たり確率が上昇するようにされている。こ
の上昇後の確率も設定1では1/22、設定2では1/
24、設定3では1/25等とされている。
【0003】この「設定」は、パチンコホール(以下、
単にホールともいう)側のサービスに用いられることが
ある。例えば、通常は全台を設定3にするところを何台
かを設定1や設定2にしたり、全台を設定1にしたりす
る、といったサービスが行なわれることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際の
「設定」が1〜3の内のどれになっているかを遊技者は
知ることができないため、運悪く長時間遊技をしても大
当たりにならない遊技者は「全台設定1と言っているが
本当は設定2か3なのではないか」といった疑念を抱
く。こうしたことはホールに対する不信感を生むことに
なり、客が入らなくなる、という事態も引き起こしかね
ない。
【0005】また、全台設定1などという宣伝を行なっ
ていないホールでも、長時間大当たりを得られない遊技
者は「多分この台は設定3なのだろう。恐らく他の台も
そうだろう」といった感想を持ち、遊技を止め、以降そ
のホールには来ないことも予想される。
【0006】請求項1から12の本発明は、係る課題に
鑑みなされたもので、請求項1に記載のパチンコ機は、
現在そのパチンコ機の大当たり確率がどんな値になって
いるかを、遊技者が知ることができるようにすることを
目的とする。また請求項2に記載の本発明は、当該パチ
ンコ機の遊技者のみが大当たり確率を知ることができる
ようにすることを目的とする。
【0007】請求項3に記載の本発明は、遊技者が大当
たり確率を知るための条件の1つを提案するものであ
る。また請求項4、8に記載の本発明は、遊技者が大当
たり確率を知ることができるか否かに運の要素を盛りこ
むことにより、当該パチンコ機に新たな遊技性を持たせ
るものである。
【0008】請求項5、6、9に記載の本発明は、全て
の遊技者に平等に大当たり確率を知る機会を与えること
を目的とする。請求項7、12に記載の本発明は、ホー
ル側が大当たり確率の報知動作を抑制可能にすることを
目的とする。
【0009】請求項10に記載の本発明は、ホール側の
営業方針に合わせて大当たり確率を報知できるようにす
ることを目的とする。請求項11に記載の本発明は、遊
技者が、遊技中のパチンコ機の状態に応じて大当たり確
率を報知できるようにすることを目的とする。
【0010】請求項13に記載の本発明は、前述の「設
定」に伴う不信感を解消することを目的とする。請求項
14に記載の本発明は、現行のパチンコ機に適用し易い
態様を提案するものである。
【0011】請求項15に記載の本発明は、大当たり確
率が変更されるための条件の1つを提案するものであ
る。請求項16、20に記載の本発明は、大当たり確率
が変更されるか否かに運の要素を盛りこむことにより、
当該パチンコ機に新たな遊技性を持たせるものである。
【0012】請求項17、18、21に記載の本発明
は、全ての遊技台において大当たり確率の変更の機会が
均等に与えられるようにすることを目的とする。請求項
19、24に記載の本発明は、ホール側が大当たり確率
の変更を抑制可能にすることを目的とする。
【0013】請求項22に記載の本発明は、ホール側の
営業方針に合わせて大当たり確率の変更の機会を調整で
きるようにすることを目的とする。請求項23に記載の
本発明は、遊技者が、遊技中のパチンコ機の状態に応じ
て大当たり確率の変更の機会を調整できるようにするこ
とを目的とする。
【0014】請求項25に記載の本発明は、負けが込ん
でいる遊技者に有利になるように大当たり確率の変更が
為されるようにすることを目的とする。請求項26に記
載の本発明は、請求項25のパチンコ機の適切な態様を
提案するものである。
【0015】請求項27に記載の本発明は、大当たり確
率の変更が行なわれたことを遊技者が確認可能にするこ
とを目的とする。請求項28に記載の本発明は、当該パ
チンコ機の遊技者が大当たり確率を知ることができるよ
うにすることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】係る課題を解決するため
に為された請求項1に記載の本発明は、当該パチンコ機
の管理者によって行なわれる操作により、大当たり確率
を変更できるパチンコ機において、予め定められた遊技
条件である報知条件が成立すると、現在、当該パチンコ
機に設定されている大当たり確率を当該パチンコ機の遊
技者に報知することを特徴とする。
【0017】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載のパチンコ機において、前記報知は、当該パチンコ機
の遊技者が認識可能な程度の短時間行なわれることを特
徴とする。請求項3に記載の本発明は、請求項1または
2に記載のパチンコ機において、当該パチンコ機が、遊
技域に設けられ、複数の図柄を配列させて表示可能な表
示手段と、遊技域に設けられ、遊技球の入賞もしくは通
過を検知すると前記表示手段の図柄を予め定められた時
間だけ変動させる始動手段と、図柄の前記変動が終了し
た際に表示された図柄の配列が予め定められた特定の配
列だった場合に大当たりを発生させる大当たり発生手段
とを備えたものであり、1つの前記報知条件が、当該パ
チンコ機の電源投入もしくは前回の大当たりの終了後に
行なわれた図柄の前記変動の回数が、予め定められた値
に達したことであることを特徴とする。
【0018】請求項4に記載の本発明は、請求項1また
は2に記載のパチンコ機において、当該パチンコ機が、
遊技域に設けられ、複数の図柄を配列させて表示可能な
表示手段と、遊技域に設けられ、遊技球の入賞もしくは
通過を検知すると前記表示手段の図柄を予め定められた
時間だけ変動させる始動手段と、図柄の前記変動が終了
した際に表示された図柄の配列が予め定められた特定の
配列だった場合に大当たりを発生させる大当たり発生手
段とを備えたものであり、1つの前記報知条件が、前記
表示手段においてリーチ状態が発生した回数が、予め定
められた値に達したことであることを特徴とする。
【0019】請求項5に記載の本発明は、請求項1また
は2に記載のパチンコ機において、1つの前記報知条件
が、当該パチンコ機の電源投入もしくは前回の大当たり
の終了後、経過した時間が予め定められた値に達したこ
とであることを特徴とする。
【0020】請求項6に記載の本発明は、請求項1また
は2に記載のパチンコ機において、1つの前記報知条件
が、当該パチンコ機における消費金額もしくは消費玉数
が、予め定められた値に達したことであることを特徴と
する。請求項7に記載の本発明は、請求項3から6にい
ずれか記載のパチンコ機において、前記予め定められた
値を、前記管理者が調整するための閾値調整手段を備え
たことを特徴とする。
【0021】請求項8に記載の本発明は、請求項1また
は2に記載のパチンコ機において、当該パチンコ機が、
遊技域に設けられ、複数の図柄を配列させて表示可能な
表示手段と、遊技域に設けられ、遊技球の入賞もしくは
通過を検知すると前記表示手段の図柄を予め定められた
時間だけ変動させる始動手段と、図柄の前記変動が終了
した際に表示された図柄の配列が予め定められた特定の
配列だった場合に大当たりを発生させる大当たり発生手
段とを備え、前記表示手段においてリーチ状態が発生す
ると、予め定められた複数種類の演出の内の1つを行な
うものであり、1つの前記報知条件が、当該パチンコ機
の電源投入もしくは前回の大当たりの終了後に、前記複
数種類の表示上の演出の内の特定の演出が行なわれたこ
とであることを特徴とする。
【0022】請求項9に記載の本発明は、請求項1また
は2に記載のパチンコ機において、1つの前記報知条件
が、予め定められた時刻になったことであることを特徴
とする。請求項10に記載の本発明は、請求項1から9
にいずれか記載のパチンコ機において、当該パチンコ機
が、前記報知条件として予め複数種類の報知条件が用意
されたものであり、該複数種類の報知条件の内のいずれ
が成立したときに前記報知を行なうかを前記管理者が選
択するための管理者用指定手段を備えたことを特徴とす
る。
【0023】請求項11に記載の本発明は、請求項1か
ら9にいずれか記載のパチンコ機において、当該パチン
コ機が、前記報知条件として予め複数種類の報知条件が
用意されたものであり、該複数種類の報知条件の内のい
ずれが成立したときに前記報知を行なうかを当該パチン
コ機の遊技者が指定するための遊技者用指定手段を備え
たことを特徴とする。
【0024】請求項12に記載の本発明は、請求項1か
ら11にいずれか記載のパチンコ機において、前記報知
条件が成立している状態で前記報知を行なうのを抑制す
るものであって、該抑制をするか否かを前記管理者が指
定するための報知制御手段、を備えたことを特徴とす
る。
【0025】請求項13に記載の本発明は、当該パチン
コ機の管理者によって行なわれる操作により、大当たり
確率を変更できるパチンコ機において、予め定められ
た、大当たり以外の遊技条件である変更条件が成立する
と、当該パチンコ機の大当たり確率が変更する確率変更
手段を備えたことを特徴とする。
【0026】請求項14に記載の本発明は、請求項13
に記載のパチンコ機において、大当たり確率は、予め複
数種類用意されており、前記確率変更手段は、現行の大
当たり確率から前記複数種類の大当たり確率の内のいず
れかに変えるものであることを特徴とする。
【0027】請求項15に記載の本発明は、請求項13
または14に記載のパチンコ機において、当該パチンコ
機が、遊技域に設けられ、複数の図柄を配列させて表示
可能な表示手段と、遊技域に設けられ、遊技球の入賞も
しくは通過を検知すると前記表示手段の図柄を予め定め
られた時間だけ変動させる始動手段と、図柄の前記変動
が終了した際に表示された図柄の配列が予め定められた
特定の配列だった場合に大当たりを発生させる大当たり
発生手段とを備えたものであり、1つの前記変更条件
が、当該パチンコ機の電源投入もしくは前回の大当たり
の終了後に行なわれた図柄の前記変動の回数が、予め定
められた値に達したことであることを特徴とする。
【0028】請求項16に記載の本発明は、請求項13
または14に記載のパチンコ機において、当該パチンコ
機が、遊技域に設けられ、複数の図柄を配列させて表示
可能な表示手段と、遊技域に設けられ、遊技球の入賞も
しくは通過を検知すると前記表示手段の図柄を予め定め
られた時間だけ変動させる始動手段と、図柄の前記変動
が終了した際に表示された図柄の配列が予め定められた
特定の配列だった場合に大当たりを発生させる大当たり
発生手段とを備えたものであり、1つの前記変更条件
が、前記表示手段においてリーチ状態が発生した回数
が、予め定められた値に達したことであることを特徴と
する。
【0029】請求項17に記載の本発明は、請求項13
または14に記載のパチンコ機において、1つの前記変
更条件が、当該パチンコ機の電源投入もしくは前回の大
当たりの終了後、経過した時間が予め定められた値に達
したことであることを特徴とする。
【0030】請求項18に記載の本発明は、請求項13
または14に記載のパチンコ機において、1つの前記変
更条件が、当該パチンコ機における消費金額もしくは消
費玉数が、予め定められた値に達したことであることを
特徴とする。請求項19に記載の本発明は、請求項15
から18にいずれか記載のパチンコ機において、前記予
め定められた値を、前記管理者が調整するための管理者
用調整手段を備えたことを特徴とする。
【0031】請求項20に記載の本発明は、請求項13
または14に記載のパチンコ機において、当該パチンコ
機が、遊技域に設けられ、複数の図柄を配列させて表示
可能な表示手段と、遊技域に設けられ、遊技球の入賞も
しくは通過を検知すると前記表示手段の図柄を予め定め
られた時間だけ変動させる始動手段と、図柄の前記変動
が終了した際に表示された図柄の配列が予め定められた
特定の配列だった場合に大当たりを発生させる大当たり
発生手段とを備え、前記表示手段においてリーチ状態が
発生すると、予め定められた複数種類の演出の内の1つ
を行なうものであり、1つの前記変更条件が、当該パチ
ンコ機の電源投入もしくは前回の大当たりの終了後に、
前記複数種類の表示上の演出の内の特定の演出が行なわ
れたことであることを特徴とする。
【0032】請求項21に記載の本発明は、請求項13
または14に記載のパチンコ機において、1つの前記変
更条件が、予め定められた時刻になったことであること
を特徴とする。請求項22に記載の本発明は、請求項1
3から21にいずれか記載のパチンコ機において、当該
パチンコ機が、前記変更条件として予め複数個の変更条
件が用意されたものであり、該複数個の変更条件の内の
いずれが成立したときに前記変更を行なうかを前記管理
者が選択するための管理者用選択手段を備えたことを特
徴とする。
【0033】請求項23に記載の本発明は、請求項13
から21にいずれか記載のパチンコ機において、当該パ
チンコ機が、前記変更条件として予め複数個の変更条件
が用意されたものであり、該複数個の変更条件の内のい
ずれが成立したときに前記変更を行なうかを当該パチン
コ機の遊技者が指定するための遊技者用選択手段を備え
たことを特徴とする。
【0034】請求項24に記載の本発明は、請求項13
から23にいずれか記載のパチンコ機において、前記確
率変更手段による大当たり確率の変更を抑制するもので
あって、該抑制をするか否かを前記管理者が指定するた
めの変更制御手段、を備えたことを特徴とする。
【0035】請求項25に記載の本発明は、請求項13
から24にいずれか記載のパチンコ機において、前記確
率変更手段が、変更前の大当たり確率に比べて変更後の
大当たり確率が大きくなるように変更を行なうものであ
ることを特徴とする。
【0036】請求項26に記載の本発明は、請求項25
に記載のパチンコ機において、前記確率変更手段が、大
当たり確率を、予め定められた上限値以下の範囲で変更
させ、且つ現行の大当たり確率が前記上限値である場合
には、前記変更条件が成立しても前記変更を行なわない
ものであることを特徴とする。
【0037】請求項27に記載の本発明は、請求項13
から26にいずれか記載のパチンコ機において、前記変
更条件が成立すると、大当たり確率が変更されたことを
当該パチンコ機の遊技者に報知することを特徴とする。
請求項28に記載の本発明は、請求項27に記載のパチ
ンコ機において、予め定められた遊技条件が成立する
と、現在、当該パチンコ機に設定されている大当たり確
率を当該パチンコ機の遊技者に報知することを特徴とす
る。
【0038】
【発明の実施の形態】請求項1に記載のパチンコ機は、
予め定められた遊技条件である報知条件が成立すると、
当該パチンコ機の管理者が設定した大当たり確率を当該
パチンコ機の遊技者に報知する。ここで「管理者」とし
ては、このパチンコ機が設けられたホールの所有者、そ
のパチンコ機のメンテナンス担当者、フロアにいる店員
など、ホールに従事する人全般を想定しており、遊技者
は含まれていない。
【0039】また、このように管理者によって大当たり
確率の変更ができる機種は、現行では前述したCR機の
みであるが、今後登場しうる同様の機能を備えたパチン
コ機や更に小刻みに大当たり確率を変動可能なパチンコ
機も想定している。そして「管理者が設定した」の「設
定」は、前述した設定1〜3の設定以外にも、大当たり
確率を変更しうる全てのパチンコ機において行なわれる
大当たり確率の決定操作全般を指す。
【0040】請求項1のようにすると、予め定められた
報知条件(具体的にどのような報知条件が考えられるか
については後述)が成立した場合に、遊技者は大当たり
確率を知ることができる。これにより遊技者は、遊技を
続行するか止めるかといった遊技上の判断をすることが
できる。例えば、表示された大当たり確率が高ければ
「遊技を続行すれば大当たりを得られるかもしれない」
と判断することができ、逆に、低ければそのパチンコ機
における遊技を終了し、帰宅したり他のパチンコ機に移
ったりすることができる。
【0041】大当たり確率の報知は、遊技域に画像表示
装置を設けてこれに「1/250」等と値そのものを表
示することが考えられる。また、画像表示装置に(大当
たり確率が)「高い」「普通」「低い」と曖昧な表現で
表示しても良い。画像表示装置のない機種では、大当た
り確率を前述の「設定」のように1/2201/2
401/250と3段階に切換可能にしておき、これ
らに対応して遊技域にLED(またはランプ)を3個設
けておき、報知条件が成立したら対応するLEDを点灯
させるようにしても良い。大当たり確率を4段階以上に
設定可能にした場合には、その段階数と同じ数のLED
を設けると良い。また、画像表示装置を備え、且つ前述
したような3段階の確率に設定可能にされた機種の場合
には、各大当たり確率に付されたの数字を画像表
示装置に表示させたり、これらの数字と具体的な大当た
り確率の双方を表示させたり、3段階の大当たり確率に
応じて予め色を夫々赤、緑、黄色等と決めておき、画面
の一部をその色に変化させたりしても良い。ここでは、
これらに代表される報知態様を総じて「大当たり確率を
報知する」と表現する。
【0042】ところで、大当たり確率を報知した場合、
この報知された状態は維持しない方が良い。例えば、報
知状態が1分程度も維持されていると、当該パチンコ機
の遊技者の脇や背後にいる者も報知された大当たり確率
を見ることができる。報知条件としては成立させるのに
努力を要するものも考えられ、遊技者が努力をして得た
大当たり確率を、努力をしていない者に盗み見されてし
まう。また、報知された大当たり確率が低かった場合、
そのパチンコ機では誰も遊技しなくなる可能性が高い。
こうなると、パチンコ機の稼働率が下がってしまう。
【0043】請求項2に記載の本発明は、報知が短時間
だけ行なわれるようにされている。この短時間とは、当
該パチンコ機の遊技者が認識可能な程度の時間である。
この時間は報知の態様によって変わる。例えば、大当た
り確率の値自体を画像表示装置に表示する場合には2秒
程度、LEDを点灯する場合は1秒程度、画面の色を変
化させる場合は0.5秒程度などとすることが考えられ
る。ただし、報知の時間はこれらの値に限るものではな
い。例えば、大当たり確率の値自体を表示する場合に
は、表示する文字が大きいほど短くすると良い。いずれ
にしても、当該パチンコ機の遊技者が認識できる程度の
短時間とする。
【0044】これにより、大当たり確率を盗み見される
心配がない。また、報知された大当たり確率が低くて
も、そのパチンコ機の稼働率が下がるのを防止できる。
請求項3に記載の本発明は、複数の図柄を配列させて表
示可能な表示手段を遊技域に備えており、遊技域に設け
られた始動手段により遊技球の入賞もしくは通過が検知
されると表示手段において図柄が予め定められた時間だ
け変動されるようにされている。ここで表示手段とは、
前述の画像表示装置だけでなく、ドラムやベルトが回転
することにより様々な図柄を表示するものも含んでい
る。
【0045】図柄の変動が終了した際に表示された図柄
の配列が、予め定められた特定の配列だった場合に、大
当たり発生手段が大当たりを発生させる。そしてパチン
コ機の電源投入もしくは前回の大当たりの終了後に行な
われた図柄の変動の回数が、予め定められた値に達する
と、大当たり確率が報知される。
【0046】こうすると、予め定められた値(以下、閾
値という)まで図柄を変動させるという努力をした遊技
者は、前述したような遊技上の判断をすることができ
る。なお「図柄が閾値の回数だけ変動されたこと」は、
報知条件の1つであり、その他の報知条件が成立したと
きにも大当たり確率が報知されるように構成しても構わ
ない(以降、説明するパチンコ機についても同様)。
【0047】ただし、電源投入後や大当たり発生後、閾
値まで図柄を変動させる前に大当たりになる場合もあ
る。こうした場合を考慮して、閾値に達する前に大当た
りになった場合には、変動の回数のカウントをやり直す
ようにしても良い。こうすると報知の頻度が最小限に抑
えられ、前述のような盗み見を一層困難にすることがで
きる。反面、閾値に達する前に大当たり状態になった場
合には、同じ人が遊技を続行する可能性が高いと考えら
れるので、同じ人に何度、大当たり確率を報知しても害
はないので、大当たりの発生・不発生に関わらず大当た
り確率を報知するようにしてもよい。以降、「電源投入
後、もしくは前回の大当たりの終了後」に、報知条件が
成立すると大当たり確率が報知されるパチンコ機につい
て幾つか説明するが、それらについても略同様とする。
【0048】請求項4に記載の本発明は、請求項3に記
載のパチンコ機の報知条件を「リーチ状態が発生した回
数が予め定められた値に達したこと」に代えたものであ
る。ただし、これは請求項3における報知条件を排除す
る態様に限っているのではない。前述したように報知条
件は複数あっても構わないので、図柄の変動の回数に加
え、更にリーチ状態の発生回数によっても大当たり確率
の報知が行なわれるようにしても良い。
【0049】請求項4のパチンコ機においては、運のい
い遊技者はリーチ状態が頻発して、その発生回数が速や
かに予め定められた値(請求項3に倣い、閾値という。
ただし、請求項3の閾値と請求項4の閾値とは関係がな
い)に達して、大当たり確率が報知されるが、運の悪い
遊技者は何回図柄を変動させてもリーチ状態にならず報
知が為されないことがありうる。このような請求項4に
記載のパチンコ機によれば、報知されるか否かに運の要
素を持たせることができる。これにより当該パチンコ機
は、新たな遊技性を持ったものとなる。
【0050】請求項5に記載の本発明では、当該パチン
コ機の電源投入もしくは前回の大当たりの終了後、経過
した時間が予め定められた値に達すると報知される。こ
うすると、大当たり確率の報知に関して、遊技の巧拙や
運の要素が一切排除され、全ての遊技者に平等に報知を
行なうことができる。ただし、これではパチンコ機にお
いて電源投入以来、遊技が全く行なわれていなくても、
ある時間経過すると報知動作が行なわれることになって
しまう。これを悪用して、その時間が経過するまで遊技
をしないことも考えられる。これではパチンコ機の稼働
率が下がってしまう。
【0051】請求項6に記載の本発明では、当該パチン
コ機における消費金額もしくは消費玉数が、予め定めら
れた値に達すると報知される。こうすると、ある程度遊
技が行なわれた後に報知動作が行なわれるので、パチン
コ機の稼働率が下がるのを防止できる。
【0052】請求項7に記載の本発明は、請求項3から
6にいずれか記載のパチンコ機において、前述した予め
定められた値を、管理者が調整するための閾値調整手段
を備えたものとなっている。ここで、「予め定められた
値」とは、請求項3では図柄の変動の回数(300回、
400回など)であり、請求項5ではパチンコ機の電源
投入もしくは前回の大当たりの終了後、経過した時間
(45分、1時間など)である。以下、前述した呼称に
倣いこれらを総じて閾値という。
【0053】こうすると、例えば、報知動作の頻度を減
らしたいと管理者が考えた場合には、閾値を大きくすれ
ばよく、入賞をし難くするからその代わり報知動作は頻
繁に行なわれてもいいと考えた場合には閾値を小さくす
ればよい。このように請求項7に記載のパチンコ機によ
れば、ホール側が、大当たり確率の報知動作を抑制した
り頻繁に行なうようにしたりすることが容易にできる。
【0054】請求項8に記載の本発明は、リーチ状態に
おいて様々な演出(いわゆるリーチアクション)を行な
うパチンコ機として構成している。ここで、様々な演出
としては、LEDやランプを点滅させる、変動中の図柄
の変動スピードを変える、表示手段が液晶表示装置の場
合は図柄の背景の色を変える、人物・動物などのキャラ
クターを用いたアニメーション表示を行なう、などが例
示できる。なお、これら演出の中に、「特に何も行なわ
ない」という態様(通称、ノーマル)を含めても良い。
これらに代表される複数の演出の中の、特定の演出が行
なわれると、大当たり確率を報知するようにされてい
る。
【0055】こうすると、運のいい遊技者は特定の演出
がすぐに発生して大当たり確率を知ることができるが、
運の悪い遊技者は何回リーチ状態を発生させても、特定
の演出が為されず、報知されないということがありう
る。このような請求項8に記載のパチンコ機によれば、
報知されるか否かに運の要素を持たせることができる。
これにより当該パチンコ機は、新たな遊技性を持ったも
のとなる。
【0056】請求項9に記載の本発明は、予め定められ
た時刻になると、大当たり確率が報知される。こうする
と、決められた時間帯だけ遊技者に特典を与えるサービ
スに近いサービスを行なうことができる。また、運よく
その時刻に到達する前に大当たりになった遊技者は、前
記時刻に報知される大当たり確率を見て、遊技の止めど
きを判断することができる。
【0057】なお、請求項9を、請求項7に似た態様、
すなわち報知を行なう時刻を管理者が設定可能にしても
良い。請求項10に記載の本発明は、報知条件が複数用
意されており、これらの内のどの条件が成立したときに
大当たり確率を報知するかを管理者用指定手段を用いて
管理者が指定できるようにされている。
【0058】複数の報知条件としては、請求項3〜6、
8、9に記載の報知条件の内から複数個をとり出しても
良いし、これらに記載されていない報知条件を幾つか加
えたものの中から選び出しても良い。例えば、大当たり
発生後の図柄の変動回数と、リーチ状態の発生回数と、
所定時間の経過と、特定のリーチアクションの発生との
中から選択可能にしておいてもよい。また、予め用意さ
れた複数のリーチアクションの中から大当たり確率を報
知するリーチアクションを選べるようにしても良い。ま
た、同時に複数を選んで、そのどちらが成立しても報知
されるようにしても良い。
【0059】請求項10のようにすれば、ホール側の営
業方針に合わせて大当たり確率を報知できる。例えば、
釘を渋く(あまり入賞しない状態)したいが報知動作の
回数は抑えたくない場合には報知条件を「消費金額が閾
値に達したこと」とすればよい。
【0060】請求項11に記載の本発明は、請求項10
のパチンコ機を、管理者によって報知条件が選択される
のではなく、遊技者によって選択可能に構成したもので
ある。このために遊技者用指定手段を設けている。こう
すると、遊技者が、遊技中のパチンコ機の状態に応じて
大当たり確率を知ることができるようになる。仮に大当
たり発生後の図柄の変動回数と、リーチ状態の発生回数
と、所定時間の経過と、特定のリーチアクションの発生
との中から選択可能にされているとすると、遊技してい
るパチンコ機が、図柄の変動が頻繁に起こるものであれ
ば、報知条件として「図柄の変動回数が閾値に達したこ
と」を選択すれば良い。また、一か八かで短時間で報知
動作を狙う場合には、「特定のリーチアクションの発
生」を選択すれば良い。
【0061】請求項12に記載の本発明は、報知制御手
段を備えており、これを用いて管理者が、報知条件が成
立している状態で報知を行なうか否か指定することが可
能となっている。こうすると、1台のパチンコ機を、報
知動作を行なう機種と報知動作を行なわない機種とに使
い分けることができる。
【0062】請求項13に記載の本発明は、管理者によ
って行なわれる操作により、大当たり確率を変更できる
パチンコ機において、予め定められた変更条件が成立す
ると、当該パチンコ機の大当たり確率を変更させる確率
変更手段を備えたものである。ここで変更条件とは、大
当たりを除くこと以外は、請求項1〜12に記載された
報知条件と違いはない。なお、大当たりの発生に対応し
て大当たり確率が変更されるパチンコ機の場合は、確率
変更手段を備えていないのではなく、「確率変更手段以
外の手段によって大当たり確率が変更されている」と解
釈するものとする。例えば、パチンコ機が、変更条件が
成立すると変更し、且つ大当たりが発生すると大当たり
確率が変更される場合には、前者の変更は確率変更手段
によって行なわれ、後者の変更は確率変更手段以外の構
成によって行なわれていると解釈する。
【0063】請求項13のパチンコ機によれば、変更条
件が成立する都度、大当たり確率が変更されるため、た
とえ管理者が大当たり確率を低くしても、変更条件が成
立すれば高くなりうる。従って、ホールに対する不信感
を遊技者が持つのを防止することができる。
【0064】請求項14に記載の本発明は、大当たり確
率の変更を、予め複数種類用意された大当たり確率の中
のいずれかに変えることにより行なうようにされてい
る。これは現行のCR機の一部に導入されている「設
定」に類したものである(ただし「設定」のように3種
類にする必要はなく、2種類にしたり4種類以上にした
りしても良い)。また3種類にした場合には、「設定」
において用意されている大当たり確率の中のいずれかに
変更するようにしても良い。この場合は変更のきっかけ
以外は「設定」と全く同じものになる。
【0065】いずれにせよ請求項14のパチンコ機によ
れば、その限られた種類の大当たり確率のいずれかにな
るので、遊技者は遊技上の判断をし易い。例えば、大当
たりを得た後、変更条件が成立すれば現行よりも大当た
り確率が低くなる可能性があるので遊技を終了したり、
大当たりにはなっていないが、変更条件が成立したの
で、大当たり確率が高く変更されたかもしれないので続
行する、といった判断が可能である。特に、大当たり確
率を3種類にした場合には、現行の「設定」に近いもの
(または変更のきっかけ以外は全く同じもの)となるた
め、遊技者にとって馴染み易いものとなる。
【0066】請求項15に記載の本発明は、変更条件を
図柄の変動回数としたものである。これは、請求項3に
おける報知条件と同じであるため、詳しい説明は省略す
る。こうすると、閾値まで図柄を変動させると大当たり
確率が変更されるため、たとえ現行の大当たり確率が低
くても、遊技者が図柄の変動を閾値まで行なうという努
力をすることにより大当たり確率を高くできる可能性が
ある。
【0067】請求項16に記載の本発明は、変更条件を
リーチ状態の発生回数としたものである。これは、請求
項4における報知条件と同じであるため、詳しい説明は
省略する。このパチンコ機によれば、リーチ状態が閾値
回数だけ発生すると大当たり確率が変更されるため、パ
チンコ機や日によって早い時点で変更されたり、変更さ
れるのに時間が掛かったりする。従って、大当たり確率
の変更に運の要素を盛りこむことができ、当該パチンコ
機は新たな遊技性を持ったものとなる。
【0068】請求項17に記載の本発明は、変更条件
を、当該パチンコ機の電源投入もしくは前回の大当たり
の終了後、予め定められた時間が経過したこととしたも
のである。これは、請求項5における報知条件と同じで
あるため、詳しい説明は省略する。
【0069】このパチンコ機によれば、遊技の巧拙や運
の有無に関わらず、大当たり確率の変更の機会を平等に
することができる。また、予め定められた時間が経過し
た場合に、遊技者は「大当たり確率が高くなったかもし
れない」と考え、遊技がされていないパチンコ機で遊技
をすることが考えられる。従ってパチンコ機の稼働率が
下がるのを防止することができる。
【0070】請求項18に記載の本発明は、変更条件
を、当該パチンコ機における消費金額もしくは消費玉数
が、予め定められた値に達したこととしたものである。
これは請求項6における報知条件と同じであるため、詳
しい説明は省略する。このパチンコ機によれば、この変
更条件が成立するほど、遊技が行なわれたパチンコ機に
ついてのみ、大当たり確率が変更され、しかも消費金額
や消費玉数が閾値に達するほど努力した遊技者のパチン
コ機の大当たり確率が変更されるので、「大当たり確率
が高くなったかもしれないからもう少し遊技を続けてみ
よう」という気になり、パチンコ機の稼働率が下がるの
を防止できる。
【0071】請求項19に記載の本発明は、管理者用調
整手段を備えたものであり、これにて、請求項15から
18において前述した予め定められた値を、調整できる
ようにされている。これは請求項7の閾値調整手段によ
る作用と同じである。こうすると、例えば、「今日はサ
ービスデーとし、大当たり確率を高めに維持したい」と
考えた場合には、開店前に全ての当該パチンコ機の大当
たり確率を高くしておき、且つ閾値を大きくすれば、大
当たり確率は変更され難くなるため、希望通りのサービ
スを行なうことができる。
【0072】このように請求項19に記載のパチンコ機
によれば、ホール側が、大当たり確率の変更を抑制した
り頻繁に行なうようにしたりすることが容易にできる。
請求項20に記載の本発明は、変更条件を、予め用意さ
れた複数のリーチアクションの内の特定のリーチアクシ
ョンが行なわれることとしている。
【0073】こうすると、運のいい遊技者は特定の演出
がすぐに発生して大当たり確率が変更されるが、運の悪
い遊技者は何回リーチ状態を発生させても、特定の演出
が為されず、変更されないということがありうる。この
ような請求項20に記載のパチンコ機によれば、大当た
り確率が変更されるか否かに運の要素を持たせることが
できる。これにより当該パチンコ機は、新たな遊技性を
持ったものとなる。
【0074】請求項21に記載の本発明は、変更条件を
予め定められた時刻になったこととしている。このパチ
ンコ機によれば、遊技の巧拙や運の有無に関わらず、大
当たり確率の変更の機会を平等にすることができる。ま
た、予め定められた時刻になると、遊技者は「大当たり
確率が高くなったかもしれない」と考え、遊技がされて
いないパチンコ機で遊技をすることが考えられる。従っ
てパチンコ機の稼働率が下がるのを防止することができ
る。
【0075】請求項22に記載の本発明は、変更条件が
複数用意されており、これらの内のどの条件が成立した
ときに大当たり確率を変更するかを管理者用選択手段を
用いて管理者が指定できるようにされている。複数の変
更条件としては、請求項10において報知条件を選んだ
のと同様に選ぶことができる(但し大当たりを除く)。
【0076】請求項22のようにすれば、ホール側の営
業方針に合わせて大当たり確率を変更できる。例えば、
釘を渋くしたいが大当たり確率の変更回数は抑えたくな
い場合には、変更条件を「消費金額が閾値に達したこ
と」とすればよい。請求項23に記載の本発明は、請求
項22のパチンコ機において、変更条件の選択を管理者
ではなく遊技者が行なうようにしたものである。
【0077】こうすると、遊技者は、調子のいいときに
は大当たり確率が変更され難い変更条件を選ぶことによ
り現状が維持され易くし、逆に調子が悪いときには大当
たり確率が変更され易い変更条件を選ぶ、といったこと
が可能になる。請求項24に記載の本発明は、変更条件
が成立した際に大当たり確率の変更を行なうか否かを指
定するための変更制御手段を設けたものである。この変
更制御手段にて「変更を行なわない」を指定したときに
は従前のパチンコ機と同様の動作をすることになる。
【0078】こうすると、1台のパチンコ機を、大当た
り確率を変更する機種としない機種とに使い分けること
ができる。請求項25に記載の本発明は、大当たり確率
の変更が、変更前の大当たり確率に比べて変更後の大当
たり確率が大きくなるように行なわれるものである。
【0079】こうすると、大当たり確率の変更時には必
ず高くなるので、負けの込んでいる遊技者に希望を与え
ることができる。なお、無限に大当たり確率を上昇させ
ることは理論的には不可能であるが、パチンコホールが
24時間営業ではないことを考慮すると実質的に可能と
なる。例えば、パチンコ機に電源を投入した時の大当た
り確率を1/300、変更条件を時刻が毎正時になった
こととし、これが成立する都度、大当たり確率を1/2
3400ずつ上げるとする。この条件下で10時から1
2時間営業したとしても閉店時には1/260にしかな
らない。つまり、営業時間中に限れば、大当たり確率を
上昇させ続けることは可能である。
【0080】ただしこのようにすることは、変更条件の
成立回数が確定するもの(例えば、ここで用いた「特定
の時刻」)や、確定はしないが上限が知れているもの
(例えば、閾値を2000としたときの図柄の変動回
数。営業時間や大当たりの発生回数にもよるが1日に2
〜3回程度しか成立しない)の場合は可能だが、「リー
チ時における特定の演出が為されること」のように、出
現回数が不確定なものの場合には大当たり確率を上昇さ
せ続けるのは不適切である。
【0081】請求項26に記載の本発明は、請求項25
のパチンコ機を次のように変更したものである。すなわ
ち、大当たり確率は、予め定められた上限値以下の範囲
で変更され、且つ現行の大当たり確率がこの上限値であ
る場合には、変更条件が成立しても大当たり確率を変更
しないようにしたものである。
【0082】こうすると、変更条件が何度成立しても、
大当たり確率は上限値までしか上がらないため、変更条
件を、その出現回数が不確定なものにすることができ
る。請求項27に記載の本発明は、大当たり確率が変更
されたことを当該パチンコ機の遊技者に報知するように
されている。
【0083】こうすると、変更条件を公開していない場
合や、公開していてもそれを遊技者が知らない場合に
も、遊技者は、大当たり確率が変更されたことを知るこ
とができ、遊技を続行するか否か等の遊技上の判断を行
なうことができる。請求項28に記載の本発明は、予め
定められた遊技条件が成立すると、現在、当該パチンコ
機に設定されている大当たり確率を当該パチンコ機の遊
技者に報知するようにされている。
【0084】この遊技条件は変更条件と一致しても構わ
ない。この場合には、変更後の大当たり確率を報知する
のが望ましい。また、これは大当たり確率の変更を報知
することにもなるので、請求項27の一形態を示したも
のとも言える。一方、遊技条件を変更条件と一致させな
い場合には、遊技条件を大当たりにしても構わない。ま
た、請求項3〜6、8、9に記載された報知条件の内か
ら任意の1つを選んでもいいし、複数選んでもいい。
【0085】こうすると、請求項1〜12に記載された
パチンコ機による効果(どの効果を奏するかは、遊技条
件や遊技条件の選択方法などによる)と、請求項13〜
26に記載されたパチンコ機による効果との双方を奏す
るパチンコ機とすることができる。
【0086】特に、遊技条件を変更条件と一致させ、変
更後の大当たり確率を報知するように構成すれば、「変
更されたことにより大当たり確率が上がったと思ったら
実は下がっていた」といったことが無くなる。従って、
遊技者は遊技上の判断をより適格に行なうことができ
る。
【0087】ここで、請求項1から12における報知条
件の選定の仕方について、説明しきれなかった態様につ
いて補足する(条件として大当たりを採用できない点以
外は請求項13から28における変更条件も同様であ
る)。複数の報知条件を選定しても良い旨を記したが、
この場合には、請求項10のように複数の報知条件の内
のどれかが成立したときとしても良いし、幾つかを組み
合わせても良い。例えば、ある遊技条件が成立した後、
別の遊技条件が成立したことを報知条件とすることが挙
げられる。具体例を示すと、大当たり終了後、図柄の変
動が200回行なわれると、その後に初めて発生したリ
ーチ状態において報知動作を行なうというものや、特定
のリーチアクションが行なわれた後、5秒経ったら報知
動作を行なうというもの等である。
【0088】
【実施例】以下、本発明の実施の形態を一層明確にする
ため、本発明の好適な実施例を図面と共に説明する。ま
ず図1は、本発明の一実施例であるパチンコ機2の前面
を表す構成図である。図1に示すように、パチンコ機2
では、遊技盤面に設けられた遊技域4の中央上部に、様
々な画像を表示する特別図柄表示装置6(本発明の表示
手段に相当)が配設されている。遊技域4の下方には変
動入賞装置8が配設されており、変動入賞装置8が備え
る開閉板9が開くと、いわゆる大当たりとなる。
【0089】開閉板9は、特別図柄表示装置6に表示さ
れる図柄の配列が、ゾロ目になると所定時間、開かれ
る。図柄は、特別図柄表示装置6に横方向に3つ並んで
表示され、パチンコ機2では1〜12の数字の計12種
類、用意されている。これらが縦方向にスクロールされ
た後、左→中→右の順で停止される。図2(a)は左、
中の図柄が停止された様子を示しており、図2(b)は
3つの図柄が何れも変動されている様子を示している。
3つの図柄が全て停止されたときの配列によって、開閉
板9が開かれる等の特典が付与される。ここで図1に戻
る。特別図柄表示装置6の図柄を変動させるには、特別
図柄表示装置6と変動入賞装置8との間に設けられた始
動口10a及び変動入賞装置8自身の左右に設けられた
始動口10b、10cの何れかに遊技球を入賞させる。
すると図柄が変動され、所定時間経過後に停止させる。
始動口10a〜10cは本発明の始動手段に相当する。
【0090】停止されたときの図柄の配列が「3、3、
3」「5、5、5」「7、7、7」「9、9、9」「1
1、11、11」であったときには、開閉板9が開くだけで
なく、ゾロ目のでる確率が高い状態(以下、確変状態と
呼ぶ。また確変状態に移行させるこれら5種類の配列を
確変配列と呼ぶ)に移行する。確変状態は、確変配列以
外の配列(通常配列という)でゾロ目になるか、あるい
は確変配列で5回連続大当たりになると終了される。な
お、パチンコ機2はいわゆる「設定」機能を備えてお
り、設定1では1/223、設定2では1/243、設
定3では1/253となっている。これが確変状態にな
ると設定1では5/223、設定2では5/243、設
定3では5/253となるようにされている。
【0091】特別図柄表示装置6の上部には4つのLE
Dが設けられている。これは、既に図柄が変動されてい
る等の理由で、始動入賞したにも拘らず、即座に図柄を
変動させることができない場合に、始動入賞があったこ
とを示す始動記憶表示器12である。パチンコ機2では
4つまで始動入賞を記憶できる。
【0092】特別図柄表示装置6の上部には天入賞口1
4が、また変動入賞装置8の左右やや上方には袖入賞口
16a、16bが設けられている。これらの入賞口1
4、16a、16b及び始動口10a〜10cに入賞す
ると5個の賞球がある。特別図柄表示装置6の左右にあ
るのはゲート18a、18bで、ここを玉が通過する
と、普通図柄表示装置20が作動する。普通図柄表示装
置20は、2桁の7セグメント表示装置で、ゲート18
a,18bを玉が通過するとここに「33」「44」
「55」「66」「77」「88」の6種類の数字を高
速で次々と入れ換えて表示する。この表示が15秒(但
し確変状態では5秒)続けられた後、5種類の内のどれ
かを表示して停止する。この数字が「77」であれば、
始動口10aに設けられた突起22a,22bが左右に
開き、始動口10aに入賞し易くする。
【0093】ゲート18a、18bの各上方、並びに左
右やや下方には風車24a〜24dが設けられており、
発射された玉によって自らは転動され同時にその玉を不
規則に運動させる。発射ハンドル26は、遊技域4に対
して遊技球を発射するために回動操作されるものであ
り、パチンコ機2に内蔵された発射装置によって1分間
に100個の割合で遊技球が発射されるように設定され
ている。
【0094】上部受け皿28は、遊技域4へ発射する遊
技球を貯留する箇所であると共に入賞に応じた数の賞球
が排出される箇所となっている。また上部受け皿28に
設けられた貸玉ボタン29を押すと、カードユニット3
0に差し込まれたプリペイドカードから500円分差し
引かれ、125個の遊技球が上部受け皿28に排出され
る。
【0095】次に、パチンコ機2の遊技盤裏側に設けら
れた設定操作盤32を図3に示す。設定操作盤32は、
前述の「設定」を操作するものであり、特にパチンコ機
2の設定操作盤32では、現在の大当たり確率を報知す
るか否か、および設定を自動的に変更するか否かの選択
も可能にされている。現在の大当たり確率を報知するか
否かは、確率情報表示スイッチ34にて行なう。これが
ONになっていると、設定情報選択スイッチ36にて選
択された条件が成立したときに大当たり確率および「設
定」が特別図柄表示装置6に表示される(図2はその一
例)。つまり確率情報表示スイッチ34は本発明の報知
制御手段に相当し、設定情報選択スイッチ36は管理者
用指定手段に相当する。後述するが設定情報選択スイッ
チ36は管理者用選択手段も兼ねている。
【0096】ここで設定情報選択スイッチ36につい
て、図4(a)を用いて説明する。設定情報選択スイッ
チ36は、38a、38b、38c、38d、38eの
5つの選択スイッチを備えており、これらが夫々図柄変
動回数、特定リーチ、リーチ回数、消費玉数、消費金額
に対応している。本図に示す様に、消費玉数をYにする
と、パチンコ機2に電源が投入されて以降、消費された
玉数が特定条件値変更スイッチ40において設定された
数に達すると報知動作が為される。
【0097】特定条件値変更スイッチ40について、図
4(b)を用いて説明する。特定条件値変更スイッチ4
0は、4つの7セグメント表示装置42a、42c、4
2d、42eと、これらに夫々対応する押しボタン44
a、44c、44d、44eとを備えている。これら押
しボタン44a〜44eは各7セグメント表示装置42
a〜44eの桁数と同数設けられており、例えば、消費
玉数に関しては7セグメント表示装置42dが4桁であ
ることに対応して、押しボタン44dが4個設けられて
いる。押しボタン44d(特定条件値変更スイッチ40
の他の押しボタンも同様)を押すと、7セグメント表示
装置42dの対応する桁が0→1→2→…→9→0→…
と変化することにより、0000〜9999の任意の数
字を7セグメント表示装置42dに表示させることがで
きる。この操作により7セグメント表示装置42dに3
000と表示させ、同様の操作により7セグメント表示
装置42aに1000、7セグメント表示装置42cに
20、7セグメント表示装置42eに10000と表示
させた様子を図4(b)は示している。つまり特定条件
値変更スイッチ40は、本発明の閾値設定手段に相当
し、後述するように、本発明の管理者用調整手段も兼ね
ている。
【0098】このとき、図4(a)のように選択スイッ
チ38dのみをYにしておくと、パチンコ機2に電源を
投入して以降、消費玉数が3000個になるごとに、報
知動作が行なわれる。また消費玉数の選択スイッチ38
dに加え、リーチ回数の選択スイッチ38cもYにする
と、消費玉数が3000個になるかまたはリーチ回数が
20回になるかの少なくとも一方が成立するごとに報知
動作が行なわれる。なお、消費玉数は、袖入賞口16
a、始動口10a等の各入賞口に入った遊技球数および
遊技域の下端に形成されたアウト穴(図示しない)に入
った遊技球数の合計により知ることができる。消費金額
は、貸玉ボタン29が押された回数により知ることがで
きる。図柄変動回数およびリーチ回数の算出方法につい
ては後述する。
【0099】ところで、パチンコ機2ではリーチアクシ
ョン(リーチ時に特別図柄表示装置6の画面上で行なわ
れる演出)として、女性が現われVサインをする、同ウ
ィンクをする、同投げキッスをする、同尻を振る、同脚
をあげるの5種類が用意されている。なお、ここではノ
ーマルもリーチアクションの一つとして扱うものとし、
計6種類の中から実際に行なうリーチアクションが選択
される。設定情報選択スイッチ36において、特定リー
チの選択スイッチ38bがYにされていた場合には、リ
ーチアクションとして前述のVサインが行なわれると、
報知動作を行なう。つまり、Vサインが本発明の特定の
演出に相当する。
【0100】ここで図3に戻る。確率情報表示スイッチ
34がONにされている場合には、設定操作盤32の設
定識別表示部46にONと表示される。確率情報表示ス
イッチ34の下に設けられた自動設定スイッチ48は、
本発明の変更制御手段に相当するもので、これをONに
すると、設定情報選択スイッチ36および特定条件値変
更スイッチ40にて設定された条件が成立するごとに
「設定」が変更される。これについては後述する。そし
て自動設定スイッチ48をONにすると、自動切替識別
表示部50にONと表示される。また、自動設定スイッ
チ48の左に設けられた手動設定スイッチ52は、パチ
ンコ機2の「設定」を変えるもので、1、2、3にセッ
トすると夫々設定1、設定2、設定3となる。0にセッ
トすると自動設定スイッチ48によるON指定が有効と
なる。手動設定スイッチ52にて選択された「設定」は
設定値表示部54に表示される。
【0101】パチンコ機2の制御装置56について、図
5を用いて説明する。制御装置56は、選択スイッチ3
8a〜38e、押しボタン44a〜44e、確率情報表
示スイッチ34、自動設定スイッチ48、手動設定スイ
ッチ52、アウト穴を含め遊技域4の各入賞口に遊技球
が入ったことを検出する入球スイッチ58、貸玉ボタン
29等からの各検出信号を入力する入力回路60と、入
力回路60を介して取得した前記各検出信号に基づいて
特別図柄表示装置6や変動入賞装置8等を制御するため
の制御プログラムを実行するCPU62と、CPU62
が実行する制御プログラムが格納されたROM64と、
CPU62が処理するデータを一時記憶すると共に電源
が切られた場合でも記憶内容を保持可能なバックアップ
機能を有するRAM66と、CPU62が特別図柄表示
装置6に表示させる画像の画像データを格納する画像R
OM68と、CPU62からの指令に基づいて、特別図
柄表示装置6、7セグメント表示装置42a〜42e、
設定識別表示部46、自動切替識別表示部50、設定値
表示部54等へ、夫々駆動信号を出力する出力回路70
と、アンプ72を介してスピーカ74から発音させるサ
ウンドジェネレータ76と、前記各部を接続するバス7
8とを備えている。
【0102】CPU62で実行される遊技処理の概略を
図6に示す。本処理は電源が投入されると起動する。本
処理が起動するとまずステップ(以下、単にSと記す)
110にて、本処理に必要なワークエリアや諸変数の初
期設定を行なう。この内、特に本処理において特に重要
なのは、図柄の変動回数を表す変動数、リーチになった
回数を表すリーチ回数、および確変状態で大当たりにな
った回数を示す連続回数の3つの変数をゼロにすること
である。続くS120では、始動口10a〜10cに対
応する入球スイッチ58の検出結果に基づき、始動入賞
があるか否かを判定する。判定結果がNOであれば発生
するまで待機する。なお、始動入賞に関しては、賞球を
払い出したり、記憶された数だけ始動記憶表示器12の
LEDを点灯させたり、既に4個記憶している場合には
記憶することなく賞球のみを払い出したりする処理が必
要だが、遊技処理では省略している。
【0103】始動入賞があれば、S130にて乱数を発
生させる。ここで乱数とは、大当たりを発生させるか否
かを決定するためのもので、短時間(例えば、2mse
c)で1ずつ増加されるループカウンタの値を取り出す
ことによって発生される。このループカウンタは設定1
の場合、0→1→2→…→222→0→…のように最大
値222になるとゼロに戻る。設定2の場合は242、
設定3の場合は252になるとゼロに戻るようにされて
いる。設定1〜3のいずれにおいても、確変状態でない
状態においては乱数の値が7のときに大当たりに移行さ
せる。これにより、各設定1、2、3での大当たり確率
が1/223、1/243、1/253となる。また、
確変状態においては、乱数が7、27、47、67、8
7のときに大当たりに移行される。以下、確変状態では
なくかつ設定1であるとして説明をする。乱数の値が2
04〜222だった場合にはリーチはずれとなる。リー
チはずれとは、左と中の図柄が互いに同じであって、右
の図柄のみがこれら2図柄と異なる場合を指す。
【0104】こうして発生された乱数に基づいて、図柄
を決定する(S140)。図柄の決定には、前記ループ
カウンタとは別途用意されたループカウンタを用いる。
詳細はここでは示さないが、乱数が7だった場合は左中
右に共通に表示させる1図柄を選び、乱数が204〜2
22だった場合には、リーチはずれになるように図柄を
決定するとともに、前述の6種類のリーチアクションの
内のどれを行なうかを決定する。なお、パチンコ機2の
場合、大当たりは必ず左と中の図柄が同じになるため、
この場合もリーチアクションの選択が行なわれる。乱数
がこれら以外の値だった場合には、左と中の図柄が互い
に異なるような3図柄を選ぶ。
【0105】S150ではこうして決定された図柄に基
づいて特別図柄表示装置6にて変動表示をし、所定時間
後に左、中、右の順で停止させる表示処理を行なう。こ
の際、S140でリーチアクションの選択も行なわれて
いる場合には、中図柄が止まった時点でそのリーチアク
ションを行なう。続くS160では変動数を1増加させ
る。
【0106】S170では、リーチ、すなわち左と中の
図柄が同じになった状態を経て3つの図柄が停止された
か否かを判定する。これはS130で発生させた乱数が
7、もしくは204〜222だったか否かにより判定す
ることができる。リーチを経て停止された場合にはS1
80にてリーチ回数を1増加し、リーチを経ていない場
合には何も行なわない。
【0107】続くS190では大当たりか否か、つまり
S130で発生させた乱数が7だったかを判定する。7
でなければS120に戻り、7であれば変動数をゼロに
し(S200)続いてリーチ回数をゼロにする(S21
0)。そして特別図柄表示装置6に表示された図柄が確
変配列か否かを判定し(S220)、NO、すなわち通
常配列で大当たりになった場合には確変状態を解除する
(S230)。なお、確変状態ではない状態でS230
を実行した際には何も行なわれない。そしてS240で
連続回数をゼロにして、S250の大当たり処理を行な
う。
【0108】一方、S220で確変配列だと判定された
場合には、連続回数を1増加させ(S260)、連続回
数が5となったか否かを判定する(S270)。5であ
ればS230に進んで確変状態を解除し、5でなければ
確変状態にする(S280)。なお、確変状態でS28
0を実行した際には何も行なわれない。
【0109】S250の大当たり処理では、開閉板9を
開放して大入賞口を形成し、これから30秒経過するか
遊技球が大入賞口に10個入るかのいずれかが成立する
と開閉板9を閉じ、この間、遊技球が1個でも大入賞口
内に設定された特定領域を通過していれば再び開閉板9
を開くという動作を最高16回繰り返す。なお、大当た
り処理ではこれ以外にも、大当たりを祝福するために、
特別図柄表示装置6に画像を出力したり、スピーカ74
から音楽を発したりする処理も行なわれる。S190か
らS250に至る処理が本発明の大当たり発生手段に相
当する。こうして大当たり処理が終了するとS120に
戻る。
【0110】以上説明した遊技処理によれば、図柄の変
動、大当たりの発生、確変状態の発生、およびその解除
を行なうに加え、設定の変更、大当たり確率の報知に必
要となるデータの生成も行なうものとなっている。すな
わち、電源投入以降、大当たりするまでの図柄の変動回
数およびリーチの発生回数をカウントする。また、大当
たりになると、それまでカウントした図柄の変動回数お
よびリーチの発生回数をゼロにし、そこから次の大当た
りまでの図柄の変動回数およびリーチの発生回数をカウ
ントする。
【0111】CPU62によって実行されるリーチ回数
判定処理を図7に示す。本処理は0.1sec毎のタイ
マ割り込みによって起動される。本処理が起動されると
まずS310にて、リーチ回数が20か否かを判定す
る。なお、この20という数は7セグメント表示装置4
2cに表示された数であり、7セグメント表示装置42
cに表示させる数を例えば30に変更すると、S310
において比較する数も20から30に変わる。
【0112】リーチ回数が20でなければ、本処理を終
了する。20であれば、S320に進んで大当たりに移
行するかどうか、つまりS140で発生された乱数が7
か否かを判定する。7であれば本処理を終了し、7でな
ければS330でリーチ回数をゼロにし、続くS340
で報知条件としてリーチ回数が選択されているか(つま
り選択スイッチ38cがYになっているか)否かを判定
する。選択されていなければ本処理を終了し、されてい
ればS350に進んで自動設定スイッチ48がONにな
っているか否かを判定する。ONの場合はS360に進
み「設定」の変更を行なう。ここでの設定の変更は次の
ように行なわれる。すなわち、パチンコ機2が設定3で
あれば設定2に、設定2であれば設定1に変更し、設定
1であれば設定1のままとする。つまり、変更後に大当
たり確率が高くなるように設定変更が為され、大当たり
確率を高くできない場合(つまり現在が設定1である場
合)にはその状態を維持する。S360が本発明の確率
変更手段に相当する。こうして設定変更が行なわれると
S370に進む。一方、S350でONではないと判定
されればS370に直行する。
【0113】S370では、確率情報表示スイッチ34
がONになっているか否かを判定する。ONになってい
ればS380に移行して報知動作を行なう。このときパ
チンコ機2が確変状態でなくかつ設定1、つまり大当た
り確率が1/223であれば、図2(a)のような表示
が特別図柄表示装置6に1秒間だけ為される。こうして
報知動作が為されると本処理を終了する。一方、S37
0でONではないと判断されると、本処理を終了する。
【0114】つまりリーチ回数判定処理においては、リ
ーチ回数が7セグメント表示装置42cにおいて設定さ
れた回数に到達するごとに、大当たり確率を報知したり
(確率情報表示スイッチ34がONの場合)、設定を変
更したり(自動設定スイッチ48がONの場合)する。
【0115】この処理ではリーチ回数に応じて大当たり
確率や設定変更を行なうが、これ以外にも変動回数につ
いて同様の作用を行なう処理、特定のリーチが発生する
と設定操作盤32の状態に応じて大当たり確率を報知し
たり設定を変更したりする処理、消費玉数に応じて大当
たり確率を報知したり設定を変更したりする処理、消費
金額(貸玉ボタン29の操作回数)に応じて大当たり確
率を報知したり設定を変更したりする処理も存在する。
これらについてはリーチ回数判定処理と同様もしくは、
更に簡略化したものであるため、図示及び説明は省略す
る。なお、選択スイッチ38aがYで、かつ確率情報表
示スイッチ34がONの場合には、大当たりもしくは電
源を投入して以降、図柄を1000回変動させるごとに
図2(b)のような報知動作が行なわれる。
【0116】以上説明してきたパチンコ機2によれば、
確率情報表示スイッチ34をONにしておけば、設定情
報選択スイッチ36によって選択された遊技条件が成立
すると、大当たり確率および「設定」が特別図柄表示装
置6に表示されるので、遊技者は遊技を続行するか止め
るかといった遊技上の判断をすることができる。しかも
この表示は1秒間しか為されないため、パチンコ機2の
遊技者以外の者が見ることは困難である。
【0117】また、設定情報選択スイッチ36を操作す
ることにより、報知動作や設定変更を行なうための遊技
条件を変更できるので、ホール側の営業方針に合わせて
大当たり確率を報知したりできる。例えば、釘を渋くし
たいが報知動作や設定変更の回数は抑えたくない場合に
は、消費玉数の選択スイッチ38dまたは消費金額の選
択スイッチ38eをYにすればよい。なお、確率情報表
示スイッチ34と自動設定スイッチ48の双方をONに
すると、設定変更および報知動作の双方を行なうが、こ
の際、報知動作(S380)を設定変更(S360)の
後に行なう。従って、遊技者は変更された後の有益な大
当たり確率を知ることができる。
【0118】また、選択スイッチ38aをYにして、つ
まり図柄の変動回数が所定回数(図4(b)の設定値で
は1000回)に達したら、報知動作をするようにして
おけば、1000回図柄を変動させるという努力をした
遊技者は、大当たり確率を知ることができ、非常に合理
的である。なお、報知動作に代えて(あるいはこれに加
えて)設定変更が為されるようにしておけば、1000
回、図柄を変動させても大当たりしないような「設定」
になっているパチンコ機2の大当たり確率を高くするこ
とができる(但し既に最高の設定1になっている場合は
除く)。
【0119】また、選択スイッチ38bをYにして、特
定のリーチアクションが行なわれたら、報知動作をする
ようにしておけば、報知動作が為されるか否かに運の要
素の盛りこむことができる。また、報知動作に代えて
(あるいはこれに加えて)設定変更が為されるようにし
ておけば、運のいい遊技者は遊技開始直後にVサインの
リーチアクションが為されて「設定」が上昇され、運の
悪い遊技者は長時間遊技を続けても「設定」が上昇され
ないことになる(但し既に最高の設定1になっている場
合は除く)。このように、報知動作や設定変更を行なう
ための遊技条件を特定のリーチアクションとすることに
より、パチンコ機2は、従来のプリペイドカード方式の
パチンコ機とは異なる遊技性を持ったものとなる。
【0120】また、選択スイッチ38cをYにして、リ
ーチ状態が所定回数(図4(b)の設定値では20回)
に達したら、報知動作(または設定変更)をするように
しておけば、運の要素と図柄を変動させるという努力と
の双方を要するパチンコ機となる。すなわち、20回、
図柄を変動させてそのいずれもリーチになれば、報知動
作(または設定変更)が為されるが、最低20回は図柄
を変動させる、という努力を要するものとなる。
【0121】また、選択スイッチ38dをYにして、消
費玉数が所定個数(図4(b)の設定値では3000
個)に達したら、報知動作(または設定変更)をするよ
うにしたり、選択スイッチ38eをYにして、消費金額
が所定額(図4(b)の設定値では10000円)に達
したら、報知動作(または設定変更)をするようにした
場合には、パチンコ機2を稼働させていなければ報知動
作や設定変更が為されないので、パチンコ機2の稼働率
が下がるのを防止することができる。なお、これと同様
の効果は選択スイッチ38aをYにした場合、選択スイ
ッチ38cをYにした場合にも発揮させることができ
る。そして選択スイッチ38eをYにした場合に報知さ
れた大当たり確率が低ければ、遊技を取りやめ、支出を
抑制できるという効果もある。
【0122】そして、図柄変動回数、リーチ回数、消費
玉数、消費金額については、判断基準となる閾値を特定
条件値変更スイッチ40によって変更することができる
ので、大当たり確率の報知動作や設定変更を抑制したり
頻繁に行なうようにしたりすることをホール側が容易に
できる。
【0123】また、報知動作を一切行ないたくないとき
には、確率情報表示スイッチ34をOFFにすることに
より実現できる。設定変更についても、自動設定スイッ
チ48をOFFにすればよい。以上、本発明の実施例に
ついて説明して来たが、本発明は、この実施例に何ら限
定されるものではなく、本発明の要旨を満たすものであ
れば、種々の態様で実施できることはいうまでもない。
【0124】例えば、パチンコ機2では、管理者のみが
報知動作や設定変更を行なうための遊技条件を変更可能
としたが、遊技者のみがこれを変更可能としても良い。
図8にその一例を示す。図8は上部受け皿28に、押し
ボタン80を5個設け、これらを押すことにより、図柄
変動回数、特定リーチ、リーチ回数、消費玉数、消費金
額の各遊技条件を選択可能とした構成を示す平面図であ
る。なお、押された押しボタン80は点灯し、その遊技
条件が選択されていることを報知する。そして確率情報
表示スイッチ34または自動設定スイッチ48の設定に
従い、選択された遊技条件が成立すると、大当たり確率
を報知したり、設定変更をしたりする。つまり押しボタ
ン80は、本発明の遊技者用指定手段と遊技者用選択手
段とを兼ねたものとなっている。
【0125】こうすれば、遊技者が、遊技中のパチンコ
機の状態に応じて大当たり確率を知ったり、設定変更を
受けたりすることが可能になる。例えば、遊技している
パチンコ機が、図柄の変動が頻繁に起こるものであれ
ば、図柄変動回数を選択すれば良い。また、一か八かで
短時間で報知動作(または設定変更)を狙う場合には、
特定リーチの発生を選択すれば良い。なお、押しボタン
80は、上部受け皿28に設けるのではなく、遊技機前
面枠、発射ハンドル26、下皿等に設けても良い。ま
た、遊技条件の選択を行なうための構成は押しボタン8
0以外のもの(例えば、選択スイッチ38a〜38eの
ようなもの)にしても良い。また、管理者と遊技者の双
方が選択可能に構成してもよい。この際には、選択スイ
ッチ38a〜38eが全てNのときのみ押しボタン80
を操作可能とすると良い。
【0126】また、報知動作や設定変更をするための遊
技条件を、前述した5種類以外のものにしてもよい。例
えば、特定の時刻になると報知動作や設定変更が行なわ
れたり、電源投入後、所定時間(例えば、2時間)が経
過するごとに報知動作や設定変更が行なわれたりするよ
うに構成してもよい。こうすると、いわゆるモーニン
グ、イブニングといった特定の時間だけ、遊技者に特典
を与えるサービスに近いサービスを自動的に行なう機種
とすることができる。そしてこれらの条件についても特
定条件値変更スイッチ40に相当するものにて、時刻や
時間を設定可能に構成しても良い。
【0127】パチンコ機2は、設定変更を行なうための
遊技条件(つまり変更条件)と報知動作を行なうための
遊技条件(つまり報知条件)とが同じであったが、異な
らせて設定することを可能に構成してもよい。「異なら
せて設定する」とは例えば、大当たり確率の報知は変動
回数が1000回に達したら行ない、設定変更はリーチ
回数が20回に達したら行なうという設定や、大当たり
確率の報知は変動回数が1000回に達したら行ない、
設定変更は変動回数が500回に達したら行なうという
設定である。こうすると、報知動作と設定変更の双方を
行なわせたい場合に両動作を同時にする必要のあるパチ
ンコ機2に比べ、遊技条件を自由に設定することが可能
となる。
【0128】また、報知動作・設定変更のどちらか一方
のみを可能に構成しても良い。例えば、報知動作のみを
行なうようにしても、遊技者は、報知された大当たり確
率を見ることにより、適切に遊技上の判断をすることが
できる。また、設定変更のみを行なうようにしても、遊
技条件が成立する都度、大当たり確率が高くなる(設定
1の場合は除く)ので、遊技者にとって魅力のある機種
となる。パチンコ機2では大当たりになったときに変動
回数およびリーチ回数をリセットした(S200、S2
10)が、リセットしないようにしても良い。こうする
と、運の良い遊技者は、大当たりを得た上で、更に大当
たり確率の報知を受けたり、大当たり確率が上昇された
りする、という特典が得られる。また、消費玉数や消費
金額についても大当たり時にはリセットするようにして
も良い。こうすると、大当たりという大きな特典を得た
遊技者にはそれ以上、有利な情報や有利な特典を付与し
ない機種とすることができる。
【0129】パチンコ機2は、確変状態を有する機種で
あったが、確変状態においては、報知動作や設定変更を
一切行なわないようにしても良い。確変状態も遊技者に
とって極めて有利な状態であるから、この特典を得た遊
技者に対してはそれ以上、有利な情報や有利な特典を付
与しない、という意味がある。
【0130】ところで、会員カードをパチンコ機や台間
サンド(カードユニット30に相当するもの)に差し込
んで、この会員カードに遊技球数を記録することやその
再利用が可能にされたシステムにおいては、遊技者の交
代を検出することができる。こうしたシステムに適用す
る際には、これを利用して交代時以降の図柄変動回数を
検出したり、リーチ回数を検出したりし、これらが特定
条件値設定スイッチ40において設定された閾値に達し
たら報知動作や設定変更を行なうようにしてもよい。ま
たこのシステムでは、その遊技者が消費した玉数や金額
も検出可能となるため、消費金額(消費玉数もほぼ同
様)としてその遊技者の消費金額を選択し、この数値が
過剰になったら報知動作や設定変更をするようにしてお
けば、射幸性を抑制することができる。
【0131】また、図柄変動回数やリーチ回数が選択さ
れた際には、図柄が変動したりリーチが発生したりする
ごとに、あと何回で閾値に到達するかを表示しても良
い。こうすれば、その回数に達するまでは遊技を続ける
ことによりそのパチンコ機の稼働率を上げることや、そ
の回数が非常に多い場合は遊技を中断するといった判断
をすることが可能となる。また、閾値に達した直後に、
図柄が変動したりリーチが発生したりすると、その閾値
から1を引いた数が表示されるので、遊技者は特定条件
値変更スイッチ40に設定されている閾値を知ることが
できる。消費玉数や消費金額において同様のことを行な
っても良い。また、ある時刻になること(あるいは所定
時間の経過)を報知動作(あるいは設定変更)をするた
めの条件として選択可能に構成した場合には、これらの
条件が成立するまでの残り時間を表示するようにすると
良い。
【0132】通常配列で大当たりになった場合には、設
定値が上げられる(設定1の状態で通常配列が表示され
た場合には何も行なわれない)ようにしても良い。これ
は、確率変更手段とは別に、通常図柄時設定上昇手段も
しくは通常図柄時確率上昇手段ともいうべきものを設け
たことに相当する。こうすれば、確変配列で大当たりに
ならなかった遊技者に「大当たり確率を少し上昇させ
る」という特典を付与することができる。また、通常図
柄時設定上昇手段もしくは通常図柄時確率上昇手段を備
え、確率変更手段を備えないパチンコ機も想定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例であるパチンコ機2の正面
図である。
【図2】 パチンコ機2の特別図柄表示装置6に図柄が
表示された様子を示す説明図である。
【図3】 パチンコ機2の裏側に設けられた設定操作盤
32の説明図である。
【図4】 設定情報選択スイッチ36と特定条件値変更
スイッチ40の説明図である。
【図5】 パチンコ機2に設けられた制御装置56の構
成を表すブロック図である。
【図6】 CPU62にて実行される遊技処理のフロー
チャートである。
【図7】 CPU62にて実行されるリーチ回数判定処
理のフローチャートである。
【図8】 遊技者によって報知条件が変更される態様の
1つを示す説明図である。
【符号の説明】
2…パチンコ機 4…遊技域 6…特別図柄表示装置 8…変動入賞装置 9…開閉板 10a〜10c…始動口 12…始動記憶表示器 14…天入賞口 16a、16b…袖入賞口 18a、18b…ゲート 20…普通図柄表示装置 26…発射ハンドル 28…上部受け皿 29…貸玉ボタン 30…カードユニット 32…設定操作盤 34…確率情報表示スイッチ 36…設定情報選択スイッチ 38a〜38e…選択スイッチ 40…特定条件値変更スイッチ 42a、42c、42d、42e …7セグメント表示装置 44a、44c、44d、44e…押しボタン 46…設定識別表示部 48…自動設定スイッチ 50…自動切替識別表示部 52…手動設定スイッチ 54…設定値表示部 56…制御装置 58…入球スイッチ 60…入力回路 70…出力回路 72…アンプ 74…スピーカ 76…サウンドジェネレータ 78…バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C088 AA16 AA35 AA36 AA42 BC22 CA19 CA27 CA35

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 当該パチンコ機の管理者によって行なわ
    れる操作により、大当たり確率を変更できるパチンコ機
    において、 予め定められた遊技条件である報知条件が成立すると、
    現在、当該パチンコ機に設定されている大当たり確率を
    当該パチンコ機の遊技者に報知することを特徴とするパ
    チンコ機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のパチンコ機において、 前記報知は、当該パチンコ機の遊技者が認識可能な程度
    の短時間行なわれることを特徴とするパチンコ機。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のパチンコ機に
    おいて、 当該パチンコ機が、 遊技域に設けられ、複数の図柄を配列させて表示可能な
    表示手段と、 遊技域に設けられ、遊技球の入賞もしくは通過を検知す
    ると前記表示手段の図柄を予め定められた時間だけ変動
    させる始動手段と、 図柄の前記変動が終了した際に表示された図柄の配列が
    予め定められた特定の配列だった場合に大当たりを発生
    させる大当たり発生手段とを備えたものであり、 1つの前記報知条件が、 当該パチンコ機の電源投入もしくは前回の大当たりの終
    了後に行なわれた図柄の前記変動の回数が、予め定めら
    れた値に達したことであることを特徴とするパチンコ
    機。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載のパチンコ機に
    おいて、 当該パチンコ機が、 遊技域に設けられ、複数の図柄を配列させて表示可能な
    表示手段と、 遊技域に設けられ、遊技球の入賞もしくは通過を検知す
    ると前記表示手段の図柄を予め定められた時間だけ変動
    させる始動手段と、 図柄の前記変動が終了した際に表示された図柄の配列が
    予め定められた特定の配列だった場合に大当たりを発生
    させる大当たり発生手段とを備えたものであり、 1つの前記報知条件が、 前記表示手段においてリーチ状態が発生した回数が、予
    め定められた値に達したことであることを特徴とするパ
    チンコ機。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載のパチンコ機に
    おいて、 1つの前記報知条件が、 当該パチンコ機の電源投入もしくは前回の大当たりの終
    了後、経過した時間が予め定められた値に達したことで
    あることを特徴とするパチンコ機。
  6. 【請求項6】 請求項1または2に記載のパチンコ機に
    おいて、 1つの前記報知条件が、 当該パチンコ機における消費金額もしくは消費玉数が、
    予め定められた値に達したことであることを特徴とする
    パチンコ機。
  7. 【請求項7】 請求項3から6にいずれか記載のパチン
    コ機において、 前記予め定められた値を、前記管理者が調整するための
    閾値調整手段を備えたことを特徴とするパチンコ機。
  8. 【請求項8】 請求項1または2に記載のパチンコ機に
    おいて、 当該パチンコ機が、 遊技域に設けられ、複数の図柄を配列させて表示可能な
    表示手段と、 遊技域に設けられ、遊技球の入賞もしくは通過を検知す
    ると前記表示手段の図柄を予め定められた時間だけ変動
    させる始動手段と、 図柄の前記変動が終了した際に表示された図柄の配列が
    予め定められた特定の配列だった場合に大当たりを発生
    させる大当たり発生手段とを備え、前記表示手段におい
    てリーチ状態が発生すると、予め定められた複数種類の
    演出の内の1つを行なうものであり、 1つの前記報知条件が、 当該パチンコ機の電源投入もしくは前回の大当たりの終
    了後に、前記複数種類の表示上の演出の内の特定の演出
    が行なわれたことであることを特徴とするパチンコ機。
  9. 【請求項9】 請求項1または2に記載のパチンコ機に
    おいて、 1つの前記報知条件が、 予め定められた時刻になったことであることを特徴とす
    るパチンコ機。
  10. 【請求項10】 請求項1から9にいずれか記載のパチ
    ンコ機において、 当該パチンコ機が、前記報知条件として予め複数種類の
    報知条件が用意されたものであり、 該複数種類の報知条件の内のいずれが成立したときに前
    記報知を行なうかを前記管理者が選択するための管理者
    用指定手段を備えたことを特徴とするパチンコ機。
  11. 【請求項11】 請求項1から9にいずれか記載のパチ
    ンコ機において、 当該パチンコ機が、前記報知条件として予め複数種類の
    報知条件が用意されたものであり、 該複数種類の報知条件の内のいずれが成立したときに前
    記報知を行なうかを当該パチンコ機の遊技者が指定する
    ための遊技者用指定手段を備えたことを特徴とするパチ
    ンコ機。
  12. 【請求項12】 請求項1から11にいずれか記載のパ
    チンコ機において、 前記報知条件が成立している状態で前記報知を行なうの
    を抑制するものであって、該抑制をするか否かを前記管
    理者が指定するための報知制御手段、を備えたことを特
    徴とするパチンコ機。
  13. 【請求項13】 当該パチンコ機の管理者によって行な
    われる操作により、大当たり確率を変更できるパチンコ
    機において、 予め定められた、大当たり以外の遊技条件である変更条
    件が成立すると、当該パチンコ機の大当たり確率を変更
    する確率変更手段を備えたことを特徴とするパチンコ
    機。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のパチンコ機におい
    て、 大当たり確率は、予め複数種類用意されており、 前記確率変更手段は、現行の大当たり確率から前記複数
    種類の大当たり確率の内のいずれかに変えるものである
    ことを特徴とするパチンコ機。
  15. 【請求項15】 請求項13または14に記載のパチン
    コ機において、 当該パチンコ機が、 遊技域に設けられ、複数の図柄を配列させて表示可能な
    表示手段と、 遊技域に設けられ、遊技球の入賞もしくは通過を検知す
    ると前記表示手段の図柄を予め定められた時間だけ変動
    させる始動手段と、 図柄の前記変動が終了した際に表示された図柄の配列が
    予め定められた特定の配列だった場合に大当たりを発生
    させる大当たり発生手段とを備えたものであり、 1つの前記変更条件が、 当該パチンコ機の電源投入もしくは前回の大当たりの終
    了後に行なわれた図柄の前記変動の回数が、予め定めら
    れた値に達したことであることを特徴とするパチンコ
    機。
  16. 【請求項16】 請求項13または14に記載のパチン
    コ機において、 当該パチンコ機が、 遊技域に設けられ、複数の図柄を配列させて表示可能な
    表示手段と、 遊技域に設けられ、遊技球の入賞もしくは通過を検知す
    ると前記表示手段の図柄を予め定められた時間だけ変動
    させる始動手段と、 図柄の前記変動が終了した際に表示された図柄の配列が
    予め定められた特定の配列だった場合に大当たりを発生
    させる大当たり発生手段とを備えたものであり、 1つの前記変更条件が、 前記表示手段においてリーチ状態が発生した回数が、予
    め定められた値に達したことであることを特徴とするパ
    チンコ機。
  17. 【請求項17】 請求項13または14に記載のパチン
    コ機において、 1つの前記変更条件が、 当該パチンコ機の電源投入もしくは前回の大当たりの終
    了後、経過した時間が予め定められた値に達したことで
    あることを特徴とするパチンコ機。
  18. 【請求項18】 請求項13または14に記載のパチン
    コ機において、 1つの前記変更条件が、 当該パチンコ機における消費金額もしくは消費玉数が、
    予め定められた値に達したことであることを特徴とする
    パチンコ機。
  19. 【請求項19】 請求項15から18にいずれか記載の
    パチンコ機において、 前記予め定められた値を、前記管理者が調整するための
    管理者用調整手段を備えたことを特徴とするパチンコ
    機。
  20. 【請求項20】 請求項13または14に記載のパチン
    コ機において、 当該パチンコ機が、 遊技域に設けられ、複数の図柄を配列させて表示可能な
    表示手段と、 遊技域に設けられ、遊技球の入賞もしくは通過を検知す
    ると前記表示手段の図柄を予め定められた時間だけ変動
    させる始動手段と、 図柄の前記変動が終了した際に表示された図柄の配列が
    予め定められた特定の配列だった場合に大当たりを発生
    させる大当たり発生手段とを備え、前記表示手段におい
    てリーチ状態が発生すると、予め定められた複数種類の
    演出の内の1つを行なうものであり、 1つの前記変更条件が、 当該パチンコ機の電源投入もしくは前回の大当たりの終
    了後に、前記複数種類の表示上の演出の内の特定の演出
    が行なわれたことであることを特徴とするパチンコ機。
  21. 【請求項21】 請求項13または14に記載のパチン
    コ機において、 1つの前記変更条件が、 予め定められた時刻になったことであることを特徴とす
    るパチンコ機。
  22. 【請求項22】 請求項13から21にいずれか記載の
    パチンコ機において、 当該パチンコ機が、前記変更条件として予め複数個の変
    更条件が用意されたものであり、 該複数個の変更条件の内のいずれが成立したときに前記
    変更を行なうかを前記管理者が選択するための管理者用
    選択手段を備えたことを特徴とするパチンコ機。
  23. 【請求項23】 請求項13から21にいずれか記載の
    パチンコ機において、 当該パチンコ機が、前記変更条件として予め複数個の変
    更条件が用意されたものであり、 該複数個の変更条件の内のいずれが成立したときに前記
    変更を行なうかを当該パチンコ機の遊技者が指定するた
    めの遊技者用選択手段を備えたことを特徴とするパチン
    コ機。
  24. 【請求項24】 請求項13から23にいずれか記載の
    パチンコ機において、 前記確率変更手段による大当たり確率の変更を抑制する
    ものであって、該抑制をするか否かを前記管理者が指定
    するための変更制御手段、 を備えたことを特徴とするパチンコ機。
  25. 【請求項25】 請求項13から24にいずれか記載の
    パチンコ機において、前記確率変更手段が、 変更前の大当たり確率に比べて変更後の大当たり確率が
    大きくなるように変更を行なうものであることを特徴と
    するパチンコ機。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載のパチンコ機におい
    て、 前記確率変更手段が、 大当たり確率を、予め定められた上限値以下の範囲で変
    更させ、且つ現行の大当たり確率が前記上限値である場
    合には、前記変更条件が成立しても前記変更を行なわな
    いものであることを特徴とするパチンコ機。
  27. 【請求項27】 請求項13から26にいずれか記載の
    パチンコ機において、 前記変更条件が成立すると、大当たり確率が変更された
    ことを当該パチンコ機の遊技者に報知することを特徴と
    するパチンコ機。
  28. 【請求項28】 請求項13から26にいずれか記載の
    パチンコ機において、 予め定められた遊技条件が成立すると、現在、当該パチ
    ンコ機に設定されている大当たり確率を当該パチンコ機
    の遊技者に報知することを特徴とするパチンコ機。
JP11057004A 1999-03-04 1999-03-04 パチンコ機 Pending JP2000245944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057004A JP2000245944A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057004A JP2000245944A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000245944A true JP2000245944A (ja) 2000-09-12
JP2000245944A5 JP2000245944A5 (ja) 2006-04-13

Family

ID=13043332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11057004A Pending JP2000245944A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000245944A (ja)

Cited By (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002126169A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Olympia:Kk 遊技機
JP2002126170A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Daikoku Denki Co Ltd 遊技機用設定情報公開装置及びスロットマシン
JP2002320706A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2002346130A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Olympia:Kk 遊技機
JP2003019245A (ja) * 2002-05-29 2003-01-21 Daikoku Denki Co Ltd 遊技機用設定情報公開装置及びスロットマシン
JP2003079817A (ja) * 2001-09-13 2003-03-18 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003102927A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Zenisu:Kk 回胴式遊技機の遊技状態制御方法及び回胴式遊技機
JP2003117089A (ja) * 2001-10-17 2003-04-22 Maruhon Ind Co Ltd 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2003169931A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Heiwa Corp 遊技機
JP2004215736A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Sophia Co Ltd 会員管理装置
JP2004242874A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2004329532A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2005000317A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP2005066305A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Olympia:Kk 遊技機及び遊技機における不正行為防止方法並びにプログラム
JP2005073720A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2005185737A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2005230176A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2008132246A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Yamasa Kk スロットマシン
JP2008132172A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Samii Kk 遊技機
JP2010264154A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Takao Co Ltd 弾球遊技機
JP2011030701A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013162993A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Daito Hanbai Kk 遊技場管理装置
JP2014061365A (ja) * 2013-09-11 2014-04-10 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
JP2014061364A (ja) * 2013-09-11 2014-04-10 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
JP2014128331A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Heiwa Corp 遊技機
JP2017104296A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社高尾 弾球遊技機
JP2017109081A (ja) * 2015-12-10 2017-06-22 株式会社高尾 遊技機
JP2017158985A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社平和 遊技機
JP2018175088A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 株式会社高尾 弾球遊技機
JP2018201982A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 株式会社高尾 弾球遊技機
JP2019013505A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 株式会社藤商事 遊技機
JP2019088635A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社七匠 遊技機
JP2019088639A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社七匠 遊技機
JP2019088636A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社七匠 遊技機
JP2019097704A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 株式会社ソフイア 遊技機
JP2019180907A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 株式会社平和 遊技機
JP2019180649A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 株式会社ニューギン 遊技機
JP2019180648A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 株式会社ニューギン 遊技機
JP2019180643A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 株式会社ニューギン 遊技機
JP2019208675A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019208674A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019208684A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020005806A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 株式会社平和 遊技機
JP2020028586A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020028585A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020028584A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020028587A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020031758A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020031757A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020031759A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020080887A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020080888A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020116196A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 株式会社三共 遊技機
JP2020116195A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 株式会社三共 遊技機
JP2020124271A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020124311A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020127636A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020163053A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020163057A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020163054A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020163052A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020163056A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020163059A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168326A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168325A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168327A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021045247A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社高尾 管理遊技機
JP2022090040A (ja) * 2021-03-15 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090015A (ja) * 2018-03-30 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090016A (ja) * 2018-03-30 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090054A (ja) * 2018-03-30 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090017A (ja) * 2018-03-30 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090039A (ja) * 2018-03-30 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090009A (ja) * 2018-03-23 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022089976A (ja) * 2020-12-21 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090038A (ja) * 2018-03-30 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090041A (ja) * 2020-12-21 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002126169A (ja) * 2000-10-24 2002-05-08 Olympia:Kk 遊技機
JP2002126170A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Daikoku Denki Co Ltd 遊技機用設定情報公開装置及びスロットマシン
JP2002320706A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2002346130A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Olympia:Kk 遊技機
JP2003079817A (ja) * 2001-09-13 2003-03-18 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003102927A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Zenisu:Kk 回胴式遊技機の遊技状態制御方法及び回胴式遊技機
JP2003117089A (ja) * 2001-10-17 2003-04-22 Maruhon Ind Co Ltd 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2003169931A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Heiwa Corp 遊技機
JP2003019245A (ja) * 2002-05-29 2003-01-21 Daikoku Denki Co Ltd 遊技機用設定情報公開装置及びスロットマシン
JP4497505B2 (ja) * 2002-05-29 2010-07-07 ダイコク電機株式会社 遊技機用設定情報公開装置及びスロットマシン
JP2004215736A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Sophia Co Ltd 会員管理装置
JP2004242874A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2004329532A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2005000317A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP2005066305A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Olympia:Kk 遊技機及び遊技機における不正行為防止方法並びにプログラム
JP2005073720A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2005185737A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2005230176A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2008132172A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Samii Kk 遊技機
JP2008132246A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Yamasa Kk スロットマシン
JP2010264154A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Takao Co Ltd 弾球遊技機
JP2011030701A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013162993A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Daito Hanbai Kk 遊技場管理装置
JP2014128331A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Heiwa Corp 遊技機
JP2014061365A (ja) * 2013-09-11 2014-04-10 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
JP2014061364A (ja) * 2013-09-11 2014-04-10 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
JP2017104296A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社高尾 弾球遊技機
JP2017109081A (ja) * 2015-12-10 2017-06-22 株式会社高尾 遊技機
JP2017158985A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社平和 遊技機
JP2018175088A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 株式会社高尾 弾球遊技機
JP2018201982A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 株式会社高尾 弾球遊技機
JP2019013505A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 株式会社藤商事 遊技機
JP2019088635A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社七匠 遊技機
JP2019088639A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社七匠 遊技機
JP2019088636A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社七匠 遊技機
JP6989738B2 (ja) 2017-11-16 2022-01-12 株式会社七匠 遊技機
JP2019097704A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 株式会社ソフイア 遊技機
JP7108274B2 (ja) 2017-11-29 2022-07-28 株式会社ソフイア 遊技機
JP2022090009A (ja) * 2018-03-23 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090038A (ja) * 2018-03-30 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090039A (ja) * 2018-03-30 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090017A (ja) * 2018-03-30 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090054A (ja) * 2018-03-30 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090016A (ja) * 2018-03-30 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090015A (ja) * 2018-03-30 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019180643A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 株式会社ニューギン 遊技機
JP2019180648A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 株式会社ニューギン 遊技機
JP2019180649A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 株式会社ニューギン 遊技機
JP2019180907A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 株式会社平和 遊技機
JP2019208675A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019208684A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019208674A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP6995364B2 (ja) 2018-05-31 2022-01-14 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7132773B2 (ja) 2018-07-05 2022-09-07 株式会社平和 遊技機
JP2020005806A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 株式会社平和 遊技機
JP2020028587A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020028584A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020028585A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020028586A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020031759A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020031758A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020031757A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020080888A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020080887A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社ニューギン 遊技機
JP2020116195A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 株式会社三共 遊技機
JP2020116196A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 株式会社三共 遊技機
JP2020124271A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020124311A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020127636A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020163053A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020163052A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020163057A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020163054A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020163056A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020163059A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168326A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168325A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020168327A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 株式会社三洋物産 遊技機
JP7072891B2 (ja) 2019-09-17 2022-05-23 株式会社高尾 管理遊技機
JP2021045247A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社高尾 管理遊技機
JP2022089976A (ja) * 2020-12-21 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090041A (ja) * 2020-12-21 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022090040A (ja) * 2021-03-15 2022-06-16 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000245944A (ja) パチンコ機
JP5298312B2 (ja) スロットマシン
JP6906253B1 (ja) 遊技用装置及びプログラム
JPH09253296A (ja) 遊技機
JPH10277246A (ja) 遊技機
JP2019042302A (ja) 遊技機
JP2021133174A (ja) 遊技機
JP7442868B2 (ja) ホールコンピュータ
JP2006149451A (ja) 遊技機およびシミュレーションプログラム
JP4083255B2 (ja) 遊技機
JP2004033631A (ja) 遊技機
JP2003205095A (ja) 遊技機
JP2001070514A (ja) 遊技機
JP6722224B2 (ja) 遊技機
JP2004275355A (ja) 遊技機
JP2004275356A (ja) 遊技機
JP2023133813A (ja) 遊技機
JP2021145731A (ja) 遊技用装置及びプログラム
JP2023176384A (ja) 遊技機
JP2023176383A (ja) 遊技機
JP2587936B2 (ja) 弾球遊技機
JP2004275377A (ja) 遊技機
JP2004275351A (ja) 遊技機
JP2019193753A (ja) 遊技機
JP2004033636A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126